JPH09265369A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH09265369A
JPH09265369A JP8074106A JP7410696A JPH09265369A JP H09265369 A JPH09265369 A JP H09265369A JP 8074106 A JP8074106 A JP 8074106A JP 7410696 A JP7410696 A JP 7410696A JP H09265369 A JPH09265369 A JP H09265369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
displayed
font
horizontal
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8074106A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Watanabe
渡辺  誠
Masaru Moriuchi
勝 森内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP8074106A priority Critical patent/JPH09265369A/ja
Publication of JPH09265369A publication Critical patent/JPH09265369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文書の特定部分を1つのウィンドウもしくは
画面内に表示する際、表示する部分の縦方向または横方
向のうち片方の拡大や縮小を行い、文書やその中の文字
を見易くする。 【解決手段】 文書の縮小表示は、縦または横のどちら
か片方向を縮小させ、表示される文字、文字間隔や行間
隔を縦長や横長にして、見やすく表示させるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文書の特定部分を
1つのウィンドウもしくは画面内に表示する際、表示す
る部分の縦方向または横方向のうち片方の拡大や縮小を
行い、文書やその中の文字を見易くするようにした文書
処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の方法】従来、文書処理装置あるいは文書作成装
置において文書を作成している段階で、横方向の文字数
あるいは縦方向の文字数がウィンドウもしくは画面の表
示枠からはみ出した場合は、そのはみ出た部分の文字は
表示されなくなるのが一般的である。
【0003】しかし、文書編集の都合で、はみ出た部分
との繋がりを見ながら編集しなければならない場合が多
いので、はみ出た部分の文字が表示されないと不便であ
る。
【0004】そこで、例えば特開平7−182337号
公報に開示されているように、枠の大きさを変えずに、
任意の枠内に収まるように、文字フォントの大きさ、文
字ピッチ、行間隔を変更して表示するようにした装置が
ある。すなわち、縦および横の両方向に文書内容を縮小
して全体が分かるように表示させるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、当初、表示枠からはみ出た部分も縮小された形で枠
内に表示されるので、全体の繋がりを見ながら文書の編
集を行うことができる。
【0006】しかし、縮小する前に使用していた文字が
小さい場合、さらに縮小されたことにより、表示文字サ
イズが小さくなり過ぎて見ずらくなってしまうという問
題がある。
【0007】また、縮小する前の文字が小さくない場合
であっても、1画面内に収めようとするには、横方向お
よび縦方向の縮小倍率のうち倍率が高い方を採用して縮
小することになるため、縮小倍率が高くなる傾向を避け
ることができず、結果的に表示文字サイズが小さくなり
過ぎてしまい、見ずらくなってしまう。
【0008】本発明の目的は、ウィンドウ等の表示枠か
らはみ出した文字を見易く表示できる文書処理装置を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、文書の縮小表示する場合、縦または横の
どちらか片方向を縮小して表示するものである。
【0010】すなわち、表示装置画面内の文書表示領域
に文書データを表示する文書処理装置において、文書表
示領域に文書データを表示する際の横方向および縦方向
の縮小倍率をそれぞれ独立して設定する設定手段と、こ
の設定された縮小倍率で横方向および縦方向の一方向の
み文書データを縮小する縮小手段とを備えることを特徴
とする。
【0011】本発明によれば、表示される文字、文字間
隔や行間隔が縦長または横長になり、両方向に縮小する
場合に比べて見易くなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図を参
照して説明する。
【0013】図1は、本発明の文書処理装置の機能を使
用するためのウィンドウの実施の形態を示す図である。
【0014】この実施形態の文書処理装置は、文書表示
領域に文書データを表示する際の横方向および縦方向の
縮小倍率をそれぞれ独立して設定する設定手段と、この
設定された縮小倍率で横方向および縦方向の一方向のみ
文書データを縮小する縮小手段とを備える。そして、前
記設定手段は、表示装置の画面内のウィンドウにアイコ
ンの形式で設けられている。
【0015】ウィンドウの構成と操作方法 この実施形態におけるウィンドウ1には、各種のキー1
1,13,15,16,17および説明表示欄12,1
4が表示されている。
【0016】キー11は、横方向に縮小表示を行うため
のキーである。この操作方法を図2から図4に示す。は
じめに、図1と図2を参照してページ内の全文書をウィ
ンドウ枠内に表示させる場合について説明する。まず図
1のキー11をクリックすると、プルダウンメニュー1
8が表示される。
【0017】このプルダウンメニュー18内で“画面
内”をクリックすると、図2に示すように「内容確認ウ
ィンドウ」19が表示される。この「内容確認ウィンド
ウ」19では、ウィンドウ1の文字表示領域10に文字
を表示する場合の縦および横の倍率と文字のサンプル、
表示頁の状態が表示される。
【0018】ここでは、文字表示領域10に1ページ内
の全文字を表示する場合の横倍率および縦倍率および文
字サンプルが表示される。
【0019】すなわち、プルダウンメニュー18内で
“画面内”を選択すると、文字表示領域10内に1ペー
ジ内の全文字が収まるように、横倍率および縦倍率が算
出され、その時の見本として文字サンプルが表示され
る。
【0020】従って、文字サンプルを見て小さ過ぎるか
どうかを判断し、小さ過ぎる場合は、“画面内”を選択
せず、任意の倍率を選択する。
【0021】しかし、文字サンプルが適当な大きさであ
れば、再びプルダウンメニュー18内の“画面内”をク
リックする。
【0022】すると、文字表示領域10内に1ページ内
の全文字が縦横それぞれの方向に最適の倍率で縮小して
表示される。
【0023】次に、図1と図3を参照してページ内の文
書を横方向に75%縮小させて文字表示領域10内に表
示させる場合について説明する。
【0024】図1のキー11をクリックして、図3のプ
ルダウンメニュー18を表示させる。ここで、“75
%”をクリックすると、図3のような「内容確認ウィン
ドウ」19が表示され、図2の場合と同様に、縦および
横の倍率と文字のサンプル、表示頁の状態が表示され
る。
【0025】ここで、表示頁の状態としては、「3文字
オーバー」という内容が表示される。これは、任意倍率
である“75%”を選択したために、横方向の文字が
「3文字」だけ文字表示領域10の外にはみ出したこと
を意味する。
【0026】しかし、編集に影響無いと考え、これで良
ければプルダウンメニュー18内の“75%”を再びク
リックする。
【0027】すると、文字表示領域10内に、ページ内
の全部の文字が横方向に75%縮小して表示される。
【0028】次に、図1と図4を参照してページ内の文
書を指定した倍率で縮小させて文字表示領域10内に表
示させる場合について説明する。
【0029】図1のキー11をクリックして、図4のプ
ルダウンメニュー18を表示させる。ここでプルダウン
メニュー18内の“指定”の枠内に倍率(例えば、50
%)をキーボードから入力してクリックすると、図4に
示すように「内容確認ウィンドウ」19が表示され、こ
のウィンドウ19内に横方向の指定倍率「50%」が表
示されたうえ、その倍率の場合の文字サンプル、と表示
頁の状態として「1文字オーバー」という内容が表示さ
れる。
【0030】これで良けれは、内容確認ウィンドウ19
の“実行”をクリックする。すると、文字表示領域10
内にページ内の文書が指定した倍率「50%」で横方向
に縮小して表示される。
【0031】次に、図1の説明表示欄12は、現在、文
字表示領域10内に表示しているページ内の文書の横方
向に対する表示倍率を示すものである。
【0032】また、キー13は、先に説明した図1のキ
ー11の縦方向に対するキーであり、操作方法はキー1
1と同様である。また、図1の説明表示欄14は、先に
説明した説明表示欄12の縦方向に対するものである。
また、図1のキー15は、キー11と13の機能を組合
せたキーである。
【0033】このキー15の操作方法を図5に示す。
【0034】まず、ページ内の全文書を文字表示領域1
0内に表示させる場合に、キー15をクリックすると、
図5のプルダウンメニュー20が表示される。このプル
ダウンメニュー20中の“画面内”をクリックすると、
プルダウンメニュー20の右側に「内容確認ウィンド
ウ」21が表示され、縦および横の倍率と文字のサンプ
ル、表示頁の状態が表示される。
【0035】これでよければ、プルダウンメニュー20
内の“画面内”を再度クリックする。すると、ページ内
の全文書が文字表示領域10内に表示される。
【0036】また例えば、プルダウンメニュー20の
“75%”をクリックすると、プルダウンメニュー20
の右側に上記と同様の内容が縦横75%の縮小率で表示
され、これでよければ“75%”を再度クリックする。
すると、ページ内の文書が縦横75%の縮小率で文字表
示領域10内に表示される。“50%”,“25%”,
“指定”についても同様である。
【0037】なお、図5の縦横縮小の場合、縦横同率で
縮小しているが、プルダウンメニュー20の縮小率部分
を縦横の2つ用意して、縦横の縦小率を異ならせて指定
可能にすることもできる。
【0038】また、図1のキー16は、キー15で指定
する“画面内”の機能を持たせたキーである。このキー
16をクリックすると、文字表示領域10内にページ内
の全文書が縦横それぞれの方向に最適の倍率で縮小して
表示される。
【0039】最後に、図1のキー17は、文書または頁
単位に縮小表示の実行を指定するキーである。このキー
17は、例えば、頁によってシートサイズが異なってい
る文書で、全頁に対して同一の縮小率に変えたい場合に
は“文書”を指定し、頁ごとに縮小率を変えたい場合に
は“頁”を指定する。
【0040】その他の機能 縦方向または横方向のみ縮小表示するために、次の付加
機能がある。
【0041】まず、文書表示領域10の枠を広げた場合
は、広げた枠に対してページ内の文書を最適値の倍率で
表示する。また、文書表示領域10枠を狭くした場合
は、狭くする前の倍率を変えないでページ内の文書を枠
内に表示する。また、文書を保管するときに、最後に表
示していた倍率も保管することができ、保管した場合は
次に読出しを行った時に、保管した倍率で表示する。
【0042】フォントの変換と表示方法 フォントの変換と表示方法について、図6から図11を
参照して説明する。なお、図6、図7、図10、図11
中の実線の枠は文書の大きさを表し、点線の枠はユーザ
が任意に指定した文字表示領域の大きさを表している。
【0043】図6は、文書を実寸大で文字表示領域10
に表示したときの状態である。この例では、多くの文字
が文字表示領域10からはみ出し、この状態では、文書
の表示されていない部分を参照したい場合には、スクロ
ールを行って参照したい部分を表示させなければならな
い。このスクロールを何度も行っていると作業効率が悪
くなるため、スクロールを行わず広範囲を参照できるよ
うに、縮小機能を使用して表示をする。
【0044】図7は、従来の縦横の同一縮小率の縮小機
能で文字を縮小させて文字表示領域10に表示したとき
の状態である。この状態では、縦横均等に縮小されるた
め、文字が小さくなり過ぎ、見づらくなってしまう。
【0045】図8は、本実施形態における文字フォント
の変換手順を示すフローチャートであり、図9はフォン
ト変換時に使用するテーブルの構造を示すものである。
【0046】図9のフォント用テーブル90の内容の意
味は次の通りである。例えば、システムで保持している
文字の大きさが1、2、3、4、5ポイントの5種類で
ある場合、5/5は縦が5ポイントで横が5ポイントの
大きさを意味し、3/4は縦が3ポイントで横が4ポイ
ントの大きさを意味する。
【0047】以下、図8と図9を参照して本実施形態の
フォント変換手順について説明する。
【0048】まず、事前に、表示される全てのフォント
に対して縦方向のみ縮小したフォントと、横方向のみ縮
小したフォントを辞書に登録しておく。また、フォント
のサイズを図9のテーブル90に登録しておく。そし
て、どの方向に対してどの位の縮小率で表示したいかを
指定されたときに、ステップS1において、文字表示領
域10内に表示した文書内の文字や表などのフォントを
読み込む。
【0049】次に、ステップS2において、入力したフ
ォントのサイズをテーブル90内の位置に記憶する。こ
れが、図9のテーブル90内で太実線枠で囲んである部
分となる。
【0050】次に、ステップS3において、どの方向に
対して縮小の指定を行われたかを判定する。この時、縦
方向の指定がなされているならば、ステップS4におい
て、図9のフォント用テーブル90のサイズの位置から
縦方向に検索し、指定された縮小率となるフォントサイ
ズを取得する。また、横方向の指定がなされているなら
ば、ステップS5において、図9のフォント用テーブル
90のサイズの位置から横方向に検索し、指定された縮
小率となるフォントサイズを取得する。
【0051】もし、ステップS4またはステップS5に
おいて、指定された方向で、かつ縮小率に合うフォント
サイズが登録されていない場合には、縮小率の近いフォ
ントサイズを使用する。その後、ステップS6におい
て、取得したフォントサイズの文字や表を文字表示領域
10に表示する。
【0052】なお、図8の変換手順では横方向だけの縮
小または縦方向だけの縮小しか行っていないが、縦横の
異なる倍率での縮小についても容易に実現できることは
明らかである。さらに、この場合の図9の検索方向は、
まず縦方向で検索した後に横方向に検索しても、またこ
の逆で検索してもかまわない。
【0053】図10は、縦方向に対して広範囲を参照し
たい場合に、縦方向だけを縮小して表示した状態であ
る。図11は、横方向に対して広範囲を参照したい場合
に、横方向だけを縮小して表示した状態である。
【0054】以上説明したように、本実施形態による縮
小表示機能を使用すれば、縦方向または横方向の1方向
のみを縮小して表示するため、文字が見易くなる。
【0055】なお、本実施例では全てのフォントについ
て縦方向のみ縮小したフォントと横方向のみ縮小したフ
ォントを事前に辞書に登録するとしたが、これに縦横の
両方を縮小したフォントも事前に辞書に登録しておいて
もよい。
【0056】また、上記では縮小したフォントを辞書に
登録した例で記載したが、フォントがベクルデータで辞
書に登録されている場合は、縮小フォントを辞書に登録
する必要はなく、ウィンドウへの表示時にベクルデータ
に対して指定された縮小率での演算を施して表示させて
もよいし、ベクルデータでなくドットデータである場
は、縦または横のドットデータを間引くことによって縮
小してもよい。
【0057】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の縦横片
方向ズーム機能を備えた文書処理装置によれば、複数の
ウィンドウもしくは画面にわたっている横長または縦長
の文書で、全体を見ながら編集を行いたい場合に、スク
ロールをせずに文書全体を参照しながら編集を行えるた
め、作業の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した文書処理装置のウィンドウ構
成の実施の形態を示す図である。
【図2】図1において画面内の最適値で縮小表示すると
きのウィンドウ表示内容を示す図である。
【図3】図1において横方向に倍率75%で縮小表示す
るときのウィンドウ表示内容を示す図である。
【図4】図1において横方向に指定倍率で縮小表示する
ときのウィンドウ表示内容を示す図である。
【図5】図1において縦横方向に画面内の最適値で縮小
表示するときのウィンドウ表示内容を示す図である。
【図6】文書を実寸大で表示した状態を示す図である。
【図7】文書を従来の縮小機能を使用して表示した状態
を示す図である。
【図8】本実施形態におけるフォント変換手順を示すフ
ローチャートである。
【図9】フォント変換時に使用するテーブルの構造を示
す図である。
【図10】本発明を使用して文書を縦方向に縮小して表
示した状態を示す図である。
【図11】本発明を使用して文書を横方向に縮小して表
示した状態を示す図である。
【符号の説明】
1…ウィンドウ、10…文字表示領域、11、13,1
5,16,17…キー、18,20…プルダウンメニュ
ー、19,21…内容確認ウィンドウ、90…フォント
用テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置画面内の文書表示領域に文書デ
    ータを表示する文書処理装置において、 文書表示領域に文書データを表示する際の横方向および
    縦方向の縮小倍率をそれぞれ独立して設定する設定手段
    と、この設定された縮小倍率で横方向および縦方向の一
    方向のみ文書データを縮小する縮小手段とを備えること
    を特徴とする文書処理装置。
JP8074106A 1996-03-28 1996-03-28 文書処理装置 Pending JPH09265369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074106A JPH09265369A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074106A JPH09265369A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265369A true JPH09265369A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13537617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8074106A Pending JPH09265369A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09265369A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108755A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像データの送信方法
WO2009066420A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Nec Corporation 電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108755A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像データの送信方法
WO2009066420A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Nec Corporation 電子文章閲覧装置、電子文章閲覧方法、電子文章閲覧プログラム及び携帯電話機
US8856677B2 (en) 2007-11-20 2014-10-07 Nec Corporation Electronic text viewing apparatus, electronic text viewing method, and mobile phone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704034B1 (en) Method and apparatus for providing accessibility through a context sensitive magnifying glass
US8745515B2 (en) Presentation of large pages on small displays
JP5173129B2 (ja) セマンティックサムネイルを提供するためのコンピュータプログラム
US8205152B2 (en) System and method for formatting and displaying frameset documents
US6330577B1 (en) Apparatus and method for displaying font information by using preview window
US5933843A (en) Document processing apparatus displaying and processing a plurality of successive contiguous pages of the same document in overlapping windows
US7810049B2 (en) System and method for web navigation using images
US5546520A (en) Method, system, and memory for reshaping the frame edges of a window around information displayed in the window
US20090313577A1 (en) Method for displaying documents
US6317140B1 (en) Displaying interactive bitmap images within a display space
US20080120549A1 (en) System and method for displaying numbered descriptions
JPH09265369A (ja) 文書処理装置
JP3564317B2 (ja) 文書表示方法及び表示装置
JPH04278992A (ja) 文字列表示方法
JPH10334082A (ja) ブラウザおよびその表示方法ならびにその記録媒体
JP3616506B2 (ja) 携帯情報端末装置、表示画面制御方法および記録媒体
KR20030062876A (ko) 인터넷 티브이 및 그 텍스트 표시방법
JPH09198375A (ja) 数式・化学式入力編集方式
JPH05108792A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH08138032A (ja) 画像表示装置及びデータ表示方法
JPH09293103A (ja) セルデータスクロール方法
JP2985324B2 (ja) 作表支援装置
JPH10134041A (ja) フォントサイズシミュレーション方式
JPH06295328A (ja) 表示制御方法および装置
JPH03189724A (ja) 文書処理装置