JP5407453B2 - インターロック装置及び画像形成装置 - Google Patents

インターロック装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5407453B2
JP5407453B2 JP2009063923A JP2009063923A JP5407453B2 JP 5407453 B2 JP5407453 B2 JP 5407453B2 JP 2009063923 A JP2009063923 A JP 2009063923A JP 2009063923 A JP2009063923 A JP 2009063923A JP 5407453 B2 JP5407453 B2 JP 5407453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
striker
opening
switch
interlock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009063923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010217474A (ja
Inventor
精 小沼
信彦 喜多
晴央 橋本
正史 高比良
薫 多田
元太 萩原
辰生 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009063923A priority Critical patent/JP5407453B2/ja
Priority to US12/725,788 priority patent/US8311438B2/en
Publication of JP2010217474A publication Critical patent/JP2010217474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407453B2 publication Critical patent/JP5407453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/169Structural door designs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、インターロック装置、このインターロック装置を備えた画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置等の電子機器において、 一般的に装置の開発において装置の小型化、単純化、低価格化が重要な課題となっている。装置の小型化のためには、部品を効率よく配置する必要があり、そのために装置内部の余分な空間は少なくなってくる。しかし、装置には、消耗品や、本体の寿命以内に交換が必要な部品があり、本体内部の消耗品および交換部品を取り出すには、開閉カバー等により、それらに容易にアクセスできる構成である必要がある。そのため、消耗品や交換部品が装置の内部に存在する場合には、それらよりも装置の外側にある部品、例えばカバー等は、その位置から容易に退避可能な構成である必要がある。そして、それら消耗品や交換部品等を取り出すときに、これらの内容物が機外に露出することになる。また、レーザー、電磁波、放射線等、高圧電流や高温低温、有害物質など、接触・非接触を問わず、機内に装備し外装で遮蔽された装置は、オペレータのアクセスでカバーを開いた際、内容物を取り出す際に、機外漏洩による人体への被害を防ぐために、マイクロスイッチなどのインターロック装置により電気回路上で遮断されるよう配慮されている。
図6は従来のインターロック装置の一例を示す概略図、図7はそのインターロック装置の作用を説明する図である。マイクロスイッチ8は、スイッチレバー9と基部とで構成され、スイッチレバー9に押圧方向に力が加わると、スイッチレバー9が倒れて基部に当接し、基部内のスイッチがONに切り替る。また、押圧力が解除されると、マイクロスイッチ8はそれ自身が持つ反力にてスイッチレバー9が戻りOFFに切り替わる。
装置の筐体1を覆い開閉する2つのカバー2,4の開閉検知を行う場合は、以下のリンク機構で達成していた。閉時は、各々のカバー2,4からそれぞれ伸びたストライカー3,5が、筐体1側に付属し水平方向に移動可能なアーム6と、このアーム6に対して支点回動するレバー7の両方を押込むことにより、レバー7の先端部は、マイクロスイッチ8のスイッチレバー9の作用点に達し、押圧力を加えONとなり、開時は、少なくともどちらか一方のカバー2または4を開くことで、レバー7がスイッチレバー9の作用点から離れることにより押圧が解除されOFFとなる。
また、このようなインターロック装置として、例えば特許第4079588号公報(特許文献1)、特開2002−67437号公報(特許文献2)に開示されたものがある。
特許文献1のものは、回路基板上の電路を開閉する電気スイッチと、この電気スイッチ側から機器筐体の前面に向けて延びる連携部材と、この連携部材の他端部に組付けられ、機器筐体の複数のカバーの閉移動によって駆動される複数の受け部材とを備えている。そして、複数のカバーにより複数の受け部材が同時に押されているとき、前記連結部材を介して電気スイッチをONとし、少なくとも1つのカバーが開いているとき電気スイッチをOFFとするものである。
特許文献2のものは、画像形成装置のカバー開口部の内側に回動可能なレバーを設け、このレバーに一端が固定されたワイヤーとこのワイヤーを覆うチューブとを、画像形成装置後方の電源供給基板まで伸ばし、このワイヤーの他端が電源供給基板のインターロックスイッチに接触可能なように構成されている。そして、画像形成装置のドアが閉められると、ドアの突起部がレバーを押し、このレバーが回転してワイヤーが引かれ、インターロックスイッチがONとなる。また、ドアが開けられると圧縮バネの力によりワイヤーが逆に引かれインターロックスイッチがOFFとなる。
ここで、例えば、画像形成装置において開閉カバー等による内部へのアクセスは、一箇所のみならず複数箇所からのアクセスが必要とされており、開閉カバーが複数で構成されている。そこで、インターロック装置としては、それらの開閉カバーを個々に検知する手段が必要となる。
しかしながら、この検知機構は、設置の増大や構造の複雑さ、機構の配置の制約などを伴い、技術面やコスト面でも課題が大きくなっている。例えば前掲の図6、特許文献1及び特許文献2のようなリンク機構では、対応できるカバーは2つが限界で、3個4個のカバー検知を行うには、メカ的には開閉カバーの開閉方向やストライカーの位置関係に制約が加わる複雑な構成となるという問題がある。また、別の手段としては、個別にスイッチを複数配置して電気的な回路処理で対応する手段で対応するなども考えられるが、コスト面でも課題があった。
本発明は、前述の従来の不具合を解消しつつ、複雑な機構がふようで複数の開閉カバーの検知が達成できるとともに、自由度の高いインターロック装置及び画像形成装置を提供することを課題とする。
請求項1のインターロック装置は、電気機器の筐体の開閉カバーに連動して電源のスイッチをON/OFFするインターロック装置において、前記筐体側に設けられ前記スイッチをON/OFF方向に可動する係合部材と、前記開閉カバー側に凸形状に形成され該開閉カバーの閉時に筐体内部に挿入するストライカーとを備え、該開閉カバーが閉まる際は、上記ストライカーが筐体側の前記係合部材と当接し、前記スイッチをON方向に作用し、開閉カバーが開く際は、上記ストライカーが上記係合部材から離間して、上記スイッチをOFF方向に作用するように構成され、前記筐体側の係合部材は張力で懸架された一定長さのワイヤーで構成され、該ワイヤーが前記開閉カバーの前記ストライカーの挿入方向に直交して該ストライカーと当接する位置関係に構成され、前記開閉カバーの開閉検知に必要な複数の開閉カバーのストライカー位置に応じて、前記筐体側における前記ワイヤーの経路が一筆書き状に張り巡らされていることを特徴とする。
請求項2のインターロック装置は、請求項1に記載のインターロック装置であって、前記ワイヤーの懸架は、一端を固定、もう一端が可動であり、前記ストライカーの当接時の押込みに応じて、ワイヤーの懸架状態は該ストライカーの格納空間に経路を変更可能で、かつストライカーの押込み量に応じて、可動側の端部位置が変化することで前記スイッチをONすることを特徴とする。
請求項3のインターロック装置は、請求項1または2に記載のインターロック装置であって、前記ワイヤーの可動側の端部は前記スイッチの配置側に設定され、該ワイヤーの端部に、該端部の可動範囲で該スイッチをON/OFF可能とするアームを有することを特徴とする。
請求項4のインターロック装置は、請求項1乃至3の何れか一項に記載のインターロック装置であって、前記ワイヤーの可動側は、前記筐体側の固定部と弾性部材を介して接続されていることを特徴とする。
請求項5のインターロック装置は、請求項4に記載のインターロック装置であって、前記弾性部材の力量は、前記スイッチのOFFへの戻り力による抗力より高く設定されていることを特徴とする。
請求項のインターロック装置は、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のインターロック装置であって、前記スイッチは可動レバーを備え、該可動レバーの押圧/解錠により該スイッチがON/OFFするように構成としたことを特徴とする。
請求項のインターロック装置は、請求項1乃至のいずれか一項に記載のインターロック装置であって、前記ワイヤーの経路の方向切替え部に、滑車を介することを特徴とする。
請求項のインターロック装置は、請求項1乃至のいずれか一項に記載のインターロック装置であって、前記ストライカーの出入りにより経路が変化するワイヤーの屈曲部に滑車を介することを特徴とする。
請求項のインターロック装置は、請求項1乃至のいずれか一項に記載のインターロック装置であって、前記ストライカーの先端部に、前記ワイヤーの部分を保持可能なU溝部が設けられていることを特徴とする。
請求項10の画像形成装置は、請求項1乃至のいずれか一項に記載のインターロック装置を備えるとともに、前記開閉カバー側に画像形成に必要な光学ユニットを、前記筺体側に作像ユニットを備えたことを特徴とする。
請求項11の画像形成装置は、請求項1乃至のいずれか一項に記載のインターロック装置を備えるとともに、前記開閉カバー側に画像形成に必要な作像ユニットを、前記筺体側に光学ユニットを備えたことを特徴とする。
請求項12の画像形成装置は、請求項1乃至のいずれか一項に記載のインターロック装置を備えるとともに、前記開閉カバー側に画像形成に必要な現像ユニットを、前記筺体側に光学ユニット及び感光体ユニットを備えたことを特徴とする。
請求項13のインターロック装置は、電気機器の筐体の開閉カバーに連動して電源のスイッチをON/OFFするインターロック装置において、前記筐体側に設けられ前記スイッチをON/OFF方向に可動する係合部材と、前記開閉カバー側に凸形状に形成され該開閉カバーの閉時に筐体内部に挿入するストライカーとを備え、該開閉カバーが閉まる際は、上記ストライカーが筐体側の前記係合部材と当接し、前記スイッチをON方向に作用し、開閉カバーが開く際は、上記ストライカーが上記係合部材から離間して、上記スイッチをOFF方向に作用するように構成され、前記筐体側の係合部材は張力で懸架された一定長さのワイヤーで構成され、該ワイヤーが前記開閉カバーの前記ストライカーの挿入方向に直交して該ストライカーと当接する位置関係に構成され、前記開閉カバーを1つ閉めてストライカーがワイヤーを押込む量をΔLとした場合、n個の開閉カバーが全て閉まることで前記スイッチがON状態になる条件は、前記ワイヤーの端部の移動量がΔL×n以上であり、ワイヤーの端部の移動量がΔL×(n−1)以下では上記スイッチはOFF状態になることを特徴とする。
請求項14の画像形成装置は、請求項13に記載のインターロック装置を備えたことを特徴とする。
請求項1乃至のインターロック装置によれば、ワイヤーの這いまわしによる変動量検知の仕組みにより、複数の開閉カバーの検知が達成できるとともに、複雑な機構が不要であり、検知位置の制約が少なく、開閉カバーの開閉方向に制約がなく、自由度が増す。また、スイッチを個で対応することができる。
請求項13のインターロック装置及び請求項14の画像形成装置によれば、複数の開閉カバーの少なくとも個が開くだけで、インターロックのON/OFFが可能であり、ON/OFFを検知する上で、複数の開閉カバーの開閉順序に制約条件がないので、開閉カバーをいかなる順番で開閉しても検知可能である。
請求項またはのインターロック装置によれば、ワイヤーの移動経路の切替えが負荷なく行えるので、検知機構の動的な応答性やユーザーの操作性が向上する。
請求項のインターロック装置によれば、ストライカーとワイヤーの係合が安定し脱落を防ぐので、激しいカバー操作や装置の輸送落下衝撃等に対して、装置が安定して動作する。
請求項10乃至12の画像形成装置によれば、請求項1乃至と同様な効果が得られる。
本発明の実施形態のインターロック装置を備えた画像形成装置の外観斜視図である。 本発明の実施形態の画像形成装置における開閉カバーが開のときのインターロック装置の状態を示す要部概略図である。 本発明の実施形態の画像形成装置における開閉カバーが閉のときのインターロック装置の状態を示す要部概略図である。 本発明の実施形態におけるインターロック装置の動作原理を説明する図である。 本発明の実施形態におけるワイヤーとストライカーの係合安定を考慮した実施例を示す図である。 従来のインターロック装置の一例を示す概略図である。 従来のインターロック装置の作用を説明する図である。
次に、本発明のインターロック装置及び画像形成装置の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の実施形態のインターロック装置を備えた画像形成装置の外観斜視図、図2は実施形態の画像形成装置における開閉カバーが開のときのインターロック装置の状態を示す要部概略図、図3は実施形態の画像形成装置における開閉カバーが閉のときのインターロック装置の状態を示す要部概略図である。
図1に示すように、この画像形成装置は、4つの開閉カバーを開閉可能な構成となっている。すなわち、装置の筐体11には、筺体11の上面に開閉自在に設けられた第1開閉カバー12、筺体11の前面に開閉自在に設けられた第2開閉カバー14、筺体11の側面に開閉自在に設けられた第3開閉カバー16、筺体11の正面下部で給紙トレイ装置20を出し入れするように開閉自在に設けられた第4開閉カバー18を備えている。そして、第1開閉カバー12は第1ストライカー13を、第2開閉カバー14は第2ストライカー15を、第3開閉カバー16は第3ストライカー17を、第4開閉カバー18は第4ストライカー19を、それぞれ備えている。
また、筺体11には、第1〜第4開閉カバー12,14,16,18の閉時に各ストライカー13,15,17,19が筺体11内に進入できるように、各ストライカー13,15,17,19に対応する位置に、開口13a,15a,17a,19aが形成されている。
筺体11内の側面側には、長さ一定で可撓精を有し伸びないワイヤー21が1本這い回されている。このワイヤー21の経路は、第1〜第4開閉カバー12,14,16,18の閉時の各ストライカー13,15,17,19の押し込み方向に直交するように、開口13a,15a,17a,19aに隣接した位置を経由して、滑車としてのプーリ対24,25、切替プーリ対26、プーリ対27,28及び切替プーリ対29に懸架されている。また、ワイヤー21の一端21Aは筺体11内に固定されている。ワイヤー21の他端21Bはアーム22の一端に固定され、このアーム22の他端は引張り力を発生する弾性部材23に結合され、さらに、アーム22と結合していない側の弾性部材23のもう一端は、筐体11に固定されている。なお、アーム22はスライドレール22aによってワイヤー21の軸方向に摺動自在に保持されている。これにより、ワイヤー21は筐体11上で一定の張力で懸架されている。そして、ワイヤー21の他端21B側に、このワイヤー21に対向するように、電源供給用のインターロックスイッチとしてマイクロスイッチ8が配設されている。マイクロスイッチ8は、可動レバーとしてのスイッチレバー9と基部とで構成されている。
ここで、第1〜第4開閉カバー12,14,16,18(少なくともその1つ)を閉じると、筺体11内に挿入される各ストライカー13,15,17,19は、直交するワイヤー21を押込まれ、ワイヤー21の経路が各々のストライカー13,15,17,19の位置で局所的に屈曲する経路に変化する。また、このとき、ワイヤー21の他端21Bは、ストライカー当接の屈曲に応じて経路上を移動することになる。そして、このワイヤー21の他端21Bの変動に着目し、この変動する他端21B側にマイクロスイッチ8を配置した構成となっている。
以上の構成により、第1〜第4開閉カバー12,14,16,18を閉じたとき、変動する側のワイヤー21の他端21Bに結合されたアーム22は、ワイヤー21の移動量がある点に到達すると、アーム22はマイクロスイッチ8のスイッチレバー9に当接し、マイクロスイッチ8がONする。また、第1〜第4開閉カバー12,14,16,18の少なくとも1つを開けると、弾性部材23の弾性力によりアーム22は逆に移動し、このアーム22がマイクロスイッチ8のスイッチレバー9から外れて、マイクロスイッチ8がOFFとなる。
なお、ワイヤー21の経路には、這いまわしの方向変換可能な屈曲位置に切替プーリ26,29を配置している。このことにより筐体11内の這いまわしに自由度を出している。また、各ストライカー13,15,17,19の押込みによる屈曲に対応するように、したプーリ対24,25,27,28を配置している。これにより、各ストライカー13,15,17,19の押込みによる屈曲の案内と、ワイヤー21が経路を移動する際に、摩擦負荷のない円滑な動作を行うようにしている。
また、プーリ対24,25,27の回転軸は図のY方向と平行になっているが、これは、ストライカー19,15はX方向と平行に押し込まれ、また、ストライカー13はZ方向と平行に押し込まれるためである。これに対して、プーリ対28の回転軸はZ方向と平行になっており、これはストライカー17はY方向と平行に押し込まれるためである。このように、ワイヤー21をストライカー13,15,17,19で押込んで屈曲させる構成となっているので、このストライカー13,15,17,19の押し込み方向に自由度を持たせることができ、結果的に設計自由度が高くなる。
次に、ストライカー13,15,17,19の当接による屈曲でワイヤー21の経路が変化する際の、ワイヤー21の変動量(すなわちアーム22の移動量)とマイクロスイッチ8のON/OFFの関係を略図で説明する。なお、以下の説明で符号は適宜省略する。
図4に示すように、ストライカーを境に前後に配したプーリー対の区間において、開閉カバーの開閉(すなわちストライカーの有無)でワイヤーの経路が変化するが、そのときの1つの開閉カバーが閉じる(すなわち1つのストライカーが筐体に挿入される)際のワイヤーの変動量を△Lとする。この変動量ΔLは、開閉カバーを閉じていないときのプーリー対間のワイヤーの長さをLopen(図4(A) )とし、開閉カバーを閉じたときのプーリー対間のワイヤーの長さをLclose(図4(B) )とすると、ΔL=Lclose−Lopenとなる。このとき、△Lだけワイヤー端部のアーム22は移動することになる。
マイクロスイッチ8とアーム22の位置関係について、ワイヤーの固定端を上流側、変動側を下流側と定義した場合、相対的にはマイクロスイッチ8は上流側、アーム22は下流側に配置されている。ここで、図6(A) の破線で示すアーム22の位置はマイクロスイッチ8をONとする位置であり、実線で示すアーム22の位置は開閉カバーが開状態(ストライカーがワイヤーを屈曲させない状態)の位置である。そして、この2つの状態のアーム22とマイクロスイッチ8の2点間距離をLonとし、ストライカーの数(プーリー対の数)をnとする(実施形態ではn=4)。このとき、Lon=△L×nとなるように各部が設定されている。
したがって、複数n個の開閉カバーを全て閉じたときに、アーム22はマイクロスイッチ8に向かって移動し、マイクロスイッチをON状態にする。また、複数の開閉カバーのうちいずれかの1つの開閉カバーが開いているとアーム22はマイクロスイッチ8の位置に達することができないので、マイクロスイッチはOFF状態になる。すなわちLon>△L×(n−1)となる。
図5はワイヤーとストライカーの係合安定を考慮した実施例であり、この実施例では、ストライカーの先端部にU字溝部50を設けている。このU字溝部50によって、ワイヤーが溝奥に案内され、係合時はワイヤーは安定して保持される。開閉動作が激しく扱われたり、輸送落下衝撃により、ワイヤーがストライカーから脱落するのを防いでいる。
このように、電気機器である画像形成装置のの筐体11の開閉カバー12,14,16,18に連動して電源のスイッチ8がON/OFFするインターロック装置を構成しており、筐体11側に設けられスイッチ8をON/OFF方向に可動する係合部材として、ワイヤー21とレバー22とを備えている。また、ストライカー13,15,17,19は、対応する開閉カバー12,14,16,18側に凸形状に形成され、開閉カバー12,14,16,18の閉時に筐体11内部に挿入するように構成されている。そして、開閉カバー12,14,16,18が閉まる際は、ストライカー13,15,17,19が筐体11側のワイヤー21と当接し、スイッチ8をON方向に作用し、開閉カバー12,14,16,18が開く際は、上記ストライカー13,15,17,19がワイヤー21から離間して、スイッチ8をOFF方向に作用するように構成されている。また、筐体11側のワイヤー21は張力で懸架された一定長さであり、このワイヤー21が開閉カバー12,14,16,18のストライカー13,15,17,19の挿入方向に直交して当接する位置関係に構成されている。
ワイヤー21の懸架は、一端を固定、もう一端が可動であり、ストライカー13,15,17,19の当接時の押込みに応じて、ワイヤー21の懸架状態は、ストライカー13,15,17,19の格納空間に経路を変更可能で、かつストライカー13,15,17,19の押込み量に応じて、可動側の端部21Bの位置が変化することでスイッチ8をONするように構成されている。
また、ワイヤー21の可動側の端部21Bはスイッチ8の配置側に設定され、ワイヤー21の端部21Bに、この端部21Bの可動範囲でスイッチ8をON/OFF可能とするアーム22を有している。
また、ワイヤー21の可動側である端部21Bは、筐体11側の固定部と弾性部材23を介して接続されている。スイッチ8のスイッチレバー9はOFF方向に戻るように作用し、この戻り力はレバー22をとどめるように抗力を生む。しかしながら、弾性部材23の力量は、この抗力より高く設定されている。したがって、開閉カバー12,14,16,18が開くと、スイッチ8は速やかにOFFする。
また、前記のようにワイヤー21の経路には自由度があり、開閉カバー12,14,16,18の開閉検知に必要な複数の開閉カバーのストライカー13,15,17,19の位置に応じて、筐体11側におけるワイヤー21の経路は一筆書き状に張り巡らされている。
また、スイッチ8は可動レバーとしてのスイッチレバー9を備え、このスイッチレバー9の押圧/解錠によりスイッチ8がON/OFFする。
また、開閉カバーの1つを閉めてストライカーがワイヤー21を押込む量をΔLとした場合、n個の開閉カバーが全て閉まることでスイッチ8がON状態になる条件は、ワイヤー21の端部21Bの移動量がΔL×n以上である。また、ワイヤー21の端部21Bの移動量がΔL×(n−1)以下ではスイッチ8はOFF状態になる。
また、ワイヤー21の経路の方向切替え部に、滑車としての切替プーリ26,29を介して構成されている。
また、ストライカーの出入りにより経路が変化するワイヤー21の屈曲部に滑車としてのプーリ対24,25,27,28を介して構成されている。
また、ストライカーの先端部に、ワイヤー21の部分を保持可能なU溝部50が設けられている。
ここで、図1に示す画像形成装置100において、第1開閉カバー12側に画像形成に必要な光学ユニットを備え、また、筺体11側に感光体、トナーカートリッジ等からなる作像ユニットを備えた構成としてもよい。
あるいは、図1に示す画像形成装置100において、第1開閉カバー12側に画像形成に必要な感光体・トナーカートリッジ等の作像ユニットを備え、また、筺体11側に光学ユニットを備えた構成としてもよい。
あるいは、図1に示す画像形成装置100において、第1開閉カバー12側に画像形成に必要なトナーカートリッジ等の現像ユニットを備え、また、筺体11側に光学ユニット及び感光体ユニットを備え、作像ユニットのAIOの感光体とトナーカートリッジとを分離した構成としてもよい。
8 スイッチ
9 スイッチレバー
11 筺体
12 第1開閉カバー
13 ストライカー
14 第2開閉カバー
15 ストライカー
16 第3開閉カバー
17 ストライカー
18 第4開閉カバー
19 ストライカー
21 ワイヤー
22 レバー
23 弾性部材
100 画像形成装置
特許第4079588号公報 特開2002−67437号公報

Claims (14)

  1. 電気機器の筐体の開閉カバーに連動して電源のスイッチをON/OFFするインターロック装置において、
    前記筐体側に設けられ前記スイッチをON/OFF方向に可動する係合部材と、
    前記開閉カバー側に凸形状に形成され該開閉カバーの閉時に筐体内部に挿入するストライカーとを備え、
    該開閉カバーが閉まる際は、上記ストライカーが筐体側の前記係合部材と当接し、前記スイッチをON方向に作用し、開閉カバーが開く際は、上記ストライカーが上記係合部材から離間して、上記スイッチをOFF方向に作用するように構成され、
    前記筐体側の係合部材は張力で懸架された一定長さのワイヤーで構成され、該ワイヤーが前記開閉カバーの前記ストライカーの挿入方向に直交して該ストライカーと当接する位置関係に構成され、
    前記開閉カバーの開閉検知に必要な複数の開閉カバーのストライカー位置に応じて、前記筐体側における前記ワイヤーの経路が一筆書き状に張り巡らされていることを特徴とするインターロック装置。
  2. 前記ワイヤーの懸架は、一端を固定、もう一端が可動であり、前記ストライカーの当接時の押込みに応じて、ワイヤーの懸架状態は該ストライカーの格納空間に経路を変更可能で、かつストライカーの押込み量に応じて、可動側の端部位置が変化することで前記スイッチをONすることを特徴とする請求項1に記載のインターロック装置。
  3. 前記ワイヤーの可動側の端部は前記スイッチの配置側に設定され、該ワイヤーの端部に、該端部の可動範囲で該スイッチをON/OFF可能とするアームを有することを特徴とする請求項1または2に記載のインターロック装置。
  4. 前記ワイヤーの可動側は、前記筐体側の固定部と弾性部材を介して接続されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のインターロック装置。
  5. 前記弾性部材の力量は、前記スイッチのOFFへの戻り力による抗力より高く設定されていることを特徴とする請求項4に記載のインターロック装置。
  6. 前記スイッチは可動レバーを備え、該可動レバーの押圧/解錠により該スイッチがON/OFFするように構成としたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のインターロック装置。
  7. 前記ワイヤーの経路の方向切替え部に、滑車を介することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のインターロック装置。
  8. 前記ストライカーの出入りにより経路が変化するワイヤーの屈曲部に滑車を介することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のインターロック装置。
  9. 前記ストライカーの先端部に、前記ワイヤーの部分を保持可能なU溝部が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のインターロック装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載のインターロック装置を備えるとともに、前記開閉カバー側に画像形成に必要な光学ユニットを、前記筺体側に作像ユニットを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のインターロック装置を備えるとともに、前記開閉カバー側に画像形成に必要な作像ユニットを、前記筺体側に光学ユニットを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  12. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のインターロック装置を備えるとともに、前記開閉カバー側に画像形成に必要な現像ユニットを、前記筺体側に光学ユニット及び感光体ユニットを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  13. 電気機器の筐体の開閉カバーに連動して電源のスイッチをON/OFFするインターロック装置において、
    前記筐体側に設けられ前記スイッチをON/OFF方向に可動する係合部材と、
    前記開閉カバー側に凸形状に形成され該開閉カバーの閉時に筐体内部に挿入するストライカーとを備え、
    該開閉カバーが閉まる際は、上記ストライカーが筐体側の前記係合部材と当接し、前記スイッチをON方向に作用し、開閉カバーが開く際は、上記ストライカーが上記係合部材から離間して、上記スイッチをOFF方向に作用するように構成され、
    前記筐体側の係合部材は張力で懸架された一定長さのワイヤーで構成され、該ワイヤーが前記開閉カバーの前記ストライカーの挿入方向に直交して該ストライカーと当接する位置関係に構成され、
    前記開閉カバーを1つ閉めてストライカーがワイヤーを押込む量をΔLとした場合、n個の開閉カバーが全て閉まることで前記スイッチがON状態になる条件は、前記ワイヤーの端部の移動量がΔL×n以上であり、ワイヤーの端部の移動量がΔL×(n−1)以下では上記スイッチはOFF状態になることを特徴とするインターロック装置。
  14. 請求項13に記載のインターロック装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2009063923A 2009-03-17 2009-03-17 インターロック装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5407453B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063923A JP5407453B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 インターロック装置及び画像形成装置
US12/725,788 US8311438B2 (en) 2009-03-17 2010-03-17 Interlock device and image forming apparatus incorporating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063923A JP5407453B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 インターロック装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010217474A JP2010217474A (ja) 2010-09-30
JP5407453B2 true JP5407453B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42737747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009063923A Expired - Fee Related JP5407453B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 インターロック装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8311438B2 (ja)
JP (1) JP5407453B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5768339B2 (ja) * 2010-07-14 2015-08-26 株式会社リコー インターロック機構及び画像形成装置
DE102010052931B3 (de) 2010-11-30 2012-03-29 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Gehäuse für ein Computersystem und Verwendung eines Gehäuses
JP6233096B2 (ja) * 2014-02-28 2017-11-22 株式会社リコー インターロック機構及び画像形成装置
JP6252331B2 (ja) * 2014-04-16 2017-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びシート搬送装置
JP2016173404A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社リコー 装置及び画像形成装置
JP6520844B2 (ja) * 2016-06-29 2019-05-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6848499B2 (ja) * 2017-02-14 2021-03-24 コニカミノルタ株式会社 複合機
JP6907628B2 (ja) 2017-03-21 2021-07-21 コニカミノルタ株式会社 情報処理機器
JP7027178B2 (ja) * 2018-01-24 2022-03-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
US20220263295A1 (en) * 2018-06-19 2022-08-18 SOMIC Verpackungsmaschinen GmbH & Co. KG Electrical Cabinet with Front Door Interlock
JP2021196419A (ja) 2020-06-10 2021-12-27 株式会社リコー 装置本体及び画像形成装置
JP2023056150A (ja) * 2021-10-07 2023-04-19 シャープ株式会社 開閉検出装置および画像形成装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248660A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Hitachi Ltd カラー電子写真装置及びその現像機構
JP3110947B2 (ja) * 1994-08-10 2000-11-20 シャープ株式会社 画像形成装置
JPH10123888A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JPH11309921A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Ricoh Elemex Corp 緩衝装置
JP3365361B2 (ja) * 1999-08-09 2003-01-08 富士ゼロックス株式会社 走査装置
JP2001259932A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Mitsutoyo Corp 放電加工用ワイヤ電極のガイド機構および加工用ワイヤ電極による放電加工方法
JP2002067437A (ja) 2000-09-04 2002-03-05 Ricoh Co Ltd ドア開閉検知装置及びこれを用いる画像形成装置
JP4079588B2 (ja) * 2000-11-17 2008-04-23 株式会社リコー 電源装置および画像形成装置
JP4138351B2 (ja) * 2002-03-28 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP2005041629A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4293527B2 (ja) * 2003-07-30 2009-07-08 京セラミタ株式会社 スイッチ操作構造およびこの構造を備えた画像形成装置
JP2005283921A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Canon Inc 開閉装置及びシート搬送装置及び画像形成装置
JP2006251195A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Murata Mach Ltd 帯電装置及び該帯電装置を備えた画像形成装置
JP4452670B2 (ja) 2005-09-20 2010-04-21 株式会社リコー 用紙搬送装置、画像形成装置、画像読取装置、自動原稿送り装置
JP5142008B2 (ja) 2005-11-17 2013-02-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP4852301B2 (ja) 2005-11-17 2012-01-11 株式会社リコー 画像形成装置及び支持機構
JP2007192894A (ja) 2006-01-17 2007-08-02 Ricoh Co Ltd 画像形成ユニット及び移動ユニット
JP2007293251A (ja) 2006-03-27 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 支持脚を有する機器及び画像形成装置
US7878725B2 (en) 2006-06-12 2011-02-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having removable units
JP2008028988A (ja) 2006-06-22 2008-02-07 Ricoh Co Ltd フレーム、電子機器、画像形成装置およびフレーム組み立て方法
JP2008037054A (ja) 2006-08-10 2008-02-21 Seiko Epson Corp インターロック機構およびこれを用いた画像形成装置
US7689142B2 (en) 2006-08-28 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, and processing unit and latent image writing device mounted therein
JP2008065122A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008096944A (ja) 2006-09-12 2008-04-24 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4949862B2 (ja) 2007-01-10 2012-06-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP2008203762A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4977499B2 (ja) 2007-03-13 2012-07-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP4887187B2 (ja) 2007-03-14 2012-02-29 株式会社リコー プロセスカートリッジと画像形成装置
JP4810498B2 (ja) 2007-05-11 2011-11-09 株式会社リコー 画像形成装置
JP5000380B2 (ja) 2007-05-24 2012-08-15 株式会社リコー 画像形成装置及びプロセスユニット
JP4974290B2 (ja) 2007-07-17 2012-07-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP5022834B2 (ja) 2007-09-04 2012-09-12 株式会社リコー 画像形成装置
JP5044792B2 (ja) 2007-09-14 2012-10-10 株式会社リコー 画像形成装置
JP5066716B2 (ja) 2007-09-14 2012-11-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP5060889B2 (ja) 2007-09-25 2012-10-31 株式会社リコー 画像形成装置
JP5081582B2 (ja) 2007-10-30 2012-11-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP4997170B2 (ja) 2007-11-08 2012-08-08 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP5060936B2 (ja) 2007-12-12 2012-10-31 株式会社リコー 支持脚の取付構造
JP5020103B2 (ja) 2008-01-04 2012-09-05 株式会社リコー シート搬送装置及び画像形成装置
JP5182622B2 (ja) 2008-05-19 2013-04-17 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の制御方法
JP5164021B2 (ja) 2008-06-09 2013-03-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP5319178B2 (ja) 2008-06-19 2013-10-16 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP2010102175A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8311438B2 (en) 2012-11-13
US20100239307A1 (en) 2010-09-23
JP2010217474A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407453B2 (ja) インターロック装置及び画像形成装置
JP6128414B2 (ja) 画像形成装置
JP6120155B2 (ja) 画像形成装置
US11409225B2 (en) Image forming apparatus with draw-out unit having electrically contactable contact pairs
TW201304973A (zh) 成像裝置
CN111435225B (zh) 一种处理盒
WO2011055454A1 (ja) 電子機器筐体
CN105988349B (zh) 安装装置及图像形成装置
JP5354503B2 (ja) 画像形成装置
CN101008807A (zh) 激光束隔离装置及具有该激光束隔离装置的成像设备
US10437191B2 (en) Image forming apparatus
JP2007326512A (ja) 電気接続構造
JP2008311052A (ja) 電子機器
JP4428379B2 (ja) 給紙カセットの静電気除去機構
US8554289B2 (en) Portable apparatus having a slide mechanism for an upper casing and a lower casing
CN110083040B (zh) 检测装置及图像形成装置
US9069232B2 (en) Lens barrier unit and image capturing apparatus
JP5568508B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2002067437A (ja) ドア開閉検知装置及びこれを用いる画像形成装置
JP7434254B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP6299680B2 (ja) 画像形成装置
EP4068006A1 (en) Developing cartridge
JP5466930B2 (ja) 携帯型電子機器
KR100958818B1 (ko) 휴대용 정보기기의 슬라이딩 장치
JP4943900B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5407453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees