JP5364707B2 - スタッドレスタイヤ - Google Patents

スタッドレスタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5364707B2
JP5364707B2 JP2010519819A JP2010519819A JP5364707B2 JP 5364707 B2 JP5364707 B2 JP 5364707B2 JP 2010519819 A JP2010519819 A JP 2010519819A JP 2010519819 A JP2010519819 A JP 2010519819A JP 5364707 B2 JP5364707 B2 JP 5364707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
groove
ratio
tire
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010519819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010005057A1 (ja
Inventor
亮一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2010519819A priority Critical patent/JP5364707B2/ja
Publication of JPWO2010005057A1 publication Critical patent/JPWO2010005057A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364707B2 publication Critical patent/JP5364707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、トレッド踏面を、周方向に真っすぐ延びる複数の真直周溝とトレッド踏面端とによって、周方向に配列された複数のブロックよりなるブロック列を画成したスタッドレスタイヤに関し、特に、氷雪走行に必要なトラクション性能を確保しつつ操縦安定性を向上させるものに関する。
スタッドレスタイヤにおいては、氷雪走行におけるトラクション性能やブレーキング性能を確保するともに排水性能も高める必要があり、そのため、そのトレッドパターンは、ブロックを周方向に並べたブロック列を複数本タイヤ幅方向に配列したものが知られている。しかし、スタッドレスタイヤは、上記の性能のみならず、雪上、氷上ならびに乾燥路を走行する際の操縦安定性を向上させることも重要な性能であり、これらの性能を両立させるため、車両装着姿勢において、互いに機能の異なる、車両の内側に対応するイン側踏面と、アウト側踏面とでパターンを異ならせる非対称タイヤも提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−321240号公報
しかしながら、従来の非対称パターンは、イン側踏面と、アウト側踏面とにおける特性の最適化が十分になされておらず、氷雪走行におけるトラクション性能と、操縦安定性との両立が十分ではなかった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、氷雪走行におけるトラクション性能と、操縦安定性とを高いレベルで両立させることのできるスタッドレスタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、トレッド踏面を、周方向に真っすぐ延びる複数の真直周溝とトレッド踏面端とによって、周方向に配列された複数のブロックよりなるブロック列を画成するとともに、このトレッド踏面を、それらの真直周溝のうち最も幅の広い溝で、車両装着姿勢において車両内側となるイン側踏面と、車両装着姿勢において車両外側となるアウト側踏面とに区分してなるスタッドレスタイヤにおいて、前記各ブロック列内に軸方向に延在し横溝のうち、このブロック列に隣接する少なくとも1本の真直周溝に開口する横溝のタイヤ軸方向延在長さを溝エッジ成分と呼ぶとき、アウト側踏面の溝エッジ成分の合計長さに対する、イン側踏面の溝エッジ成分の合計長さの割合(A)は1.03〜1.3であり、かつ、アウト側踏面のネガティブ率の、イン側踏面のネガティブ率(B)に対する割合は、0.85〜0.97であることを特徴とするスタッドレスタイヤである。
本発明によれば、アウト側踏面の溝エッジ成分の合計長さに対する、イン側踏面の溝エッジ成分の合計長さの割合(A)は1.03〜1.3であり、かつ、アウト側踏面のネガティブ率ので、イン側踏面のネガティブ率に対する割合(B)は、0.85〜0.97であるとしたので、氷雪走行におけるトラクション性能と、操縦安定性とを高いレベルで両立させることができる。
溝エッジ成分は、ブロックのエッジによってトラクションを発生させる成分であり、接地面内に存在する溝のタイヤ軸方向成分の長さが長い方がエッジ効果によるトラクション力は大きくなる。しかしながら、この溝エッジ成分が大きくなりすぎると、それぞれのブロックが小さくなりすぎて剛性が低下しブロックの倒れ込み現象が生じてトラクションが逆に小さくなってしまう。
トラクション性能に対しては、アウト側踏面の特性に比べてイン側踏面の特性の方が影響が大きいので、イン側踏面における溝エッジ成分の合計長さをアウト側踏面のそれより大きくすることによりトラクション性能を向上させることができる。しかし、イン側/アウト側の差を大きくしすぎると上記のようにブロックの倒れ込みによりトラクションが減少してしまう。より具体的には、前記溝エッジ成分の合計長の割合(A)を1.03〜1.3とする必要があり、これが1.03未満、もしくは、1.3を越えるものとした場合には、氷雪走行における十分なトラクションを得ることができない。
これに対して、ネガティブ率は、トレッド踏面のパターン剛性を左右する特性であり、これを大きくすることによってコーナリング時の大入力に対してもブロックが変形することなく、踏ん張りが効くようになり、このことによって、操縦安定性を向上させることができる。
コーナリング時の応答性やカーブ走行時のふんばり等に代表される操縦安定性に関しては、アウト側踏面の特性の方がイン側踏面の特性より支配的であるため、アウト側のネガティブ率をイン側のネガティブ率より小さくすることによって操縦安定性を高めることができる。より具体的には、前記ネガティブ率の割合(B)は、1.0以下とする必要があり、これを1.0を越えるものとした場合には、十分な操縦安定性が得られない。好ましくは、ネガティブ率の割合(B)を0.97以下とするのがよく、これを、0.97を越えるものとした場合には、操縦安定性向上効果が低くなる。
しかし、これが高すぎると、溝が少なくなってくるので、トラクション性能やハイドロプレーニング抑制性能を犠牲にすることになってしまうので、これを0.85以上とする必要があり、0.85未満とした場合には、トラクション性能への影響が生じる。
本発明に係るスタッドレスタイヤのトレッド踏面を示す展開図である。
本発明に係る実施形態のスタッドレスタイヤについて図を参照して以下に説明する。図1は、このスタッドレスタイヤのトレッド踏面を展開して示す展開図であり、トレッド踏面10には、周方向(Y方向)に真っすぐ延びる複数(図示の場合3本)の真直周溝1、1A、1Bが形成され、これらの真直周溝1、1A、1B、および、両側のトレッド踏面端11、12とによって、ブロック列2A、2B、2C、2Dが画成されている。
また、トレッド踏面10は、真直周溝1、1A、1Bのうち最も幅の広い主溝1によって、タイヤ軸方向に機能の異なる2つの部分に区分されていて、本明細書では、車両に装着された状態において、車両の内側すなわち中央側に位置する部分をイン側踏面INと呼び、車両の外側に位置する部分をアウト側踏面OUTと呼んでいる。
ここで、トレッド踏面とは、所定リムに装着され、所定内圧を充填されたタイヤに所定荷重が静的に付加された条件下での、トレッドの接地部分の最大幅部分を周方向に一周させて得られる部分であり、ここでいう所定荷重、所定内圧および所定リムとは、次の説明に従うものとする。
すなわち、所定荷重とは所定の産業規格に記載されている適用サイズにおける単輪の最大荷重(最大負荷能力)のことであり、所定内圧とは同規格に記載されている適用サイズにおける単輪の最大荷重(最大負荷能力)に対応する空気圧のことであり、また所定リムとは同規格に記載されている適用サイズにおける標準リム(または“Approved Rim”、“Recommended Rim”)のことである。かかる産業規格については、タイヤが生産もしくは使用される地域においてそれぞれ有効な規格が定められており、これらの規格は、例えば、アメリカ合衆国では“The Tire and Rim Association Inc. Year Book”(デザインガイドを含む)により、欧州では、“The European Tire and Rim Technical Organization Standards Manual”により、日本では日本自動車タイヤ協会の“JATMA YEAR BOOK”によりそれぞれ規定されている。
また、周方向に真っ直ぐ延びる真直周溝とは、全周にわたって陸部を横切ることなく周溝と交差するような、タイヤ軸線と直交する平面が存在する場合、この周溝を真直周溝というものとし、例えば、図において、ジグザグ状に周方向に延在する周溝4(真直周溝1と1Bの間に延在)は、タイヤ軸線に直交するどんな平面Pも、全周にわたってこの周溝と交差するものはなく、したがって、これは真直周溝ではないとする。逆に、僅かながら溝の縁や溝幅中央線が蛇行して周方向に延びていても、全周にわたって周溝と交差するような、タイヤ軸線と直交する平面が存在する場合にはこれを真直周溝という。真直周溝とそうではない周溝とを区別するのは、後述の説明から明らかになるように、排水性能の大小に関わるからであり、真直周溝は、他の周溝に対して排水性が格段に優れるからである。
さて、ブロック列2A、2B、2C、2Dのそれぞれには、タイヤ軸方向(X方向)に延在する横溝3A、3B、3C、3D、5、および、周溝4で区切られた6種類のブロック21〜26が周方向に配列され、ブロック列2Aには、横溝3Aで区切られたブロック21が、ブロック列2Bには、横溝3Bで区切られたブロック22が、ブロック列2Cには、横溝3C、5および周溝4で区切られた3種類のブロック23、24、25が、そして、ブロック列2Dには、横溝3Dで区切られたブロック26がそれぞれ配列されている。
それぞれのブロック列2A、2B、2C、2D、5の中を、幅方向に延在する横溝のうち、横溝3Aの真直周溝1に繋がる部分の溝幅は極めて狭く、接地状態において閉じてしまう閉止溝部8を構成している。同様にして、横溝5は、その両端が閉止溝部8で構成されている。そして、それらの横溝3A、3B、3C、3D、5のうち、真直周溝1、1A、1Bの少なくとも1つに、閉止溝部8ではない溝部で接続し、接地状態において実質的に真直周溝1、1A、1Bに開口している横溝を実質開口横溝と呼ぶとき、実質開口横溝は3A、3B、3C、3Dだけであり、これらの横溝は、接地面に溜まった水を真直周溝1、1A、1Bを介して排水することができ、接地状態における排水に寄与することができる。
本発明の特徴の第一要件は、実質開口横溝の軸方向(X方向)延在長さ、すなわち、実質開口横溝を、これを含む面(この場合はトレッド踏面)内の軸方向と平行な直線上に投影したときの投影長さを溝エッジ成分と呼ぶとき、先に定義したイン側踏面INの溝エッジ成分の合計長さの、アウト側踏面OUTの溝エッジ成分の合計長さに対する割合(A)は、1.03〜1.3であることである。図1を参照してこのことを説明する。イン側踏面INに存在する実質開口横溝は、3Aと3Bとであり、それらの溝エッジ成分は、それぞれ、aおよびbであり、アウト側踏面OUTに存在する実質開口横溝は、3Cと3Dとであり、それらの溝エッジ成分は、それぞれ、cおよびdである。ここで、全周に亘るトレッド踏面10上に存在する実質開口横溝3A、3B、3C、3Dの本数を、それぞれn1、n2、n3、n4とすると、上記の本発明の特徴の第一要件は式(1)で表すことができる。
Figure 0005364707
図1に示したものの場合、n2、n3、n4はすべて同じで、n1だけがこれらの1.5倍の本数なので式(1)は、式(2)のようになる。
Figure 0005364707
この式は、先に説明したように、氷雪走行時のトラクション性能に対して、イン側踏面INの特性が支配的であること、および、このトラクション性能は、接地面内に存在する溝エッジ成分の総延長という特性によって大きく影響を受け、この成分が長ければブロックのエッジ効果が増加してトラクション性能は向上するが、この総延長が長くなりすぎると逆にブロック剛性が低下してブロックが倒れ込むことにより、トラクション性能は低下してしまうという事実に基づくものである。
なお、上記の説明において、閉止溝部8を介してのみ真直周溝1、1Bに開口する横溝5は、閉止溝部8以外の部分で周溝4に開口しているものの、実質開口横溝には含まれずエッジ成分に寄与しない。これは、周溝4が、大きくジグザグ状をなし、先述の定義からすると、真直周溝には当たらからであり、また、実際上も、横溝5は、このように高い排水性を有さない溝であり、そのため、水が溜まったままの状態では、ブロックが繋がっているがごとくになり、トラクション性能に対する寄与も小さいからである。
本発明の特徴の第二要件は、アウト側踏面のネガティブ率の、イン側踏面のネガティブ率に対する割合(B)は、0.85〜1.0であることであり、より好ましくは、これが、0.97以下であることである。
ここで、イン側踏面IN(アウト側踏面OUT)のネガティブ率とは、式(3)により規定されるネガティブ率N(%)とする。
N=(1−Ar/An)x100(%) (3)
ここで、Arは、所定リムに装着され、所定内圧を充填されたタイヤに所定荷重が静的に付加された条件下での、イン側踏面IN(アウト側踏面OUT)の実接地面積であり、また、Anは、同条件下での、トレッドの接地部分の外輪郭線で囲まれるイン側踏面IN(アウト側踏面OUT)の面積であり、ここでいう所定荷重、所定内圧および所定リムとは、先に説明した定義に従うものとする。
この式(3)は、先に説明したように、操縦安定性は、アウト側踏面OUTの特性が支配的であること、および、接地面内のネガティブ率という特性によって大きく影響を受け、ネガティブ率が小さく陸部が広いほどパターン剛性が高まり操縦安定性は向上するが、これが小さくなりすぎると溝が少なくなりすぎトラクション性能や湿潤路ハイドロプレーニング現象抑制機能等に悪影響を及ぼしてしまうという事実に基づくものである。
図1に示したものを実施例として、アウト側踏面のセンタブロック列2Cのブロック個数、すなわち、実質開口横溝3Cの数の、他のブロック列に対する割合(表1、表2では横溝本数比で表されている)を、表1、表2の値となるよう実施例と同じに設定し、又は変更し、次いで、溝エッジ成分総延長割合(A)が表1、表2の値となるようタイヤ周方向溝の位置を実施例と同じに設定し、又は変更し、続いて、ネガティブ率が表1、表2の値となるよう実質開口横溝の幅を実施例と同じに設定し、又は変更したタイヤを、それぞれ、実施例2、参考例1〜4、および、比較例1〜10として、合計8本のタイヤを試作した。各タイヤのネガティブ率、溝エッジ成分総延長割合(A)、横溝本数比については表1に示す。
なお、表1、表2におけるネガティブ率について、Ninは、イン側踏面INにおけるネガティブ率を、Noutは、アウト側踏面OUTにおけるネガティブ率を、そして、Nout/ Ninをそれらの割合を表す。また、表1における溝エッジ成分総延長割合とは、正確には、アウト側踏面の溝エッジ成分の合計長さに対する、イン側踏面の側踏面の溝エッジ成分の合計長さの割合(A)を意味し、表1における横溝本数比は、同じに設定された各ブロック列2A、2B、2Dのいずれかの周上の全実質開口横溝本数に対する、ブロック列2Cの全実質開口横溝本数の割合を意味する。
なお、試作した8本のタイヤの共通諸元は以下の通りである。
タイヤサイズ:195/65R15
ブロック列2A、2B、2Dの、周上の全実質開口横溝本数:56本
それぞれのタイヤについて、表1、表2に示した各種評価を実施した。これらの各種評価は、タイヤを所定リムに装着し所定の内圧を充填してから、実車に装着して行った。なお、上記の記載において、所定内圧、所定リムとは前述の定義によって定まるものである。なお、テストに供した車両は前輪駆動車であり、負荷荷重はドライバー含む合計2人の乗員合計120kgであった。
雪上操縦安定性評価は、圧雪路面のテストコースにおけるコーナリング時の車両の動きの正確さと、反応速度について10点満点で、ドライバーが総合的に官能評価をし、比較例1のタイヤの評価結果を100としたときの指数にて表1、表2に示した。
雪上トラクション評価は、圧雪路面上での発進後時速10km/hから50 km/hに達するまでの加速時間を計測し、比較例1のタイヤの評価結果を100としたときの指数にて表1、表2に示した。
氷上操縦安定性評価は、氷上路面のテストコースにおけるコーナリング時の車両の動きの正確さと、反応速度について10点満点で、ドライバーが総合的に官能評価をし、比較例1のタイヤの評価結果を100としたときの指数にて表1、表2に示した。
乾燥路操縦安定性評価は、乾燥路のテストコースにおけるコーナリング時の車両の動きの正確さと、反応速度について10点満点で、ドライバーが総合的に官能評価をし、比較例1のタイヤの評価結果を100としたときの指数にて表1に示した。
湿潤路ハイプレ評価は、湿潤路におけるハイドロプレーニング現象抑制機能を評価するものであり、ハイプレ評価水深5mmの湿潤路で停止した状態から加速し、グリップがなくなり空転し始めた時の速度を計測し比較例1のタイヤの評価結果を100としたときの指数にて表1に示した。
いずれの性能評価においても、指数の大きい方が性能がよい。
Figure 0005364707
Figure 0005364707
表1、表2から明らかなように、実施例1、2のタイヤはいずれも、比較例1〜10のタイヤに対比して、雪上、氷上、乾燥路における操縦安定性に優れるとともに、雪上トラクションも優れ、湿潤路ハイプレ評価においても同等以上の性能を示している。なお、比較例4、5、7、8、10は、乾燥路操縦安定性が良好であるが、雪上トラクションや湿潤路ハイプレが悪化しているのでよくない。
1、1A、1B 真直周溝
2A、2B、2C、2D ブロック列
3A、3B、3C、3D 実質開口横溝
4 周溝
5 横溝
8 閉止溝部
10 トレッド踏面
11、12 トレッド踏面端
21、22、23、24、25、26 ブロック
IN イン側踏面
OUT アウト側踏面

Claims (1)

  1. トレッド踏面を、周方向に真っすぐ延びる複数の真直周溝とトレッド踏面端とによって、周方向に配列された複数のブロックよりなるブロック列を画成するとともに、このトレッド踏面を、それらの真直周溝のうち最も幅の広い溝で、車両装着姿勢において車両内側となるイン側踏面と、車両装着姿勢において車両外側となるアウト側踏面とに区分してなるスタッドレスタイヤにおいて、前記各ブロック列内に軸方向に延在する横溝のうち、このブロック列に隣接する少なくとも1本の真直周溝に開口する横溝のタイヤ軸方向延在長さを溝エッジ成分と呼ぶとき、アウト側踏面の溝エッジ成分の合計長さに対する、イン側踏面の溝エッジ成分の合計長さの割合は1.03〜1.3であり、かつ、アウト側踏面のネガティブ率の、イン側踏面のネガティブ率に対する割合は、0.85〜0.97であることを特徴とするスタッドレスタイヤ。
JP2010519819A 2008-07-10 2009-07-09 スタッドレスタイヤ Active JP5364707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010519819A JP5364707B2 (ja) 2008-07-10 2009-07-09 スタッドレスタイヤ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008180350 2008-07-10
JP2008180350 2008-07-10
PCT/JP2009/062543 WO2010005057A1 (ja) 2008-07-10 2009-07-09 スタッドレスタイヤ
JP2010519819A JP5364707B2 (ja) 2008-07-10 2009-07-09 スタッドレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010005057A1 JPWO2010005057A1 (ja) 2012-01-05
JP5364707B2 true JP5364707B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41507167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519819A Active JP5364707B2 (ja) 2008-07-10 2009-07-09 スタッドレスタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8997811B2 (ja)
EP (1) EP2311658B1 (ja)
JP (1) JP5364707B2 (ja)
KR (1) KR20110026523A (ja)
CN (1) CN102131658B (ja)
RU (1) RU2457116C1 (ja)
WO (1) WO2010005057A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367965B1 (ja) 2009-03-16 2009-11-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5320427B2 (ja) * 2011-04-12 2013-10-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5387659B2 (ja) * 2011-11-14 2014-01-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6139843B2 (ja) 2012-10-05 2017-05-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5870047B2 (ja) * 2013-01-08 2016-02-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5806707B2 (ja) * 2013-07-03 2015-11-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016107728A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP3375640B1 (en) * 2015-11-12 2020-10-07 Bridgestone Corporation Tire
EP3375637B1 (en) * 2015-11-12 2020-10-07 Bridgestone Corporation Tire
JP6888707B1 (ja) * 2020-03-04 2021-06-16 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159108A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2004090798A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ、タイヤ・ホイール組立体およびトレッド陸部列の設計方法
JP2006297992A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006297991A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546808A (en) * 1984-01-06 1985-10-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
GB2178380B (en) * 1985-06-21 1989-07-12 Bridgestone Corp Pneumatic tire
JPH07186618A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
DE19753819B4 (de) 1997-12-04 2004-04-01 Continental Aktiengesellschaft Laufflächenprofil eines Winterreifens
JP2001121922A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US20050257870A1 (en) 2002-08-30 2005-11-24 Yasuo Ohsawa Pneumatic tire and tire wheel assembly
JP4392339B2 (ja) * 2004-12-24 2009-12-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2008026255A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
CN101835635A (zh) * 2007-09-18 2010-09-15 株式会社普利司通 充气轮胎

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159108A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2004090798A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ、タイヤ・ホイール組立体およびトレッド陸部列の設計方法
JP2006297992A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006297991A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110026523A (ko) 2011-03-15
RU2457116C1 (ru) 2012-07-27
US8997811B2 (en) 2015-04-07
EP2311658A1 (en) 2011-04-20
CN102131658A (zh) 2011-07-20
US20110120608A1 (en) 2011-05-26
EP2311658B1 (en) 2012-12-05
WO2010005057A1 (ja) 2010-01-14
CN102131658B (zh) 2013-09-25
JPWO2010005057A1 (ja) 2012-01-05
EP2311658A4 (en) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364707B2 (ja) スタッドレスタイヤ
RU2508994C2 (ru) Пневматическая шина с асимметричным рисунком протектора
JP6436080B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5265554B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4581732B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5802243B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6380529B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2620035C2 (ru) Пневматическая шина
AU2014388518B2 (en) Pneumatic tire
JP5250063B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5898646B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2729853C2 (ru) Шина
JP5590267B1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016056505A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5140146B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR20170074999A (ko) 공기입 타이어
US8302644B2 (en) Pneumatic tire with tread having series of depressions in rib
US20120285591A1 (en) Pneumatic tire
US9302551B2 (en) Pneumatic tire with tread having V-shaped groove
JP2007182147A (ja) 空気入りタイヤ
WO2015012160A1 (ja) 空気入りタイヤ装着方法および組み合わせ空気入りタイヤ
JP5670838B2 (ja) タイヤ
US20130292017A1 (en) Pnuematic tire
JP4688551B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016143477A1 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130328

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250