JP5355797B2 - 電気回路の電流を制限する素子 - Google Patents

電気回路の電流を制限する素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5355797B2
JP5355797B2 JP2012541364A JP2012541364A JP5355797B2 JP 5355797 B2 JP5355797 B2 JP 5355797B2 JP 2012541364 A JP2012541364 A JP 2012541364A JP 2012541364 A JP2012541364 A JP 2012541364A JP 5355797 B2 JP5355797 B2 JP 5355797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
current limiting
limiting circuit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012541364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513348A (ja
Inventor
エシェンハーゲン マーク
レティヒ ラスムス
シーマン ヴェアナー
カルプ フランツィスカ
メアクレ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013513348A publication Critical patent/JP2013513348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5355797B2 publication Critical patent/JP5355797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/025Current limitation using field effect transistors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2048Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit said control involving a limitation, e.g. applying current or voltage limits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

従来技術
電流は、適用事例に応じて定められる量を超えて上昇した場合(過電流となった場合)、温度上昇のために、電気的デバイスに対し、これを故障させる危険を有している。過電流は電気装置の誤動作の示唆となりうる。
典型的には、電流は保護手段により制限される。こうした保護手段は、過電流が発生した場合に電流路を遮断し、過電流の原因が補正された後、溶融型保護手段であれば置換され、また、切換型保護手段であればユーザによって再び作動される。また、きわめて短い過電流ピークが発生するものの、誤動作は生じず、このため電流路の持続的遮断が起こらないケースも存在する。こうしたケースとして、例えば、車両において内燃機関を電気スタータによって始動するケースが挙げられる。スタータがスイッチオンされると、リレーの投入によって、数100Aから1000Aを超えるきわめて高い電流ピークが発生することがある。こうした電流ピークは車両内のスタータバッテリに強い負荷をもたらし、さらに、車両内の種々の電気負荷へ給電するためのバッテリ電圧の急変によって快適性を損なう。バッテリ電圧の急変が生じると、他の電気負荷は遮断され、給電電圧が再び許容領域へ入ってから再始動しなければならない。
改善のための提案として、独国公開第10222162号から、スタータ制御装置による電流のクロック制御が公知である。ただし、当該手段には、車両に搭載される電気システムに電磁障害が生じるという望ましくない副次的効果がある。また、この手段には高い費用がかかる。
本発明の課題は、上述した欠点を克服し、中断なく電流を制限することのできる低コストな装置を導入することである。
発明の開示
本発明は、第1に、給電電圧源のための入力側と出力電流のための出力側とを備えた電流制限回路に関する。当該電流制限回路は、少なくとも、制御回路と、電流センサと、少なくとも1つのパワースイッチとを含む。電流センサは当該電流制限回路の入力側から出力側へ流れる電流を測定して制御回路の測定値入力側へ測定値を出力するように構成されている。少なくとも1つのパワースイッチは、当該電流制限回路の入力側と出力側とのあいだに接続され、制御回路の制御出力側に接続された制御入力側を有する。制御回路は、測定値が所定の電流限界値よりも大きい場合に、当該電流制限回路の入力側から出力側へ流れる電流を制限するように構成されている。本発明によれば、制御回路は、さらに、少なくとも1つのパワースイッチを線形領域内で駆動するように構成されている。
線形領域におけるパワースイッチの動作により、発生する電磁障害を最小化することができる。特に有利には、電流をいずれの時点でも完全には中断しないで済むようになる。
電気機械に対する電流制限、例えば車両用の電気スタータに対する電流制限は、次のような一連の利点を有する。
・電磁障害が低減される。特に、スイッチオン電流による電圧源の負荷のためにスイッチオンから生じる電圧の急変が制限される。これにより、安定化のための措置にかかるコストを削減することができる。一定の動作電圧を形成するためのバッファバッテリもしくはバッファコンデンサおよびこれに後置接続されているDC/DCコンバータは不要となり、特に車体にとって有利な重量およびボリュームに関するさらなるコスト削減が達成される。
・始動時に発生するトルクが制限されることにより、電気機械の寿命が高められる。
・電気機械を簡単かつ低コストに製造できるようになる。このため、例えば壁厚さが低減される。これにより重量およびボリュームのさらなる削減が達成される。
・ノイズおよび振動が低減され、車両内の快適性が高まる。
・電気機械によって始動される内燃機関の始動期間が短縮されることにより、始動過程が改善される。
・同等の装置に比べ、費用、構造寸法、重量が最小化される。このため、既存の手段に対して相応の経済的利点が得られる。
・本発明の電流制限回路は、高度に集積されたパワーエレクトロニクスモジュールとして簡単に製造可能である。このパワーエレクトロニクスモジュールは、スタータまたはスイッチリレーに集積されてもよいし、後付けデバイスとして市販されているものを適用してもよい。ここでは、少なくとも1つのパワースイッチと第2の集積回路とが構成される。
特に有利な実施形態では、制御回路は、少なくとも1つのパワースイッチを、第1の制御期間中は、第1の抵抗値による線形領域での動作に対する第1の制御信号によって、また、第1の制御期間に直接に続く第2の制御期間中は、第1の抵抗値とは異なる第2の抵抗値による線形領域での動作に対する第2の制御信号によって、交番的に駆動するように構成されている。このようにすることにより、例えば、或る制御期間中にはパワースイッチを完全にもしくはほぼ完全に導通させて充分なパワーを利用することができるし、別の制御期間中には大きな抵抗値が設定されることにより電流を制限して平均して許容限界値以下の電流が生じるようにすることができる。
ここで、特に有利には、制御回路は、電流限界値を可変に設定し、かつ、この可変に設定された電流限界値にしたがって第1の制御期間の長さ(持続時間)と第2の制御期間の長さ(持続時間)とを適合させるように構成されている。第1の制御期間の長さおよび第2の制御期間の長さを変化させることにより、平均の電流限界値を設定することができる。例えば、第1の制御期間中の第1の抵抗値が第2の制御期間中の第2の抵抗値よりも低い場合、第1の制御期間を延長するかおよび/または第2の制御期間を短縮することによって、より高い電流制限値が適用される。
電流制限回路は温度センサを有するように構成できる。この場合、制御回路は、温度センサによって測定された温度にしたがって電流限界値を設定するように構成される。こうした温度センサにより、コールドスタートとウォームスタートとを区別することができる。内燃機関が暖まっている場合の点火は内燃機関が冷えている場合の点火に比べて簡単かつ迅速に行える。したがって、ウォームスタートに対しては、コールドスターに対するよりも低い電流制限値を設定できる。当該温度センサは、電流制限値は超過されないものの、電流値が持続的に高く、電流制限回路ないしこれに後置接続されている電気負荷が強く加熱される場合などに、付加的な保護機能部としても用いられる。このようなケースでは、少なくとも所定の時間にわたって電流を持続的に遮断することができる。
有利には、電流制限回路はローカルな電圧供給回路を有しており、このローカルな電圧供給回路は、制御回路と電流センサ(もしくは温度センサ)とに給電電圧を供給するように構成されている。有利には、ローカルな電圧供給回路は、電流制限回路の入力側に接続されており、かつ、電流制限回路の入力側に印加される給電電圧源の電圧から給電電圧を形成するように構成されている。これにより、電流制限回路は最小数の端子を備えればよく、外部の給電電圧を必要とせずに実現される。
電流センサとして、電流路に配置された小さな抵抗での電圧測定回路を用いてもよいし、ホールセンサを用いてもよい。有利には、電流センサは、2つのホールセンサを有しており、かつ、これら2つのホールセンサの出力信号の差として電流を求めるように構成されている。差分測定により、外部磁界による測定誤りを排除することができる。有利には、2つのホールセンサは、電流制限回路の入力側と出力側とのあいだの接続線路に対して相互に反対側に配置される。
特に有利には、接続線路は、2つのホールセンサの4つずつの側辺のうち少なくとも2つずつの側辺に沿って延在している。これにより、電流センサの有効信号の強度が2倍となり、正確な測定が達成される。なぜなら、各線路区間が測定すべき磁界へ寄与するからである。同様に、接続線路が各ホールセンサの4つの側辺のうち3つの側辺に沿うように、ミアンダ状もしくはS字状に、各ホールセンサを配置してもよい。ここで、2つのホールセンサの開放された第4の側辺どうしは、反対方向を向いている。これにより、測定精度がさらに向上する。
本発明の第2の特徴は、前述した電流制限回路が給電電圧に対する入力側と電気スタータとのあいだに接続されている、内燃機関を備えた車両用のスタータ装置である。これにより、内燃機関の始動時の始動電流を制限することができる。
本発明の第3の特徴は、内燃機関と前述した第2の特徴のスタータ装置とを備えた車両である。
本発明を良く理解してもらうために、以下に幾つかの実施例に則して詳細に説明する。
本発明の電流制限回路を備えた車両のスタータシステムを示す図である。 本発明の電流制限回路のブロック図である。 本発明の電流制限回路の電流センサの2つのバリエーションを示す2つの部分図である。
図1には、本発明による電流制限回路13を備えた車両のスタータシステムが示されている。給電電圧源として、スタータリレー12を介して電流制限回路13に接続されたスタータバッテリ11が用いられる。電流制限回路13は出力側で電気スタータ14に接続されており、この電気スタータ14が(図示されていない)内燃機関を始動する。内燃機関が始動される場合、適切な制御信号によってスタータリレー12が閉成され、スタータバッテリ11のバッテリ電圧が電流制限回路13を介して電気スタータ14へ供給され、この電気スタータ14への給電が行われる。電気スタータ14は始動の時点できわめて大きな電流ピークを引き起こすので、電流制限回路13はスタータバッテリ11からスタータ14へ流れる電流を制限する。
図2には、本発明による電流制限回路13のブロック図が示されている。電流制限回路13は電流制限回路13の入力側から電流制限回路13の出力側へ通じる接続線路を有し、この接続線路に、有利にはパワートランジスタとして構成されているパワースイッチ23が接続されている。トランジスタは線形領域および飽和領域を有する。線形領域ではトランジスタがトランジスタのゲートまたはベースにかかる制御電圧を介して設定可能な抵抗値を有するオーム抵抗としてモデリングされる。このように、1つのトランジスタが線形領域内の2つの異なる抵抗値のあいだで切り替えられる。
接続線路のわきにもしくは接続線路の周囲に電流センサ22が配置されており、この電流センサ22は制御回路21に接続されており、そこへ測定値を送出する。制御回路21は、図示の実施例では、最適なドライバ段24を介してパワースイッチ23に接続されており、当該ドライバ段24にはパワースイッチ23の制御入力側を駆動するための充分な電力が供給される。さらに、制御回路21は温度センサ25に接続されており、この温度センサ25は制御回路21に温度測定値を出力する。制御回路21は、接続線路を通って流れる電流をそのつどの周囲条件に適合させるように構成されている。このように、内燃機関が高温になっていると、容易に点火を行え、これにより、電気スタータに対する電流が僅かしか必要なく、相応に電流限界値を低下させることができる。電流制限回路13は、最適な通信インタフェース27を介して、例えば、CANバス、LINバスもしくはその他のバスを介して、他のコンポーネント、例えば自動車電子機器と通信する。内部給電回路26により、電流制限回路13の種々の電気的なブロックへローカルでの給電が行われる。内部給電回路26は接続線路に接続されており、入力側でのローカルな給電の形成に必要な電気エネルギを受け取る。
図3には、本発明の電流制限回路に対する電流センサの2つの実施例が2つの部分図で示されている。部分図a)には、電流センサ22が2つのホールセンサ22a,22bとして構成された電流制限回路13が示されており、ここでは、ホールセンサ22a,22bは、電流Iをスタータバッテリからスタータへ流すための接続線路の向かい合う側に配置されている。ホールセンサ22a,22bは障害磁界に対して不感の差分方式の電流センサを形成する。差分方式の電流センサの出力信号は個々のホールセンサ22a,22bの出力信号の差として形成される。
部分図b)には、電流センサの改善された実施例が示されている。この実施例の電流センサも接続線路の向かい合う側に配置された2つのホールセンサ22a,22bによって差分方式で形成されているが、部分図a)の実施例とは異なって、当該接続線路は、ミアンダ状にホールセンサ22a,22bの周囲およびセンサ間を延在している。つまり、当該接続線路は、ホールセンサ22bの4つの側辺のうち2つずつの側辺のわきを延在している。2つのホールセンサは図示の実施例では第1の方向に並んで配置されている。接続線路は、第1の部分においては、第1の方向で、回路の第1の長辺側を通って、ホールセンサ22bを通過し、第2の部分においては、第1の部分に対して垂直に折れた第2の方向で、2つのホールセンサ22a,22b間を延在し、第3の部分では、再び第1の方向に沿って、回路の第1の長辺に対向する回路の第2の長辺側を通って、ホールセンサ22aを通過する。こうした配置の利点は電流センサの2つのホールセンサ22a,22bの出力信号の差として形成される出力信号が2倍になるということにある。出力信号が2倍になることによって、接続線路内を流れる電流の正確かつ誤りのない測定が達成される。このコンセプトをさらに発展させた実施例では、付加的に、接続線路がホールセンサ22a,22bの外側を向いた(回路の短辺側の)側辺のわきを通るようにすることもできる。つまり、2つのホールセンサ22a,22bの各4つの側辺のうち3つの側辺を接続線路が取り巻くようにして、さらに測定精度を向上させることもできる。

Claims (9)

  1. 給電電圧源(11)のための入力側と出力電流のための出力側とを備えた電流制限回路(13)であって、
    当該電流制限回路(13)は、
    制御回路(21)と、
    当該電流制限回路(13)の前記入力側から当該電流制限回路(13)の前記出力側へ流れる電流を測定して測定値を前記制御回路(21)の測定値入力側へ出力するように構成された電流センサ(22)と、
    当該電流制限回路(13)の前記入力側と前記出力側とのあいだに接続され、前記制御回路(21)の制御出力側に接続された制御入力側を有する少なくとも1つのパワースイッチ(23)と
    を有しており、
    前記制御回路(21)は、前記測定値が所定の電流限界値よりも大きい場合に、当該電流制限回路(13)の前記入力側から当該電流制限回路(13)の前記出力側へ流れる電流を制限するように構成されており、
    前記制御回路(21)は、さらに、前記少なくとも1つのパワースイッチ(23)を線形領域内で駆動するように構成されている、
    電流制限回路において、
    前記制御回路(21)は、前記少なくとも1つのパワースイッチ(23)を、第1の制御期間中は、第1の抵抗値による線形領域での動作に対する第1の制御信号によって、また、前記第1の制御期間に直接に続く第2の制御期間中は、前記第1の抵抗値とは異なる第2の抵抗値による線形領域での動作に対する第2の制御信号によって、交番的に駆動するように構成されている
    ことを特徴とする電流制限回路(13)。
  2. 前記制御回路(21)は、前記電流限界値を可変に設定し、かつ、該可変に設定された電流限界値にしたがって前記第1の制御期間の長さと前記第2の制御期間の長さとを変化させるように構成されている、請求項1記載の電流制限回路(13)。
  3. 前記電流制限回路が1つまたは複数の温度センサ(25)を有しており、前記制御回路は、前記1つまたは複数の温度センサ(25)によって測定された温度に基づいて前記電流限界値を設定するように構成されている、請求項2記載の電流制限回路(13)。
  4. 前記電流制限回路がローカルな電圧供給回路(26)を有しており、該ローカルな電圧供給回路は、前記制御回路(21)と前記電流センサ(22)とに給電電圧を供給するように構成されており、かつ、前記電流制限回路(13)の前記入力側に接続されており、かつ、前記電流制限回路(13)の前記入力側に印加される前記給電電圧源(11)の電圧から給電電圧を形成するように構成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の電流制限回路(13)。
  5. 前記電流センサ(22)は、2つのホールセンサ(22a,22b)を有しており、かつ、該2つのホールセンサ(22a,22b)の出力信号の差として電流を求めるように構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の電流制限回路(13)。
  6. 前記2つのホールセンサ(22a,22b)は、前記電流制限回路(13)の前記入力側と前記電流制限回路(13)の前記出力側とのあいだの接続線路に対して相互に反対側に配置されている、請求項5記載の電流制限回路(13)。
  7. 前記接続線路は、前記2つのホールセンサ(22a,22b)の4つずつの側辺のうち少なくとも2つずつの側辺に沿って延在している、請求項6記載の電流制限回路(13)。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項記載の電流制限回路(13)が給電電圧に対する入力側と電気スタータとのあいだに接続されている
    ことを特徴とする内燃機関を備えた車両用のスタータ装置。
  9. 内燃機関と請求項8記載のスタータ装置とを備えていることを特徴とする車両。
JP2012541364A 2009-12-04 2010-10-06 電気回路の電流を制限する素子 Active JP5355797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009047497.8 2009-12-04
DE200910047497 DE102009047497A1 (de) 2009-12-04 2009-12-04 Bauelement zur Begrenzung von Strömen in elektrischen Schaltungen
PCT/EP2010/064887 WO2011067016A1 (de) 2009-12-04 2010-10-06 Bauelement zur begrenzung von strömen in elektrischen schaltungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513348A JP2013513348A (ja) 2013-04-18
JP5355797B2 true JP5355797B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43234250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541364A Active JP5355797B2 (ja) 2009-12-04 2010-10-06 電気回路の電流を制限する素子

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2507885B1 (ja)
JP (1) JP5355797B2 (ja)
CN (1) CN102648558B (ja)
DE (1) DE102009047497A1 (ja)
WO (1) WO2011067016A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010043091A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Steuerungsvorschaltmodul und Verfahren zum Betreiben eines Starters eines Fahrzeugs
DE102011084230A1 (de) * 2011-10-10 2013-04-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Umsetzers für einen Startermotor
FR2985046B1 (fr) * 2011-12-22 2014-01-17 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de maintien de tension au demarrage pour vehicule automobile
FR3008560B1 (fr) * 2013-07-12 2019-12-20 Valeo Equipements Electriques Moteur Systeme de stabilisation d'une tension d'alimentation d'un reseau electrique de bord d'un vehicule automobile
DE102013213929A1 (de) 2013-07-16 2015-01-22 Robert Bosch Gmbh Bordnetzsystem für ein Kraftfahrzeug
FR3010531B1 (fr) * 2013-09-12 2015-10-02 Schneider Electric Ind Sas Procede de determination d'une cause de perte de tension en aval d'un disjoncteur, appareil auxiliaire pour disjoncteur, systeme electrique comportant un disjoncteur et un tel appareil auxiliaire
JP6002269B1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-05 本田技研工業株式会社 車両用エンジンの始動装置
CN106817052B (zh) * 2017-03-31 2023-05-30 科博达技术股份有限公司 起动机限流器与断路器的集成模块及其汽车起动***
CN111276951B (zh) * 2020-03-11 2022-08-19 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种基于超导限流器的直流保护方法、***及设备
DE102021206358A1 (de) 2021-06-22 2022-12-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes
FR3130444A1 (fr) * 2021-12-15 2023-06-16 Safran Electrical & Power Dispositif d’attenuation de pic de courant

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2663168B1 (fr) * 1990-06-06 1992-11-13 Matthelec Mediterranee Sa Procede et dispositif de limitation des surintensites dans un circuit electrique.
DE19946935B4 (de) * 1999-09-30 2004-02-05 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur induktiven Strommessung mit mindestens einem Differenzsensor
US20020080544A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 John Pellegrino Apparatus and methods for limiting electrical current in circuit breaker applications
DE10222162A1 (de) 2002-05-17 2003-11-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern von Startern an Verbrennungskraftmaschinen
US7580234B2 (en) * 2005-01-20 2009-08-25 Honeywell International Inc. Single threshold current surge limiter circuit with disable function
JP2007236061A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Ntt Facilities Inc 過電流防止装置
US7848074B2 (en) * 2007-08-28 2010-12-07 Astec International Limited Electronic circuit breaker and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2507885A1 (de) 2012-10-10
WO2011067016A1 (de) 2011-06-09
CN102648558B (zh) 2015-06-24
EP2507885B1 (de) 2016-02-17
DE102009047497A1 (de) 2011-06-09
JP2013513348A (ja) 2013-04-18
CN102648558A (zh) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355797B2 (ja) 電気回路の電流を制限する素子
JP4624400B2 (ja) 車両用の電線保護方法および電線保護装置
US9042069B2 (en) Power supply controller
US8422183B2 (en) Overcurrent detecting apparatus
JP2007274831A (ja) 電力変換装置
JP5595592B2 (ja) 車両のスタータを動作させる方法及び装置
CN107662636B (zh) 电动助力转向***
JP2007089354A (ja) 負荷駆動装置の信号検出装置
EP2466750A1 (en) Load drive control device and load drive control method
US20150381170A1 (en) Semiconductor device
CN107585118B (zh) 与外部装置共享电池的***
US20130039107A1 (en) Discharge circuit for capacitor
JP2015173019A (ja) オン故障検知装置及びその方法
US7705554B2 (en) Circuit arrangement and method for adjusting the power consumption of a load that can be operated by a direct-voltage system
JP2009219286A (ja) 電気接続箱、電力供給遮断方法、及びプログラム
JP4802948B2 (ja) 負荷駆動制御装置
JP5099041B2 (ja) 燃料ポンプ制御装置
US8166946B2 (en) Diesel engine start-up assisting device
JP2012072769A (ja) センサ装置、車両アキュムレータならびに車両
JP5158948B2 (ja) 電気接続箱、電力供給遮断方法、及びプログラム
JP2016225132A (ja) 電源制御装置
WO2019053952A1 (ja) 異常検出装置
JP4872906B2 (ja) 燃料ポンプ制御装置
KR101448935B1 (ko) 전류센서 내장형 전원 스위치 및 이를 이용한 차량용 배터리와 차량 전장 시스템
CN112752959A (zh) 功率半导体开关元件的温度测量

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5355797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250