JP5327944B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5327944B2
JP5327944B2 JP2008119596A JP2008119596A JP5327944B2 JP 5327944 B2 JP5327944 B2 JP 5327944B2 JP 2008119596 A JP2008119596 A JP 2008119596A JP 2008119596 A JP2008119596 A JP 2008119596A JP 5327944 B2 JP5327944 B2 JP 5327944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
groove
shoulder
ground contact
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008119596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008308155A (ja
JP2008308155A5 (ja
Inventor
達也 冨田
備弘 原田
幸洋 木脇
和男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2008119596A priority Critical patent/JP5327944B2/ja
Priority to KR20080045246A priority patent/KR101482265B1/ko
Priority to CN2008100818791A priority patent/CN101306631B/zh
Publication of JP2008308155A publication Critical patent/JP2008308155A/ja
Publication of JP2008308155A5 publication Critical patent/JP2008308155A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327944B2 publication Critical patent/JP5327944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/0332Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the footprint-ground contacting area of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0064Reinforcements comprising monofilaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1807Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising fabric reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1821Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers comprising discrete fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りラジアルタイヤに関し、詳しくは、コスト競争力を保ちつつ、接地形状および接地圧分布の適正化によるタイヤショルダー部の偏摩耗性能の改善を図った空気入りラジアルタイヤに関する。
今日、空気入りタイヤにおいて、例えば、特許文献1に記載されているように、ベルト層とトレッドとの間にベルト補強層を配置することにより、高速走行時における遠心力によってタイヤのトレッド部が半径方向外側に大きく径成長するのを抑制することができることが知られており、よって、これにより、発熱およびベルト端でのひずみを低減させて高速耐久性を向上させるとともに、操縦安定性を向上させることが一般に行われている。
しかし、かかるベルト補強層を設けずに、タイヤ周方向に対して互いに逆方向に傾斜しているスチールコードが内部に埋設された2枚のベルトプライのみからなる従来のスチールベルト構造(以下、「2スチールベルト構造」と略記する)のタイヤも、ベルト補強層を持たないがために部材数が少なく、コスト面での競争力が高いことから今日でもなお広く採用されている。特に、軽自動車やコンパクトカーに装着されるサイズのタイヤにおいては、各自動車メーカーとも、かかる2スチールベルト構造のタイヤを採用し、コスト面で高い競争力を持つことに重きを置いている。
特開2005−112065号公報
しかしながら、2スチールベルト構造のタイヤは製造上および耐久上の理由から接地幅に対してベルト幅が狭く、そのため、ショルダー部のベルト端付近ではプライの径成長をベルト層によって拘束することができず、高速走行時における遠心力によってトレッド面が径方向へ大きく成長することは避けられなかった。このようにショルダー部の径成長が大きいとセンター部との間で周長差が発生し、周長が長いショルダー部ではドライビングによるショルダー偏摩耗が発生するという問題があった。
また、2スチールベルト構造においては、キャップやレイヤー等のベルト補強層がないためにベルトのバックリングが生じ、ショルダーブロックを接地面内で内側に巻き込もうとするワイピングが発生するおそれがあった。かかるワイピングによりタイヤ幅方向のせん断力が発生することによっても、ショルダー偏摩耗の発生原因となっていた。
そこで本発明の目的は、コスト競争力を保ちつつ、接地形状および接地圧分布の適正化によるタイヤショルダー部の偏摩耗性能の改善を図った空気入りラジアルタイヤを提供することにある。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、所定のトレッドパターンおよびベルト構造を採用することにより前記目的を達成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の空気入りラジアルタイヤは、タイヤ路面部に複数の周方向主溝と略タイヤ幅方向に延びるラグ溝とを備え、複数の陸部列を形成するトレッドパターンを有する空気入りラジアルタイヤにおいて、
接地端部を含むショルダー部陸部列に、最も接地端に近い周方向主溝から接地端部に延びるラグ溝が接地端部近傍で終端し、該接地端部近傍で周方向に連続する陸部を形成し、該ショルダー部陸部列の主溝側に主溝と略並行する断続スリット副溝を備え、かつ、
前記断続スリット副溝のタイヤ周方向略中間部で該断続スリット副溝に対し略垂直方向に連通し、前記ショルダー部陸部列内で終端するスリット副溝が形成されていることを特徴とするものである。
本発明の空気入りラジアルタイヤにおいては、前記ショルダー部陸部列のラグ溝の溝幅が主溝と連通する側から終端側に行くに従い、漸減することが好ましい。また、幅方向両端部がビードコアの周りに折り返されトロイダル状に延びるカーカス層と、該カーカス層の半径方向外側に配置され、タイヤ周方向に対して互いに逆方向に傾斜しているスチールコードが内部に埋設された2枚のベルトプライからなるベルト層とを備え、該ベルト層を保護するためのベルト保護層を具えていないことが好ましい。さらに、前記ショルダー部のクラウン曲率半径R1が500mm以上であり、かつ、前記ショルダー部の接地端部の曲率半径R2が20mm以下であることが好ましい。
本発明の空気入りラジアルタイヤにおいては、コスト競争力を保ちつつ、接地形状および接地圧分布の適性化によりタイヤショルダー部の偏摩耗性能の改善を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態につき具体的に説明する。
図1は、本発明の一好適実施形態に係る空気入りラジアルタイヤ(以下「タイヤ」と略記する)10のトレッド部を展開した図である。本発明のタイヤ10においては、タイヤ路面部Tに複数、図示する好適例では3本の周方向主溝1a、1bと、略タイヤ幅方向に延びるラグ溝2とを備え、複数の陸部列(センター部陸部列4a、ショルダー部陸部列4b)を形成する。
ここで、本発明においては、接地端部Eを含むショルダー部陸部列4bに、最も接地端に近い周方向主溝1bから接地端部Eに延びるラグ溝2が接地端部E近傍で終端し、この接地端部E近傍で周方向に連続する陸部Lを形成することが肝要である。好ましくはショルダー部陸部列4bのラグ溝2の溝幅が、主溝1bと連通する側から終端9側に行くに従い、漸減するようにする。
ラグ溝2が接地端部Eで完全に抜けないようにすることで、接地端部Eを含むショルダー部陸部列4bが連続した陸部Lとして形成されるため、ショルダー部陸部列4b内の近接するブロック同士がお互いを拘束し合うこととなり、その結果、ショルダー部陸部列4bの接地端部Eでの、所謂ヒール・アンド・トゥ偏摩耗の発生を抑制することが可能となる。
また、ショルダー部陸部列4bのラグ溝2の溝幅を、主溝1bと連通する側から終端9側に行くに従い漸減させることで、ショルダー部陸部列4b内の近接するブロック同士がお互いをより拘束し合うこととなり、好ましい。
また、本発明においては、図示するように、ショルダー部陸部列4bの主溝1b側に主溝1bと略並行する断続スリット副溝3を備えることが肝要である。接地時にショルダー部のトレッドゴムが圧縮されて周方向に膨らむことで接地長が長くなるのを、ゴムをショルダーブロック内に設けたスリット副溝3内側に膨張させることで、接地長が長くなるのを防ぐことができる。
次に、図2にタイヤ10の断面構造を示す。図2に示すように、タイヤ10は、ビードコア12がそれぞれ埋設された一対のビード部13と、これらビード部13から略半径方向外側に向かってそれぞれ延びるサイドウォール部14と、これらサイドウォール部14の半径方向外端同士を連結する略円筒状のトレッド部15とを備える。
また、このタイヤ10は、ビードコア12間をトロイダル状に延びてサイドウォール部14およびトレッド部15を補強するカーカス層16を有し、このカーカス層16の幅方向両端部は前記ビードコア12の周りに軸方向内側から軸方向外側に向かって折り返されている。カーカス層16は少なくとも1枚、図示する好適例では2枚のカーカスプライ17,18から構成され、これらのカーカスプライ17、18内には、タイヤ周方向に対して60〜90度のコード角で交差する、即ちラジアル方向(子午線方向)に延びるナイロン、芳香族ポリアミド等の有機繊維コードやスチールコードから構成された多数本の互いに平行なカーカスコードがそれぞれ埋設されている。
カーカス層16の半径方向外側にはベルト層20が配置され、このベルト層20は少なくとも2枚のベルトプライ、好ましくは図示するように2枚の内側ベルトプライ21と外側ベルトプライ22とを積層する2スチールベルト構造で構成されている。
ここで、各ベルトプライ21、22の内部には多数本の互いに平行なスチールコードがそれぞれ埋設され、これらのスチールコードは、撚り線あるいはモノフィラメントから構成されている。また、2枚のベルトプライ21、22内のスチールコードはタイヤ周方向に対して逆方向に傾斜し互いに交差している。ベルトプライ21、22内のスチールコードの打込み角度はタイヤ周方向に対して、好ましくは10°〜40°とする。
上記好適例のように、ベルト保護層を持たない既知の2スチールベルト構造を採用することにより、コスト面で高い競争力を有するタイヤとすることができる。
また、本発明の好適例においては、ショルダー部23のクラウン曲率半径R1が500mm以上であり、かつ、ショルダー部23の接地端部24の曲率半径R2が20mm以下であることが好ましい。このように、ショルダー部23のクラウン曲率半径R1を大きくすることで、ショルダー部の接地面が一気に路面に接地し、一方、ショルダー部23の接地端部24の曲率半径R2を小さくすることで当該端部に接地圧が集中し、その結果、大きな摩擦力を発現することで、タイヤ幅方向へのせん断に対するストッパーとなってワイピングを抑制することができる。
なお、本発明においては、上述した溝やベルト構造等の機能を損なわない限りトレッドに各種溝やサイプを設けることができる。図示する好適例では、センター部陸部列4aにラグ溝6およびこのラグ溝6と連通する湾曲状スリット副溝7が形成されている。また、ショルダー部陸部列4bには、断続スリット副溝3とその略中間部にて略垂直方向に連通するスリット副溝5が形成されている。さらに、ショルダー部陸部列4bの接地端部Eには短いラグ溝8が形成されている。
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
(実施例1)
図1に示すトレッドパターンと2スチールベルト構造とを有し、かつ、下記の条件を満たすタイヤを試作した。
タイヤサイズ:155/65R13 73S
トレッド幅TW:120mm
ネガティブ率:32%
周方向主溝1aの幅:8mm,1bの幅:9.1mm
周方向主溝1a、1bの深さ:6.0mm
ラグ溝2の、周方向主溝1bと連通する部分の幅:2.5〜4.5mm(ピッチにより変化する)
ラグ溝2の深さ:5mm
陸部Lの幅w:5mm
断続スリット副溝3の幅:1.5mm
断続スリット副溝3の深さ:5mm
曲率半径R1:1000mm
曲率半径R2:5mm
(従来例1)
図3に示すトレッドパターンと2スチールベルト構造とを有し、かつ、下記の条件を満
たす既知のタイヤを従来例1として採用した。
タイヤサイズ:155/65R13 73S
トレッド幅:110mm
ネガティブ率:28%
曲率半径R1:90m
曲率半径R2:17mm
(評価方法)
本評価方法では、リムサイズを4.00B×13とし、また、内圧についてはJATMAYEAR BOOK(1992、日本自動車タイヤ協会規格)にて定めるラジアルプライタイヤのサイズに対応する空気圧―負荷能力対応表に基づいて設定した。
供試タイヤを実車に装着し、走行距離7500kmの実地走行を行い、下記の評価項目について試験を行った。
1)前輪におけるショルダー部とセンター部との摩耗量の比(摩耗比)
=ショルダー部摩耗量/センター部摩耗量(1に近づくほど均一摩耗となる)
2)ショルダーブロックでの踏み込み側、蹴り出し側の段差量=ヒール・アンド・トゥ段差量(段差が小さいほど良好)
得られた結果を下記の表1に示す。
Figure 0005327944
表1の評価結果から、実施例1のタイヤは従来例1のタイヤに比べ、高い耐ショルダー両肩落ち摩耗性能、および耐ヒール・アンド・トゥ偏摩耗性能を持つことが確認された。
(実施例2)
図4に示すトレッドパターンと2スチールベルト構造に加えて1層のベルト補強層とを有し、かつ、下記の条件を満たすタイヤを試作した。
タイヤサイズ:195/65R15 91H
トレッド幅TW:140mm
ネガティブ率:34%
周方向主溝1aの幅:9mm,1bの幅:10.5mm
周方向主溝1a、1bの深さ:7.5mm
ラグ溝2の、周方向主溝1bと連通する部分の幅:2.5〜4.5mm(ピッチにより変化する)
ラグ溝2の深さ:5mm
陸部Lの幅w:5mm
断続スリット副溝3の幅:2mm
断続スリット副溝3の深さ:6mm
曲率半径R1:145mm
曲率半径R2:36mm
(従来例2)
図5に示すトレッドパターンと2スチールベルト構造に加えて1層のベルト補強層とを有し、かつ、下記の条件を満たす既知のタイヤを従来例2として採用した。
タイヤサイズ:195/65R15 91H
トレッド幅:140mm
ネガティブ率:34%
周方向主溝1aの幅:9mm,1bの幅:10.5mm
周方向主溝1a、1bの深さ:7.5mm
ラグ溝2の、周方向主溝1bと連通する部分の幅:2.5〜4.5mm(ピッチにより変化する)
ラグ溝2の深さ:5mm
曲率半径R1:145mm
曲率半径R2:36mm
(摩耗エネルギー測定方法)
図6は、摩耗エネルギーの測定方法を示す模式図である。実施例2および従来例2において、図4および5に示すタイヤ30,31上のA〜Gのポイントにおける摩耗エネルギーを下記方法に従って測定した。AおよびBは、タイヤのショルダー部端部(SHO2)のポイントであり、C〜Eは、タイヤのショルダー部内側(SHO1)のポイントであり、FおよびGは、タイヤのセンター部(CL)のポイントである。
1)図4および5に示したタイヤ30,31上のA〜Gのポイントのうち計測したいポイントをYとし、かかるYが、計測台32上を転がった時に、計測台32上のXの地点を通過するように設定する。
2)タイヤ30,31を時速0.2km/hで転がし、タイヤ30,31上のポイントYが、X地点を踏んだ時の力をX地点に埋めこまれた3分力センサーにより、また蹴りだしの瞬間のポイントYのずれ(動き量)を非接触光学式動きセンサー((株)応用計測研究所製)で観察し、摩耗エネルギー(単位:J/m)を測定し、摩耗比(1に近いほど偏摩耗を防止している)および摩耗エネルギー踏み蹴り差(単位:J/m)を求めた。
得られた結果を図7〜10に示す。
図7は、ポイントA〜Gにおける摩耗エネルギー分布を示すグラフであり、図8は、センター部とショルダー部での摩耗エネルギーの平均値を示すグラフである。図7中、○が実施例2を示し、▲が従来例2を示す。また、図8中、無地が実施例2を示し、斜線部が従来例2を示す。図7では、センター部(ポイントFおよびG)においては、摩耗エネルギーの差は小さかったが、ショルダー部においては、実施例2では、摩耗エネルギーの差は小さかったのに対し、従来例2では、摩耗エネルギーの差が大きく、特に、ポイントAおよびBにおいては、その差が顕著であった。また、図8では、センター部(ポイントFおよびG)においては、実施例2と従来例2の摩耗エネルギーの差は小さかったが、ショルダー部(A〜E)では、実施例2と従来例2とで摩耗エネルギーが大きく異なっていた。
図9は、センター部に対するショルダー部の摩耗比を示すグラフである。センター部の摩耗エネルギーの平均値に対するショルダー部での摩耗エネルギーの平均値の比であり、摩耗比が1に近いほど、摩耗を防止していることを示す。図9に示すように、実施例2では摩耗比が1.25であるのに対し、従来例2では、摩耗比が1.79であり、実施例2のタイヤは従来例2のタイヤより、摩耗を防止していることを示した。
図10は、ショルダー部端部のヒール・アンド・トゥ性評価を示すグラフである。ポイントBにおける摩耗エネルギーを(EW)、ポイントAにおける摩耗エネルギーを(EW)として、摩耗エネルギー踏み蹴り差(J/m)を、EW−EWで求めた。実施例2では0.02×10(J/m)であったのに対し、従来例2では0.15×10(J/m)であった。
図7〜10の評価結果から、実施例2のタイヤは従来例2のタイヤに比べ、高い耐ショルダー両肩落ち摩耗性能、および耐ヒール・アンド・トゥ偏摩耗性能を持つことが確認された。
本発明の一好適実施形態に係るタイヤのトレッド部を展開した展開図である。 図1に示すタイヤの幅方向断面図である。 従来例1のタイヤのトレッド部を展開した展開図である。 本発明の一好適実施形態に係るタイヤのトレッド部を展開した展開図である。 従来例2のタイヤのトレッド部を展開した展開図である。 摩耗エネルギーの測定方法を示す模式図である。 ポイントA〜Gにおける摩耗エネルギー分布を示すグラフである。 センター部とショルダー部での摩耗エネルギーの平均値を示すグラフである。 センター部に対するショルダー部の摩耗比を示すグラフである。 ショルダー部端部のヒール・アンド・トゥ性評価を示すグラフである。
符号の説明
1a、1b 周方向主溝
2 ラグ溝
3 断続スリット副溝
4a センター部陸部列
4b ショルダー部陸部列
5 スリット副溝
6,8 ラグ溝
7 湾曲状スリット副溝
9 終端
10、30、31 タイヤ
12 ビードコア
13 ビード部
14 サイドウォール部
15 トレッド部
16 カーカス層
17、18 カーカスプライ
20 ベルト層
21 内側ベルトプライ
22 外側ベルトプライ
23 ショルダー部
24 接地端部
32 計測台
CL タイヤのセンター部
SHO1 タイヤのショルダー部内側
SHO2 タイヤのショルダー部端部

Claims (4)

  1. タイヤ路面部に複数の周方向主溝と略タイヤ幅方向に延びるラグ溝とを備え、複数の陸部列を形成するトレッドパターンを有する空気入りラジアルタイヤにおいて、
    接地端部を含むショルダー部陸部列に、最も接地端に近い周方向主溝から接地端部に延びるラグ溝が接地端部近傍で終端し、該接地端部近傍で周方向に連続する陸部を形成し、該ショルダー部陸部列の主溝側に主溝と略並行する断続スリット副溝を備え、かつ、
    前記断続スリット副溝のタイヤ周方向略中間部で該断続スリット副溝に対し略垂直方向に連通し、前記ショルダー部陸部列内で終端するスリット副溝が形成されていることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  2. 前記ショルダー部陸部列のラグ溝の溝幅が主溝と連通する側から終端側に行くに従い、漸減する請求項1記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. 幅方向両端部がビードコアの周りに折り返されトロイダル状に延びるカーカス層と、該カーカス層の半径方向外側に配置され、タイヤ周方向に対して互いに逆方向に傾斜しているスチールコードが内部に埋設された2枚のベルトプライからなるベルト層とを備え、該ベルト層を保護するためのベルト保護層を具えていない請求項1または2記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 前記ショルダー部のクラウン曲率半径R1が500mm以上であり、かつ、前記ショルダー部の接地端部の曲率半径R2が20mm以下である請求項3記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP2008119596A 2007-05-17 2008-05-01 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP5327944B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008119596A JP5327944B2 (ja) 2007-05-17 2008-05-01 空気入りラジアルタイヤ
KR20080045246A KR101482265B1 (ko) 2007-05-17 2008-05-16 공기 레이디얼 타이어
CN2008100818791A CN101306631B (zh) 2007-05-17 2008-05-16 充气子午线轮胎

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131921 2007-05-17
JP2007131921 2007-05-17
JP2008119596A JP5327944B2 (ja) 2007-05-17 2008-05-01 空気入りラジアルタイヤ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008308155A JP2008308155A (ja) 2008-12-25
JP2008308155A5 JP2008308155A5 (ja) 2011-06-16
JP5327944B2 true JP5327944B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40123388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008119596A Expired - Fee Related JP5327944B2 (ja) 2007-05-17 2008-05-01 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5327944B2 (ja)
KR (1) KR101482265B1 (ja)
CN (1) CN101306631B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103068596B (zh) * 2010-08-25 2015-08-19 株式会社普利司通 充气轮胎
CN103298631B (zh) * 2010-11-15 2016-03-16 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎
JP5902491B2 (ja) * 2012-01-25 2016-04-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5667614B2 (ja) * 2012-10-02 2015-02-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5613273B2 (ja) * 2013-02-14 2014-10-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5548793B1 (ja) 2013-02-28 2014-07-16 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP6467792B2 (ja) * 2014-06-23 2019-02-13 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗予測方法
JP6467793B2 (ja) * 2014-06-30 2019-02-13 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗予測方法
JP2016017922A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗予測方法
JP6597013B2 (ja) * 2014-07-28 2019-10-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN106573497B (zh) * 2014-10-31 2018-05-15 横滨橡胶株式会社 重载荷用充气轮胎
JP2016109644A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 タイヤの摩耗評価方法
JP7164425B2 (ja) * 2018-12-20 2022-11-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7198080B2 (ja) * 2018-12-27 2022-12-28 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
US20220410634A1 (en) * 2019-12-13 2022-12-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire
JP7170769B2 (ja) * 2021-03-18 2022-11-14 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178425A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4202500B2 (ja) * 1998-12-22 2008-12-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4713785B2 (ja) * 2001-08-23 2011-06-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3723764B2 (ja) * 2001-11-27 2005-12-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3866563B2 (ja) * 2001-12-05 2007-01-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及びその装着方法
US20060118220A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with elliptical shoulder
JP4690099B2 (ja) * 2005-04-13 2011-06-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2007261296A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4964560B2 (ja) * 2006-10-23 2012-07-04 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101306631A (zh) 2008-11-19
KR20080101749A (ko) 2008-11-21
JP2008308155A (ja) 2008-12-25
CN101306631B (zh) 2012-07-04
KR101482265B1 (ko) 2015-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327944B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6084195B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5667614B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5238050B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5193166B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
US9789736B2 (en) Pneumatic tire
JP5665766B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2781372A1 (en) Pneumatic radial tire for passenger car and method for use thereof
CN114734757B (zh) 充气子午线轮胎
EP2423005B1 (en) Pneumatic tire
US10759231B2 (en) Pneumatic tire
JPH0999714A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002059711A (ja) 空気入りタイヤ
JP4294408B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5022027B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2019055702A (ja) 空気入りタイヤ
JP4436146B2 (ja) 乗用車用タイヤ
JP4904075B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP6710995B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11325425B2 (en) Tyre for a motorcycle for rough terrain
JP6374996B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2019189048A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6294792B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009090742A (ja) 空気入りタイヤ
JP6581371B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5327944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees