JP5303188B2 - 収納容器、これを備える液晶表示装置及びその組み立て方法 - Google Patents

収納容器、これを備える液晶表示装置及びその組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5303188B2
JP5303188B2 JP2008140494A JP2008140494A JP5303188B2 JP 5303188 B2 JP5303188 B2 JP 5303188B2 JP 2008140494 A JP2008140494 A JP 2008140494A JP 2008140494 A JP2008140494 A JP 2008140494A JP 5303188 B2 JP5303188 B2 JP 5303188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
liquid crystal
crystal panel
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008140494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008304913A (ja
Inventor
容 碩 梁
正 泰 姜
鎭 鎬 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2008304913A publication Critical patent/JP2008304913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5303188B2 publication Critical patent/JP5303188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
    • H05K7/20963Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133328Segmented frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、収納容器、これを備える液晶表示装置及びその組み立て方法に関し、特に、少なくとも2つ以上の互いに異なる材質で形成された収納容器を備える液晶表示装置及びその組み立て方法に関する。
一般に、液晶表示装置は、画像を表示する液晶パネル、液晶パネルを駆動するパネル駆動部、液晶パネルに光を供給するバックライトユニット、及びそれらを収納し固定する収納容器ユニットを備える。
液晶パネルは、薄膜トランジスタアレイが形成された薄膜トランジスタ基板、カラーフィルタアレイが形成されたカラーフィルタ基板、及び両基板の間に形成された液晶を備える。液晶パネルは、両基板の間に印加された電圧の電位差により液晶が駆動されて、バックライトユニットからの光の透過率を調節することによって、画像を表示する。バックライトユニットは、光を生成して液晶パネルに供給する。
パネル駆動部は、液晶パネルに形成されたゲートラインを駆動するゲート駆動部、データラインを駆動するデータ駆動部、電源を供給する電源部及びゲート駆動部とデータ駆動部との駆動タイミングを調節するタイミングコントローラを備える。ゲート駆動部及びデータ駆動部は、液晶パネルの一方にそれぞれ接続され、それぞれ駆動信号を生成して液晶パネルに供給する。
収納容器ユニットは、下部収納容器と上部収納容器とを備える。下部収納容器は、バックライトユニットを収納し固定させる。そして、上部収納容器は、液晶パネルの上部の外側を取り囲むように形成されて、液晶パネルの移動を防止する。上部収納容器は、金属フレームで形成され、プレス工程により形成される。このとき、上部収納容器を製造するための金型の大きさが大きくなると、その製造費用は増加する。このような問題点を解決するために、高分子物質を利用してモールディングなどの方法により上部収納容器を製造する。このとき、ゲート駆動部及びデータ駆動部に含まれるそれぞれのドライバは、高い駆動周波数で動作する際に熱を発生する。上部収納容器を高分子物質で形成する場合に、ゲート及びデータドライバから発生する熱を外部に放出することが難しいので、後にそれぞれのドライバで誤動作又は損傷が発生するおそれがある。
また、ゲート及びデータドライバから発生する電磁波による電磁波干渉(Electro−Magnetic Interference;以下、EMIとする)又は液晶パネルの静電気放電(Electro static Discharge;以下、ESDとする)によって、液晶パネルの駆動不良が発生するという問題点がある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、ゲートドライバ及びデータドライバとオーバーラップする領域の上部収納容器と、残りの領域とオーバーラップする上部収納容器との材質を互いに異なるように形成した液晶表示装置及びその組み立て方法を提供することにある。
本発明の一実施形態による収納容器は、液晶パネルの第1側辺に配置される第1フレームと、液晶パネルの第2側辺に配置される第2フレームと、を備え、第1フレームと第2フレームとは液晶パネルを固定するために結合され、第1フレームと第2フレームとは互いに異なる物質を含む。
第1フレームは、アルミニウムを含んでもよい。
第2フレームは、高分子物質を含んでもよい。また、第2フレームは、金属物質を含んでもよい。
収納容器は、第1フレームと第2フレームとを結合する結合手段をさらに備んでもよい。
結合手段は、第1及び第2フレームのうちの何れか一つのフレームに形成された結合突起、及び残りのフレームに形成された結合ホールを備え、結合突起と結合ホールとは、互いに結合されてもよい。
結合手段は、第1及び第2フレームのうちの何れか一つのフレームに形成されたガイド突起、及び残りのフレームに形成されたガイド溝を備え、ガイド突起とガイド溝とは、スライディング方式により互いに結合されてもよい。
本発明の一実施形態による液晶表示装置は、液晶パネルと、液晶パネルの第1側辺に配置される第1フレームと、液晶パネルの第2側辺に配置される第2フレームと、を備え、第1フレームと第2フレームとは液晶パネルを固定するために結合され、第1フレームと第2フレームとは互いに異なる物質を含む。
液晶表示装置は、液晶パネルを駆動するゲート駆動部及びデータ駆動部をさらに備え、第1フレームは、ゲート駆動部及びデータ駆動部のうち、少なくとも何れか一つの駆動部と接触し、金属物質を含んでもよい。
第1フレームは、アルミニウム及びアルミニウムを含む合金のうちの何れか一つで形成されてもよい。
第1フレームは、ゲート駆動部及びデータ駆動部のうち、少なくとも一つの駆動部と接触する溝部を備えてもよい。
第1フレームは、ゲート駆動部及びデータ駆動部のうち、少なくとも何れか一つの駆動部を接地させてもよい。
液晶表示装置は、第1及び第2フレームを結合する結合手段をさらに備えてもよい。
結合手段は、第1及び第2フレームのうちの何れか一つのフレームに形成された結合突起、及び残りのフレームに形成された結合ホールを備え、結合突起と結合ホールとは、互いに結合されてもよい。
結合手段は、第1及び第2フレームのうちの何れか一つのフレームに形成されたガイド突起、及び残りのフレームに形成されたガイド溝を備え、ガイド突起とガイド溝とは、スライディング方式により互いに結合されてもよい。
第2フレームは、高分子物質で形成されてもよい。
第2フレームは、金属物質を含んでもよい。
第1フレームは、データ駆動部の放熱のための第3フレームと、ゲート駆動部の放熱のための第4フレームとに分離されてもよい。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の組み立て方法は、モールドフレームにバックライトユニットを収納し、モールドフレームに液晶パネルを固定し、結合手段により第1フレームと第2フレームとを結合し、モールドフレームに第1フレームを固定し、モールドフレームに第2フレームを固定すること、を含み、第1フレームは、ゲート駆動部及びデータ駆動部のうちの少なくとも何れか一つが形成された第1側辺に配置され、第2フレームは、液晶パネルの第2側辺に配置される液晶表示装置の組み立て方法を提供する。
本発明の実施形態による液晶表示装置及びその組み立て方法によると、液晶表示装置の上部収納容器として少なくとも2種類の互いに異なる材質を使用することによって費用を低減することができる。
また、上部収納容器の第1フレームを熱伝導性金属材質で形成することによって、液晶パネルを駆動する駆動ドライバから発生する熱を効果的に外部に放出できる。
また、上部収納容器の製造工程において、上部収納容器の端部に導電性ラバーを取り付けなくても良いので、液晶表示装置の費用を低減できるだけでなく、導電性ラバーの取り付け工程にかかる時間及び費用を低減することができる。
パネル駆動部と上部収納容器とのうち、金属材質で形成された領域を電気的に接続することによって、パネル駆動部から発生するEMI、ESDなどによる駆動不良を防止することができる。
上記の技術的課題の他に、本発明の他の技術的課題及び利点は、図面を参照した本発明の好ましい実施形態についての説明により明らかになるはずである。
図1は、本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置を示す分解斜視図であり、図2は、図1に示す液晶表示装置のI−I´線に沿う断面図である。
図1及び図2に示すように、本発明による液晶表示装置は、液晶パネル10、パネル駆動部、バックライトユニット40及び収納容器ユニット100を備える。
具体的に説明すると、液晶パネル10は、薄膜トランジスタアレイが形成された薄膜トランジスタ基板12、カラーフィルタアレイが形成されたカラーフィルタ基板11、及び両基板11と12との間に介在された液晶を備える。
液晶パネル10は、ゲートラインとデータラインとの交差により設けられた画素領域ごとに形成された薄膜トランジスタにより独立的に駆動される液晶セルを備える。液晶パネル10は、ゲートラインからのスキャン信号に応答して、データラインからの画素電圧を液晶セルに供給して液晶を駆動させることによって画像を表示する。
パネル駆動部は、ゲート駆動部、データ駆動部20、電源部及びタイミングコントローラを備える。
本発明の第1実施形態による液晶表示装置は、ゲート駆動部が液晶パネル10に集積される場合を例に挙げて説明する。このとき、ゲート駆動部は、液晶パネル10に集積されてもよく、あるいは集積回路として液晶パネル10に実装されてもよい。ゲート駆動部は、液晶パネル10に形成されたゲートラインにゲート駆動信号、例えば、ゲートオン電圧及びゲートオフ電圧を順次供給する。
データ駆動部20は、液晶パネル10の一側に接続されて、液晶パネル10のデータラインに画素電圧を供給する。データ駆動部20は、フィルム上にデータドライバ21が集積されたデータTCP(tape carrier package)22及びデータTCP22と接続したデータPCB(printed circuit board)23を備える。
データTCP22の一側は、液晶パネル10に備えられた薄膜トランジスタ基板12に接続され、他側は、データPCB23に接続される。
タイミングコントローラは、ゲート駆動部とデータ駆動部20とにタイミング信号を供給し、データ駆動部20に画素データ信号を供給する。
電源部は、ゲート駆動部にゲートオン電圧及びゲートオフ電圧、データ駆動部20にアナログ駆動電圧、及び液晶パネル10に共通電圧をそれぞれ供給する。
タイミングコントローラ及び電源部は、コントロールPCB25に実装される。特に、大型TVに使用される液晶表示装置は、図1に示すように、データPCB23を2個使用し、別途にコントロールPCB25を備えてもよい。コントロールPCB25は、それぞれのデータPCB23及びコネクター24を介してタイミングコントローラ及び電源部に接続され、タイミングコントローラ及び電源部で生成されたそれぞれの信号をデータPCB23に伝達する。
バックライトユニット40は、液晶パネル10に光を供給する。バックライトユニット40は、液晶パネル10の側面から光を供給するエッジ型バックライトユニット又は液晶パネル10の下部から光を供給する直下型バックライトユニットのうち、いずれか一つを使用する。本発明の実施形態では、エッジ型バックライトユニットを使用する例について説明する。
バックライトユニット40は、少なくとも一つのランプ41、導光板42、反射シート43、拡散シート44、プリズムシート45及び保護シート46を備える。ランプ41は、光を生成して導光板42の側面入光部に供給する。導光板42は、ランプ41からの光を液晶パネル10にガイドする。反射シート43は、導光板42の下部に供給される光を液晶パネル10側に反射させて、光利用効率を向上させる。
拡散シート44は、導光板42から供給された光を広く拡散させて輝線及び暗線を防止する。プリズムシート45は、拡散シート44から拡散された光の直進性を増加させて、液晶パネル10に高い輝度が供給されるようにする。保護シート46は、バックライトユニット40の移送時におけるスクラッチなどの不良を防止する。本実施形態において、ランプ41以外に発光ダイオードなどの光源を利用してもよい。
このようなバックライトユニット40は、モールドフレーム30及び下部収納容器60に収納されて固定される。
モールドフレーム30には、液晶パネル10が収納されて固定される収納部が形成され、モールドフレーム30の一側面には、データドライバ21の流動を防止するための溝が形成されてもよい。液晶パネル10は、バックライトユニット40が収納された後にモールドフレーム30に形成された収納部に収納された後、両面テープなどの接着手段により固定される。
収納容器ユニット100は、下部収納容器60及び上部収納容器50を備える。具体的に説明すると、下部収納容器60は、モールドフレーム30に固定された拡散シート44、プリズムシート45及び保護シート46を収納し固定する。下部収納容器60は、バックライトユニット40の流動を防止し、外部の物理的な衝撃からバックライトユニット40を保護するために、金属などの材質で形成されてもよい。
下部収納容器60の背面には、コントロールPCB25が取り付けられて固定される。
上部収納容器50は、液晶パネル10の上部面のエッジを固定するように、鉤状(┐)に形成される。このとき、上部収納容器50は、少なくとも2つの互いに異なる材質で形成されてもよい。
図3は、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の上部収納容器の形状を示す斜視図である。
図3に示すように、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置用上部収納容器50は、第1フレーム51及び第2フレーム52を備える。具体的に説明すると、第1フレーム51は、金属などの熱伝導性及び電気導電性を有する材質で形成される。第1フレーム51は、データ駆動部20と接触するようにオーバーラップする。第1フレーム51とデータ駆動部20とが接触することによって、データ駆動部20の動作時に発生する熱が第1フレーム51に導電される。
また、第1フレーム51が電気導電性を有する材質で形成されるので、データ駆動部20の接地と電気的に接続されて、電磁波による駆動信号の歪みを防止することができる。前記電磁波は、ゲート駆動部70及びデータ駆動部20の駆動周波数によって起因する高周波でありうる。言い換えれば、第1フレーム51は、データ駆動部20のデータTCP22に形成された接地ラインに電気的に接続される。これにより、第1フレーム51は、接地機能を果たし、データTCP22の接地を強化する。
第1フレーム51は、液晶パネル10のエッジに沿って接触し、液晶パネル10に誘起される静電気が第1フレーム51に導電されることにより、ESDから液晶パネル10を保護することもできる。このとき、第1フレーム51の液晶パネル10と接触する領域は、液晶パネル10側に突出するように形成されてもよい。
このような第1フレーム51は、製造時にその大きさが小さいため、プレス工程又は押出し成形工程の製造方法で生産するときの製造費用が低減される。言い換えれば、第1フレーム51をプレス工程で生産する場合に、第1フレーム51の製作のための金型の大きさが小さくなるので、金型の費用が低減される。第1フレーム51を射出成形する場合、第1フレーム51の大きさが小さいので、製造時間が低減される。第1フレーム51の大きさが小さくなることによって、第1フレーム51の材料として使用されるアルミニウム又はアルミニウム合金の材料費が低減される。
第1フレーム51は、優れた熱伝導性及び電気導電性を有する、例えば、金属を含んでもよい。前記金属は、アルミニウム又はアルミニウム合金であってもよい。特に、第1フレーム51は、アルミニウム合金のうち、アルミニウムと亜鉛との合金であるガルバリュームを使用してもよい。ガルバリュームは、重さが軽く、熱伝導性及び電気導電性に優れており、強度も優れている。
このような第1フレーム51は、データ駆動部20との接続のための少なくとも一つの溝部53を備えてもよい。
図1〜図3に示すように、上部収納容器50に形成された溝部53は、データ駆動部20が形成される側に例えば凹状に形成される。溝部53は、データTCP22と直接接触して、データTCP22のデータドライバ21と物理的に接続する。溝部53がデータドライバ21と物理的に接触することによって、データドライバ21から発生する熱が上部収納容器50に容易に伝達される。
また、溝部53は、データTCP22の接地ラインと電気的に接続されてもよい。溝部53とデータTCP22との接地ラインが接続されることにより、データドライバ21の高い駆動周波数によって発生する電磁波によるEMI、ESD等による不良を防止して、液晶パネル10の駆動不良を防止することができる。このような溝部53は、データTCP22の個数だけ形成されることが好ましい。
第2フレーム52は、データ駆動部20が位置する領域を除いて液晶パネル10の外側領域とオーバーラップするように形成される。そして、第2フレーム52は、液晶パネル10の上部の外側領域のうち、第1フレーム51で固定されない残りの領域を固定する。このとき、第2フレーム52は、高分子物質で形成される。第2フレーム52は、高分子物質などの低費用の材料を使用することによって形成できる。また、第2フレーム52が高分子物質などの材料で形成されるため、第2フレーム52の製造時にモールディングなどの方法により製造することによって、製造工程の単価を減少して液晶表示装置の費用を低減することができる。
このとき、第2フレーム52の材料である高分子物質に導電性材質がさらに含まれてもよい。すなわち、第2フレーム52は、導電性プラスチックなどの材質で形成されて、上述したEMI、ESDなどを防止してもよい。
また、第2フレーム52は、金属で形成されてもよい。ここで、第2フレーム52には、第1フレーム51の材質、すなわち、アルミニウム又はアルミニウムを含む合金よりも低コストの金属を使用することが好ましい。このとき、第2フレーム52は、第1フレーム51と同じ方法により製造される。
図4は、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置のうち、上部収納容器が4個のフレームで形成される場合の斜視図である。
図4に示すように、第2フレーム52は、複数のフレーム52a、52b、52cでそれぞれ形成されてもよい。すなわち、第2フレーム52は、3個の互いに異なるフレーム51a、51b、51cで作製されて、後に3個を結合手段などで固定して、液晶パネルの側辺に固定するか、又は液晶パネルの組み立て工程時にそれぞれのフレーム51a、51b、51cごとに異なる工程で組み立て、液晶パネルの3個の側辺を固定してもよい。
図3及び図4に示す第1フレーム51と第2フレーム52とは、ねじなどの結合手段を利用して直接結合されてもよく、又は液晶表示装置の組み立て工程でそれぞれ別に組み立てられた後に物理的に結合されてもよい。これについての説明は、図5〜図7にて具体的に説明する。
図5は、図3に示す上部収納容器の第1フレームと第2フレームとの結合関係の一例を示す斜視図である。
図5に示すように、第1フレーム51及び第2フレーム52のそれぞれは、第1フレーム51に形成された結合突起130及び第2フレーム52に形成された結合ホール140がそれぞれ結合される。
具体的に説明すると、第1フレーム51は、第1フレーム51の端部から突出した延長部120、及び延長部120から外部に突出して形成された結合突起130を備える。
延長部120と第1フレーム51とは、実質的に同じ工程により形成されてもよい。前記工程は、例えば、プレス工程又は射出成形工程を含む。
結合突起130と第1フレーム51とは、実質的に同じ工程により形成されてもよい。前記工程は、例えば、プレス工程又は射出成形工程を含む。少なくとも一つの結合突起130は、延長部120の上部面から突出するように形成され、結合突起130の端部は、円形又は多角形の形状を有してもよい。また、結合突起130は、その端部がくさび形状を有してもよい。すなわち、結合突起130は、その中心部が2等分又は4等分になり、端部がくさび形状に形成されてもよい。
結合ホール140は、結合突起130と対応するように第2フレーム52に形成される。このとき、結合ホール140は、結合突起130が内側に挿入されるように、結合突起130と同じ形状に形成される。
上述した結合突起130と結合ホール140とが結合されることによって、第1フレーム51と第2フレーム52とが互いに固定される。
一方、上記の結合突起130と結合ホール140とは、形成位置が変わってもよい。言い換えれば、結合突起130は、第2フレーム52に形成され、結合ホール140は、第1フレーム51に形成されてもよい。
また、第1フレームに結合突起の代わりに、第2フレームの結合ホールと対応する大きさに結合ホールが形成されてもよい。そして、第1フレーム及び第2フレームの結合ホールが合わされた後、ボルトなどで結合して第1フレームと第2フレームとを接続してもよい。
図6及び7は、図3に示す上部収納容器の第1フレームと第2フレームとの結合関係の他の例を示す斜視図である。
図6に示すように、第1フレーム51及び第2フレーム52のそれぞれは、第1フレーム51に形成されたガイド溝150及び第2フレーム52に形成されたガイド突起160がそれぞれ結合して接続される。
具体的に説明すると、第1フレーム51の両側端部のそれぞれには、ガイド溝150が形成され、第2フレーム52の両側端部のそれぞれには、ガイド溝150と対応するガイド突起160が形成される。
ガイド溝150は、第1フレーム51の一側面が内側にコの字状に曲がって形成される。このとき、ガイド溝150は、液晶パネル10とオーバーラップしない部分、すなわち、モールドフレーム又は下部収納容器と接する部分に形成される。ガイド溝150がモールドフレーム又は下部収納容器と接する部分に形成されることによって、液晶表示装置の厚さが増加することを防止することができる。
ガイド突起160は、第2フレーム52の両側端部から突出して、第1フレーム51に形成されたガイド溝150に挿入されるように形成される。このようなガイド溝150及びガイド突起160は、トルクス方式により連結されて、第1フレーム51と第2フレーム52とを固定する。
ここで、ガイド溝150及びガイド突起160の断面形状は、図6に示す四角形状だけでなく、円形、楕円形、多角形であってもよい。また、複数のガイド溝、ガイド突起が第1及び第2フレームのそれぞれに形成されてもよい。また、図6に示すガイド突起160が第1フレーム51に形成され、ガイド溝150が第2フレーム52に形成されてもよい。
一方、ガイド溝150及びガイド突起160は、互いに垂直方向に結合されてもよい。図7に示すように、第1フレーム51には、ガイド突起160が形成され、第2フレーム52には、ガイド溝150が形成される。
具体的に説明すると、第1フレーム51の端部にガイド突起160が形成される。図7には、ガイド突起160が第1フレーム51の一側端部に形成されていることを示しているが、反対側の端部にも同じガイド突起160が形成されてもよい。このようなガイド突起160は、ガイド溝150と垂直方向に結合されるように、第1フレーム51の端部から突出するように形成される。そして、ガイド突起160には縦方向に溝が形成される。このとき、縦方向に形成された溝は、突出した形状で形成されてもよい。
ガイド溝150は、第2フレーム52の端部に縦方向に長く形成される。すなわち、ガイド溝150は、ガイド突起160が挿入されるように、縦方向に溝が形成される。これにより、ガイド突起160がガイド溝150にスライディング方式により挿入されることによって、第1フレーム51と第2フレーム52とが結合される。
ここで、第1フレーム51にガイド溝が形成され、第2フレーム52にガイド突起が形成されてもよい。
図8は、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の組み立て方法を説明するためのフローチャートである。
図8に示すように、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の組み立て方法は、モールドフレームにバックライトユニットを収納すること(S10)と、モールドフレームに液晶パネルを固定すること(S20)と、モールドフレームに上部収納容器を固定させること(S30)と、を含む。
ここで、図8及び図1を参照して説明する。モールドフレームにバックライトユニットを収納すること(S10)は、モールドフレーム30に拡散シート44、プリズムシート45及び保護シート46を順次収納する。次に、モールドフレーム30の背面にランプ41、導光板42及び反射シート43を収納する。
モールドフレームに液晶パネルを固定すること(S20)は、モールドフレーム30の上部、すなわち、保護シート46が収納された側のモールドフレーム30に液晶パネル10を固定し、接着テープなどの接着部材を介して液晶パネル10をモールドフレーム30に固定する。このとき、モールドフレーム30には、液晶パネル10が固定されるように階段型に段差があるように形成された固定部が形成されている。すなわち、モールドフレーム30の固定部に接着剤などの接着手段を形成した後、液晶パネル10を固定する。
次に、モールドフレームに上部収納容器を固定させること(S30)は、図9に示すように、液晶パネル10のデータTCP22が取り付けられる側に第1フレーム51をモールドフレーム30に固定する。その後、第2フレーム52をモールドフレーム30に固定する。
ここで、図10に示すように、第2フレーム52をモールドフレーム30にまず固定してもよい。第2フレーム52をモールドフレーム30に固定した後、第1フレーム51をモールドフレーム30に固定する。ここで、モールドフレーム30と上部収納容器50とは、ボルト又はフックなどの手段により固定させてもよい。
また、図5に示すように、第1及び第2フレーム51、52を結合突起130及び結合ホール140を介したトルクス方式により結合した後、モールドフレーム30に固定されてもよい。また、図6及び図7に示すように、第1及び第2フレーム51、52をガイド溝150とガイド突起160を介したスライディング方式により結合した後、モールドフレーム30に固定されてもよい。
そして、第2フレーム52が互いに異なる3個のフレームで形成される場合は、第2フレーム52のそれぞれのフレームが順にモールドフレーム30に固定されるか、又は第2フレームを構成するそれぞれのフレームがまず結合手段により組み立てられた後、モールドフレーム30に固定されてもよい。
図11は、本発明の第2の実施形態による液晶表示装置を示す斜視図である。図11は、図1と比べて、液晶パネル10にゲート駆動部70が取り付けられ、上部収納容器50のゲート駆動部70とデータ駆動部20とが形成される側は、第1フレーム51で形成され、残りは、第2フレーム52で形成される。
図11に示すように、本発明の第2の実施形態による液晶表示装置は、ゲート駆動部70とデータ駆動部20とが取り付けられた側の液晶パネル10の側辺と対応するように配置された第1フレーム51及び残りの側辺と対応するように配置された第2フレーム52からなる上部収納容器50とを備える。
具体的に説明すると、ゲート駆動部70は、液晶パネル10の一側に取り付けられる。ゲート駆動部70は、ゲートドライバ71、ゲートドライバ71が実装されたゲートTCP72、及びゲートTCP72に電気的に接続されたゲートPCB73を備える。
ゲートドライバ71は、ゲートTCP72に実装される。ゲートTCP72は、そのフィルム上にゲートドライバ71が実装され、一側は液晶パネル10、他側は、ゲートPCB73に接続される。
ゲートPCB73は、データ駆動部20を経由して電源部から入力されるゲートオン/オフ電圧とゲート制御信号とをゲートTCP72に供給する。ゲートPCB73は省略されてもよい。言い換えれば、液晶パネル10にゲートドライバ71に供給される信号ラインが形成される場合、信号ラインを介してゲートドライバ71にゲート駆動信号を供給できるので、ゲートPCB73は省略してもよい。
上部収納容器50は、液晶パネル10にゲートTCP72が接続された領域及びデータTCP22が接続された領域に対応するように形成された第1フレーム51と残りの領域に対応するように形成された第2フレーム52とを備える。これについて、図12を参照して具体的に説明する。
図12は、図11に示す本発明の第2の実施形態による液晶表示装置の上部収納容器を示す斜視図である。
図12に示すように、第1フレーム51は、ゲート駆動部70及びデータ駆動部20が液晶パネル10と接続された領域に対応するように形成される。このような第1フレーム51は、ゲート駆動部70及びデータ駆動部20のそれぞれと物理的に接続される。すなわち、第1フレーム51は、「L」字状に形成されて、一方の辺は、ゲートTCP72と接触され、他方の辺は、データTCP22に接触される。
したがって、第1フレーム51は、ゲートTCP72及びデータTCP22から発生する熱を外部に伝える。また、第1フレーム51がゲートTCP72及びデータTCP22のそれぞれに形成された接地ラインと接続されることによって、ゲートドライバ71及びデータドライバ21の高速動作により発生するEMIを防止することができる。
第1フレーム51は、ゲートTCP72との接続のための溝部53がさらに形成される。溝部53は、データTCP22で説明したものと同様に形成されるので、具体的な説明は省略する。
また、図13に示すように、第1フレーム51は、ゲート駆動部70と接続されるフレーム51aとデータ駆動部20と接続されるフレーム51bとにそれぞれ分離されて形成されてもよい。
このような第1フレーム51は、上述したように、プレス加工及び射出成形加工のうちの何れか一つの方法により形成されてもよい。第1フレーム51は、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成される。特に、第1フレーム51は、アルミニウム−亜鉛合金で形成されることが好ましい。
第2フレーム52は、液晶パネル10の第1フレーム51が固定する領域を除いた領域に形成される。このような第2フレーム52は、高分子物質又は金属のうちの何れか一つで形成される。第2フレーム52が高分子物質で形成される場合、導電性材質を含んでもよい。第2フレーム52が金属材質で形成される場合は、第1フレーム51に比べて低廉な材質で形成されることが好ましい。
本発明の第2の実施形態による液晶表示装置の組み立て方法は、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の組み立て方法と同様なので、具体的な説明は省略する。
本発明の第1の実施形態による液晶表示装置を示す分解斜視図である。 図1に示す液晶表示装置のI−I´線に沿う断面図である。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の上部収納容器の多様な形態を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置のうち、上部収納容器が4個のフレームで形成される場合の斜視図である。 本発明の第1の実施形態による上部収納容器の結合関係を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態による上部収納容器の結合関係を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態による上部収納容器の結合関係を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の組み立て方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の組み立て方法を説明するための斜視図である。 本発明の第1の実施形態による液晶表示装置の組み立て方法を説明するための斜視図である。 本発明の第2の実施形態による液晶表示装置を示す分解斜視図である。 図11に示す液晶表示装置の上部収納容器を示す斜視図である。 第1フレームが分離されて形成されたことを示す斜視図である。
符号の説明
10 液晶パネル
11 カラーフィルタ基板
12 薄膜トランジスタ基板
20 データ駆動部
21 データドライバ
22 データTCP
23 データPCB
24 コネクター
25 コントロールPCB
30 モールドフレーム
40 バックライトユニット
41 ランプ
42 導光板
43 反射シート
44 拡散シート
45 プリズムシート
46 保護シート
50 上部収納容器
51 第1フレーム
52 第2フレーム
53 溝部
60 下部収納容器
70 ゲート駆動部
71 ゲートドライバ
72 ゲートTCP
73 ゲートPCB
120 延長部
130 結合突起
140 結合ホール
150 ガイド溝
160 ガイド突起

Claims (17)

  1. 液晶パネルの第1側辺に配置されるアルミニウムを含む第1フレームと、
    前記液晶パネルの第2側辺に配置される第2フレームと、
    を備え、
    前記第1フレームと前記第2フレームとは、前記液晶パネルを固定するために結合され、互いに異なる物質を含み、
    前記第1フレームは、前記液晶パネルを駆動するゲート駆動部及びデータ駆動部のうち、少なくとも一つの駆動部と接触することを特徴とする収納容器。
  2. 前記第2フレームは、高分子物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の収納容器。
  3. 前記第2フレームは、金属物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の収納容器。
  4. 前記第1フレームと前記第2フレームとを結合する結合手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の収納容器。
  5. 前記結合手段は、前記第1及び第2フレームのうちの何れか一つのフレームに形成された結合突起、及び残りのフレームに形成された結合ホールを備え、前記結合突起と結合ホールとは、互いに結合されることを特徴とする請求項に記載の収納容器。
  6. 前記結合手段は、前記第1及び第2フレームのうちの何れか一つのフレームに形成されたガイド突起、及び残りのフレームに形成されたガイド溝を備え、前記ガイド突起と前記ガイド溝とは、スライディング方式により互いに結合されることを特徴とする請求項に記載の収納容器。
  7. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルの第1側辺に配置されるアルミニウムを含む第1フレームと、前記液晶パネルの第2側辺に配置される第2フレームと、
    を備え、
    前記第1フレームと前記第2フレームとは、前記液晶パネルを固定するために結合され、互いに異なる物質を含み、
    前記第1フレームは、前記液晶パネルを駆動するゲート駆動部及びデータ駆動部のうち、少なくとも一つの駆動部と接触することを特徴とする液晶表示装置。
  8. 前記第1フレームは、アルミニウム及びアルミニウムを含む合金のうちの何れか一つで形成されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第1フレームは、前記ゲート駆動部及び前記データ駆動部のうち、少なくとも一つの駆動部と接触する溝部を備えることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1フレームは、前記ゲート駆動部及び前記データ駆動部のうち、少なくとも何れか一つの駆動部を接地させることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第1及び第2フレームを結合する結合手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  12. 前記結合手段は、前記第1及び第2フレームのうちの何れか一つのフレームに形成された結合突起、及び残りのフレームに形成された結合ホールを備え、前記結合突起と前記結合ホールとは、互いに結合されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  13. 前記結合手段は、前記第1及び第2フレームのうちの何れか一つのフレームに形成されたガイド突起、及び残りのフレームに形成されたガイド溝を備え、前記ガイド突起と前記ガイド溝とは、スライディング方式により互いに結合されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  14. 前記第2フレームは、高分子物質で形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  15. 前記第2フレームは、金属物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  16. 前記第1フレームは、データ駆動部の放熱のための第3フレームと、前記ゲート駆動部の放熱のための第4フレームとに区分されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  17. モールドフレームにバックライトユニットを収納し、
    前記モールドフレームに液晶パネルを固定し、
    結合手段により第1フレームと第2フレームとを結合し、
    前記モールドフレームに前記第1フレームを固定し、
    前記モールドフレームに前記第2フレームを固定すること、
    を含み、
    前記第1フレームは、アルミニウムを含み、ゲート駆動部及びデータ駆動部のうちの少なくとも何れか一つが形成された第1側辺に、前記ゲート駆動部及び前記データ駆動部のうち少なくとも一つの駆動部と接触して配置され、
    前記第2フレームは、前記液晶パネルの第2側辺に配置される液晶表示装置の組み立て方法。
JP2008140494A 2007-06-01 2008-05-29 収納容器、これを備える液晶表示装置及びその組み立て方法 Active JP5303188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0053688 2007-06-01
KR1020070053688A KR101377005B1 (ko) 2007-06-01 2007-06-01 탑 샤시, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 이의 조립방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008304913A JP2008304913A (ja) 2008-12-18
JP5303188B2 true JP5303188B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=40087716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008140494A Active JP5303188B2 (ja) 2007-06-01 2008-05-29 収納容器、これを備える液晶表示装置及びその組み立て方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080297681A1 (ja)
JP (1) JP5303188B2 (ja)
KR (1) KR101377005B1 (ja)
CN (1) CN101373289A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI355536B (en) * 2007-06-27 2012-01-01 Au Optronics Corp Backlight module and the method for manufacturing
KR101477689B1 (ko) * 2008-07-09 2014-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
TW201033691A (en) * 2009-03-06 2010-09-16 Advanced Optoelectronic Tech Direct type backlight module and LCD using the same
JP2011002657A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
KR101318757B1 (ko) * 2009-06-24 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2011008110A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Sharp Corp 表示パネルの保持構造及び表示装置
JP5532837B2 (ja) * 2009-11-12 2014-06-25 日本精機株式会社 表示装置
CN102620195B (zh) * 2012-03-13 2014-07-16 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及液晶显示器
JP2013222030A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Sharp Corp 表示装置及びテレビ受信装置
CN104603681A (zh) * 2012-09-06 2015-05-06 夏普株式会社 显示装置和电视接收装置
WO2014046026A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 シャープ株式会社 表示装置及びテレビ受信装置
JP5554870B1 (ja) * 2012-09-28 2014-07-23 シャープ株式会社 液晶表示装置及び表示装置
JP2016510143A (ja) * 2013-02-12 2016-04-04 ジ、インプレサリオ、カンパニー、リミテッドThe Impresario Company Limited 対象物用のフレーム
KR102260801B1 (ko) * 2014-12-26 2021-06-04 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102616398B1 (ko) * 2016-07-29 2023-12-21 엘지디스플레이 주식회사 케이스 탑 및 이를 구비하는 디스플레이 모듈
KR102440363B1 (ko) * 2017-08-11 2022-09-05 삼성전자주식회사 필름 프레임, 디스플레이 기판 제조 시스템 및 디스플레이 기판 제조 방법
KR20190050320A (ko) * 2017-11-02 2019-05-13 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 백라이트 유닛을 포함하는 표시 장치
CN109215502A (zh) * 2018-08-30 2019-01-15 努比亚技术有限公司 一种屏幕组件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292239B1 (en) 1998-05-28 2001-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display having frame to hold the panel and the back light unit using notch and tabs
JP3460191B2 (ja) * 1999-06-29 2003-10-27 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
JP2001249324A (ja) 2000-03-03 2001-09-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3574034B2 (ja) * 2000-03-17 2004-10-06 三洋電機株式会社 表示装置
JP3498263B2 (ja) * 2000-09-28 2004-02-16 株式会社アドバンスト・ディスプレイ ノイズ低減構造およびこれを用いる液晶表示装置
JP4650822B2 (ja) 2001-05-24 2011-03-16 パナソニック株式会社 フラットパネル型表示装置
US6639635B2 (en) * 2002-02-27 2003-10-28 Chi Mei Optoelectronics Corp. Liquid crystal display device
JP2004138937A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Sankyo Alum Ind Co Ltd ディスプレイ装置
JP4325347B2 (ja) * 2003-10-03 2009-09-02 ソニー株式会社 電子機器のディスプレイ筐体
JP2005283868A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080105725A (ko) 2008-12-04
CN101373289A (zh) 2009-02-25
KR101377005B1 (ko) 2014-03-26
US20080297681A1 (en) 2008-12-04
JP2008304913A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303188B2 (ja) 収納容器、これを備える液晶表示装置及びその組み立て方法
KR101001405B1 (ko) 액정표시장치
KR100879852B1 (ko) 액정 표시장치
KR101386566B1 (ko) 액정표시장치
KR20160082556A (ko) 표시장치
KR20090095258A (ko) 표시장치
CN106896554B (zh) 显示器设备
US8264635B2 (en) Liquid crystal display having a top case with first and second frame members that are physically separated
KR102357930B1 (ko) 디스플레이 장치
US9121988B2 (en) Back light unit, method of manufacturing the same and liquid crystal display device including the same
KR20150131453A (ko) 표시장치
KR100710168B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101699669B1 (ko) 액정표시장치
KR20130028432A (ko) 디스플레이 장치
US10451920B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
KR101953205B1 (ko) 평판 표시 장치 및 그 제조방법
KR20080052828A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP4564435B2 (ja) 表示装置
KR20070005806A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR20080013311A (ko) 액정 표시 장치
KR20060112142A (ko) 평판디스플레이장치
KR100745351B1 (ko) 휴대용 표시장치
KR20130049574A (ko) 디스플레이 장치
KR102239593B1 (ko) 표시장치 및 그를 포함하는 세트 전자 장치
US7751182B2 (en) Portable display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5303188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250