JP5292808B2 - 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5292808B2
JP5292808B2 JP2007339677A JP2007339677A JP5292808B2 JP 5292808 B2 JP5292808 B2 JP 5292808B2 JP 2007339677 A JP2007339677 A JP 2007339677A JP 2007339677 A JP2007339677 A JP 2007339677A JP 5292808 B2 JP5292808 B2 JP 5292808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
voltage
current
circuit
switching current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007339677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009164193A (ja
Inventor
智彦 釜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007339677A priority Critical patent/JP5292808B2/ja
Priority to CN200880122847XA priority patent/CN101911406B/zh
Priority to PCT/JP2008/073150 priority patent/WO2009084467A1/en
Priority to US12/810,122 priority patent/US8483250B2/en
Priority to KR1020107014193A priority patent/KR101225289B1/ko
Publication of JP2009164193A publication Critical patent/JP2009164193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292808B2 publication Critical patent/JP5292808B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • H01S5/0021Degradation or life time measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、半導体レーザの光量制御を行う半導体レーザ駆動装置に関し、特に、半導体レーザの劣化検出を行う機能を備えた半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置に関する。
画像形成装置の書き込みに使用されている半導体レーザの光量制御として、レーザ光を半導体レーザの近傍に配置したフォトセンサで定期的に検出し、該検出信号を半導体レーザ駆動回路にフィードバックすることによって、レーザ光量の制御を行い、レーザ光量が所望の光量に等しくなるように制御を行う、いわゆるAPC(Automatic Power Control)が一般に行われている。
図15は、半導体レーザ駆動装置の従来例を示した図である。
図15において、レーザダイオード等の半導体レーザLDから照射された光をフォトダイオードPDで受光すると、フォトダイオードPDは受光した光量に比例したモニタ電流Imを出力する。
モニタ電流Imは、I/V変換回路101でモニタ電圧Vmに変換され、比較回路102は、モニタ電圧Vmと所定の基準電圧との電圧比較を行い、該電圧差を示す信号を出力する。サンプルホールド回路103は、外部から入力されたAPC信号によって、非画像領域で比較回路102から出力された信号の電圧をサンプリングし、画像領域で該サンプリングした電圧を保持して、駆動電圧として駆動電流設定回路104へ出力する。駆動電流設定回路104は、入力された駆動電圧に基づいて生成した駆動電流を、外部から入力された画像データに応じて半導体レーザLDに供給する。このようなことから、比較回路102及びサンプルホールド回路103はAPC制御回路をなす。
ここで、半導体レーザLDは、他の部品と比較して寿命が短いため、半導体レーザの経時劣化を検出してアラームを出し、故障する前に半導体レーザの交換を行う方法を一般的に行っていた。
図16及び17は、半導体レーザLDが劣化したときの特性例を示した図である。
図16及び17から分かるように、経年変化等によって半導体レーザLDが劣化すると、半導体レーザLDのしきい値電流Ithが増大し、駆動電流に対する発光量の傾きも劣化前よりも劣化後のほうが明らかに小さくなっている。このため、同じ光量を得るには、劣化前の駆動電流Iopより大きな駆動電流を必要とし、より大きな駆動電流を半導体レーザLDに供給する必要があった。更に、半導体レーザの劣化が進むと、半導体レーザLDに供給される駆動電流は絶対最大定格値Imaxを超えてしまい、半導体レーザLDに不具合が発生するという問題があった。
半導体レーザLDの発光が不可能になった時点で始めて半導体レーザの劣化が分かるというような状態では、この時点で半導体レーザLDを交換する準備を始めることになり、半導体レーザLDの交換にかなりの時間を要し、直ぐに交換することができなかった。また、製造ラインを流れている間に半導体レーザLDが劣化することもあるが、早い段階で半導体レーザLDの劣化を検知できたほうが、半導体レーザの交換が容易でありコストも削減できる。
そこで、図18で示すように、半導体レーザLDに流れた電流値を、半導体レーザLDに直列に接続した抵抗111と増幅回路112で検出し、該検出した電流と予め設定された基準電流とを比較回路113で比較し、検出した電流が該基準電流以上になったときに半導体レーザLDが劣化したことを報知するようにしたものがあった(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−280522号公報
しかし、図18のように、半導体レーザLDと直列に抵抗111を接続すると共に増幅回路112を使用していることから、抵抗111と増幅回路112の寄生容量や入力リーク電流等で半導体レーザLDへの電流波形の劣化が懸念されていた。また抵抗111をIC内部に設けた場合は、抵抗111の抵抗値のばらつきが大きく、半導体レーザLDごとの特性のばらつきによって劣化検出精度が低くなるという問題があった。また、抵抗111をIC外に設けた場合は、抵抗値のばらつきは抑えられるが、前記のような半導体レーザLDへの電流波形の劣化という問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、半導体レーザの個々の特性に合わせて回路構成又は設定値を変えることにより、最低限の回路を追加するだけで回路規模が小さく、個々の半導体レーザ、又は半導体レーザを使用する条件に応じてばらつきが少なく、精度のよい半導体レーザの劣化検出を行うことができる半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置を得ることを目的とする。
この発明に係る半導体レーザ駆動装置は、バイアス電流とスイッチング電流を加算した駆動電流により半導体レーザを駆動し、該半導体レーザの光量が所定の光量になるように該半導体レーザに供給する電流を自動的に制御する半導体レーザ駆動装置において、
入力されたスイッチング電流設定信号に応じた値の前記スイッチング電流を生成し、入力された制御信号に応じて、該生成したスイッチング電流を前記半導体レーザへ供給するスイッチ電流生成回路部と、
入力されたバイアス電流設定信号に応じた値の前記バイアス電流を生成して前記半導体レーザに供給するバイアス電流生成回路部と、
前記半導体レーザの発光量の検出を行い、該検出した発光量が所望の値になるように前記バイアス電流設定信号を生成して前記バイアス電流生成回路部の動作制御を行う制御回路部と、
該制御回路部から出力された前記バイアス電流設定信号から前記半導体レーザの劣化検出を行い、該劣化検出結果を示す劣化検出信号を生成して出力する劣化検出回路部と、
を備え
前記劣化検出回路部は、前記バイアス電流設定信号が所定値以上のバイアス電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力するものである。
また、前記制御回路部は、前記検出した発光量が所望の値になるように前記スイッチング電流設定信号を生成して前記スイッチング電流生成回路部の動作制御を行い、前記劣化検出回路部は、該制御回路部から出力された前記バイアス電流設定信号及び該スイッチング電流設定信号から前記半導体レーザの劣化検出を行い、該劣化検出結果を示す劣化検出信号を生成して出力するようにした。
また、この発明に係る半導体レーザ駆動装置は、バイアス電流とスイッチング電流を加算した駆動電流により半導体レーザを駆動し、該半導体レーザの光量が所定の光量になるように該半導体レーザに供給する電流を自動的に制御する半導体レーザ駆動装置において、
入力されたスイッチング電流設定信号に応じた値の前記スイッチング電流を生成し、入力された制御信号に応じて、該生成したスイッチング電流を前記半導体レーザへ供給するスイッチ電流生成回路部と、
入力されたバイアス電流設定信号に応じた値の前記バイアス電流を生成して前記半導体レーザに供給するバイアス電流生成回路部と、
前記半導体レーザの発光量の検出を行い、該検出した発光量が所望の値になるように前記スイッチング電流設定信号を生成して前記スイッチング電流生成回路部の動作制御を行う制御回路部と、
該制御回路部から出力された前記スイッチング電流設定信号から前記半導体レーザの劣化検出を行い、該劣化検出結果を示す劣化検出信号を生成して出力する劣化検出回路部と、
を備え
前記劣化検出回路部は、前記スイッチング電流設定信号が所定値以上のスイッチング電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力するものである。
また、前記劣化検出回路部は、前記スイッチング電流設定信号が所定値以上のスイッチング電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力するようにした。
また、前記制御回路部は、
前記検出した発光量に応じたモニタ電圧を生成する光量検出回路と、
該モニタ電圧と所定の第1基準電圧との電圧差を増幅して出力する第1演算増幅回路と、
該第1演算増幅回路の出力電圧を、サンプリングして保持し前記バイアス電流設定信号をなす電圧を生成する第1サンプルホールド回路と、
を備え、
前記劣化検出回路部は、該第1サンプルホールド回路で生成された電圧が所定値以上の前記バイアス電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力するようにした。
また、前記制御回路部は、
前記検出した発光量に応じたモニタ電圧を生成する光量検出回路と、
該モニタ電圧と所定の第2基準電圧との電圧差を増幅して出力する第2演算増幅回路と、
該第2演算増幅回路の出力電圧を、サンプリングして保持し前記スイッチング電流設定信号をなす電圧を生成する第2サンプルホールド回路と、
を備え、
前記劣化検出回路部は、該第2サンプルホールド回路で生成された電圧が所定値以上の前記スイッチング電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力するようにした。
また、前記劣化検出回路部は、前記半導体レーザの劣化を検出すると、前記バイアス電流が低下するように前記第1サンプルホールド回路の出力端を所定の電圧に接続するようにしてもよい。
また、前記劣化検出回路部は、前記半導体レーザの劣化を検出すると、前記スイッチング電流が低下するように前記第2サンプルホールド回路の出力端を所定の電圧に接続するようにしてもよい。
また、前記劣化検出回路部は、
所定の第1電圧を生成して出力する第1電圧生成回路と、
前記第1サンプルホールド回路の出力電圧と該第1電圧との電圧比較を行い、該比較結果を示す前記劣化検出信号を生成して出力する第1電圧比較回路と、
を備えるようにした。
また、前記劣化検出回路部は、
所定の第2電圧を生成して出力する第2電圧生成回路と、
前記第2サンプルホールド回路の出力電圧と該第2電圧との電圧比較を行い、該比較結果を示す前記劣化検出信号を生成して出力する第2電圧比較回路と、
を備えるようにした。
また、前記第1電圧生成回路は、前記第1電圧の電圧値を変える手段を有するようにしてもよい。
また、前記第2電圧生成回路は、前記第2電圧の電圧値を変える手段を有するようにしてもよい。
具体的には、前記バイアス電流生成回路部は、
前記バイアス電流設定信号をなす電圧を電流に変換する第1電圧‐電流変換回路と、
該第1電圧‐電流変換回路で変換された電流が流れるバイアス電流設定用抵抗と、
を備えるようにした。
また具体的には、前記スイッチング電流生成回路部は、
前記スイッチング電流設定信号をなす電圧を電流に変換する第2電圧‐電流変換回路と、
該第2電圧‐電流変換回路で変換された電流が流れるスイッチング電流設定用抵抗と、
外部から入力された信号に応じて、前記第2電圧‐電流変換回路及び該スイッチング電流設定用抵抗で生成されたスイッチング電流の出力制御を行うスイッチング電流制御用スイッチと、
を備えるようにした。
また、前記制御回路部は、
前記検出した発光量に応じたモニタ電圧を生成する光量検出回路と、
該モニタ電圧をA/D変換して得られたデジタルコードと所定の第1基準コードとの比較を行い、該比較結果を示す第1駆動コードを生成して前記バイアス電流設定信号として出力する第1駆動コード生成回路と、
を備え、
前記劣化検出回路部は、前記第1駆動コードが所定値以上のバイアス電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力するようにしてもよい。
また、前記制御回路部は、
前記検出した発光量に応じたモニタ電圧を生成する光量検出回路と、
該モニタ電圧をA/D変換して得られたデジタルコードと所定の第2基準コードとの比較を行い、該比較結果を示す第2駆動コードを生成して前記スイッチング電流設定信号として出力する第2駆動コード生成回路と、
を備え、
前記劣化検出回路部は、前記第2駆動コードが所定値以上のスイッチング電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力するようにしてもよい。
また、前記バイアス電流生成回路部は、前記第1駆動コードに応じた前記バイアス電流を生成し出力する電流出力型の第1D/A変換回路を備えるようにした。
また、前記スイッチング電流生成回路部は、
前記第2駆動コードに応じた前記スイッチング電流を生成し出力する電流出力型の第2D/A変換回路と、
外部から入力された信号に応じて、該第2D/A変換回路で生成されたスイッチング電流の出力制御を行うスイッチング電流制御用スイッチと、
を備えるようにした。
また、前記第1D/A変換回路は、生成するバイアス電流を、外部から入力された制御信号に応じた電流値以下になるように制限するようにした。
また、前記第2D/A変換回路は、生成するスイッチング電流を、外部から入力された制御信号に応じた電流値以下になるように制限するようにした。
また、本発明に係る画像形成装置は、前記いずれかの半導体レーザ駆動装置を備えたものである。
本発明の半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置によれば、前記制御回路部から出力された前記バイアス電流設定信号及び/又は前記スイッチング電流設定信号から前記半導体レーザの劣化検出を行い、該劣化検出結果を示す劣化検出信号を生成して出力するようにした。このことから、最低限の回路を追加するだけで回路規模が小さく、個々の半導体レーザ、又は半導体レーザを使用する条件に応じてばらつきが少なく、精度のよい半導体レーザの劣化検出を行うことができる。
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の回路例を示した図である。
図1において、半導体レーザ駆動装置1は、レーザダイオード等の半導体レーザLDの順方向電流‐光出力特性(i‐L特性)が温度変化や経年劣化によって変動するため、一般的に、半導体レーザLDの光量を常に一定に保つための制御、すなわちAPCを行う。半導体レーザ駆動装置1は、半導体レーザLDの発光量をフォトダイオードPDで受光し、該受光した光量に応じて前記APCを実行する。なお、以下、半導体レーザ駆動装置1がレーザプリンタやデジタル複写機等の画像形成装置に使用される場合を想定して説明する。
半導体レーザ駆動装置1は、フォトダイオードPDと、可変抵抗Rpdと、APC制御回路2と、バイアス電流生成回路3と、スイッチング電流生成回路4と、半導体レーザLDの劣化検出を行う劣化検出回路5と、スイッチング電流Iswの設定値を出力して半導体レーザLDの駆動電流値の設定を行う駆動電流制御回路6とを備えている。APC制御回路2は、演算増幅回路11、スイッチSW1及びサンプルホールドコンデンサCshで構成され、バイアス電流生成回路3は、演算増幅回路15、NMOSトランジスタM1及びバイアス電流設定用抵抗Rbiで構成されている。また、スイッチング電流生成回路4は、演算増幅回路16、NMOSトランジスタM2、スイッチング電流設定用抵抗Rsw及びスイッチング電流制御用のスイッチSW2で構成され、劣化検出回路5は、コンパレータ17及び抵抗R1,R2で構成されている。
なお、フォトダイオードPD、可変抵抗Rpd及びAPC制御回路2は制御回路部をなし、バイアス電流生成回路3はバイアス電流生成回路部を、スイッチング電流生成回路4はスイッチング電流生成回路部を、劣化検出回路5は劣化検出回路部をそれぞれなす。また、フォトダイオードPD及び可変抵抗Rpdは光量検出回路を、演算増幅回路11は第1演算増幅回路を、スイッチSW1及びサンプルホールドコンデンサCshは第1サンプルホールド回路をそれぞれなす。また、演算増幅回路15及びNMOSトランジスタM1は第1電圧‐電流変換回路を、演算増幅回路16及びNMOSトランジスタM2は第2電圧‐電流変換回路をそれぞれなす。また、劣化検出回路5は第1劣化検出回路を、抵抗R1及びR2は第1電圧生成回路を、コンパレータ17は第1電圧比較回路をそれぞれなす。また、APC制御回路2、バイアス電流生成回路3、スイッチング電流生成回路4、劣化検出回路5及び駆動電流制御回路6は1つのICに集積されるようにしてもよい。
フォトダイオードPDのカソードは電源電圧VDDに接続され、フォトダイオードPDのアノードと接地電圧との間には可変抵抗Rpdが接続されている。フォトダイオードPDと可変抵抗Rpdとの接続部は演算増幅回路11の反転入力端に接続されている。演算増幅回路11の非反転入力端には所定の基準電圧Vrefが入力されており、演算増幅回路11の出力端はスイッチSW1の一端に接続され、スイッチSW1の他端と接地電圧との間にはサンプルホールドコンデンサCshが接続されている。スイッチSW1とサンプルホールドコンデンサCshとの接続部は、演算増幅回路15及びコンパレータ17の各非反転入力端にそれぞれ接続されている。スイッチSW1は、制御電極にAPC制御を行うか否かを示した外部からのAPC信号Sapcが入力されている。
半導体レーザLDのアノードは電源電圧VDDに接続され、半導体レーザLDのカソードは、NMOSトランジスタM1のドレインに接続されると共にスイッチSW2を介してNMOSトランジスタM2のドレインに接続されている。NMOSトランジスタM1のソースと接地電圧との間にはバイアス電流設定用抵抗Rbiが接続されている。演算増幅回路15の反転入力端はNMOSトランジスタM1のソースに接続され、演算増幅回路15の出力端はNMOSトランジスタM1のゲートに接続されている。スイッチSW2は、制御電極に外部からの画像データ信号DATAが入力されている。
また、NMOSトランジスタM2のソースと接地電圧との間にはスイッチング電流設定用抵抗Rswが接続され、演算増幅回路16の非反転入力端には、駆動電流制御回路6からのスイッチング電流設定電圧Vswが入力されている。演算増幅回路16の反転入力端はNMOSトランジスタM2のソースに接続され、演算増幅回路16の出力端はNMOSトランジスタM2のゲートに接続されている。一方、電源電圧VDDと接地電圧との間には抵抗R1及びR2が直列に接続されており、抵抗R1とR2との接続部はコンパレータ17の反転入力端に接続されており、コンパレータ17から半導体レーザLDの劣化を検出したか否かを示す劣化検出信号Errが出力される。
このような構成において、半導体レーザLDが発光した光をフォトダイオードPDで受光し、フォトダイオードPDは受光した光量に応じたモニタ電流Imを発生させる。モニタ電流Imは可変抵抗Rpdによって電圧に変換され、モニタ電圧Vmとして演算増幅回路11の反転入力端に入力される。演算増幅回路11は、入力されたモニタ電圧Vmと所定の基準電圧Vrefとの電圧差を増幅して出力する。スイッチSW1は、APC制御を行うことを示すAPC信号Sapcが入力されるとオンして導通状態になり、APC制御を行わないことを示すAPC信号Sapcが入力されるとオフして遮断状態になる。
APC制御時には、スイッチSW1はオンして導通状態になっており、サンプルホールドコンデンサCshは演算増幅回路11の出力電圧で充電される。すなわち、スイッチSW1のスイッチング動作に応じて、演算増幅回路11の出力電圧がサンプリングされサンプルホールドコンデンサCshに保持される。APC制御時には、演算増幅回路11の出力電圧が、バイアス電流設定電圧Vbiとして演算増幅回路15及びコンパレータ17の各非反転入力端にそれぞれ入力される。演算増幅回路15は、NMOSトランジスタM1とバイアス電流設定用抵抗Rbiとの接続部の電圧がバイアス電流設定電圧Vbiに等しくなるようにNMOSトランジスタM1の動作制御を行い、バイアス電流設定電圧Vbiを電流に変換する。
スイッチSW2は、制御電極に入力された画像データ信号DATAに応じてオン/オフする。演算増幅回路16は、NMOSトランジスタM2とスイッチング電流設定用抵抗Rswとの接続部の電圧がスイッチング電流設定電圧Vswに等しくなるようにNMOSトランジスタM2の動作制御を行い、スイッチング電流設定電圧Vswを電流に変換する。
半導体レーザLDには、NMOSトランジスタM1とバイアス電流設定用抵抗Rbiの直列回路に流れる電流であるバイアス電流Ibiが流れると共に、画像データ信号DATAによってスイッチSW2がオンしたときに、NMOSトランジスタM2とスイッチング電流設定用抵抗Rswの直列回路に流れる電流であるスイッチング電流Iswが流れる。このように、バイアス電流Ibiは、予め設定されたスイッチング電流Iswと加算されて半導体レーザLDから所定の光量を得るための駆動電流Iopとして半導体レーザLDに供給され、APC制御が行われる。
また、APC制御を行わないときは、APC信号Sapcによってスイッチ
SW1がオフして遮断状態になるため、サンプルホールドコンデンサCshに充電された電圧が、バイアス電流設定電圧Vbiになる。バイアス電流Ibiは、半導体レーザLDのしきい値電流Ithに追随し、しきい値電流Ith以下であるようにAPC制御を行うことが望ましい。
スイッチング電流設定電圧Vswは外部から入力されるようにしてもよく、この場合、駆動電流制御回路6はなくても問題ないが、駆動電流制御回路6は、APC制御回路2からの出力電圧であるバイアス電流設定電圧Vbiやバイアス電流Ibiから個々の半導体レーザLDの特性、特にしきい値電流Ithを割り出し、スイッチング電流Iswの初期値を最適に設定するための回路をなす。このようなスイッチング電流設定電圧Vswの設定は、例えば特開2007−73543号公報や特許第3466599号公報に開示されているような方法で行うことができる。
劣化検出回路5において、コンパレータ17の反転入力端には、電源電圧VDDを抵抗R1とR2で分圧して生成された、半導体レーザLDの劣化判定を行うための参照電圧Verrが入力されている。なお、図1では、参照電圧Verrは第1電圧をなす。参照電圧Verrは、個々の半導体レーザLDのデータシート上における駆動最大電流Imax、又はユーザが使用する最大光量値に対応した最大駆動電流Iopmaxからスイッチング電流Iswを減算した電流値Ierrに応じた電圧に設定する。このようにすることにより、半導体レーザLDの劣化が起き始めた直後に、半導体レーザLDに不具合が発生する前に該劣化を知ることができる。バイアス電流設定電圧Vbiが参照電圧Verr以上になったときに、コンパレータ17からのハイレベルの劣化検出信号Errに応じて半導体レーザLDの劣化を報知する回路を付加することにより、簡単にかつ精度良く半導体レーザLDの劣化検出を行うことができる。
図2は、図1の半導体レーザ駆動装置1の概略のブロック図であり、従来技術である図18と比較して、回路が小規模であると共に、半導体レーザLDへの駆動電流の経路に、寄生容量や回路リークによる直接的な影響がないことが分かる。なお、図2において、I/V変換回路は可変抵抗Rpdを、APC制御回路内の比較回路は図1の演算増幅回路11を、サンプルホールド回路はスイッチSW1及びサンプルホールドコンデンサCshをそれぞれ示している。更に図2において、駆動電流設定回路は、図1のバイアス電流生成回路3及びスイッチング電流生成回路4を示している。
また、半導体レーザLDに応じて、バイアス電流設定用抵抗Rbiの抵抗値rbiを下記(1)式になるように設定することにより、半導体レーザLDの劣化を精度よく検出することができる。
Iopmax(又はImax)−Isw=Ibimax≒Verr/rbi(=Ierr)………………(1)
また、図3に示すように、バイアス電流設定用抵抗Rbiを、フォトダイオードPDと可変抵抗Rpdを除く半導体レーザ駆動装置1の各回路を集積したICに外付けしてユーザが自由に設定できるようにしてもよく、図4に示すように、外部から入力されるRbi制御信号に応じて、抵抗値の切り換えを行うようにしてもよく、いずれの場合においても、使用する半導体レーザLDに応じてバイアス電流設定用抵抗Rbiの抵抗値の設定を行うことができる。
同様に、図5で示すように、抵抗R2を、フォトダイオードPDと可変抵抗Rpdを除く半導体レーザ駆動装置1の各回路を集積したICに外付けしてユーザが自由に抵抗値を設定できるようにしてもよい。また、図6に示すように、抵抗R2を、外部から入力されるVerr制御信号に応じて、抵抗値の切り換えを行うようにしてもよく、更に、図7に示すように、抵抗R2を、駆動電流制御回路6からの情報に応じて抵抗値が設定されるようにしてもよく、これらいずれの場合においても、バイアス電流設定用抵抗Rbiの抵抗値を固定にしたときでも、半導体レーザLDに応じて前記(1)式を満たすように参照電圧Verrを変えることにより、半導体レーザLDの劣化を精度よく検出することができる。
また、図1の劣化検出回路5に、図8のようにNMOSトランジスタM3を追加して、コンパレータ17から半導体レーザLDの劣化を検出したことを示すハイレベルの劣化検出信号Errが出力されると、スイッチSW2への画像データ信号DATAの入力が停止して、スイッチSW2がオフして遮断状態になると共に、NMOSトランジスタM3がオンして導通状態になるようにしてバイアス電流設定電圧Vbiを接地電圧になるようにしてもよい。また、図9に示すように、コンパレータ17とは別に演算増幅回路18を設け、演算増幅回路18の出力信号に応じてNMOSトランジスタM3の動作制御を行うようにしてもよい。
この場合、演算増幅回路18の反転入力端には、参照電圧Verr以上の電圧が入力されるようにし、参照電圧Verrとは異なる電圧でバイアス電流設定電圧Vbiの制限を行うようにしてもよい。図8及び図9のようにすることにより、半導体レーザLDの劣化を検出すると、バイアス電流Ibiの供給を停止させるようにして、これ以上、半導体レーザの劣化が進まないようにすることができる。また、図8及び図9のようにすることにより、半導体レーザLDの劣化検出の他に、例えば半導体レーザLDの異常が、半導体レーザLDによるものではなく、実装上の不備によるフォトダイオードPDの短絡等によって、半導体レーザLDに流れる電流が異常に増大し続けることを防止できる。
なお、図1では、スイッチング電流Iswを固定にし、バイアス電流Ibiに対してAPC制御を行うようにしたが、バイアス電流Ibiを固定にし、スイッチング電流Iswに対してAPC制御を行うようにしてもよく、このようにした場合、図1は図10のようになる。なお、図10では、図1と同じもの又は同様のものは同じ符号で示している。図10における図1との相違点は、APC制御回路2からの出力電圧はスイッチング電流設定電圧Vswをなし、バイアス電流設定電圧Vbiは駆動電流制御回路6から出力されるか又は外部から入力されるようにし、スイッチング電流設定電圧Vswが参照電圧Verr以上になったときに、コンパレータ17から出力されるハイレベルの劣化検出信号Errに応じて半導体レーザLDの劣化を報知する回路を付加したことにある。
このようにすることにより、簡単にかつ精度良く半導体レーザLDの劣化検出を行うことができる。また、図10の場合においても、バイアス電流設定電圧Vbiは外部から入力されるようにしてもよく、この場合、駆動電流制御回路6はなくても問題ないが、駆動電流制御回路6は、APC制御回路2からの出力電圧であるスイッチング電流設定電圧Vswやスイッチング電流Iswから個々の半導体レーザLDの特性、特にしきい値電流Ithを割り出し、バイアス電流Ibiの初期値を最適に設定するための回路をなす。なお、図10の場合、演算増幅回路11は第2演算増幅回路を、スイッチSW1及びサンプルホールドコンデンサCshは第2サンプルホールド回路を、参照電圧Verrは第2電圧を、抵抗R1及びR2は第2電圧生成回路を、コンパレータ17は第2電圧比較回路をそれぞれなす。
また、図1では、スイッチング電流Iswを固定にし、バイアス電流Ibiに対してAPC制御を行うようにしたが、バイアス電流Ibiとスイッチング電流Iswの両方に対してAPC制御を行うようにしてもよく、このようにした場合、図1は図11のようになる。図11において、劣化検出回路5は、バイアス電圧設定電圧Vbi及びスイッチング電流設定電圧Vswの少なくとも一方が、対応する参照電圧Verr1及びVerr2以上になると、コンパレータ17a及び/又は17bから出力されるハイレベルの劣化検出信号Err1及び/又はErr2に応じて半導体レーザLDの劣化を報知する回路を付加することにより、簡単にかつ精度よく半導体レーザLDの劣化検出を行うことができる。
なお、図11では、演算増幅回路11aは第1演算増幅回路を、スイッチSW1a及びサンプルホールドコンデンサCshaは第1サンプルホールド回路を、演算増幅回路11bは第2演算増幅回路を、スイッチSW1b及びサンプルホールドコンデンサCshbは第2サンプルホールド回路をそれぞれなす。また、参照電圧Verr1は第1電圧を、参照電圧Verr2は第2電圧を、抵抗R1a及びR2aは第1電圧生成回路を、コンパレータ17aは第1電圧比較回路を、抵抗R1b及びR2bは第2電圧生成回路を、コンパレータ17bは第2電圧比較回路をそれぞれなす。
このように、本第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置は、APC制御回路2から出力されるバイアス電流設定電圧Vbi及び/又はスイッチング電流設定電圧Vswの電圧値が、設定された電圧値以上になると、劣化検出回路5は、半導体レーザLDが劣化したと判断し、該劣化を検出したことを示す劣化検出信号を出力するようにした。このことから、最低限の回路を追加するだけで回路規模が小さく、個々の半導体レーザLD、又は半導体レーザLDを使用する条件に応じてばらつきが少なく、精度のよい半導体レーザLDの劣化検出を行うことができる。
第2の実施の形態.
前記第1の実施の形態では、アナログ回路で構成した場合を例にして示したが、電流出力型のD/Aコンバータを使用したデジタル回路で構成するようにしてもよく、このようにしたものを本発明の第2の実施の形態とする。
図12は、本発明の第2の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の回路構成例を示した図である。なお、図12では、図1と同じもの又は同様のものは同じ符号で示しており、図11のようにバイアス電流Ibiとスイッチング電流Iswの両方の電流に対してAPC制御を行う場合を例にして示している。
図12において、半導体レーザ駆動装置1cは、半導体レーザLDの光量をフォトダイオードPDで受光し、該受光した光量に応じて前記APCを実行する。
半導体レーザ駆動装置1cは、フォトダイオードPDと、可変抵抗Rpdと、APC制御回路2cと、バイアス電流生成回路3cと、スイッチング電流生成回路4cと、駆動電流制御回路6cとを備えている。APC制御回路2cは、A/D変換回路21,22、APC制御論理回路23,24及び参照コード設定回路25,26を備えている。バイアス電流生成回路3cは、電流出力型のD/A変換回路31で構成され、スイッチング電流生成回路4cは、電流出力型のD/A変換回路32及びスイッチング電流制御用のスイッチSW2で構成されている。
フォトダイオードPDのカソードは電源電圧VDDに接続され、フォトダイオードPDのアノードと接地電圧との間には可変抵抗Rpdが接続されている。フォトダイオードPDと可変抵抗Rpdとの接続部は、A/D変換回路21及び22の各入力端にそれぞれ接続されている。A/D変換回路21の出力端はAPC制御論理回路23の入力端に接続され、A/D変換回路22の出力端はAPC制御論理回路24の入力端に接続されている。参照コード設定回路25は、半導体レーザLDの劣化判定の基準となる参照コードCerr1が外部から設定され、参照コード設定回路26は、半導体レーザLDの劣化判定の基準となる参照コードCerr2が外部から設定される。参照コード設定回路25に設定された参照コードCerr1はAPC制御論理回路23に出力され、参照コード設定回路26に設定された参照コードCerr2はAPC制御論理回路24に出力される。
また、APC制御論理回路23及び24には、外部からのAPC信号Sapcがそれぞれ入力されると共に、外部から基準コードCref1及びCref2が対応して入力されている。APC制御論理回路23は、生成した駆動コードCdrv1をD/A変換回路31に出力し、APC制御論理回路24は、生成した駆動コードCdrv2をD/A変換回路32に出力する。APC制御論理回路23及び24から、半導体レーザLDの劣化を検出したか否かを示す劣化検出信号Err1及びErr2がそれぞれ出力される。また、D/A変換回路31及び32には、最大出力電流を制限するための制御信号Sc1及びSc2が対応して入力されている。半導体レーザLDのアノードは電源電圧VDDに接続され、半導体レーザLDのカソードは、D/A変換回路31の出力端に接続されると共にスイッチSW2を介してD/A変換回路32の出力端に接続されている。
なお、フォトダイオードPD、可変抵抗Rpd、A/D変換回路21,22及びAPC制御論理回路23,24は制御回路部をなし、バイアス電流生成回路3cはバイアス電流生成回路部を、スイッチング電流生成回路4cはスイッチング電流生成回路部をそれぞれなす。また、A/D変換回路21及びAPC制御論理回路23は第1駆動コード生成回路を、駆動コードCdrv1は第1駆動コードを、A/D変換回路22及びAPC制御論理回路24は第2駆動コード生成回路を、駆動コードCdrv2は第2駆動コードをそれぞれなす。また、APC制御論理回路23,24及び参照コード設定回路25,26は劣化検出回路部をなし、D/A変換回路31は第1D/A変換回路を、D/A変換回路32は第2D/A変換回路をそれぞれなす。また、APC制御回路2c、バイアス電流生成回路3c、スイッチング電流生成回路4c及び駆動電流制御回路6cは1つのICに集積されるようにしてもよい。
このような構成において、半導体レーザLDが発光した光をフォトダイオードPDで受光し、フォトダイオードPDは受光した光量に応じたモニタ電流Imを発生させる。モニタ電流Imは可変抵抗Rpdによって電圧に変換され、モニタ電圧VmとしてA/D変換回路21及び22にそれぞれ入力される。A/D変換回路21及び22は、入力されたモニタ電圧VmをA/D変換して生成したデジタルコードをAPC制御論理回路23及び24に対応して出力する。APC制御論理回路23は、APC制御を行うことを示すAPC信号Sapcが入力されると、入力された該デジタルコードと基準コードCref1との比較を行い、所定の方法で処理して駆動コードCdrv1を生成しD/A変換回路31に出力する。駆動コードCdrv1は、図11等におけるバイアス電流設定電圧Vbiをデジタルコードにしたものに相当する。
同様に、APC制御論理回路24は、APC制御を行うことを示すAPC信号Sapcが入力されると、入力された該デジタルコードと基準コードCref2との比較を行い、所定の方法で処理して駆動コードCdrv2を生成しD/A変換回路32に出力する。駆動コードCdrv2は、図11等におけるスイッチング電流設定電圧Vswをデジタルコードにしたものに相当する。
D/A変換回路31は、入力された駆動コードCdrv1に応じたバイアス電流Ibiを生成して半導体レーザLDに供給し、D/A変換回路32は、入力された駆動コードCdrv2に応じたスイッチング電流Iswを生成する。スイッチSW2は、制御電極に入力された画像データ信号DATAに応じてオン/オフし、オンして導通状態になるとD/A変換回路32で生成されたスイッチング電流Iswを半導体レーザLDに供給し、オフして遮断状態になるとD/A変換回路32で生成されたスイッチング電流Iswの半導体レーザLDへの供給を遮断する。
このようにして、APC制御時には、半導体レーザLDに、バイアス電流Ibiが流れると共に、画像データ信号DATAによってスイッチSW2がオンしたときに、スイッチング電流Iswが流れる。このように、バイアス電流Ibiは、スイッチング電流Iswと加算されて半導体レーザLDから所定の光量を得るための駆動電流Iopとして半導体レーザLDに供給され、APC制御が行われる。また、APC制御論理回路23及び24は、APC制御を行わないことを示すAPC信号Sapcが入力されると、APC制御論理回路23は、半導体レーザLDのしきい値電流Ith以下のバイアス電流Ibiが流れるように駆動コードCdrv1を生成して出力し、APC制御論理回路24は、駆動コードCdrv2の出力を停止して、スイッチング電流Iswの生成を停止させる。
また、APC制御論理回路23及び24は、劣化検出回路の動作をも行い、APC制御論理回路23は、予め参照コード設定回路25に設定された参照コードCerr1と生成した駆動コードCdrv1との比較を行って半導体レーザLDの劣化判定を行い、駆動コードCdrv1が示すバイアス電流値が、参照コードCerr1が示す電流値を上回ると半導体レーザLDが劣化したと判定し、半導体レーザLDの劣化を検出したことを示す所定の劣化検出信号Err1を出力する。同様に、APC制御論理回路24は、予め参照コード設定回路26に設定された参照コードCerr2とA/D変換回路22から入力されたデジタルコードとの比較を行って半導体レーザLDの劣化判定を行い、駆動コードCdrv2が示すスイッチング電流値が、参照コードCerr2が示す電流値を上回ると半導体レーザLDが劣化したと判定し、半導体レーザLDの劣化を検出したことを示す所定の劣化検出信号Err2を出力する。
図12では、バイアス電流Ibiとスイッチング電流Iswの両方をAPC制御しているが、どちらか一方のみをAPC制御するようにしてもよい。また、図12では、駆動コードCdrv1とCdrv2からそれぞれ半導体レーザLDの劣化判定を行うようにしたが、前記第1の実施の形態と同様、駆動コードCdrv1及びCdrv2のいずれか一方から半導体レーザLDの劣化判定を行うようにしてもよい。
図12の構成を簡略してブロック図にすると図13のようになり、図13から、従来の図18よりも回路が小規模であることと、半導体レーザLDに流れる電流の経路に、直接寄生容量や回路リークによる影響がないことが分かる。なお、図13において、I/V変換回路は可変抵抗Rpdを、APC制御回路内のA/D変換回路は図12のA/D変換回路21及び22を、論理回路及び比較回路はAPC制御論理回路23及び24をそれぞれ示している。更に図13において、駆動電流設定回路は、図12のバイアス電流生成回路3c及びスイッチング電流生成回路4cを示している。
図14は、図12のD/A変換回路31及び32のような電流出力型のD/A変換回路の回路例を示した図である。
D/A変換回路31及び32は、各ビットに対応した数の電流セルを有している。例えば、図14で示すように、電流セルの数が、1ビット目に対して2個、2ビット目に対して2個、3ビット目に対して2個、nビット目に対して2n−1個になるように、電流セルの個数で各ビットが重み付けされており、ビットが「1」のときに該ビットに対応する電流セルから電流が出力される。すなわち、nビット目が「1」になると、対応する2n−1個の電流セルから電流が出力されることになる。また、各電流セルは、同一の形状で、同一の特性を有している。各電流セルの定電流を外部から設定できるようにすることにより、D/A変換回路のフルスケールを可変して、個々の半導体レーザLDの特性(例えば、Ithmax、Iηmax)に対応したバイアス電流Ibi及びスイッチング電流Iswのフルスケール電流を決定することにより、半導体レーザLDの劣化検出精度を向上させることができる。
なお、前記説明では、バイアス電流Ibi及びスイッチング電流Iswに対してそれぞれAPC制御を行う場合を例にして説明したが、バイアス電流Ib1に対してのみAPC制御を行う場合は、A/D変換回路22、APC制御論理回路24及び参照コード設定回路26を削除し、所定の駆動コードCdrv2が外部から入力されるようにすればよい。同様に、スイッチング電流Iswに対してのみAPC制御を行う場合は、A/D変換回路21、APC制御論理回路23及び参照コード設定回路25を削除し、所定の駆動コードCdrv1が外部から入力されるようにすればよい。
このように、本第2の実施の形態における半導体レーザ駆動装置は、APC制御論理回路23から出力された駆動コードCdrv1が示すバイアス電流値が、参照コードCerr1が示す電流値を上回る、及び/又はAPC制御論理回路24から出力された駆動コードCdrv2が示す電流値が、参照コードCerr2が示す電流値を上回ると、半導体レーザLDの劣化を検出したことを示す所定の劣化検出信号を出力するようにしたことから、前記第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、参照コードCerr1及びCerr2を、半導体レーザLDの特性に応じて可変することにより、更に劣化検出精度を高めることができる。
また、APC制御論理回路から出力された駆動コードが示す電流値が、対応する参照コードが示す電流値を上回ると、該APC制御論理回路の出力コードを0に設定、又はある出力コードに制限することにより、半導体レーザLDの劣化がこれ以上進まないようにすることができる。
なお、前記第1及び第2の各実施の形態における半導体レーザ駆動装置を、レーザプリンタやデジタル複写機等の画像形成装置に使用するようにしてもよい。
また、前記第1の実施の形態では、電源電圧VDDを分圧回路で分圧して参照電圧を生成するようにしたが、本発明は、これに限定するものではなく、該分圧回路の代わりに所定の参照電圧を生成して出力する電圧生成回路を使用してもよく、この場合、該電圧生成回路は生成する参照電圧の電圧値を変える手段を有するようにしてもよい。
本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の回路例を示した図である。 図1の半導体レーザ駆動装置1の概略のブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の他の例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の他の例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の他の例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の他の例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の他の例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の他の例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の他の例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の他の例を示した図である。 本発明の第1の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の他の例を示した図である。 本発明の第2の実施の形態における半導体レーザ駆動装置の回路構成例を示した図である。 図12の半導体レーザ駆動装置1cの概略のブロック図である。 図12のD/A変換回路31及び32の回路例を示した図である。 半導体レーザ駆動装置の従来例を示した図である。 半導体レーザLDが劣化したときの特性例を示した図である。 半導体レーザLDが劣化したときの特性例を示した図である。 半導体レーザ駆動装置の他の従来例を示した図である。
符号の説明
1,1c 半導体レーザ駆動装置
2,2c APC制御回路
3,3c バイアス電流生成回路
4,4c スイッチング電流生成回路
5 劣化検出回路
6,6c 駆動電流制御回路
11,11a,11b,15,16,18 演算増幅回路
17,17a,17b コンパレータ
21,22 A/D変換回路
23,24 APC制御論理回路
25,26 参照コード設定回路
31,32 D/A変換回路
LD 半導体レーザ
PD フォトダイオード
Rpd 可変抵抗
Rbi バイアス電流設定用抵抗
Rsw スイッチング電流設定用抵抗
R1,R2,R1a,R2a,R1b,R2b 抵抗
SW1,SW2,SW1a,SW1b スイッチ
M1〜M3 NMOSトランジスタ
Csh,Csha,Cshb サンプルホールドコンデンサ

Claims (21)

  1. バイアス電流とスイッチング電流を加算した駆動電流により半導体レーザを駆動し、該半導体レーザの光量が所定の光量になるように該半導体レーザに供給する電流を自動的に制御する半導体レーザ駆動装置において、
    入力されたスイッチング電流設定信号に応じた値の前記スイッチング電流を生成し、入力された制御信号に応じて、該生成したスイッチング電流を前記半導体レーザへ供給するスイッチ電流生成回路部と、
    入力されたバイアス電流設定信号に応じた値の前記バイアス電流を生成して前記半導体レーザに供給するバイアス電流生成回路部と、
    前記半導体レーザの発光量の検出を行い、該検出した発光量が所望の値になるように前記バイアス電流設定信号を生成して前記バイアス電流生成回路部の動作制御を行う制御回路部と、
    該制御回路部から出力された前記バイアス電流設定信号から前記半導体レーザの劣化検出を行い、該劣化検出結果を示す劣化検出信号を生成して出力する劣化検出回路部と、
    を備え
    前記劣化検出回路部は、前記バイアス電流設定信号が所定値以上のバイアス電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力することを特徴とする半導体レーザ駆動装置。
  2. 前記制御回路部は、前記検出した発光量が所望の値になるように前記スイッチング電流設定信号を生成して前記スイッチング電流生成回路部の動作制御を行い、前記劣化検出回路部は、該制御回路部から出力された前記バイアス電流設定信号及び該スイッチング電流設定信号から前記半導体レーザの劣化検出を行い、該劣化検出結果を示す劣化検出信号を生成して出力することを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ駆動装置。
  3. バイアス電流とスイッチング電流を加算した駆動電流により半導体レーザを駆動し、該半導体レーザの光量が所定の光量になるように該半導体レーザに供給する電流を自動的に制御する半導体レーザ駆動装置において、
    入力されたスイッチング電流設定信号に応じた値の前記スイッチング電流を生成し、入力された制御信号に応じて、該生成したスイッチング電流を前記半導体レーザへ供給するスイッチ電流生成回路部と、
    入力されたバイアス電流設定信号に応じた値の前記バイアス電流を生成して前記半導体レーザに供給するバイアス電流生成回路部と、
    前記半導体レーザの発光量の検出を行い、該検出した発光量が所望の値になるように前記スイッチング電流設定信号を生成して前記スイッチング電流生成回路部の動作制御を行う制御回路部と、
    該制御回路部から出力された前記スイッチング電流設定信号から前記半導体レーザの劣化検出を行い、該劣化検出結果を示す劣化検出信号を生成して出力する劣化検出回路部と、
    を備え
    前記劣化検出回路部は、前記スイッチング電流設定信号が所定値以上のスイッチング電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力することを特徴とする半導体レーザ駆動装置。
  4. 前記劣化検出回路部は、前記スイッチング電流設定信号が所定値以上のスイッチング電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力することを特徴とする請求項2記載の半導体レーザ駆動装置。
  5. 前記制御回路部は、
    前記検出した発光量に応じたモニタ電圧を生成する光量検出回路と、
    該モニタ電圧と所定の第1基準電圧との電圧差を増幅して出力する第1演算増幅回路と、
    該第1演算増幅回路の出力電圧を、サンプリングして保持し前記バイアス電流設定信号をなす電圧を生成する第1サンプルホールド回路と、
    を備え、
    前記劣化検出回路部は、該第1サンプルホールド回路で生成された電圧が所定値以上の前記バイアス電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力することを特徴とする請求項又は記載の半導体レーザ駆動装置。
  6. 前記制御回路部は、
    前記検出した発光量に応じたモニタ電圧を生成する光量検出回路と、
    該モニタ電圧と所定の第基準電圧との電圧差を増幅して出力する第演算増幅回路と、
    該第演算増幅回路の出力電圧を、サンプリングして保持し前記スイッチング電流設定信号をなす電圧を生成する第サンプルホールド回路と、
    を備え、
    前記劣化検出回路部は、該第サンプルホールド回路で生成された電圧が所定値以上の前記スイッチング電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力することを特徴とする請求項3又は4記載の半導体レーザ駆動装置。
  7. 前記劣化検出回路部は、前記半導体レーザの劣化を検出すると、前記バイアス電流が低下するように前記第1サンプルホールド回路の出力端を所定の電圧に接続することを特徴とする請求項5記載の半導体レーザ駆動装置。
  8. 前記劣化検出回路部は、前記半導体レーザの劣化を検出すると、前記スイッチング電流が低下するように前記第サンプルホールド回路の出力端を所定の電圧に接続することを特徴とする請求項6記載の半導体レーザ駆動装置。
  9. 前記劣化検出回路部は、
    所定の第1電圧を生成して出力する第1電圧生成回路と、
    前記第1サンプルホールド回路の出力電圧と該第1電圧との電圧比較を行い、該比較結果を示す前記劣化検出信号を生成して出力する第1電圧比較回路と、
    を備えることを特徴とする請求項5又は7記載の半導体レーザ駆動装置。
  10. 前記劣化検出回路部は、
    所定の第電圧を生成して出力する第電圧生成回路と、
    前記第サンプルホールド回路の出力電圧と該第電圧との電圧比較を行い、該比較結果を示す前記劣化検出信号を生成して出力する第電圧比較回路と、
    を備えることを特徴とする請求項6又は8記載の半導体レーザ駆動装置。
  11. 前記第1電圧生成回路は、前記第1電圧の電圧値を変える手段を有することを特徴とする請求項9記載の半導体レーザ駆動装置。
  12. 前記第電圧生成回路は、前記第電圧の電圧値を変える手段を有することを特徴とする請求項10記載の半導体レーザ駆動装置。
  13. 前記バイアス電流生成回路部は、
    前記バイアス電流設定信号をなす電圧を電流に変換する第1電圧‐電流変換回路と、
    該第1電圧‐電流変換回路で変換された電流が流れるバイアス電流設定用抵抗と、
    を備えることを特徴とする請求項5、7、9又は11記載の半導体レーザ駆動装置。
  14. 前記スイッチング電流生成回路部は、
    前記スイッチング電流設定信号をなす電圧を電流に変換する第電圧‐電流変換回路と、
    該第電圧‐電流変換回路で変換された電流が流れるスイッチング電流設定用抵抗と、
    外部から入力された信号に応じて、前記第2電圧‐電流変換回路及び該スイッチング電流設定用抵抗で生成されたスイッチング電流の出力制御を行うスイッチング電流制御用スイッチと、
    を備えることを特徴とする請求項6、8、10又は12記載の半導体レーザ駆動装置。
  15. 前記制御回路部は、
    前記検出した発光量に応じたモニタ電圧を生成する光量検出回路と、
    該モニタ電圧をA/D変換して得られたデジタルコードと所定の第1基準コードとの比較を行い、該比較結果を示す第1駆動コードを生成して前記バイアス電流設定信号として出力する第1駆動コード生成回路と、
    を備え、
    前記劣化検出回路部は、前記第1駆動コードが所定値以上のバイアス電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力することを特徴とする請求項又は記載の半導体レーザ駆動装置。
  16. 前記制御回路部は、
    前記検出した発光量に応じたモニタ電圧を生成する光量検出回路と、
    該モニタ電圧をA/D変換して得られたデジタルコードと所定の第基準コードとの比較を行い、該比較結果を示す第駆動コードを生成して前記スイッチング電流設定信号として出力する第駆動コード生成回路と、
    を備え、
    前記劣化検出回路部は、前記第駆動コードが所定値以上のスイッチング電流を生成することを示していると、前記半導体レーザの劣化を検出したことを示す所定の前記劣化検出信号を生成して出力することを特徴とする請求項3又は4記載の半導体レーザ駆動装置。
  17. 前記バイアス電流生成回路部は、前記第1駆動コードに応じた前記バイアス電流を生成し出力する電流出力型の第1D/A変換回路を備えることを特徴とする請求項15記載の半導体レーザ駆動装置。
  18. 前記スイッチング電流生成回路部は、
    前記第駆動コードに応じた前記スイッチング電流を生成し出力する電流出力型の第D/A変換回路と、
    外部から入力された信号に応じて、該第2D/A変換回路で生成されたスイッチング電流の出力制御を行うスイッチング電流制御用スイッチと、
    を備えることを特徴とする請求項16記載の半導体レーザ駆動装置。
  19. 前記第1D/A変換回路は、生成するバイアス電流を、外部から入力された制御信号に応じた電流値以下になるように制限することを特徴とする請求項17記載の半導体レーザ駆動装置。
  20. 前記第D/A変換回路は、生成するスイッチング電流を、外部から入力された制御信号に応じた電流値以下になるように制限することを特徴とする請求項18記載の半導体レーザ駆動装置。
  21. 請求項1から20のいずれかに記載の半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置。
JP2007339677A 2007-12-28 2007-12-28 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5292808B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339677A JP5292808B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置
CN200880122847XA CN101911406B (zh) 2007-12-28 2008-12-15 半导体激光器驱动装置和具有相同装置的成像装置
PCT/JP2008/073150 WO2009084467A1 (en) 2007-12-28 2008-12-15 Semiconductor laser driving device and image forming apparatus having the same
US12/810,122 US8483250B2 (en) 2007-12-28 2008-12-15 Semiconductor laser driving device and image forming apparatus having the same
KR1020107014193A KR101225289B1 (ko) 2007-12-28 2008-12-15 반도체 레이저 구동 장치 및 이를 포함하는 화상 형성 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339677A JP5292808B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009164193A JP2009164193A (ja) 2009-07-23
JP5292808B2 true JP5292808B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=40824184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007339677A Expired - Fee Related JP5292808B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8483250B2 (ja)
JP (1) JP5292808B2 (ja)
KR (1) KR101225289B1 (ja)
CN (1) CN101911406B (ja)
WO (1) WO2009084467A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5292808B2 (ja) 2007-12-28 2013-09-18 株式会社リコー 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置
JP5381497B2 (ja) 2009-08-21 2014-01-08 株式会社リコー マルチビームレーザ光量制御回路及びマルチビームレーザ光量制御回路を利用する画像形成装置
JP5504764B2 (ja) 2009-09-02 2014-05-28 株式会社リコー レーザダイオード駆動装置
WO2011048492A2 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 Energy Micro AS Ultra low power regulator
JP2012033738A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置
WO2012106920A1 (zh) * 2011-07-22 2012-08-16 华为技术有限公司 光模块及其突发发射方法、激光器及光网络***
DE102012210905B4 (de) * 2012-06-26 2014-01-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop mit einer Beleuchtungseinrichtung
JP6238649B2 (ja) * 2013-09-03 2017-11-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6682766B2 (ja) * 2015-03-17 2020-04-15 日本電気株式会社 海底中継器、海底中継器の制御方法、及び海底中継器の制御プログラム
JP6807811B2 (ja) 2017-07-19 2021-01-06 株式会社フジクラ レーザ装置、レーザ装置の光源の劣化度推定方法
JP2019041201A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 駆動装置、駆動方法、及び、発光装置
JP2018025821A (ja) * 2017-10-23 2018-02-15 キヤノン株式会社 光走査装置
CN108802750B (zh) * 2018-06-15 2023-12-26 湖北米朗科技股份有限公司 一种用于激光测距的调制驱动电路
CN117420479B (zh) * 2023-12-19 2024-03-26 成都光创联科技有限公司 共阴光器件背光探测器负偏置电流测试电路

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890288A (en) * 1986-08-27 1989-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Light quantity control device
JPH05190950A (ja) * 1992-01-17 1993-07-30 Hitachi Cable Ltd Ld劣化検出回路
JPH07174629A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 光劣化検出回路
JPH08295048A (ja) 1995-04-26 1996-11-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0983051A (ja) 1995-09-19 1997-03-28 Toshiba Corp レーザダイオード劣化検出回路
JP3574580B2 (ja) * 1999-01-14 2004-10-06 ペンタックス株式会社 半導体レーザ装置
JP2000269898A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Fujitsu Ltd 光送信回路
JP2000280522A (ja) 1999-03-29 2000-10-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2001024272A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Asahi Optical Co Ltd 半導体レーザの劣化判定回路
JP2002329924A (ja) 2001-03-02 2002-11-15 Ricoh Co Ltd Ld制御装置及びldの劣化検知方法
US6917639B2 (en) 2001-08-09 2005-07-12 Ricoh Company, Ltd. Laser driver circuit
JP3466599B1 (ja) 2002-05-29 2003-11-10 株式会社リコー 半導体レーザ駆動回路及び画像形成装置
JP2004022744A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ光発生部制御回路、および、レーザ光発生部制御方法
JP2004281566A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Alps Electric Co Ltd 半導体レーザの駆動回路
JP2005057069A (ja) 2003-08-05 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ劣化検出装置およびそれを備えた半導体レーザ装置と半導体レーザモジュール組み立て工程
JP4066979B2 (ja) * 2004-06-03 2008-03-26 セイコーエプソン株式会社 発光素子駆動回路、通信装置、及び発光素子駆動方法
JP4857579B2 (ja) 2005-03-28 2012-01-18 富士ゼロックス株式会社 発光素子駆動装置及び画像形成装置
JP2007073543A (ja) 2005-09-02 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動装置及び半導体レーザ駆動装置を有する画像形成装置
JP2007173591A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nec Electronics Corp レーザダイオード駆動回路
US7557519B2 (en) * 2006-09-14 2009-07-07 Infineon Technologies Ag Controlling power to light-emitting device
US7902906B2 (en) * 2007-01-15 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Driving circuit of driving light-emitting device
US7983333B2 (en) * 2007-02-09 2011-07-19 Broadcom Corporation Non-linear analog decision feedback equalizer
JP4912283B2 (ja) 2007-11-30 2012-04-11 株式会社リコー 半導体装置、その半導体装置を使用した半導体レーザ駆動装置及び画像形成装置
JP5292808B2 (ja) 2007-12-28 2013-09-18 株式会社リコー 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置
US8170506B2 (en) * 2008-07-29 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Direct current (DC) offset correction using analog-to-digital conversion
US8089380B2 (en) * 2009-08-17 2012-01-03 Analog Devices, Inc. Voltage mode DAC with calibration circuit using current mode DAC and ROM lookup

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009084467A1 (en) 2009-07-09
CN101911406A (zh) 2010-12-08
US8483250B2 (en) 2013-07-09
KR20100086075A (ko) 2010-07-29
JP2009164193A (ja) 2009-07-23
KR101225289B1 (ko) 2013-01-22
US20100278202A1 (en) 2010-11-04
CN101911406B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292808B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置
US7106768B2 (en) Laser light generator control circuit and laser light generator control method
EP1860412B1 (en) Photodetector circuit
JP5163116B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置
US8036254B2 (en) Semiconductor laser driving circuit, and optical disc device and integrated circuit provided with semiconductor laser driving circuit
US7480320B2 (en) Semiconductor laser driving device, semiconductor laser driving method, and image forming apparatus using semiconductor laser driving device
US7760780B2 (en) Laser diode driving device and optical scanning device
US7680166B2 (en) Laser drive, optical disc apparatus, and laser-driving method
JP5446223B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置
JP4471597B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置及び半導体レーザ駆動装置を使用した画像形成装置
US7359414B2 (en) Excessive current input suppressing semiconductor laser light emitting circuit
US20040165629A1 (en) Current drive device control circuit and solid laser apparatus using the same
JP4912283B2 (ja) 半導体装置、その半導体装置を使用した半導体レーザ駆動装置及び画像形成装置
JP7431104B2 (ja) 光量調整装置、光量調整システム及び光量調整方法
JP4374936B2 (ja) 光量制御装置及び画像形成装置
JP4213945B2 (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP2004153116A (ja) 半導体レーザ駆動装置
US10761470B2 (en) Printing apparatus and light-emitting element driving device
JPH08178618A (ja) 光学式センサ
JP6682766B2 (ja) 海底中継器、海底中継器の制御方法、及び海底中継器の制御プログラム
JP2006254164A (ja) 電流リミッタ付き増幅回路
US20110211606A1 (en) Laser diode drive circuit and image forming apparatus incorporating same
JP2006310684A (ja) 駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5292808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees