JP5288181B2 - エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造するためのアリールフェノキシ触媒システム - Google Patents

エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造するためのアリールフェノキシ触媒システム Download PDF

Info

Publication number
JP5288181B2
JP5288181B2 JP2008519155A JP2008519155A JP5288181B2 JP 5288181 B2 JP5288181 B2 JP 5288181B2 JP 2008519155 A JP2008519155 A JP 2008519155A JP 2008519155 A JP2008519155 A JP 2008519155A JP 5288181 B2 JP5288181 B2 JP 5288181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
methyl
arylphenoxy
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008519155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008545040A (ja
Inventor
ウ ウ、テ
アン オック、ミュアン
シュク ハン、ジョン
ウ リ、マル
ウック カン、サン
ボ コ、ション
ジン キム、テ
キャン キム、ション
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
SK Energy Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
SK Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd, SK Energy Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2008545040A publication Critical patent/JP2008545040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288181B2 publication Critical patent/JP5288181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/03Cp or analog not bridged to a non-Cp X ancillary neutral donor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本発明はエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造するためのアリールフェノキシ触媒システムに関する。より詳細には、本発明は、式1で表される第4族遷移金属触媒、アリールフェノキシ系遷移金属触媒とアルミノキサン助触媒又はホウ素化合物助触媒を含む触媒システム、並びに、前記触媒を用いるエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造方法に関する。前記遷移金属触媒において、固定リガンドとしてのシクロペンタジエン誘導体とアリールフェノキシドは、第4族遷移金属の周囲に配置され、アリールフェノキシドリガンドは、オルト位で少なくとも一つのアリール誘導体で置換され、該リガンドは互いに架橋されていない。
Figure 0005288181
式1中、Mは周期表の第4族遷移金属を表し;
Cpは中心金属とη5-結合形成可能なシクロペンタジエニル基又はその誘導体を表し;
アリールフェノキシドリガンドのR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基を含むシリル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数6乃至30のアリール基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20のアルキル基を有するアルコキシ基、又は炭素原子数3乃至20のアルキル基置換又は炭素原子数6乃至20のアリール置換シロキシ基を表し、但し、所望によりこれら置換基は任意に結合して環を形成し得;
Xは、ハロゲン原子、Cp誘導体ではない炭素原子数1乃至20のアルキル基、炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基、炭素原子数1乃至20のアルキル基を有するアルコキシ基、炭素原子数3乃至20のアルキル置換シロキシ基、及び炭素原子数1乃至20の炭化水素基を有するアミド基よりなる群から選択されるか、又は前記群からそれぞれ独立して選択された二つ以上のものを表し;
Yは、水素原子、ハロゲン原子、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基を含むシリル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数6乃至30のアリール基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20のアルキル基を有するアルコキシ基、炭素原子数3乃至20のアルキル置換又は炭素原子数6乃至20のアリール置換シロキシ基、炭素
原子数1乃至20の炭化水素基を有するアミド基又はホスフィド基、又は炭素原子数1乃至20のアルキル置換メルカプト基又はニトロ基を表し;
nは遷移金属の酸化数に応じて1又は2を表す。
従来、主触媒成分であるチタン化合物又はバナジウム化合物と、助触媒成分であるアルキルアルミニウム化合物で構成される、チーグラー−ナッタ触媒システムが、エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造に使用されてきた。しかしながら、チーグラー−ナッタ触媒システムは、エチレンの重合において高活性であるものの、不均一な触媒活性点のために、得られる重合体の分子量分布が広く、特にエチレンとα−オレフィンとの共重合体においては組成分布が均一ではないという欠点があった。
近年、チタン、ジルコニウム、ハフニウムなどの周期律表上の4族遷移金属のメタロセン化合物と、助触媒としてメチルアルミノキサンで構成されるメタロセン触媒システムが開発されている。メタロセン触媒システムは、単一種の触媒活性点を有する均一触媒であるため、既存のチーグラー−ナッタ触媒システムに比べ、分子量分布が狭く、均一な組成分布を有するポリエチレンの製造に使用できる。例えば、欧州特許第320762号明細書及び欧州特許第372632号明細書、並びに特開昭63−092621号公報、特開平02−84405号公報、及び特開平03−2347号公報は、Cp2TiCl2、Cp2ZrCl2、Cp2ZrMeCl、Cp2ZrMe2、又は(エチレン−ビステトラヒドロ
インデニル)ZrCl2などのメタロセン化合物を、助触媒としてのメチルアルミノキサ
ンで活性化させて、エチレンを高い触媒活性にて重合させることにより、分子量分布(Mw/Mn)1.5乃至2.0のポリエチレンの製造を可能にすることを開示する。しかし、前記触媒システムを用いて高分子量の重合体を製造することは難しい。特に140℃以上の高温で実施される溶液重合プロセスに適用する場合、重合活性が急激に減少し、β−水素離脱反応が優勢であるため、重量平均分子量(Mw)100,000以上の高分子量重合体の製造には不適当である。
一方、遷移金属をリガンドシステムと環状に連結させた、束縛構造の非メタロセン系触媒(いわゆるシングルサイト触媒)が高触媒活性を有し、また、溶液重合条件下のエチレン単独重合又はエチレンとα−オレフィンの共重合において高分子量の重合体の製造を可能にする触媒として、提案されている。欧州特許第0416815号明細書及び欧州特許第0420436号明細書は、遷移金属をシクロペンタジエンリガンドとアミド基とに環状に連結させた触媒システムを提案し、欧州特許第0842939号明細書は、電子供与化合物としてフェノール系リガンドをシクロペンタジエンリガンドと環状に連結させた触媒を開示する。しかしながら、束縛構造の触媒の合成の間、リガンドと遷移金属化合物との環化反応は非常に低い収率でしか達成されないため、それらの商業化は困難である。
一方、束縛構造の触媒ではなく、高温溶液条件下で使用可能な非メタロセン系触媒が、米国特許第6,329,478号明細書及び大韓民国公開特許第2001−0074722号公報に開示されている。前記特許は、リガンドとして一つ以上のホスフィンイミン化合物を使用し、140℃以上の高温溶液重合条件下でのエチレンとα−オレフィンの共重合の間、高エチレン転換率を有するシングルサイト触媒を開示する。しかし、前記ホスフィンイミンリガンドの合成のためには、使用し得るホスフィン化合物の範囲は限られ、さらにこのような化合物は環境と人体に有害であるため、汎用オレフィン重合体の製造用にそれらを使用することにはいくらかの困難がある。米国特許第5,079,205号明細書は、ビス−フェノキシドリガンドを有する触媒を開示するがが、商業的に使用するには触媒活性が低すぎる。
前記例示に加えて、Organometallics 1998,17,2152(ノ
ムラら)は、フェノールリガンド上の置換基が、イソプロピル基などの単純アルキル置換基のみに限定される、フェノール系リガンドを用いた非メタロセン触媒の合成とそれを用いた重合法を開示する。他方、J.Organomet.Chem.1999,591,148(Rothwell,P.ら)はアリールフェノキシリガンドを開示するが、オルト位でのアリール置換基の効果について示唆されていない。
欧州特許第320762号明細書 欧州特許第372632号明細書 特開昭63−092621号公報 特開平02−84405号公報 特開平03−2347号公報 欧州特許第0416815号明細書 欧州特許第0420436号明細書 欧州特許第0842939号明細書 米国特許第6,329,478号明細書 大韓民国公開特許第2001−0074722号公報 米国特許第5,079,205号明細書 Organometallics 1998,17,2152(ノムラら) J.Organomet.Chem.1999,591,148(Rothwell,P.ら)
前記従来技術で発生する上記問題点を克服するために、本発明者らは広範囲な研究を実施した結果、シクロペンタジエン誘導体とオルト位にて少なくとも一つのアリール誘導体で置換されたアリールフェノキシドを固定リガンドとして用いる非架橋型遷移金属触媒が、優れた熱的安定性を示すことを見出した。このような知見に基づき、高分子量のエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体を、80℃以上の高温での溶液重合工程の間、高活性にて製造するために用いられる触媒を開発し、これいにより本発明を完成した。
したがって、本発明の目的は、シングルサイト触媒及びそれを用いた高温度溶液重合方法を提供することである。シングルサイト触媒は、環境に優しい原料物質を含み、触媒の合成は非常に経済的であり、そして触媒の熱安定性は優れている。溶液重合法にて、様々な物理的特性を有するエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体を、前記触媒を用いて、容易且つ商業的に製造可能である。
前記目的を達成するために、本発明の一局面は、遷移金属の周囲に固定リガンドとしてシクロペンタジエン誘導体とアリールフェノキシドを遷移金属を含む、式1で表されるアリールフェノキシ系遷移金属触媒を提供する。アリールフェノキシドは、オルト位で少なくとも一つのアリール誘導体で置換され、前記リガンドは互いに架橋されていない。
Figure 0005288181
式1中、Mは周期表の第4族遷移金属を表し;
Cpは中心金属とη5-結合形成可能なシクロペンタジエニル基又はその誘導体を表し;
アリールフェノキシドリガンドのR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基を含むシリル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数6乃至30のアリール基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20のアルキル基を有するアルコキシ基、又は炭素原子数3乃至20のアルキル基置換又は炭素原子数6乃至20のアリール置換シロキシ基を表し、但し所望によりこれら置換基は任意に結合して環を形成し得;
Xは、ハロゲン原子、Cp誘導体ではない炭素原子数1乃至20のアルキル基、炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基、炭素原子数1乃至20のアルキル基を有するアルコキシ基、炭素原子数3乃至20のアルキル置換シロキシ基、及び炭素原子数1乃至20の炭化水素基を有するアミド基よりなる群から選択されるか、又は前記群からそれぞれ独立して選択された二つ以上のものを表し;
Yは、水素原子、ハロゲン原子、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基を含むシリル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数6乃至30のアリール基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20のアルキル基を有するアルコキシ基、炭素原子数3乃至20のアルキル置換又は炭素原子数6乃至20のアリール置換シロキシ基、炭素原子数1乃至20の炭化水素基を有するアミド基又はホスフィド基、又は炭素原子数1乃至20のアルキル置換メルカプト基又はニトロ基を表し;
nは遷移金属の酸化数に応じて1又は2を表す。
本発明の他の局面は、前記遷移金属触媒、並びに助触媒としてアルミニウム化合物又はホウ素化合物を含む、触媒システムに関する。
本発明のさらなる他の局面は、前記遷移金属触媒を用いるエチレン重合体の製造方法に関する。
本発明によるアリールフェノキシ触媒システムは、取扱いが容易であり、環境に優しい原料物質を用いて高収率で製造でき、さらに、高分子量のポリマーを製造する間の優れた
熱安定性のために高温溶液重合条件にて高触媒活性を有し、それにより、従来の非メタロセンシングルサイト触媒よりもより有用である。このため、様々な物理的特性を有するエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造に有用である。
本発明の前記及び他の目的、特徴及び利点は、添付図面を参照する、以下の詳細な説明からより明らかに理解可能である。
以下、本発明を詳細に説明する。
式1における遷移金属触媒のMは、好ましくはチタン、ジルコニウム又はハフニウムである。また、Cpは中心金属とη5-結合形成可能なシクロペンタジエンアニオン又はその誘導体である。より具体的には、シクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジエニル、ジメチルシクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル、ペンタメチルシクロペンタジエニル、ブチルシクロペンタジエニル、sec−ブチルシクロペンタジエニル、tert−ブチルメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシリルシクロペンタジエニル、インデニル、メチルインデニル、ジメチルインデニル、エチルインデニル、イソプロピルインデニル、フルオレニル、メチルフルオレニル、ジメチルフルオレニル、エチルフルオレニル、イソプロピルフルオレニルで例示される。
アリールフェノキシドリガンドのR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8に関して、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が例示される。炭素原子数1乃至20のアルキル基は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基及びn−エイコシル基で例示され、好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基及びアミル基である。前記アルキル基は一つ以上のハロゲン原子で任意に置換可能され得、例えば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、トリヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロロエチル基、卜リクロロエチル基、テトラクロロエチル基、ペンタクロロエチル基、ブロモメチル基、ジブロモエチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチル基、ペンタブロモエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロドデシル基、パーフルオロペンタデシル基、パーフルオロエイコシル基、パークロロプロピル基、パークロロブチル基、パークロロペンチル基、パークロロヘキシル基、パークロロオクチル基、パークロロドデシル基、パークロロペンタデシル基、パークロロエイコシル基、パーブロモプロピル基、パーブロモブチル基、パーブロモペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロモオクチル基、パーブロモドデシル基、パーブロモペンタデシル基又はパーブロモエイコシル基が例示される。これらの中でトリフルオロメチル基が好ましい。R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8において、炭素原子数1乃至20のアルキル置換シリル基は、メチルシリル基、エチルシリル基、フェニルシリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ−tert−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基又はトリフェニルシリル基で例示され、好ましくは、トリメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基及びトリフェニルシリル
基である。炭素原子数6乃至30のアリール基は、フェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペンチルフェニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オクチルフェニル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシルフェニル基、n−テトラデシルフェニル基、ビフェニル基、フルオレニル基、トリフェニル基、ナフチル基又はアントラセニル基で例示され、好ましくはフェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、2−イソプロピルフェニル基、3,5−キシリル基及び2,4,6−トリメチルフェニル基である。炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基は、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル又はアントラセニルメチル基で例示され、好ましくは、ベンジル基である。炭素原子数1乃至20のアルコキシ基ては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−ドデコキシ基、n−ペンタデコキシ基又はn−エイコソキシ基で例示され、好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基及びtert−ブトキシ基である。炭素原子数3乃至20のアルキル置換又は炭素原子数6乃至20のアリール置換シロキシ基は、トリメチルシロキシ基、トリエチルシロキシ基、トリ−n−プロピルシロキシ基、トリイソプロピルシロキシ基、トリ−n−ブチルシロキシ基、トリ−sec−ブチルシロキシ基、トリ−tert−ブチルシロキシ基、トリ−イソブチルシロキシ基、tert−ブチルジメチルシロキシ基、トリ−n−ペンチルシロキシ基、トリ−n−ヘキシルシロキシ基、トリシクロヘキシルシロキシ基又はトリフェニルシロキシ基で例示され、好ましくは、トリメチルシロキシ基、tert−ブチルジメチルシロキシ基及びトリフェニルシロキシ基である。前記置換基は一つ以上のハロゲン原子で任意に置換され得る。
Xにおいて、ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子で例示され、Cp誘導体ではない炭素原子数1乃至20のアルキル基は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基、及びn−エイコシル基で例示され、好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、アミル基であ
る。炭素原子数7乃至30のアリールアルキルは、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチル−フェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基又はアントラセニルメチル基で例示され、好ましくはベンジル基である。炭素原子数1乃至20のアルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−ドデコキシ基、n−ペンタデコキシ基又はn−エイコソキシ基で例示され、好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基及びtert−ブトキシ基である。炭素原子数3乃至20のアルキル置換シロキシ基は、トリメチルシロキシ基、トリエチルシロキシ基、トリ−n−プロピルシロキシ基、トリイソプロピルシロキシ基、トリ−n−ブチルシロキシ基、トリ−sec−ブチルシロキシ基、トリ−tert−ブチルシロキシ基、トリ−イソブチルシロキシ基、tert−ブチルジメチルシロキシ基、トリ−n−ペンチルシロキシ基、トリ−n−ヘキシルシロキシ基又はトリシクロヘキシルシロキシ基で例示され、好ましくは、トリメチルシロキシ基、及びtert−ブチルジメチルシロキシ基である。
炭素原子数1乃至20の炭化水素基を有するアミド基又はホスフィド基は、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、tert−ブチルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミド基、メチルエチルアミド基、メチルフェニルアミド基、ベンジルヘキシルアミド基、ビストリメチルシリルアミノ基又はビス−tert−ブチルジメチルシリルアミノ基、又は同様のアルキル基で置換されたホスフィド基で例示される。これらの中で、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基及びジフェニルアミド基が好ましい。
Yにおいて、ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨード原子で例示される;そして、炭素原子数1乃至20のアルキル基は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基、及びn−エイコシル基で例示され、好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、アミル基である。一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20のアルキル基は、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、トリヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基
、クロロエチル基、ジクロロエチル基、卜リクロロエチル基、テトラクロロエチル基、ペンタクロロエチル基、ブロモメチル基、ジブロモエチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチル基、ペンタブロモエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロドデシル基、パーフルオロペンタデシル基、パーフルオロエイコシル基、パークロロプロピル基、パークロロブチル基、パークロロペンチル基、パークロロヘキシル基、パークロロオクチル基、パークロロドデシル基、パークロロペンタデシル基、パークロロエイコシル基、パーブロモプロピル基、パーブロモブチル基、パーブロモペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロモオクチル基、パーブロモドデシル基、パーブロモペンタデシル基又はパーブロモエイコシル基で例示され、好ましくは、トリフルオロメチル基である。また、Yにおいて、炭素原子数1乃至20のアルキル置換シリル基は、メチルシリル基、エチルシリル基、フェニルシリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ−tert−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基又はトリフェニルシリル基で例示され、好ましくは、トリメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基及びトリフェニルシリル基である。炭素原子数6乃至30のアリール基は、フェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペンチルフェニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オクチルフェニル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシルフェニル基、n−テトラデシルフェニル基、ビフェニル基、フルオレニル基、トリフェニル基、ナフチル基又はアントラセニル基で例示され、好ましくは、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、2−イソプロピルフェニル基、3,5−キシリル基及び2,4,6−トリメチルフェニル基である。炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基は、ベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチル−フェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基又はアントラセニルメチル基で例示され、好ましくは、ベンジル基である。炭素原子数1乃至20のアルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、
n−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−ドデコキシ基、n−ペンタデコキシ基又はn−エイコソキシ基で例示され、好ましくは、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基及びtert−ブトキシ基である。炭素原子数3乃至20のアルキル置換又は炭素原子数6乃至20のアリール置換シロキシ基は、トリメチルシロキシ基、トリエチルシロキシ基、トリ−n−プロピルシロキシ基、トリイソプロピルシロキシ基、トリ−n−ブチルシロキシ基、トリ−sec−ブチルシロキシ基、トリ−tert−ブチルシロキシ基、トリイソブチルシロキシ基、tert−ブチルジメチルシロキシ基、トリ−n−ペンチルシロキシ基、トリ−n−ヘキシルシロキシ基、トリシクロヘキシルシロキシ基又はトリフェニルシロキシ基で例示され、好ましくは、トリメチルシロキシ基、tert−ブチルジメチルシロキシ基又はトリフェニルシロキシ基である。前記置換基は一つ以上のハロゲン原子で置換され得る。また同様にYに関して、炭素原子数1乃至20の炭化水素基を有するアミド基又はホスフィド基は、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、tert−ブチルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミド基、メチルエチルアミド基、メチルフェニルアミド基、ベンジルヘキシルアミド基、ビストリメチルシリルアミノ基又はビス−tert−ブチルジメチルシリルアミノ基、又は同様のアルキル基で置換されたホスフィド基で例示される。これらの中で、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基及びジフェニルアミド基が好ましい。炭素原子数1乃至20メルカプト基は、メチルメルカプタン、エチルメルカプタン、プロピルメルカプタン、イソプロピルメルカプタン、1−ブチルメルカプタン、又はイソペンチルメルカプタンで例示され、好ましくは、エチルメルカプタン、及びイソプロピルメルカプタンである。
式1の遷移金属錯体を合成する代表的なプロセスにおいて、置換又は非置換アリールフェノキシド系リガンドを製造し、そして、一つのシクロペンタジエン誘導体を有する第4族遷移金属化合物と反応させる。置換又は非置換アリールフェノール系リガンドを製造するために、式2で表される一つ又は二つのハロゲン原子で置換されたアニソール化合物と、式3で表される置換又は非置換アリールボロン酸を、触媒としてパラジウム金属化合物を用いて、有機溶媒中、好ましくは−20℃乃至120℃で、有機ホスフィンリガンドと反応させて、アリール置換アニソール化合物を製造し、そして有機溶媒中、好ましくは−78℃乃至50℃の範囲の温度で、トリブロモボロン化合物と反応させて、アリール置換フェノキシドリガンドを製造する。こうして製造されたリガンドを、アニオンに変換するために、有機溶媒中、好ましくは−78℃乃至120℃の範囲の温度で、水素化ナトリウム、アルキルリチウム又はアルキルマグネシウムハロゲン化化合物と反応させ、その後式4で表され、一つのシクロペンタジエン誘導体を有する第4族遷移金属化合物と共に、好ましくは−20℃乃至120℃で、当量比でリガンド交換反応を実施する。得られた生成物を精製し、アリールフェノキシド系遷移金属触媒成分を製造する。
Figure 0005288181
Figure 0005288181
上記式2又は式3において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20線形又は非線形アルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基を含むシリル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数6乃至30のアリール基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20のアルキルアルコキシ基、又は炭素原子数3乃至20のアルキル置換シロキシ基又は炭素原子数6乃至20のアリール基置換シロキシ基を表し、但し、所望により前記置換基は任意に結合して環を形成し得;Qはハロゲン原子を表し;Yは、水素原子、ハロゲン原子、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基、つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基を含むシリル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数6乃至30のアリール基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数7乃至30アリールアルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20のアルキルアルコキシ基、炭素原子数3乃至20アルキル置換シロキシ基、又は炭素原子数6乃至20のアリール置換シロキシ基、炭素原子数1乃至20の炭化水素基を有するアミド基又はホスフィド基、又は炭素原子数1乃至20のアルキル置換メルカプト基又はニトロ基を表す。
式4
CpM(X)m
式4中、Cpは中心金属と共にη5-結合形成可能なシクロペンタジエニル又はその誘導体を表し、Mは周期表の第4族遷移金属を表し、Xは、ハロゲン原子、Cp誘導体ではない炭素原子数1乃至20のアルキル基、炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基、炭素原子数1乃至20のアルキルアルコキシ基、炭素原子数3乃至20アルキル置換シロキシ基、又は炭素原子数1乃至20の炭化水素基を有するアミド基を表し、そしてmは遷移金属の酸化数に応じて2又は3を表す。
一方、エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンコモノマー類との共重合体の製造に用いられる活性触媒成分として式1で表される遷移金属触媒を用いるために、Xリガンドを遷移金属錯体から抜き出して、中心金属をカチオンに変換し、弱い結合力を有する逆イオン、つまりアニオンとして作用し得るアルミノキサン化合物又はホウ素化合物を助触媒と共に使用する。
当技術分野で周知であるように、下記式5又は式6で表されるアルミノキサンが、本発明で使用されるアルミノキサン化合物としてしばしば使用される。
式5
(−Al(R9)−O−)m
式6
(R92Al−(−O(R9)−)p−(R92
前記式中、R9は炭素原子数1乃至20のアルキル基を表し、好ましくはメチル基又は
イソブチル基であり、mとpは5乃至20の整数を表す。
活性触媒として本発明の遷移金属触媒を使用するために、二成分の混合比は、中心金属とアルミニウムのモル比が好ましくは1:20乃至1:10,000、より好ましくは1:50〜1:5,000であるように設定される。
さらに、本発明で助触媒として使用可能なホウ素化合物は、米国特許第5,198,401号明細書に開示されるような、下記式7乃至式9で表される化合物から選択され得る。
式7
B(R103
式8
[R11+[B(R104-
式9
[(R12qZH]+[B(R104-
上記式中、Bはホウ素原子を表し;R10は非置換のフェニル基、又は、フッ素原子で置換されるか又は置換されない炭素原子数1乃至4のアルキル基、及び、フッ素原子で置換されるか又は置換されない炭素原子数1乃至4のアルコキシ基よりなる群から選択される、3乃至5つの置換基で置換されたフェニル基を表し;R11は炭素原子数5乃至7の環状芳香族カチオン又はアルキル置換芳香族カチオン、例えばトリフェニルメチルカチオンを表し;Zは窒素原子又は燐原子を表し;R12は炭素原子数1乃至4のアルキル基、又は窒素原子と共に二つの炭素原子数1乃至4のアルキル基で置換されたアニリニウム基を表し;qは2又は3の整数を表す。
前記ホウ素系助触媒の例としては、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4−トリフルオロフェニル)ボラン、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボレート、テトラキス(2,2,4−トリフルオロフェニル)ボレート、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボレート及びテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレートを挙げることができる。さらに、前述の例の組み合わせは、フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、1,1’−ジメチルフェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、銀テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチルテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−2,4,6−ペンタメチルアニ
リニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジイソプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、又はトリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートで例示され、好ましくは、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート及びトリス(ペンタフルオロ)ボランである。
ホウ素系助触媒を使用する触媒システムにおいて、中心金属とホウ素原子のモル比は、好ましくは1:0.01乃至1:100、より好ましくは1:0.5〜1:5である。
一方、必要に応じて、ホウ素化合物と有機アルミニウム化合物の混合物又はホウ素化合物とアルミノキサン化合物の混合物を使用し得る。この場合、アルミニウム化合物は、反応溶媒から、触媒毒として作用する極性化合物を除去するために使用される。触媒成分のXがハロゲンの場合には、アルキル化剤としても作用し得る。
前記有機アルミニウム化合物は化学式10で表示される。
式10
(R13rAl(E)3-r
前記式中、R13は炭素原子数1乃至8のアルキル基を表し、Eは水素原子又はハロゲン原子を表し、rは1乃至3の整数を表す。
前記有機アルミニウム化合物は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、及びトリヘキシルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニウム;ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジプロピルアルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、及びジヘキシルアルミニウムクロリドなどのジアルキルアルミニウムクロリド;メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、プロピルアルミニウムジクロリド、イソブチルアルミニウムジクロリド、及びヘキシルアルミニウムジクロリドをなどのアルキルアルミニウムジクロリド;又はジメチルアルミニウムヒドリド、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジプロピルアルミニウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド及びジヘキシルアルミニウムヒドリドなどのジアルキルアルミニウムヒドリドで例示される。トリアルキルアルミニウムが好ましくトリエチルアルミニウム及びトリイソブチルアルミニウムがより好ましい。
これに関連して、中心金属:ホウ素原子:アルミニウム原子のモル比は、好ましくは1:0.1乃至100:10乃至1,000、より好ましくは1:0.5乃至5:25乃至500である。
本発明の他の局面によれば、前記遷移金属触媒システムを用いるエチレン重合体の製造方法において、所定の有機溶媒の存在下で、前記遷移金属触媒、助触媒、及びエチレン又はビニル系コモノマーを互いに接触させる。この際、遷移金属触媒と助触媒は別々にリアクター内に投入するか、又は互いに予め混合した後リアクターに投入する。投入手順、温度又は濃度などの混合条件は特別な制限がない。
本方法に有用な有機溶媒は炭素原子数3乃至20の炭化水素であり、ブタン、イソブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン、ノナン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン又はキシレンで例示される。
詳細には、エチレン単独重合体、すなわち高密度ポリエチレン(HDPE)を製造する場合、エチレンを単量体として単独で使用し、本発明に適したエチレンの圧力は1乃至1000気圧、好ましくは10乃至150気圧である。さらに、重合温度は80℃乃至300℃、好ましくは120℃乃至250℃である。
また、エチレンとα−オレフィンとの共重合体を製造する場合、エチレンと共にコモノマーとして炭素原子数3乃至18のα−オレフィンが使用され、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−ヘキサデセン、及び1−オクタデセンよりなる群から選択される。より好ましくは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、又は1−デセンをエチレンと共重合させる。これに関連して、エチレンの圧力及び重合温度は、好ましくは前記高密度ポリエチレンの製造方法と同様である。本発明によって製造されたエチレン共重合体は、60質量%以上、好ましくは75質量%のエチレンを含む。前述したように、コモノマーとして炭素原子数4乃至10のα−オレフィンを用いて製造される線形低密度ポリエチレン(LLDPE)は、密度0.910〜0.940g/ccのを有し、これに関連して、0.910g/cc以下の超低密度又は超超低密度ポリエチレン(VLDPE又はULDPE)が製造可能である。また、本発明によるエチレン単独重合体又は共重合体の製造の過程で、分子量を調節するために、水素を分子量調節剤として使用することができ、エチレン単独重合体又は共重合体は、概して80,000乃至500,000の重量平均分子量(Mw)を有する。
本発明の触媒システムは、重合リアクター内で均質であるため、製造される重合体の融点以上の温度で実施する溶液重合プロセスに適用することが好ましい。しかし、米国特許第4,752,597号明細書に開示されるように、不均一触媒システムとしてスラリー重合プロセス又は気相重合プロセスにおいて使用するために、遷移金属触媒と助触媒を多孔性金属オキシド支持体によって支持し得る。
本発明のより良い理解は、本発明を例証するために説明されるが本発明を限定すると解釈されるべきではない、以下の実施例によって、得られ得る。
特に記載のない限り、すべてのリガンド及び触媒合成は、標準シュレンク(Schlenk)又はグローブボックス技術を使用して窒素雰囲気下で行った。反応に用いた有機溶媒は、金属ナトリウムとベンゾフェノンの存在下で還流して水分を除去し、使用直前に蒸溜した。製造されたリガンド及び触媒の1H−NMR分析は常温でVarian Oxf
ord 300MHzを用いて実施した。
重合溶媒としてのn−ヘプタンは、分子ふるい5Aと活性アルミナが充填された管を通過させ、使用前に高純度の窒素でバブリングさせて、水分、酸素及びその他の触媒毒物質を充分に除去した。得られた重合体は下記方法で分析した。
1.メルトインデックス(MI)
ASTM D 2839に基づいて測定を行った。
2.密度
ASTM D 1505に基づき、密度勾配管を用いて測定を行った。
3.溶融点(Tm)分析
Dupont DSC2910を用い、窒素雰囲気下、速度10℃/秒で、2次加熱条件で測定を行った。
4.分子量及び分子量分布
PL Mixed−BX2+preColが装着されたPL210 GPCを用い、135℃で、速度1.0mL/秒で、1,2,3−卜リクロロベンゼン溶媒で測定を行い、PLポリスチレン標準物質を用いて分子量を補正した。
5.共重合体のα−オレフィン含量(質量%)
Bruker DRX500核磁気共鳴分光器を用い、125MHzで1,2,4−卜リクロロベンゼン/C66(7/3質量割合)混合溶媒にて、120℃で13C−NMRモードで測定を行った。(参考文献:Randal,J.C. JMS−Rev.Macromol.Chem.Phys.1980,C29,201)
製造例1
4−メチル−2,6−ビス(2’−イソプロピルフェニル)フェノールの合成
2,6−ジブロモ−4−メチルアニソール(400mg、1.43mmol)、2−イソプロピルフェニルボロン酸(720mg、4.39mmol)、酢酸パラジウム(14mg、0.062mmol)、トリフェニルホスフィン(60mg、0.23mmol)及び燐酸カリウム(940mg、4.43mmol)を既に投入したフラスコに、水1mLとジメトキシエタン4mLの混合溶液を入れた後、常温で6時間還流した。常温に冷却した後、塩化アンモニウム水溶液(5mL)とジエチルエーテル10mLを投入した後、有機層を分離し、残留物をジエチルエーテルを用いて抽出した。分離した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、揮発性物質を除去して灰色の4−メチル−2,6ビス(2’−イソプロピルフェニル)アニソール固体670mgを製造した。そのようにして製造したアニソールを、別途精製せずに、塩化メチレン5mLに溶解し、−78℃で三臭化ホウ素(1Mメチルクロリド溶液)3mLを滴加し、そして、徐々に温度を常温に上昇させながら反応を実施した。反応後、水(5mL)とジエチルエーテル(10mL)混合溶液を投入して有機層を分離し、水溶液層をジエチルエーテルを用いて抽出(5mL×3)し、分離した有機層を乾燥した。揮発性成分を減圧下で除去した残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー管を用いて、ヘキサンと塩化メチレン混合溶媒で精製し、白色の4−メチル−2,6−ビス(2’−イソプロピルフェニル)フェノール固体0.47gを製造した。
収率:95%,1H−NMR(CDCl3)δ=1.12−1.19(m,12H),2.34(s,3H),2.93(m,2H),4.51(s,1H),6.95(s,2H),7.24(d,4H),7.42(t,4H)ppm
(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−2,6−ビス(2’−イソプロピルフェニル)フェノキシ)チタン(IV)の合成
4−メチル−2,6−ビス(2’−イソプロピルフェニルフェノール(344mg、1mmol)と水素化ナトリウム(72mg、3mmol)をトルエン10mLに溶解した後、4時間還流を行った。その後、常温に冷却し、(卜リクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(289mg、1mmol)をトルエン5mLに溶解した溶液を徐々に滴加し、24時間還流を行った。反応終了後、揮発性物質を除去し、精製されたヘキサンで洗浄を行い、トルエン/ヘキサン混合溶液を用いて−35℃で再結晶を行い、濾過し、減圧下で乾燥を行い、赤色の固体成分352mgを製造した。
収率:67%;1H−NMR(C66)δ=0.95−1.26(m,12H),1.62(s,15H),1.88(s,3H),3.17(m,2H),6.94−7.29(m,10H)ppm
実施例1
充分に乾燥した後、窒素でパージした500mL容量のステンレススチールリアクターにn−ヘプタン300mLを入れた後、トリイソブチルアルミニウム(アルドリッチ社)(200mMn−ヘプタン溶液)0.5mLを投入した。その後、リアクターの温度を140℃まで上昇させ、続いて製造例1で製造した(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−2,6−ビス(2’−イソプロピルフェニル)フェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)0.2mLとトリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(99%、ボルダー サイエンティフィク社)(5mMトルエン溶液)0.3mLを順次投入した。リアクター内の圧力が30気圧になるまでエチレンをリアクターに注入し、そして重合のために連続的に供給した。反応開始10分後、エタノール(10vol%塩酸水溶液含有)10mLを投入して重合を終了させ、更なるエタノール1500mLと共に4時間撹拌を行い、生成物を濾過、分離した。得られた生成物を60℃の真空オーブンで8時間乾燥して重合体7.3gを製造した。重合体は、融点132.1℃、メルトインデックス0.001g/10分以下、ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量393,000、分子量分布3.36であった。
実施例2
実施例1と同様のリアクターに、1−オクテン15mLを注入し、トリイソブチルアルミニウムトリイソブチルアルミニウム(アルドリッチ社)(200mMn−ヘプタン溶液)0.75mLを投入した後、(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−2,6−ビス(2’−イソプロピルフェニル)フェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)0.3mLとトリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(ボルダー サイエンティフィク社)(5mMトルエン溶液)0.45mLを投入した以外は、実施例1と同様の手順で重合を行った。乾燥した重合体4.0gを得た。ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量は175,000、分子量分布は5.91であった。メルトインデックスは0.12g/10分、重合体の融点は114.7℃、密度は0.9215、1−オクテン含量は7.8質量%であった。
製造例2
4−メチル−2−(2’−イソプロピルフェニル)フェノールの合成
2−ブロモ−4−メチルアニソール(600mg、2.98mmol)、2−イソプロピルフェニルボロン酸(734mg、4.47mmol)、酢酸パラジウム(16mg、0.074mmol)、トリフェニルホスフィン(72mg、0.27mmol)及び燐酸カリウム(1.12g、5.28mmol)を既に投入したフラスコに、水1mLとジメトキシエタン4mLの混合溶液を入れた後、常温で6時間還流した。常温に冷却した後、塩化アンモニウム水溶液(5mL)とジエチルエーテル10mLを投入して有機層を分離し、残留物をジエチルエーテルで抽出した。分離した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、揮発性物質を除去して灰色の4−メチル−2−(2’−イソプロピルフェニル)アニソール固体850mgを製造した。そのようにして製造したアニソールを、別途精製せずに、塩化メチレン5mLに溶解し、−78℃で三臭化ホウ素(1M塩化メチレン溶液)3mLを滴加し、徐々に温度を常温に上昇させながら反応を行った。反応後、水(5mL)とジエチルエーテル(10mL)の混合溶液を投入して有機層を分離し、水溶液層をジエチルエーテルを用いて抽出(5mL×3)し、分離した有機層を乾燥した。揮発性成分を減圧下で除去した残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー管を用いて、ヘキサンと塩化メチレンの混合溶媒で精製し、白色の4−メチル−2,6−(2’−イソプロピルフェニル)フェノール固体633mgを製造した。
収率:93%,1H−NMR(CDCl3)δ=1.10−1.21(q,6H),2.
33(s,3H),2.91(m,1H),4.63(s,1H),6.87−7.51(m,7H)ppm
(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−2−(2’−イソプロピルフェニル)フェノキシ)チタン(IV)の合成
4−メチル−2−(2’−イソプロピルフェニル)フェノール(1g、4.41mmol)と水素化ナトリウム(318mg、13.25mmol)をトルエン10mLに溶解した後、4時間還流した。その後、常温に冷却し、(卜リクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(1.15g、4.0mmol)をトルエン5mLに溶解した溶液を徐々に滴加し、24時間還流を行った。反応終了後、揮発性物質を除去し、精製されたヘキサンで洗浄を行い、トルエン/ヘキサン混合溶液を用いて−35℃で再結晶を行い、濾過し、減圧下で乾燥を行って赤色の固体成分1.53gを製造した。
収率:67%,1H−NMR(C66)δ=0.96−1.07(m,6H),1.7
6(s,15H),1.89(s,3H),299(m,1H),6.85−7.37(m,7H)ppm
実施例3
製造例2で合成した(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−2−(2’−イソプロピルフェニル)フェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)0.2mLを使用した以外は、実施例2と同様の手順で重合を行った。生成物を乾燥し、重合体5.5gを製造した。重合体は、融点132.1℃、メルトインデックス0.06g/10分、ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量188,000、分子量分布4.30であった。
製造例3
4−メチル−2,6−ジフェニルフェノールの合成
2,6−ジブロモ−4−メチルアニソール(400mg、1.43mmol)、フェニルボロン酸(535mg、4.39mmol)、酢酸パラジウム(14mg、0.062mmol)、トリフェニルホスフィン(60mg、0.23mmol)及び燐酸カリウム(940mg、4.43mmol)を既に投入したフラスコに、水1mLとジメトキシエタン4mLの混合溶液を入れた後、常温で6時間還流した。常温に冷却した後、塩化アンモニウム水溶液(5mL)とジエチルエーテル10mLを投入して有機層を分離し、残留物をジエチルエーテルを用いて抽出した。分離した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、揮発性物質を除去して灰色の4−メチル−2,6−ジフェニルアニソール固体420mgを製造した。そのようにして製造したアニソールを、別途精製せずに、塩化メチレン5mLに溶解し、−78℃で三臭化ホウ素(1M塩化メチレン溶液)3mLを滴加し、徐々に温度を常温に上昇させながら反応を実施した。反応後、水(5mL)とジエチルエーテル(10mL)混合溶液を投入して有機層を分離し、水溶液層をジエチルエーテルを用いて抽出(5mL×3)し、分離した有機層を乾燥した。揮発性成分を減圧下で除去した残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー管を用いて、ヘキサン/塩化メチル混合溶媒で精製し、白色の4−メチル−2,6−ジフェニルフェノール固体333mgを製造した。
収率:89%,1H−NMR(CDCl3)δ=2.36(s,3H),5.24(s,1H),7.01(s,2H),7.37(t,2H),7.47(t,4H),7.54(d,4H)ppm
(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−2,6−ジフェニルフェノキシ)チタン(IV)の合成
4−メチル−2,6−ジフェニルフェノール(400mg、1.53mmol)と水素
化ナトリウム(110mg、4.60mmol)をトルエン10mLに溶解した後、4時間還流した。その後、常温に冷却した後、(卜リクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(376mg、1.30mmol)をトルエン5mLに溶解した溶液を徐々に滴加し、24時間還流を行った。反応終了後、揮発性物質を除去し、精製されたヘキサンで洗浄を行い、トルエン/ヘキサン混合溶液を用いて−35℃で再結晶を行い、濾過し、減圧下で乾燥を行って赤色の固体成分308mgを製造した。
収率:46%,1H−NMR(C66)δ=1.87(s,3H),1.67(s,1
5H),6.97−7.18(m,12H)ppm
実施例4
製造例3で製造した(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−2,6−ジフェニルフェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)0.2mLを使用した以外は、実施例2と同様の手順で重合を行った。生成物を乾燥して重合体5.8gを製造した。重合体は融点131.4℃、メルトインデックス0.011g/10分、ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量349,000、分子量分布2.74であった。
製造例4
(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−フェニルフェノキシ)チタン(IV)の合成
2−フェニルフェノール(5.07mmol)(アルドリッチ、99%)0.86gをトルエン40mLに溶解した後、ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液)2.4mLを0℃で徐々に滴加した。常温で12時間反応を行った後、(卜リクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(1.32g、4.56mmol)をトルエン10mLに溶解した溶液を0℃で徐々に滴加した。常温で12時間撹拌を行った後、濾過し、揮発性物質を除去し、トルエン/ヘキサン混合溶液で−35℃を用いて再結晶を行い、オレンジ色の固体成分1.64gを製造した。
収率:85%;1H−NMR(C66)δ=1,68(s,15H),6.82−7.
26(m,9H)ppm
実施例5
製造例4で製造した(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−フェニルフェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)0.2mLを使用した以外は、実施例2と同様の手順で重合を行った。生成物を乾燥して重合体10.5gを製造した。重合体は融点130.3℃、メルトインデックス0.001g/10分以下、ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量303,000、分子量分布3.4であった。
実施例6
製造例4で製造した(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−フェニルフェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)0.3mLを使用した以外は、実施例2と同様に重合を行った。乾燥した重合体7.8gを得た。ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量が139,000、分子量分布が2.5であった。メルトインデックスは0.2g/10分、溶融点は118.7℃、密度は0.9197、1−オクテン含量は4.5質量%であった。
製造例5
2−イソプロピル−6−フェニルフェノールの合成
2−ブロモ−6−イソプロピルアニソール(1.98g、8.64mmol)、フェニルボロン酸(2.10g、17.28mmol)、酢酸パラジウム(96mg、0.43mmol)、トリフェニルホスフィン(0.225g、0.86mmol)及び燐酸カリウム(11g、51.84mmol)を既に投入したフラスコに、水8mLとジメトキシエタン32mLの混合溶液を入れた後、常温で12時間還流した。常温に冷却した後、塩化アンモニウム水溶液(15mL)とジエチルエーテル30mLを投入して有機層を分離し、残留物をジエチルエーテルを用いて抽出した。分離した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、揮発性物質を除去して灰色の2−イソプロピル−6−フェニルアニソール固体2gを製造した。そのようにして製造したアニソールを、別途精製せずに、塩化メチレン15mLに溶解し、−78℃で三臭化ホウ素(1M塩化メチレン溶液)12mLを滴加し、徐々に温度を常温に上昇させながら12時間反応を実施した。反応後、水(15mL)とジエチルエーテル(30mL)混合溶液を投入して有機層を分離し、水溶液層をジエチルエーテルを用いて抽出(15mL×3)し、分離した有機層を乾燥した。揮発性成分を減圧下で除去した残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー管を用いて、ヘキサンと塩化メチレン混合溶媒で精製し、白色の2−イソプロピル−6−フェニルフェノール固体1.72gを製造した。
収率:94%,1H−NMR(CDCl3)δ=1.307(d,6H),3.45(m,1H),5.09(s,1H),6.95−7.43(m,8H)ppm
(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−イソプロピル−6−フェニルフェノキシ)チタン(IV)の合成
2−イソプロピル−6−フェニルフェノール(700mg、3.28mmol)と水素化ナトリウム(236mg、9.84mmol)をトルエン10mLに溶解した後、4時間還流した。その後、常温に冷却し、(卜リクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(930mg、3.21mmol)をトルエン5mLに溶解した溶液を徐々に滴加し、24時間還流を行った。反応終了後、揮発性物質を除去し、精製されたヘキサンを用いて洗浄を行い、トルエン/ヘキサン混合溶液を用いて−35℃で再結晶を行い、濾過し、減圧下で乾燥を行って赤色の固体成分1.0gを製造した。
収率:64%,1H−NMR(C66)δ=1.324(d,6H),1.63(s,
15H),3.53(m,1H),7.05−7.66(m,8H)ppm
実施例7
製造例5で製造した(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−イソプロピル−6−フェニルフェノキシ)チタン(IV)(5mMトルエン溶液)0.2mLを使用した以外は、実施例2と同様の手順で重合を行った。生成物を乾燥して重合体5.5gを製造した。重合体は、融点132.6℃、メルトインデックス0.002g/10分、ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量390,000、分子量分布4.08であった。
製造例6
4−メチル−2,6−ビス(3’,5’−ジメチルフェニル)フェノールの合成
2,6−ジブロモ−4−メチルアニソール(400mg、1.43mmol)、3,5−ジメチルフェニルボロン酸(658mg、4.39mmol)、酢酸パラジウム(14mg、0.062mmol)、トリフェニルホスフィン(60mg、0.23mmol)及び燐酸カリウム(940mg、4.43mmol)を既に投入したフラスコに、水1mLとジメトキシエタン4mLの混合溶液を入れた後、常温で6時間還流した。常温に冷却した後、塩化アンモニウム水溶液(5mL)とジエチルエーテル10mLを投入して有機層を分離し、残留物をジエチルエーテルを用いて抽出した。分離した有機層を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、揮発性物質を除去して白色の4−メチル−2,6−ビス(3’,5’−ジメチルフェニル)アニソール固体453mgを製造した(収率96%)。そのようにして製造したアニソールを、別途精製せずに、塩化メチレン5mLに溶解し、−78℃で三臭化ホウ素(1M塩化メチレン溶液)3mLを滴加し、徐々に温度を常温に上昇させながら反応を実施した。反応後、水(5mL)とジエチルエーテル(10mL)混合溶液を投入して有機層を分離し、水溶液層をジエチルエーテルを用いて抽出(5mL×3)し、分離した有機層を乾燥した。揮発性成分を減圧下で除去した残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー管を用いて、ヘキサンと塩化メチレン混合溶媒で精製し、白色の4−メチル−2,6−ビス(3’,5’−ジメチルフェニル)フェノールの固体0.41gを製造した。
収率:92%,1H−NMR(CDCl3)δ=1.55(s,3H),2.37(s,12H),5.35(s,1H),7.05(s,2H),7.15(s,4H),7.27(4,2H)ppm
製造例7
4−メチル−2,6−ビス(ビフェニル)フェノールの合成
2,6−ジブロモ−4−メチルアニソール(400mg、1.43mmol)、ビフェニルボロン酸(870mg、4.39mmol)、酢酸パラジウム(14mg、0.062mmol)、トリフェニルホスフィン(60mg、0.23mmol)及び燐酸カリウム(940mg、4.43mmol)を既に投入したフラスコに、水1mLとジメトキシエタン4mLの混合溶液を入れた後、常温で6時間還流した。常温に冷却した後、塩化アンモニウム水溶液(5mL)とジエチルエーテル10mLを投入して有機層を分離し、残留物をジエチルエーテルを用いて抽出した。分離した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、揮発性物質を除去して白色の4−メチル−2,6−ビス(ビフェニル)アニソール固体560mgを製造した(収率95%)。そのようにして製造したアニソールを、別途精製せずに、塩化メチレン5mLに溶解し、−78℃で三臭化ホウ素(1M塩化メチレン溶液)3mLを滴加し、徐々に温度を常温に上昇させながら反応を行った。反応後、水(5mL)とジエチルエーテル(10mL)混合溶液を投入して有機層を分離し、水溶液層をジエチルエーテルを用いて抽出(5mL×3)し、分離した有機層を乾燥した。揮発性成分を減圧下で除去した残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー管を用いて、ヘキサンと塩化メチレン混合溶媒で精製し、白色の4−メチル−2,6−ビス(ビフェニル)フェノール固体540mgを製造した。
収率:92%,1H−NMR(CDCl3)δ=2.39(s,3H),5.34(s,1H),7.16−7.72(m,20H)ppm
(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−2,6−ビス(ビフェニル)フェノキシ)チタン(IV)の合成
4−メチル−2,6−ビス(ビフェニル)フェノール(206mg、0.5mmol)と水素化ナトリウム(36mg、1.5mmol)をトルエン10mLに溶解した後、1時間還流した。その後、常温に冷却し、(卜リクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(130mg、0.45mmol)をトルエン10mLに溶解した溶液を徐々に滴加し、24時間還流を行った。反応終了後、揮発性物質を除去し、精製されたヘキサンを用いて洗浄を行い、トルエン/ヘキサン混合溶液を用いて−35℃で再結晶を行い、濾過し、減圧下で乾燥を行って黄色の固体成分0.12gを製造した。
収率:42%,1H−NMR(CDCl3)δ=1.60(s,15H),2.48(s,3H),7.08−8.15(m,20H)ppm
製造例8
4−メチル−2,6−ビス(1’−ナフチル)フェノールの合成
2,6−ジブロモ−4−メチルアニソール(700mg、2.63mmol)、1−ナフチルボロン酸(1.39g、8.07mmol)、酢酸パラジウム(25mg、0.12mmol)、トリフェニルホスフィン(94mg、0.35mmol)及び燐酸カリウム(1.9g、8.9mmol)を既に投入したフラスコに、水1mLとジメトキシエタン4mLの混合溶液を入れた後、常温で6時間還流した。常温に冷却した後、塩化アンモニウム水溶液(5mL)とジエチルエーテル10mLを投入して有機層を分離し、残留物をジエチルエーテルを用いて抽出した。分離した有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、揮発性物質を除去して灰色の4−メチル−2,6−ビス(1’−ナフチル)アニソール固体880mgを製造した(収率89%)。そのようにして製造したアニソールを、別途精製せずに、塩化メチレン10mLに溶解し、−78℃で三臭化ホウ素(1M塩化メチレン溶液)5mLを滴加した後、徐々に温度を常温に上昇させながら反応を実施した。反応後、水(5mL)とジエチルエーテル(10mL)混合溶液を投入して有機層を分離し、水溶液層をジエチルエーテルを用いて抽出(5mL×3)し、分離した有機層を乾燥した。揮発性成分を減圧下で除去した残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー管を用いて、ヘキサンと塩化メチレン混合溶媒で精製し、白色の4−メチル−2,6−ビス(1’−ナフチル)フェノール固体805mgを製造した。
収率:85%,1H−NMR(CDCl3)δ=2.41(s,3H),4.71(s,1H),7.21−7.92(m,16H)ppm
比較製造例1
(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2,6−ジ−tert−ブチルフェノキシ)チタン(IV)の合成
2,6−ジ−tert−ブチルフェノール(2.91mmol)(アルドリッチ、99%)600mgをジエチルエーテル30mLに溶解した後、ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液)1.28mLを−31℃で徐々に滴加した。1時間後、常温で6時間撹拌を行った。得られた混合物をジエチルエーテルに溶解し、(卜リクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(752mg、2.60mmol)をジエチルエーテル10mLに溶解した溶液を、−30℃で徐々に滴加した。1時間後、常温で6時間撹拌を行った。得られた生成物から溶媒を除去し、無溶媒生成物をトルエン10mLに溶解し、再結晶して赤色の固体成分829mgを製造した。
収率:69%;1H−NMR(CDCl3)δ=1.37(s,18H),2.10(s,15H),6.50−7.20(m,3H)ppm
比較例1
比較製造例1で合成された(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2,6−ジ−tert−ブチルフェノキシ))チタン(IV)(5mMトルエン溶液)0.2mLを使用したこと以外は、実施例1と同様の手順で重合を行った。生成物を乾燥させて重合体1.4gを製造した。重合体の溶融点は133.1℃、メルトインデックスは0.25g/10分、ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量が182,000、分子量分布が5.76であった。
比較例2
(トリメチル)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(97%、ストレム社)(5mMトルエン溶液)0.2mL、トリイソブチルアルミニウム(アルドリッチ社)(200mM n−ヘプタン溶液)0.24mL及びトリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(99%、ボルダー サイエンティフィク
社)(5mMトルエン溶液)0.25mLを使用した以外は、実施例2と同様の手順で重合を行った。生成物を乾燥して重合体3.0gを製造した。重合体は融点132.0℃、メルトインデックス0.16g/10分、ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量150,000、分子量分布5.47であった。
比較例3
(トリメチル)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(IV)(97%、ストレム社)(5mMトルエン溶液)0.4mL、トリイソブチルアルミニウム(アルドリッチ社)(200mM n−ヘプタン溶液)1.0mL及びトリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(99%、ボルダー サイエンティフィク社)(5mMトルエン溶液)0.6mLを使用した以外は、実施例3と同様に重合を行った。乾燥した重合体1.1gを製造した。
比較例4
触媒成分としてrac−ジメチルシリルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド(ボルダー サイエンティフィク社)(5mMトルエン溶液)0.2mLを使用した以外は、実施例1と同様の手順で重合を行った。生成物を乾燥して重合体25.0gを製造した。重合体は融点132.5℃、メルトインデックス4.4g/10分、ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量59,000、分子量分布8.9であった。
比較例5
触媒成分としてrac−ジメチルシリルビス(2−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド(ボルダー サイエンティフィク社)(5mMトルエン溶液)0.3mLを使用した以外は、実施例3と同様の手順で重合を行った。生成物を乾燥して重合体15.0gを製造した。重合体は融点123.2℃、メルトインデックス110g/10分、ゲルクロマトグラフィー分析による測定で、重量平均分子量28,000、分子量分布12.0であった。1−オクテン含量は2.4質量%であった。
図1は本発明による(ジクロロ)(シクロペンタジエニル)(4−メチル−2,6−ビス(2’−イソプロピルフェニル)フェノキシ)チタン(IV)触媒の結晶構造を示す図である。。 図2は本発明による(ジクロロ)(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(2−フェニルフェノキシ)チタン(IV)触媒の結晶構造を示す図である。

Claims (12)

  1. 遷移金属の周囲に固定リガンドとしてシクロペンタジエン誘導体及びアリールフェノキシドを含み、前記アリールフェノキシドは、オルト位で少なくとも一つのアリール誘導体で置換され、前記リガンドは互いに架橋されていない、式1で表される、エチレン単独重合体またはエチレンとα−オレフィンとの共重合体を製造するためのアリールフェノキシ系遷移金属触媒:
    Figure 0005288181
    (式中、Mは周期表の第4族遷移金属を表し;
    Cpは中心金属とη5-結合形成可能なシクロペンタジエニルアニオン又はその誘導体を表し;
    アリールフェノキシドリガンドのR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立して、水素原子、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形又は非線形アルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数6乃至30のアリール基、または一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基を表し、但し、所望によりこれら置換基は任意に結合して環を形成し得;
    Xは、ハロゲン原子、Cp誘導体ではない炭素原子数1乃至20のアルキル基、炭素原子
    数7乃至30のアリールアルキル基、及び炭素原子数1乃至20のアルキル基を有するアルコキシ基よりなる群から選択されるか、又は前記群からそれぞれ独立して選択された二つ以上のものを表し;
    Yは、水素原子、ハロゲン原子、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数1乃至20線形又は非線形アルキル基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数6乃至30のアリール基、一つ以上のハロゲン原子で任意に置換された炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基、または一つ以上のハロゲン原子で任意に置換されたC1−20のアルキルアルコキシ基を表し、但し、前記Rがアルキル基である場合、Yはアルキル基ではなく、前記Rがアリール基又はアリールアルキル基である場合、Yは水素原子又はハロゲン原子ではない。;
    nは遷移金属の酸化数に応じて1又は2を表す。)
  2. 前記Mが、チタン、ジルコニウム、及びハフニウムよりなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のアリールフェノキシ系遷移金属触媒。
  3. 前記Cpが、中心金属とη5-結合形成可能なシクロペンタジエンアニオン又はその誘導体であって、シクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジエニル、ジメチルシクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル、ペンタメチルシクロペンタジエニル、ブチルシクロペンタジエニル、sec−ブチルシクロペンタジエニル、tert−ブチルメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシリルシクロペンタジエニル、インデニル、メチルインデニル、ジメチルインデニル、エチルインデニル、イソプロピルインデニル、フルオレニル、メチルフルオレニル、ジメチルフルオレニル、エチルフルオレニル、及びイソプロピルフルオレニルよりなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のアリールフェノキシ系遷移金属触媒。
  4. 前記アリールフェノキシドリガンドのR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7及びR8が、それぞれ独立して、水素原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、アミル基、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、2−イソプロピルフェニル基、3,5−キシリル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、ベンジル基、トリフルオロメチル基及びペンタフルオロフェニル基よりなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のアリールフェノキシ系遷移金属触媒。
  5. 前記アリールフェノキシドリガンドのXが、ハロゲン原子、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、アミル基、ベンジル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、及びtert−ブトキシ基よりなる群から一種以上が選択されることを特徴とする、請求項1に記載のアリールフェノキシ系遷移金属触媒。
  6. 前記R1が水素原子の場合、前記Yが水素原子、ハロゲン原子、メチル基、エチル基、イ
    ソプロピル基、tert−ブチル基、アミル基、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、2−イソプロピルフェニル基、3,5−キシリル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、ベンジル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert−ブトキシ基、及びトリフルオロメチル基よりなる群から選択されることであり、
    前記R1が一つ以上のハロゲン原子任意に置換された炭素原子数1乃至20の線形また
    は非線形アルキル基の場合、前記Yが水素原子、ハロゲン原子、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、2−イソプロピルフェニル基、3,5−キシリル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、ベンジル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert−ブトキシ基、及びトリフルオロメチル基よりなる群から選択されることであり、及び
    前記R1が一つ以上のハロゲン原子任意に置換された炭素原子数6乃至30のアリール
    基、または一つ以上のハロゲン原子任意に置換された炭素原子数7乃至30のアリールアルキル基の場合、
    前記Yが、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、アミル基、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、2−イソプロピルフェニル基、3,5−キシリル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、ベンジル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert−ブトキシ基、及びトリフルオロメチル基よりなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載のアリールフェノキシ系遷移金属触媒。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のアリールフェノキシ系遷移金属触媒、及び
    アルミノキサン助触媒又はホウ素化合物助触媒を含む、
    エチレン単独重合体またはエチレンα−オレフィンとの共重合体を製造するためのアリールフェノキシ触媒システム。
  8. 前記アルミノキサン助触媒が、下記式5又は6で表され、中心金属とアルミニウムのモル比が1:50乃至1:5,000であることを特徴とする、請求項7に記載のアリールフェノキシ触媒システム:
    式5
    (−Al(R9)−O−)m
    式6
    (R92Al−(−O(R9)−)p−(R92
    (式中、R9は炭素原子数1乃至20のアルキル基を表し、m又はpはそれぞれ5乃至2
    0の整数を表す。)。
  9. 前記ホウ素化合物助触媒が、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルメチリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート及びトリス(ペンタフルオロ)ボランよりなる群から選択されることを特徴とする、請求項7に記載のアリールフェノキシ触媒システム。
  10. 前記ホウ素化合物助触媒が、中心金属:ホウ素原子:アルミニウム原子のモル比が1:0.5乃至5:25乃至500となるように、アルミノキサン又は有機アルキルアルミニウムとさらに混合されることを特徴とする、請求項7にアリールフェノキシ触媒システム。
  11. 前記アルミノキサンが、下記式5又は6で表される化合物よりなる群から選択され、前記有機アルキルアルミニウムが、下記式10で表される化合物よりなる群から選択されることを特徴とする、請求項10に記載のアリールフェノキシ触媒システム:
    式5
    (−Al(R9)−O−)m
    式6
    (R92Al−(−O(R9)−)p−(R92
    (式中、R9は炭素原子数1乃至20のアルキル基を表し、好ましくはメチル基又はイソ
    ブチル基であり、mとpはそれぞれ5乃至20の整数である。)
    式10
    (R13Al(E)3−r
    (式中、R13は炭素原子数1乃至8のアルキル基を表し、Eは水素原子又はハロゲン原子を表し、rは1乃至3の整数を表す。)。
  12. 前記有機アルキルアルミニウムが、トリエチルアルミニウム又はトリイソブチルアルミニウムであることを特徴とする、請求項11に記載のアリールフェノキシ触媒システム。
JP2008519155A 2005-07-01 2005-10-14 エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造するためのアリールフェノキシ触媒システム Active JP5288181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050059354A KR100639696B1 (ko) 2005-07-01 2005-07-01 에틸렌 단독중합체 또는 α-올레핀과의 공중합체 제조용아릴페녹시 촉매계
KR10-2005-0059354 2005-07-01
PCT/KR2005/003441 WO2007040294A1 (en) 2005-07-01 2005-10-14 Arylphenoxy catalyst system for producing ethylene homopolymer or copolymers of ethylene and alpha-olefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008545040A JP2008545040A (ja) 2008-12-11
JP5288181B2 true JP5288181B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=37590368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519155A Active JP5288181B2 (ja) 2005-07-01 2005-10-14 エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造するためのアリールフェノキシ触媒システム

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20070004586A1 (ja)
EP (1) EP1910427B1 (ja)
JP (1) JP5288181B2 (ja)
KR (1) KR100639696B1 (ja)
CN (1) CN101213217B (ja)
BR (1) BRPI0520401B1 (ja)
CA (1) CA2615215C (ja)
ES (1) ES2545262T3 (ja)
RU (1) RU2374267C2 (ja)
WO (1) WO2007040294A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101060838B1 (ko) * 2006-04-24 2011-08-30 에스케이이노베이션 주식회사 에틸렌 단독중합체 또는 α-올레핀과의 공중합체 제조용비스-아릴아릴옥시 촉매계
US8101696B2 (en) * 2006-05-17 2012-01-24 Dow Global Technologies Llc Polyolefin solution polymerization process and polymer
ES2509343T3 (es) * 2006-10-18 2014-10-17 Sk Innovation Co., Ltd. Sistema catalizador de arilfenoxi para la producción de homopolímeros de etileno o co-polímeros de etileno y alfa-olefinas
KR101141494B1 (ko) * 2007-09-05 2012-05-03 에스케이이노베이션 주식회사 다봉 분자량 분포를 갖는 에틸렌 공중합체 및 이의제조방법
WO2009045371A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 Tessera, Inc. Flip chip interconnection with double post
KR101151606B1 (ko) 2007-12-31 2012-06-08 에스케이이노베이션 주식회사 전이금속 화합물, 이를 포함하는 촉매조성물 및 이를이용한 올레핀 단독중합 또는 공중합체의 제조방법
KR101186489B1 (ko) * 2008-01-07 2012-09-27 에스케이이노베이션 주식회사 전이금속 화합물 및 이를 포함하는 에틸렌 단독중합체 또는공중합체 제조용 전이금속 촉매 조성물
KR101152413B1 (ko) * 2008-09-12 2012-06-05 에스케이이노베이션 주식회사 에틸렌 공중합체 및 이의 제조방법
KR101142117B1 (ko) * 2008-09-25 2012-05-09 에스케이이노베이션 주식회사 전이금속 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체 제조방법
KR101142122B1 (ko) * 2008-09-30 2012-05-09 에스케이이노베이션 주식회사 새로운 전이금속 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체 제조방법
KR101077071B1 (ko) * 2008-11-03 2011-10-26 에스케이이노베이션 주식회사 내충격성이 우수한 에틸렌 공중합체
KR101167082B1 (ko) * 2008-11-05 2012-07-20 에스케이이노베이션 주식회사 에틸렌과 α-올레핀의 탄성 공중합체 제조방법
KR101149755B1 (ko) * 2009-01-06 2012-06-01 에스케이종합화학 주식회사 에틸렌-프로필렌-디엔 공중합체 제조방법
KR101271395B1 (ko) * 2009-12-21 2013-06-05 에스케이종합화학 주식회사 메탈로센 촉매를 이용한 에틸렌과 알파-올레핀의 공중합체를 제조하는 방법
KR101470532B1 (ko) * 2009-12-23 2014-12-08 에스케이이노베이션 주식회사 새로운 전이금속 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체 제조방법
CN103483390A (zh) * 2012-06-13 2014-01-01 中国石油天然气集团公司 一种邻苯醌亚胺镍配合物及其制备和应用
CN103242464A (zh) * 2013-05-31 2013-08-14 东北石油大学 一种多用途聚合催化剂及其聚合体系应用
KR102299848B1 (ko) * 2014-05-28 2021-09-09 사빅 에스케이 넥슬렌 컴퍼니 피티이 엘티디 전이금속 착체의 제조방법
CN112745444B (zh) * 2019-10-31 2023-02-28 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合反应及烯烃聚合物
CN112745365B (zh) * 2019-10-31 2023-10-10 中国石油化工股份有限公司 一种含茂环苯酚类金属配合物及其制备方法和应用
CN112358498B (zh) * 2020-10-27 2023-03-03 万华化学集团股份有限公司 一种四芳氧基ivb族双核金属配合物及其制备和应用
CN115160472B (zh) * 2022-08-09 2023-07-11 万华化学集团股份有限公司 一种高***率的乙烯共聚物溶液聚合方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752597A (en) * 1985-12-12 1988-06-21 Exxon Chemical Patents Inc. New polymerization catalyst
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5198401A (en) * 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
DE3742934A1 (de) 1987-12-18 1989-06-29 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer chiralen, stereorigiden metallocen-verbindung
JPH0284405A (ja) 1988-09-20 1990-03-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン重合体の製造法
GB8828206D0 (en) 1988-12-02 1989-01-05 Shell Int Research Process for conversion of hydrocarbonaceous feedstock
JP2926836B2 (ja) 1989-02-22 1999-07-28 住友電気工業株式会社 窒素含有サーメット合金
NZ235032A (en) 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
US5079205A (en) * 1990-07-13 1992-01-07 Exxon Chemical Patents Inc. Group ivb, vb and vib metal hydrocarbyloxides, with alumoxane for olefin polymerization
EP0842939B1 (en) 1995-07-14 2004-10-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Olefin polymerization catalyst containing a transition metal complex and process for producing olefin polymers
JP3934768B2 (ja) * 1997-01-29 2007-06-20 住友化学株式会社 オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、及びオレフィン系重合体の製造方法
NO981631L (no) * 1998-04-08 1999-10-11 Borealis As Katalysator for polymerisasjon av etylen, og fremgangsmaate for fremstilling av denne
CA2243783C (en) 1998-07-21 2007-06-05 Nova Chemicals Ltd. Bis-phosphinimine catalyst
JP2001261730A (ja) * 2000-01-11 2001-09-26 Asahi Kasei Corp スチレン系共重合体の製造方法及びスチレン系共重合体
US6723807B2 (en) 2000-11-13 2004-04-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Catalyst component and catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
JP2004123994A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Asahi Kasei Chemicals Corp 環状オレフィン共重合体の製造方法
CN1200007C (zh) * 2003-01-10 2005-05-04 吉林大学 含苯氧基侧链茂金属催化剂及其用途
JP2005314504A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Asahi Kasei Chemicals Corp エチレン/α−オレフィン類/非共役ジエン共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0520401B1 (pt) 2017-02-14
EP1910427B1 (en) 2015-05-13
ES2545262T3 (es) 2015-09-09
US20070135297A1 (en) 2007-06-14
CA2615215C (en) 2013-03-26
US7833926B2 (en) 2010-11-16
US7589042B2 (en) 2009-09-15
CN101213217A (zh) 2008-07-02
CN101213217B (zh) 2011-03-16
EP1910427A4 (en) 2013-04-03
BRPI0520401A2 (pt) 2009-05-05
RU2374267C2 (ru) 2009-11-27
US20090326175A1 (en) 2009-12-31
WO2007040294A1 (en) 2007-04-12
KR100639696B1 (ko) 2006-10-30
JP2008545040A (ja) 2008-12-11
EP1910427A1 (en) 2008-04-16
RU2007148028A (ru) 2009-08-10
CA2615215A1 (en) 2007-04-12
US20070004586A1 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288181B2 (ja) エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造するためのアリールフェノキシ触媒システム
JP5388010B2 (ja) エチレン単独重合体またはエチレンとα−オレフィンとの共重合体を製造するためのビス−アリールアリールオキシ触媒系
JP5229636B2 (ja) エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体の製造用のアリールフェノキシ触媒システム
JP5879035B2 (ja) 遷移金属触媒組成物、及びエチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンの共重合体の製造方法
JP5348421B2 (ja) 遷移金属触媒系及びこれを用いたエチレン単独重合体又はエチレンとオレフィンとの共重合体の製造方法
JP5441407B2 (ja) エチレン単独重合体又はエチレンとα−オレフィンとの共重合体製造用均一触媒系
US7847039B2 (en) Transition metal complexes, and catalysts compositions for preparing ethylene homopolymers or copolymers
EP2340255B1 (en) NEW TRANSITION METAL CATALYTIC SYSTEMS AND METHODS FOR PREPARING ETHYLENE HOMOPOLYMERS OR COPOLYMERS OF ETHYLENE AND alpha-OLEFINS USING THE SAME

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250