JP5249293B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5249293B2
JP5249293B2 JP2010202486A JP2010202486A JP5249293B2 JP 5249293 B2 JP5249293 B2 JP 5249293B2 JP 2010202486 A JP2010202486 A JP 2010202486A JP 2010202486 A JP2010202486 A JP 2010202486A JP 5249293 B2 JP5249293 B2 JP 5249293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
heat exchanger
indoor
indoor fan
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010202486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012057878A (ja
Inventor
孝 杉尾
正敏 高橋
茂之 井上
憲昭 山本
大輔 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010202486A priority Critical patent/JP5249293B2/ja
Priority to BR112013005119-1A priority patent/BR112013005119B1/pt
Priority to KR1020137004436A priority patent/KR20130137136A/ko
Priority to CN201180043603.4A priority patent/CN103097825B/zh
Priority to PCT/JP2011/001293 priority patent/WO2012032682A1/ja
Priority to EP11823168.7A priority patent/EP2615389B1/en
Publication of JP2012057878A publication Critical patent/JP2012057878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249293B2 publication Critical patent/JP5249293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/42Defrosting; Preventing freezing of outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/12Position of occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0293Control issues related to the indoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、室内熱交換器、室外熱交換器、四方弁、および圧縮機を備え、室外熱交換器に付着した霜を融解することができる空気調和機に関する。
従来より、室外熱交換器に着霜した場合、暖房サイクルによって除霜を行う空気調和機が知られている(例えば特許文献1参照)。暖房サイクルによって除霜を実行する場合、圧縮機によって圧縮加熱された冷媒は分流され、一方が室内熱交換器を介して室外熱交換器に送られ、他方が室内熱交換器を介さずに直接室外熱交換器に送られる。これにより、室外熱交換器に付着する霜が融解される。
上述のような暖房サイクルによる除霜を実行する場合、当然ながら空気調和機の暖房能力は低下することになる。これに対して次の対処が考えられる。
例えば、暖房能力を一時的に停止し、例えば室内熱交換器まわりの空気を室内に送風する室内ファンを停止して該室内熱交換器から室内に供給される熱量を減らし、室外熱交換器に供給する熱量を大きくすることで、除霜を最短時間で終了させることが考えられる。これにより、除霜を実行する前の暖房能力に素早く復帰させることができる。
特開2009−145032号公報
しかしながら、実際には、室外熱交換器の除霜に必要な時間は室外の温度や圧縮機の出力など種々の条件によって異なるため、上述のように除霜が最短時間で終了したことをユーザは実感し難い。言い換えると、除霜の最短終了時間が異なるため、ユーザは除霜が最短時間で実行されたことがわからない。さらに、除霜が最短時間で終了したことによってユーザが満足感を得ることはあまりなく、それよりは、室内ファンが停止したことによって暖房が停止したと不快に感じることがある。
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、室外熱交換器の除霜を、室内のユーザに不快感を与えることなく実行することを課題とする。
上記目的を達成するために、本発明は、
室外熱交換器、室内熱交換器、四方弁、および圧縮機を備え、圧縮機に暖められた冷媒によって室外熱交換器に付着する霜を溶解して除霜する空気調和機において、
室内熱交換器が暖めた空気を室内に送風する室内ファンと、
除霜が必要と判断された場合に、室内ファンを制御することによって室内に送風しつつ、暖房サイクルを実行できるように四方弁を制御することによって除霜を実行する除霜手段とを有し、除霜手段が、霜を融解するために必要な熱量と、圧縮機の出力と、除霜時間とに基づいて暖房に振分け可能な熱量を算出し、算出した熱量に基づいて室内ファンの回転数を制御する。
本発明によれば、室外熱交換器の除霜の実行中、室内ファンが室内に送風する。これにより、室内ファンが停止したことによって暖房が停止したとユーザに不快に感じさせることなく、室外熱交換器の除霜を実行することができる。
本発明の実施の形態に係る空気調和機の構成を示す図 図1の空気調和機の除霜運転時の動作及び冷媒の流れを示す模式図 除霜運転時の制御の流れを示すフローチャート図
第1の発明は、室外熱交換器、室内熱交換器、四方弁、および圧縮機を備え、圧縮機に暖められた冷媒によって室外熱交換器に付着する霜を溶解して除霜する空気調和機において、室内熱交換器が暖めた空気を室内に送風する室内ファンと、除霜が必要と判断された場合に、室内ファンを制御することによって室内に送風しつつ、暖房サイクルを実行できるように四方弁を制御することによって除霜を実行する除霜手段とを有する。
この構成により、室外熱交換器の除霜の実行中、室内ファンが室内に送風する。これにより、室内ファンが停止したことによって暖房が停止したとユーザに不快に感じさせることなく、室外熱交換器の除霜を実行することができる。
また、除霜手段が、霜を融解するために必要な熱量と、圧縮機の出力と、除霜時間とに基づいて暖房に振分け可能な熱量を算出し、算出した熱量に基づいて室内ファンの回転数を制御するので、除霜を優先して室内ファンの回転数を制御することができる。
の発明は、室内ファンによって送風された空気を方向付けするルーバーを空気調和機がさらに有し、除霜が必要と判断された場合に、ルーバーが室内ファンから送風された空気を室内の上方に向かって方向付けする。これにより、ユーザに温度が低い空気が直接送風されることがなく、ユーザが不快に感じることが抑制される。
の発明は、人が存在する室内位置を検出する人位置検出手段を空気調和機がさらに有し、除霜が必要と判断された場合に、ルーバーが室内ファンから送風された空気を、人位置検出手段が検出する人が存在する室内位置以外に方向付けする。これにより、ユーザに温度が低い空気が直接送風されることがなく、ユーザが不快に感じることが抑制される。
の発明は、室外の温度を検出する室外温度検出手段を空気調和機がさらに有し、除霜手段が、室外温度検出手段が検出する室外温度に基づいて室内ファンの回転数を制御する。これにより、室外温度が低い場合、すなわち除霜に必要な熱量が多い場合、より多くの熱量が室外熱交換器に供給される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る空気調和機の構成を示しており、空気調和機は、冷媒配管で互いに接続された室外機2と室内機4とで構成されている。
図1に示されるように、室外機2の内部には、圧縮機6と四方弁8とストレーナ10と膨張弁12と室外熱交換器14とが設けられ、室内機4の内部には、室内熱交換器16が設けられ、これらは冷媒配管を介して互いに接続されることで冷凍サイクルを構成している。
さらに詳述すると、圧縮機6と室内熱交換器16は、四方弁8が設けられた冷媒配管18を介して接続され、室内熱交換器16と膨張弁12は、ストレーナ10が設けられた冷媒配管20を介して接続されている。また、膨張弁12と室外熱交換器14は冷媒配管22を介して接続され、室外熱交換器14と圧縮機6は冷媒配管24を介して接続されている。
冷媒配管24の中間部には四方弁8が配置されており、圧縮機6の冷媒吸入側における冷媒配管24には、液相冷媒と気相冷媒を分離するためのアキュームレータ26が設けられている。また、圧縮機6と冷媒配管22は、冷媒配管28を介して接続されており、冷媒配管28には電磁弁30が設けられている。さらに、圧縮機6から出力されて電磁弁30を通過した冷媒の一部を、四方弁8とアキュームレータ26との間の冷媒配管24に送るための冷媒配管32が設けられている。
室内機4の内部には、室内熱交換器16に加えて、送風ファン34とルーバー36とが設けられている。室内熱交換器16は、送風ファン34により室内機4の内部に吸込まれた室内空気と、室内熱交換器16の内部を流れる冷媒との熱交換を行い、送風ファン34は、暖房時には熱交換により暖められた空気を室内に吹き出す一方、冷房時には熱交換により冷却された空気を室内に吹き出す。ルーバー36はまた、上下羽根と左右羽根とを備え、上下羽根は、室内機4から吹き出される空気の方向を必要に応じて上下に変更し、左右羽根は、室内機4から吹き出される空気の方向を必要に応じて左右に変更する。
さらに加えて、本実施の形態に係る空気調和機の室外機2には、室外熱交換器14内の温度を検出する室外熱交換器温度センサ38が設けられている。室外熱交換器14内の温度は、室外熱交換器14の着霜量に対応するため、室外熱交換器温度センサ38が検出した温度に基づいて、室外熱交換器14に付着する霜(着霜量)を検出することができる。室外熱交換器温度センサ38は、検出した温度に対応する信号を、空気調和機の制御装置に出力する。
また、室内機4には、室内における人の位置(ユーザ)を検出する人感センサ40が設けられている。人感センサ40は、室内における人の位置を検出するセンサであって、例えば、赤外線センサ、超音波センサ、照度センサなどである。人感センサ40は、室内における人の位置を検出すると、検出位置に対応する信号を空気調和機の制御装置(図示せず)に出力する。具体的には、人感センサ40は、室内機4に対して人が存在する方向を検出する。
空気調和機の制御装置は、上述した室外熱交換器温度センサ38および人感センサ40から出力された信号を受け取り、その受け取った信号に基づいて、圧縮機6、四方弁8、膨張弁12、電磁弁30、送風ファン34、ルーバー36などを制御し、種々の運転を実行するように構成されている。
次に、本発明に係る除霜運転について説明する。
除霜運転は室外熱交換器14に付着する霜を融解するための運転であって、本発明に係る空気調和機の制御装置は、暖房サイクルによってこの除霜運転を実行する。言い換えると、制御装置が除霜手段として機能する。
また、本明細書で言う「暖房サイクル」は、圧縮機6から四方弁8を介して室内熱交換器16に冷媒が移動する、すなわち暖房するときのサイクルである。
まず、除霜運転について図2を参照しながら説明する。図中、実線矢印は暖房に関する冷媒の流れを示しており、破線矢印は除霜に関する冷媒の流れを示している。なお、合わせて、空気調和機の各構成要素の機能についても説明する。
室外熱交換器14に着霜し、着霜した霜が成長すると(所定の着霜量になると)、室外熱交換器14の通風抵抗が増加して風量が減少し、室外熱交換器14内の蒸発が所定の温度(除霜が必要な温度、以下「除霜必要温度」と称する)まで低下する。この除霜必要温度を室外熱交換器温度センサ38が検出すると除霜運転が開始される。
除霜運転が開始されると、空気調和機の制御装置により、電磁弁30が開制御されるとともに、四方弁8が暖房サイクル側に制御される。これにより、圧縮機6の吐出口から出力された気相冷媒の一部が冷媒配管18に流れ、残りが冷媒配管28に流れる。
なお、参考のために、除霜を行わない暖房サイクルの場合、すなわち通常の暖房運転の場合は、電磁弁30は閉制御される。
圧縮機6から冷媒配管18に入る気相冷媒は、図2に示すように四方弁8を通過して室内熱交換器16に到達し、そこで室内空気と室内熱交換器16を介して熱交換する。熱交換によって熱を奪われて凝縮した液相の冷媒は、冷媒配管20に入り、膨張弁12への異物進入を防止するストレーナ10を通って、膨張弁12に至る。膨張弁12によって減圧された冷媒は、冷媒配管22を通って室外熱交換器14に入る。
これに対して、圧縮機6の吐出口から出力されて冷媒配管28に入る気相冷媒は、冷媒配管28と電磁弁30を通り、一部が室外熱交換器14に向かい、残りが冷媒配管32に入る。室外熱交換器14に向かった冷媒は、冷媒配管22を流れる冷媒と合流して室外熱交換器14に入り、外気と熱交換する。室外熱交換器14で外気と熱交換した液相化した冷媒は、冷媒配管24と四方弁8とアキュームレータ26を通って圧縮機6の吸入口に入る。
一方、冷媒配管32に入った冷媒は、冷媒配管24を流れる冷媒と合流し、アキュームレータ26を通って圧縮機6の吸入口に入る。
なお、アキュームレータ26に入る直前において、室外熱交換器14からの液相冷媒と冷媒配管32からの高温の気相冷媒とが合流することにより、液相冷媒の蒸発が促され、アキュームレータ26を通過して液相冷媒が圧縮機6に戻ることがなくなり、圧縮機6の信頼性の向上を図ることができる。
このような除霜運転により、暖房能力を確保しつつ、当該運転開始時に霜の付着により氷点下であった室外熱交換器14の温度は、霜が融解することによって上昇する。なお、除霜運転は、室外熱交換器温度センサ38が、除霜必要温度より高くて霜が存在し得ない温度を検出すると終了する。
このような除霜運転を実行するとき、空気調和機の制御装置は、室内ファン34と、ルーバー36とを制御するように構成されている。
具体的には、空気調和機の制御装置は、図3に示すフローチャートに従い、除霜運転を実行する。
まず、ステップS10において、制御装置は、室外熱交換器14の除霜が必要か否かを判定する。具体的には、上述したように、室外熱交換器温度センサ38が検出した温度が除霜必要温度より低い場合、除霜が必要であると判定する。除霜が必要である場合は、ステップS20に進む。そうでない場合は、リターンに進み、スタートに戻る。
次に、ステップS20において、制御装置は、圧縮機6が発生する熱量(圧縮発熱量)Qcを算出する。
例えば、除霜運転の継続時間が9分であって、除霜運転開始時の圧縮機6の消費電力が1300Wである場合、圧縮機発生熱量Qcは、1300W×9分×60/1000=702kJである。
なお、除霜運転の継続時間は、室外熱交換器内の温度、ユーザが設定した圧縮機の出力(例えば、ユーザが設定する風量に対応する出力)、外気温度(この場合、外気温度センサが設けられる)、除霜運転開始時の室内熱交換器の温度(すなわち、除霜運転開始時おいて室内交換器が持つ熱量)など、種々の条件によって決定され、これが可能に制御装置は構成されている。
圧縮機発生熱量Qcの算出が終了すると、ステップS30において、制御装置は、除霜に必要な熱量(除霜必要熱量)Qmを算出する。
例えば、室外熱交換器14の大きさや構造に基づいて、除霜が必要となるときに着霜量
が実験的または理論的に予め求められている。例えば、除霜が必要となるときの着霜量を900gとする。
900gの霜が融解するために必要な熱量Qm1は、900g×0.3335kJ/g=300.15kJである。
900gの霜が融解開始の0℃まで昇温するために必要な熱量Qm2は、除霜運転開始時における霜平均温度が−3℃である場合、900g×0.002085kJ/gK×(0−(−3))K=5.63kJである。なお、霜平均温度は、予め室外熱交換器14内の温度との対応関係を求めていれば、室外熱交換器温度センサ38が検出した温度から求めることができる。
これに対し、室外熱交換器14内の温度が、霜が存在し得ない温度、例えば8度まで昇温するために必要な熱量Qm3は、例えば、除霜運転開始時の温度が−6℃であって、熱容量が4.183kJ/Kとした場合、4.183kJ/K×(8−(−6))K=58.56kJである。
したがって、除霜必要熱量Qmは、Qm1、Qm2、Qm3の和から与えられ、上述の例の場合、300.15kJ+58.56kJ=364.34kJである。
続いて、S40において、制御装置は、暖房に振分け可能な熱量(暖房振分け可能熱量)Qhを算出する。具体的には、暖房振分け可能熱量Qhは、ステップS20で算出した圧縮機発熱量QcからステップS30で算出した除霜必要熱量Qmを減算した値である。上述の例の場合、暖房振分け可能熱量Qhは、702kJ−364.34kJ=337.66kJである。
S50において、制御装置は、S40で算出した暖房振分け可能熱量Qhに基づいて、室内ファン34の回転数Nを決定する。
具体的には、制御装置は、除霜運転時において、暖房振分け可能熱量Qhが小さくなっても、室内ファン34が、所定の最低回転数以上で回転するように制御する。すなわち、室内ファン34を完全には止めない(回転数Nをゼロにしない)。
これに関して説明すると、室内のユーザは、現実には、室内機4から室内に供給される現実の熱量(温風)を直接浴びて暖房感を得るだけでなく、室内機4からの温風を直接浴びなくても、送風音(風きり音)や室内ファン34の回転音によっても暖房感を得ることがある。したがって、室内ファン34の回転数Nがゼロになると、暖房が停止したと不快に感じることがありえる。
このユーザの暖房感を考慮し、制御装置は、除霜運転時において、暖房振分け可能熱量Qhが小さくなっても、室内ファン34が、所定の最低回転数、すなわちユーザが暖房感を得ることができる回転数で回転するように制御する。なお、暖房振分け可能熱量Qhが大きいほど、制御装置は、例えば、設定の回転数(例えば、ユーザが指定する風量に対応する回転数)を超えない高い回転数で室内ファン34を制御する。このような制御を可能とするために、暖房振分け可能熱量Qhと室内ファン34の回転数Nとの関係は、予め実験的にまたは統計的に求められている。
ステップS60において、制御装置は、人感センサ40からの信号に基づいて、室内におけるユーザの位置を特定する。
ステップS70において、制御装置は、ステップS60で特定したユーザの位置を外した方向に送風するようにルーバー36を制御する。すなわち、室内機4は、ユーザを避けて室内に送風する。
これは、除霜運転時は、通常の暖房運転時に比べて温度が低い空気が室内機4から送風されるため、その温度が低い空気を直接浴びたユーザが暖房感を失い、そのユーザが不快に感じる可能性があるためである。
本実施の形態によれば、室外熱交換器14の除霜の実行中、室内ファン34が室内に送風する。これにより、室内ファン34が停止したことによって暖房が停止したとユーザに不快に感じさせることなく、室外熱交換器14の除霜を実行することができる。
また、室外熱交換器14に付着した霜を融解するために必要な熱量と、圧縮機6の出力と、除霜時間とに基づいて暖房に振分け可能な熱量を算出し、算出した熱量に基づいて室内ファン34の回転数を制御するため、除霜を優先して室内ファン34の回転数を制御することができる。
さらに、ルーバー36と人感センサ40とにより、除霜運転時において、ユーザを避けて室内ファン34が空気を送風することができる。これにより、温度が低い空気を直接浴びることによってユーザが暖房感を失って不快に感じることが抑制される。
以上、上述の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されない。
例えば、上述の実施形態は、室内における人(ユーザ)の位置を検出する人感センサ40を有する空気調和機であるが、人感センサを有していない空気調和機の場合、ルーバーが室内ファンから送風された空気を室内の上方(例えば天井)に向かって方向付けする。これにより、除霜運転時において、ユーザに温度が低い空気が直接送風されることがなく、人感センサを有する場合と同様、ユーザが不快に感じることが抑制される。
また、例えば、室外の温度を検出する室外温度センサを設け、この室外温度センサが検出する室外温度に基づいて室内ファンの温度を制御してもよい。
室外温度が低い場合、室外温度が高い場合に比べて、除霜に必要な熱量が多くなる。したがって、室外温度が低い場合、室外温度が高い場合に比べて室内ファンの回転数を低くなるように制御することにより、より多くの熱量が室外熱交換器に供給されるようにするのが好ましい。
本発明は、上述の実施の形態のような室外機と室内機とから構成される空気調和機に限らず、室外機と室内機とが一体型空気調和機にも適用可能である。
2 室外機、 4 室内機、 6 圧縮機、 8 四方弁、 10 ストレーナ、
12 膨張弁、 14 室外熱交換器、 16 室内熱交換器、 18 冷媒配管、
20 冷媒配管、 22 冷媒配管、 24 冷媒配管、 26 アキュームレータ、
28 冷媒配管、 30 電磁弁、 32 冷媒配管、 34 室内ファン、
36 ルーバー、 38 着霜量検出手段(室外熱交換器温度センサ)、 40 人位置検出手段(人感センサ)。

Claims (4)

  1. 室外熱交換器、室内熱交換器、四方弁、および圧縮機を備え、圧縮機に暖められた冷媒によって室外熱交換器に付着する霜を溶解して除霜する空気調和機において、
    室内熱交換器が暖めた空気を室内に送風する室内ファンと、
    除霜が必要と判断された場合に、室内ファンを制御することによって室内に送風しつつ、暖房サイクルを実行できるように四方弁を制御することによって除霜を実行する除霜手段とを有し、除霜手段が、霜を融解するために必要な熱量と、圧縮機の出力と、除霜時間とに基づいて暖房に振分け可能な熱量を算出し、算出した熱量に基づいて室内ファンの回転数を制御する空気調和機。
  2. 室内ファンによって送風された空気を方向付けするルーバーをさらに有し、
    除霜が必要と判断された場合に、ルーバーが室内ファンから送風された空気を室内の上方に向かって方向付けする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 人が存在する室内位置を検出する人位置検出手段をさらに有し、
    除霜が必要と判断された場合に、ルーバーが室内ファンから送風された空気を、人位置検出手段が検出する人が存在する室内位置以外に方向付けする請求項に記載の空気調和機。
  4. 室外の温度を検出する室外温度検出手段をさらに有し、
    除霜手段が、室外温度検出手段が検出する室外温度に基づいて室内ファンの回転数を制御する請求項1からのいずれか一項に記載の空気調和機。
JP2010202486A 2010-09-09 2010-09-09 空気調和機 Active JP5249293B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202486A JP5249293B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 空気調和機
BR112013005119-1A BR112013005119B1 (pt) 2010-09-09 2011-03-04 condicionador de ar
KR1020137004436A KR20130137136A (ko) 2010-09-09 2011-03-04 공기 조화기
CN201180043603.4A CN103097825B (zh) 2010-09-09 2011-03-04 空气调节机
PCT/JP2011/001293 WO2012032682A1 (ja) 2010-09-09 2011-03-04 空気調和機
EP11823168.7A EP2615389B1 (en) 2010-09-09 2011-03-04 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010202486A JP5249293B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012057878A JP2012057878A (ja) 2012-03-22
JP5249293B2 true JP5249293B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=45810296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010202486A Active JP5249293B2 (ja) 2010-09-09 2010-09-09 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2615389B1 (ja)
JP (1) JP5249293B2 (ja)
KR (1) KR20130137136A (ja)
CN (1) CN103097825B (ja)
BR (1) BR112013005119B1 (ja)
WO (1) WO2012032682A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435069B2 (ja) * 2012-05-01 2014-03-05 ダイキン工業株式会社 空調システム及び除霜運転方法
JP2015042922A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
CN104567076A (zh) * 2013-10-28 2015-04-29 珠海格力电器股份有限公司 空调循环装置及其控制方法
CN104633871B (zh) * 2013-11-14 2017-07-25 珠海格力电器股份有限公司 空调***的控制方法
CN103742987B (zh) * 2014-01-22 2016-06-08 苏州翔箭智能科技有限公司 新风机***的除霜方法
JP6359398B2 (ja) * 2014-09-22 2018-07-18 株式会社コロナ 複合熱源ヒートポンプ装置
JP6359397B2 (ja) * 2014-09-22 2018-07-18 株式会社コロナ 複合熱源ヒートポンプ装置
JP6682292B2 (ja) * 2016-02-17 2020-04-15 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
EP3483528B1 (en) * 2016-07-06 2021-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle system
CN107514744B (zh) 2017-08-02 2019-10-01 广东美的暖通设备有限公司 新风机及其防冷风控制方法和装置
CN107631513A (zh) * 2017-09-20 2018-01-26 珠海格力电器股份有限公司 热泵***及其控制方法
JP7035623B2 (ja) * 2018-02-28 2022-03-15 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
KR102212216B1 (ko) * 2018-11-27 2021-02-03 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그의 제어방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043843A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
JPH04363536A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Toshiba Corp 空気調和機の運転制御方法
JP2993180B2 (ja) * 1991-06-13 1999-12-20 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JPH109725A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2002286273A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2007040658A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP2007285614A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置
JP5009049B2 (ja) * 2007-05-23 2012-08-22 パナソニック株式会社 空気調和機
JP2009036502A (ja) * 2007-07-10 2009-02-19 Panasonic Corp 空気調和機
JP2009145032A (ja) 2007-11-21 2009-07-02 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
CN101392940B (zh) * 2008-11-03 2011-08-03 广州松下空调器有限公司 空调器控制方法及其装置
JP4937244B2 (ja) * 2008-12-19 2012-05-23 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置並びにそれを搭載したヒートポンプ給湯機及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012032682A1 (ja) 2012-03-15
EP2615389A1 (en) 2013-07-17
EP2615389B1 (en) 2018-08-15
JP2012057878A (ja) 2012-03-22
BR112013005119B1 (pt) 2020-12-29
CN103097825B (zh) 2015-12-16
KR20130137136A (ko) 2013-12-16
EP2615389A4 (en) 2016-03-09
CN103097825A (zh) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249293B2 (ja) 空気調和機
JP5061642B2 (ja) 空調換気装置
US9074787B2 (en) Operation controller for compressor and air conditioner having the same
JP6225776B2 (ja) マルチタイプ空気調和機
JP5210364B2 (ja) 空気調和機
JP5445570B2 (ja) 空気調和機
JP2013072621A (ja) 空気調和機
JP2019138599A (ja) 空気調和装置
JP5851953B2 (ja) 空気調和機
EP3698087B1 (en) Flow control arrangement for an air ventilation system
JP2011043300A (ja) 空気調和機
JP3620540B1 (ja) 多室形空気調和機の制御方法
JP4592599B2 (ja) 空気調和機
JP3116744B2 (ja) 空調機及びその運転方法
JP6881419B2 (ja) 空気調和機
WO2018029872A1 (ja) 空気調和機
JP6852984B2 (ja) ヒートポンプシステム及びこれを備えた電力制限システム
JP2005016884A (ja) 空気調和機
JP6897653B2 (ja) 空気調和機
JPWO2019008742A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2018048753A (ja) 空気調和装置
US20230104133A1 (en) Ventilation and air-conditioning system
JP3976561B2 (ja) 空気調和機
JP6044626B2 (ja) 温調システム
JP6906088B1 (ja) 空気調和機及び管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5249293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3