JP5243442B2 - 車両安全システム - Google Patents

車両安全システム Download PDF

Info

Publication number
JP5243442B2
JP5243442B2 JP2009533275A JP2009533275A JP5243442B2 JP 5243442 B2 JP5243442 B2 JP 5243442B2 JP 2009533275 A JP2009533275 A JP 2009533275A JP 2009533275 A JP2009533275 A JP 2009533275A JP 5243442 B2 JP5243442 B2 JP 5243442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
safety system
acceleration
vehicle safety
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009533275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506794A (ja
Inventor
ヤニック エルブ、
ヤン ルメリエ、
シルバン トリッキニョウ、
アンドレアス ヴォーリン、
ペータ ハード、
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Publication of JP2010506794A publication Critical patent/JP2010506794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5243442B2 publication Critical patent/JP5243442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01327Angular velocity or angular acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は車両安全システムに関し、特に、側突を検出し、検出した側突に応じてエアバックやインフレータブルカーテンなどの受動式対衝撃装置を作動させるシステムに関する。
従来、車両のドアやシートに組み込まれたエアバックまたはインフレータブルサイドカーテンなどの受動式安全装置を起動する車両側突検出システムは、一般的に、フロントやリアドア、または車両のBピラーにぶつかった物体を検出するように設定される。このような検出設備は、典型的には、フロントやリアサイドドア、またはBピラーに組み込まれた1以上の加速度センサおよび/または圧力センサを含む。特に、側突が検出される領域はAピラーとCピラーの間であり、この範囲で生じる側突は「領域内」側突として知られている。
しかしながら、物体が車両のAピラーより前部またはBピラーより後部にぶつかった場合などを指す「領域外」側突の検出は困難であり、従来の側突検出器ではほとんど検出できなかった。
本発明は、上記課題を1以上改善する車両側突検出システムを提供することを目的とする。
上記目的のため、本発明の1つの側面によれば、側突を検出する車両安全システムであって、車両のヨーレートに関する1以上のパラメータを検出し車両の前後方向における側突位置に対応した出力を行うことが可能な少なくとも1つのセンサを含む。
好適には、上記車両安全システムは、側突を生じているまたは生じたことが少なくとも1つのパラメータによって判定された場合に車両安全システムを作動させる作動信号を出力することが可能な処理装置をさらに含む。
好適には、上記作動信号は、所定の閾値を超えたヨーが検出された場合に出力される。
好適には、上記作動信号は、車両において所定の閾値を超えた角加速度が検出された場合に出力される。
好適には、上記作動信号は、車両のヨーレートおよび角加速度がそれぞれの閾値を超えたと判定された場合に出力される。
好適には、上記作動信号は、車両の角加速度の変化率が所定の閾値を超えたと判定された場合に出力される。
好適には、上記作動信号は、車両の左右方向の加速度に関するパラメータが所定の閾値を超えたと判定された場合に出力される。
好適には、上記作動信号は、車両の左右方向の加速度が所定の閾値を超えたと判定された場合に出力される。
好適には、上記処理装置は、領域外側突を生じているまたは生じたと判定された場合に作動信号を出力することが可能であり、当該安全システムは、領域内側突を生じているまたは生じたか否かをさらに判定することが可能である。
好適には、上記作動信号は、領域内または領域外側突を生じているまたは生じたと判定された場合に出力される。
好適には、領域内側突を生じているまたは生じたと判定された場合に領域内作動信号が出力され、領域外側突を生じているまたは生じたと判定された場合に領域外作動信号が出力される。
好適には、上記処理装置は、車両の前後方向における側突位置に関して判定することが可能である。
好適には、上記少なくとも1つのセンサは、ジャイロスコープを含む。
好適には、上記少なくとも1つのセンサは、少なくとも2つの加速度センサを含む。
好適には、上記加速度センサは、車両の前後軸に実質的に平行な方向において、互いに置換され得る。
好適には、上記加速度センサは、車両の前後軸に実質的に垂直な方向において、互いに置換され得る。
好適には、上記加速度センサは、これらの加速度センサを連結する直線に垂直な方向の加速度を感知する。
好適には、上記加速度センサは、この加速度センサを連結する直線に平行な加速度を感知する。
好適には、上記少なくとも1つのセンサは、ジャイロスコープおよび少なくとも2つの加速度センサを含み、車両のヨーレートに関するパラメータは、2つの加速度センサによって感知された加速度、およびジャイロスコープから判定される。
本発明の他の側面によれば、車両のヨーレートに関する1以上のパラメータを検出する工程と、車両(1)の前後方向における側突位置に対応した1以上のパラメータの少なくとも1つに基づいて出力を行う工程と、を含む車両側突検出方法を提供する。
好適には、上記方法は、側突を生じているまたは生じたことが少なくとも1つのパラメータによって判定された場合に、受動式対衝撃装置を作動させる作動信号を出力する工程をさらに含む。
好適には、上記方法は、車両の前後方向における側突位置に関して判定する工程をさらに含む。
本発明の他の側面によれば、コンピュータ上で実行されると、上記方法のすべての工程を遂行可能なコンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラムを提供する。
本発明の他の側面によれば、コンピュータ読取可能媒体として実装された上記のコンピュータプログラムを提供する。
本発明をより簡易に理解するため、その実施形態を、添付図面を参照して例を挙げて説明する。
領域外側突を受ける車両を模式的に示す図である。 領域外側突を受ける車両を模式的に示す図である。 本発明に関連して使用可能な側突検出アルゴリズムの概要を示す図である。 本発明に関連して使用可能な側突検出アルゴリズムの概要を示す図である。 本発明に関連して使用可能な側突検出アルゴリズムの概要を示す図である。 本発明に関連して使用可能な側突検出アルゴリズムの概要を示す図である。 本発明に関連して使用可能な側突検出アルゴリズムの概要を示す図である。 本発明に関連して使用可能な側突検出アルゴリズムの概要を示す図である。
まず、図1には、車両1を模式的に示す。この車両は、図1において右方を走行前方とし、当業者には明らかなように、Aピラー2、Bピラー3、Cピラー4を左側と右側に有する。各々の側のBピラー3とCピラー4の間の距離はx1である。
A、B、およびCピラー2、3、4の各々には、1以上の加速度センサが取り付けられ、この加速度センサは、当該ピラー2、3、4において、車両の前後軸(すなわち、走行前方に平行)に平行な方向、およびこの方向に垂直な加速度を検出可能である。
車両1は、ジャイロスコープヨーセンサ5を備えてもよい。これは、車両内部のどこに配置してもよく、本実施形態の図1では車両の重心6の前方に配置される。ジャイロスコープセンサは、ナビゲーションや車両制御(例えばESP)といった別の目的で車両に搭載されることもあるため、単一のジャイロスコープからの信号を両方の目的で使用すると好ましい。
車両1は、右側のCピラー4よりも後ろの地点7で領域外側突を受けるものとする。この衝撃によって車両に角運動量が加わり、その結果、車両がヨー軸(車両1の重心6を貫通する上下軸)の周りを時計方向に回転する。
この領域外側突は、Aピラー2とCピラー4の間の領域内に配置されるいかなる衝撃センサであってもおそらく検出し得ないため、本発明を適用した安全システムは、車両のヨーに関するパラメータを検出し、これを側突を生じたか否かの判定に利用している。
ジャイロスコープヨーセンサと同様に、仮にこのようなセンサが全く利用できない場合であっても、ヨーレートΩは、BおよびCピラー3、4にて検出された車両の前後軸に平行な方向の加速度から求めることができる。
Figure 0005243442
ここでaLBxとaLCxは、BおよびCピラー3、4でそれぞれ検出された加速度である(但し、これは、これらの加速度センサが車両の前後軸から左右方向の等しい距離に配置された場合に限られる)。
あるいは、Ωは、BおよびCピラー3、4にて検出された車両の前後軸に垂直な方向の加速度から求めることができる。
Figure 0005243442
ここでaLByとaLCyは、左側のBおよびCピラー3、4でそれぞれ検出された加速度である。上述したように、これは、これらの加速度センサが車両の前後軸から左右方向の等しい距離に配置された場合に限られる。
センサからの出力は車両の前後方向における側突位置に対応することが理解される。
側突を受けた車両の側面にて検出された加速度は、ヨーレートの検出に使用しないほうがよい。これは、側突を受けた側面では車両にいくらかゆがみが生じ得るため、結果として信頼性を確保できないからである。また振動も、側突から最も離れた側面の方が影響が少ないと考えられる。車両のうち、側突が生じた側面を判定するために、車両の左右方向の平均加速度を考慮してよい。
本発明の実施形態では、図2に示すように、1以上の加速度センサがさらに車両1の重心6またはその近傍に取り付けられ、上述したように車両の通常の走行前方に平行および垂直な加速度を検出可能である。yは、車両1の重心6と左または右のBピラー3との間の距離である。
本実施形態において、Ωは、検出された加速度から次のように求められる。
Figure 0005243442
ここで、AoxおよびAoyは、それぞれ、車両1の重心6にて検出された、車両の前後軸に平行、および垂直な方向の加速度である。これは、これらの加速度センサが同一の前後位置を有する場合に限られる。
受動側突防護装置を作動させるほどの重大な側突が生じたか否かを判定するために、安全システムは検出されたヨーレートを閾値と比べ、そのヨーレートが閾値を超えた場合には適切な側突防護装置を作動させる作動信号を出力してよい。
上記に代えて、あるいは上記に加えて、車両の角加速度(すなわち、ヨーレートの変化率)を閾値と比べ、閾値を超えた場合に安全装置を作動させてもよい。
他の可能性としては、上記のいずれか一方または両方に代えて、あるいは加えて、角の「ジャーク」測定値として提供される、角加速度の変化率を利用してもよい。
図3は、本発明に関連して使用可能なアルゴリズムの概要を示す図である。
データは、左側のBおよびCピラー3、4に配置された加速度センサから集められ、加速度センサが車両の重心に取り付けられた場合には車両の重心からも集められ、また任意的にはジャイロスコープ5からも集められる。これらのセンサからの出力は、上述した角加速度を計算する処理装置へと送られる。
処理装置は、計算された角加速度を時間で積分してヨーレート(ジャイロスコープによって出力される信号からも判定可能)を計算し、さらに任意的には、時間で角加速度を微分して角加速度の変化率を計算してもよい。
そして、角加速度は閾値と比べられる。この角加速度が閾値を越えていた場合、受動側突防護システムを作動させる作動信号が安全システムによって出力される。このような受動システムの展開モードは、側突の位置に応じて変動し、詳細については以下に記載する。
なお、好適には、少なくとも1つの確認基準を用いて、本システムの信頼性の向上および受動側突防護システムの不適切な展開の可能性を低減する。
本実施例では、時間で角加速度を積分することにより得られるヨーレートを1つの確認基準として閾値と比べ、ヨーレートが閾値を下回った場合には受動側突防護システムを作動させない。ある種の条件下では瞬間的に角加速度が相対的に高くなり、ヨーレートが低いままであることがあり、このような場合、受動側突防護システムを作動させるほどの重大な側突ではないか、または実際に側突が起こっていない可能性が高いと考えられるからである。
他の確認基準としては、左側のBピラー3で検出された左右方向の加速度(車両が前方に移動する際の通常の方向に垂直な方向の加速度)を所定の閾値と比べ、加速度が閾値に達しなかった場合には受動側突防護装置を始動させないようにしてもよい。受動側突防護装置を作動させるほどの重大な側突においては、車両全体に横方向の加速度を引き起こすことが予期され、左右方向の加速度がある閾値を下回った場合、安全装置を作動させるには不適切である可能性が高いと考えられるからである。
角加速度、ヨーレート、および左側のBピラー3での左右方向の加速度のすべてがそれぞれの閾値を超えた場合に、受動側突防護装置を作動させてもよい。
通例、側突を生じたまたは生じているか否かを判定するために、ヨーレート、角加速度、または角加速度の変化率の少なくとも1つが解析され、これらの値の少なくとも他の1つ、および/または他のパラメータ(例えば、車両の左右方向の加速度)が確認基準として解析される。
本発明の好適な実施形態では、安全システムは、領域内(すなわち、車両のAおよびCピラー2、4の間)で生じたと判定された側突と、領域外と判定された側突を異なる方法で検知する。これは、領域内側突の場合、その側突自体から車両の搭乗者を防護することが最大重要事項であり、その側突の地点と車両の搭乗者の間でエアバックやインフレータブルカーテンなどの受動側突防護装置が展開される。しかし、領域外側突の場合には、その側突自体が車両の搭乗者を傷つける可能性は低いと考えられるが、車両の回転の結果、車両の搭乗者に怪我を負わせる可能性はある。例えば、図1に示す領域外側突の場合には、物体が右側のCピラー4の後部にぶつかるため、車両1は重心6の周りを時計方向へと回転し、助手席に搭乗している搭乗者が左側の前のフロントドアの内部に打ちつけられる可能性がある。このような場合、サイドエアバックやインフレータブルサイドカーテンが左側のフロントドアと助手席の搭乗者との間で展開される必要があり、このエアバックやインフレータブルカーテンは側突地点からある程度の距離をおいて配置されている。したがって、受動防護システムを領域外側突の検出に応じて作動させる方法は、領域内側突に続いてそのようなシステムが展開される方法とはむしろ異なるものとしてよい。この作動方法は車両に時計方向および半時計方向の回転を加える側突とは異なるものである。
図4および図5は、領域内または領域外の防護モードを作動させる必要かあるか否かを判定するために使用可能なアルゴリズムの概要を示す図である。
図4を参照すると、ヨーレートはジャイロスコープ5から決定され、角加速度は、時間でヨーレートを微分することによって決定される。ヨーレートと角加速度の両方が、それぞれ、閾値を超えていて、また左右方向の角加速度が(上述した確認基準としての)所定の閾値を超えていた場合には、安全システムは、領域外モードとして1以上の受動衝撃安全装置を作動させる作動信号を出力する。
図5を参照すると、右側のBピラー3で加速度が検出され、この検出された加速度は時間で積分され、右側のBピラーでの左右方向の速度が得られる。この速度が所定の閾値を超えていて、また(確認基準として)左側のBピラーの加速度が所定の閾値を超えた場合には、安全システムが領域内側突を生じたと結論づけ、領域内モードとして少なくとも1つの受動側突防護装置を作動させる作動信号を出力する。
図7に示すように、これらの異なるアルゴリズムは同時に遂行してよく、各アルゴリズムは、必要な条件がすべて満たされると、適切な防護モードを起動する。これは、両方の防護モードが作動され得ることを意味する。
または、図6に示すように、図3や図4の領域外側突を判定するアルゴリズムによって起動される側突防護モードと、例えば図5に示される領域内側突を判定するアルゴリズムによって起動される側突防護モードの一方のみを安全システムが有してもよい。
図8は、感知したヨーレートおよび左右方向の加速度から判定を行うアルゴリズムであり、領域外モード、領域内モード、または両方のモードのいずれにおいて受動車両側突防護システムを展開させるかを判定するアルゴリズムの概要を示す図である。ヨーレートおよび左右方向の加速度は重大性によってカテゴリ分類され、ΩT1は重大性が最も低いヨーレート、ΩT2はΩT1より重大性が高い場合、ΩT3はΩT2よりさらに重大性が高い場合を示す。同様に、aT1は重大性が最も低い加速度、aT2はaT1より重大性が高い場合、aT3はaT2よりさらに重大性が高い場合である。第1のANDゲートはaT1以上の左右方向の加速度のとき、およびΩT2以上のヨーレートのとき信号を受信し、第2のANDゲートはaT2以上の左右方向の加速度のとき、およびΩT1以上のヨーレートのとき信号を受信する。
第1のORゲートは、第1のANDゲートの出力が1であるとき、またはヨーレートがΩT3 以上のとき信号を受信する。第2のORゲートは、第2のANDゲートの出力が1であるとき、または加速度がaT3 以上のとき信号を受信する。
故に、回転角を生じずとも、左右方向の加速度がaT3 以上の場合においては、領域内防護モードが作動される。
ヨーレートがΩT1 以上のとき、左右方向の加速度がaT2またはaT3 以上の場合に領域内防護モードは作動される。
ヨーレートがΩT2 以上のとき、左右方向の加速度がaT1、aT2、またはaT3 以上の場合に領域外防護モードは作動されるとともに、左右方向の加速度が T2 またはaT3 以上であった場合には、加えて領域内防護モードが起動される。
最後に、ヨーレートがΩT3 以上のとき、領域外防護モードは必然的に起動され、角加速度がaT2、またはaT3 以上であった場合には、加えて領域内防護モードが起動される。
本発明の実施形態は、いわば生じているまたは生じたある種の側突に適切な受動側突防護システムを作動させるために、適切且つ良好に応答する車両安全システムを提供するものである。車両のヨーに関するパラメータはフロントドアの側突とリアドアの側突とを識別するために利用してもよい。

Claims (17)

  1. 側突を検出する車両安全システムであって、
    車両のヨーレートに関する1以上のパラメータを検出し車両の前後方向における側突位置に対応した出力を行うことが可能な少なくとも1つのセンサと、
    車両のAピラーおよびCピラーの間以外への側突である領域外側突を生じているまたは生じたことが少なくとも1つの前記パラメータによって判定された場合に車両安全システムを作動させる領域外作動信号を出力可能な処理装置とを含み、
    前記領域外作動信号は、所定の閾値を超えたヨーが検出された場合に出力されると共に、
    当該車両安全システムは、車両のAピラーおよびCピラーの間への側突である領域内側突を生じているまたは生じたか否かをさらに検出して車両安全システムを作動させる領域内作動信号を出力可能であって、該領域内側突を検出する方法は、前記領域外側突を検出する方法とは異なることを特徴とする車両安全システム。
  2. 請求項1に記載の車両安全システムであって、
    前記領域外作動信号は、前記車両において所定の閾値を超えた角加速度がさらに検出された場合に出力されることを特徴とする車両安全システム。
  3. 請求項1または2に記載の車両安全システムであって、
    前記領域外作動信号は、前記車両の角加速度の変化率が所定の閾値を超えたとさらに判定された場合に出力されることを特徴とする車両安全システム。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の車両安全システムであって、
    前記領域外作動信号は、前記車両の左右方向の加速度に関するパラメータが所定の閾値を超えたとさらに判定された場合に出力されることを特徴とする車両安全システム。
  5. 請求項4に記載の車両安全システムであって、
    前記領域外作動信号は、前記車両の左右方向の加速度が所定の閾値を超えたとさらに判定された場合に出力されることを特徴とする車両安全システム。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の車両安全システムであって、
    前記処理装置は、前記車両の前後方向における側突位置に関して判定可能であることを特徴とする車両安全システム。
  7. 請求項1からのいずれか1項に記載の車両安全システムであって、
    前記少なくとも1つのセンサは、ジャイロスコープを含むことを特徴とする車両安全システム。
  8. 請求項1からのいずれか1項に記載の車両安全システムであって、
    前記少なくとも1つのセンサは、少なくとも2つの加速度センサを含むことを特徴とする車両安全システム。
  9. 請求項に記載の車両安全システムであって、
    前記加速度センサは、前記車両の前後軸に実質的に平行な方向において、互いに置換可能であることを特徴とする車両安全システム。
  10. 請求項または請求項に記載の車両安全システムであって、
    前記加速度センサは、前記車両の前後軸に実質的に垂直な方向において、互いに置換可能であることを特徴とする車両安全システム。
  11. 請求項から10のいずれか1項に記載の車両安全システムであって、
    前記加速度センサは、該加速度センサを連結する直線に垂直な方向の加速度を感知することを特徴とする車両安全システム。
  12. 請求項から11のいずれか1項に記載の車両安全システムであって、
    前記加速度センサは、該加速度センサを連結する直線に平行な加速度を感知することを特徴とする車両安全システム。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の車両安全システムであって、
    前記少なくとも1つのセンサは、ジャイロスコープおよび少なくとも2つの加速度センサを含み、
    前記車両の前記ヨーレートに関する前記パラメータは、前記2つの加速度センサによって感知された加速度、およびジャイロスコープから決定されることを特徴とする車両安全システム。
  14. 車両への側突を検出する方法であって、
    前記車両のヨーレートに関する1以上のパラメータを検出する工程と、
    車両の前後方向における側突位置に対応した前記1以上のパラメータの少なくとも1つに基づいて出力を行う工程と、
    前記パラメータの少なくとも1つによって車両のAピラーおよびCピラーの間以外への側突である領域外側突を生じているまたは生じたと判定された場合に、受動式対衝撃装置を作動させる領域外作動信号を出力する工程とを含み、
    前記領域外作動信号は、所定の閾値を超えたヨーが検出された場合に出力されると共に、
    領域外側突によって領域外作動信号が出力される方法は、車両のAピラーおよびCピラーの間への側突である領域内側突に続いて領域内作動信号が出力される方法とは異なることを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、
    前記車両の前後方向における側突位置に関して判定する工程をさらに含むことを特徴とする方法。
  16. コンピュータ上で実行されると、請求項14または15に記載の方法のすべての工程を遂行可能なコンピュータプログラムコードを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  17. 請求項16に記載のコンピュータプログラムであって、コンピュータ読取可能媒体として実装されたコンピュータプログラム。
JP2009533275A 2006-10-16 2007-09-21 車両安全システム Active JP5243442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0620530.6 2006-10-16
GB0620530A GB2442987A (en) 2006-10-16 2006-10-16 Vehicle safety system for detecting a side impact
PCT/SE2007/000828 WO2008048159A1 (en) 2006-10-16 2007-09-21 A vehicle safety system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506794A JP2010506794A (ja) 2010-03-04
JP5243442B2 true JP5243442B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=37491609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533275A Active JP5243442B2 (ja) 2006-10-16 2007-09-21 車両安全システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8332102B2 (ja)
EP (1) EP2084038B1 (ja)
JP (1) JP5243442B2 (ja)
KR (1) KR101401602B1 (ja)
CN (1) CN101522477B (ja)
AT (1) ATE523386T1 (ja)
GB (1) GB2442987A (ja)
WO (1) WO2008048159A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090048740A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Tk Holdings Inc. Vehicle safety system including accelerometers
DE102008001215A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Ansteuerung von zumindest einem Sicherheitsmittel
DE102009046067A1 (de) * 2009-10-28 2011-05-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Erkennung eines sicherheitskritischen Aufpralls eines Objektes auf ein Fahrzeug
EP2261089B1 (en) 2009-06-10 2013-03-13 Robert Bosch Gmbh Method for crash recognition in a vehicle
EP2261087B1 (en) * 2009-06-10 2013-03-13 Robert Bosch Gmbh Method and control device for detecting a location of impact of an object on a ve-hicle
EP2261088B1 (en) * 2009-06-10 2013-03-20 Robert Bosch Gmbh Method and control device for the classification of a crash of a vehicle
EP2261090B1 (en) 2009-06-10 2013-08-28 Robert Bosch Gmbh Method and control device for analyzing a rotary movement of a vehicle
EP2347934B1 (en) 2010-01-26 2012-10-10 Robert Bosch GmbH Method and control device for the detection of a side tackling crash of a vehicle
US8244437B2 (en) * 2010-02-15 2012-08-14 Ford Global Technologies, Llc Method and system for restraint deployment using lateral kinetic energy
JP5133367B2 (ja) * 2010-05-13 2013-01-30 本田技研工業株式会社 側突判定装置
DE102011085843B4 (de) * 2011-11-07 2020-10-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Analyse einer Kollision eines Fahrzeugs
DE102011087008A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln für ein Fahrzeug bei einem Seitenaufprall
EP2657089A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-30 Autoliv Development AB A vehicle safety system
US8708366B2 (en) * 2012-05-29 2014-04-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle side impact detection using vehicle yaw
JP6088251B2 (ja) * 2013-01-11 2017-03-01 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両走行支援装置
JP5817745B2 (ja) * 2013-01-17 2015-11-18 株式会社デンソー 車両事故歴記録装置
KR101464883B1 (ko) * 2013-06-19 2014-11-25 주식회사 만도 요 레이트를 이용한 차량 충돌 방지 방법
KR101480649B1 (ko) * 2013-11-26 2015-01-09 현대자동차주식회사 차량 제어시스템 및 그 운용방법
US9459097B2 (en) * 2014-03-12 2016-10-04 John S Davey Tilt sensing apparatus, system and method for using same
JP6323713B2 (ja) * 2014-08-25 2018-05-16 株式会社デンソー 車両回転検出装置
DE102016207828A1 (de) * 2016-05-06 2017-11-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Unfalleinwirkungen auf ein Fahrzeug
JP2018065482A (ja) 2016-10-20 2018-04-26 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
DE102020205511A1 (de) * 2020-04-30 2021-11-04 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Ermittlung eines Typs einer Kollision eines Fahrzeugs
US11648900B2 (en) * 2020-07-27 2023-05-16 Robert Bosch Gmbh Off-zone crash detection using lateral accelerations at different positions in a vehicle
JPWO2022131050A1 (ja) * 2020-12-18 2022-06-23

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6484080B2 (en) * 1995-06-07 2002-11-19 Automotive Technologies International Inc. Method and apparatus for controlling a vehicular component
JPH09136659A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Toyota Motor Corp 車両用衝突緩和装置
DE19632836C1 (de) 1996-08-14 1997-11-20 Siemens Ag Anordnung zum Auslösen von Rückhaltemitteln in einem Kraftfahrzeug
DE19853409A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Erkennen der Schwere eines Fahrzeugzusammenstoßes
US6553295B1 (en) * 2000-10-24 2003-04-22 Ford Global Technologies, Inc. System for sensing a side impact collision
JP2002145005A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Fujitsu Ten Ltd エアバッグシステム
JP4135569B2 (ja) * 2002-09-18 2008-08-20 株式会社デンソー 車両用側方衝突保護装置
US7712776B2 (en) * 2004-03-05 2010-05-11 Ford Global Technologies Method and control system for predictive deployment of side-impact restraints
JP2005254945A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Mazda Motor Corp 車両の挙動制御装置
JP4258727B2 (ja) * 2004-03-26 2009-04-30 株式会社デンソー 車両用乗員保護装置
JP2005306185A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Bosch Corp 乗員拘束装置の制御装置
JP4552614B2 (ja) * 2004-11-18 2010-09-29 日産自動車株式会社 車両衝突箇所判断装置および車両衝突箇所判断方法
JP2006213224A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsubishi Electric Corp エアバッグ制御装置
JP2006273069A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Motor Corp 車両側面衝撃感知システム及び車両側面衝撃感知プログラム
US7451033B2 (en) * 2005-06-10 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc Lateral and longitudinal velocity determination for an automotive vehicle
CN101925490B (zh) 2008-01-28 2013-11-27 奥托立夫开发公司 车辆安全***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010506794A (ja) 2010-03-04
EP2084038A1 (en) 2009-08-05
GB2442987A (en) 2008-04-23
KR101401602B1 (ko) 2014-06-02
CN101522477B (zh) 2012-10-10
WO2008048159A1 (en) 2008-04-24
US8332102B2 (en) 2012-12-11
KR20090068253A (ko) 2009-06-25
US20100198446A1 (en) 2010-08-05
EP2084038B1 (en) 2011-09-07
EP2084038A4 (en) 2010-07-21
ATE523386T1 (de) 2011-09-15
CN101522477A (zh) 2009-09-02
GB0620530D0 (en) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5243442B2 (ja) 車両安全システム
JP4964249B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP6333283B2 (ja) 多領域の強化された識別を用いて作動可能な拘束装置を制御する方法および装置
US8708366B2 (en) Vehicle side impact detection using vehicle yaw
US8733791B2 (en) Collision sensing device and occupant protecting system
JP6107839B2 (ja) 車両用乗員保護装置
CN109941219A (zh) 用于控制车辆主动安全带的装置和方法
JP6396779B2 (ja) 作動可能な安全装置を制御する方法及び装置
JP5185396B2 (ja) 車両安全システム
JP7439127B2 (ja) 自動運転車両のための低衝撃検出
US11104284B2 (en) Enhanced discrimination method and apparatus for controlling an actuatable restraining device
US7905515B2 (en) Method and apparatus for pre-impact deployment of air bag
KR102272076B1 (ko) 스몰 오버랩 충돌에 따른 에어백 전개 방법
JPH07251702A (ja) 車両における乗員保護装置の作動方法
EP2234846A1 (en) A vehicle sensor system
KR20140048727A (ko) 차량 사고 유형별 대응 시스템
JP4864429B2 (ja) 乗員保護システム
KR102227219B1 (ko) 에어백 전개를 위한 스몰 오버랩 충돌 판단 방법
JP6019694B2 (ja) 車両制御装置
KR100892817B1 (ko) Tpms를 이용한 에어백 제어 방법
JP7000087B2 (ja) 車両の前面衝突検出装置
KR20100089659A (ko) 측면 승객 구속장치의 제어방법
KR20150011091A (ko) 차량의 충돌감지장치 및 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5243442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250