JP5236481B2 - 耐衝撃性ポリオレフィン組成物 - Google Patents

耐衝撃性ポリオレフィン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5236481B2
JP5236481B2 JP2008541697A JP2008541697A JP5236481B2 JP 5236481 B2 JP5236481 B2 JP 5236481B2 JP 2008541697 A JP2008541697 A JP 2008541697A JP 2008541697 A JP2008541697 A JP 2008541697A JP 5236481 B2 JP5236481 B2 JP 5236481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin composition
weight
propylene
ethylene
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008541697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516767A (ja
Inventor
マッサリ,パオラ
ニュース,ジャン
シアラフォーニ,マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SunAllomer Ltd
Original Assignee
SunAllomer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SunAllomer Ltd filed Critical SunAllomer Ltd
Publication of JP2009516767A publication Critical patent/JP2009516767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236481B2 publication Critical patent/JP5236481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、良好なバランスの機械特性と組み合わせて良好な応力白化抵抗性及び光沢を有するポリオレフィン組成物、該ポリオレフィン組成物の製造方法、並びにこれらの使用に関する。
プロピレンホモポリマーは、良好な剛性を有するが、劣った耐衝撃性及び伸び値を有することが、当該技術において公知である。ラバー成分を添加することによって特に低温における耐衝撃性を改良することは、通常、プロピレンホモポリマーの剛性を損なうことを伴う。
剛性と衝撃特性の良好なバランスを有するプロピレンポリマー組成物を提供するために幾つかの試みが行われている。例えば、日本特許公開162621/1983においては、20〜70pbwの高結晶質プロピレンポリマー、5〜30pbwの、8乃至30重量%未満のエチレンを含むプロピレン−エチレンランダムコポリマー、及び10〜75pbwの、30〜85pbwのエチレン含量を有するプロピレン−エチレンランダムコポリマーから製造されるオレフィンブロックコポリマーが記載されている。このコポリマー組成物は、低温における良好な耐衝撃性、及び極めて高い可撓性を有する。
プロピレンホモポリマーにラバー相を添加することは、通常、ホモポリマーの光学特性にも悪影響を与え、それによって低い光沢を有するプロピレンポリマー組成物が形成される。一般に、かかるプロピレンポリマー組成物の応力白化に対する抵抗性も、市場ニーズのためには満足できないものである。
したがって、雰囲気温度及び低温のいずれにおいても高い剛性及び良好な耐衝撃性を保持し、当該技術において既に知られているポリオレフィン組成物の欠点を示さないポリオレフィン組成物に対する必要性が未だ存在する。
而して、本発明は、(成分(A)〜(C)の合計を基準としたパーセントで)
(A)50〜80重量%、好ましくは55〜70重量%、より好ましくは60〜70重量%の、4.5〜10の範囲の多分散性指数(PI)値、及び25℃においてキシレン中に不溶のフラクションについて13C−NMRによって測定した97.5モル%より高いアイソタクチックペンタド含量を有し、プロピレンホモポリマー、及びプロピレンと2〜8個の炭素原子を有するプロピレン以外の少なくとも1種の線状又は分岐鎖のα−オレフィンとのコポリマーであって、(コポリマーを基準として)少なくとも95重量%のプロピレンから誘導される単位を含むコポリマーの中から選択されるプロピレンポリマー;
(B)5〜20重量%、好ましくは10〜20重量%の、エチレンと3〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種の線状又は分岐鎖のα−オレフィンとの第1のコポリマーであって、(成分(B)に対して)25乃至40重量%未満、好ましくは25〜38重量%のエチレンから誘導される単位を含み、85重量%より大きく95重量%以下の範囲の25℃におけるキシレン中の溶解度を有する第1のコポリマー;及び
(C)10〜40重量%、好ましくは15〜35重量%の、エチレンと3〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種の線状又は分岐鎖のα−オレフィンとの第2のコポリマーであって、(成分(C)に対して)50乃至75重量%以下、好ましくは55〜70重量%のエチレンから誘導される単位を含み、50〜85重量%の範囲の25℃におけるキシレン中の溶解度、及び1.8dL/gより低いキシレン中に可溶のフラクションの固有粘度を有する第2のコポリマー;
を含むポリオレフィン組成物を提供する。
好ましくは、本発明のポリオレフィン組成物は、全組成物(成分(A)+(B)+(C)の合計)に対して30〜45重量%、より好ましくは30〜40重量%の範囲の合計量のコポリマー(B)+コポリマー(C)を含む。
好ましくは、本発明のポリオレフィン組成物は、更に以下の組の少なくとも1つの特性を有することを特徴とする:
−23重量%未満の全エチレン含量;及び/又は
−2.3dL/gより低く、より好ましくは1.6乃至2.3dL/g未満の範囲の全キシレン可溶フラクションの固有粘度;及び/又は
−2〜30g/10分のメルトフローレート(MFR)値。
好ましくは、α−オレフィンは、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンの中から選択される。より好ましくは、プロピレンコポリマー(A)はプロピレン/エチレンコポリマーであり、コポリマー(B)及び(C)はエチレン/プロピレンコポリマーである。コポリマー(B)及び(C)は、場合によっては、共役又は非共役のジエン、例えばブタジエン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、及びエチリデン−ノルボルネン−1から誘導される繰り返し単位を含んでいてもよい。ジエンは、存在する場合には、通常、コポリマーの重量に対して0.5〜10重量%の範囲の量である。
プロピレンポリマー(A)の多分散性指数は、好ましくは5〜8の範囲である。通常、GPCによって測定した数平均分子量に対する重量平均分子量の比(Mw/Mn)によって表される成分(A)の分子量分布は、9以上、特に9.5〜20の範囲である。通常、GPCによって測定した成分(A)の数平均分子量に対する「z平均」分子量の比(Mz/Mn)の値は、少なくとも4.5、好ましくは少なくとも5、より好ましくは5〜10の範囲である。プロピレンポリマー(A)は、好ましくは、10〜200g/10分、より好ましくは50〜120g/10分の範囲のMFR値を有する。プロピレンポリマー(A)のキシレン可溶フラクションは、通常、5重量%より低く、好ましくは3重量%より低い。
本発明のポリオレフィン組成物においては、成分(C)のキシレン可溶フラクションの固有粘度(XSIV)は、成分(B)のXSIVよりも低い。好ましくは、成分(B)のXSIVは2.5〜4.5dL/gの範囲である。
通常、本発明のポリオレフィン組成物は、少なくとも1つの以下の特性を有する:
−少なくとも600MPa、好ましくは600乃至1400MPa以下、より好ましくは700〜1300MPaの曲げ弾性率;及び/又は
−11kJ/mより高く、好ましくは11〜60kJ/m、より好ましくは25〜50kJ/mの範囲の23℃におけるアイゾッド耐衝撃性;及び/又は
−5kJ/mより高い−20℃におけるアイゾッド耐衝撃性;及び/又は
−少なくとも100%、好ましくは150〜900%、より好ましくは400〜800%の範囲の破断点伸び。
本発明の更なる対象は、本発明のポリオレフィン組成物の製造方法である。本発明のポリオレフィン組成物は、少なくとも3つの重合段階を含み、それぞれの後段の重合段階を、直前の重合反応において形成されたポリマー材料の存在下で行い、成分(A)を通常は少なくとも1つの第1重合段階で製造し、コポリマー(B)及び(C)を通常は少なくとも2つの重合段階で製造する、重合方法によって製造することができる。
好ましくは、それぞれの重合段階を、高度に立体特異性の不均質チーグラー・ナッタ触媒の存在下で行う。本発明のポリオレフィン組成物を製造するのに好適なチーグラー・ナッタ触媒は、いずれも塩化マグネシウム上に担持されている、少なくとも1つのチタン−ハロゲン結合を有する少なくとも1種のチタン化合物及び少なくとも1種の電子ドナー化合物(内部ドナー)を含む、固体触媒成分を含む。チーグラー・ナッタ触媒系は、更に、必須の共触媒として有機アルミニウム化合物、及び場合によっては外部電子ドナー化合物を含む。好適な触媒系は、ヨーロッパ特許EP45977、EP361494、EP728769、EP1272533、及び国際特許出願WO00/63261に記載されている。
好ましい態様によれば、固体触媒成分は、Mg、Ti、ハロゲン、及び式(I):
Figure 0005236481
(式中、基R及びRは、互いに同一か又は異なり、場合によってはヘテロ原子を含む、C〜C20の線状又は分岐鎖のアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、又はアルキルアリール基であり;基R〜Rは、互いに同一か又は異なり、水素、又は場合によってはヘテロ原子を含む、C〜C20の線状又は分岐鎖のアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、又はアルキルアリール基であり;同じ炭素原子に結合する基R〜Rは一緒に結合して環を形成してもよい)
のスクシネートから選択される電子ドナー化合物を含む。
及びRは、好ましくは、C〜Cアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、及びアルキルアリール基である。R及びRが、第1級アルキル、特に分岐鎖の第1級アルキルから選択される化合物が特に好ましい。好適なR及びR基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、ネオペンチル、2−エチルヘキシルである。エチル、イソブチル、及びネオペンチルが特に好ましい。
式(I)によって示される化合物の1つの好ましい群は、R〜Rが水素であり、Rが、3〜10個の炭素原子を有する、分岐鎖アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、及びアルキルアリール基であるものである。式(I)の範囲内の化合物の他の好ましい群は、R〜Rからの少なくとも2つの基が、水素とは異なり、場合によってはヘテロ原子を含むC〜C20の線状又は分岐鎖のアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、又はアルキルアリール基から選択されるものである。水素とは異なる2つの基が同じ炭素原子に結合している化合物が特に好ましい。更に、水素とは異なる少なくとも2つの基、即ちRとR又はRとRが異なる炭素原子に結合している化合物もまた特に好ましい。
好ましい方法によれば、固体触媒成分は、式:Ti(OR)n−y(式中、nはチタンの価数であり、yは1〜nの数である)のチタン化合物、好ましくはTiClを、式:MgCl・pROH(式中、pは0.1〜6、好ましくは2〜3.5の数であり、Rは1〜18個の炭素原子を有する炭化水素基である)の付加体から誘導される塩化マグネシウムと反応させることによって調製することができる。この付加体は、好適には、付加体と非混和性の不活性炭化水素の存在下において、付加体の融点(100〜130℃)において撹拌条件下で操作して、アルコールと塩化マグネシウムとを混合することによって、球状形態で調製することができる。次に、エマルジョンを速やかに急冷し、それによって球状粒子の形態で付加体の固化を行う。この手順によって調製される球状付加体の例は、US4,399,054及びUS4,469,648に記載されている。かくして得られる付加体は、Ti化合物と直接反応させることができ、或いは、アルコールのモル数が概して3よりも低く、好ましくは0.1〜2.5である付加体を得るために、予め熱制御脱アルコール化(80〜130℃)にかけることができる。Ti化合物との反応は、付加体(脱アルコール化又はそのまま)を冷TiCl(概して0℃)中に懸濁し;混合物を80〜130℃に加熱し、この温度で0.5〜2時間保持することによって行うことができる。TiClによる処理は1回以上行うことができる。内部ドナーは、TiClによる処理中に加えることができ、電子ドナー化合物による処理は1回以上繰り返すことができる。一般に、式(I)のスクシネートは、MgClに対して0.01〜1、好ましくは0.05〜0.5のモル比で用いる。球状形態の触媒成分の調製は、例えば、ヨーロッパ特許出願EP−A−395083及び国際特許出願WO98/44009に記載されている。上記の方法にしたがって得られる固体触媒成分は、概して20〜500m/g、好ましくは50〜400m/gの表面積(BET法による)、及び0.2cm/gより高く、好ましくは0.2〜0.6cm/gの全孔隙率(BET法による)を示す。10,000Å以下の半径を有する孔による孔隙率(Hg法)は、概して0.3〜1.5cm/g、好ましくは0.45〜1cm/gの範囲である。
有機アルミニウム化合物は、好ましくは、例えばトリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウムのようなトリアルキルアルミニウム化合物から選択されるアルキル−Alである。また、トリアルキルアルミニウムと、アルキルアルミニウムハロゲン化物、アルキルアルミニウム水素化物、又はアルキルアルミニウムセスキクロリド、例えばAlEtCl及びAlEtClとの混合物を用いることもできる。
外部電子ドナー化合物は、式(I)のスクシネートと同じタイプのものであってよく、或いはこれとは異なるものであってもよい。好ましい外部電子ドナー化合物としては、ケイ素化合物、エーテル、エチル4−エトキシベンゾエートのようなエステル、アミン、複素環式化合物、特に2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ケトン、及び1,3−ジエーテルが挙げられる。好ましい外部ドナー化合物の他の種類は、式:R Si(OR(式中、a及びbは0〜2の整数であり、cは1〜3の整数であり、(a+b+c)の合計は4であり;R、R、及びRは、場合によってはヘテロ原子を含む、1〜18個の炭素原子を有するアルキル、シクロアルキル、又はアリール基である)のケイ素化合物のものである。メチルシクロヘキシルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチル−t−ブチルジメトキシシラン、ジシクロペンチルジメトキシシラン、2−エチルピペリジニル−2−t−ブチルジメトキシシラン、及び1,1,1−トリフルオロプロピル−2−エチルピペリジニル−ジメトキシシラン、並びに1,1,1−トリフルオロプロピル−メチル−ジメトキシシランが特に好ましい。外部電子ドナー化合物は、0.1〜500、より好ましくは1〜300、特に3〜100の、有機アルミニウム化合物と該電子ドナー化合物との間のモル比を与える量で用いる。
触媒は、少量のオレフィンと予備接触させ(予備重合)、触媒を炭化水素溶媒中において懸濁状態で保持し、25〜60℃の温度で重合し、それによって触媒の重量の0.5〜3倍の量のポリマーを生成させることができる。また、この操作を液体モノマー中で行い、この場合においては触媒の重量の20〜1000倍の範囲の量のポリマーを生成させることもできる。
重合プロセスは、気相、及び/又は液相中において、流動床又はスラリー反応器のような連続又はバッチ式反応器内で行うことができる。例えば、プロピレンポリマー(A)の重合を、希釈剤として液体プロピレンを用いて液相中で行い、一方、コポリマー(B)及び(C)を得るための共重合段階を、モノマーの部分的脱気を除いて中間段階なしに気相中で行うことができる。更なる態様によれば、全ての逐次重合段階を気相中で行うことができる。更なる態様においては、プロピレンポリマー(A)は、好都合には、ヨーロッパ特許EP782587及び国際特許出願WO00/02929に記載されているような少なくとも2つの相互に接続された重合領域内で行う気相重合プロセスによって製造することができ、エチレンコポリマー(B)及び(C)は、通常の気相反応器内で製造することができる。
重合工程の反応時間、温度、及び圧力はそれ自体重要ではないが、プロピレンポリマー(A)及びエチレンコポリマー(B)及び(C)を製造するための温度は、同一であっても異なっていてもよく、通常、40℃〜100℃である。重合圧力は、好ましくは、重合を液相中で行う場合には33〜43bar、気相中で行う場合には5〜30barの範囲である。
少なくとも3つの重合段階のそれぞれに関する滞留時間は、フラクション(A)、(B)及び(C)の間の所望の重量比に依存し、通常、15分〜8時間の範囲であってよい。分子量は、当該技術において公知の通常の分子量調節剤(例えば水素又はZnEt)を用いてそれぞれの重合工程において調節することができる。
オレフィンポリマーにおいて通常用いられている通常の添加剤、例えば成核剤、エクステンションオイル、充填剤、及び他の有機若しくは無機顔料を、通常の混合プロセスによって、即ち押出中に本発明のポリオレフィン組成物に加えることができる。成核剤は、好ましくは、組成物の全重量に対して0.01〜2重量%、より好ましくは0.1〜1重量%の範囲の量で本発明の組成物に加える。
本発明のポリオレフィン組成物は、物理特性、特に、驚くべき高い値の破断点伸び及び減少した収縮度に関して低温における剛性と衝撃特性の良好なバランスを有する。
更に、これらは、改良された応力白化抵抗性及び良好な光学特性を示す。本発明のポリオレフィン組成物の上記記載の固有の性質によって、これらが、射出成形用途において用いるため、特に自動車分野用の物品を製造するために特に好適になる。
以下の実施例によって本発明を説明するが、これらは本発明を限定するものではない。
以下に記載する分析方法を用いて、説明及び実施例において報告する特性を測定した。
コモノマー(エチレン)含量:IR分光法による。
25℃におけるキシレン可溶フラクション(XS):冷却器及び電磁スターラーを取り付けたガラスフラスコ内に、2.5gのポリマー及び250mLのo−キシレンを導入した。温度を30分で溶媒の沸点まで上昇させた。かくして得られた溶液を、次に還流下に保持し、更に30分間撹拌した。次に、フラスコを密閉し、氷水浴中に30分間、更に25℃の温度制御水浴中に30分間保持した。かくして得られた固体を急速濾紙上で濾過し、100mLの濾液を、窒素気流下において加熱プレート上で加熱した予め秤量したアルミニウム容器内に注ぎ入れ、蒸発によって溶媒を除去した。次に、容器を、一定の重量が得られるまで、真空下において、80℃のオーブン上に保持した。残渣を秤量して、キシレン可溶ポリマーの割合を測定した。
固有粘度(XSIV):テトラヒドロナフタレン中、135℃において測定した。
分子量(Mw、Mn、Mz):1,2,4−トリクロロベンゼン中におけるゲル透過クロマトグラフィー(GPC)を用いて測定した。
アイソタクチックペンタド(mmmm)含量の測定:それぞれ50mgのキシレン不溶フラクションを、0.5mLのCCl中に溶解した。Bruker DPX-400(100.61MHz、90°パルス、パルス間遅延12秒)で13C−NMRスペクトルを得た。それぞれのスペクトルに関して約3000の過渡スペクトルを保存し、参照としてmmmmペンタドピーク(21.8ppm)を用いた。文献(Polymer, 1984, 25, 1640, Inoue Y.ら、及びPolymer, 1994, 35, 339, Chujo R.ら)に記載されているようにして微細構造分析を行った。
多分散性指数:REOMETRICS(米国)によって市販されている平行板流量計モデルRMS-800を用い、0.1rad/秒から100rad/秒に上昇する振動数で操作して、200℃の温度において測定した。弾性率分離値(modulus separation value)から、次式によってPIを誘導することができる。
PI=54.6×(弾性率分離)−1.76
ここで、弾性率分離は次のように定義される:
弾性率分離 = G’=500Paにおける振動数/G”=500Paにおける振動数
ここで、G’は貯蔵弾性率(storage modulus)であり、G”は損失弾性率(loss modulus)である。
メルトフローレート:ISO 1133(230℃、2.16kg)。
曲げ弾性率:ISO 178。
アイゾッド耐衝撃性:ISO 180/1A。
降伏点及び破断点における引張応力及び伸び:ISO 527。
応力白化抵抗性:試験するポリマーから製造した小さなディスク(直径38mm、厚さ1.5mm)を、異なる高さからのダート落下の衝撃にかけることによって、雰囲気温度(約23℃)における白化に対する抵抗性を測定した。ダートは、1.27mmの直径及び263gの重量を有していた。応力白化抵抗性は、白化領域の直径(それぞれの落下高さについて試験した10個の試験片の平均値)として表す。
収縮度:"Sandretto Serie Sette 190"を用いた射出成形によって、100×200×2.5mmの寸法を有する長方形の試験片を製造した。主たるプロセスパラメーターを以下に報告する。
背圧:10bar;
射出時間+保持時間:30秒;
全サイクル時間:55秒;
成形型温度:40℃;
溶融温度:250℃。
試験片の寸法は、「接触プローブ」を備えた3D測定システム(Microval 3D)を用いて測定した。収縮度は、射出後の初期試験片寸法と、23℃において48時間コンデショニングした後との間の差であり、初期試験片寸法に対するパーセントで表す。縦方向の収縮度は射出流の方向において測定した収縮度であり、横方向の収縮度は射出流の方向に交差して測定した収縮度である。
光沢:試験するそれぞれのポリマーについて10個の長方形の試験片(55×60×1mm)を、Battenfeld BA500CDを用いて、以下の条件下で操作して射出成形した:
スクリュー速度:120rpm;
背圧:10bar;
成形型温度:40℃;
溶融温度:260℃;
射出時間:3秒;
第1保持時間:5秒;
第2保持時間:5秒;
冷却時間(第2保持後):10秒。
射出圧力の値は、上記記載の示されたタイムスパン中に成形型を完全に充填するのに十分でなければならない。光沢度計によって、60°の入射角下において、試験された試験片の表面によって反射された光流(luminous flow)のフラクションを測定した。報告された値は、それぞれの試験ポリマーに関する10個の試験片の平均光沢度値に相当する。
実施例1:
固体触媒成分の調製:
窒素でパージした500mLの四つ口丸底フラスコ中に、250mLのTiClを0℃において導入した。撹拌しながら、10.0gの微細球状MgCl・1.8COH(USP4,399,054の実施例2に記載された方法によるが、10000rpmの代わりに3000rpmで操作して調製した)、及び9.1ミリモルのジエチル2,3−(ジイソプロピル)スクシネートを加えた。温度を100℃に昇温し、120分間保持した。次に、撹拌を停止し、固体生成物を沈降させ、上澄み液を吸い出した。次に、以下の操作を2回繰り返した:250mLの新鮮なTiClを加え、混合物を120℃において60分間反応させ、上澄み液を吸い出した。固体を、60℃において無水ヘキサン(6×100mL)で6回洗浄した。
触媒系の調製及び予備重合:
重合反応器中に導入する前に、上記記載の固体触媒成分を、固体触媒成分に対するAlEtの重量比が11であり、AlEt/DCPMSの重量比が3となるような量の、アルミニウムトリエチル(AlEt)及びジシクロペンチルジメトキシシラン(DCPMS)と、12℃において24時間接触させた。次に、触媒系を、第1の重合反応器中に導入する前に、液体プロピレン中において懸濁状態で20℃において約5分間保持することによって予備重合にかけた。
重合:
一つの反応器からの生成物をその直ぐ次の反応器に移す装置を備えた一連の三つの反応器中において、重合実験を連続で行った。第1の反応器は液相反応器であり、第2及び第3の反応器は流動床気相反応器であった。プロピレンホモポリマー(A)を第1の反応器において製造し、エチレン/プロピレンコポリマー(B)及び(C)をそれぞれ第2及び第3の反応器において製造した。温度及び圧力は、反応中にわたって一定に保持した。分子量調節剤として水素を用いた。ガスクロマトグラフィーによって気相(プロピレン、エチレン、及び水素)を連続的に分析した。実験の終了時において、粉末を取り出し、窒素気流下で乾燥した。
次に、ポリマー粒子を押出装置内に導入し、8500ppmのタルク、1500ppmのIrganox B215(Ciba-Geigyによって供給)、及び500ppmのCaステアレートと混合して、成核組成物を得た。ポリマー粒子を、窒素雰囲気下、二軸押出機において、250rpmの回転速度及び200〜250℃の溶融温度において押出した。
比較例1(1c):
重合条件を変化させて実施例1を繰り返し、成分(B)及び(C)の異なる固有粘度値を得た。
重合条件を表1に示す。表2に、ポリオレフィン組成物の単一の成分、及び最終のポリオレフィン組成物のデータを示す。本発明のポリオレフィン組成物の特性及び比較例1のポリオレフィン組成物の特性を表3に示す。
Figure 0005236481
Figure 0005236481
Figure 0005236481

Claims (9)

  1. マグネシウム、チタン、ハロゲンおよび式(I):
    Figure 0005236481
    (式中、基R 及びR は、互いに同一か又は異なり、ヘテロ原子を含んでいてもよい、C 〜C 20 の線状又は分岐鎖のアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、又はアルキルアリール基であり;基R 〜R は、互いに同一か又は異なり、水素、又はヘテロ原子を含んでいてもよい、C 〜C 20 の線状又は分岐鎖のアルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、又はアルキルアリール基であり;同じ炭素原子に結合する基R 〜R は一緒に結合して環を形成してもよい)
    のスクシネートから選択される電子ドナー化合物を含む固体触媒成分、有機アルミニウム化合物及び外部電子ドナー化合物を含む触媒を用いて製造されるポリオレフィン組成物であって、
    (成分(A)〜(C)の合計を基準とするパーセントで)
    (A)50〜80重量%の、4.5〜10の範囲の多分散性指数値、及び97.5モル%より高い25℃においてキシレン中に不溶のフラクションについて13C−NMRによって測定したアイソタクチックペンタド含量を有し、プロピレンホモポリマー、及びプロピレンと2〜8個の炭素原子を有するプロピレン以外の少なくとも1種の線状又は分岐鎖のα−オレフィンとのコポリマーであって、(コポリマーを基準として)少なくとも95重量%のプロピレンから誘導される単位を含むコポリマーの中から選択されるプロピレンポリマー;
    (B)5〜20重量%の、エチレンと3〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種の線状又は分岐鎖のα−オレフィンとの第1のコポリマーであって、(成分(B)に対して)25乃至40重量%未満のエチレンから誘導される単位を含む第1のコポリマー;及び
    (C)10〜40重量%の、エチレンと3〜8個の炭素原子を有する少なくとも1種の線状又は分岐鎖のα−オレフィンとの第2のコポリマーであって、(成分(C)に対して)50乃至75重量%以下のエチレンから誘導される単位を含み、及び1.8dL/gより低いキシレン中に可溶のフラクションの固有粘度を有する第2のコポリマー;
    を含む、2.3dL/gより低い全キシレン可溶フラクションの固有粘度を有するポリオレフィン組成物。
  2. 成分(B)のキシレン可溶フラクションの固有粘度が2.5〜4.5dL/gの範囲である、請求項1に記載のポリオレフィン組成物。
  3. プロピレンポリマー(A)がプロピレンホモポリマーであり、エチレンコポリマー(B)及び(C)がエチレン/プロピレンコポリマーである、請求項1又は2に記載のポリオレフィン組成物。
  4. 以下の組の少なくとも1つの特性:
    −23重量%未満の全エチレン含量;
    −2〜30g/10分のメルトフローレート(MFR)値;
    を有することを特徴とする、請求項1に記載のポリオレフィン組成物。
  5. プロピレンポリマー(A)が10〜200g/10分の範囲のMFR値を有することを特徴とする、請求項1に記載のポリオレフィン組成物。
  6. 請求項1に記載のポリオレフィン組成物を製造する方法であって、少なくとも3つの重合段階を含み、それぞれの後段の重合段階を、直前の重合反応において形成されたポリマー材料の存在下で行い、成分(A)を少なくとも1つの第1重合段階で製造し、コポリマー(B)及び(C)を少なくとも2つの重合段階で製造する、前記製造方法
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載のポリオレフィン組成物の射出成形方法における使用。
  8. 請求項1〜5のいずれかに記載のポリオレフィン組成物を使用することを含む、射出成形方法。
  9. 請求項1〜5のいずれかに記載のポリオレフィン組成物を含む物品。
JP2008541697A 2005-11-22 2006-11-14 耐衝撃性ポリオレフィン組成物 Active JP5236481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05111084.9 2005-11-22
EP05111084 2005-11-22
US73923505P 2005-11-23 2005-11-23
US60/739,235 2005-11-23
PCT/EP2006/068423 WO2007060114A1 (en) 2005-11-22 2006-11-14 Impact resistant polyolefin compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516767A JP2009516767A (ja) 2009-04-23
JP5236481B2 true JP5236481B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=37814519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541697A Active JP5236481B2 (ja) 2005-11-22 2006-11-14 耐衝撃性ポリオレフィン組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1951806B1 (ja)
JP (1) JP5236481B2 (ja)
KR (1) KR20080078677A (ja)
AU (1) AU2006316534A1 (ja)
CA (1) CA2630679A1 (ja)
RU (1) RU2418015C2 (ja)
WO (1) WO2007060114A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2630669A1 (en) 2005-11-22 2007-05-31 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polyolefin compositions having low gloss
EP2197951B1 (en) 2007-10-17 2011-03-02 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Heterophasic polyolefin compositions having improved tensile properties
KR101831456B1 (ko) 2009-07-31 2018-02-22 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 폴리올레핀계 조성물
EP2459642B1 (en) * 2009-07-31 2016-12-07 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polyolefinic compositions
BR112012006532B1 (pt) * 2009-09-22 2019-08-20 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Composições de polímero de propileno
US20120178883A1 (en) * 2009-09-22 2012-07-12 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene Polymer Compositions
WO2011036014A1 (en) 2009-09-22 2011-03-31 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Propylene polymer compositions
KR100977665B1 (ko) * 2009-12-18 2010-08-24 에스케이에너지 주식회사 충격강도, 표면특성 및 유동성이 우수한 에틸렌-프로필렌 블록공중합체계 폴리프로필렌 수지 조성물
JP5843781B2 (ja) * 2009-12-21 2016-01-13 サンアロマー株式会社 耐衝撃性ポリオレフィン組成物
JP5843782B2 (ja) * 2009-12-21 2016-01-13 サンアロマー株式会社 耐衝撃性ポリオレフィン組成物
EP2338657A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-29 Borealis AG Heterophasic polypropylene with improved balance between stiffness and transparency
JP6095947B2 (ja) * 2012-11-02 2017-03-15 サンアロマー株式会社 コンプレッション成形用ポリプロピレン系樹脂組成物および成形品
CN106459529B (zh) * 2013-12-24 2021-03-16 阿布扎比聚合物有限责任公司(博禄) 通过橡胶设计的优良的低温冲击强度
WO2015108634A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene-based impact copolymers
JP6387118B2 (ja) * 2014-07-01 2018-09-05 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ ポリプロピレン組成物
EP3421537B1 (en) * 2017-06-29 2023-08-02 Borealis AG Polypropylene composition with outstanding impact performance
CN111527141B (zh) * 2017-12-22 2024-03-15 博禄塑料(上海)有限公司 软质聚烯烃组合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1140221B (it) * 1981-10-14 1986-09-24 Montedison Spa Composizioni polipropileniche aventi migliorate caratteristiche di resistenza all'urto alle basse temperature e procedimento di preparazione
EP0704463B1 (en) * 1994-04-11 1999-07-28 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing propylene polymer composition, and propylene polymer composition
KR100879490B1 (ko) * 2001-12-19 2009-01-20 바셀 폴리올레핀 이탈리아 에스.알.엘 내충격성 폴리올레핀 조성물
BR0303383A (pt) * 2002-03-12 2004-03-30 Basell Poliolefine Spa Composição poliolefìnica para preparar artigos poliolefìnicos resistentes a impacto
TW200427763A (en) * 2003-04-03 2004-12-16 Basell Poliolefine Spa Impact resistant polyolefin compositions
EP1680468B1 (en) * 2003-11-06 2011-08-17 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Polypropylene composition
EP1747249B1 (en) * 2004-05-21 2010-03-03 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Impact resistant polyolefin compositions

Also Published As

Publication number Publication date
CA2630679A1 (en) 2007-05-31
WO2007060114A1 (en) 2007-05-31
RU2008125151A (ru) 2009-12-27
EP1951806A1 (en) 2008-08-06
KR20080078677A (ko) 2008-08-27
EP1951806B1 (en) 2011-02-23
RU2418015C2 (ru) 2011-05-10
AU2006316534A1 (en) 2007-05-31
JP2009516767A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236481B2 (ja) 耐衝撃性ポリオレフィン組成物
US7872074B2 (en) Impact resistant polyolefin compositions
EP1797138B1 (en) Elastomeric polyolefin compositions
EP1608703B1 (en) Impact resistant polyolefin compositions
JP5175180B2 (ja) 良好な白化抵抗を有するポリオレフィン性組成物
JP2008525548A (ja) 良好な耐白化性を有するポリオレフィン組成物
JP2007538119A (ja) 耐衝撃性ポリオレフィン組成物
WO2008141934A1 (en) Process for the preparation of soft propylene polymer compositions
JP2009516044A (ja) プロピレン−エチレンコポリマー及びその製造法
JP6507324B2 (ja) プロピレンポリマー組成物
KR20190083376A (ko) 마스터배치 조성물
US20140155554A1 (en) Polypropylene composition
RU2380387C2 (ru) Высокоэластичная полиолефиновая композиция
US20020072569A1 (en) Polyolefin resin modifier, polyolefin resin composition and oriented polyolefin film
US20220298343A1 (en) Heterophasic propylene copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5236481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3