JP5215188B2 - 駆動装置のための監視装置 - Google Patents

駆動装置のための監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5215188B2
JP5215188B2 JP2008544921A JP2008544921A JP5215188B2 JP 5215188 B2 JP5215188 B2 JP 5215188B2 JP 2008544921 A JP2008544921 A JP 2008544921A JP 2008544921 A JP2008544921 A JP 2008544921A JP 5215188 B2 JP5215188 B2 JP 5215188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
coupling
monitoring
signal
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008544921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519445A (ja
Inventor
シュヴェージッヒ、ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38165163&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5215188(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE102006046283A external-priority patent/DE102006046283A1/de
Priority claimed from DE102006046286A external-priority patent/DE102006046286A1/de
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009519445A publication Critical patent/JP2009519445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215188B2 publication Critical patent/JP5215188B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

本発明は、駆動装置のセンサのエラーを認識するための駆動装置の監視方法もしくはそのような装置のための相応に構成された監視装置に関する。
このエラーは、特に駆動装置の停止状態においても駆動装置の移動運動中にも発生し得る。通常の電気駆動装置により駆動されかつ「吊り下げ負荷」の状態が発生し得る機械部分、例えば旋盤における傾斜板または普通の昇降機におけるリフトケージが存在する。この場合に電気駆動装置は、特に電動機動作も発電機動作も可能である少なくとも1つの電気機械を有する。「吊り下げ負荷」の状態においては、駆動装置によって、すなわち電気機械によって、負荷を下方に引っ張る重力に対抗するための最小トルクが供給されるべきである。このために駆動装置は、例えば電気機械に給電するための電力変換器を有する。しかしながら、電気機械を駆動装置として直接に電源電圧に接続することもできる。
電気駆動装置の故障またはその他のエラーの際に、電気駆動装置は必要なトルクを供給することができない。他の措置が全く講じられないとすれば、例えばリフトケージが落下し、場合によっては人および物が危険にさらされるであろう。
この種の危険からの保護のために、エラー発生時および停電時に介入して吊り下げ状態の負荷を安全な状態に移行させる安全装置、例えばエアブレーキが知られている。この種のエラーの認識のために、例えば、1つまたは多数の安全装置の作動をもたらす多チャンネルの冗長安全システムおよび構成要素が使用されるとよい。この種の安全装置は駆動装置の停止中おいてだけでなく、動作中においても使用されるのが有利である。
安全状態への移行の実行は、もちろん発生エラーも認識されたときにのみ行なわれるとよい。構成および適用事例に応じてエラーが相応に速やかに認識されなければならない。構成は特に機械のメカニズムに関係し、この場合に例えばギヤの歯車比が共に影響を及ぼし得る。直接的に認識することができないか、もしくは認識のために高価な追加手段が必要となるエラーが存在する。この種のエラーの例は次のとおりである。
・センサ軸の破損、すなわち、駆動装置の実際位置または実際回転数を検出するセンサ装 置(センサ)と駆動装置との間の回転固定された接続部の破損、
・外見上は規則にかなった信号を生じさせるセンサシステム自体における誤動作。
この種のエラーは、単一チャンネルのセンサ装置の場合には認識することができない。例えばエラー発生時にセンサ信号が静止状態をとることがあり、すなわちセンサの信号は確かに正しいが、しかし駆動装置の動きに追従する。なぜならば、例えばエラーがセンサシステム内に存在するか、またはエラーがセンサと駆動装置との間のカップリング装置内に存在するからである。センサ軸の破損は、例えばモータ軸とセンサ軸との間の力伝達が失われることを意味する。しかしながら、このセンサ軸破損の可能性のほかに、センサ軸とセンサコード円板との間の力伝達喪失のような他の可能性も存在する。センサコード円板はセンサ信号の発生に役立ち、しばしばセンサ円板とも呼ばれる。
センサとしては、例えば位置センサや速度センサが知られており、あるいは加速度センサも知られている。位置検出、姿勢検出、速度検出、回転数検出のために、2つの90°ずらされた正弦波状または矩形波状の信号を発生するセンサを使用することができる。これらの信号から位置もしくは回転数を求めることができる。これらのセンサ信号が静止状態となり、あるいはセンサ軸が破損して駆動装置、すなわち電動機が能動的な静止状態(重力に抗してトルクがもたらされているが、回転数は0である状態)にある場合には、センサ信号(センサ量)は気づかれずに現状で固定される。その際に位置および回転数調節器は「開ループ」動作にある。したがって、特に位置、速度および/または加速度の閉ループ制御のための調節系が開ループ状態となるので、調節動作はもはや実行不可能である。その際に駆動装置は不安定な状態にある。僅かな外乱トルクが、例えば巻上装置において、負荷の落下を招くことがある。
機械の動作中には、機械に付設された駆動装置が、例えば絶えず繰り返し、ある位置から異なった位置へ移動される。その際に、定められた制御量の監視によって、想定されたエラーが認識される。これは非常に費用がかかるために、しかもセンサ軸破損の危険もしくはセンサ信号の静止状態化の危険が大概は非常に僅かであるとみなされるために、しばしばこの種の付加的な監視のための措置は行なわれない。
しかしながら、定められた安全基準を満たすために、故障の危険性の定性的評価では、もはや不十分である。したがって、本発明の課題は、高められた安全性を達成することができ、しかも特にこの措置の簡単な実現を考慮した駆動装置のための監視方法もしくは監視装置を提供することにある。センサ軸破損の確率およびセンサ信号の静止状態化はほとんど計算することができないために、しかも費用の理由からセンサ自体が定量化に持ち込まれなければならないことは回避されるべきであるために、これらの極めて可能性の低いエラー発生源を認識することを可能にする必要性が存在する。例えば、新しい安全性基準IEC61508によって、安全性考察時に故障確率の定量的評価を必要とする特別な故障確率計算も要求される。
本発明の課題は、請求項1に係る特徴を有する駆動装置の監視装置によって達成される。従属の請求項2乃至5は本発明の有利な発展形態に関する。
本発明の課題は、駆動装置の動きを監視するために設けられる監視装置であって、カップリングにより駆動装置のモータ軸に機械的に接続された第1のセンサと、該第1のセンサの監視のために設けられている第2のセンサと、を備えた監視装置において、第1のセンサのセンサ信号が第2のセンサのセンサ信号と比較されることによって第1のセンサが監視される構成で解決される。エラーのあるセンサ信号の認識が行なわれ、エラーは、センサに由来し、または、例えばエラーのあるセンサケーブルにも由来する。
駆動装置は、特にモータの如き電気機械を有し、電気機械は第1のセンサが機械的に結合されている駆動軸を有する。第1のセンサの監視のために第2のセンサが設けられている。両センサは、電気機械の軸の動きに対応するセンサ信号を発生する。第1のセンサの監視のために、電気機械の動きの監視が実施できるように取り付けられている第2のセンサのセンサ信号が、第1のセンサのセンサ信号と比較される。センサ信号によって発生可能な速度もしくは位置が、または加速度も一致する場合には、センサエラーは存在しない。両センサ信号の偏差が生じる場合にセンサエラーが確認される。確認は、例えばセンサ信号相互の減算および減算値と閾値との比較によって行なわれる。閾値が超過されるとエラー信号が発せられ、エラー信号は駆動装置の制御および/または調節のための制御および/または調節装置に転送される。
一実施形態では第1および第2のセンサが、測定すべき信号に対して異なる精度を有し、第1のセンサが第2のセンサよりも高い精度を有する。
駆動装置に付設された制御および/または調節装置によって駆動装置の制御および/または調節が作動させられているときにのみ監視が実施されることが好ましい。このために適した信号は、例えば電力変換器の点弧パルスを出力させるための信号である。監視が1つまたは多数の他の信号に依存させられることによって、第1のセンサの監視に関する誤った正しくないエラー通報が避けられる。なぜならば、駆動装置が監視のために用意されている状態にあるときにのみ、第2センサによるこの監視が行なわれるからである。
監視装置は、監視のために互いに異なる精度を有する2つのセンサ信号が使用されるように構成されていることが好ましい。これは、例えば位置、速度および/または加速度の値を発生するための高い精度を有する第1のセンサが第2の簡単な安価なセンサによって監視可能であるという利点を有し、このセンサは第1のセンサのセンサ信号の尤もらしさのみを検査する。したがって、上述の監視を実施するための監視装置のコスト節減をもたらす。
センサとして位置センサおよび/または回転数センサおよび/または加速度センサが使用可能である。これらのセンサは、特に取得される信号が異なり、その信号は、もちろん数学的関係に基づいて計算によって求めることもできる。
他の実施形態では、第1のセンサのセンサ信号および第2のセンサのセンサ信号が共通の信号処理装置において処理される。信号処理装置は、例えば既存のセンサにおいて既に実施されていて、したがって他のセンサの信号がこの信号処理装置に供給されている。これによってもコスト節減が得られる。
他の実施形態では、第1のおよび第2のセンサのセンサ信号の比較による監視がセンサに付設されている個別の信号処理装置において行われるのではなくて、特に駆動装置の制御および/または調節のために用いられる制御および/または調節装置において行われる。
本発明による監視装置は、第1のセンサがカップリングによりモータ軸に機械的に結合されていて、第1のセンサが第2のセンサによって監視され、特に第1のセンサのセンサ信号が第2のセンサのセンサ信号よりも高い精度を有するようにも構成可能である。とりわけ、第1のセンサが電気機械の閉ループ制御のために共に必要とされるこの種の機械的構造の場合には、正確なセンサ信号の監視が重要である。なぜならば、さもないと軸破損およびカップリング故障時に電気機械の制御不能なシステム状態が起こり得るからである。
本発明に係る駆動装置のための監視装置は、駆動装置の動きに関係し特にセンサ円板を有する第1のセンサと、この第1のセンサの監視のために設けられている第2のセンサとを有する。第2のセンサによる第1のセンサの監視のこの関係は、第1および第2のセンサ間に他のエラー発生源であるカップリング装置が配置されている場合に特に有利である。
監視装置の有利な実施形態では、第1のセンサがセンサ円板を有し、センサ円板がセンサ軸と形状結合により接続されている。例えば接着接続のみにより形成されたセンサ円板とセンサ軸との間の接続の分離に起因するエラーが、形状結合による接続の形成によって低減可能である。
更に、第1のセンサがカップリングによりモータ軸と機械的に結合されていて、カップリングが駆動側および出力側を有し、第1のセンサがカップリングの出力側に割り当てられていて、第2のセンサがカップリングの駆動側に割り当てられているように監視装置を構成することが好ましい。カップリングの出力側に配置されるセンサは、一般にカップリングの駆動側に配置されるセンサ比べて高い精度を有するセンサである。しかしながら、本発明にしたがって、高い精度を有するセンサがカップリングの駆動側に配置され、低い精度を有するセンサがカップリングの出力側に配置されている構成をもたらすこともできる。両センサは測定すべき信号に対して同じ精度を持っていてもよい。両センサが1つのハウジング内に組み込まれていることが好ましく、ハウジングは、例えばカップリングも含んでいるとよい。
更に、監視装置の故障確率の低減のために、カップリングの駆動側がモータ軸と共に形状結合により接続されていることが好ましい。この形状結合による接続は、例えば溝・キー組み合わせにより実現可能である。
更に、監視装置は、例えば駆動装置の制御および/または調節装置へのデータ通信可能な接続を有する。それにより、データ、例えば第1および第2のセンサのエラー信号もしくはセンサ信号を制御および/または調節装置に伝達することができる。伝達されたデータに基づいて、もしくは制御および/または調節装置において評価されたデータに基づいて、制御または調節がエラー信号もしくは発生エラーに応答することができる。応答実現性は、例えばブレーキの作動、または駆動装置の電気機械の給電のために設けられている電力変換器の点弧パルス阻止にある。
例えば、第1および第2のセンサが共通のハウジング内に配置されていることも好ましいことである。それによって、エラー確率を低減し、センサのカプセル化を僅かな費用で実現することができる。
上述の監視装置は、駆動装置におけるセンサの信号に関する上述の監視を実施するために設けられるとよい。
以下における図面に関連した実施例の説明から、他の利点および詳細を明らかにする。図面において原理的な表示にて、図1は2つのセンサを有する監視装置を示し、図2は駆動装置の誤りのあるセンサ信号の監視における信号の流れを示し、図3は駆動装置のための適用例を示す。
図1による表示は駆動装置1を示す。駆動装置1は電気機械を有し、図1によれば、この電気機械のうち、軸受ブラケット31(電気機械の操作側の軸受ブラケット)と、モータ軸受である軸受24と、モータ軸21だけが示されている。更に、図1による表示は、第1のセンサ3および第2のセンサ7を示す。第1のセンサ3は、センサ軸6、センサ円板4(コード円板)および信号処理装置13を有する。信号処理装置13はコード円板(センサ円板)4により発生可能である信号の処理のために設けられている。センサ円板4はセンサ軸6上に取り付けられ、センサ軸6はカップリング15に機械的に接続されている。機械的接続は、例えばとまり嵌めもしくは圧入である。センサ円板4は図示されていない形状結合によりセンサ軸6と機械的に接続されている。カップリング15は駆動側17および出力側19を有する。駆動側17および出力側19は、弾性接続部18により互いに機械的に結合されている。駆動側17は、モータ軸21との機械的接続をなすモータ側のカップリング部分である。この種の機械的接続は、例えば切り込み溝・キー接続により実現可能である。図1による構成によれば、切り込み溝・キー接続の切り込み溝25およびキー27がモータ軸21内に組み込まれている。カップリング15の出力側19はセンサ側のカップリング部分に関係する。このセンサ側のカップリング部分はセンサ軸6と機械的に接続されている。第1のセンサ3は、今やカップリング15の出力軸19の回転運動もしくは位置を検出する。第2のセンサ7により、モータ側のカップリング部分、すなわちカップリング15の駆動側17の動きが検出される。これは、例えば磁気センサにより低コストで可能である。第2のセンサ7はデータ通信可能に第1のセンサ3とつながれている。信号処理装置13において第1のセンサ3のセンサ信号が第2のセンサ7のセンサ信号に対して評価される。それから評価信号が、例えば、制御および/または調節装置11へのデータ通信接続を可能にするデータケーブル33により伝送される。他の構成では第1のセンサと第2のセンサとの信号比較が制御および/または調節装置自体において行なわれ、この制御および/または調節装置への直接的または間接的なデータ通信可能な接続が存在する。しかしながら、この変形は図1には明示的に示されていない。
駆動装置1のための図示された監視装置により、従来技術において存在する駆動装置の監視不備およびそれにともなう改善されたエラー監視が実現される。これは、カップリングとしてモータ軸とで弾力性のあるカップリング(例えば、噛み合い継手)が実現されているのか、それとも弾力性のないカップリングが実現されているのかには依存しない。
センサ円板(コード円板)は、従来技術によれば、大抵はセンサ軸に接着される。しかしながら、本発明によれば、センサ円板4が一実施形態において形状結合によりセンサ軸6に接続されている。そのようにして例えば、センサ軸とセンサ円板との間で行なわれる力伝達を、締め付け装置、圧入等を介して付加的に改善することができる。形状結合による接続の例が切り込み溝・キー接続である。
エラーの関係に関して3つの個所で有利に改善することができる。これは、一方ではカップリング15の駆動側とモータ軸との間の接続であり、他方ではカップリングの対向する出力側、すなわち第1のセンサ3とカップリング15との間の接続であり、そして3番目にセンサ軸に対するセンサ円板の接続も同様である。この種の接続は形状結合により形成されるのが好ましい。これらの範囲における形状結合による接続の使用は第1および第2のセンサの使用に依存しない。これは、本発明の利点が1つのセンサしか使用しないことにもあることを意味する。ただし、この1つのみのセンサは次の接続種類のうちの少なくとも1つを有する。
センサ軸とセンサ円板との間の形状結合による接続、
第1のセンサとカップリングの出力側との間の形状結合による接続、
カップリングの駆動側とモータ軸との間の形状結合による接続。
図の表示によればモータ軸21とカップリング15の駆動側17との間の形状結合による接続だけが用意されている。付加的に駆動側のカップリング部分の爪53が簡単な磁気センサ、本例では第2のセンサ7により走査される。それにともなって付加的な位置信号が発生する。これらの信号が発生させられる位置で、第1のセンサ3において発生させられる位置に対して先行動作が起きる。先行動作が果たされない場合には、例えばセンサ軸破損または静止状態になったセンサ信号の形でのエラーが存在する。先行動作が果たされたか否かの検査は、第1のセンサの電子装置において、つまり信号処理装置13または制御および/または調節装置11において行なわれるとよい。制御および/または調節装置11は、例えば電気機械の回転数または位置調節のために設けられている。センサ信号の検査は運動状態においても可能である。装置の構成に応じて遅くとも1回転後にエラーが検出される。
第2のセンサ7として1つの簡単な付加的なセンサだけを使用することが好ましい。なぜならば、それにより監視の要求も簡単な構造への要求も考慮することができるからである。第2のセンサは、これによって1回転当たりに1つの信号のみを供給すればよいように構成可能であることが好ましい。回転方向の認識はこの場合には必要でない。原理的にエラー検出はエッジ変化で十分である。
本発明の有利な構成では、第2のセンサによって既存の機械部分が走査される。例えば爪を有するカップリングの場合がそうしたケースである。爪が形状結合によりモータ軸と接続されているか、もしくはモータ軸が第2のセンサ7により認識および走査可能である輪郭を有することが好ましい。第2のセンサ7によるモータ軸の走査時に、カップリング15の駆動側17とモータ軸21との間の形状結合による接続はどうしても必要というわけではない。なぜならば、まさにモータ軸21自体が第2のセンサ7によって走査されるからである。この実施形態は図1には示されていない。しかし、この実施形態は容易に理解することができる。なぜならば、モータ軸における相応の輪郭が簡単に溝またはスロットによって実現可能であるからである。
他の図示されていない実施形態では、第2のセンサ7が電気機械自体に組み込まれている。これは、第2のセンサ7が図示のようにセンサハウジング8の内部にあるのではなくて、したがって軸受ブラケット31に対し出力側に包含されているのではなくて、第2のセンサ7が電気機械のハウジング内にあって、電気機械のハウジングの一部が軸受ブラケット31によって構成されていることを意味する。
本発明によれば、センサとして、容量的、誘導的、光学的、磁気的などにて動作するセンサを使用することができる。電気機械において第2のセンサ7がどの位置に取り付けられているかは、モータ軸との確実な機械的接続を有する電気機械の一部への取り付けが行なわれることに留意すべきである。
図2による表示は第1のセンサ3もしくは第2のセンサ7によって発生させられるエラー信号5および9の信号の流れを示す。第1のセンサ3によって発生させられるセンサ信号5は信号処理装置13において第2のセンサ7によって発生させられるセンサ信号9と比較される。信号の差値が、例えば定められた閾値を上回ると、エラー信号35が制御および/または調節装置11に転送される。比較は制御および/または調節装置11自体の内部においても行なわれ得ることが好ましいので、センサ信号5および9が直接に制御および/または調節装置11に伝達される。しかしながら、図2には示されていない。エラー信号35の発生に依存して、例えばブレーキまたは電力変換器におけるパルス阻止の投入が実行可能である。
図3による表示は、監視装置23を有する駆動装置のための適用例を示す。図3による表示は、電気機械41の制御または調節のために考慮される制御および/または調節装置11を示す。制御および/または調節装置11は電力変換部51に付設されている。電力変換部51により直流電圧中間回路39が接続されている。電気機械41の給電は3相交流接続線37により行なわれる。電気機械41は重量物47の移動のために設けられている。重量物47はロープ45を介してロープ巻胴43に吊り下げられている。ロープ巻胴43は駆動軸49を介して電気機械41に接続されている。電気機械41の回転は、第2のセンサ7を介しても第1のセンサ3を介しても監視される。監視は、特にこのために必ず必要というわけではない。なぜならば、第1のセンサ3がカップリング15を介して電気機械41に接続されているからである。第1のセンサ3も第2のセンサ7もデータケーブル33,34を介して制御および/または調節装置11に接続されていて、制御および/または調節装置11の内部に信号処理装置13が組み込まれていて、信号処理装置13により第1のセンサ3が第2のセンサによって監視可能であるからである。
図1にしたがって第1のセンサ3および第2のセンサ7が共通のセンサハウジング8に組み込まれている実施形態では、第2のセンサが付加的に取り付けられる必要がないので、それによってエラー発生源が低減されるという利点がもたらされる。更に、この種の実施形態によれば、監視方法もしくは監視装置の使用者に第2のセンサのために回転式または直線式の走査手段を使用させることを必ずしも必要としない。センサハウジング内への組み込みの他の利点は、簡単なやり方で高度の保護様式が実現可能であること、もしくは付加的な接続技術を用意しなくてもよいことにある。
2つのセンサを有する監視装置を示す図 駆動装置のエラーのあるセンサ信号の監視における信号の流れを示す図 駆動装置のための適用例を示す図
符号の説明
1 駆動装置
3 第1のセンサ
4 センサ円板(コード円板)
5 センサ信号
6 センサ軸
7 第2のセンサ
8 センサハウジング
9 センサ信号
11 制御および/または調節装置
13 信号処理装置
15 カップリング
17 駆動側
18 弾性接続部
19 出力側
21 モータ軸
23 監視装置
24 軸受
25 切り込み溝
27 キー
31 軸受ブラケット
33 データケーブル
34 データケーブル
35 エラー信号
37 3相交流接続線
41 電気機械
43 ロープ巻胴
45 ロープ
47 重量物
49 駆動軸
51 電力変換部

Claims (5)

  1. 駆動装置(1)の動きを監視するために設けられる監視装置(23)であって、
    カップリング(15)により前記駆動装置(1)のモータ軸(21)に機械的に接続された第1のセンサ(3)と、
    該第1のセンサ(3)の監視のために設けられている第2のセンサ(7)と、
    を備えており、
    前記カップリング(15)は、駆動側(17)及び出力側(19)を有し、その駆動側(17)が前記駆動装置(1)のモータ軸(21)に接続され、
    前記第1のセンサ(3)は、前記カップリング(15)の出力側(19)に組み込まれて、該出力側(19)の回転を検出するように構成され、
    前記第2のセンサ(7)は、前記カップリング(15)の駆動側(17)に組み込まれて、該駆動側(17)のカップリング部分の爪を磁気センサで走査することにより該駆動側(17)の回転を検出するように構成される、
    ことを特徴とする監視装置。
  2. 前記第1のセンサ(3)は、
    前記カップリング(15)の出力側(19)に機械的に接続されたセンサ軸(6)と、
    該センサ軸(6)に形状結合されたセンサ円板(4)と、
    を有する、
    ことを特徴とする請求項1記載の監視装置。
  3. 前記第1のセンサ(3)のセンサ信号(5)が前記第2のセンサ(7)のセンサ信号(9)よりも高い精度を有することを特徴とする請求項1または2に記載の監視装置。
  4. 前記カップリング(15)の駆動側(17)が前記モータ軸(21)形状結合されていることを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の監視装置。
  5. 前記第1のセンサ(3)及び前記第2のセンサ(7)が共通センサハウジング(8)を有することを特徴とする請求項1ないし4の1つに記載の監視装置。
JP2008544921A 2005-12-16 2006-11-16 駆動装置のための監視装置 Expired - Fee Related JP5215188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005060352.1 2005-12-16
DE102005060352 2005-12-16
DE102006046283A DE102006046283A1 (de) 2005-12-16 2006-09-29 Überwachungseinrichtung bzw. Überwachungsverfahren für eine Antriebseinrichtung
DE102006046286A DE102006046286A1 (de) 2005-12-16 2006-09-29 Bewegungsüberwachung
DE102006046283.1 2006-09-29
DE102006046286.6 2006-09-29
PCT/EP2006/068584 WO2007068550A1 (de) 2005-12-16 2006-11-16 Überwachungseinrichtung bzw. überwachungsverfahren für eine antriebseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519445A JP2009519445A (ja) 2009-05-14
JP5215188B2 true JP5215188B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=38165163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544921A Expired - Fee Related JP5215188B2 (ja) 2005-12-16 2006-11-16 駆動装置のための監視装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8191399B2 (ja)
EP (1) EP1960852B1 (ja)
JP (1) JP5215188B2 (ja)
AT (1) ATE456080T1 (ja)
DE (1) DE502006006009D1 (ja)
WO (1) WO2007068550A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027448A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Ntn Corp 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
WO2011010593A1 (ja) 2009-07-22 2011-01-27 Ntn株式会社 車両制御装置およびこれに用いる回転検出装置
DE102009058087A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 Krones Ag Vorrichtung zum Behandeln von Behältnissen mit kombinierter Formatteil- und Einbauerfassung
DE102011080169A1 (de) * 2011-08-01 2013-02-07 Robert Bosch Gmbh Kommunikationsanbindung für Sensorik in Fahrzeug-Regelsystemen
EP3023846A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-25 Moog Unna GmbH Electromechanical drive system

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1132803B (de) 1957-11-18 1962-07-05 Bendix Corp Vorrichtung zur Steuerung von Fahrzeugen, insbesondere Luftfahrzeugen
US3307172A (en) * 1963-06-11 1967-02-28 Harris Intertype Corp Encoder methods and apparatus
FR2285745A1 (fr) * 1974-09-20 1976-04-16 Ruggieri Ets Groupe moto-variateur asservi ou commande en vitesse et/ou en couple
US3915271A (en) * 1974-09-25 1975-10-28 Koppers Co Inc Method and apparatus for electronically controlling the engagement of coacting propulsion systems
DE2448239C3 (de) 1974-10-09 1979-10-11 Georg Prof. 7743 Furtwangen Seewang Justiervorrichtung für einen Absolutwinkelschrittgeber
US4115958A (en) * 1977-02-18 1978-09-26 The Warner & Swasey Company Method of cylindrical and shoulder grinding
JPS57116209A (en) 1981-01-10 1982-07-20 Mitsubishi Electric Corp Automatic position monitor
JPS58139201A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc サ−ボ系用異常検出装置
JPS607070U (ja) * 1983-06-27 1985-01-18 三菱電機株式会社 回転検出装置
JPS6067749A (ja) * 1983-09-21 1985-04-18 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射ポンプの噴射時期制御装置
JPS60133131A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Kubota Ltd 旋回型作業車の安全装置
US4608797A (en) * 1985-07-08 1986-09-02 Lyle F. Shabram, Jr. Automatic packaging machine
JPS6217615A (ja) 1985-07-16 1987-01-26 Inoue Japax Res Inc ロ−タリエンコ−ダ
US4807153A (en) * 1986-11-20 1989-02-21 Unimation Inc. Multiaxis digital robot control having a backup velocity monitor and protection system
JPS63289417A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Hitachi Seiko Ltd パルス・エンコ−ダ
DE3726148A1 (de) 1987-08-06 1989-02-16 Battelle Institut E V Drehmomentmessnabe
JP2503549Y2 (ja) * 1989-05-16 1996-07-03 石川島播磨重工業株式会社 低温タンク用液払い出しポンプの軸系監視装置
JPH039159A (ja) * 1989-06-02 1991-01-17 Honda Motor Co Ltd 不整地走行用車両のブリーザ装置
DE9016232U1 (de) 1990-11-29 1991-03-21 Fa. Andreas Stihl, 71336 Waiblingen Formschlußkupplung für ein Handarbeitsgerät
US5265467A (en) * 1991-09-06 1993-11-30 Dana Corporation Apparatus for monitoring operation of a drive shaft
JP3128082B2 (ja) * 1991-12-02 2001-01-29 株式会社小松製作所 回転位置検出装置および複合回転位置センサを設けた建設機械の作業機
JP2587890Y2 (ja) * 1992-11-10 1998-12-24 株式会社ニコン 電子閃光装置
EP0658832B1 (de) 1993-12-16 2000-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur Steuerung einer Werkzeugmaschine oder eines Roboters
JPH08278165A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Fujitsu Ten Ltd 回転角度検出器
DE19520299A1 (de) 1995-06-02 1996-12-05 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Lageerkennung
US5640007A (en) 1995-06-21 1997-06-17 Limitorque Corporation Optical encoder comprising a plurality of encoder wheels
US5675095A (en) * 1995-06-30 1997-10-07 Canadian Space Agency Rotational torque sensor
US5682026A (en) * 1996-03-01 1997-10-28 Waters Investments Limited Multiple carousel carrier and carousel handling mechanism
EP0918950B1 (en) 1996-08-16 2004-11-17 Hollis Jewell Flexible coupling having re-entrant curved columns for maintaining high torsional rigidity despite misalignment
DE19713089C2 (de) 1997-03-27 2000-07-27 Dornier Gmbh Lindauer Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung und Überwachung der Schneidfunktion einer elektromotorisch angetriebenen Fadenschere in Webmaschinen
EP0880013B1 (de) * 1997-05-21 2003-04-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Lagesensors
DE19825888A1 (de) 1998-06-10 1999-12-16 Mannesmann Vdo Ag Antriebseinheit mit Positionserfassung
DE19857552A1 (de) 1998-12-14 2000-06-15 Rolls Royce Deutschland Verfahren zum Erkennen eines Wellenbruches in einer Strömungskraftmaschine
DE19962066B4 (de) * 1999-12-22 2008-12-04 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Lenkwinkelsensoreinheit
DE10001676C1 (de) 2000-01-12 2001-08-02 Huebner Elmasch Ag Elektronischer Umdrehungszähler
DE10039324C1 (de) 2000-08-03 2002-04-18 Huebner Elmasch Ag Beschleunigungsmeßvorrichtung
JP2002081961A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Koyo Seiko Co Ltd 回転角度検出装置、ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置
DE10118954C1 (de) 2001-04-10 2002-11-14 Huebner Elmasch Ag Vorrichtung zum Messen von Beschleunigungen
DE10146521B4 (de) 2001-09-21 2006-08-17 Rainer Puls Steuerungssystem für Seilwinden und andere Maschinen
DE20122389U1 (de) 2001-12-13 2005-06-09 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Vorrichtung zur sicheren Positions- und/oder Geschwindigkeitsmessung eines Synchronmotors
JP3660925B2 (ja) * 2002-10-23 2005-06-15 ファナック株式会社 エンコーダ用回転ディスク
DE10313518A1 (de) 2003-03-25 2004-10-14 Hübner Elektromaschinen AG Positionsmessverfahren und Positionsmesssystem zur Signalperioden-Vervielfachung
DE10322173B4 (de) 2003-05-14 2007-07-26 Hübner Elektromaschinen GmbH Drehgeber
DE10334735A1 (de) 2003-07-26 2005-03-03 Hübner Elektromaschinen AG Tragring für einen magnetischen Drehgeber
DE10356224A1 (de) 2003-12-02 2005-06-30 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Taktscheibenbefestigung
DE102008007519A1 (de) * 2008-02-05 2009-08-13 Nordex Energy Gmbh Vorrichtung zur Überwachung der Drehzahl bei einer Windenergieanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009519445A (ja) 2009-05-14
DE502006006009D1 (de) 2010-03-11
US8191399B2 (en) 2012-06-05
US20090277289A1 (en) 2009-11-12
WO2007068550A1 (de) 2007-06-21
ATE456080T1 (de) 2010-02-15
EP1960852A1 (de) 2008-08-27
EP1960852B1 (de) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2369554C2 (ru) Контроль состояния лифта
JP2015508367A (ja) エレベータケージの移動動作を監視する方法および制御装置
JP5215188B2 (ja) 駆動装置のための監視装置
JPWO2007010716A1 (ja) 異常検出装置付きエンコーダおよびその制御システム
US8006808B2 (en) Managing an encoder malfunction in an elevator drive system
CN101450771B (zh) 一种起重机吊绳倍率获取方法、***及起重机
CN104589156A (zh) 检测主轴和电动机之间的动力传递部的异常的电动机控制装置
US10060983B2 (en) Method and apparatus for determining a physical quantity of a multiphase synchronous machine
JP4412175B2 (ja) エレベーター用調速器
JP2019161759A (ja) モータ駆動システム
JP2016206842A (ja) 制御装置
JP6641920B2 (ja) 電力変換装置
JP2018099748A (ja) ブレーキ付きモータのブレーキ診断システム及び方法
CN114734438A (zh) 一种机器人关节的故障诊断方法及***
US20230042139A1 (en) System and Method for Monitoring a Failsafe Function of Sensors in a Motor
CN104407548B (zh) 用于旋转机械的零速度测量控制装置
JP2007288829A (ja) 機械の異常検出方法およびその装置
KR101801299B1 (ko) 전동기의 고장 진단에 따른 고장 진단 정보를 이용한 전동기용 구동제어장치
CN106395542A (zh) 一种基于abs的摩擦提升机防过卷及故障报警***
KR101798218B1 (ko) 에스컬레이터 오작동 방지 방법
JP4901446B2 (ja) エレベータ制御システム
WO2018100598A1 (ja) エレベーター制御システム及びエレベーター制御装置
KR101601148B1 (ko) 에스컬레이터 오작동 방지장치
JP7403825B2 (ja) エンコーダ及び制御システム
KR101163253B1 (ko) 차속 센서와 엔진속 센서를 이용하여 단락을 감지하는 방법및 전동식 조향장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees