JP5203703B2 - イルベサルタンおよびその中間体の製造方法 - Google Patents

イルベサルタンおよびその中間体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5203703B2
JP5203703B2 JP2007530039A JP2007530039A JP5203703B2 JP 5203703 B2 JP5203703 B2 JP 5203703B2 JP 2007530039 A JP2007530039 A JP 2007530039A JP 2007530039 A JP2007530039 A JP 2007530039A JP 5203703 B2 JP5203703 B2 JP 5203703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
propanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007530039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510819A (ja
Inventor
エドガー・アイ・ミランダ
コルネリス・フラール
ジンヤン・チュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2008510819A publication Critical patent/JP2008510819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203703B2 publication Critical patent/JP5203703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

関連出願
本出願は、米国仮出願番号60/603,606(2004年8月23日出願)(これは、本明細書の一部を構成する)の米国法典第35編第119条(e)項の優先権の利益を主張する。
本発明は、イルベサルタンおよびその中間体の製造方法に関する。イルベサルタンは、アンギオテンシンII受容体の拮抗薬であり、そしてアンギオテンシンII関連疾患を処置するのに有用である。
イルベサルタンは、循環器疾患(例えば、高血圧症および心不全)の処置において特に有用である、強力で長時間作用性のアンギオテンシンII受容体拮抗薬である。イルベサルタンは、以下の構造式:
Figure 0005203703
を有し、そしてBernhartらによる, 米国特許第5,270,317号(これは本明細書の一部を構成する)によって記載されている。
(発明の概要)
本発明は、本出願の請求の範囲に記載するイルベサルタンおよびその中間体を製造するための様々な方法に関する。
本発明の1態様は、式II:
Figure 0005203703
を有するイルベサルタンまたはその医薬的に許容し得る塩の製造に有用な化合物の製造方法を提供し、ここで、該方法は、式IVaの化合物および式IVbの化合物、および場合により式IVcの化合物の混合物:
Figure 0005203703
を、式V:
Figure 0005203703
の化合物またはその医薬的に許容し得る塩と、塩基および還元剤の存在下、および場合により相間移動触媒の存在下で反応させ;そして、
場合により、式IIの化合物を医薬的に許容し得る塩に変換する、ことを含む。
本発明の別の態様は、式Iの化合物(イルベサルタン)またはその医薬的に許容し得る塩を、式II:
Figure 0005203703
の化合物から製造する方法を提供する。
本発明の更なる態様は、実質的に純粋な形態の式II:
Figure 0005203703
の化合物の製造方法を提供し、ここで、該方法は、
(a)式IIの粗化合物を、メチルtert−ブチルエーテルおよびイソ−プロパノールから選ばれる少なくとも1つの溶媒を用いて結晶化して、結晶形態の式IIの化合物を得て;
(b)工程(a)由来の結晶形態の式IIの化合物を、メチルtert−ブチルエーテルおよびイソ−プロパノールから選ばれる少なくとも1つの溶媒を用いて洗浄して、実質的に純粋な形態の式IIの化合物を得て;そして、
(c)工程(b)から集めた洗浄溶媒をリサイクルして、工程(a)に記載する次のバッチにおいて式IIの粗化合物を結晶化する、
ことを含む。
(詳細な記載)
(略語)
HPLC:高速液体クロマトグラフィー、
MTBAC:メチル−n−トリブチルアンモニウムクロリド、
MTBE:メチルtert−ブチルエーテル、
IPA:イソプロピルアルコール、
NBS:N−ブロモスクシンイミド。
(定義)
用語「アルキル」または「アルカ(alk)」とは、1〜12個の炭素原子(1〜6個の炭素原子が好ましい)を含有する、直鎖または分枝のアルカン(炭化水素)基を意味する。典型的な「アルキル」基とは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシルなどを含む。用語「C〜Cアルキル」とは、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖または分枝のアルカン(炭化水素)基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、およびイソヘキシル)を意味する。
用語「相間移動触媒」とは、該反応体の1つ(ほとんどは通常、アニオンである)を界面を横切って他方の相中に抽出することによって、異なる相(混合しない液体、または固体と液体)中に存在する化学種間の反応速度を増大する(その結果、反応は進行することができる)、化学的な剤の少量を意味する。これらの触媒は、第4級アンモニウム塩またはホスホニウム塩(例えば、テトラアルキルアンモニウム塩;ここで、アルキルは同じかまたは異なってもよい)、または無機カチオンを錯形成する剤(例えば、クラウンエーテルまたは他のクリプタンド)を含む。該触媒カチオンは、アニオン交換が生じるが、反応中では消費されない。
本発明の化合物は、塩(これも、本発明の範囲内にある)を形成し得る。特に断らない限り、本明細書中の式I〜式Vの化合物についての記載は、その塩についての記載を含むと理解する。本明細中で使用する用語「塩」とは、無機および/または有機の酸および塩基と形成する酸性および/または塩基性の塩を意味する。加えて、化合物が塩基性部分(例えば、ピリジンまたはイミダゾールに限定されない)、および酸性部分(例えば、カルボン酸に限定されない)の両方を含む場合には、双性イオン(「内部塩」)を形成し得て、そしてこれは本明細書中に使用する用語「塩」内に含まれる。他の塩もまた例えば単離または精製の工程(これは、精製の間に使用し得る)において有用であるが、医薬的に許容し得る(すなわち、非毒性で生理学的に許容し得る)塩が好ましい。該化合物の塩は、例えばこれらの化合物をある量(例えば、等量)の酸または塩基と、媒質(例えば、塩が析出する媒質)または水性媒質中で反応させ、続いて凍結乾燥することによって、形成し得る。
本発明の化合物は、様々な有機および無機の酸との塩を形成し得る。典型的な酸付加塩としては、酢酸塩(例えば、酢酸またはトリハロ酢酸(例えば、トリフルオロ酢酸)と形成する塩)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、ヒドロキシエタンスルホン酸塩(例えば、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩(例えば、2−ナフタレンスルホン酸塩)、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニルプロピオン酸塩(例えば、3−フェニルプロピオン酸塩)、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(例えば、硫酸と形成する硫酸塩)、スルホン酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(例えば、トシレート、ウンデカン酸塩)などを含む。
本発明の化合物はまた、様々な有機および無機の塩基との塩をも形成し得る。典型的な塩基の塩は、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム、リチウム、およびカリウムの塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム、およびマグネシウムの塩)、有機塩基(例えば、有機アミン)(例えば、ベンザチン、ジシクロへキシルアミン、ヒドラバミン(N,N−ビス(デヒドロアビエチル)エチレンジアミンと形成する)、N−メチル−D−グルカミン、N−メチル−D−グリカミド、t−ブチルアミン)との塩、およびアミノ酸(例えば、アルギニン、リシン)との塩などを含む。塩基性の窒素含有基は、剤、例えば、低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピル、およびブチルのクロリド、ブロミド、およびヨード)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、硫酸ジブチル、および硫酸ジアミル)、長鎖ハライド(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリルのクロリド、ブロミド、およびヨード)、アラルキルハライド(例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)、およびその他を用いて第4級化し得る。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物はまた、本明細書中に包含する。本明細書中で使用する用語「プロドラッグ」とは、被験者への投与後に、代謝的なまたは化学的なプロセスによる化学的変換を受けて、式I〜Vの化合物またはそれらの塩および/または溶媒和物を与える、化合物を意味する。式I〜Vの化合物の溶媒和物は、例えば水和物を含む。
式I〜Vの化合物およびそれらの塩は、それらの互変異性体形態(例えば、アミドまたはイミノエーテル)で存在し得る。全ての該互変異性体形態は、本発明の一部として本明細書中に包含する。
本発明の化合物の全ての立体異性体(例えば、様々な置換基上の不斉炭素により存在し得るもの)(例えば、エナンチオマー形態およびジアステレオマー形態を含む)は、本発明の範囲内に包含する。本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、他の異性体(例えば、特異的活性を有する純粋なまたは実質的に純粋な光学異性体)を実質的に含まないか、あるいは例えばラセミ体としてまたは全ての他のもしくは選ばれる他の立体異性体と一緒の混合物であり得る。本発明のキラル中心は、IUPACの1974年勧告によって定義するSまたはR立体配置を有し得る。該ラセミ形態は、物理学的な方法(例えば、分別結晶化、ジアステレオマー誘導体の分離もしくは結晶化、またはキラルカラムクロマトグラフィーによる分離)によって分割し得る。個々の光学異性体は、いずれかの適当な方法(例えば、通常の方法(例えば、光学的に活性な酸との塩の形成、続く結晶化)を含むが、これらに限定されない)によって、ラセミ体から得ることができる。
本発明の化合物の全ての立体配置異性体は、混合物としてまたは純粋なもしくは実質的に純粋な形態のいずれかで包含される。本発明の化合物の定義は、シス(Z)およびトランス(E)の両方のアルケン異性体、並びに環状炭化水素またはヘテロ環のシスおよびトランス異性体を包含する。
本明細書中、基および置換基は、安定な分子および化合物を与えるように選択し得る。
(製造法)
式IおよびIIの化合物を製造する方法は、以下の反応式中に例示する。溶媒、温度、圧力、および他の反応条件は、当該分野の当業者によって容易に選択し得る。出発物質は、商業的に入手可能であるか、あるいは当該分野における通常の知識によって容易に製造する。
式Iの化合物(イルベサルタン)は、反応式1に従って製造し得る。化合物1は、有機溶媒(例えばCCl、CHCl、またはCHCl)中で、および場合によりUV光または触媒量の過酸化ベンゾイルの存在下で、臭素化剤(例えば、BrまたはNBS)を用いて臭素化して、モノ臭素化生成物IVaおよびジ臭素化生成物IVbの混合物を得ることができる。トリ臭素化生成物IVcはまた、大過剰量の臭素を使用する場合に、得ることができる。Brは、水中でNaBrOまたはHをHBrと反応させることによって、インシチュで発生することができる。化合物IVaおよびIVb、および場合によりIVcの混合物は、塩基(例えば、NaH)の存在下、および還元剤(例えば、ジアルキルホスファイト(すなわち、ジエチルホスファイト))の存在下で、化合物Vまたはその医薬的に許容し得る塩の処理後にモノアルキル化されて、式IIの化合物を得ることができる。水性塩基(例えば、KOH水溶液またはNaOH水溶液)を使用する場合には、還元剤(例えば、ジアルキルホスファイト(すなわち、ジエチルホスファイト))に加えて、相間移動触媒(例えば、テトラ−アルキルアンモニウムクロリド)もまた使用する。ここで、該還元剤は、ジ臭素化の化合物IVb(または、トリ臭素化の化合物IVc)をモノ臭素化の化合物に選択的に還元し、一方で、化合物IVaをアルキル化して、所望するモノアルキル化生成物を得る。この方法は、化合物IVa、IVbがいずれかの比率(すなわち、IVa:IVbの間の比率は、1%:99%〜99%:1%まで変え得る)の混合物に適用し得る。加えて、本方法はまた、いずれかの量の化合物IVcの存在下でも機能する。最後に、化合物IIは、アジド試薬(例えば、NaN)と反応させて、式Iの化合物を得ることができる。
Figure 0005203703
本発明の特徴および利点は、以下の実施例(これは、例示の目的で供するが、本発明をいかなる様式でも限定するものと解釈すべきではない)によってより十分に示される。
HPLC条件:
カラム:アルチマ(Alltima)C18(アルテック(Alltech)88050)(長さ15.0cm×内径4.6mm、および粒子サイズ5ミクロン);
カラム温度:40℃;
溶媒A:水(1L)中のヘプタンスルホン酸(1.1g)の緩衝溶液A(pHを2.5に調節する);
溶媒B:メタノール(流速:1.2mL/分);
勾配溶出条件:
Figure 0005203703
検出:240nm;
注入容量:10μL。
特に断らない限り、上記のHPLC条件を以下の実施例に使用する。
(実施例1)
式IVaおよびIVbの化合物の製造
Figure 0005203703
被覆した(jacketed)1,000mLの3つ口フラスコを、窒素下で4'−メチルビフェニル−2−カルボニトリル(化合物1、100.0g)およびCHCl(500mL)で満たした。磁気スターラーを備えた500mL三角フラスコ中で、臭素酸ナトリウム(NaBrO;31.2g)を水(170mL)中に溶解した。該NaBrO溶液を該1,000mLフラスコに移し、そして該反応混合物を約5℃以下にまで冷却した。HBr水溶液(48%、105.0g)を該1,000mLフラスコに加え、そして得られた反応混合物をUVランプ反応容器中でリサイクルした。該反応混合物を0〜20℃に保ち、そして、該反応がHPLCによって完結であると考えるまで、該リサイクルを続けた。場合により、更なる臭素酸ナトリウムおよび臭化水素を加えることができる。化合物2および化合物3の相対的な量はそれぞれ、約80〜90%および約10〜20%であった。メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液(水(10mL)中の2.0g)を、該反応混合物に加えた。該相を定着させ、そして塩化メチレン相を水洗し、そして更に精製することなく次の工程に使用した。
(実施例2)
Figure 0005203703
1Lの3つ口フラスコを、化合物V(134.0g)、MTBAC(5.0g)、およびCHCl(170mL)で満たし、そしてこれを−5〜5℃まで冷却した。KOHの水溶液(水(212mL)中の182.6g)を該1Lフラスコにゆっくりと加え、そして該反応温度を5℃以下に保った。実施例1由来の化合物IVaおよび化合物IVbの塩化メチレン溶液を、温度を0〜10℃に保ちながら、該反応混合物にゆっくりと加えた。ジエチルホスファイト(39.66g)を0〜10℃で滴下した。該還元反応の完結について該反応混合物を調べ、そして更なるジエチルホスファイトを加えることができる。
該反応混合物を周囲温度(20〜30℃)にまで昇温させ、そして該反応がHPLCによって完結したと考えるまで撹拌した。水(150mL)を加え、そして相分離した。該有機相を水(230mL)を用いて抽出し、そしてポリッシュろ過した。
該塩化メチレン(これは、粗化合物IIを含む)を留去して、そしてメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)(約400mL)で交換した(場合により、以下の洗浄からリサイクルするMTBEを、ここで使用することができる)。冷却後に、結晶化が生じ(場合により、結晶種を加える)、そして更に25℃以下にまで冷却後に、化合物IIの結晶を単離し、該MTBEを用いて洗浄し、そして温度が60℃以下で真空下、乾燥した。HPLC保持時間:18.126分。典型的には、該収率は約85〜約88%であった。別法として、IPAを結晶化および洗浄の溶媒として使用することができる。
場合により、上記の化合物IIの結晶を洗浄するのに使用する溶媒(すなわち、MTBEまたはIPA)をリサイクルして、そして次のバッチにおいて粗化合物IIを結晶化するために使用することができる。該洗浄溶媒は化合物II並びに不純物を含むので、該洗浄溶媒を回収することができ、そしてその収率を増大させる一方で、その純度を損なうことなく、次のバッチにおいて式IIの粗化合物を結晶化する際に再び使用することができることを、驚くべきことに見出した。
(実施例3)
Figure 0005203703
反応容器を、化合物II(1kg)、トリエチルアミン塩酸塩(chlorhydrate)(0.713kg)、アジ化ナトリウム(0.337kg)、およびN−メチルピロリジノン(2.07kg)で満たし、そして該反応混合物を撹拌下で約122℃まで加熱した。該反応の完結(HPLCによって測定する)後に、該反応混合物を約45℃まで冷却し、そして水酸化ナトリウム(35%、5.99kg)および水(3.0kg)の水溶液を加え、そして得られた混合物を温度が約20℃〜約45℃の間で約0.5時間撹拌した。該水相を廃棄し、該有機相をトルエン(1.73g)および水(5.0kg)を用いて処理し、そして約20〜約30℃で約0.5時間撹拌した。該トルエン相を廃棄し、該水相を酢酸エチル(1.8kg)を用いて洗浄し、そしてpHが約4.8〜約5.2にまで調節されるまで、塩酸を用いて処理した。析出を生じ、そして得られる懸濁液を約20℃〜約25℃で約1時間撹拌した。該析出物を集めて、そして3回水洗(1.0kg×3)した。該粗湿性生成物を、イソ−プロパノール(0.393kg)および水(4.5kg)の混合物を用いて再結晶した。HPLC保持時間:11.725分。化合物の1の収率は、約87%であった。

Claims (22)

  1. 式II:
    Figure 0005203703
    で示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩の製造方法であって、ここで、
    式IVaの化合物および式IVbの化合物、および適宜、式IVcの化合物の混合物:
    Figure 0005203703
    を、式V:
    Figure 0005203703
    の化合物またはその医薬的に許容し得る塩と、水性塩基および還元剤の存在下で、および適宜、相間移動触媒の存在下で反応させ、ここで、該水性塩基はKOH水溶液、NaOH水溶液、またはLiOH水溶液であり、該還元剤はジアルキルホスファイトであり;そして、
    更に適宜、式IIの化合物をその医薬的に許容し得る塩に変換することを含む、該製造方法。
  2. 式Vの医薬的に許容し得る塩がHClである、請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも1つの水性塩基を該相間移動触媒の存在下で使用する、請求項1記載の方法。
  4. 該相間移動触媒がテトラ−アルキルアンモニウムクロリドであり、そして式Vの該医薬的に許容し得る塩がHClである、請求項3記載の方法。
  5. 該テトラ−アルキルアンモニウムクロリドがメチル−トリ−n−ブチルアンモニウムクロリドであり、そして該ジアルキルホスファイトがジエチルホスファイトである、請求項4記載の方法。
  6. 式IIの化合物を、メチルtert−ブチルエーテルおよびイソ−プロパノールから選ばれる少なくとも1つの溶媒から結晶化する、請求項1記載の方法。
  7. 式IIの化合物を、メチルtert−ブチルエーテルおよびイソ−プロパノールから選ばれる少なくとも1つの溶媒から結晶化する、請求項4記載の方法。
  8. 式IIの化合物を、メチルtert−ブチルエーテルおよびイソ−プロパノールから選ばれる少なくとも1つの溶媒を用いて洗浄し、そして該洗浄溶媒をリサイクルして、請求項6に記載する式IIの化合物を結晶化することを含む、請求項6記載の方法。
  9. 式IIの化合物を、メチルtert−ブチルエーテルおよびイソ−プロパノールから選ばれる少なくとも1つの溶媒を用いて洗浄し、そして該洗浄溶媒をリサイクルして、請求項7に記載する式IIの化合物を結晶化することを含む、請求項7記載の方法。
  10. 更に、式IIの化合物を、式I:
    Figure 0005203703
    の化合物またはその医薬的に許容し得る塩に変換することを含む、請求項1記載の方法。
  11. 式Vの医薬的に許容し得る塩がHClである、請求項10記載の方法。
  12. 少なくとも1つの水性塩基を該相間移動触媒の存在下で使用する、請求項10記載の方法。
  13. 該相間移動触媒がテトラ−アルキルアンモニウムクロリドであり、そして式Vの該医薬的に許容し得る塩がHClである、請求項12記載の方法。
  14. 該テトラ−アルキルアンモニウムクロリドがメチル−トリ−n−ブチルアンモニウムクロリドであり、そして該ジアルキルホスファイトがジエチルホスファイトである、請求項13記載の方法。
  15. 該変換が、式IIの化合物をアジ化ナトリウムと反応させることによって達成される、請求項10記載の方法。
  16. 式Vの該医薬的に許容し得る塩がHClである、請求項15記載の方法。
  17. 少なくとも1つの水性塩基を該相間移動触媒の存在下で使用する、請求項15記載の方法。
  18. 該相間移動触媒がテトラ−アルキルアンモニウムクロリドであり、そして式Vの該医薬的に許容し得る塩がHClである、請求項17記載の方法。
  19. 該テトラ−アルキルアンモニウムクロリドがメチル−トリ−n−ブチルアンモニウムクロリドであり、そして該ジアルキルホスファイトがジエチルホスファイトである、請求項18記載の方法。
  20. 結晶形態である式II:
    Figure 0005203703
    の化合物の製造方法であって、
    (a)請求項1記載の製造方法によって式IIの粗化合物を得、続いて、これをメチルtert−ブチルエーテルおよびイソ−プロパノールから選ばれる少なくとも1つの溶媒を用いて結晶化して、結晶形態の式IIの化合物を得て;
    (b)工程(a)由来の結晶形態の式IIの化合物を、メチルtert−ブチルエーテルおよびイソ−プロパノールから選ばれる少なくとも1つの溶媒を用いて洗浄して、結晶形態の式IIの化合物を得て;そして、
    (c)工程(b)から集めた洗浄溶媒をリサイクルして、工程(a)に記載する次のバッチにおいて式IIの粗化合物を結晶化する、
    ことを含む、該製造方法。
  21. 工程(a)、(b)および(c)における溶媒がメチルtert−ブチルエーテルである、請求項20記載の方法。
  22. 工程(a)、(b)および(c)における溶媒がイソ−プロパノールである、請求項20記載の方法。
JP2007530039A 2004-08-23 2005-08-23 イルベサルタンおよびその中間体の製造方法 Expired - Fee Related JP5203703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60360604P 2004-08-23 2004-08-23
US60/603,606 2004-08-23
PCT/US2005/029879 WO2006023889A2 (en) 2004-08-23 2005-08-23 A method for preparing irbesartan and intermediates thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510819A JP2008510819A (ja) 2008-04-10
JP5203703B2 true JP5203703B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=35968277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530039A Expired - Fee Related JP5203703B2 (ja) 2004-08-23 2005-08-23 イルベサルタンおよびその中間体の製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (2) US7211676B2 (ja)
EP (1) EP1781627B1 (ja)
JP (1) JP5203703B2 (ja)
KR (1) KR101252309B1 (ja)
CN (1) CN101006064B (ja)
AR (1) AR050709A1 (ja)
AT (1) ATE488508T1 (ja)
AU (1) AU2005277162B2 (ja)
BR (1) BRPI0514584A (ja)
CA (2) CA2754633A1 (ja)
DE (1) DE602005024819D1 (ja)
ES (1) ES2357393T3 (ja)
HK (1) HK1098157A1 (ja)
IL (1) IL181464A (ja)
MX (1) MX2007002030A (ja)
NO (1) NO20071254L (ja)
PE (1) PE20060650A1 (ja)
RU (1) RU2388753C2 (ja)
TW (1) TWI346108B (ja)
WO (1) WO2006023889A2 (ja)
ZA (1) ZA200701363B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1918288A1 (en) 2006-11-02 2008-05-07 Cadila Pharmaceuticals Limited A novel and improved process for the preparation of Irbesartan, an angiotensin-II receptor antagonist for the treatment of hypertension
GB0700993D0 (en) * 2007-01-18 2007-02-28 Rainbow Engineering Services Novel compounds
EP2134706A2 (en) * 2007-03-06 2009-12-23 Actavis Group PTC EHF Improved process for preparing irbesartan
SI22488A (sl) * 2007-04-24 2008-10-31 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Kristalni 1-(cikloheksiloksikarboniloksi)etil 1-((2'-cianobifenil-4-il)metil) - 2-etoksi-1h-benz(d)imidazol -7-karboksilat in proces za njegovo pripravo
HUP0900788A2 (en) * 2009-12-16 2011-11-28 Sanofi Aventis Process for producing 4-bromomethyl-biphenyl derivatives
AU2011225122B8 (en) * 2010-03-12 2013-12-12 Nippon Soda Co., Ltd. Compound containing pyridine ring and method for producing halogenated picoline derivative and tetrazolyloxime derivative
CN102807564A (zh) * 2012-08-30 2012-12-05 珠海润都制药股份有限公司 厄贝沙坦的制备方法
CN102898420B (zh) * 2012-09-10 2014-10-29 珠海保税区丽珠合成制药有限公司 一种厄贝沙坦的合成路线及制备方法
CN103497178B (zh) * 2013-09-27 2015-04-08 中国药科大学 厄贝沙坦瑞格列奈共无定型物
CN104744303B (zh) * 2015-02-15 2017-06-23 北京欣奕华科技有限公司 2‑r‑4’‑溴甲基联苯及其制备方法
CN108164434A (zh) * 2017-12-27 2018-06-15 安徽太主科技发展有限公司 一种低成本4′-溴甲基-2-氰基联苯的制备方法
US11655220B2 (en) 2020-10-22 2023-05-23 Hetero Labs Limited Process for the preparation of angiotensin II receptor blockers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201738B (ja) * 1990-03-20 1993-03-11 Sanofi Co
US5270317A (en) * 1990-03-20 1993-12-14 Elf Sanofi N-substituted heterocyclic derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
US5541209A (en) 1994-08-22 1996-07-30 Bristol-Myers Squibb Company Method of treating or preventing cardiac arrhythmia employing an N-substituted heterocyclic derivative
FR2725987B1 (fr) 1994-10-19 1997-01-10 Sanofi Sa Procede pour la preparation d'un derive de tetrazole sous deux formes cristallines et nouvelle forme cristalline de ce derive
US5994348A (en) * 1995-06-07 1999-11-30 Sanofi Pharmaceutical compositions containing irbesartan
JP3003030B2 (ja) * 1997-05-26 2000-01-24 武田薬品工業株式会社 アミノベンゼン化合物の製造法
FR2766821A1 (fr) 1997-07-29 1999-02-05 Sanofi Sa Derives de 1,3-oxazolinyl-biphenyle, leur procede de preparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese
US6162922A (en) * 1998-01-30 2000-12-19 Bristol-Myers Squibb Co. Method for preparing N-substituted heterocyclic derivatives using a phase-transfer catalyst
FR2780403B3 (fr) 1998-06-24 2000-07-21 Sanofi Sa Nouvelle forme de l'irbesartan, procedes pour obtenir ladite forme et compositions pharmaceutiques en contenant
CN100418962C (zh) * 2002-10-28 2008-09-17 南京长澳医药科技有限公司 一种厄贝沙坦合成工艺
EP1509517B1 (en) * 2003-01-16 2008-06-11 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Novel synthesis of irbesartan

Also Published As

Publication number Publication date
NO20071254L (no) 2007-03-22
DE602005024819D1 (de) 2010-12-30
HK1098157A1 (en) 2007-07-13
KR101252309B1 (ko) 2013-04-08
WO2006023889A2 (en) 2006-03-02
RU2007109330A (ru) 2008-09-27
TWI346108B (en) 2011-08-01
ES2357393T3 (es) 2011-04-26
US7365208B2 (en) 2008-04-29
PE20060650A1 (es) 2006-07-09
AR050709A1 (es) 2006-11-15
IL181464A0 (en) 2007-07-04
CN101006064A (zh) 2007-07-25
IL181464A (en) 2011-08-31
US7211676B2 (en) 2007-05-01
EP1781627B1 (en) 2010-11-17
EP1781627A4 (en) 2009-09-02
ZA200701363B (en) 2008-06-25
ATE488508T1 (de) 2010-12-15
US20070167634A1 (en) 2007-07-19
WO2006023889A3 (en) 2006-09-08
KR20070045275A (ko) 2007-05-02
JP2008510819A (ja) 2008-04-10
BRPI0514584A (pt) 2008-06-17
RU2388753C2 (ru) 2010-05-10
CN101006064B (zh) 2011-01-26
AU2005277162B2 (en) 2010-12-16
EP1781627A2 (en) 2007-05-09
US20060041147A1 (en) 2006-02-23
CA2578409A1 (en) 2006-03-02
CA2754633A1 (en) 2006-03-02
MX2007002030A (es) 2007-03-28
AU2005277162A1 (en) 2006-03-02
TW200619205A (en) 2006-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203703B2 (ja) イルベサルタンおよびその中間体の製造方法
JP7181896B2 (ja) オメカムティブメカルビルの合成
US8884033B2 (en) Process for preparing aminobenzoylbenzofuran derivatives
JP6001112B2 (ja) 1−(2−ハロビフェニル−4−イル)−シクロプロパンカルボン酸の誘導体の調製方法
JP2008540496A (ja) 2‐アミノ‐6‐プロピルアミノ‐4,5,6,7‐テトラヒドロベンゾチアゾールおよび中間化合物の分割方法
WO2013079866A1 (fr) Procede de preparation de derives de 5-amino-benzoyl-benzofurane
JP5254836B2 (ja) ベナゼプリル及びその類似体の生産に有用な中間体の速度論的分離
JP5305593B2 (ja) 高化学的r−5−(2−(2−エトキシフェノキシエチルアミノ)プロピル)−2−メトキシベンゼンスルホンアミド塩酸塩の調製
US8431717B2 (en) Process for the preparation of 5-(2-ethyl-dihydro-1H-inden-2-yl)-1H-imidazole and salts thereof
JP4437923B2 (ja) トリテルペン誘導体の製造方法
JP2000281676A (ja) Ampa拮抗化合物の新規製造法
JP2004503539A (ja) 望ましくない鏡像体のinsitu同時ラセミ化を伴うピペリドン誘導体の鏡像体の分離
JP2002138086A (ja) アルキルオキシアミノフラノン誘導体の製造方法
KR20120022418A (ko) 트리틸 올메사르탄 메독소밀의 개선된 제조방법
KR20110121433A (ko) 로자탄 대사체 이엑스피-3174 이수화물의 신규한 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees