JP5197548B2 - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5197548B2
JP5197548B2 JP2009253966A JP2009253966A JP5197548B2 JP 5197548 B2 JP5197548 B2 JP 5197548B2 JP 2009253966 A JP2009253966 A JP 2009253966A JP 2009253966 A JP2009253966 A JP 2009253966A JP 5197548 B2 JP5197548 B2 JP 5197548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
throttle opening
θth
speed
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009253966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011099371A (ja
Inventor
幸広 浅田
健一 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009253966A priority Critical patent/JP5197548B2/ja
Priority to DE102010040586.8A priority patent/DE102010040586B4/de
Priority to BRPI1004131-1A priority patent/BRPI1004131A2/pt
Priority to ITTO2010A000869A priority patent/IT1400907B1/it
Priority to US12/917,493 priority patent/US8528525B2/en
Priority to CN201010535185.8A priority patent/CN102052175B/zh
Publication of JP2011099371A publication Critical patent/JP2011099371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197548B2 publication Critical patent/JP5197548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1475Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃料噴射制御装置に関し、特に、スロットルバルブに付着することがあるカーボンの影響を考慮して基本燃料噴射量の補正を的確に行うのに好適な内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
アイドル回転領域でIACV(アイドルエアコントロールバルブ)等を作動させて吸入空気量を供給する内燃機関(以下、「エンジン」という)が知られている。一方、アイドル回転領域での吸入空気量をTBW(スロットルバイワイヤ)方式で制御することも知られている。TBW方式では、ユーザによるアクセルグリップの操作量、つまりアクセル開度を検知し、検知されたアクセル開度に基づいて、スロットル弁を開閉するスロットルバルブモータを駆動する。
ところで、自動二輪車の吸気系は、四輪車と比べて燃焼室とスロットルバルブ間の距離が短い。さらに、高出力エンジン等の場合には、吸排気バルブのバルブオーバラップが大きくなる。このような特徴を有する自動二輪車において、長期間に亘ってエンジンを使用する場合には、燃焼室側から吸気通路に吹き返されたカーボンがスロットルバルブに付着し、スロットル開度に対する吸入空気量特性が変化し、空燃比が予定値よりもリッチ側にずれることを考慮することが特に要求される場合がある。
このような状況に鑑み、例えば、特許文献1には、スロットル開度の学習値に基づいてカーボンの堆積状況を把握して、スロットルバルブの開度を補正することができるエンジンのアイドル回転数制御装置が提案されている。
特許第4056413号公報
特許文献1に記載された従来の制御装置は、アイドル回転数を正常に維持させるためにカーボン補正を行うものであって、その他の運転領域において燃料噴射量を補正するものではないので、特に、手でスロットル操作を行う自動二輪車において、アイドル域を超えた低スロットル開度域でのエンジン出力特性に敏感なユーザが満足できるようにするためにはさらに改善の余地があった。特に、基本噴射量をエンジン回転数(Ne)−吸気負圧(Pb)マップまたはNe−スロットル開度(Th)マップを使用して算出するものにおいては、低負荷時にNe−PbマップからNe−Thマップに切り替わった際に、燃料噴射量変化が違和感なくスムーズにつながることが特に望まれていた。
本発明の目的は、上記従来技術の課題に対して、簡単な制御で、かつスロットル開度の影響にも配慮した制御によってアイドル運転時の燃料噴射量補正を行うことができるエンジンの燃料噴射制御装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明は、アクセル操作手段の操作量(例えば、アクセルグリップの操作開度)に応じて、スロットルバルブを開閉するスロットルバルブ駆動モータと、スロットルバルブの開度を検知するスロットル開度センサと、前記スロットルバルブ駆動モータを制御するとともに、燃料の基本噴射時間を算出する制御部を有するエンジンの燃料噴射制御装置において、前記制御部が、エンジン回転数が、アイドル目標回転数になるまでスロットル開度を増大させ、エンジン回転数がアイドル目標回転数に到達した時点のスロットル開度をカーボン付着判定値として記憶する記憶手段と、前記カーボン付着判定値を用いて、該判定値が大きいほど空燃比がリーン側に補正されるように前記基本噴射時間を補正する補正手段とを備えている点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記制御部が、エンジン回転数とスロットル開度とによって燃料の基本噴射時間を求めるNe−Thマップと、エンジン回転数と吸気管内負圧とによって燃料の基本噴射時間を求めるNe−Pbマップと、スロットル開度が、予め設定したマップ選択基準開度未満ではNe−Pbマップを選択し、スロットル開度が、マップ選択基準開度以上ではNe−Thマップを選択するマップ選択手段とを備え、前記補正手段による基本噴射時間の補正は、Ne−Thマップを使用して算出されている燃料の基本噴射時間に対して実行するように構成されている点に第2の特徴がある。
また、本発明は、前記補正手段が、スロットル開度に応じて、スロットル開度が小さいほど、基本噴射時間をリーン側へ補正する度合を大きくするように構成されている点に第3の特徴がある。
また、本発明は、前記補正手段が、目標アイドル回転数に対応しているスロットル開度が出力されているときの、前記目標アイドル回転数と実エンジン回転数との偏差が所定値より大きい場合に作動させられる点に第4の特徴がある。
また、本発明は、前記マップ選択手段が、エンジン回転数の全領域のうち、アイドル回転数を含む低回転数域および最高回転数を含む高回転数域を除く中回転数域においては、マップ選択基準開度として他の領域よりも大きい値を使用するように構成されている点に第5の特徴がある。
第1〜第5の特徴を有する本発明では、エンジン回転数がアイドル目標回転数になったときに、そのときのスロットル開度をカーボン付着判定値として記憶し、カーボン付着判定値が大きいほど空燃比がリーン側に移動するように基本噴射時間を補正する。したがって、アイドル回転数の維持はもちろんのこと、簡単な手法によって、運転領域全体でカーボン付着の影響をなくすことができるので、自動二輪車のユーザが低スロットル開度のエンジン特性に満足できる手法を提供することができる。
第2の特徴を有する本発明によれば、基本噴射時間を算出するマップの切替時に空燃比がリッチ側に急に変化しないように、スロットル開度が所定値より大きい領域で使用されるNe−Thマップの使用時に、カーボン付着判定値に従って、空燃比がリーン側に変化するように基本噴射時間が補正される。これにより、Ne−Pbマップを使用して求めていた燃料噴射量からNe−Thマップに移行した時に、大きな噴射量になってしまってユーザに違和感を与えてしまうことがなく、マップ切り替えによる燃料噴射量の移行がスムーズになる。
また、カーボン付着の影響は、スロットル開度が小さいほど顕著であるが、第3の特徴を有する本発明によれば、スロットル開度が小さいほど補正の度合を強めていくことができるので、カーボン付着によって生じる吸入空気量の偏りをスロットル開度に適合して改善することができる。
第5の特徴を有する本発明によれば、低回転数域から高回転数域の各回転数域に応じて各領域におけるエンジン特性に応じて的確なマップ選択をすることができる。
本発明の一実施形態に係るエンジンの燃料噴射制御装置の要部機能を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る燃料噴射制御装置を搭載した自動二輪車の側面図である。 スロットルバイワイヤ機構の構成を示すブロック図である。 燃料噴射制御装置の全体動作を示すゼネラルフローチャートである。 燃料噴射制御装置のアイドル時制御の処理を示すフローチャートである。 燃料噴射制御装置の燃料噴射制御の処理を示すフローチャートである。 燃料噴射制御における劣化補正に係るフローチャートである。 補正減算値テーブルの一例を示す図である。 補正減算値スロットル補正値テーブルの一例を示す図である。 エンジン回転数に対応するマップ切り替え用のマップ選択基準値の例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図2は、本発明の一実施形態に係るエンジン出力制御装置を適用した自動二輪車1の左側面図である。メインフレーム2の前端部に設けられたヘッドパイプ3には、ステアリングステム(図示せず)が回動自在に軸支される。ステアリングステムには、前輪WFを軸支する左右一対のフロントフォーク4が取り付けられており、前輪WFは、フロントフォーク4の上端に取り付けられた左右一対のハンドルバー5により操舵可能とされる。
メインフレーム2の後方下部には、ピボット軸10によってスイングアーム12が上下揺動自在に枢支され、スイングアーム12の後端部分には、駆動輪としての後輪WRが軸支される。スイングアーム12とメインフレーム2との間には、リンク機構を介して互いを連結するリヤクッション11が配設される。
ピボット軸10の前方かつメインフレーム2の下方には、エンジン14が配設されている。エンジン14の内部には、例えば、6段の多段変速機60が収納される。エンジン14の上部には、燃料噴射装置およびスロットルボディを含む吸気管21が取り付けられており、その上部には、エアクリーナボックス13が接続される。エンジン14の前方側には、該エンジン14の燃焼ガスを車体後端部に配設されたマフラ16に導く排気管15が取り付けられる。
ヘッドパイプ3の前方側には、フロントカウル6が配設されており、前輪WFの上方には、フロントフェンダ20が配設される。メインフレーム2の上部には、燃料タンク7が配設される。メインフレーム2から後方上方に延出するシートフレーム17には、シート8およびシートカウル9が取り付けられる。シート8の下方には、バッテリ19およびECU40が配設される。
図3は、自動二輪車に使用されるスロットルバイワイヤ機構の構成を示すブロック図であり、図2と同一符号は、同一または同等部分を示す。前記自動二輪車1には、吸気管21の通路面積を変更するスロットルバルブ28を、スロットルバルブモータ30によって駆動するスロットルバイワイヤ機構が適用される。スロットルバルブ28の上流側には、燃料噴射装置のインジェクタ29が配設されている。
車体右側のハンドル5に取り付けられて、乗員が回動操作するアクセル操作手段としてのアクセルグリップ26の回動角度は、アクセルグリップ26の左側に位置するスイッチボックス25内のアクセル操作量検知センサであるアクセル開度センサ27によって検知され、ECU40に伝達される。ECU40は、アクセルグリップ26の回動角度のほか、各種センサの出力信号に基づいてスロットルバルブモータ30を駆動するとともに、インジェクタ29による燃料供給量を決定する基本噴射時間Tiを算出する。スロットルバルブ28の回動角度は、スロットル開度センサ31で検知されてECU40に伝達される。さらに、ECU40は、後で詳述するように、カーボン付着を考慮して基本噴射時間Tiを補正する劣化補正も行う。
図4は、ECU40の要部動作を示すゼネラルフローチャートである。図4において、ステップS1では、アイドル時制御を行う。ここで、アイドル時制御とは、エンジン回転数を所定のアイドル目標回転数NeIdleに収斂する処理においてアイドル目標回転数NeIdle収斂時のスロットル開度を検出する制御をいう(図5を参照して後述)。ステップS2では、燃料噴射制御を行う。燃料噴射制御は、スロットル開度θTHに応じて、燃料噴射弁29による燃料噴射量を決定する基本噴射時間Tiを算出する制御であり、吸気管21およびスロットルバルブ28に、燃焼室からの吹き返しによって付着するカーボンの影響を小さくする劣化補正を含む(図6、図7を参照して後述)。
ステップS3では、点火制御が行われる。点火制御は、エンジン回転数Neやスロットル開度θThの変化等に応じた点火時期の進角や遅角等の制御であり、周知の技術を適用できるので詳細説明は省略する。
図5は、前記アイドル時制御の一例を示すフローチャートである。図5において、ステップS11では、エンジン回転数センサの出力であるエンジン回転数Neを表す信号を読み取る。ステップS12では、ステップS11で読み取ったエンジン回転数Neがアイドル目標回転数NeIdleまで上がったか否かを判断する。
ステップS12が否定の場合は、ステップS13に進んでスロットル開度θTHを予定開度だけ増大させる指令をスロットルバルブモータ30に供給する。スロットルバルブ28の開度が増大されてエンジン回転数Neがアイドル目標回転数NeIdleまで到達したならば、ステップS12は肯定となるので、ステップS14に進む。ステップS14では、その時点でエンジン回転数を目標アイドル回転数に維持するために必要な空気量を表しているスロットル開度θTHを、カーボン付着判定値IXREFとして記憶する。
図6は、前記燃料噴射制御の一例を示すフローチャートである。図6において、ステップS21では、スロットル開度センサ31の出力であるスロットル開度θTHを読み取る。ステップS22では、スロットル開度θTHがマップ選択基準開度θMAP(例えば、3°)以上か否かを判断する。マップ選択基準開度θMAPは、スロットル開度θTHの大小に応じて燃料の基本噴射時間Tiを算出するため、複数のマップから一つを選択するための基準値である。
スロットル開度θTHがマップ選択基準開度θMAP以上である場合は、ステップS23に進んで、エンジン回転数Neに応じて基本噴射時間Tiを算出するNe−Thマップを選択し、マップフラグF1に「1」をセットする。ステップS24では、Ne−Thマップを使用して基本噴射時間Tiを算出する。
スロットル開度θTHがマップ選択基準開度θmap未満である場合は、ステップS25に進んで、吸気管内負圧Pbに応じて基本噴射時間Tiを算出するNe−Pbマップを選択し、マップフラグF1に「0」をセットする。ステップS26では、負圧センサによって検知される吸気管内負圧Pbに応じて、Ne−Pbマップを使用して基本噴射時間Tiを算出する。負圧センサは吸気管21内に設けられるものであり、周知の素子である。
Ne−Thマップは、エンジン回転数Neおよびスロットル開度θTHに応じて基本噴射時間Tiを求める三次元マップであり、Ne−Pbマップは、エンジン回転数Neおよび吸気管内負圧Pbに応じて基本噴射時間Tiを求める三次元マップである。
スロットル開度θTHがマップ選択基準開度θmap以上であってNe−Thマップを選択して基本噴射時間Tiを算出した場合は、ステップS27において、カーボン付着判定値IXREFを使用して、基本噴射時間Tiの劣化補正を行う。劣化補正は燃料噴射時間Ti0に劣化補正係数KCを乗算して行われる。スロットル開度θTHがマップ選択基準開度θMAP未満の場合は、基本噴射時間Tiの劣化補正を行わない。
なお、カーボン付着による吸入空気量の検出誤差は、スロットル開度θTHが小さい時に顕著である。したがって、前記劣化補正係数KCは、カーボン付着判定値IXREFに応じた補正減算値KC1に対して、さらにスロットル開度θTHに応じた補正減算値スロットル補正値KC2を加味した値として決定する。
図7は、前記劣化補正係数算出のフローチャートである。このフローチャートの処理では、補正減算値KC1と補正減算値スロットル補正値KC2を算出し、これらに基づいて計算される劣化補正係数KCによって基本噴射時間Tiを補正し、噴射時間Ti(C)を求める。
図7において、ステップS271では、スロットル開度センサ31の出力が正常範囲にあるか否かを判断する。ステップS271でスロットル開度センサ31の出力が正常範囲にあった場合は、ステップS272に進んで、マップフラグF1を判別する。マップフラグF1が「1」の場合、つまりNe−Thマップが選択されている場合は、ステップS273に進み、カーボン付着判定値IXREFが、劣化補正係数算出下限値C1以上か否かを判断する。
ステップS273が肯定の場合は、ステップS274に進み、カーボン付着判定値IXREFに基づいて補正減算値KC1を得る補正減算値テーブルを検索して、カーボン付着による吸入空気量のずれを補正する補正減算値KC1を算出する。ステップS275では、スロットル開度θTHに基づいて補正減算値スロットル補正値テーブルを検索して、補正減算値スロットル補正値KC2を算出する。
ステップS276では、算出式(式1)を使用して、劣化補正係数KCを算出する。KC=1+KC1×KC2…(式1)。
スロットル開度センサ31の出力が正常範囲にない場合と、マップフラグF1が「0」の場合と、カーボン付着判定値IXREFが劣化補正係数算出下限値C1以下である場合は、いずれもステップS277に進み、補正減算値KC1を「0」とし、補正減算値スロットル補正係数KC1を「1」とし、劣化補正係数KCを「1」にする。つまり、ステップS277の設定により、基本噴射時間の劣化補正は行われない。
また、目標アイドル回転数Neidleに対応するスロットル開度θTHidleを予め定めておき、スロットル開度θTHがこのスロットル開度θTHidleになったときに目標アイドル回転数Neidleに対する実エンジン回転数Neの偏差が所定値(例えば20%)より大きい場合にのみ、基本噴射時間の劣化補正を行うようにしてもよい。この所定値は予め実験によって求められる値である。
なお、前記マップ選択基準開度θmapは、固定値とせず、エンジン回転数Neに応じた変動値とすることができる。図10は、エンジン回転数に対応するマップ選択基準開度θmapの例を示す図である。図10において、エンジン回転数Neが低回転数域(例えば2500rpm以下)では、スロットル開度の変化に対する応答を良くするため、スロットル開度θTHを使用するNe−Thマップの使用領域を拡大している。
一方、中回転数域(例えば、2500〜6000rpm)では、Ne−ThマップよりもNe−Pbマップを使用した方が高精度に燃料噴射量を決定できるので、Ne−Pbマップ領域を拡大するため、マップ選択基準開度θmapを低回転数域よりも大きくしている。
また、高回転数域(例えば、6000rpm以上)では、吸入空気量が多くなり、Ne−Pbマップを使用した燃料噴射量の算出精度が低下するので、Ne−Thマップ領域を拡大するため、マップ選択基準開度θmapを低回転数域よりもさらに小さくしている。
図1は、上記フローチャートに関して説明した処理を行うECU40の要部機能を示すブロック図である。この図に示した機能は、各種センサやモータおよびスロットルバルブを除いて、マイクロプロセッサにより実現できる。
図1において、アイドル回転数判断部41は、エンジン回転数センサ34から入力されるエンジン回転数Neをアイドル目標回転数記憶部42から入力されるアイドル目標回転数NeIdleと比較する。アイドル回転数判断部41は、エンジン回転数Neがアイドル目標回転数NeIdle未満であれば、スロットル開度増大指示部43にスロットル開度増大指示を入力する。一方、エンジン回転数Neがアイドル目標回転数NeIdleに達していれば、アイドル回転数判断部41は、カーボン付着判定値記憶部44に、判断時のスロットル開度θTHをカーボン付着判定値IXREFとして記憶する。
基本噴射時間マップ選択部45は、スロットル開度センサ31からスロットル開度θTHを読み込み、スロットル開度θTHがマップ選択基準開度θMAPに応じて、Ne−Thマップ46またはNe−Pbマップ47を選択する。
Ne−Thマップ46は、エンジン回転数Neとスロットル開度θTHとに基づいて基本噴射時間Tiを出力する。Ne−Thマップ46は、吸気管負圧センサ(図示せず)で検出される吸気管内負圧Pbとスロットル開度θTHとに基づいて基本噴射時間Tiを出力する。マップで検索された基本噴射時間Tiは、劣化補正部48に入力され、劣化補正係数KCによる補正が行われる。
劣化補正係数KCは、劣化補正係数算出部49で、算出式(式1)を使用して算出される。算出式(式1)で使用される補正減算値KC1は補正減算値テーブル50から供給される。補正減算値テーブル50は、カーボン付着判定値IXREFに応じて補正減算値KC1を出力する。補正減算値スロットル補正値テーブル51は、スロットル開度θTHに応じて補正減算値スロットル補正値KC2を出力する。
劣化補正係数算出部49で算出された劣化補正係数KCは、劣化補正部48に入力され、算出式(式2)を使用して基本噴射時間Tiが劣化補正された噴射時間Ti(C)を算出し、出力する。Ti(C)=Ti×KC…(式2)
図8は、補正減算値テーブル50の一例を示す図である。図8において、横軸はカーボン付着判定値IXREFであり、縦軸は補正減算値KC1である。補正減算値KC1は、カーボン付着判定値IXREFに応じて「0」を含む負の値として設定されている。この例では、補正減算値KC1は、6つのカーボン付着判定値IXREFに対応して設定されているので、これらの6つの判定値IXREFに応じた値を補間計算して補正減算値KC1を求める。カーボン付着判定値IXREFは、「0°」から「10°」まで漸減するが、「0」にまでは至らない値が設定されている。
図9は、補正減算値スロットル補正値テーブル51の一例を示す図である。図9において、横軸はスロットル開度θTHであり、縦軸は補正減算値スロットル補正値KC2である。補正減算値スロットル補正値KC2は、スロットル開度θTHに応じて「0」から「1.0」の範囲で設定されている。この例では、補正減算値スロットル補正値KC2は、6つのスロットル開度θTHに応じて設定されているので、これら6つのスロットル開度θTHに応じた値を補間計算して補正減算値スロットル補正値KC2を求める。この例では、補正減算値スロットル補正値KC2は、スロットル開度θTHが「20°」で「0」になるように設定している。
上述の実施形態では、カーボン付着による劣化を補正するため、二つの補正係数、つまり補正減算値KC1と補正減算値スロットル補正値KC2を使用したが、本発明は、これに限定されず、補正減算値KC1のみを用い、劣化補正係数KCを、次の算出式(式3)を使用して算出してもよい。KC=1+KC1…(式3)。
また、本実施形態は、自動二輪車への適用を想定して説明したが、本発明は、自動二輪車に限らず、三輪車や、四輪車等の車両に搭載されたエンジンの燃料噴射制御装置にも同様に使用できる。また、アクセルグリップの操作量に応じてスロットルバルブをモータで駆動するものに限らず、レバー操作やペダル操作の操作量を検知して、この操作量に基づいてスロットルバルブを開閉駆動するスロットルバイワイヤシステムに適用してもよい。
1…自動二輪車、 21…吸気管、 26…アクセルグリップ、 27…アクセル開度センサ、 28…スロットルバルブ、 29…インジェクタ、 30…スロットルバルブモータ、 31…スロットル開度センサ、 34…エンジン回転数センサ、 40…ECU、 41…アイドル回転数判断部、 42…アイドル目標回転数記憶部、 43…スロットル開度増大指示部、 44…カーボン付着判定値記憶部、 45…基本噴射時間マップ選択部、 46…Ne−Thマップ、 47…Ne−Pbマップ、 48…劣化補正部、 49…劣化補正係数算出部、 50…補正減算値テーブル、 51…補正減算値スロットル補正値テーブル

Claims (4)

  1. アクセル操作手段(26)と、前記アクセル操作手段(26)の操作量を検知するアクセル操作量検知センサ(27)と、内燃機関(14)の回転数を検知する回転数センサ(34)と、スロットルバルブ(28)と、前記アクセル操作手段(26)の操作量に応じて、前記スロットルバルブ(28)を開閉するスロットルバルブ駆動モータ(30)と、スロットルバルブ(28)の開度を検知するスロットル開度センサ(31)と、前記スロットルバルブ駆動モータ(30)を制御するとともに、燃料の基本噴射時間(Ti)を算出する制御部(40)を有する内燃機関の燃料噴射制御装置において、
    前記制御部(40)が、
    前記回転数センサ(34)で検知された回転数(Ne)が、アイドル目標回転数(NeIdle)になるまでスロットル開度(θTH)を増大させ、前記回転数(Ne)がアイドル目標回転数(NeIdle)に到達したときに、その時点のスロットル開度(θTH)をカーボン付着判定値(IXREF)として記憶する記憶手段(44)と、
    前記カーボン付着判定値(IXREF)を用いて、該判定値(IXREF)が大きいほど空燃比がリーン側に補正されるように前記基本噴射時間(Ti)を補正する補正手段(48)とを備えており、
    前記制御部(40)が、
    内燃機関の回転数(Ne)とスロットル開度(θTH)とによって、燃料の基本噴射時間(Ti)を求めるNe−Thマップ(46)と、
    吸気管内負圧(Pb)とスロットル開度(θTH)とによって、燃料の基本噴射時間(Ti)を求めるNe−Pbマップ(47)と、
    スロットル開度(θTH)が、予め設定したマップ選択基準開度(θmap)未満では前記Ne−Pbマップ(47)を選択し、スロットル開度(θTH)が、前記マップ選択基準開度(θmap)以上では前記Ne−Thマップ(46)を選択するマップ選択手段(45)とを備え、
    前記補正手段(48)による基本噴射時間の補正は、前記Ne−Thマップ(46)を使用して算出されている燃料の基本噴射時間(Ti)に対して実行されると共に、前記Ne−Pbマップ(47)を使用して算出されている燃料の基本噴射時間(Ti)に対しては実行されないように構成されており、
    前記内燃機関は自動二輪車の動力源であることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 前記補正手段(48)が、スロットル開度(θTH)に応じて、スロットル開度(θTH)が小さいほど、前記基本噴射時間(Ti)をリーン側へ補正する度合を大きくするように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 前記補正手段(48)が、目標アイドル回転数(Neidle)に対応しているスロットル開度(θTh)が出力されているときの、前記目標アイドル回転数(Neidle)と実エンジン回転数(Ne)との偏差が所定値より大きい場合に作動させられることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  4. 前記マップ選択手段(45)が、エンジン回転数(Ne)の全領域のうち、アイドル回転数を含む低回転数域および最高回転数を含む高回転数域を除く中回転数域においては、マップ選択基準開度(θmap)として、他の領域よりも大きい値を使用するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP2009253966A 2009-11-05 2009-11-05 内燃機関の燃料噴射制御装置 Active JP5197548B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253966A JP5197548B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE102010040586.8A DE102010040586B4 (de) 2009-11-05 2010-09-10 Brennstoffeinspritzsteuerung eines Verbrennungsmotors
BRPI1004131-1A BRPI1004131A2 (pt) 2009-11-05 2010-10-29 controlador de injeção de combustìvel de motor de combustão interna
ITTO2010A000869A IT1400907B1 (it) 2009-11-05 2010-10-29 Controllore di iniezione di carburante per un motore a combustione interna
US12/917,493 US8528525B2 (en) 2009-11-05 2010-11-02 Fuel injection controlling system of internal combustion engine
CN201010535185.8A CN102052175B (zh) 2009-11-05 2010-11-03 内燃机的燃料喷射控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253966A JP5197548B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099371A JP2011099371A (ja) 2011-05-19
JP5197548B2 true JP5197548B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=43738408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253966A Active JP5197548B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8528525B2 (ja)
JP (1) JP5197548B2 (ja)
CN (1) CN102052175B (ja)
BR (1) BRPI1004131A2 (ja)
DE (1) DE102010040586B4 (ja)
IT (1) IT1400907B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007025272A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung der Einleitung des Anfahrvorgangs eines Kraftrades durch einen Fahrer
WO2012131967A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 車両用大気浄化装置
JP5752024B2 (ja) * 2011-12-15 2015-07-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の出力制御装置
US20150039208A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling air flow through an engine based on a fuel injection duration limit
US9482174B2 (en) * 2014-01-20 2016-11-01 Ford Global Technologies, Llc Controlling an internal combustion engine through modeling compensation of PCV fuel flow due to oil dilution
KR102437279B1 (ko) * 2016-03-23 2022-08-29 현대두산인프라코어(주) 기계식 엔진용 스로틀 밸브의 교정 장치 및 교정 방법
JP7004161B2 (ja) * 2018-03-16 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN108869069B (zh) * 2018-07-02 2021-02-05 山东元齐新动力科技有限公司 一种汽车的节气门开度控制方法、装置及***

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148238A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS5963230A (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 Toyota Motor Corp 車両の最適シフト時期表示装置
JPH01121532A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御装置
US4903660A (en) * 1987-11-19 1990-02-27 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for an automotive engine
JP2828114B2 (ja) * 1989-11-16 1998-11-25 富士重工業株式会社 エンジンのアイドル回転数調整装置
JPH0456413A (ja) 1990-06-26 1992-02-24 Canon Inc 位相差信号発生器
US5205255A (en) * 1990-11-26 1993-04-27 Suzuki Motor Corporation Starting time engine speed control device
EP0571931B1 (en) * 1992-05-25 1996-01-31 Nippondenso Co., Ltd. Throttle control apparatus for internal combustion engine
JPH06185380A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Sanshin Ind Co Ltd 多気筒内燃機関の燃料制御方法
US5511412A (en) * 1994-05-04 1996-04-30 Chrysler Corporation Method of diagnosing an idle speed control system
JPH08210173A (ja) 1995-02-02 1996-08-20 Unisia Jecs Corp スロットル弁の汚れ学習制御装置
EP1326016A3 (en) * 1996-09-03 2012-08-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. A throttle valve control device for an internal combustion engine
JP3808201B2 (ja) * 1998-03-24 2006-08-09 ダイハツ工業株式会社 アイドル回転数の学習制御方法
JPH11270395A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Daihatsu Motor Co Ltd 燃料噴射量制御方法
JP3808200B2 (ja) * 1998-03-24 2006-08-09 ダイハツ工業株式会社 堆積物除去検出方法
JP3751448B2 (ja) * 1998-09-08 2006-03-01 ダイハツ工業株式会社 内燃機関のスロットル開度制御方法
JP3511577B2 (ja) * 1998-10-06 2004-03-29 株式会社日立製作所 内燃機関のスロットル装置
JP3546742B2 (ja) * 1999-03-03 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2001073845A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP4354659B2 (ja) * 2000-06-29 2009-10-28 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP2002317678A (ja) * 2001-02-16 2002-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気系異常検出装置
JP4267222B2 (ja) * 2001-08-29 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のスロットル開度制御装置
JP4024631B2 (ja) * 2002-09-10 2007-12-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6820604B2 (en) * 2003-01-09 2004-11-23 Robert Bosch Corporation System with an offset learn function and a method of determining a throttle-position sensor offset
JP4056413B2 (ja) 2003-03-19 2008-03-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の絞り弁を制御する電子制御装置
US7024305B2 (en) 2004-02-20 2006-04-04 General Motors Corporation Airflow variation learning using electronic throttle control
DE602005000416T2 (de) * 2004-03-01 2007-05-16 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Einrichtung zur Regelung der Leerlaufdrehzahl
JP2005337170A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toyota Motor Corp エンジン電子制御装置及びそれを搭載した車両
JP4455956B2 (ja) * 2004-08-26 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
US7210450B2 (en) * 2004-11-02 2007-05-01 Nissan Motor Co., Ltd. Intake control apparatus and method for internal combustion engine
JP2006138300A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Denso Corp 内燃機関のトルク制御装置
JP2007009852A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料制御装置および燃料噴射時期制御方法
JP2007170204A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置
US7418946B2 (en) * 2006-07-25 2008-09-02 Nissan Motor Co., Ltd. Engine start control apparatus and method
JP5095973B2 (ja) * 2006-09-25 2012-12-12 本田技研工業株式会社 多種類燃料エンジン用燃料噴射制御装置
US7464695B2 (en) 2007-03-16 2008-12-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Throttle body restriction indicator
JP2008291720A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010040586B4 (de) 2018-12-06
CN102052175B (zh) 2014-01-22
IT1400907B1 (it) 2013-07-02
US8528525B2 (en) 2013-09-10
CN102052175A (zh) 2011-05-11
US20110100331A1 (en) 2011-05-05
ITTO20100869A1 (it) 2011-05-06
BRPI1004131A2 (pt) 2012-06-05
JP2011099371A (ja) 2011-05-19
DE102010040586A1 (de) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5197548B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4542012B2 (ja) レジャービィークル用エンジン
US8296034B2 (en) Vehicle speed limiting system
JP5548114B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置及び空燃比制御方法
JP2010261385A (ja) 電子制御スロットルバルブ制御装置
US8826885B2 (en) Fuel injection control system
JP2005155412A (ja) 内燃機関の出力トルク制御装置
JP5175166B2 (ja) 代替燃料濃度推定装置、及び代替燃料濃度推定方法
JP2745898B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP2009167991A (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JP2009068446A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置およびそれを備えた鞍乗型車両
JP2006233769A (ja) 内燃機関の加速制御装置
JP5189012B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4582024B2 (ja) 車両の運動制御装置
JPH08165947A (ja) 内燃エンジンのスロットル弁制御装置
US11480114B2 (en) Control apparatus
JP7393462B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2007239608A (ja) 車両の運動制御装置
JP5122834B2 (ja) 燃料噴射量補正装置
JP2021134724A (ja) 大気圧推測検知装置
JP5273798B2 (ja) エンジン制御装置
JP2007239606A (ja) 車両の運動制御装置
JP4467820B2 (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジンの運転制御装置
JP2005273596A (ja) 多気筒エンジン、及びレジャーヴィークル
JPH06264801A (ja) 補助空気制御装置のフェイルセーフ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5197548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150