JP5152912B2 - タンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置 - Google Patents

タンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5152912B2
JP5152912B2 JP2008168194A JP2008168194A JP5152912B2 JP 5152912 B2 JP5152912 B2 JP 5152912B2 JP 2008168194 A JP2008168194 A JP 2008168194A JP 2008168194 A JP2008168194 A JP 2008168194A JP 5152912 B2 JP5152912 B2 JP 5152912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
rationality
tank
liquid
liquid level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008168194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010007568A (ja
Inventor
弘之 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP2008168194A priority Critical patent/JP5152912B2/ja
Priority to US13/000,709 priority patent/US8746030B2/en
Priority to PCT/JP2008/068528 priority patent/WO2009157102A1/ja
Priority to CN2008801286776A priority patent/CN102007276B/zh
Publication of JP2010007568A publication Critical patent/JP2010007568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5152912B2 publication Critical patent/JP5152912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K15/00Testing or calibrating of thermometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K15/00Testing or calibrating of thermometers
    • G01K15/007Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/05Systems for adding substances into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1811Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1814Tank level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1818Concentration of the reducing agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、タンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置に関する。特に、複数のセンサのセンサ値をもとに、いずれかのセンサの合理性が低下していないかを診断するタンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置に関する。
ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される排気ガス中には、環境に影響を及ぼすおそれのある窒素酸化物(NOX)が含まれている。従来、このNOXを浄化するために用いられる排気浄化装置の一態様として、排気通路中に選択還元触媒を配設し、この選択還元触媒中で還元剤を用いてNOXの還元浄化を行うSCR(Selective Catalytic Reduction)システムが知られている。このSCRシステムは、還元剤としての尿素溶液や未燃燃料(HC)等を選択還元触媒の上流側の排気通路中に供給し、流入してくる排気ガス中のNOXを選択還元触媒中で選択的に還元浄化するものである。
また、選択還元触媒を用いるSCRシステム以外にも、排気ガスの空燃比がリーンの状態で排気ガス中のNOXを吸蔵し、空燃比がリッチに切り換わるとNOXを放出するとともに排気ガス中の未燃燃料を用いてNOXの還元浄化を行うNOX吸蔵触媒を用いた排気浄化装置が知られている。この排気浄化装置の一態様として、NOX吸蔵触媒の上流側に未燃燃料を直接添加する構成の排気浄化装置がある。
これらの排気浄化装置における尿素溶液や未燃燃料等を添加する装置として、代表的には、添加剤をポンプによって圧送し、排気管に接続されたインジェクタを介して排気通路中に添加剤を供給するインジェクション式の添加剤供給装置がある。また、尿素溶液を噴霧する装置には、混合室内で高圧エアを用いて尿素溶液をあらかじめ微粒化した上で、排気管に接続された噴射ノズルを介して排気通路中に尿素溶液を噴霧するエアアシスト式の還元剤供給装置もある。
このような添加剤供給装置では、尿素溶液や未燃燃料等の添加剤を貯蔵しておくタンクが備えられている。そして、添加剤の状態に異常がないかを監視するために、タンク内には、濃度センサ、液位センサ及び温度センサが備えられるようになっている。例えば、尿素溶液を還元剤として用いる還元剤供給装置において、貯蔵容器(タンク)に品質センサ(濃度センサ)、温度センサ、レベルセンサ(液位センサ)及びポンプからなる、尿素溶液を供給するためのアセンブリを備えた還元剤供給装置が開示されている(特許文献1参照)。
特表2002−527660号 (請求項12、段落[0038])
ところで、現在、還元剤供給装置を搭載するにあたり、タンク内に備えられる各センサの信頼性を確認するために、各センサの合理性の診断を行うことが義務づけられ始めている。これは、いずれかのセンサの合理性が失われていると、還元剤の実添加量が排気ガスの還元浄化に必要とされる還元剤の目標添加量に対して過不足を生じ、還元剤の不足時にはNOXが大気中に放出され、還元剤が過剰時にはアンモニアや炭化水素が大気中に放出されるおそれがあるからである。そのため、タンク内に備えられたすべてのセンサの合理性が保たれているかを正確に診断することができる合理性診断方法が望まれている。
そこで、本発明の発明者は鋭意努力し、タンク内センサの合理性診断方法において、各センサのセンサ値に矛盾が生じていないかを判定することにより各センサの合理性診断を行うことによってこのような問題を解決できることを見出し、本発明を完成させたものである。すなわち、本発明は、すべてのセンサの合理性が保たれているかの診断を、正確に、かつ、容易に行うことができるタンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、液体を貯蔵するためのタンク内に備えられた濃度センサ、液位センサ及び温度センサの合理性診断を行うためのタンク内センサの合理性診断方法であって、濃度センサ及び液位センサのそれぞれのセンサ値をもとに、液体がそれぞれ凍結、液化、不足のうちのどの状態にあるべきかの判別を行うとともに、温度センサのセンサ値をもとに、液体が凍結、液状のいずれの状態にあるべきかの判別を行い、各液体の状態に矛盾が生じていないかを判定することによって、濃度センサ、液位センサ及び温度センサのうちのいずれかのセンサの合理性が失われていないかを診断することを特徴とするタンク内センサの合理性診断方法が提供され、上述した問題を解決することができる。
また、本発明のタンク内センサの合理性診断方法を実施するにあたり、濃度センサのセンサ値をもとに得られる熱伝導率の値をもとにして、合理性診断を行うことが好ましい。
また、本発明のタンク内センサの合理性診断方法を実施するにあたり、液位センサのセンサ値をもとに得られる比誘電率の値をもとにして、合理性診断を行うことが好ましい。
また、本発明の別の態様は、液体を貯蔵するためのタンク内に備えられた濃度センサ、液位センサ及び温度センサの合理性診断を行うためのタンク内センサの合理性診断装置であって、濃度センサのセンサ値をもとに液体が凍結、液化、不足のうちのどの状態にあるべきかを示す第1の信号と、液位センサのセンサ値をもとに液体が凍結、液化、不足のうちのどの状態にあるべきかを示す第2の信号と、温度センサのセンサ値をもとに液体が凍結、液状のいずれの状態にあるべきかを示す第3の信号と、を相互に比較し、液体の状態に矛盾が生じていないかを判定することによって、濃度センサ、液位センサ及び温度センサのうちのいずれかのセンサの合理性が失われていないかを診断する合理性判定部を備えることを特徴とするタンク内センサの合理性診断装置である。
本発明のタンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置によれば、濃度センサ、液位センサ、温度センサの各センサ値を相互に比較し、互いのセンサ値に矛盾が生じていないかを判定することによって、いずれかのセンサの合理性が失われていないかを正確に、かつ、容易に判定することができる。特に、各センサ値をもとにタンク内の液体の状態を判別し、その液体の状態に矛盾が生じていないかを判定することによって、より正確にタンク内センサの合理性診断を行うことができる。
したがって、センサの修理、交換を迅速に行うことができ、タンク内に貯蔵された液体の状態を正確に把握することができる。
以下、図面を参照して、本発明のタンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置に関する実施の形態について具体的に説明する。ただし、かかる実施形態は本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の範囲内で任意に変更することが可能である。
なお、それぞれの図中、同じ符号を付してあるものについては同一の部材を示しており、適宜説明が省略されている。
[第1の実施の形態]
1.排気浄化装置
図1は、第1の実施の形態にかかるタンク内センサ54の合理性診断装置が備えられた内燃機関5の排気浄化装置(以下、単に「排気浄化装置」と称する場合がある。)10の構成例を示している。この排気浄化装置10は、還元剤としての尿素水溶液を、排気通路の途中に配設された還元触媒13の上流側に噴射供給し、還元触媒13において排気ガス中に含まれるNOXを選択的に還元浄化する排気浄化装置10である。当該排気浄化装置10は、内燃機関5に接続された排気管11の途中に配設され、排気ガス中に含まれるNOXを選択的に還元するための還元触媒13と、還元触媒13の上流側で排気管11内に尿素水溶液を噴射供給するための還元剤供給装置20とを主たる要素として備えている。
2.還元剤供給装置
排気浄化装置10に備えられた還元剤供給装置20は、還元触媒13の上流側で排気管11に固定された還元剤噴射弁31と、尿素水溶液が貯蔵されたタンク50と、タンク50内の尿素水溶液を還元剤噴射弁31に対して圧送するポンプ41を含むポンプモジュール40と、排気管11内に噴射供給する還元剤の噴射制御を行うための制御装置(以下、「DCU:Dosing Control Unit」と称する。)60を備えている。また、ポンプモジュール40と還元剤噴射弁31とは第1の供給通路58によって接続され、タンク50とポンプモジュール40とは第2の供給通路57によって接続され、さらに、ポンプモジュール40とタンク50とは循環通路59によって接続されている。
排気浄化装置10に備えられた還元剤供給装置20においては、DCU60はCAN65に接続されている。このCAN65には、内燃機関の運転状態を制御するためのコントロールユニット(以下、「ECU(Electrical Control Unit)」と称する。)70が接続されており、排気浄化装置10に備えられたセンサ情報をはじめとして、燃料噴射量や噴射タイミング、回転数等の内燃機関の運転状態に関する情報が書き込まれるようになっている。そして、CAN65に接続されたDCU60は、CAN65上の情報を読み込み、また、CAN65上に情報を出力できるようになっている。
なお、本実施形態では、ECU70とDCU60とが別のコントロールユニットからなり、CAN65を介して情報のやり取りができるようにされているが、これらのECU70とDCU60とを一つのコントロールユニットとして構成しても構わない。
還元剤供給装置20は、タンク50内の尿素水溶液をポンプ41によって還元剤噴射弁31に向けて圧送し、第1の供給通路58内の圧力を検知しながらポンプ41のフィードバック制御を行うとともに、余剰の尿素水溶液を循環通路59を介してタンク50に戻すことによって、第1の供給通路58内の圧力が所定値に維持されるようになっている。この状態で還元剤噴射弁操作装置(図1では「Udv操作装置」と表記。)67によって還元剤噴射弁31の開閉操作を行うことで、所定量の尿素水溶液が排気通路中に噴射される。この還元剤噴射弁操作装置67は、DCU60から送信される還元剤の噴射指示値に基づいて、還元剤噴射弁31の通電制御を行うようになっている。
還元剤噴射弁31には、内燃機関5の冷却水通路75から分岐して再び冷却水通路75に合流する第1の冷却水循環通路85の一部が配設されている。この第1の冷却水循環通路85の途中には第1の冷却水流量制御弁81が設けられ、第1の冷却水流量制御弁81によって冷却水の循環量を調節することによって、還元剤噴射弁31の冷却が行われるようになっている。
また、第1の冷却水循環通路85には、第1の冷却水循環通路85から分岐して再び第1の冷却水循環通路85に合流する第2の冷却水循環通路87が接続されている。この第2の冷却水循環通路87の一部はタンク50に配設されるとともに、途中には第2の冷却水流量制御弁83が設けられており、第2の冷却水流量制御弁83によって冷却水の循環量を調節することによって、タンク50内の尿素水溶液の温度が調節されるようになっている。この場合、内燃機関5の冷却水は尿素水溶液の冷却に用いられるだけでなく、凍結時における尿素水溶液の解凍や冷寒時における保温に用いられる。
また、ポンプモジュール40にはリバーティングバルブ71が備えられ、還元剤供給装置20が尿素水溶液の噴射制御を行わない場合等において、ポンプモジュール40や還元剤噴射弁31、第1の供給通路58、第2の供給通路57等を含む還元剤供給系の尿素水溶液がタンク50に回収できるようになっている。したがって、冷寒時等、尿素水溶液が凍結しやすい温度条件下において、内燃機関5を停止させ、還元剤供給装置20の制御を行わないような場合に、還元剤供給系内での尿素水溶液の凍結が防止される。そして、その後内燃機関の運転を再開したときに、詰まりによる噴射不良がないようにされている。
このリバーティングバルブ71は、例えば、尿素水溶液の流路を、タンク50からポンプモジュール40へ向かう順方向から、ポンプモジュール40からタンク50へ向かう逆方向に切り替える機能を持った切換弁であり、内燃機関のイグニッションスイッチをオフにしたときに、流路を逆方向に切り換えることにより尿素水溶液をタンク50内に回収することができる。
3.タンク内センサ
(1)センサユニット
本実施形態において、タンク50には、濃度センサ、液位センサ及び温度センサの機能を併せ持ったセンサユニット54が備えられている。このセンサユニット54は、タンク50内の尿素水溶液の濃度を測定するための濃度センサ部と、タンク50内の尿素水溶液の残量を測定するための液位センサ部と、タンク50内の尿素水溶液の温度を測定するための温度センサ部とを備えている。センサユニット54の各センサ部によって検出されるセンサ値は、タンク50内の尿素水溶液の濃度、残量及び温度に関連する情報を表す信号として出力されるようになっている。
このセンサユニット54は、尿素水溶液がタンク50内に正常な状態で収容されているかを監視するために備えられたものである。
例えば、尿素水溶液の噴射量を決定する際には尿素水溶液が所定範囲内の濃度に保たれていることが前提とされており、タンク内の尿素水溶液の濃度が所定範囲を超えていたり下回ったりしていると、加水分解により生成されるアンモニア量に過不足を生じるおそれがある。そのため、尿素水溶液の濃度が所定範囲内に保たれているかを監視するために濃度センサ部が備えられている。
また、尿素水溶液の残量が不足していたり尿素水溶液が凍結していたりすると、DCU60で決定される量の尿素水溶液を正確に噴射できなくなるおそれがある。そのため、尿素水溶液の残量が所定値以上確保され、また、尿素水溶液が凍結温度よりも高温にされているかを監視するために液位センサ部及び温度センサ部が備えられている。
そして、例えば、尿素水溶液の濃度や液位に異常が見られる場合には、尿素水溶液の噴射制御を停止し、さらには、内燃機関を速やかに停止するよう警告信号を発したり、尿素水溶液の温度に異常が見られる場合には、上述したエンジン冷却水による尿素水溶液の温度制御を行ったりするように構成されている。
さらに、タンク50内に、間違って尿素水溶液以外の液体が収容されていると、NOXの還元浄化を行うことができないばかりか、液体によっては、故障や事故を引き起こすおそれがある。間違って収容されやすい液体として代表的なものは、内燃機関の燃料である軽油である。そのため、タンク50に備えられたセンサユニット54の濃度センサ部は、タンク50内の液体が尿素水溶液であるか、あるいは、軽油であるかについても判別するために用いられる。
センサユニット54を構成する各センサ部は、公知のセンサの構成を用いているものであるが、以下、各センサ部によって媒体の濃度や液位、温度を測定する測定原理の一例を簡単に説明する。
(2)濃度センサ部
センサユニット54の濃度センサ部は、液体に浸漬された濃度センサ素子に設けられた発熱抵抗体に所定の時間定電流を流して濃度センサ素子の周囲の媒体を加熱するとともに、所定時間の通電による発熱抵抗体の両端の電圧変化を検知して、液体の濃度を算出し出力するよう構成されたものである。
すなわち、通電開始直後に発熱抵抗体の抵抗値に対応して出力された電圧値V1と、所定時間経過後に発熱抵抗体の抵抗値に対応して出力された電圧値V2との差分ΔV(V2−V1)を、あらかじめ記憶したさまざまな濃度の尿素水溶液に対応するΔVの値に照らして尿素水溶液の濃度が判別されて出力される。
また、濃度センサ部は、発熱抵抗体の両端の電圧変化ΔVから、媒体の熱伝導率λを算出し、当該算出結果を出力するようになっている。例えば、尿素水溶液が液化している場合や、凍結している場合、タンク内が空になっている場合、タンク内に軽油が収容されている場合、それぞれ算出される熱伝導率λの値が異なるため、タンク内の媒体の状態に応じて異なる熱伝導率λの値が出力される。
媒体の熱伝導率λの算出方法に関し、媒体の温度勾配をgradTとすると、ΔV=λ×gradTで表されることから、一例として、関係式λ=ΔV/gradTを用いて媒体の熱伝導率λを算出することができる。このように算出される熱伝導率λの値を、あらかじめ記憶させておいた、空気、軽油、凍結した尿素水溶液、液化状態の尿素水溶液の各熱伝導率λの値に照らして、媒体の状態を判別することができる。
限定する主旨ではないが、一例として、空気の熱伝導率λair≒0.0241、軽油の熱伝導率λdiesel≒0.07〜0.17、凍結した32.5%尿素水溶液の熱伝導率λureaice≒0.75、液化した32.5%尿素水溶液の熱伝導率λureawtr≒0.57であることが一般的に知られている。
(3)液位センサ部
センサユニット54の液位センサ部は、所定の高さに配置された一対の電極からなる検出部に所定の交流電圧を印加し、このときに流れる電流を変換して得られた電圧が所定値以上になっているか否かを検知することによって、媒体の残量を監視するように構成されたものである。すなわち、尿素水溶液の比誘電率は、空気や軽油、凍結した尿素水溶液の比誘電率よりも著しく高いことから、電極間に尿素水溶液が介在する場合には電極間に所定値以上の電圧が発生することを利用して、当該一対の電極が配置された高さ位置まで液体が存在しているか否かを検知して、出力するようになっている。
例えば、ある一定量以上の尿素水溶液がタンク内に残っているかを監視するのであれば、図2(a)に示すように一対の電極からなる検出部25を一つだけ配置すればよいし、より細かく尿素水溶液の残量を把握したいのであれば、図2(b)に示すようにそれぞれ一対の電極からなる複数の検出部25a〜25cを、それぞれ高さを異ならせて配置すればよい。
また、本実施形態の液位センサ部は、検出部が配置された高さまで尿素水溶液が存在しているか否かの結果のみならず、検出部に電圧を印加したときに発生した電圧値Vをすべて出力するようになっている。この電圧値Vは、後述するDCU60の液位センサ値処理部において、一対の電極間に存在する媒体の比誘電率εを算出するために用いられる。
なお、本実施形態のセンサユニット54の液位センサ部では、所定の高さ位置に配置された検出部によって、当該高さ位置まで液体が存在するか否かを検知する形式の液位センサが用いられているが、液体の残量に応じて連続的に変化する静電容量の値をもとにして、液体の残量を細かく検出する形式の液位センサを用いる場合については、第3の実施の形態で説明する。
また、一対の電極からなる検出部を、高さを異ならせて複数配置した液位センサ部の場合には、それぞれの検出部の電極間に発生した電圧値Vを互いに比較することによって、液位センサ部自身で合理性診断を行うことも可能であるが、本実施形態の液位センサ部のように、一つの検出部のみによって構成される液位センサの場合には、液位センサ部自身での合理性診断ができないために、本発明が特に有効となる。
(4)温度センサ部
センサユニット54の温度センサ部は、液体に発熱抵抗体を浸漬させ、液体の温度に応じた発熱抵抗値を検知して、液体の温度tを算出して出力するようになっている。
なお、濃度センサ、液位センサ及び温度センサをセンサユニットとして構成する場合には、通常、各センサ部を構成する電極や発熱抵抗体等の一部を互いに共有化して構成することができる。
4.タンク内センサの合理性診断装置(DCU)及び合理性診断方法
本実施形態においては、尿素水溶液の噴射制御を行うDCU60が、センサユニット54の合理性診断装置としての機能を有している。このDCU60は、基本的には、適切な量の尿素水溶液が排気管11中に供給されるように、CAN65上に存在する様々な情報をもとに還元剤噴射弁31の動作制御を行う装置である。
具体的には、第1の供給経路58内の還元剤の圧力に関する情報を継続的に読み込み、この圧力情報をもとにポンプ41をフィードバック制御することにより第1の供給経路58内の圧力をほぼ一定の値に維持するとともに、内燃機関から排出されるNOX量や還元触媒の温度等をもとにして尿素水溶液の噴射量を演算し、還元剤噴射弁31の開閉制御を行うように構成されている。
上述したように、タンク50内に備えられたセンサユニット54は、噴射された尿素水溶液によって排気ガス中のNOXの還元浄化が効率的に行われる状態にあるかを監視する重要な役割を担っているため、センサユニット54の合理性が失われているおそれがある場合には速やかに交換する必要がある。そのため、図1に示す排気浄化装置10に備えられたDCU60には、センサユニットの合理性診断部(図1では「合理性診断」と表記。)が設けられている。
図3は、図1に示すDCU60の合理性診断部に関する部分について機能的なブロックで表した構成例を示している。この合理性診断部は、CAN情報取出生成部(図3では「CAN情報取出」と表記。)と、液位センサ値処理部(図3では「TnkLvl処理」と表記。)と、合理性判定部(図3では「合理性判定」と表記。)と、カウンタ等から構成されている。これらの各部は、具体的には、マイクロコンピュータ(図示せず。)によるプログラムの実行によって実現されるものである。
このうち、CAN情報取出生成部は、センサユニット54の各センサ部からの信号をはじめとする、CAN65上に存在する情報を受け取り、DCU60の他の部分に対して送信するようになっている。
液位センサ値処理部は、CAN情報取出生成部から送信される液位センサ値としての電圧値Vをもとにして媒体の比誘電率εを算出し、当該比誘電率εの算出結果を合理性判定部に出力するようになっている。この液位センサ値処理部で算出される比誘電率εの値は、タンク内の媒体の状態によって異なるものである。
媒体の比誘電率εの算出方法に関し、静電容量をCとして、電極面積をS、電極間の距離をdとすると、C=ε×S×dで表されることから、一例として、関係式ε=C/S・dを用いて、媒体の比誘電率εを算出することができる。このうち、静電容量Cについては、あらかじめ格納された電圧値Vと静電容量Cとの関係を示すマップを参照して求められる。このように算出される比誘電率εの値を、あらかじめ記憶させておいた、空気の比誘電率εair、軽油の比誘電率εdiesel、凍結した尿素水溶液の比誘電率εureaice、液化状態の尿素水溶液の比誘電率εureawtrの各値に照らすことによって、媒体の状態を判別することができる。
なお、参考までに、空気の比誘電率εair≒1.0、軽油の比誘電率εdiesel≒1.8、凍結した水すなわち氷の比誘電率ε≒4.2、液体の水の比誘電率ε≒80であることが一般的に知られている。
また、本実施形態の例では、センサユニット54において、濃度センサ部のセンサ値をもとに媒体の熱伝導率λが算出され、温度センサ部のセンサ値をもとに媒体の温度tが算出されるようになっているため、DCU60には、濃度センサ値及び温度センサ値を処理する部分は備えられていない。
ただし、センサユニットに濃度センサ部のセンサ値をもとに媒体の熱伝導率λを算出する部分や、温度センサ部のセンサ値をもとに媒体の温度tを算出する部分を備えていない場合には、DCU60に、濃度センサ値処理部や温度センサ値処理部が備えられ、算出される熱伝導率λ及び温度tが合理性判定部に出力される。
DCU60の濃度センサ値処理部で媒体の熱伝導率λを算出する場合には、上述した濃度センサ部に備えられた熱伝導率λの算出ロジックが、濃度センサ値処理部に備えられる。
合理性判定部は、出力されてくる各情報ε、λ、tをもとに、タンクに備えられたセンサユニット54の各センサ部のうちのいずれかのセンサ部の合理性が失われていないかの判定を行うようになっている。すなわち、算出された熱伝導率λの値及び比誘電率εの値をもとにして、それぞれ、タンクが空であるか、軽油が収容されているか、尿素水溶液が凍結しているか、尿素水溶液が液化状態であるかを判別することができ、温度tの値をもとにして、タンク内の媒体の温度が、尿素水溶液の凍結温度を超えているか、凍結温度以下であるかを判別することができる。したがって、合理性判定部では、主として媒体の熱伝導率λと比誘電率εとによって判別される媒体の状態に矛盾がないかを判定するとともに、尿素水溶液が凍結した状態又は尿素水溶液が液化した状態であると判別された場合には、さらに、尿素水溶液の状態と媒体の温度tとに矛盾がないかを判定する。
そして、各センサ値をもとに判別された媒体の状態及び媒体の温度に矛盾がなければ、合理性判定部は、センサユニット54の各センサ部の合理性が確保されていると判定する。一方、各センサ値をもとに判別された媒体の状態及び媒体の温度に矛盾が生じているときには、合理性判定部は、各センサ部のうちのいずれかのセンサ部の合理性が失われていると判定する。
図4は、合理性判定部に入力される各情報ε、λ、tを相互に比較することによりセンサユニットの合理性を判定する合理性診断の具体例について説明するための対応表Mを表している。この対応表Mは、図3に示すDCU60の合理性判定部に格納されており、各情報ε、λ、tの内容を当該対応表Mに照らし合わせて、センサユニット54の各センサ部の合理性が確保されているかを判定するために用いられる。
図4の横の項目には、媒体の比誘電率εの値によって媒体の状態が項目分けされており、左側の縦の項目には、媒体の熱伝導率λの値によって媒体の状態が項目分けされており、右側の縦の項目には、濃度センサ部の媒体の状態ごとに、検出された温度tが尿素水溶液の凍結温度である−11℃を超えるか−11℃以下であるかが項目分けされている。
図4の対応表Mでは、空気の熱伝導率λair、軽油の熱伝導率λdiesel、凍結状態の尿素水溶液の熱伝導率λureaice、液化状態の尿素水溶液の熱伝導率λureawtr、空気の比誘電率εair、軽油の比誘電率εdiesel、凍結状態の尿素水溶液の比誘電率εureaice、液化状態の尿素水溶液の比誘電率εureawtrは、それぞれ公知の値に基づいて、あるいは、あらかじめ実験等によって求められた値が設定されている。
そして、濃度センサ部のセンサ値をもとに算出される熱伝導率λによって判別される媒体の状態と、液位センサ部のセンサ値をもとに算出される比誘電率εによって判別される媒体の状態とに矛盾がある場合にはセンサユニットの合理性が失われているものと判定される(図中NGで示される欄が該当)。一方、熱伝導率λによって判別される媒体の状態と、比誘電率εによって判別される媒体の状態とに矛盾がない場合であっても、尿素水溶液が凍結あるいは液化した状態である場合には、さらに、温度センサ部のセンサ値である尿素水溶液の温度tが示す媒体の状態と矛盾がないかが判別される。すなわち、凍結状態の尿素水溶液を示す熱伝導率λ及び比誘電率εとなっている場合に、尿素水溶液の温度tが凍結温度を超えている場合にはセンサユニットの合理性が失われているものと判定される。同様に、液化状態の尿素水溶液を示す熱伝導率λ及び比誘電率εとなっている場合に、尿素水溶液の温度tが凍結温度以下となっている場合にはセンサユニットの合理性が失われているものと判定される。
これ以外のOKで示される欄については、各センサ値をもとに得られる情報λ、ε、tに矛盾がないため、センサユニットの合理性が保たれていると判定される。
熱伝導率λ及び比誘電率εが互いに矛盾することなくタンク内が空であることや、軽油が収容されていることを示している場合に、媒体の温度tの影響を考慮していないのは、空気については基本的に気体状態から変化することがなく、軽油については基本的に液化状態から変化することがないからである。
また、図3に戻り、本実施形態における合理性判定部は、センサユニット54の合理性が失われているとの判定された回数をカウンタでカウントし、あらかじめ設定した回数以上、例えば、連続して5回以上、合理性が失われていると判定されたときに、警告手段に対して合理性エラーの信号を出力するようになっている。このように構成することにより、誤診断によってセンサユニット54の合理性エラーが認識されるおそれを低減することができる。
センサユニット54の合理性エラー信号が出力されたときには、例えば、運転者に対して注意を喚起するために警報音を発生させる。これによって、運転者は内燃機関を速やかに停止させたり、センサユニットの修理交換を行ったりすることができる。
なお、本実施形態で用いられているタンク内センサは、各センサ部が一体化されたセンサユニット54であるため、どのセンサ部の合理性が失われているかを特定することは必要とされておらず、上述の合理性エラーの出力がなされた時点で、合理性診断は終了する。すなわち、いずれかのセンサ部の合理性が失われていると判定された時点で、センサユニット54ごと修理、交換を行う必要がある。
ただし、濃度センサ部、液位センサ部及び温度センサ部のうち、いずれか二つのセンサ部が、センサ部自身で合理性診断を行うことができるのであれば、センサユニット54の合理性が失われていると判定された後、個別の合理性診断を行うことによって、どのセンサ部の合理性が失われているかを特定することができる。例えば、上述したように、本実施形態のセンサユニット54では、液位センサ部自身で液位センサ部の合理性診断を行うことができないことから、濃度センサ部及び温度センサ部が自己診断できるものであれば、どのセンサ部の合理性が失われているかを特定することができる。
また、各センサ部が一体化されたセンサユニット54ではなく、濃度センサ、液位センサ及び温度センサを個別に備えている場合であっても、本実施形態の合理性診断を適用することができる。ただし、本実施形態のタンク内センサの合理性診断方法は、基本的には、三つのセンサのうちの少なくともいずれか一つのセンサの合理性が失われているとの診断結果を得られるものの、どのセンサの合理性が失われているかまで特定することができるものではない。この場合、少なくとも二つのセンサに自己診断機能が備えられていれば、合理性が失われているセンサを特定することができる。
したがって、常時行う診断として本実施形態の診断方法を実施し、いずれかのセンサの合理性が失われていると診断されたときに、個別のセンサの自己診断を実施するようにすれば、診断プログラムの実施を簡素化することができる。
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態では、合理性診断装置の合理性判定部の構成が第1の実施の形態の合理性判定部の構成と異なっている。
以下、第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
図5は、本実施形態の合理性診断の例を説明するための対応表を表している。図4に示す対応表と同様に、図5の横の項目には、媒体の比誘電率εの値によって媒体の状態が項目分けされており、左側の縦の項目には、媒体の熱伝導率λの値によって媒体の状態が項目分けされており、右側の縦の項目には、濃度センサ部の媒体の状態ごとに、尿素水溶液の凍結温度(−11℃)を超えるか凍結温度以下であるかが項目分けされている。
ただし、媒体の比誘電率εの値によって項目分けされる媒体の状態に関し、第1の実施の形態では、タンクが空であるか、タンク内に軽油が収容されているか、尿素水溶液が凍結しているか、尿素水溶液が液化状態であるかによって項目分けされているが、本実施形態では、尿素水溶液が液化状態であるか、それ以外かの二つの項目分けとなっている。これは、液位センサ部のセンサ値をもとに媒体の比誘電率εを算出するにあたり、タンクが空である場合、軽油が収容されている場合、尿素水溶液が凍結している場合の各比誘電率εair、εdiesel、εureaiceの差が小さい一方、DCUの処理能力によっては算出結果の誤差が大きくなるため、タンク内が空であるか、軽油が収容されているか、尿素水溶液が凍結しているかの判断を正確にできないおそれがあるからである。
したがって、本実施形態では、合理性判定部は、液位センサ処理部から出力される比誘電率の値に基づいて、タンク内に液化状態の尿素水溶液が収容されているか(ε=εureaatr)、それ以外か(ε≦εureaice)を判別する。
そして、濃度センサ部のセンサ値をもとに得られる媒体の熱伝導率λの値が、タンクが空である、軽油が収容されている、あるいは、尿素水溶液が凍結していることを示す場合に、比誘電率εの値が液化状態の尿素水溶液を示す場合には、液位センサのセンサ値と濃度センサ部のセンサ値との間に矛盾が生じていると判定される。同様に、液化状態の尿素水溶液を示す熱伝導率λの値となっている場合に、タンクが空である、軽油が収容されている、あるいは、尿素水溶液が凍結していることを示す比誘電率εの値となっている場合についても、液位センサ部のセンサ値と濃度センサ部のセンサ値との間に矛盾が生じていると判定される。
一方、液位センサ部のセンサ値をもとに算出される熱伝導率λによって判別される媒体の状態と、濃度センサ部のセンサ値をもとに算出される比誘電率εによって判別される媒体の状態とに矛盾がない場合であっても、尿素水溶液が凍結あるいは液化した状態である場合には、さらに、温度センサ部のセンサ値である尿素水溶液の温度tが示す媒体の状態と矛盾していないかが判別される。すなわち、凍結状態の尿素水溶液を示す熱伝導率λ及び比誘電率εとなっている場合に、尿素水溶液の温度tが凍結温度を超えている場合にはセンサユニットの合理性が失われているものと判定される。同様に、液化状態の尿素水溶液を示す熱伝導率λ及び比誘電率εとなっている場合に、尿素水溶液の温度tが凍結温度以下となっている場合についてもセンサユニットの合理性が失われているものと判定される。
本実施形態においても、タンク内センサの構成は、センサユニットに限られるものではなく、第1の実施の形態と同様に、濃度センサ、液位センサ及び温度センサを個別に備えるようにしてもよく、また、液位センサ部についても、一対の電極からなる検出部を一つのみ備える構成であっても良いし、複数備える構成であってもよい。
[第3の実施の形態]
本発明の第3の実施の形態では、センサユニットのうちの液位センサ部の構成が第1の実施の形態及び第2の実施の形態の液位センサ部の構成と異なっている。また、液位センサ部の構成が異なることに伴い、合理性診断を行う際の手順が異なっている。
以下、第1の実施の形態及び第2の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
1.液位センサ部の構成
本実施形態で用いられるセンサユニットの液位センサ部は、図6に示すように、互いに対向する第1電極及び第2電極であって、タンク内の高さ方向に沿って所定長さを有する第1電極及び第2電極を有し、第1電極と第2電極との間で媒体の液位に応じて静電容量が変化するコンデンサを形成した液位検出体を備えている。この第1電極及び第2電極は、対向する平板電極であってもよく、内側電極及び外側電極からなる二重管電極であってもよい。
上述した第1及び第2の実施の形態で用いられている液位センサ部は、所定高さに配置される一対の電極からなる検出部に所定の交流電圧を印加したときに発生する電圧Vが所定値以上となったときに、当該所定高さまで媒体が存在することを認識するものである。これに対して、本実施形態で用いられている液位センサ部は、タンク内が空である状態での基準静電容量C0に対する静電容量の変化量ΔCをもとにして、媒体の残量をリニアに認識することができる構成となっている。
かかる構成の液位センサ部を用いる場合において、タンク内に正常な尿素水溶液が収容されていることを前提とすれば、尿素水溶液の液位を測定することができる。
しかしながら、タンク内の液体の残量によって、液体中に浸漬される電極の面積が異なってくることから、液位センサ部のセンサ値をもとに媒体の比誘電率εを算出して媒体の状態を判別する合理性診断を行う場合、静電容量の違いが、単純に媒体の状態に依存するものであるかの見分けが困難である。すなわち、静電容量の変化量ΔCが、単純に媒体の状態の違いによって生じているのか、媒体の液位の違いによって生じているのかの見分けが困難である。
このような液位センサ部の場合、第1の実施の形態及び第2の実施の形態のように、第1電極及び第2電極間に交流電圧を印加したときに発生した電圧値を用いて媒体の比誘電率εを算出することは容易ではない。そのため、本実施形態のタンク内センサの合理性診断装置では、タンク内への尿素水溶液の補充時に、タンク内が満タンにされることを前提として、合理性診断が行われるようになっている。
2.タンク内センサの合理性診断装置及び合理性診断方法
本実施形態のDCUも、基本的には第1の実施の形態又は第2の実施の形態で説明したDCUの構成と同様であり、合理性判定部には図4又は図5に示す対応表が備えられている。
本実施形態のセンサユニットの合理性診断方法では、まず、タンクに媒体を満タンに補充した時点で、第1の実施の形態又は第2の実施の形態で説明した合理性診断方法と同様の方法で合理性診断が行われる。媒体の補充直後の場合、タンク内が媒体で満タンとされた場合の各媒体の比誘電率εを予めDCUに記憶させておくことにより、液位センサ部によって検出される比誘電率εの値から媒体の状態を判別することができる。
なお、媒体の補充直後の場合、タンク内が空でないことは言うまでもなく、媒体が凍結しているおそれも少ないと言うことができる。
この媒体の補充直後の合理性診断において、各センサ値をもとに推定される媒体の状態が互いに矛盾している場合には、いずれかのセンサの合理性が失われていると判定される。一方、媒体の補充直後の合理性診断において、センサユニットの合理性が保たれていると判定された場合、タンクに補充された媒体が特定される。したがって、以降の合理性診断を行う際にはタンク内の媒体が明らかになっているために、タンク内の媒体の残量が満タンでない場合であっても、液位センサ部によって検出される比誘電率εの値からタンク内の媒体の状態を推定することができる。その結果、第1の実施の形態や第2の実施の形態で説明した合理性診断方法を行うことができるようになる。
すなわち、互いに対向する第1電極及び第2電極を備え、タンク内の媒体の残量をリニアに測定可能な液位センサ部が用いられる場合には、媒体を補充するごとに合理性診断を行いつつ媒体の種類を特定した上でその後の合理性診断を行うことによって、互いのセンサ値の矛盾を判定することができるようになる。
なお、実際には、媒体の補充直後の合理性診断時にタンク内の媒体が軽油であると判別される際には、還元剤として尿素水溶液の代わりに軽油を使用し続けることができないことから、運転者等に対して警告を発することになる。
第1の実施の形態にかかる合理性診断装置が備えられた排気浄化装置の構成を示す図である。 第1の実施の形態のセンサユニットに用いられる液位センサの構成例を説明するための図である。 第1の実施の形態にかかる合理性診断装置(DCU)の構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態にかかる合理性診断方法を説明するための図である。 第2の実施の形態にかかる合理性診断方法を説明するための図である。 第3の実施の形態のセンサユニットに用いられる液位センサの構成例を説明するための図である。
符号の説明
5:内燃機関、10:排気浄化装置、11:排気管、13:還元触媒、20:還元剤供給装置、25・25a・25b・25c:検出部、31:還元剤噴射弁、40:ポンプモジュール、41:ポンプ、50:タンク、54:センサユニット、57:第2の供給通路、58:第1の供給通路、59:循環経路、60:DCU(合理性診断装置)、65:CAN、70:コントロールユニット(ECU)、71:リバーティングバルブ、75:冷却水通路、81:第1の冷却水流量制御弁、83:第2の冷却水流量制御弁、85:第1の冷却水循環通路、87:第2の冷却水循環通路、

Claims (4)

  1. 液体を貯蔵するためのタンク内に備えられた濃度センサ、液位センサ及び温度センサの合理性診断を行うためのタンク内センサの合理性診断方法において、
    前記濃度センサ及び前記液位センサのそれぞれのセンサ値をもとに、前記液体がそれぞれ凍結、液化、不足のうちのどの状態にあるべきかの判別を行うとともに、前記温度センサのセンサ値をもとに、前記液体が凍結、液状のいずれの状態にあるべきかの判別を行い、各液体の状態に矛盾が生じていないかを判定することによって、前記濃度センサ、前記液位センサ及び前記温度センサのうちのいずれかのセンサの合理性が失われていないかを診断することを特徴とするタンク内センサの合理性診断方法。
  2. 前記濃度センサのセンサ値をもとに得られる熱伝導率の値をもとにして、前記合理性診断を行うことを特徴とする請求項に記載のタンク内センサの合理性診断方法。
  3. 前記液位センサのセンサ値をもとに得られる比誘電率の値をもとにして、前記合理性診断を行うことを特徴とする請求項に記載のタンク内センサの合理性診断方法。
  4. 液体を貯蔵するためのタンク内に備えられた濃度センサ、液位センサ及び温度センサの合理性診断を行うためのタンク内センサの合理性診断装置において、
    前記濃度センサのセンサ値をもとに前記液体が凍結、液化、不足のうちのどの状態にあるべきかを示す第1の信号と、前記液位センサのセンサ値をもとに前記液体が凍結、液化、不足のうちのどの状態にあるべきかを示す第2の信号と、前記温度センサのセンサ値をもとに前記液体が凍結、液状のいずれの状態にあるべきかを示す第3の信号と、を相互に比較し、前記液体の状態に矛盾が生じていないかを判定することによって、前記濃度センサ、前記液位センサ及び前記温度センサのうちのいずれかのセンサの合理性が失われていないかを診断する合理性判定部を備えることを特徴とするタンク内センサの合理性診断装置。
JP2008168194A 2008-06-27 2008-06-27 タンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置 Active JP5152912B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008168194A JP5152912B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 タンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置
US13/000,709 US8746030B2 (en) 2008-06-27 2008-10-14 Rationality diagnosis method and rationality diagnosis apparatus for sensor inside tank
PCT/JP2008/068528 WO2009157102A1 (ja) 2008-06-27 2008-10-14 タンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置
CN2008801286776A CN102007276B (zh) 2008-06-27 2008-10-14 箱内传感器的合理性诊断方法以及合理性诊断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008168194A JP5152912B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 タンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010007568A JP2010007568A (ja) 2010-01-14
JP5152912B2 true JP5152912B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=41444177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008168194A Active JP5152912B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 タンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8746030B2 (ja)
JP (1) JP5152912B2 (ja)
CN (1) CN102007276B (ja)
WO (1) WO2009157102A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008001919B4 (de) * 2008-05-21 2017-08-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Plausibilisierung eines Temperatursensors
JP5176974B2 (ja) * 2009-01-19 2013-04-03 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP5287287B2 (ja) * 2009-01-22 2013-09-11 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
US8417188B1 (en) * 2009-02-03 2013-04-09 Irobot Corporation Systems and methods for inspection and communication in liquid petroleum product
JP4978635B2 (ja) * 2009-02-12 2012-07-18 株式会社デンソー 排気浄化システムの制御装置
JP5585125B2 (ja) * 2010-02-26 2014-09-10 いすゞ自動車株式会社 尿素品質診断システム
DE102010011151A1 (de) 2010-03-11 2011-09-15 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Tank und Verfahren zur Bestimmung des Füllstands im Tank
JP5471831B2 (ja) 2010-05-25 2014-04-16 いすゞ自動車株式会社 Scrシステム
US9797288B2 (en) * 2010-07-08 2017-10-24 GM Global Technology Operations LLC Method of operating a vehicle under frozen diesel emission fluid conditions
US8505371B2 (en) * 2011-11-30 2013-08-13 Ford Global Technologies, Llc Methods for an exhaust fluid sensor
DE102012004269A1 (de) * 2012-03-02 2013-09-05 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Fördereinheit für ein flüssiges Additiv zur Abgasnachbehandlung
WO2013157095A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 トヨタ自動車 株式会社 液体の残量検出装置
US9221016B2 (en) 2012-12-05 2015-12-29 Cummins Cal Pacific, Llc Exhaust aftertreatment packaging for a diesel genset
US8806853B2 (en) * 2012-12-05 2014-08-19 Cummins Powergen Ip, Inc. System and method for SCR inducement
US9771847B2 (en) 2012-12-05 2017-09-26 Cummins Cal Pacific, Llc Integrated load bank and exhaust heater system with load shed capability for a diesel genset exhaust aftertreatment system
US9333466B2 (en) 2012-12-05 2016-05-10 Cummins Powergen Ip, Inc. Diesel exhaust fluid injector assembly
US9482154B2 (en) 2012-12-05 2016-11-01 Cummins Cal Pacific, Llc Exhaust gas collector for an exhaust aftertreatment system
US20140166126A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Deere & Company Reductant delivery system
KR20140087369A (ko) * 2012-12-28 2014-07-09 현대자동차주식회사 요소 레벨 센서의 고장 진단 방법 및 장치
CN105283642B (zh) * 2013-06-10 2018-03-09 博世株式会社 控制装置、内燃机的排气净化装置及排气净化装置的控制方法
JP6105403B2 (ja) * 2013-06-17 2017-03-29 日野自動車株式会社 尿素水供給系の診断装置
FR3013073B1 (fr) * 2013-11-08 2016-01-15 Continental Automotive France Procede permettant de determiner si un injecteur est dans un etat bloque
US9050561B1 (en) 2014-03-26 2015-06-09 GM Global Technology Operations LLC Reductant quality system including rationality diagnostic
CN103990194B (zh) * 2014-04-29 2016-06-15 昆山韦睿医疗科技有限公司 一种透析液温度监测方法、装置及腹膜透析仪
US9845717B2 (en) * 2014-10-28 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing diesel exhaust fluid stratification
GB2528601A (en) * 2015-10-16 2016-01-27 Gm Global Tech Operations Inc A method of managing a selective catalytic reduction system of a motor vehicle
DE102015013877B3 (de) * 2015-10-28 2016-12-22 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Fluidbehälteranordnung sowie entsprechende Fluidbehälteranordnung
EP3369902B1 (en) * 2017-03-03 2020-04-22 MEAS France Method and system for determining the validity of a measured concentration of urea in a fluid
CN110735695B (zh) * 2018-07-18 2022-09-27 罗伯特·博世有限公司 Scr***及其控制器、控制方法及具有其的可读存储介质
DE102018216402A1 (de) * 2018-09-26 2020-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Qualitätserkennung eines Reduktionsmittels
JP7320194B2 (ja) * 2019-11-25 2023-08-03 いすゞ自動車株式会社 車両の還元剤解凍装置
CN113030399B (zh) * 2021-03-29 2024-02-20 潍柴动力股份有限公司 尿素浓度的确定方法及装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536554B2 (ja) * 1987-10-27 1996-09-18 トヨタ自動車株式会社 エンジンマウンティング装置
JPH039057A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Hino Motors Ltd アクセル変位量検出器
JPH0713004U (ja) * 1993-07-07 1995-03-03 曙ブレーキ工業株式会社 車両用検出手段の異常検出装置
JPH08138182A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Japan Aviation Electron Ind Ltd 液量取引計量装置
JP3483968B2 (ja) * 1995-01-11 2004-01-06 富士重工業株式会社 エンジン制御用センサの異常検出方法
KR100373043B1 (ko) 2000-12-05 2003-02-15 현대자동차주식회사 자동차용 연료준위 센서의 고장 진단방법
CN100416054C (zh) * 2003-10-22 2008-09-03 日产柴油机车工业株式会社 发动机控制装置和发动机运转方法
JP3687915B2 (ja) * 2003-10-27 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 液体判別装置
JP3687916B2 (ja) * 2003-10-28 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP4594278B2 (ja) * 2005-07-08 2010-12-08 日本特殊陶業株式会社 液体状態検知センサ
JP2007056741A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
US7665347B2 (en) * 2005-11-11 2010-02-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Liquid state detecting apparatus
JP4698499B2 (ja) * 2006-06-21 2011-06-08 Necフィールディング株式会社 観賞魚水槽内環境監視システム及びその方法並びにそれに用いる水槽セット及び監視サーバ
DE102007053092A1 (de) * 2006-11-08 2008-07-10 Yamaha Hatsudoki K.K., Iwata Brennstoffzellensystem und eine solche umfassende Transportausstattung
JP4297379B2 (ja) * 2007-02-02 2009-07-15 ボッシュ株式会社 Noxセンサの故障診断装置及び故障診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102007276A (zh) 2011-04-06
US20110107812A1 (en) 2011-05-12
CN102007276B (zh) 2013-05-29
JP2010007568A (ja) 2010-01-14
WO2009157102A1 (ja) 2009-12-30
US8746030B2 (en) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152912B2 (ja) タンク内センサの合理性診断方法及び合理性診断装置
ES2381706T3 (es) Procedimiento y dispositivo para el control de un inyector
JP5471831B2 (ja) Scrシステム
US9032712B2 (en) Method for heating a delivery system and motor vehicle having a delivery system
US8303174B2 (en) Temperature sensor plausibility diagnosis unit and plausibility diagnosis method and internal combustion engine exhaust purification apparatus
JP6127510B2 (ja) 尿素scr用尿素水消費量診断装置
US9188042B2 (en) Urea quality diagnosis system
US9016043B2 (en) Exhaust treatment system with urea temperature rationality diagnostic
US10267203B2 (en) Virtual reductant level sensor
WO2012005321A1 (ja) NOxセンサ診断装置及びSCRシステム
US8973421B2 (en) Competence diagnosis system for urea water temperature sensor
US9797288B2 (en) Method of operating a vehicle under frozen diesel emission fluid conditions
WO2014115619A1 (ja) 尿素scr用尿素水消費量診断装置
US20180137695A1 (en) Radio Frequency Emissions Sensing System and Method for the Characterization of System Operation
WO2011145569A1 (ja) 尿素水温度センサの妥当性診断システム
JPWO2009008408A1 (ja) 液体凝固点識別装置、およびそれを用いた液体貯留タンクの凝固防止装置、ならびに自動車の排気ガスの低減装置
JP6127509B2 (ja) 尿素scr用尿素水消費量診断装置
JP2012002060A (ja) 尿素品質診断システム
JP2011241722A (ja) 排ガス浄化システム
CN113677876B (zh) 用于柴油机排气处理液输送***的控制***
JP4895889B2 (ja) 凍結判定装置
WO2016171029A1 (ja) 液位センサの異常検出装置及び異常検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5152912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250