JP5142540B2 - X線装置の焦点‐検出器システム - Google Patents

X線装置の焦点‐検出器システム Download PDF

Info

Publication number
JP5142540B2
JP5142540B2 JP2007020094A JP2007020094A JP5142540B2 JP 5142540 B2 JP5142540 B2 JP 5142540B2 JP 2007020094 A JP2007020094 A JP 2007020094A JP 2007020094 A JP2007020094 A JP 2007020094A JP 5142540 B2 JP5142540 B2 JP 5142540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
ray
detection
detector
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007020094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007203063A (ja
Inventor
ハイスマン ビェルン
ヘンペル エクハルト
ポペスク シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2007203063A publication Critical patent/JP2007203063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142540B2 publication Critical patent/JP5142540B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/484Diagnostic techniques involving phase contrast X-ray imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • A61B6/4014Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units arranged in multiple source-detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4092Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam for producing synchrotron radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2207/00Particular details of imaging devices or methods using ionizing electromagnetic radiation such as X-rays or gamma rays
    • G21K2207/005Methods and devices obtaining contrast from non-absorbing interaction of the radiation with matter, e.g. phase contrast

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、投影および断層撮影による位相コントラスト画像を作成するためのX線装置の焦点‐検出器システムにおいて、焦点を備えたX線ビーム源と、X線を検出するための検出器装置と、X線が検査対象内を通過する時に位相シフト(位相のずれ)を決定するためのX線光学格子セットとから構成されるX線装置の焦点‐検出器システムに関する。
コンピュータ断層撮影(CT)法において、一般に、検査対象、特に患者の断層撮影は検査対象を透過するX線ビームの吸収測定によって行われ、一般にX線源は検査対象の周りを円形または螺旋状に動かされ、X線源とは反対側で検出器、大抵は多数の検出素子を有する多列検出器が、検査対象を通過する時のX線吸収を測定する。断層撮影で画像を作成するために、測定された全ての空間ビームの測定された吸収データから断層撮影によるスライス画像またはボリュームデータが再構成される。これらのコンピュータ断層撮影でもって対象内のごく鮮明な吸収差を表示することができるが、しかしながら化学組成が類似し、当然に類似の吸収挙動も有する区域は細部を十分に表示されない。
さらに、ビームが検査対象内を通過するときの位相シフトの作用はX線を透過させる材料の吸収作用よりもはるかに強いことが知られている。このような位相シフトは周知のように2つの干渉格子を使用することによって測定される。この干渉測定法に関して例えば非特許文献1を参照するように指示する。この方法では、コヒーレントX線が検査対象を透過し、引き続き格子対に通され、第2格子の直後にX線強度が測定される。第1格子が作成する干渉パターンは第2格子によって、その背後にある検出器上にモアレパターンを描出する。第2格子が僅かに移動されると、そこからやはりモアレパターンの移動、つまり背後にある検出器内で位置強度の変化が生じる。この強度は第2格子の移動に対して相対的に決定することができる。この格子の各検出素子について、すなわち各ビームについて、第2格子の移動路に依存した強度変化をプロットすると、各ビームの位相シフトを決定することができる。干渉パターンを形成するのにコヒーレントX線が必要であるので、この方法が非常に小さなX線源を必要とすることは、問題であり、それゆえに大きな対象のコンピュータ断層撮影法の実務に応用可能でない。
非特許文献に示された方法は極端に小さな焦点を有するX線源を必要とし、使用されたX線中に十分な程度に空間的コヒーレンスが存在する。しかしその場合、このように小さい焦点を使用すると、大きな対象を検査するのに十分な線量率はやはり与えられていない。しかし、単色コヒーレント放射、例えばシンクロトロン放射をX線ビーム源として使用することも可能であるが、しかしこれによりCTシステムは構造がきわめて高価となり、幅広いファン状応用が可能でない。
この問題は、焦点‐検出器組合せの内部のビーム路中に、焦点に直接接続して、第1吸収格子を配置することによって回避することができる。格子線の向きは検査対象の後に続く干渉格子の格子線と平行である。
第1格子の条溝は特定エネルギーの個々のコヒーレントビームの場を作成し、この場はビーム方向で対象の背後に配置された位相格子によって公知の干渉パターンを作成するのに十分である。
こうして、CTシステムもしくは透過光X線システム内の通常のX線管に一致した広がりを有するX線ビーム源を使用することが可能であり、例えば一般医療診断学の分野においてX線機器によっていまや十分に細分された軟質組織撮影を行うこともできる。
この種の焦点‐検出器組合せにおける問題として、検査対象内の各ビーム路上でX線の位相シフトを決定できるように、ビームごとに空間内で、分析格子をその都度僅かに移動させて複数回の測定を実施しなければならない。
"X-ray phase imaging with a grating interferometer, T. Weitkamp et al., 8. August 2005 / Vol. 12, No. 16 / OPTICS EXPRESS"
本発明の課題は、検査対象の投影または断層撮影による位相コントラスト画像を作成することができるようにするために、必要な測定の回数を減らし、もしくは各ビームについて単に1回の測定を実行すればよいことさえ可能とするX線装置の焦点‐検出器システムを提供することである。
この課題は、投影または断層撮影による位相コントラスト画像を作成するためのX線装置の焦点‐検出器システムにおいて、
焦点とビーム路中に配置されかつビームごとにコヒーレントX線ビームの場を作成する焦点側線源格子とを備えたX線ビーム源と、
線源格子に対して平行に配置された格子線を備え干渉パターンを作成する位相格子と、位相格子の後方でX線強度を測定するための平面状に配置された多数の検出素子を備えた検出器とを有する格子‐検出器装置と
を備え、
検出素子が、位相格子の格子線に対して平行に向いた多数の縦長の検出条帯から形成されることによって解決される。
本発明の有利な実施態様は従属請求項に記載されている。
本発明者達は、従来使用された分析格子の代わりに、前置された位相格子の格子線方向において個々の検出素子を細分する多数の検出条帯を有する検出素子を使用することが可能であることを認識した。個々の検出条帯はグループごとに相互接続され、個々のグループは個々の検出条帯に入射する線量を読取られる。形成されるグループの数に応じて、かつ検出条帯が配置される周期に応じて、つまり個々の検出条帯の細かさに応じて、特のX線ビームを走査する測定の回数を著しく減らすことができるように、もしくは検出条帯の相応に高い分割において、グループごとに相互接続された検出条帯の1回の測定で、それぞれ検討したX線ビームの平均位相を直接決定できるように、個々のX線ビームを分解することが可能である。
本発明に係る焦点‐検出器システムの他の利点は、検査対象、特に患者に照射され使用された線量の全量が事実上測定に使用され、分析格子を利用する場合のように患者に照射された線量の一部が分析格子内で利用されることなく吸収されることがない点にある。
つまり本発明の基本的な考えによれば、検査対象を透過するビームのX線の位相シフト(位相のずれ)の測定は公知の位相格子を検出器側に配置することによって測定され、この位相格子は検査対象を通過する時のX線の位相シフトに基づいて干渉パターンを作成し、この干渉パターン内に位相シフトが描出される。検討した検出素子もしくは検討した相応のX線ビームで、同時に分析格子を非常に僅かに移動させながら強度変化を測定して位相シフトを決定するために、引き続き分析格子が取付けられる公知の変形例とは異なり、いまや、本来の検出器が分析格子の位置に設けられ、各検出素子は、従来使用された分析格子の周期のオーダを持つ多数の検出条帯で構成される。これによりいまや、これらの検出格子を交互に2回のステップにまとめ、こうして測定時に、前置された分析格子と同様に2つの線量情報を得ることが可能であり、両測定の間で分析格子が半周期だけ仮想的に移動される。
ところで検出条帯の分割、つまり検出条帯の幅が再度低減されると、検出条帯は検出素子当り3グループまたは4グループまたは多グループに分割することができ、検出グループに到来する線量のグループごとの読取りは、相応の検出素子に入射するX線ビームの位相シフトを直接に求めることができる。
焦点‐検出器システムの本発明に係るこの実施態様において指摘しておくなら、その空間的広がりの点で検出素子に一致するビームの内部で、もしくは焦点‐検出器システムがコンピュータ断層撮影装置に組み込まれて検査対象を回転走査する場合検出素子の通過する空間角に相応して、X線の平均位相シフトを当然測定することができ、この位相シフトは検討したこのX線ビームによって再生される。
本発明の基本的な考えに基づいて、いまや、投影または断層撮影による位相コントラスト画像を作成するためのX線装置の焦点‐検出器システムにおいて、このシステムが、
焦点とビーム路中に配置されかつビームごとにコヒーレントX線ビームの場を作成する焦点側線源格子とを備えたX線ビーム源と、
線源格子に対して平行に配置された格子線を備え干渉パターンを作成する位相格子と、位相格子の後方でX線強度を測定するための平面状に配置された多数の検出素子を備えた検出器とを有する格子‐検出器装置と
を備え、
検出素子が、位相格子の格子線に対して平行に向いた多数の縦長の検出条帯で形成される焦点‐検出器システムが提案される。
さらに、格子‐検出器装置が次の幾何学的条件を満足するように構成しかつ配置することが提案される。
2=k×pDS
0=p2×(l/d)
1=2×{(p0×p2)/(p0+p2)}
d’=(1/2)×{p1 2/(4λ)}としてd=(l×d’)/(l−d’)
1=λ/{2(n−1)}
但し、
0=線源格子G0の格子周期
1=位相格子G1の格子周期
2=検出条帯DSの大きな周期、分析格子後の干渉線の距離
DS=検出条帯DSの小さな周期、隣接検出条帯の中心線間の距離
d=ファンビームジオメトリにおける位相格子G1と分析格子G2もしくは検出条帯DSxとの距離
d’=平行ジオメトリのもとでの位相格子G1と分析格子G2もしくは検出条帯DSxとの距離
k=2、3、4、5、…
l=線源格子G0と位相格子G1との距離
λ=選択されたX線波長
1=ビーム方向における位相格子G1の突条部高さ
n=位相格子の格子材料の屈折率
特に好ましくは、本発明に係る装置はいわゆる直接に変換する検出条帯として構成される検出条帯によって実施することができる。これらの検出条帯は、入射するX線もしくは光子が電荷を作成し、これらの電荷は事前に印加された電位を介して取出して検出されるという特性を有する。従って、電荷は入射するX線光子の数に比例している。このような検出装置は公知のようにエッチング法でウェハ上に相応の高い分解能で実現することができ、グループごとに配置された検出条帯に接続され後置された相応の数の電気回路が有効であり、電気回路は検出条帯に入射するX線をグループごとに測定する。検出条帯の配置距離でX線強度をこのように測定することによって、各X線ビームの位相シフト、より正確には平均位相シフトを直接決定することが可能である。
本発明によればさらに、検出素子のn個の検出条帯が、m回のステップでX線強度を読取るためにm個の電子装置バスで交互にかつグループごとに読取り電子装置に接続され、2≦m≪nであることが提案される。
検出条帯の分割の好ましい実施態様において、正確に2つまたは3つまたは4つの電子装置バスが設けられている。なお、指摘しておくなら、各X線ビームの位相シフトを精確に測定するために2つの電子装置バスを使用する場合、X線ビームの代わりに検出素子を僅かに移動させ、2回の測定によって、2つの電子装置バスを掛けて合計4回の測定が得られ、これでもって位相シフトを決定可能とすることが必要である。2つを超え、つまり3つ以上の電子装置バスを使用する場合、位相シフトまたは検出器の付加的ずれおよび付加的測定を決定することが可能である。
本発明者達はさらに、投影画像、つまりここでは位相コントラスト画像を作成するX線システムにおいて、前記焦点‐検出器システムが利用されることを提案する。他方で、投影および断層撮影による位相コントラスト画像を作成するためのX線Cアームシステムにおいて、このような焦点‐検出器システムを使用することも可能である。または第3の選択案として、このような焦点‐検出器システムはX線CTシステムにおいて利用することができ、実質的に断層撮影による位相コントラスト画像が作成される。
さらに指摘しておくなら、このようなX線システム、つまりCアームシステムまたはCTシステム用に、位相シフトを制御しかつ計算するための演算ユニットを設けることができる。一般にこの計算は相応のプログラムコードによって行われ、このプログラムコードは作動時に相応の方法を実行する。後に述べるこのような方法を実行するためのこのようなプログラムコードを実行する、X線システムの記憶媒体またはX線システム用の相応の記憶媒体も、本発明の範囲に含まれる。
本発明者達は、上述したような焦点‐検出器システムを用いて検査対象、好ましくは患者の投影によるX線画像を作成する方法において、少なくとも次の方法ステップが実行されることを提案する。
検査対象がビーム束によって透過され、各ビームが空間内で、方向および広がりに関して、焦点‐検出素子の接続線と検出素子の広がりとによって定められ、
微細に構造化された検出条帯によって、グループごとに接続されかつ互いにずらして配置されたまたは相互にずらして位置決めされた検出条帯でのX線の強度をビームごとに測定することによって、各ビームの平均位相シフトが測定され、
ビームの測定された平均位相シフトから位相コントラスト画像が作成され、画像のピクセル値がビームごとの平均位相シフトを表す。
本発明に係るこの方法によれば、検出素子の検出条帯が交互に2つの測定バスに接続され、検出素子の両測定バスを介して2グループの検出条帯で少なくとも2回の強度測定が、その測定中に検出器をずらすことなく実行され、引き続き少なくとも1回、これらのグループの検出条帯の位置の空間的ずれが生ぜしめられ、同じ空間ビームについてさらに2回の測定が実行される。
空間的にずらした少なくとも二重の測定に関して、グループの検出条帯の位置のこの空間的ずれを回路技術的に生ぜしめることが可能であり、またはグループの検出条帯の位置の空間的ずれを物理的に生ぜしめることが可能である。これは例えば圧電素子によって行うことができ、圧電素子は検出素子の検出条帯を載置したウェハを格子線に垂直に移動させる。
本発明の別の実施態様において、本発明者達はさらに、検出素子の検出条帯が交互に少なくとも3つの測定バスに接続され、1つのビームについて検出素子の少なくとも3つの測定バスを介して少なくとも3つのグループの検出条帯での少なくとも3回の強度測定が、その測定中に検出器をずらすことなく実行されることを提案する。
以下において本発明を優れた実施例に基づいて図面を参照しながら説明する。
位相コントラスト測定の理解を助けるために、格子セットG0〜G2を有する焦点‐検出器システムが図1に概略的に示されている。第1格子G0の前にある焦点F1はその最大広がりに符号wを付されている。第1格子G0は格子線の周期p0と、格子の溝の間に形成された突条部の高さh0とを備えている。同様に格子G1,G2も、高さh1もしくはh2と周期p1もしくはp2とを備えている。位相測定が機能するには、格子G0,G1間の距離lと格子G1,G2間の距離dが特定の関係にあることが必要である。その際次式が成り立つ。
0=p2×(l/d)
検出器D1の検出素子E1〜Enと最後の格子G2との距離は微小である。位相格子の溝の間に形成された突条部の高さh1は、検討した波長、つまり検討したX線エネルギーに相応して、そして各格子材料に関して次式が成り立つように選択すべきであろう。
1=λ/{2(n−1)}
但し、nは格子材料の屈折率、λは位相シフト(位相のずれ)を測定されねばならないX線ビームの波長である。この格子は使用されるアノードのX線スペクトル内の特性線に一致したエネルギーに調整され、少なくともこのエネルギー範囲内に十分な光子数が提供されると有利である。現在一般的なタングステンアノードの場合、例えばKα線を使用することができる。しかし、その横にあるKβ線を使用することも可能である。別のアノード材料を選択する場合、相応の別のエネルギー、従って位相格子の別の寸法設定が必要である。
分析格子の溝の間に形成された突条部の高さh2は、X線が透過する突条部と格子の十分な欠落個所(溝)との間に有効吸収差を生成して裏側に相応のモアレパターンを提供するのに十分でなければならない。
格子G0〜G2の格子線の向きは、3つの全ての格子の格子線が互いに平行に延びるように規則的になされている。さらに、格子線がシステム軸線Sに対して平行またはそれに対して垂直に延びると有利であるが、しかし必ずしも必要ではない。格子G0〜G2は大抵平らに構成され、焦点中心点と検出器中心点との間の中心線に対して垂直に向けられている。しかし基本的に、各位置で格子が焦点と各検出素子との間のビーム結合によって垂直に切断されるように、格子の表面をビームコーンのビーム推移に整合することも可能であり、そのことから格子の相応の曲率が生じる。
格子G0から到来して患者Pを透過する個々のコヒーレントX線が図2に再度示され、患者Pを透過した後に位相シフト現象が現れる。これにより、格子G1を通過する時、灰色ハッチングで示した干渉パターンが作成され、この干渉パターンは格子G2によって、引き続く検出器D1およびその検出素子に、検出素子ごとに異なるX線強度をもたらし、そこにいわゆるモアレパターンが生じる。例えば、分析格子G2のずれxGに依存した検出素子Eiを検討し、強度I(Ei(xG))を、強度IにわたるずれxGの関数としてプロットすると、この検出素子Eiでの強度Iの正弦波状の上昇および下降が得られる。測定されたこのX線強度Iを各検出素子EiもしくはEjについてずれxGに依存してプロットすると、焦点と各検出素子との間に空間的X線ビームを最終的に形成するさまざまな検出素子について、関数I(Ei(xG))もしくはI(Ej(xG))は近似することができる。これらの関数から、各検出素子について相対的位相シフトφを決定することができる。次式が成り立つ。
φ=2πn(ν/λ)
但し、νは検査対象内のボクセルもしくはピクセルの大きさに一致し、nはその屈折率、λはX線の波長である。
こうして各ビームについて空間内で分析格子をその都度ずらして少なくとも3回の測定によってビームごとに位相シフトを決定することができ、それから、投影によるX線撮影の場合投影画像のピクセル値を直接計算することができるか、またはCT検査の場合位相シフトにそのピクセル値が一致した投影が作成され、それから、公知の再構成法によって、検査対象のどのボリューム要素に、測定された位相シフトのどの成分を属させるかを計算することができる。従って、それから、X線の位相シフトに関して検査対象の局部作用を反映するスライス画像またはボリュームデータが計算される。組成の僅かな差が既に位相シフトに対して強い作用を及ぼすので、これにより、比較的類似した材料、特に軟質組織の非常に詳細かつコントラストの強いボリュームデータを再生することができる。
多重にずらされた分析格子によって、検査対象を透過するX線ビームの位相シフトを検出し、かつ分析格子の後方にある検出素子でX線強度を測定する前記変形例は、各X線ビームについて分析格子をそれぞれずらして少なくとも3回の測定を実施しなければならないという欠点を有する。これにより、検査対象の走査が比較的緩慢になり、同時に線量率が増加する。付加的に、検出用のX線の一部は使用された分析格子により格子内で吸収されるので失われるという問題が生じる。
そこで本発明によれば、このような分析格子を省き、それに代えて、位相格子に続いて配置される検出素子を、少なくとも測定時に線量損失が現れないように構造化し、好ましくは検討したビーム中の位相シフトが1回の測定で決定できるように分割を選択することが提案される。
このような配置がコンピュータ断層撮影装置の焦点‐検出器システムの概略三次元図で図3に示されている。この図3は焦点F1を示し、焦点F1のビーム路中に線源格子G0が配置され、検出器側には位相格子G1がある。この位相格子G1は後続の検出器Dによって測定される干渉現象を作成し、個々の検出素子はそれぞれX線の位相シフトを、より正確には平均位相シフトを、この検出素子にわたって測定することができる。この図3において、検出器側には多列検出器として構成されている検出器Dが示されている。多列検出器の各列は多数の検出素子を含み、位相格子G1の格子構造体が各検出素子に前置されている。
格子と検出素子とのこの組合せが図4に拡大して示されている。ここでは検出素子が構造化して示され、この検出素子は多数の検出条帯DS1〜DS18からなり、各条帯DS1〜DS18の向きは位相格子G1の格子線に対して平行に配列されている。指摘しておくなら、ここに示す分割は分割の基本原理を示す概略図にすぎず、実際において寸法設定は根本的にそれとは異なる。
実際においてこのような検出素子の寸法は100〜1000μmの範囲内である。検出条帯の広がりは周期p2のオーダ内になければならないが、この周期p2は一般に約2μmであり、個々の検出条帯はそれが2分割されている場合約1μmである。
図5は分析格子G2による位相シフト測定の基本原理を再度明らかとする。この図は位相格子の後方でタルボ距離を置いてx軸にわたるX線光子Φphの流れを概略的に示し、光子流Φph(x)の推移がx軸にわたってプロットされている。x軸は格子線に対して垂直に延びている。引き続き示されている分析格子G2は周期p2を有し、その突条部で光子を吸収し、各突条部の間に形成された溝においてのみ光子は下方に透過でき、最終的に、その背後にある検出素子Eiに入射し、そこでその強度が測定される。ところで格子G2がx軸の方向に僅かに移動されると、その背後にある検出素子では、測定されるX線強度Iphの強い強度変動が生じ、X線強度は格子の移動路xGにわたってプロットすることができる。分析格子G2のずれxGに依存したX線強度曲線から各検出素子の位相φを決定することができる。
ところで本発明によれば、分析格子は検出素子に格子状構造を付与することによって置換することができ、多数の条帯を、格子線もしくは格子内の自由空間に相応してまとめることによって、格子を通過した強度、もしくは1つの格子の半周期のずれに一致した強度をそれぞれ測定することができる。このような状況が図6に示されている。ここでは再びまず上側に、位相格子によって引き起こされた干渉現象に基づく光子流がx軸にわたって示されている。異なる強度を有するこの光子流が検出素子Eiに入射する。この検出素子Eiは多数の検出条帯DS1〜DS6に分割されている。検出条帯DS1〜DS6は2つの異なるバスA,Bと交互にまとめられ、検出条帯DS1,DS3,DS5…がバスBを利用する一方、検出条帯DS2,DS4,DS6…はバスAを利用する。こうして、バスAもしくはバスBを介して測定された線量を検討することによって強度変化を測定することができ、この強度変化は、分析格子が図5に相応して半周期だけ移動されるときに生じる。
下側に破線で示唆するように検出器もしくは検出条帯を僅かに、1つの検出条帯の半幅だけ移動させて同じ測定を実行する場合、両方のバスで同じ測定を実行することができ、ここでは相応の強度が測定される。ところでバスA,Bの測定された強度もしくは検出器を僅かに移動させたときのバスA',B'の測定された強度をx軸にわたってプロットすると、下側に示す図におけるように、これらの測定値を介して正弦線のフィッティングを行うことができ、それとともに、検出されたX線の位相φを決定することができる。
図6の変形例では検出条帯をそれぞれずらして少なくとも2回の測定を実行することがなお必要であり、この場合各測定時にバスA,Bによる2つの測定値が生じるのに対して、図7に示すような本発明に係る検出システムの改良された実施例において、検出素子によって検出されたX線の位相を1回の測定で直接決定することが可能である。図7は図6と同様に検出装置を示しているが、しかし検出条帯への検出素子の細分は、個々の検出条帯が相応の分析格子の周期の1/4を有するだけであるようになされている。こうしていまや、4つ目ごとの条帯が同じ電子装置バスに案内され、相応の検出条帯グループが形成されるように、検出条帯を相互接続することが可能である。ところでこのような検出器装置を用いて特定の位置で、つまり特定のX線ビームについて1回の測定を実施する場合、バスA,B,C,Dを介して測定された強度から、位相に対応した強度をそれぞれ読取ることができ、これら4つの測定から、この検出素子に入射するX線の位相を直接決定することができる。これら4つの測定値A,B,C,Dの評価がこの図の下に示されている。ここでも付記しておくなら、この測定は個々の検出条帯の領域におけるX線の例えば位相決定に相当するのでなく、検出素子の全面にわたる平均に相当する。この場合、検査対象、特に患者に照射され使用された全線量が測定時に評価に利用され、従って線量損失が生じないことは特に有利である。
つまり本発明の核心として、検出素子が多数の検出条帯に分割され、測定されたX線強度に関して条帯がグループごとに読取られ、分割は一方で相応の分析格子の周期p2に整合し、しかし同時に周期ごとに少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの検出条帯を有するようになされねばならず、こうして周期ごとに各グループの検出条帯が1回表されている。つまりこの種の分割によって、1周期の内部に2つ、3つ、4つ、5つまたはそれ以上の検出条帯を収容し、この分割を検出条帯の向きに垂直な方向で多重に並べることが可能であり、こうして測定グループの数は周期p2当りの検出条帯の数に一致する。
検出素子のこのような例示的実施例が図8に再度示され、ここでは検出条帯が2つのグループでバスA,Bに接続されている。
本発明に係る方法を実施するための完全コンピュータCTシステムが図9に示されている。この図に示されたCTシステム1はX線管2と反対側の検出器3とを有する第1焦点‐検出器システムを備えており、X線管2と検出器3とはガントリハウジング6内の詳しくは図示しないガントリ上に配置されている。第1焦点‐検出器システム2,3のビーム路中に図1乃至図3による格子システムが配置されており、患者7は、システム軸線9に沿って移動可能な患者寝台8上に横たわり、第1焦点‐検出器システムのビーム路内を動かすことができ、そこで走査される。CTシステムの制御は演算および制御ユニット10によって実行され、演算および制御ユニット10の記憶装置11に記憶されているプログラムPrg1〜Prgnは本発明に係る前記方法を実行し、測定されビームに依存する位相シフトから相応の断層撮影画像を再構成する。
選択的に、単一の焦点‐検出器システムの代わりに、第1焦点‐検出器システムに追加して第2焦点‐検出器システムをガントリハウジング内に配置することができる。そのことが図9に破線で示すX線管4と破線で示す検出器5とによって示唆されている。
補足的になお指摘するなら、図示した焦点‐検出器システムを用いてX線の位相シフトを測定できるだけでなく、これらのシステムはさらに、X線吸収を従来のように測定しかつ相応の吸収画像を再構成するのにも適している。場合によっては、吸収画像と位相コントラスト画像との複合画像も作成することができる。
さらに指摘しておくなら、実際の実施において線源格子を使用してコントラスト向上のために格子線間の空隙(溝)に高吸収性材料を充填しておくことができる。例えばこのため金を使用することができる。基本的に線源格子は、少なくともe-1のコントラスト係数を達成するように構成されるべきであろう。
自明のことであるが、本発明の前記特徴はその都度記載した組合せにおいてだけでなく、別の組合せや単独でも、本発明の範囲から逸脱することなく応用可能である。
線源格子と位相格子と分析格子とそれらの格子構造体が図示されている焦点‐検出器システムの縦断面図 干渉現象を表示するための位相格子と分析格子と検出器とを有するCTの焦点‐検出器システムの縦断面図 分析格子なしの本発明に係る焦点‐検出器システムの概略三次元図 位相格子を前置した単一の検出素子の三次元図 分析格子で位相シフトを検出する概略図 分析格子なしに、2グループの検出条帯を有する構造化検出素子で位相シフトを検出する概略図 4グループに分割された検出条帯を有する検出素子で位相シフトを検出する概略図 2グループに分割された検出条帯を有する検出素子の三次元図 本発明に係る焦点‐検出器システムを有するX線CTシステムの三次元図
符号の説明
1 CTシステム
2 第1X線管
3 第1検出器
4 第2X線管
5 第2検出器
6 ガントリハウジング
7 患者
8 患者寝台
9 システム軸線
10 制御兼演算ユニット
11 記憶装置
A,B,C,D グループ成化された検出条帯の測定バス
d ファンビームジオメトリにおける位相格子G1と分析格子G2もしくは検出条帯DSXとの距離
d’:平行ジオメトリのもとでの位相格子G1と分析格子G2もしくは検出条帯DSXとの距離
1 検出器
DSX 検出条帯
i i番目の検出素子
1 焦点
0 線源格子
1 位相格子
2 分析格子
0,h1,h2 格子突条部の高さ
I(Ei(xG)) 格子ずれxGにおいて検出素子Eiで測定された強度
ph 測定された光子流強度
l 線源格子G0と位相格子G1との距離
n 位相格子の格子材料の屈折率
P 患者
0 線源格子G0の格子周期
1 位相格子G1の位相格子
2 検出条帯DSの大きな周期、分析格子後の干渉線の距離
DS 検出条帯DSの小さな周期、隣接する検出条帯の中心線間の距離
Prgn プログラム
S システム軸線
1,S2 X線ビーム
w 焦点の広がり
G 分析格子もしくは検出条帯のずれ
x,y,z 直角座標
ν ボクセルの広がり
φ 位相シフト
φEX 検出素子EXの位相シフト
Φph 光子流
Φph(x) 検出素子のx個所における光子流
λ 検討したX線の波長
γ X線

Claims (17)

  1. 投影または断層撮影による位相コントラスト画像を作成するためのX線装置の焦点‐検出器システム(2,3)において、
    焦点(F1)とビーム路中に配置されかつビームごとにコヒーレントX線ビーム(Si)の場を作成する焦点側線源格子(G0)とを備えたX線ビーム源と、
    線源格子(G0)に対して平行に配置された格子線を備え干渉パターンを作成する位相格子(G1)と、位相格子(G1)の後方でX線強度を測定するための平面状に配置された多数の検出素子(Ei)を備えた検出器(D1)とを有する格子‐検出器装置と
    を備え、
    検出素子(Ei)が、位相格子(G1)の格子線に対して平行に向いた多数の縦長の検出条帯(DSx)から形成される
    ことを特徴とするX線装置の焦点‐検出器システム。
  2. 格子‐検出器装置が、次の幾何学的条件
    2=k×pDS
    0=p2×(l/d)
    1=2×{(p0×p2)/(p0+p2)}
    d'=(1/2)×{p1 2/(4λ)}としてd=(l×d')/(l−d')
    1=λ/{2(n−1)}
    (但し、
    0=線源格子G0の格子周期
    1=位相格子G1の格子周期
    2=検出条帯DSの大きな周期、分析格子後の干渉線の距離
    DS=検出条帯DSの小さな周期、隣接する検出条帯の中心線間の距離
    d=ファンビームジオメトリにおける位相格子G1と分析格子G2もしくは検出条帯DSxとの距離
    d'=平行ジオメトリのもとでの位相格子G1と分析格子G2もしくは検出条帯DSxとの距離
    k=2、3、4、5、…
    l=線源格子G0と位相格子G1との距離
    λ=選択されたX線波長
    1=ビーム方向における位相格子G1の突条部高さ
    n=位相格子の格子材料の屈折率)
    を満足するように構成されかつ配置されていることを特徴とする請求項1記載の焦点‐検出器システム。
  3. 検出条帯(DSx)が、X線によって電荷を作成しこれらの電荷を印加された電位に基づいて検出する検出条帯として構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の焦点‐検出システム。
  4. 少なくとも1つの検出素子(Ei)のn個の検出条帯(DSx)が、m回のステップでX線強度を読取るためにm個の電子装置バスで交互にかつまたグループごとに読取り電子装置に接続され、2≦m≪nであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の焦点‐検出器システム。
  5. 正確に2つの電子装置バス(A,B)が設けられていることを特徴とする請求項4記載の焦点‐検出器システム。
  6. 正確に3つ(A,B,C)または4つ(A,B,C,D)の電子装置バスが設けられていることを特徴とする請求項4記載の焦点‐検出器システム。
  7. 投影による位相コントラスト画像を作成するためのX線システムにおいて、請求項1乃至6のいずれか1つに記載の少なくとも1つの焦点‐検出器システム(2,3)を有することを特徴とするX線システム。
  8. 投影および断層撮影による位相コントラスト画像を作成するためのX線Cアームシステムにおいて、検査対象の周りを回転可能なCアーム上に配置される請求項1乃至6のいずれか1つに記載の焦点‐検出器システムを有することを特徴とするX線Cアームシステム。
  9. 断層撮影による位相コントラスト画像を作成するためのX線CTシステム(1)において、検査対象の周りを回転可能なガントリ上に配置される請求項1乃至6のいずれか1つに記載の少なくとも1つの焦点‐検出器システム(2,3)を有することを特徴とするX線CTシステム。
  10. 同じビームの複数回の強度測定を、各回毎に検出条帯を異なる位置にずらして行うことにより、位相シフトを計算するための演算ユニット(10)が設けられていることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1つに記載のX線システム。
  11. 請求項1乃至6のいずれか1つに記載の焦点‐検出器システム(2,3)を用いて検査対象の投影によるX線画像を作成する方法において、
    検査対象(7)がビーム束によって透過され、各ビームが空間内で、方向および広がりに関して、焦点‐検出素子の接続線と検出素子(Ei)の広がりとによって定められ、
    微細に構造化された検出条帯(DSx)によって、グループごとに接続されかつ互いにずらして配置されたまたは相互にずらして位置決めされた検出条帯(DSx)でのX線の強度(I(Ei(xG)))をビームごとに測定することによって、各ビームの平均位相シフト(φ)が測定され、
    ビームの測定された平均位相シフト(φ)から位相コントラスト画像が作成され、画像のピクセル値がビームごとの平均位相シフト(φ)を表す
    ことを特徴とする検査対象の投影によるX線画像の作成方法。
  12. 検出素子(Ei)の検出条帯(DSx)が交互に2つの測定バス(A,B)に接続され、検出素子(Ei)の両測定バス(A,B)を介して2つのグループの検出条帯(DSx)での少なくとも2回の強度測定が、その測定中に検出器をずらすことなく実行され、引き続き少なくとも1回、これらのグループの検出条帯(DSx)の位置の空間的ずれ(x G が生ぜしめられ、同じ空間ビームについてさらに2回の測定が実行されることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. グループの検出条帯(DS x )の位置の空間的ずれ(xG)が回路技術的に生ぜしめられることを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. グループの検出条帯(DS x )の位置の空間的ずれ(xG)が物理的に生ぜしめられることを特徴とする請求項11記載の方法。
  15. 検出素子(Ei)の検出条帯(DSx)が交互に少なくとも3つの測定バス(A,B,C)に接続され、1つのビームについて検出素子の3つの測定バス(A,B,C)を介して3つのグループの検出条帯での少なくとも3回の強度測定が、その測定中に検出器をずらすことなく実行されることを特徴とする請求項11記載の方法。
  16. X線システムが演算および制御ユニット(10)を有し、このユニットに含まれたプログラムコード(PrgX)が作動時に請求項11乃至15のいずれか1つに記載の方法を実行することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1つに記載のX線システム。
  17. X線システムの記憶媒体またはX線システム用の記憶媒体において、記憶媒体(11)がプログラムコード(PrgX)を含み、このプログラムコードがX線システムの作動時に請求項11乃至15のいずれか1つに記載の方法を実行することを特徴とする記憶媒体。
JP2007020094A 2006-02-01 2007-01-30 X線装置の焦点‐検出器システム Expired - Fee Related JP5142540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006004976 2006-02-01
DE102006004976.4 2006-02-01
DE102006017290.6 2006-04-12
DE102006017290.6A DE102006017290B4 (de) 2006-02-01 2006-04-12 Fokus/Detektor-System einer Röntgenapparatur, Röntgen-System und Verfahren zur Erzeugung von Phasenkontrastaufnahmen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007203063A JP2007203063A (ja) 2007-08-16
JP5142540B2 true JP5142540B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=38282302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007020094A Expired - Fee Related JP5142540B2 (ja) 2006-02-01 2007-01-30 X線装置の焦点‐検出器システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7522708B2 (ja)
JP (1) JP5142540B2 (ja)
DE (1) DE102006017290B4 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776188B2 (ja) * 2004-08-03 2011-09-21 古河電気工業株式会社 半導体装置製造方法およびウエハ加工用テープ
DE102006037254B4 (de) 2006-02-01 2017-08-03 Paul Scherer Institut Fokus-Detektor-Anordnung zur Erzeugung projektiver oder tomographischer Phasenkontrastaufnahmen mit röntgenoptischen Gittern, sowie Röntgen-System, Röntgen-C-Bogen-System und Röntgen-Computer-Tomographie-System
DE102006037256B4 (de) 2006-02-01 2017-03-30 Paul Scherer Institut Fokus-Detektor-Anordnung einer Röntgenapparatur zur Erzeugung projektiver oder tomographischer Phasenkontrastaufnahmen sowie Röntgensystem, Röntgen-C-Bogen-System und Röntgen-CT-System
DE102006017291B4 (de) 2006-02-01 2017-05-24 Paul Scherer Institut Fokus/Detektor-System einer Röntgenapparatur zur Erzeugung von Phasenkontrastaufnahmen, Röntgensystem mit einem solchen Fokus/Detektor-System sowie zugehöriges Speichermedium und Verfahren
DE102006037282B4 (de) * 2006-02-01 2017-08-17 Siemens Healthcare Gmbh Fokus-Detektor-Anordnung mit röntgenoptischem Gitter zur Phasenkontrastmessung
DE102006037281A1 (de) 2006-02-01 2007-08-09 Siemens Ag Röntgenoptisches Durchstrahlungsgitter einer Fokus-Detektor-Anordnung einer Röntgenapparatur zur Erzeugung projektiver oder tomographischer Phasenkontrastaufnahmen von einem Untersuchungsobjekt
DE102006037255A1 (de) 2006-02-01 2007-08-02 Siemens Ag Fokus-Detektor-Anordnung einer Röntgenapparatur zur Erzeugung projektiver oder tomographischer Phasenkontrastaufnahmen
DE102006015358B4 (de) 2006-02-01 2019-08-22 Paul Scherer Institut Fokus/Detektor-System einer Röntgenapparatur zur Erzeugung von Phasenkontrastaufnahmen, zugehöriges Röntgen-System sowie Speichermedium und Verfahren zur Erzeugung tomographischer Aufnahmen
DE102007029730B4 (de) 2007-06-27 2017-06-08 Paul Scherer Institut Mess-System mit einem Phasenkontrast-Kontrastmittel und dessen Verwendung zur nicht-invasiven Bestimmung von Eigenschaften eines Untersuchungsobjektes
JP2009133823A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Fujifilm Corp 放射線画像検出器および放射線位相画像撮影装置
EP2073040A2 (en) 2007-10-31 2009-06-24 FUJIFILM Corporation Radiation image detector and phase contrast radiation imaging apparatus
ATE524056T1 (de) * 2007-11-15 2011-09-15 Suisse Electronique Microtech Interferometervorrichtung und verfahren
JP5339975B2 (ja) * 2008-03-13 2013-11-13 キヤノン株式会社 X線位相イメージングに用いられる位相格子、該位相格子を用いたx線位相コントラスト像の撮像装置、x線コンピューター断層撮影システム
DE102008048683A1 (de) 2008-09-24 2010-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung von Phase und/oder Amplitude zwischen interferierenden benachbarten Röntgenstrahlen in einem Detektorpixel bei einem Talbot-Interferometer
JP2010075620A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Fujifilm Corp 放射線トモシンセシス撮影装置
EP2168488B1 (de) 2008-09-30 2013-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Röntgen-CT-System zur Röntgen-Phasenkontrast-und/oder Röntgen-Dunkelfeld-Bildgebung
CN101413905B (zh) * 2008-10-10 2011-03-16 深圳大学 X射线微分干涉相衬成像***
DE102009004702B4 (de) * 2009-01-15 2019-01-31 Paul Scherer Institut Anordnung und Verfahren zur projektiven und/oder tomographischen Phasenkontrastbildgebung mit Röntgenstrahlung
CN102325498B (zh) 2009-02-05 2013-07-10 中国科学院高能物理研究所 基于低剂量单步光栅的x射线相位衬度成像
JP2010253194A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Fujifilm Corp 放射線位相画像撮影装置
JP5586899B2 (ja) * 2009-08-26 2014-09-10 キヤノン株式会社 X線用位相格子及びその製造方法
JPWO2011033798A1 (ja) * 2009-09-16 2013-02-07 コニカミノルタエムジー株式会社 X線撮影装置、x線画像システム及びx線画像生成方法
WO2011114845A1 (ja) 2010-03-18 2011-09-22 コニカミノルタエムジー株式会社 X線撮影システム
JP5610480B2 (ja) * 2010-03-25 2014-10-22 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置及び方法
JP5438649B2 (ja) * 2010-03-26 2014-03-12 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及び位置ずれ判定方法
CA2803683C (en) 2010-06-28 2020-03-10 Paul Scherrer Institut A method for x-ray phase contrast and dark-field imaging using an arrangement of gratings in planar geometry
JP2012013530A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujifilm Corp 回折格子及びその製造方法、並びに放射線撮影装置
JP2012030039A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Fujifilm Corp 放射線撮影システム及びその画像処理方法
JP5646906B2 (ja) * 2010-08-06 2014-12-24 キヤノン株式会社 X線装置およびx線測定方法
WO2012052900A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Differential phase-contrast imaging
RU2573114C2 (ru) * 2010-10-19 2016-01-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Формирование изображений методом дифференциального фазового контраста
WO2012057045A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム
WO2012056725A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 富士フイルム株式会社 放射線位相画像撮影装置および放射線画像検出器
JP5796908B2 (ja) * 2010-10-29 2015-10-21 富士フイルム株式会社 放射線位相画像撮影装置
JP2012095865A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Fujifilm Corp 放射線撮影装置、放射線撮影システム
JP2014030439A (ja) * 2010-11-26 2014-02-20 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置、放射線撮影装置、及び放射線撮影システム
JP2012143553A (ja) * 2010-12-24 2012-08-02 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置および放射線画像検出器
CA2837791C (en) * 2011-06-01 2019-08-13 Total Sa An x-ray tomography device
WO2012164091A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Total Sa An x-ray tomography device
JP2014155508A (ja) * 2011-06-08 2014-08-28 Fujifilm Corp 放射線撮影システム
JP2014155509A (ja) * 2011-06-10 2014-08-28 Fujifilm Corp 放射線撮影システム
JP2013050441A (ja) * 2011-08-03 2013-03-14 Canon Inc 波面測定装置、波面測定方法、及びプログラム並びにx線撮像装置
JP2014223091A (ja) * 2011-09-12 2014-12-04 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置及び画像処理方法
DE102011082878A1 (de) 2011-09-16 2013-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendetektor einer gitterbasierten Phasenkontrast-Röntgenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer gitterbasierten Phasenkontrast-Röntgenvorrichtung
JP2014238265A (ja) * 2011-09-30 2014-12-18 富士フイルム株式会社 放射線画像検出器及びその製造方法、並びに放射線画像検出器を用いた放射線撮影システム
US20150117599A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Sigray, Inc. X-ray interferometric imaging system
CN104066375B (zh) * 2012-01-24 2017-08-11 皇家飞利浦有限公司 多方向相衬x射线成像
JP5857800B2 (ja) 2012-03-01 2016-02-10 コニカミノルタ株式会社 関節撮影装置及び撮影対象固定ユニット
EP2822468B1 (en) * 2012-03-05 2017-11-01 University Of Rochester Methods and apparatus for differential phase-contrast cone-beam ct and hybrid cone-beam ct
DE102012005767A1 (de) * 2012-03-25 2013-09-26 DüRR DENTAL AG Phasenkontrast-Röntgen-Tomographiegerät
US9532760B2 (en) 2012-04-24 2017-01-03 Siemens Aktiengesellschaft X-ray device
KR101378757B1 (ko) * 2012-08-30 2014-03-27 한국원자력연구원 물질 원소 정보 획득 및 영상 차원의 선택이 가능한 방사선 영상화 장치
DE102012217286A1 (de) * 2012-09-25 2014-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Strahlungsdetektor
US8989347B2 (en) 2012-12-19 2015-03-24 General Electric Company Image reconstruction method for differential phase contrast X-ray imaging
DE102012224258A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Röntgenaufnahmesystem zur differentiellen Phasenkontrast-Bildgebung eines Untersuchungsobjekts mit Phase-Stepping sowie angiographisches Untersuchungsverfahren
US9014333B2 (en) * 2012-12-31 2015-04-21 General Electric Company Image reconstruction methods for differential phase contrast X-ray imaging
DE102013205406A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Röntgenaufnahmesystem zur Röntgenbildgebung bei hohen Bildfrequenzen eines Untersuchungsobjekts mittels direkter Messung des Interferenzmusters
US10269528B2 (en) 2013-09-19 2019-04-23 Sigray, Inc. Diverging X-ray sources using linear accumulation
US10297359B2 (en) 2013-09-19 2019-05-21 Sigray, Inc. X-ray illumination system with multiple target microstructures
US10295485B2 (en) 2013-12-05 2019-05-21 Sigray, Inc. X-ray transmission spectrometer system
DE102013221818A1 (de) * 2013-10-28 2015-04-30 Siemens Aktiengesellschaft Bildgebendes System und Verfahren zur Bildgebung
USRE48612E1 (en) 2013-10-31 2021-06-29 Sigray, Inc. X-ray interferometric imaging system
US10304580B2 (en) 2013-10-31 2019-05-28 Sigray, Inc. Talbot X-ray microscope
JP2015118081A (ja) * 2013-11-12 2015-06-25 キヤノン株式会社 放射線検出システムおよび放射線撮像装置
RU2666153C2 (ru) * 2013-11-28 2018-09-06 Конинклейке Филипс Н.В. Дифракция в ближнем поле на основе эффекта тальбота для спектральной фильтрации
JP2015166676A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 キヤノン株式会社 X線撮像システム
DE102014204888A1 (de) 2014-03-17 2015-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufbringen und/oder Einbringen sowie Visualisieren einer Kennzeichnung auf und/oder in einem Gegenstand
US10401309B2 (en) 2014-05-15 2019-09-03 Sigray, Inc. X-ray techniques using structured illumination
JP6559250B2 (ja) * 2014-12-21 2019-08-14 イオンビーム アプリケーションズ, エス.エー. 放射線センサおよび放射線イメージセンサを構成する方法
DE102015201645A1 (de) 2015-01-30 2016-08-04 Siemens Healthcare Gmbh Gegenstand mit einer versteckten Kennzeichnung sowie Verfahren zum Erzeugen und zum Auslesen der Kennzeichnung
JP6451400B2 (ja) * 2015-02-26 2019-01-16 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム及び画像処理装置
US10352880B2 (en) 2015-04-29 2019-07-16 Sigray, Inc. Method and apparatus for x-ray microscopy
WO2017013153A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 Koninklijke Philips N.V. X-ray detector for phase contrast and/or dark-field imaging
US10295486B2 (en) 2015-08-18 2019-05-21 Sigray, Inc. Detector for X-rays with high spatial and high spectral resolution
JP6673034B2 (ja) * 2016-06-06 2020-03-25 株式会社島津製作所 X線撮影装置およびx線検出器
US11000249B2 (en) * 2016-11-10 2021-05-11 Koninklijke Philips N.V. X-ray detector for grating-based phase-contrast imaging
US10247683B2 (en) 2016-12-03 2019-04-02 Sigray, Inc. Material measurement techniques using multiple X-ray micro-beams
JP6937380B2 (ja) 2017-03-22 2021-09-22 シグレイ、インコーポレイテッド X線分光を実施するための方法およびx線吸収分光システム
US10578566B2 (en) 2018-04-03 2020-03-03 Sigray, Inc. X-ray emission spectrometer system
DE112019002822T5 (de) 2018-06-04 2021-02-18 Sigray, Inc. Wellenlängendispersives röntgenspektrometer
JP7117452B2 (ja) 2018-07-26 2022-08-12 シグレイ、インコーポレイテッド 高輝度反射型x線源
US10656105B2 (en) 2018-08-06 2020-05-19 Sigray, Inc. Talbot-lau x-ray source and interferometric system
DE112019004433T5 (de) 2018-09-04 2021-05-20 Sigray, Inc. System und verfahren für röntgenstrahlfluoreszenz mit filterung
CN112823280A (zh) 2018-09-07 2021-05-18 斯格瑞公司 用于深度可选x射线分析的***和方法
CN109580667B (zh) * 2018-12-05 2020-10-27 中国科学技术大学 单光栅相衬成像方法及***
WO2021046059A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 Sigray, Inc. System and method for computed laminography x-ray fluorescence imaging
US11175243B1 (en) 2020-02-06 2021-11-16 Sigray, Inc. X-ray dark-field in-line inspection for semiconductor samples
CN115667896B (zh) 2020-05-18 2024-06-21 斯格瑞公司 使用晶体分析器和多个检测元件的x射线吸收光谱的***和方法
DE112021004828T5 (de) 2020-09-17 2023-08-03 Sigray, Inc. System und verfahren unter verwendung von röntgenstrahlen für tiefenauflösende messtechnik und analyse
JP2024501623A (ja) 2020-12-07 2024-01-15 シグレイ、インコーポレイテッド 透過x線源を用いた高スループット3d x線撮像システム
WO2023177981A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Sigray, Inc. System and method for compact laminography utilizing microfocus transmission x-ray source and variable magnification x-ray detector
US11885755B2 (en) 2022-05-02 2024-01-30 Sigray, Inc. X-ray sequential array wavelength dispersive spectrometer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3616144A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Fotoelektrische messeinrichtung
JPH01106273A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 A T R Tsushin Syst Kenkyusho:Kk モアレ縞の検出装置
US5812629A (en) * 1997-04-30 1998-09-22 Clauser; John F. Ultrahigh resolution interferometric x-ray imaging
AU2003292785A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-22 Atsushi Momose X-ray imaging system and imaging method
EP1447046A1 (en) 2003-02-14 2004-08-18 Paul Scherrer Institut Apparatus and method to obtain phase contrast x-ray images
EP1731099A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-13 Paul Scherrer Institut Interferometer for quantitative phase contrast imaging and tomography with an incoherent polychromatic x-ray source
DE102006037255A1 (de) * 2006-02-01 2007-08-02 Siemens Ag Fokus-Detektor-Anordnung einer Röntgenapparatur zur Erzeugung projektiver oder tomographischer Phasenkontrastaufnahmen
DE102006015358B4 (de) * 2006-02-01 2019-08-22 Paul Scherer Institut Fokus/Detektor-System einer Röntgenapparatur zur Erzeugung von Phasenkontrastaufnahmen, zugehöriges Röntgen-System sowie Speichermedium und Verfahren zur Erzeugung tomographischer Aufnahmen
DE102006017291B4 (de) * 2006-02-01 2017-05-24 Paul Scherer Institut Fokus/Detektor-System einer Röntgenapparatur zur Erzeugung von Phasenkontrastaufnahmen, Röntgensystem mit einem solchen Fokus/Detektor-System sowie zugehöriges Speichermedium und Verfahren
DE102006037254B4 (de) * 2006-02-01 2017-08-03 Paul Scherer Institut Fokus-Detektor-Anordnung zur Erzeugung projektiver oder tomographischer Phasenkontrastaufnahmen mit röntgenoptischen Gittern, sowie Röntgen-System, Röntgen-C-Bogen-System und Röntgen-Computer-Tomographie-System
DE102006037282B4 (de) * 2006-02-01 2017-08-17 Siemens Healthcare Gmbh Fokus-Detektor-Anordnung mit röntgenoptischem Gitter zur Phasenkontrastmessung
DE102006037256B4 (de) * 2006-02-01 2017-03-30 Paul Scherer Institut Fokus-Detektor-Anordnung einer Röntgenapparatur zur Erzeugung projektiver oder tomographischer Phasenkontrastaufnahmen sowie Röntgensystem, Röntgen-C-Bogen-System und Röntgen-CT-System

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007203063A (ja) 2007-08-16
DE102006017290A1 (de) 2007-08-09
US7522708B2 (en) 2009-04-21
US20070183581A1 (en) 2007-08-09
DE102006017290B4 (de) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142540B2 (ja) X線装置の焦点‐検出器システム
JP5127246B2 (ja) X線装置の焦点‐検出器システム
JP5188721B2 (ja) 投影または断層撮影による画像の作成方法、x線コンピュータ断層撮影システム、x線装置の焦点−検出器システムおよびx線システム
JP5961614B2 (ja) 位相差イメージングのための格子装置、位相差イメージングのための装置、当該装置を有するx線システム、当該装置の使用方法
CN101011252B (zh) 用于产生相位对比照片的x射线设备的焦点/检测器***
JP5127247B2 (ja) X線装置の焦点‐検出器装置
JP5142539B2 (ja) X線装置の焦点‐検出器システム
JP5127248B2 (ja) X線装置の焦点‐検出器装置
US9842414B2 (en) Monochromatic attenuation contrast image generation by using phase contrast CT
US7535986B2 (en) Method and CT system for detecting and differentiating plaque in vessel structures of a patient
US7778383B2 (en) Effective dual-energy x-ray attenuation measurement
US9907524B2 (en) Material decomposition technique using x-ray phase contrast imaging system
US7643866B2 (en) Method for producing a computed tomography display of tissue structures by applying a contrast medium
US9924917B2 (en) X-ray CT device and processing method
CN101011260A (zh) 用于识别和区分患者血管结构中的斑块的方法和ct***
JP2012090944A (ja) 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
US20150117595A1 (en) Method and x-ray system for generating a phase contrast image
JP6148415B1 (ja) コンピュータ断層撮影(ct)ハイブリッドデータ収集
JP2019537482A (ja) 位相コントラスト像形成データから多エネルギーデータを生成するための装置
KR101835530B1 (ko) 검사될 대상에 의해 초래되는 x-선 방사선 감쇠를 결정하기 위한 방법 및 디바이스
WO2013051647A1 (ja) 放射線撮影装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees