JP5136632B2 - 電子部品 - Google Patents

電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5136632B2
JP5136632B2 JP2010278004A JP2010278004A JP5136632B2 JP 5136632 B2 JP5136632 B2 JP 5136632B2 JP 2010278004 A JP2010278004 A JP 2010278004A JP 2010278004 A JP2010278004 A JP 2010278004A JP 5136632 B2 JP5136632 B2 JP 5136632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
terminal
electronic component
wiring board
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010278004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011159961A (ja
Inventor
修 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2010278004A priority Critical patent/JP5136632B2/ja
Priority to CN201180005515.5A priority patent/CN102726129B/zh
Priority to US13/520,980 priority patent/US9066422B2/en
Priority to KR1020127020700A priority patent/KR20120101591A/ko
Priority to PCT/JP2011/000002 priority patent/WO2011083753A1/ja
Priority to TW100100641A priority patent/TWI500365B/zh
Publication of JP2011159961A publication Critical patent/JP2011159961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136632B2 publication Critical patent/JP5136632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4069Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/24195Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/061Lamination of previously made multilayered subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/063Lamination of preperforated insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、多層配線板に半導体チップおよび受動部品を集積してなる高密度実装の電子部品に関する。
電子機器の小型化、軽量化、薄型化などに伴い、電子部品を複合化(複数の電子部品を組み合わせて1の電子部品とする)して高密度実装した電子部品の開発が進められている。高密度実装に関しては、例えば、多層配線板に半導体チップ(半導体素子)と受動部品(インダクタ、キャパシタ、抵抗器)とを集積して、1つの電子部品(例えば、ハイブリッド(混成)IC(集積回路))を構成する。
一方、半導体チップ(半導体素子)を中心としたフィードバック回路を構成するためには、半導体チップ(半導体素子)に帰還(フィードバック)素子を接続する。例えば、半導体チップ(半導体素子)の入力端及び出力端間に受動部品(帰還素子)を接続し、信号が出力側から入力側へとフィードバックするようにして構成する(例えば、特許文献1参照)。
このようなフィードバック回路を構成する場合は、半導体チップ(半導体素子)の入力端及び出力端間を電気的に分離する必要がある。もし、入力端及び出力端間の分離が良好に行われないと、出力端からの出力信号が共振状態となり、所望する出力信号を得ることができなくなってしまう。さらには、半導体チップ(半導体素子)自体が上述した共振の影響によって破壊されてしまう場合もある。
しかしながら、半導体チップ(半導体素子)と受動部品とを多層配線板に組み込んで高密度実装してなる電子部品においては、配線基板間が狭小化されていることなどに起因して、上述のような、半導体チップ(半導体素子)の入力端及び出力端間を電気的に分離できるような手段を設けることは困難である。
特開2001−85803号公報
本発明は、多層配線板に、半導体チップ(半導体素子)及び受動部品が集積され、半導体チップ及び受動部品がフィードバック回路を構成する電子部品において、半導体チップ(半導体素子)の入力端及び出力端間を電気的に分離することを目的とする。
本発明の一態様に係る電子部品は、多層配線板と、前記多層配線板の主面上又は内部に配置される半導体チップと、前記多層配線板の内部に配置され、前記半導体チップの入力端及び出力端にそれぞれ接続される第1の端子及び第2の端子を有する受動部品とを具え、前記多層配線板を構成する導電性部材が、その前記第1の端子及び前記第2の端子の少なくとも一方からの距離が、前記第1の端子及び第2の端子間の距離よりも小さくなるような位置に配置されてなる。
本発明によれば、多層配線板に、半導体チップ(半導体素子)及び受動部品が集積され、半導体チップ及び受動部品がフィードバック回路を構成する電子部品において、半導体チップ(半導体素子)の入力端及び出力端間を電気的に分離することができる。
本発明の第1の実施形態に係る電子部品を表す断面図である。 図1に示す電子部品の、半導体チップと受動部品とで構成される回路の一例を表す回路図である。 図1に示す電子部品の、受動部品の近傍を拡大して示す拡大斜視図である。 本発明の比較例に係る電子部品を表す断面図である。 図5に示す電子部品における半導体チップ及び受動部品を上から見た状態を示す平面図である。 図1に示す電子部品の製造工程を表す図である。 図1に示す電子部品の製造工程を表す図である。 図1に示す電子部品の製造工程を表す図である。 図1に示す電子部品の製造工程を表す図である。 図1に示す電子部品の製造工程を表す図である。 図1に示す電子部品の製造工程を表す図である。 図1に示す電子部品の製造工程を表す図である。 本発明の第2の実施形態に係る電子部品を表す断面図である。 図13に示す電子部品の、受動部品近傍を示す平面図である。 本発明の第3の実施形態に係る電子部品を表す断面図である。 図1に示す電子部品の、半導体チップと受動部品とで構成される回路の一例を表す回路図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態における電子部品100を表す断面図である。電子部品100は、配線板110、半導体チップ120、受動部品130、封止層140、及び保護層150を有している。
多層配線板110は、絶縁層111〜115及び配線層L1〜L6を有する。配線層L1〜L6は、下方から上方に向けて順次に配置されており、それぞれが絶縁層111〜115によって電気的に絶縁されている。なお、絶縁層111〜115は、樹脂等の絶縁材料で構成される層である。また、配線層L1〜L6は、金属等の導電性材料のパターンで構成される配線を有する層である。配線層L1〜L6間は、導電性バンプ等の層間接続部B1〜B5で電気的に接続されている。
本実施形態において、例えば半導体チップ120は、シリコン等の半導体のチップから構成され、増幅器(例えば、OPアンプ)を構成する。また、半導体チップ120の上面左端には入力端121が設けられており、半導体チップ120の上面右端には出力端122が設けられている。半導体チップ120は、入力端121に入力された信号を増幅し、出力端122に出力する。なお、入力端121及び出力端122は、それぞれワイヤWにより多層配線板110の配線層L1内の配線に接続されている。
本実施形態においては、受動部品130が多層配線板110の内部であって、半導体チップ120の直下において対向するようにして設けられている。受動部品130の第1の端子131及び第2の端子132は、それぞれ配線層L2にはんだ等で接続される。この結果、受動部品130の第1の端子131及び第2の端子132は、それぞれ配線層L2、層間接続部B1、配線層L1、ワイヤWを経由して、半導体チップ120の入力端121、出力端122に接続され、フィードバック回路を構成する。
受動部品130は、帰還(フィードバック)素子であって、例えばインダクタ、キャパシタ、抵抗器等を構成するチップ部品である。
受動部品130が抵抗器を構成するチップ部品であるとすると、上述したフィードバック回路は、図2に示すような回路を構成することになる。すなわち、増幅器AMPと帰還抵抗素子Rを組み合わせたアナログ回路を構成する。
封止層140は、半導体チップ120を封止し、外界から保護するための、例えば、樹
脂の層である。
保護層150は、配線層L6を外界から保護するための、例えば、レジスト層である。保護層150には開口が形成され、外部回路及び外部素子と電気的に接続するための図示しない金属端子が形成されている。
図3は、受動部品130の近傍を拡大して示す拡大斜視図である。図3は、本実施形態における特徴を明確にすべく、図1に示す電子部品と比較して上下を逆転して表している。
図3に示すように、受動部品130の第1の端子131及び第2の端子132に、多層配線板110を構成する導電性部材である配線層L2の配線L2a、L2bが接続され、配線層L4の配線L4a、L4bが近接して配置されている。また、第1の端子131及び第2の端子132間の距離D2に比較して、第1の端子131及び第2の端子132と配線L4a、L4bとの距離D1を小さくしている。
この結果、受動部品130の第1の端子131及び第2の端子132から発生するACノイズは配線L4a、L4bで吸収されるようになる。したがって、このACノイズが半導体チップ120に重畳するのを防止することができるので、半導体チップ120の入力端121及び出力端122の電気的分離を行うことができるようになる。その結果、半導体チップ120の共振を防止し、所望の出力信号を得ることができるとともに、半導体チップ120の破壊を防止することができる。
また、配線L4a、L4bをグランドに接続することができる。この場合、上述したACノイズは多層配線板、すなわち電子部品の外部に放出されるので、ACノイズの半導体チップ120に対する重畳をより効果的に抑制することができ、半導体チップ120の入力端121及び出力端122の電気的分離をより確実に行うことができる。
なお、本実施形態においては、受動素子130の第1の端子131及び第2の端子132のそれぞれに対して配線L4a及び配線L4bを距離D1によって近接配置しているが、配線L4a及び配線L4bのいずれか一方を、第1の端子131又は第2の端子132に対して距離D1によって近接配置すれば、上述した作用効果を奏することができる。但し、本実施形態に示すように、第1の端子131及び第2の端子132のそれぞれに対して配線L4a及び配線L4bを距離D1によって近接配置すれば、上述した作用効果をより効果的に奏することができるようになる。
また、本実施形態では、受動部品130が多層配線板110の内部かつ半導体チップ120の直下において対向するようにして配置されている。したがって、受動部品130は、その下方に位置する配線層L3〜L6及びその上方に位置する半導体チップ120によってシールドされ、外部ノイズの流入を低減することができる。また、受動部品130が半導体チップ120の直下に配置されることで、受動部品130と半導体チップ120間の配線長が低減されるので、受動部品130に対する外部ノイズの影響をさらに低減することができる。
なお、本実施形態においては、多層配線板110において、配線L4a及び配線L4bを受動部品130の下方に位置させているが、その上方に位置させることもできる。
(比較例)
図4は、本発明の比較例に係る電子部品100Xを表す断面図である。図5は、半導体チップ120Xおよび受動部品130Xを上から見た状態を示す平面図である。電子部品100Xは、多層配線板110X、半導体チップ120X、受動部品130X、封止層140X、及び保護層150Xを有する。配線層L1X〜L6Xは、下方から上方に向けて順次に配置されており、それぞれが絶縁層111X〜115Xによって電気的に絶縁されている。なお、絶縁層111〜115は、樹脂等の絶縁材料で構成される層である。また、配線層L1X〜L6Xは、金属等の導電性材料のパターンで構成される配線を有する層である。配線層L1X〜L6X間は、導電性バンプ等の層間接続部B1X〜B5Xで電気的に接続されている。
図4及び図5に示すように、本比較例において、受動部品130Xは、多層配線板110Xの内部でなく、多層配線板110Xの主面上に半導体チップ120Xと並んで配置される。受動部品130Xの第1の端子131X及び第2の端子132Xは、それぞれ配線層L1Xの配線L11X及びL12Xに接続され、半導体チップ120Xの入力端121X及び出力端122Xは、ワイヤWxを介して、同じく配線層L1Xの配線L11X及びL12Xに接続される。
電子部品100Xでは、多層配線板110X上に半導体チップ120X及び受動部品130Xを配置しているので、受動部品130で発生したACノイズが半導体チップ120Xに重畳しないように、受動部品130Xを半導体チップ120Xから十分に離隔して配置しなければならない。したがって、高密度実装された電子部品を得ることが困難となる。
また、受動部品130Xが表面に露出していることから、この受動部品130Xは外部ノイズの影響を受けやすくなる。したがって、受動部品130Xに対して別途シールド部材を設置し、外部ノイズの影響を削減することが必要になってくる。したがって、シールド部材を設けることによって、高密度実装された電子部品を得ることが困難となる他、シールド部材を設けるという新たな製造工程が要求されるので、電子部品100Xの製造工程が煩雑化することとなる。
(電子部品100の製造方法)
以下に、電子部品100の製造方法を説明する。
電子部品100を製造するに際しては、最初に、受動部品130を内蔵する多層配線板110を作製する。このとき、多層配線板110は、上層部110A、中層部110B、下層部110Cに区分して作製する。そして、上層部110A、中層部110B、下層部110Cを合体することで多層配線板110が作製される。
A.上層部110Aの作成(図6)
上層部110Aは、絶縁層111、配線層L1、L2、受動部品130を有する。
(1)金属箔21への導電性バンプ22の形成(図6(a))
配線層L1となる金属箔(例えば銅箔)21上に、層間接続部B1となる導電性バンプ22を形成する。導電性バンプ22は、例えば、導電性ペーストのスクリーン印刷により形成できる。導電性ペーストは、例えば、ペースト状樹脂の中に金属粒(銀、金、銅、半田など)を分散させ、揮発性の溶剤を混合させたものである。導電性ペーストをスクリーン印刷により金属箔21上に印刷し、ほぼ円錐形の導電性バンプ22を形成できる。
(2)金属箔21へのプリプレグ23の積層(図6(b))
導電性バンプ22が形成された金属箔21に、絶縁層111とすべきプリプレグ23を積層する。即ち、金属箔21上にプリプレグ23を配置し、加圧する。プリプレグ23は、例えば、エポキシ樹脂のような硬化性樹脂をガラス繊維のような補強材に含浸させたものである。また、硬化する前には半硬化状態にあり、熱可塑性及び熱硬化性を有する。この積層の段階では、加熱しないことから、プリプレグ23は未硬化状態に保たれる。
積層の結果、導電性バンプ22はプリプレグ23を貫通する。プリプレグ23が熱可塑性・熱硬化性を有することと、導電性バンプ22の形状がほぼ円錐であるためである。
(3)金属箔21、プリプレグ23、金属箔24の積層・加熱(図6(c))
金属箔21、プリプレグ23の積層体に、金属箔24を積層し、加圧した状態で加熱する。この結果、プリプレグ23が硬化して、絶縁層111となり、金属箔21、24と強固に接続される。また、導電性バンプ22(層間接続部B1)が金属箔21、24を電気的に接続する。
金属箔21、24の電気的導通が導電性バンプ22によりなされ、スルーホール形成等の高程を必要としない。このため、スルーホール形成のためのスペースを必要とせず、高密度の実装が容易である。
(4)金属箔21、24のパターニング(図6(d))
金属箔21、24がパターニングされ、配線層L1、L2が形成される。パターニングは、例えば、フォトレジストの塗布・露光によるマスクの形成、このマスクによる金属箔21、24のエッチングなど、により実行できる。
(5)受動部品130の実装(図6(e))
配線層L2上に受動部品130を配置し、固定する。
B.中層部110Bの作成(図7)
中層部110Bは、絶縁層112、一部の絶縁層113、配線層L3に対応する。
(1)金属箔31への導電性バンプ32の形成(図7(a))次に、層間接続部B3の一部となる金属箔(例えば銅箔)31上に、層間接続部B3の一部となる導電性バンプ32を形成する。
(2)金属箔31へのプリプレグ33の積層(図7(b))
導電性バンプ32が形成された金属箔31に、絶縁層113の一部とすべきプリプレグ33を積層する。即ち、金属箔31上にプリプレグ23を配置し、加圧する。積層の結果、導電性バンプ32はプリプレグ33を貫通する。
(3)金属箔31、プリプレグ33、金属箔34の積層・加熱(図7(c))
金属箔31、プリプレグ33の積層体に、金属箔34を積層し、加圧した状態で加熱する。この結果、プリプレグ33が硬化して、絶縁層33Aとなり、金属箔31、34と強固に接続される。また、導電性バンプ32(層間接続部B3の一部)が金属箔31、34を電気的に接続する。絶縁層33Aおよび後述のプリプレグ49が絶縁層113に対応する。
(4)金属箔31、34のパターニング(図7(d))
金属箔31、34がパターニングされ、金属箔パターン31Aおよび配線層L3が形成される。金属箔パターン31A、導電性バンプ32、および後述の導電性バンプ48が層間接続部B3に対応する。
(5)配線層L3への導電性バンプ35の形成(図7(e))
配線層L3上に、層間接続部B2となる導電性バンプ35を形成する。
(6)配線層L3へのプリプレグ36の積層(図7(f))
配線層L3に、絶縁層112とすべきプリプレグ36を積層する。即ち、金属箔31上にプリプレグ36を配置し、加圧する。積層の結果、導電性バンプ35はプリプレグ36を貫通する。この積層の段階では、加熱しないことから、プリプレグ36は未硬化状態に保たれる。
(7)貫通孔37の形成(図7(g))
金属箔31、プリプレグ33、金属箔34、プリプレグ36の積層体に貫通孔37を形成する。この貫通孔37は、受動部品130を収容するための空間となる。受動部品130がある程度厚い場合に、このような貫通孔37が必要となる。
以上により、中層部110Bが形成される。このときプリプレグ36は、後の上層部110Aとの接続に備えて、未硬化な状態である。この中層部110Bは、層間接続部B3の一部となる金属箔パターン31A、導電性バンプ32を有する。この例では、プリプレグ36と配線層L3の下に、絶縁層33A、導電性バンプ32、金属箔パターン31Aの組み合わせが配置されている。場合により、この組み合わせをさらに積層してもよい。
C.下層部110Cの作成(図8)
下層部110Cは、絶縁層114、115、配線層L4〜L5を有する。
(1)配線層L6、絶縁層115、配線層L5の積層体の形成(図8(a))
次の工程により、配線層L6、絶縁層115、配線層L5の積層体を形成する。
1)金属箔41(配線層L6に対応)への導電性バンプ42(層間接続部B5に対応)
の形成
2)プリプレグ43の積層
3)金属箔44の積層、加熱
4)金属箔41、44のパターニング
この工程1)〜4)は、既述の図6(a)〜(d)及び図7(a)〜(d)に対応する工程と同様なので詳細な説明を省略する。
(2)配線層L5への導電性バンプ45の形成(図8(b))
配線層L5上に、層間接続部B4となる導電性バンプ45を形成する。
(3)配線層L5へのプリプレグ46の積層(図8(c))
導電性バンプ45が形成された配線層L5に、絶縁層114とすべきプリプレグ46を積層する。即ち、配線層L5上にプリプレグ46を配置し、加圧する。積層の結果、導電性バンプ45はプリプレグ46を貫通する。
(4)金属箔47の積層・加熱(図8(d))
プリプレグ46上に、金属箔47を積層し、加圧した状態で加熱する。この結果、プリプレグ46が硬化して、絶縁層114となり、配線層L5、金属箔47と強固に接続される。また、導電性バンプ45(層間接続部B4)が配線層L5、金属箔47を電気的に接続する。
(5)金属箔47のパターニング(図8(e))
金属箔47がパターニングされ、配線層L4が形成される。
(6)配線層L4への導電性バンプ48の形成(図8(f))
配線層L4上に、層間接続部B3の一部となる導電性バンプ48を形成する。
(7)配線層L4へのプリプレグ49の積層(図8(g))
導電性バンプ48が形成された配線層L4に、絶縁層113の一部とすべきプリプレグ49を積層する。即ち、配線層L4上にプリプレグ49を配置し、加圧する。積層の結果、導電性バンプ48はプリプレグ49を貫通する。
以上により、下層部110Cが形成される。このときプリプレグ49は、後の中層部110Bとの接続に備えて、未硬化な状態である。この下層部110Cは、層間接続部B3の一部となる導電性バンプ48を有する。
D.上層部110A、中層部110B、下層部110Cの接合(図9、図10)
上層部110A、中層部110B、下層部110Cを接合する。すなわち、上層部110A、中層部110B、下層部110Cを積層し、圧力を掛けた状態で加熱する。このとき、上層部110Aは図6の状態とは上下が逆に配置される。
プリプレグ36、49が硬化することで、上層部110A、中層部110B、下層部110Cが接合する。このとき、受動部品130は、貫通孔37内に収容、封止される。また、導電性バンプ48、金属箔パターン31A、導電性バンプ32が接続され、層間接続部B3が形成される。プリプレグ49と絶縁層33Aが接続され、絶縁層113が形成される。以上のようにして、受動部品130を内蔵する多層配線板110が形成される。
E.半導体チップ120の固定、封止(図11、図12)
多層配線板110上に半導体チップ120を固定し、ワイヤWで多層配線板110と電気的に接続する。さらに、封止層140で半導体チップ120を封止し、保護層150で多層配線板110の下面を保護する。
以上のようにして、フィードバック素子たる受動部品130(例えば、調整用の抵抗素子)を内蔵する電子部品100が形成される。
(第2の実施形態)
図13は、本発明の第2の実施形態における電子部品200を示す断面図であり、図14は、図13に示す電子部品200の、受動部品230近傍を示す平面図である。
電子部品200は、第1の実施形態の電子部品100と同様に、配線板210、半導体チップ220、受動部品230、封止層240、及び保護層250を有している。
多層配線板210は、絶縁層211〜215及び配線層L21〜L26を有する。配線層L21〜L26は、下方から上方に向けて順次に配置されており、それぞれが絶縁層211〜215によって電気的に絶縁されている。なお、絶縁層211〜215は、樹脂等の絶縁材料で構成される層である。また、配線層L21〜L26は、金属等の導電性材料のパターンで構成される配線を有する層である。配線層L21〜L26間は、導電性バンプ等の層間接続部B21〜B25で電気的に接続されている。
本実施形態において、例えば半導体チップ220は、シリコン等の半導体のチップから構成され、増幅器(例えば、OPアンプ)を構成する。また、半導体チップ220の上面左端には入力端221が設けられており、半導体チップ220の上面右端には出力端222が設けられている。半導体チップ220は、入力端221に入力された信号を増幅し、出力端222に出力する。なお、入力端221及び出力端222は、それぞれワイヤWにより多層配線板210の配線層L21内の配線に接続されている。
本実施形態においては、受動部品230が多層配線板210の内部であって、半導体チップ220の直下において対向するようにして設けられている。受動部品230の第1の端子231及び第2の端子232は、それぞれ配線層L22にはんだ等で接続される。この結果、受動部品230の第1の端子231及び第2の端子232は、それぞれ配線層L22、層間接続部B21、配線層L21、ワイヤWを経由して、半導体チップ220の入力端221、出力端222に接続され、フィードバック回路を構成する。
受動部品230は、帰還(フィードバック)素子であって、例えばインダクタ、キャパシタ、抵抗器等を構成するチップ部品である。
封止層240は、半導体チップ220を封止し、外界から保護するための、例えば、樹脂の層である。
保護層250は、配線層L26を外界から保護するための、例えば、レジスト層である。保護層250には開口が形成され、外部回路及び外部素子と電気的に接続するための図示しない金属端子が形成されている。
図13及び図14に示すように、受動部品230の第1の端子231及び第2の端子232に、多層配線板210を構成する導電性部材である配線層L22の配線L22a、L22bが接続され、層間接続部B23が近接して配置されている。また、第1の端子231及び第2の端子232間の距離D2に比較して、第1の端子231及び第2の端子232と層間接続部B23との距離D3を小さくしている。
この結果、受動部品230の第1の端子231及び第2の端子232から発生するACノイズは層間接続部B23で吸収されるようになる。したがって、このACノイズが半導体チップ220に重畳するのを防止することができるので、半導体チップ220の入力端221及び出力端222の電気的分離を行うことができるようになる。その結果、半導体チップ220の共振を防止し、所望の出力信号を得ることができるとともに、半導体チップ220の破壊を防止することができる。
また、層間接続部B23はグランドに接続することができる。この場合、上述したACノイズは多層配線板、すなわち電子部品の外部に放出されるので、ACノイズの半導体チップ220に対する重畳をより効果的に抑制することができ、半導体チップ220の入力端221及び出力端222の電気的分離をより確実に行うことができる。
なお、本実施形態においては、受動素子230の第1の端子231及び第2の端子232のそれぞれに対して層間接続部B23を距離D3によって近接配置しているが、いずれか一方の層間接続部B23を、第1の端子131又は第2の端子132に対して距離D3によって近接配置すれば、上述した作用効果を奏することができる。但し、本実施形態に示すように、第1の端子131及び第2の端子132のそれぞれに対して層間接続部B23を距離D3によって近接配置すれば、上述した作用効果をより効果的に奏することができるようになる。
また、本実施形態では、受動部品230が多層配線板210の内部かつ半導体チップ220の直下において対向するようにして配置されている。したがって、受動部品230は、その下方に位置する配線層L23〜L26及びその上方に位置する半導体チップ220によってシールドされ、外部ノイズの流入を低減することができる。また、受動部品230が半導体チップ220の直下に配置されることで、受動部品230と半導体チップ220間の配線長が低減されるので、受動部品230に対する外部ノイズの影響をさらに低減することができる。
(第3の実施形態)
図15は本発明の第3の実施形態における電子部品300を表す断面図である。電子部品300は、多層配線板310、半導体チップ320、受動部品330a〜330d、保護層350a、350bを有する。
多層配線板310は、絶縁層311〜315及び配線層L31〜L36を有する。配線層L31〜L36は、下方から上方に向けて順次に配置されており、それぞれが絶縁層311〜315によって電気的に絶縁されている。なお、絶縁層311〜315は、樹脂等の絶縁材料で構成される層である。また、配線層L31〜L36は、金属等の導電性材料のパターンで構成される配線を有する層である。配線層L31〜L36間は、導電性バンプ等の層間接続部B31〜B35で電気的に接続されている。
半導体チップ320は、シリコン等の半導体のチップから構成され、受動部品330a、330bと共に、多層配線板310の内部に配置される。半導体チップ320として、例えば、CSP(Chip Size Package)を用いることができる。すなわち、半導体チップ自体と同程度のサイズで実現された超小型のパッケージを半導体チップ320として利用できる。
なお、多層配線板310の主面上に別の半導体チップを配置し、樹脂等で封止してもよい。すなわち、多層配線板310の主面上及び内部の双方に半導体チップを配置することができる。
本実施形態において、例えば半導体チップ320は、シリコン等の半導体のチップから構成され、増幅器(例えば、OPアンプ)を構成する。また、半導体チップ320の上面左端には入力端321が設けられており、半導体チップ320の上面右端には出力端322が設けられている。入力端321、出力端322は、それぞれ配線層L32に対してはんだ等で接続される。半導体チップ320は、入力端321に入力された信号を増幅し、出力端322に出力する。
受動部品330a〜330dは、インダクタ、キャパシタ、抵抗器等を構成するチップ部品である。受動部品330a、330bは、多層配線板310の内部に半導体チップ320と並んで配置され、配線層L32内の配線にはんだ等で接続される。この内、受動部品330bは、断面より後方に配置されていることから、破線で表されている。受動部品330c、330dは、多層配線板310の主面上に配置され、配線層L31にはんだ等で接続される。
受動部品330a〜330dが総て抵抗であるとすると、半導体チップ320と受動部品330a〜330dとは、図16に示すフィードバック回路と等価な回路を構成することになる。
保護層350a、350bには開口が形成され、外部回路及び外部素子と電気的に接続するための図示しない金属端子が形成されている。
図15に示すように、受動部品330aの第1の端子331a及び第2の端子332a、並びに受動部品330bの図示しない端子が、多層配線板310を構成する導電性部材である配線層L32が接続され、これら端子に対して配線層L35の配線L35aが近接して配置されている。また、受動部品330aの第1の端子331a及び第2の端子132間の距離D2、並びに受動部品330bの図示しない端子間の距離に比較して、これら端子と配線L35aとの距離D4を小さくしている。
この結果、受動部品330aの第1の端子331a及び第2の端子332bから発生するACノイズ、並びに受動部品330bの図示しない端子から発生するACノイズは配線L35aで吸収されるようになる。したがって、このACノイズが半導体チップ320に重畳するのを防止することができるので、半導体チップ320の入力端321及び出力端322の電気的分離を行うことができるようになる。その結果、半導体チップ320の共振を防止し、所望の出力信号を得ることができるとともに、半導体チップ320の破壊を防止することができる。
また、配線L35aはグランドに接続することができる。この場合、上述したACノイズは多層配線板310、すなわち電子部品300の外部に放出されるので、ACノイズの半導体チップ320に対する重畳をより効果的に抑制することができ、半導体チップ320の入力端321及び出力端322の電気的分離をより確実に行うことができる。
また、本実施形態では、受動部品330a及び330bが多層配線板310の内部に配置されている。したがって、これら受動部品330a及び330bは、多層配線板310の配線層L31〜L36によってシールドされ、外部ノイズの流入を低減することができる。
以上、本発明を上記具体例に基づいて詳細に説明したが、本発明は上記具体例に限定されるものではなく、本発明の範疇を逸脱しない限りにおいて、あらゆる変形や変更が可能である。
100,200,300 電子部品
110,210,310 多層配線板
111〜115,211〜215,311〜315 絶縁層
L1〜L6、L21〜L25,L31〜L35 配線層
L2a,L2b,L4a,L4b,L22a,L22b,L35a
120,220,330 半導体チップ
121,221,321 入力端
122,222,322 出力端
130,230,330a〜330d 受動部品
131,231,331a 第1の端子
132,232,332a 第2の端子
140,240,350 封止層
150,250,350a,350b 保護層

Claims (8)

  1. 多層配線板と、
    前記多層配線板の主面上又は内部に配置される半導体チップと、
    前記多層配線板の内部に配置され、前記半導体チップの入力端及び出力端にそれぞれ接続される第1の端子及び第2の端子を有する受動部品とを具え、
    前記多層配線板を構成する導電性部材が、その前記第1の端子及び前記第2の端子の少なくとも一方からの距離が、前記第1の端子及び第2の端子間の距離よりも小さくなるような位置に配置されてなることを特徴とする、電子部品。
  2. 前記多層配線板を構成する導電性部材は、前記第1の端子及び前記第2の端子からの距離が、前記第1の端子及び第2の端子間の距離よりも小さくなるような位置に配置されてなることを特徴とする、請求項1に記載の電子部品。
  3. 前記導電性部材は、グランドに接続されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の電子部品。
  4. 前記導電性部材は、前記多層配線板を構成する配線層であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一に記載の電子部品。
  5. 前記導電性部材は、前記多層配線板を構成する層間接続部であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一に記載の電子部品。
  6. 前記受動部品と前記半導体チップとは、相対向して配置されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一に記載の電子部品。
  7. 前記受動部品が、前記半導体チップに対する帰還素子であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一に記載の電子部品。
  8. 前記受動部品は、インダクタ、キャパシタ、及び抵抗器から選ばれる少なくとも1つである ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一に記載の電子部品。
JP2010278004A 2010-01-08 2010-12-14 電子部品 Active JP5136632B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278004A JP5136632B2 (ja) 2010-01-08 2010-12-14 電子部品
CN201180005515.5A CN102726129B (zh) 2010-01-08 2011-01-04 电子器件
US13/520,980 US9066422B2 (en) 2010-01-08 2011-01-04 Electronic component
KR1020127020700A KR20120101591A (ko) 2010-01-08 2011-01-04 전자 부품
PCT/JP2011/000002 WO2011083753A1 (ja) 2010-01-08 2011-01-04 電子部品
TW100100641A TWI500365B (zh) 2010-01-08 2011-01-07 Electronic Parts

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003255 2010-01-08
JP2010003255 2010-01-08
JP2010278004A JP5136632B2 (ja) 2010-01-08 2010-12-14 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011159961A JP2011159961A (ja) 2011-08-18
JP5136632B2 true JP5136632B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=44305489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010278004A Active JP5136632B2 (ja) 2010-01-08 2010-12-14 電子部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9066422B2 (ja)
JP (1) JP5136632B2 (ja)
KR (1) KR20120101591A (ja)
CN (1) CN102726129B (ja)
TW (1) TWI500365B (ja)
WO (1) WO2011083753A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103460822B (zh) 2011-04-04 2016-08-10 株式会社村田制作所 芯片元器件内置树脂多层基板及其制造方法
JP2013045899A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Dainippon Printing Co Ltd 素子内蔵配線基板、及びその製造方法
WO2013054808A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 株式会社村田製作所 多層基板および多層基板を備えるモジュール
WO2013121976A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 株式会社村田製作所 部品内蔵基板
WO2013121977A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 株式会社村田製作所 部品内蔵基板
TWI522016B (zh) 2014-07-02 2016-02-11 啟碁科技股份有限公司 降低聲噪的電路板裝置和電路裝置
CN105282958B (zh) * 2014-07-07 2018-01-09 启碁科技股份有限公司 降低声噪的电路板装置和用以降低声噪的电路装置
TWI562687B (en) * 2014-09-24 2016-12-11 Wistron Corp Circuit board assembly
CN206879237U (zh) * 2014-09-26 2018-01-12 株式会社村田制作所 层叠模块用基板以及层叠模块
US10433424B2 (en) * 2014-10-16 2019-10-01 Cyntec Co., Ltd Electronic module and the fabrication method thereof
CN106206905B (zh) * 2015-04-29 2019-01-15 光宝光电(常州)有限公司 发光二极管封装结构
US10468363B2 (en) 2015-08-10 2019-11-05 X-Celeprint Limited Chiplets with connection posts
US10103069B2 (en) 2016-04-01 2018-10-16 X-Celeprint Limited Pressure-activated electrical interconnection by micro-transfer printing
US10222698B2 (en) 2016-07-28 2019-03-05 X-Celeprint Limited Chiplets with wicking posts
US11064609B2 (en) 2016-08-04 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Printable 3D electronic structure
KR102565119B1 (ko) * 2016-08-25 2023-08-08 삼성전기주식회사 전자 소자 내장 기판과 그 제조 방법 및 전자 소자 모듈
US20200161206A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-21 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package structure and semiconductor manufacturing process
KR102624986B1 (ko) * 2018-12-14 2024-01-15 삼성전자주식회사 반도체 패키지
WO2021020331A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04 株式会社村田製作所 モジュール

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085803A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Hitachi Ltd 配線基板および電力制御装置
TW511415B (en) * 2001-01-19 2002-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Component built-in module and its manufacturing method
JP4697828B2 (ja) * 2001-03-13 2011-06-08 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
US6856007B2 (en) * 2001-08-28 2005-02-15 Tessera, Inc. High-frequency chip packages
TW503496B (en) * 2001-12-31 2002-09-21 Megic Corp Chip packaging structure and manufacturing process of the same
US7038142B2 (en) * 2002-01-24 2006-05-02 Fujitsu Limited Circuit board and method for fabricating the same, and electronic device
JP4137659B2 (ja) * 2003-02-13 2008-08-20 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造及びその製造方法
US7394663B2 (en) * 2003-02-18 2008-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component built-in module and method of manufacturing the same
US7894203B2 (en) * 2003-02-26 2011-02-22 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
US7327554B2 (en) * 2003-03-19 2008-02-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Assembly of semiconductor device, interposer and substrate
JP4387231B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-16 新光電気工業株式会社 キャパシタ実装配線基板及びその製造方法
JP4513389B2 (ja) * 2004-04-09 2010-07-28 株式会社村田製作所 多層配線基板及びその製造方法
WO2006035528A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. スタックモジュール及びその製造方法
JP2007123524A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板
WO2007069606A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Shinko Electric Industries Co., Ltd. チップ内蔵基板およびチップ内蔵基板の製造方法
KR100656300B1 (ko) * 2005-12-29 2006-12-11 (주)웨이브닉스이에스피 3차원 알루미늄 패키지 모듈, 그의 제조방법 및 3차원알루미늄 패키지 모듈에 적용되는 수동소자 제작방법
JP2008283114A (ja) 2007-05-14 2008-11-20 Dainippon Printing Co Ltd 電子部品実装配線板、及び電子部品実装配線板の電磁ノイズ除去方法
TWI338941B (en) * 2007-08-22 2011-03-11 Unimicron Technology Corp Semiconductor package structure
KR101194842B1 (ko) * 2007-09-06 2012-10-25 삼성전자주식회사 반도체 패키지가 삽입된 인쇄회로기판
US8193624B1 (en) * 2008-02-25 2012-06-05 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having improved contact interface reliability and method therefor
JP2009246144A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Panasonic Corp 電子部品内蔵基板及びその製造方法とこれを用いた半導体装置
JP5535494B2 (ja) * 2009-02-23 2014-07-02 新光電気工業株式会社 半導体装置
JP5106460B2 (ja) * 2009-03-26 2012-12-26 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法、並びに電子装置
US8405229B2 (en) * 2009-11-30 2013-03-26 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Electronic package including high density interposer and circuitized substrate assembly utilizing same

Also Published As

Publication number Publication date
TWI500365B (zh) 2015-09-11
US9066422B2 (en) 2015-06-23
US20120281379A1 (en) 2012-11-08
KR20120101591A (ko) 2012-09-13
CN102726129A (zh) 2012-10-10
TW201141329A (en) 2011-11-16
JP2011159961A (ja) 2011-08-18
CN102726129B (zh) 2016-03-30
WO2011083753A1 (ja) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136632B2 (ja) 電子部品
US8476535B2 (en) Multilayered printed wiring board and method for manufacturing the same
JP5427305B1 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法並びに実装体
CN108738233B (zh) 印刷布线基板和开关稳压器
KR102194721B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR101883046B1 (ko) 코일 전자 부품
JP2006324568A (ja) 多層モジュールとその製造方法
JP5684958B1 (ja) プリント配線基板
JP2016063130A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ
WO2015166588A1 (ja) 部品内蔵リジッドフレックス基板
JP5150246B2 (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP6742682B2 (ja) 多層配線基板
JP4983906B2 (ja) 電子部品内蔵モジュール
JP2019021863A (ja) 多層基板
WO2012140964A1 (ja) 電子部品内蔵フレキシブル多層基板
JP6315681B2 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法並びに実装体
JP4598573B2 (ja) 受動部品内蔵モジュールの製造方法
JP5913535B1 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
JP6068167B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2017183531A (ja) 電子部品搭載基板
JP2019110349A (ja) 多層配線基板
KR20190111867A (ko) 연성코일과 그 제조방법 및 이를 포함하는 전자부품
JP2022178380A (ja) 電子部品内蔵基板
JP2022047910A (ja) 部品内蔵基板及び部品内蔵基板の製造方法
KR20190009499A (ko) 연성코일과 그 제조방법 및 이를 포함하는 전자부품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120926

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5136632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3