JP5128947B2 - アモルファスシリコン薄膜トランジスタ及びその製作方法 - Google Patents

アモルファスシリコン薄膜トランジスタ及びその製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5128947B2
JP5128947B2 JP2007530270A JP2007530270A JP5128947B2 JP 5128947 B2 JP5128947 B2 JP 5128947B2 JP 2007530270 A JP2007530270 A JP 2007530270A JP 2007530270 A JP2007530270 A JP 2007530270A JP 5128947 B2 JP5128947 B2 JP 5128947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous silicon
thin film
contact
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007530270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511999A (ja
Inventor
サーマ,カルリ・アール
チャンリー,チャールズ・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008511999A publication Critical patent/JP2008511999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128947B2 publication Critical patent/JP5128947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78663Amorphous silicon transistors
    • H01L29/78669Amorphous silicon transistors with inverted-type structure, e.g. with bottom gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、概括的には、アクティブマトリクス液晶ディスプレイ及びその様なディスプレイを製作する方法に関する。より具体的には、本発明は、アクティブマトリクス液晶ディスプレイに使用されるアモルファスシリコン薄膜トランジスタに関する。
液晶ディスプレイは、移動電話及び他の携帯電子装置、ラップトップ及びデスクトップコンピュータ、ビデオカメラ、大画面テレビ、のディスプレイを提供するのに頻繁に使用されているだけでなく、他にも、航空機操縦室ディスプレイの様な用途にも需要がある。液晶ディスプレイは、高画質を実現できる小型、頑丈、軽量、且つ電力効率の高い装置を提供することができる。また、液晶ディスプレイの一つの型式であるアクティブマトリクス液晶ディスプレイは、反応速度が早く残像を最小化したディスプレイを提供して、デジタルテレビにうまく適合させている。
液晶アクティブマトリスクディスプレイでは、発光表示画素は、各表示画素に関係付けられた薄膜トランジスタを選択的に活性化することにより、独立して駆動される。従来のアクティブマトリクス液晶ディスプレイ構造10の概略図を図1に示している。ディスプレイ構造10は、ゲートドライバ回路16に接続されているゲートバスライン12と、データドライバ回路18に接続されているデータバスライン14を含んでいる。薄膜トランジスタ20は、ゲートバスライン12とデータバスライン14の各交差部に形成されており、それぞれ特定の表示画素に作動的に関係付けられている。この構造では、薄膜トランジスタ20のゲート電極はゲートバスライン12に接続され、ソース電極はデータバスライン14に接続され、ドレインは画素電極22に接続されている。各画素電極には、マトリスクの特定の発光表示画素が関係付けられている。関係付けられているゲートバスライン12を通して、薄膜トランジスタ20のゲート電極に電圧が印加されると、薄膜トランジスタ20は、オンになり、画素電極22に、データバスライン14を通してデータドライバ回路18から入力信号電圧を与える。その結果、液晶の構成が変化して、表示画素により発せられる光の量が調整される。
アクティブマトリクス液表ディスプレイの薄膜トランジスタは、通常、半導体材料、大抵は多結晶シリコン又はアモルファスシリコン、を含んでいる。アモルファスシリコンから製作されているトランジスタは、大抵、バックチャネルエッチング式構造又はチャネル不活性化構造で形成されている。従来のバックチャネルエッチング式薄膜トランジスタ24の断面図を図2に示している。一般に、トランジスタ24は、薄膜積層構造を備えており、ガラス基板26上に形成されていて、ゲート電極28、ゲート誘電層30、アモルファスシリコン層32、ソース接点領域34、ドレイン接点領域36、チャネル領域38、及び不活性化層40、を含んでいる。ソース接点領域34とドレイン接点領域36は、それぞれ接触強化層42と44を含んでいるが、これについては後で更に詳しく説明する。
薄膜トランジスタの様な半導体装置は、通常、事前に決められた一組のデザインルールに基づいて設計され製造される。一般に、特定の一組のデザインルールは、装置の設計者が、標準化された製造プロセスを提供するために従うのに同意する或る種の装置パラメータを特定している。例えば、典型的な一組のデザインルールは、許容される最小造形寸法、許容される最小造形間隔、及び許容される異なる層上の造形の最小重なり量、その他、の様なパラメータを特定している。この様な最小デザインルールを決めるのに使用される一つの因子は、フォトリソグラフィーの様なパターン形成技術に関する最小加工可能造形寸法により定義される。
バックチャネルエッチング式構造の一つの好都合な特徴は、この構造が、比較的短いチャネル長のトランジスタを提供できることである。この方法によれば、構造は、事前に決められた一組のデザインルールに基づいて、許容される最小造形寸法を有するチャネル長で作ることができる。図2では、トランジスタ24のチャネル長は、符号46で示されており、少なくとも部分的には、接触強化層42と接触強化層44の両縁部で画定されている。十分なオン電流を有するトランジスタが比較的小さな装置面積内に形成できることから、短いチャネル長が望ましい。しかしながら、この型式の構造は製作が難しい。一般には、ソースとドレインの接点領域34と36用の接点材料を、アモルファスシリコン層の表面上に形成された接触強化層を覆う薄膜として堆積させた後、パターン形成及びエッチングを施して、ソースとドレインの接点領域34と36を形成する。このエッチング段階には、接触強化層がチャネルを画定できる程度に除去され、アモルファスシリコン層がエッチング処理によって過度に薄くなることのないように、正確な制御が求められる。通常、これは、必要な厚さよりも厚いアモルファスシリコン層で処理を開始することにより行われる。しかしながら、実際に必要な厚さよりも厚いアモルファスシリコン層は、光感受性を高め、装置のオン電流を低くしてしまうことで、装置の性能に悪影響を及ぼす。更には、その様なエッチング処理は、一般に、堆積処理よりも制御が更に難しいので、十分な許容誤差内で性能仕様を満たす装置を形成するのは困難である。
チャネル不活性化構造については、従来のチャネル不活性化薄膜トランジスタ構造48の断面図を図3に示している。バックチャネルエッチング式トランジスタ24と同様に、典型的なトランジスタ48は、薄膜積層構造を備えており、ガラス基板50上に形成されている。トランジスタ48は、ゲート電極52、ゲート誘電層54、アモルファスシリコン層56、エッチング停止層58、ソース接点領域60、ドレイン接点領域62、チャネル領域64、及びキャップ層66、を含んでいる。ソース接点領域60とドレイン接点領域62は、大抵は、それぞれ接触強化層68と70を含んでいるが、これについては下で更に詳しく説明する。
この構造の一つの利点は、バックチャネルエッチング式構造とは違って、アモルファスシリコン層56の厚さが、装置の性能に合わせて最適化できることである。即ち、チャネル不活性化構造では、ソースとドレインの接点領域68と70は、領域72をエッチングすることにより画定され、エッチング停止層58を使用して、領域72のエッチング時にアモルファスシリコン層56が不本意に薄くなることを防止している。言い換えると、アモルファスシリコン層56の厚さは、制御された堆積処理のみによって制御され、エッチング処理によって変化することはない。しかしながら、チャネル不活性化構造の最小チャネル長は、必然的に、バックチャネルエッチング式構造で得られるチャネル長よりも長くなってしまう。具体的には、領域72は、デザインルールで定義されている最小装置ジオメトリ寸法74を有するように設計される造形である。この構造では、エッチング停止層58の長さは、フォトリソグラフィー位置決め許容誤差に配慮するため、領域72の長さよりも長くする必要がある。故に、チャネル長76は、接触強化層68と接触強化層70の縁部の間の距離としてではなく、エッチング停止層58の長さによって画定される。この型式の装置では、チャネル長が長いと、結果的に、液晶ディスプレイの特定の画素駆動電流用のトランジスタ寸法が大きくなり、画素口径比と輝度も低下することになる。
従来技術によるバックチャネルエッチング式構造とチャネル不活性化構造では、ソースとドレインの接点領域に接触強化層を使用している。これら接触強化層を使用すると、トランジスタの閾値電圧を、接触強化層無しの場合の15ボルト以上から、接触強化層有りの場合の5ボルト未満まで下げることができる。また、閾値下電圧勾配も増すので、低下した閾値電圧と相まって、液晶表示画素の充電が効率的になる。
接触強化層は、通常、プラズマ化学気相蒸着により形成される、高ドープn−型アモルファスシリコンを備えている。この工程では、シリコンを供給するのにシランガスが使用され、n−型ドーパントとしてのリンを提供するのにホスフィンが使用される。これらのガスは、両方とも取り扱いが難しい。特に、ホスフィンガスは、複雑且つ高価なガス取り扱い技法及びシステムを必要とする。更には、典型的なトランジスタは、固有のアモルファスシリコンとドープされたアモルファスシリコンの両方を含んでいることから、ドーパント種が固有のアモルファスシリコンに導入されるのを防ぐために、上記材料それぞれに別々の堆積システムが必要になる。
而して、本発明の或る態様は、バックチャネルエッチング式構造とチャネル不活性化構造の好都合な特徴を同一の薄膜トランジスタ構造に設けることのできる、アモルファスシリコン薄膜トランジスタと、その様なトランジスタを製作する方法を提供している。具体的には、本発明は、チャネル長が、事前に決められた一組の半導体製造デザインルールに準拠する最小造形寸法を有するように形成された、チャネル不活性化構造に基づく構造を有するトランジスタを提供している。従って、アモルファスシリコン層の厚さとチャネル長の両方を、同じ装置で最適化することができる。しかしながら、チャネル長は、特定のトランジスタに対する所望の性能仕様の様な、どの様な所望の因子に基づく長さであってもよいことを指摘しておく。本発明の別の態様では、ホスフィンガスを使用せずに低閾値電圧を提供できる接触強化層を備えている薄膜トランジスタ構造が提供されている。
更に具体的には、本発明の或る態様は、アクティブマトリクス液晶ディスプレイのアモルファスシリコン薄膜トランジスタを製作する方法を提供している。而して、本発明の或る態様では、アクティブマトリクス液晶ディスプレイのチャネル不活性化アモルファスシリコン薄膜トランジスタを製作する方法が提供されている。この方法の初期段階は、例えば、ガラス基板の様な基板上にトランジスタ本体を形成する段階を含んでいる。トランジスタ本体は、ゲート電極とアモルファスシリコン層の間に挟まれたゲート誘電層を備えている薄膜構造を備えているのが望ましい。薄膜誘電層は、アモルファスシリコン層上に形成されるのが望ましい。ソース接点領域は、薄膜誘電層に第1開口部を設けてアモルファスシリコン層の第1部分を露出させることにより形成されるのが望ましい。次いで、ソース接点材料が薄膜誘電層の第1開口部内に設けられて、アモルファスシリコン層の第1部分とのソース接点が形成される。また、ドレイン接点領域は、薄膜誘電層に第2開口部を設けてアモルファスシリコン層の第2部分を露出させることにより形成されるのが望ましい。次いで、ドレイン接点材料が薄膜誘電層の第2開口部内に設けられて、アモルファスシリコン層の第2部分とのドレイン接点が形成される。この様な構造では、ソース接点材料の縁部は、薄膜トランジスタのチャネル領域のチャネル長を画定する事前に決められた距離だけ、ドレイン接点材料の縁部から離間している。
本発明の別の態様では、事前に決められた造形寸法を有するチャネル不活性化アモルファスシリコン薄膜トランジスタを製作する方法が提供されている。この様なトランジスタは、本発明によるアクティブマトリクス液晶ディスプレイに使用することができる。この方法の開始段階は、例えば、ガラス基板の様な基板上にトランジスタ本体を形成する段階を含んでいる。トランジスタ本体は、ゲート電極とアモルファスシリコン層の間に挟まれたゲート誘電層を備えている薄膜構造を備えているのが望ましい。不活性化層は、その長さが事前に決められた造形寸法によって画定されるように、アモルファスシリコン層上に形成されるのが望ましい。例えば、事前に決められた一組の半導体加工デザインルールによる最小造形寸法が使用される。更に、ソース接点領域とドレイン接点領域は、不活性化層が、ソース接点領域とドレイン接点領域の間に、不活性化層の長さが薄膜トランジスタのチャネル長さを画定するように、配置さるよう形成されるのが望ましい。
本発明の更に別の態様では、アクティブマトリクス液晶ディスプレイに使用される接触強化層を含んでいるアモルファスシリコン薄膜トランジスタを製作する方法が提供されている。この方法は、概括的には、基板上にトランジスタ本体を形成する段階と、接触強化層を形成する段階と、ソース及びドレイン接点領域を形成する段階と、チャネル領域を形成する段階と、を含んでいる。トランジスタ本体は、ゲート電極と半導体層の間に挟まれたゲート誘電層を含んでいる薄膜構造を備えているのが望ましい。本発明によれば、接触強化層を形成する段階は、半導体層の少なくとも一部の上にイッテルビウム薄膜を堆積させる段階を含んでいるのが望ましい。ソース接点領域とドレイン接点領域は、ソース接点領域とドレイン接点領域の少なくとも一方が、イッテルビウム薄膜の少なくとも一部を含んでいる接触強化部分を備えているように形成されるのが望ましい。
本発明は、別の態様では、アモルファスシリコントランジスタ構造も提供している。而して、本発明の別の態様では、アクティブマトリクス液晶ディスプレイのチャネル不活性化アモルファスシリコン薄膜トランジスタが提供されている。この薄膜トランジスタは、基板上に形成された本体を含んでいるのが望ましい。トランジスタ本体は、ゲート電極とアモルファスシリコン層の間に挟まれたゲート誘電層を備えている薄膜構造を含んでいるのが望ましい。薄膜誘電層は、アモルファスシリコン層の上に形成されているのが望ましい。トランジスタは、更に、薄膜誘電層内の第1開口部と、薄膜誘電層内の第1開口部内のアモルファスシリコン層の第1部分と接触しているソース接点材料と、を備えているソース接点領域を含んでいるのが望ましい。また、トランジスタは、薄膜誘電薄膜誘電層内の第2開口部と、薄膜誘電層内の第2開口部内のアモルファスシリコン層の第2部分と接触しているドレイン接点材料と、を備えているドレイン接点領域を含んでいるのが望ましい。本発明の或る態様によれば、ソース接点材料の縁部は、薄膜トランジスタのチャネル領域のチャネル長を画定する事前に決められた距離だけ、ドレイン接点材料の縁部から離間しているのが望ましい。
本発明の更に別の態様では、アクティブマトリクス液晶ディスプレイに使用される、接触強化層を含んでいるアモルファスシリコン薄膜トランジスタが提供されている。このトランジスタは、基板上に形成されたトランジスタ本体を含んでいるのが望ましい。トランジスタ本体は、ゲート電極とアモルファスシリコン層の間に挟まれたゲート誘電層を備えている薄膜構造を備えているのが望ましい。このトランジスタは、更に、ソース接点領域とドレイン接点領域も含んでおり、ソース接点領域とドレイン接点領域の少なくとも一方は、イッテルビウム薄膜を含んでいる接触強化部分を備えているのが望ましい。
更に、本発明の別の態様は、液晶表示装置を提供している。従って、本発明の別の態様では、液晶表示装置が提供されている。液晶表示装置は、少なくとも1つの画素区域を備えているのが望ましい。画素区域は、ゲートラインとデータラインによりアドレス指定される画素電極を含んでいるのが望ましい。薄膜トランジスタは、画素区域に形成されるのが望ましい。薄膜トランジスタは、ゲートラインからゲート信号を受信するためにゲートラインに接続されたゲート電極を含んでいるのが望ましい。ゲート誘電層は、ゲート電極上に形成されているのが望ましい。アモルファスシリコン層は、ゲート誘電層上に形成され、ゲート信号により活性化できるようになっているのが望ましい。ソース接点は、アモルファスシリコン層上に形成され、データラインからデータ信号を受信するためにデータラインに接続できるようになっているのが望ましい。ドレイン接点は、アモルファスシリコン層上に形成され、画素電極に接続できるようになっているのが望ましい。本発明の或る態様によれば、ソース接点とドレイン接点の内の少なくとも一方は、薄膜イッテルビウム接触強化層を備えているのが望ましい。
本発明の更に別の態様では、液晶表示装置が提供されている。液晶表示装置は、少なくとも1つの画素区域を備えているのが望ましい。画素区域は、ゲートラインとデータラインによりアドレス指定される画素電極を含んでいるのが望ましい。薄膜トランジスタは、画素区域に形成されるていのが望ましい。薄膜トランジスタは、ゲートラインからゲート信号を受信するためにゲートラインに接続されたゲート電極を含んでいるのが望ましい。ゲート誘電層は、ゲート電極上に形成されているのが望ましい。アモルファスシリコン層は、ゲート誘電層上に形成され、ゲート信号により活性化されるようになっているのが望ましい。薄膜誘電層は、アモルファスシリコン層上に形成されているのが望ましい。トランジスタは、更に、薄膜誘電層内の第1開口部と、薄膜誘電層内の第1開口部内のアモルファスシリコン層の第1部分と接触しているソース接点材料と、を備えているソース接点領域を含んでいるのが望ましい。また、トランジスタは、薄膜誘電層内の第2開口部と、薄膜誘電層内の第2開口部内のアモルファスシリコン層の第2部分と接触しているドレイン接点材料と、を備えているドレイン接点領域を含んでいるのが望ましい。本発明の或る態様によれば、ソース接点材料の縁部は、薄膜トランジスタのチャネル領域のチャネル長を画定する事前に決められた距離だけ、ドレイン接点材料の縁部から離間しているのが望ましい。
本発明の上記及びこの他の特徴、態様、及び利点は、以下の説明、特許請求の範囲、並びに添付図面を参照することにより、更に理解が深まるであろう。
図4は、本発明によるチャネル不活性化アモルファスシリコン薄膜トランジスタ100の或る代表的な実施形態を断面図で示している。トランジスタ100は、図1に示すアクティブマトリクス液晶ディスプレイ10のトランジスタ20の様な、アクティブマトリクス液晶ディスプレイのトランジスタとして使用することができる。背景技術の節で詳しく説明したように、この様なディスプレイは、ディスプレイの各画素を制御するためにそれら各画素に関係付けられた薄膜トランジスタ20のアレイを利用している。しかしながら、トランジスタ100は、例えば、有機発光ディスプレイや電気泳動ディスプレイの様な他のアクティブマトリクス表示装置に使用してもよい。トランジスタ100は、シリコン集積回路、素子、及び類似物の様な他のどの様な電気回路及び構成要素にでも使用することができる。
図示のように、トランジスタ100は、望ましくはガラスである基板102上に形成され、薄膜積層構造を備えている。既知の又は将来開発されるあらゆる適した基板材料を使用することができる。トランジスタ100は、ゲート電極104、ゲート誘電層106、アモルファスシリコン層108、ソース接点110、及びドレイン接点112、を含んでいるのが望ましい。ソース接点110は、接触強化層114とソース電極116を含んでいるのが望ましい。ドレイン接点112も、接触強化層118とドレイン電極120を含んでいるのが望ましい。トランジスタ100は、更に、接触強化層114と118、及び下で説明するチャネル長124を画定するために使用される、薄膜誘電層112を含んでいるのが望ましい。この他にも、トランジスタ100は、不活性化又は保護を目的として使用することのできる、図示のキャップ層126を含んでいるのが望ましい。
詳しくは下で説明するが、トランジスタ100は、チャネル長124が事前に決められた造形寸法を有するように形成されるのが望ましい。チャネル長124は、任意の所望の装置性能パラメータの様な因子に基づいていてもよい。即ち、トランジスタ100は、どの様な所望の性能仕様に従って製作することもできる。本発明の或る態様では、チャネル長124を画定するのに、事前に決められた一組の半導体製造デザインルールの最小造形寸法を使用することができる。
本発明による方法は、従来技術によるバックエッチング法で行われているようにアモルファスシリコン層108をエッチングする必要無しに、チャネル長124を画定するのに使用でき好都合である。即ち、アモルファスシリコン層108は、最適化された装置性能にとって望ましい厚さ(いくらでもよいが与えられている)で形成することができ、後でチャネル長を画定する際にアモルファスシリコン層108をエッチングするのに備えて厚めにしておく必要はない。この様なエッチングは、制御が難しく、アモルファスシリコン層を最適化された厚さにするのは難しい。而して、本発明によれば、妥協無しにアモルファスシリコン層108の厚さを最適化することができる。更には、チャネル長124は、事前に決められた一組の半導体製造デザインルールに基づく最小造形寸法の様な、事前に決められた寸法を有するように画定することができ、これについては下で更に詳しく説明する。
図4に示している薄膜トランジスタ100の様な本発明による薄膜トランジスタは、以下に説明するように製作される。従来の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)処理技法を使用するのが望ましいが、適していればどの様な薄膜処理技法を使用してもよい。図5から図9を参照しながら、薄膜トランジスタ100を製作する或る代表的な方法をこれより図示及び説明する。代表的な工程をトランジスタ100に関連付けて説明するが、トランジスタ100と同様の複数のトランジスタを、図1に示しアクティブマトリクス液晶ディスプレイ10の様な本発明によるアクティブマトリクスディスプレイを製作するため同一基板上に一括して形成してもよい。即ち、トランジスタ100は、トランジスタ20として使用することもできる。
図5は、ゲート電極104、ゲート誘電層106、及びアモルファスシリコン層108が基板102上に形成されている状態を示している。基板102は、アクティブマトリクス液晶ディスプレイを製作するのに適したガラスを備えているのが望ましいが、どの様な材料を使用してもよい。例えば、基板102は、水晶、サファイヤ、又はセラミック材料構成されていてもよい。ゲート電極104は、適した電極材料を真空蒸着させて形成するのが望ましい。また、ゲート電極104は、金属又は類似物の様な導体で構成されているのが望ましい。例えば、ゲート電極104にはニッケルクロムを使用してもよい。ゲート電極104は、フォトリソグラフィー及びウェットエッチングの様な従来から知られている適した技法で、パターン形成及びエッチングされるのが望ましい。トランジスタ100を、図1に示している液晶ディスプレイ10の様な液晶ディスプレイに使用する場合は、ゲート電極104は、同じパターン形成工程の一部としてゲートバスライン12を含むようにパターン形成される。
ゲート電極104が形成された後、ゲート誘電層106を、パターン形成されたゲート電極104の表面上に堆積させるのが望ましい。従来の又は開発されたどの様な堆積工程を使用してもよく、誘電層106は、例えば、シリコンの酸化物又は窒化物の様などの様な適した誘電材料を含んでいてもよい。次いで、アモルファスシリコン層108を、ゲート誘電体106の表面上に、適した堆積工程で堆積させるのが望ましい。例えば、プラズマ化学気相蒸着法を使用してもよい。ゲート誘電層106とアモルファスシリコン層108は、従来から既知であるように、2つの別々の工程によって互いに独立して堆積させてもよいし、単一の堆積工程の一部として連続して堆積させてもよい。また、トランジスタ100の具体的な設計次第で、ゲート誘電層106及び/又はアモルファスシリコン層108は、どの様なものであれ所望の装置ジオメトリを画定するためにパターン形成及びエッチングすることができる。図示のように、アモルファスシリコン層108は、従来のパターン形成及びエッチングで行えるように、ゲート電極104と整列したアモルファスシリコンアイランドとして設けられるのが望ましい。薄膜トランジスタのアクティブ部分に適していればどの様なアモルファスシリコン材料を使用してもよく、どの様なものであれ所望の電気的特性を与えるためにどの様なやり方でドーピングを施してもよい。また、多結晶シリコンをトランジスタ100のアクティブ部分として使用することも考えられる。而して、高い処理温度に対処できる適切な処理技法と基板材料を使用するのが望ましい。
次に、薄膜誘電層122を、ゲート誘電体106とパターン形成されたアモルファスシリコン層108の上に堆積させるのが望ましい。薄膜誘電層122は、上にフォトレジスト層128がパターン形成され、エッチングされて、図6に示すようにソースビア130とドレインビア132が形成されるのが望ましい。例えば、どの様なものであれ従来から既知の又は将来開発されるフォトリソグラフィー処理技法を、どの様なものであれ所望の従来から既知の又は将来開発されるエッチング技法と共に使用してもよい。しかしながら、薄膜誘電層122のどの様な開口部を使用して、アモルファスシリコン層108との接点を形成するための同層へのアクセスを提供してもよい。而して、薄膜誘電層122の一部134は、ソースビア130とドレインビア132の間に設けられる。本発明によれば、薄膜誘電層122のこの部分134の長さ136は、チャネル長124を画定するのが望ましく、これについては下で更に詳しく説明する。従って、本発明の或る態様では、薄膜誘電層122のこの部分134の長さは、特定の一組のデザインルールで許容される最小造形寸法で作ることができる。しかしながら、薄膜誘電層122のこの部分134は、本発明による薄膜トランジスタを形成するのに望ましいどの様な長さを有していてもよい。図示のように、ソースビア130の形成によって、アモルファスシリコン層108の一部137が露出するのが望ましく、ドレインビア132の形成によって、アモルファスシリコン層108の一部138が露出するのが望ましい。
本発明の別の態様では、接触強化層114と118は、例えば、閾値電圧を下げて閾値下勾配を大きくすることによって、装置性能を改善するために設けられている。しかしながら、接触強化層114と118は必須ではなく、ソース接点110とドレイン接点112を提供するのにどの様な接点構造を使用してもよいことを指摘しておく。例えば、リンを強く(5x1017/cmから2x1018/cmの範囲で)ドープしたアモルファスシリコン層を、接触強化層として使用してもよい。本発明によれば、接触強化層114と118の少なくとも一方はイッテルビウムを含んでいるのが望ましい。接触強化層114と118は共にイッテルビウムを含んでいるのがより望ましい。例えば、下で更に詳しく説明するように、接触強化層114と118は、堆積させたイッテルビウム薄膜層を備えている。
本発明によれば、アモルファスシリコンとの信頼性の高いオーム接点を形成するためにイッテルビウムが使用されている。イッテルビウムを含んでいる接触強化層を使用することにより、2ボルトという低い閾値電圧を有する薄膜トランジスタを提供することができる。更には、イッテルビウムを含んでいる接触強化層は、強化モードn−チャネルアモルファスシリコン薄膜トランジスタの正孔ブロッキング層として好都合に機能する。即ち、イッテルビウムを含んでいる接触強化層は、薄膜トランジスタのp−チャネル動作を抑制して、装置のオフ電流を減少させる働きをし、その結果漏洩電流レベルを下げることができる。接触強化層は、同じように機能するどの様な単数又は複数の金属を含んでもよいと考えられる。即ち、低い仕事関数を有し、信頼性の高いオーム接点を提供できる金属を使用することができる。より具体的には、その様な接点内での正孔の流れを遮断することによりp−チャネル動作の何らかの抑制を行う働きをするどの様な単数又は複数の金属を、本発明による接触強化層として使用してもよい。
図7に示すように、薄膜層140は、接触強化層14と118を形成するために設けられるのが望ましい。上で説明したように、接触強化層114と118は、イッテルビウムを含んでいるのが望ましいが、接触強化層を形成するのに望ましいどの様な材料を含んでいてもよい。従って、或る実施例では、薄膜層140を提供するために、イッテルビウムを、加熱蒸発又は電子ビーム蒸発の様な真空蒸着法で堆積させている。薄膜層140は、アモルファスシリコン層108の当該部分136を少なくとも部分的には被覆するように、ソースビア130内に堆積させるのが望ましい。薄膜層140は、アモルファスシリコン層108の当該部分138を少なくとも部分的には被覆するように、ドレインビア132内にも堆積させるのが望ましい。加えて、薄膜層140は、ソースビア130とドレインビア132の形成後に薄膜誘電層122上に残されたフォトレジスト層128上に堆積させるのが望ましい。
図8に示す薄膜構造を形成するために、フォトレジスト層128と、フォトレジスト層128上に堆積させた薄膜層140とを除去するには、リフトオフ処理を使用するのが望ましい。代表的なリフトオフ処理では、先ず、フォトレジストを、薄膜層の表面の様な処理すべき所望の表面上に設ける。次いで、フォトリソグラフィーを使用して、フォトレジスト層にパターン形成を行う。即ち、事前に決められたパターンに従ってフォトレジスト材料の一部が取り除かれ、下層の一部を露出させるので、残ったフォトレジスト材料をマスクとして機能させることができる。フォトレジスト層の露出部分は、薄膜層を形成したい区域を画定する。次いで、薄膜材料を、フォトレジスト層上と露出部分の上に堆積させる。処理の最終的な段階は、フォトレジスト層を溶解させて、フォトレジスト層上に形成された薄膜材料をリフトオフし、露出部分上に薄膜を残すことである。この様なリフトオフ技法は周知であるが、適していればどの様な技法を使用してもよい。図8に示すように、この様なリフトオフ処理を使用することにより、接触強化層114はこの様にソースビア130内に設けられ、アモルファスシリコン層108の露出部分137に対する電気的接点を提供することになる。接着性強化層118もドレインビア132内に設けられ、アモルファスシリコン層108の露出部分138に対する電気的接点を提供する。
次いで、ソース電極116とドレイン電極120が、図9に示すように形成されるのが望ましい。これは、構造全体を覆って薄膜導電体材料を堆積させ、既知の又は将来開発されるフォトリソグラフィーとエッチング技法を使用して薄膜にパターン形成を施すことにより行われる。スパッタリングの様などの様な望ましい堆積技法を使用してもよいし、どの様な所望の導電体を使用してもよい。例えば、ニッケルクロムを使用してもよい。ソース及びドレイン電極116と120は、接触強化層114と118に整列させ、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの任意の所望の導電性ラインに接続され又はこれを含むように、やはりパターン形成を施されるのが望ましい。
図4に戻るが、トランジスタ100のチャネル長124は、こうして、接触強化層114の縁部142と接触強化層118の縁部144により画定される。薄膜誘電層122を使用すれば、誘電層122が、接触強化層114と118を望ましくはリフトオフ技法を使用して形成する際のマスクとして機能するという点で、この構造が形成し易くなる。しかしながら、図4に示すトランジスタ100の薄膜構造を形成するのに、他の従来の又は将来開発される半導体処理技法を使用することもでき、それらも本発明では考慮していることを指摘しておく。
このやり方で薄膜誘電層122を使用すると、チャネル長124を薄膜誘電層122の部分134の長さで画定できるようになる。部分134は、本発明の或る態様によれば、事前に決められた一組の半導体製造ルールによる最小造形寸法で形成することができ好都合である。例えば、チャネル長が3ミクロン未満である典型的なフラットパネル表示装置に使用されるトランジスタを、本発明により製作することができる。シリコン集積回路用に使用する場合、0.5ミクロン未満のチャネル長を有するトランジスタを形成することができる。何れの場合も、事前に決められた一組のデザインルールの最小造形寸法により画定されるチャネル長を有するトランジスタを製作することができる。
ソース及びドレイン電極116と120が形成された後、図9に示す薄膜構造を覆ってキャップ層126を堆積させ、図4に示すトランジスタ100を形成するのが望ましい。どの様な所望の不活性化層を使用してもよい。例えば、シリコンの酸化物又は窒化物を、プラズマ化学気相蒸着法で堆積させてもよい。図1に示す液晶ディスプレイ10の様な液晶ディスプレイにトランジスタ100を使用する場合、ソース電極116は、同じパターン形成処理の一部としてデータバスライン14を含むようにパターン形成される。ドレイン電極120も、必要に応じて、画素電極22を含むようにパターン形成される。
図10は、本発明によるチャネル不活性化アモルファスシリコン薄膜トランジスタ200の別の代表的な実施形態を断面図で概略的に示している。トランジスタ100に関連して上で説明したように、トランジスタ200は、例えば、図1に示すアクティブマトリクス液晶ディスプレイ10のトランジスタ20の様なアクティブマトリクス液晶ディスプレイのトランジスタとして使用することができる。
図示のように、トランジスタ200は、望ましくはガラスである基板202上に形成され、薄膜積層構造を備えている。トランジスタ200は、ゲート電極204、ゲート誘電層206、アモルファスシリコン層208、ソース接点210、及びドレイン接点212を含んでいるのが望ましい。ソース接点210は、接触強化層214とソース電極216を含んでいるのが望ましい。ドレイン接点212も、接触強化層218とドレイン電極220を含んでいるのが望ましい。トランジスタ200は、更に、トランジスタ100に関連して上で説明したように、接触強化層214と218、並びにチャネル長224を画定するために使用される薄膜誘電層222を含んでいるのが望ましい。図示のように、トランジスタ200とトランジスタ100の違いは、トランジスタ200の誘電層222がアモルファスシリコン208上まで伸びていることである。加えて、トランジスタ200は、図示の様に、不活性化又は保護の目的に使用されるキャップ層226を含んでいるのが望ましい。トランジスタ100に関連して上で説明したように、トランジスタ200は、チャネル長224が事前に設定された造形寸法を有するように形成されるのが望ましい。
以上、本発明を、幾つかの実施形態に関連付けて説明してきた。ここで指摘している特許又は特許出願は、何れもその内容全体を参考文献としてここに援用する。上記の詳細な説明と実施例は、明解な理解だけを目的として提供したものである。これにより何ら限定を課すものではないと理解されたい。当業者には自明のように、上記実施形態には、本発明の範囲から逸脱することなく、多くの変更を加えることができる。而して、本発明の範囲は、ここで説明している構造に限定されるものではなく、特許請求の範囲の言語により説明されている構造及びそれら構造の等価物によってのみ限定されるものとする。
複数のゲート及びデータバスラインと、各ゲート及びデータバスラインの交差部で画素電極に接続されている薄膜トランジスタと、を示している、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの概略図である。 従来のバックチャネルエッチング式アモルファスシリコン薄膜トランジスタ構造の断面図である。 従来のチャネル不活性化アモルファスシリコン薄膜トランジスタ構造の断面図である。 図1に概略的に示されている様なアクティブマトリクス液晶ディスプレイに使用することのできる、本発明による代表的なチャネル不活性化アモルファスシリコン薄膜トランジスタ構造の断面図である。 図4の薄膜トランジスタの、部分的に形成された状態を示す断面図であり、ゲート電極、ゲート誘電体、及びアモルファスシリコン層を備えている薄膜構造を示している。 図5の薄膜構造の、誘電薄膜層がゲート誘電体上に形成され、アモルファスシリコン層とフォトレジスト層が誘電薄膜層上に形成されている状態を示す断面図である。 図6の薄膜構造の、接触強化層がゲート誘電体、アモルファスシリコン層及びフォトレジスト層上に形成されている状態を示す断面図である。 図7の薄膜構造の、フォトレジスト層が取り除かれて、ソース接触強化層とドレイン接触強化層とが画定されている状態を示す断面図である。 図8の薄膜構造の、ソース接点がソース接触強化層上に形成され、ドレイン接点がドレイン接触強化層上に形成されている状態を示す断面図である。 図1に概略的に示されている様なアクティブマトリクス液晶ディスプレイに使用することのできる、本発明による別の代表的なチャネル不活性化アモルファスシリコン薄膜トランジスタ構造の断面図である。

Claims (4)

  1. アクティブマトリクス液晶ディスプレイのチャネル不活性化アモルファスシリコン薄膜トランジスタを製作する方法において、
    基板上にトランジスタ本体を形成する段階であって、ゲート電極とアモルファスシリコン層に挟まれたゲート誘電層を備えている薄膜構造を備えているトランジスタ本体を形成する段階と、
    前記アモルファスシリコン層上に薄膜誘電層を形成する段階と、
    前記薄膜誘電層の一部を選択的に除去することにより、前記アモルファスシリコン層の第1部分を露出させ、ソース接点領域を設ける段階と、
    前記アモルファスシリコン層の前記第1部分の上の第1位置にソース接点材料を供給して、前記アモルファスシリコン層の前記第1部分とのソース接点を形成する段階と、
    前記薄膜誘電層の一部を選択的に除去することにより、前記アモルファスシリコン層の第2部分を露出させ、ドレイン接点領域を設ける段階と、
    前記アモルファスシリコン層の前記第2部分の上の第2位置にドレイン接点材料を供給して、前記アモルファスシリコン層の前記第2部分とのドレイン接点を設ける段階であって、前記ドレイン接点材料は、前記アモルファスシリコン層のチャネル領域のチャネル長を画定するために、前記第1位置から事前に決められた距離だけ離れた位置に設けられ、前記ソース接点材料と前記ドレイン接点材料は、前記アモルファスシリコン層の前記第1露出部分の少なくとも一部分の上と、前記アモルファスシリコン層の前記第2露出部分の少なくとも一部分の上と、フォトレジスト層の少なくとも一部分の上と、に堆積させた接触強化層を備え、前記接触強化層が、薄膜イッテルビウム層を含んでいることを特徴とする、ドレイン接点を設ける段階と、
    前記フォトレジスト層の前記少なくとも一部分の上に堆積している前記接触強化層を、前記フォトレジスト層を除去することによりリフトオフする段階と、
    前記アモルファスシリコン層の前記第1露出部分の少なくとも一部分の上の前記接触強化層の少なくとも一部分に接続されているソース電極を形成する段階と、
    前記アモルファスシリコン層の前記第2露出部分の少なくとも一部分の上の前記接触強化層の少なくとも一部分に接続されているドレイン電極を形成する段階と、を含んでいる、方法。
  2. 少なくとも前記ソース電極と、前記ドレイン電極と、前記薄膜誘電層の、少なくとも一部分の上にキャップ層を形成する段階を更に含んでいる、請求項に記載の方法。
  3. 前記接触強化層は、薄膜ドープアモルファスシリコン層を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記薄膜トランジスタの前記チャネル領域のチャネル長を、事前に決められた一組の半導体製造デザインルールの最小造形寸法から決める段階を更に含んでいる、請求項1に記載の方法。
JP2007530270A 2004-09-01 2005-08-31 アモルファスシリコン薄膜トランジスタ及びその製作方法 Expired - Fee Related JP5128947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/932,478 US7527994B2 (en) 2004-09-01 2004-09-01 Amorphous silicon thin-film transistors and methods of making the same
US10/932,478 2004-09-01
PCT/US2005/030842 WO2006028811A2 (en) 2004-09-01 2005-08-31 Amorphous silicon thin-film transistors and methods of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511999A JP2008511999A (ja) 2008-04-17
JP5128947B2 true JP5128947B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=35586092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530270A Expired - Fee Related JP5128947B2 (ja) 2004-09-01 2005-08-31 アモルファスシリコン薄膜トランジスタ及びその製作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7527994B2 (ja)
JP (1) JP5128947B2 (ja)
KR (1) KR101078358B1 (ja)
WO (1) WO2006028811A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7316942B2 (en) * 2005-02-14 2008-01-08 Honeywell International, Inc. Flexible active matrix display backplane and method
US7952099B2 (en) 2006-04-21 2011-05-31 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin film transistor liquid crystal display array substrate
US8357937B2 (en) * 2006-12-19 2013-01-22 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor liquid crystal display device
JP5138276B2 (ja) * 2007-05-31 2013-02-06 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置の製造方法
JP5303119B2 (ja) * 2007-06-05 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置
CN101681931B (zh) * 2007-08-09 2011-09-14 夏普株式会社 电路基板和显示装置
US8668785B2 (en) * 2007-10-23 2014-03-11 Jx Nippon Mining & Metals Corporation High purity ytterbium, sputtering target made thereof, thin film containing the same, and method of producing the same
FR2944140B1 (fr) * 2009-04-02 2011-09-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection d'image electronique
KR102228220B1 (ko) * 2009-07-03 2021-03-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
KR20120051727A (ko) 2009-07-31 2012-05-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 형성 방법
WO2011027664A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
WO2012029596A1 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
TWI583000B (zh) * 2012-11-21 2017-05-11 Sharp Kk Semiconductor device and display device
KR20140104792A (ko) * 2013-02-21 2014-08-29 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR102080065B1 (ko) * 2013-04-30 2020-04-07 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
CN103646924B (zh) * 2013-12-04 2016-02-10 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制备方法、显示装置
US10032924B2 (en) * 2014-03-31 2018-07-24 The Hong Kong University Of Science And Technology Metal oxide thin film transistor with channel, source and drain regions respectively capped with covers of different gas permeability
TWM489301U (en) * 2014-05-09 2014-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Thin film transistor and pixel structure
US10504939B2 (en) 2017-02-21 2019-12-10 The Hong Kong University Of Science And Technology Integration of silicon thin-film transistors and metal-oxide thin film transistors
CN108493252A (zh) * 2018-03-22 2018-09-04 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板、显示装置
CN111937150A (zh) 2018-03-27 2020-11-13 康宁股份有限公司 在玻璃基材上形成薄膜晶体管的方法以及由此形成的液晶显示器
US11908911B2 (en) * 2019-05-16 2024-02-20 Intel Corporation Thin film transistors with raised source and drain contacts and process for forming such

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075045A (en) * 1976-02-09 1978-02-21 International Business Machines Corporation Method for fabricating FET one-device memory cells with two layers of polycrystalline silicon and fabrication of integrated circuits containing arrays of the memory cells charge storage capacitors utilizing five basic pattern deliberating steps
FR2553579B1 (fr) * 1983-10-12 1985-12-27 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un transistor en film mince a grille auto-alignee
US4843443A (en) 1984-05-14 1989-06-27 Energy Conversion Devices, Inc. Thin film field effect transistor and method of making same
FR2566186B1 (fr) 1984-06-14 1986-08-29 Thomson Csf Procede de fabrication d'au moins un transistor a effet de champ en couche mince et transistor obtenu par ce procede
US4667217A (en) * 1985-04-19 1987-05-19 Ncr Corporation Two bit vertically/horizontally integrated memory cell
US4738937A (en) 1985-10-22 1988-04-19 Hughes Aircraft Company Method of making ohmic contact structure
US5017983A (en) * 1989-08-03 1991-05-21 Industrial Technology Research Institute Amorphous silicon thin film transistor with a depletion gate
JPH0562996A (ja) * 1991-03-06 1993-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05323373A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタパネルの製造方法
US5313082A (en) * 1993-02-16 1994-05-17 Power Integrations, Inc. High voltage MOS transistor with a low on-resistance
US5610737A (en) 1994-03-07 1997-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film transistor with source and drain regions having two semiconductor layers, one being fine crystalline silicon
JPH08264790A (ja) 1995-03-22 1996-10-11 Toshiba Corp 薄膜電解効果トランジスタ及び液晶表示装置
US5539219A (en) * 1995-05-19 1996-07-23 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Thin film transistor with reduced channel length for liquid crystal displays
KR100193348B1 (ko) 1996-02-12 1999-07-01 구자홍 액정표시장치의 박막트랜지스터 제조방법
JPH10142633A (ja) 1996-11-15 1998-05-29 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ集積装置およびその製造方法並びに液晶表示装置
JPH1126733A (ja) 1997-07-03 1999-01-29 Seiko Epson Corp 薄膜デバイスの転写方法、薄膜デバイス、薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および電子機器
KR100269518B1 (ko) * 1997-12-29 2000-10-16 구본준 박막트랜지스터 제조방법
US5994157A (en) * 1998-01-22 1999-11-30 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Method of making a large area imager with UV Blocking layer, and corresponding imager
KR100453176B1 (ko) * 1998-06-13 2005-04-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의제조방법
US6159779A (en) 1999-02-03 2000-12-12 Industrial Technology Research Institute Multi-layer gate for TFT and method of fabrication
US6225149B1 (en) 1999-05-03 2001-05-01 Feng Yuan Gan Methods to fabricate thin film transistors and circuits
GB9919913D0 (en) 1999-08-24 1999-10-27 Koninkl Philips Electronics Nv Thin-film transistors and method for producing the same
KR100628679B1 (ko) 1999-11-15 2006-09-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 어레이 패널, 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에따른액정표시장치
KR100739366B1 (ko) 1999-12-20 2007-07-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
US6620719B1 (en) 2000-03-31 2003-09-16 International Business Machines Corporation Method of forming ohmic contacts using a self doping layer for thin-film transistors
TW449929B (en) 2000-08-02 2001-08-11 Ind Tech Res Inst Structure and manufacturing method of amorphous-silicon thin film transistor array
US6534350B2 (en) 2001-08-02 2003-03-18 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating a low temperature polysilicon thin film transistor incorporating channel passivation step
KR100455437B1 (ko) 2001-12-29 2004-11-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유리기판의 효율이 향상된 액정표시소자
US7038377B2 (en) 2002-01-16 2006-05-02 Seiko Epson Corporation Display device with a narrow frame
US6833556B2 (en) * 2002-08-12 2004-12-21 Acorn Technologies, Inc. Insulated gate field effect transistor having passivated schottky barriers to the channel
US20040086807A1 (en) 2002-11-06 2004-05-06 Chih-Yu Peng Method of fabricating thin film transistor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070061558A (ko) 2007-06-13
US7527994B2 (en) 2009-05-05
WO2006028811A2 (en) 2006-03-16
WO2006028811A3 (en) 2006-05-26
US20060046335A1 (en) 2006-03-02
JP2008511999A (ja) 2008-04-17
KR101078358B1 (ko) 2011-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128947B2 (ja) アモルファスシリコン薄膜トランジスタ及びその製作方法
CN109671726B (zh) 阵列基板及其制造方法、显示面板、显示装置
JP5650879B2 (ja) 画素と駆動領域の異なる電気特性を有する薄膜トランジスタデバイスを有するディスプレイ、およびその製造方法
EP3200230A1 (en) Thin film transistor component, array substrate and manufacturing method therefor, and display device
US10192905B2 (en) Array substrates and the manufacturing methods thereof, and display devices
US11087985B2 (en) Manufacturing method of TFT array substrate
US20070007524A1 (en) Thin film transistor plate and method of fabricating the same
US8624256B2 (en) Display device
US20100133541A1 (en) Thin film transistor array substrate, its manufacturing method, and liquid crystal display device
CN108198825B (zh) 一种阵列基板及其制备方法、显示面板
JPH05142577A (ja) マトリクス回路駆動装置
JP2008010810A (ja) フラットパネルディスプレイに使用される薄膜トランジスタの製造方法
US11018165B2 (en) Manufacturing method of array substrate and array substrate
WO2020228499A1 (zh) 晶体管器件及其制造方法、显示基板、显示装置
CN106684038B (zh) 用于4m制程制备tft的光罩及4m制程tft阵列制备方法
US7256076B2 (en) Manufacturing method of liquid crystal display device
CN109037243B (zh) 用于显示装置的基板及其制作方法、显示装置
WO2019210602A1 (zh) 阵列基板及其制造方法、显示面板
CN111627933B (zh) 主动元件基板及其制造方法
US20210066504A1 (en) Thin film transistor and manufacturing method thereof and display device
US5605845A (en) Manufacture of electronic devices comprising thin-film transistors having self-aligned plural gates
US20190043897A1 (en) Method for fabricating array substrate, array substrate and display device
TWI540737B (zh) 主動元件及其製造方法
WO2018014559A1 (en) Array substrate and fabricating method thereof
US8759166B2 (en) Method for manufacturing thin film transistor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5128947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees