JP5093402B2 - 弾性境界波共振子及びラダー型フィルタ - Google Patents

弾性境界波共振子及びラダー型フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP5093402B2
JP5093402B2 JP2011508368A JP2011508368A JP5093402B2 JP 5093402 B2 JP5093402 B2 JP 5093402B2 JP 2011508368 A JP2011508368 A JP 2011508368A JP 2011508368 A JP2011508368 A JP 2011508368A JP 5093402 B2 JP5093402 B2 JP 5093402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
acoustic wave
boundary acoustic
bus bar
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011508368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010116995A1 (ja
Inventor
大輔 山本
伸拓 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2011508368A priority Critical patent/JP5093402B2/ja
Publication of JPWO2010116995A1 publication Critical patent/JPWO2010116995A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093402B2 publication Critical patent/JP5093402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/0222Details of interface-acoustic, boundary, pseudo-acoustic or Stonely wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14517Means for weighting
    • H03H9/1452Means for weighting by finger overlap length, apodisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、IDT電極の弾性境界波伝搬方向両側に反射器が配置されている弾性境界波共振子及び該弾性境界波共振子を用いたラダー型フィルタに関し、特に、IDT電極に交叉幅重み付けが施こされている弾性境界波共振子及び該弾性境界波共振子を用いたラダー型フィルタに関する。
従来、携帯電話機などの通信機器において、共振子やフィルタを構成するために、弾性表面波共振子が広く用いられている。
例えば、下記の特許文献1には、図12に示す弾性表面波共振子1001が開示されている。弾性表面波共振子1001は、圧電基板上に図示の電極構造を形成することにより構成されている。この弾性表面波共振子1001は、レイリー波に比べて電気機械結合係数kが大きいラブ波を利用した弾性表面波共振子である。
弾性表面波共振子1001では、圧電基板上に、IDT電極1002が形成されている。IDT電極1002は、バスバー1003と、バスバー1003と対向配置されたバスバー1004とを有する。バスバー1003は、表面波伝搬方向に対してθの角度をなす方向に傾斜されて延びるバスバー部1003aと、弾性表面波伝搬方向に対して−θの角度をなすように延ばされており、かつバスバー部1003aに連ねられたバスバー部1003bとを有する。
同様に、第2のバスバー1004は、弾性表面波伝搬方向に対し−θの角度をなすように延ばされたバスバー部1004aと、バスバー1004aに連ねられており、弾性表面波伝搬方向に対してθの角度をなす方向に延ばされたバスバー部1004bとを有する。
バスバー部1003a,1003bと、バスバー部1004a,1004bとで、略菱形の形状が構成されている。
バスバー部1003a,1003bから、バスバー部1004a,1004b側に向かって複数本の電極指1005が延ばされている。なお、電極指1005の先端に対してギャップを隔てて、ダミー電極1006が配置されている。ダミー電極1006は、第2のバスバー1004に一端に接続されており、他端が上記ギャップを介して電極指1005と対向されている。
同様に、第2のバスバー部1004に一端が接続されており、他端が第1のバスバー1003側に延びる複数本の電極指1007が配置されている。電極指1007の先端に対して、電極指長さ方向において、ギャップを隔てて、ダミー電極1008が配置されている。ダミー電極1008は、一端が第1のバスバー1003に接続されており、他端が上記ギャップを介して電極指1007に対向されている。
弾性表面波伝搬方向において、電極指1005と、電極指1007とが交互に配置されている。また、上記IDT電極1002では、交叉幅重み付けが施こされており、該交叉幅重み付けによって、表面波伝搬方向中心部分における交叉幅が最大とされており、表面波伝搬方向外側にいくに連れて交叉幅が順次小さくされている。
弾性表面波共振子1001では、上記最小交叉幅部分の交叉幅が0とされている。表面波伝搬方向外側に、ダミー電極1006,1008のみが存在する領域が設けられている。
弾性表面波共振子1001の特徴は、上記のように交叉幅重み付けが施こされており、かつ上記交叉幅重み付けにより得られた包絡線Aと、バスバー部1003a,1003b,1004a,1004bの内側の辺とが平行とされていることにある。言い換えれば、バスバー部1003a〜1004bの内側の辺は、包絡線と平行に配置されている。すなわち、バスバー部1003a〜1004bの内側辺が表面波伝搬方向に対してθもしくは−θの角度をなして傾斜している。そのため、非調和高次モードによる共振が発生し難いので、スプリアスを低減することができるとされている。特に、特許文献1では、上記包絡線と該包絡線に平行に延びているバスバーの内側の辺との間の部分が反射器として機能している。そのため、例えば図13に直線Lで示すように、励振された弾性表面波が、バスバー1003bの内側の辺に到達する前に、例えば5本の電極指と交差することとなる。この5本の電極指が反射器として機能するため、スプリアスを効果的に抑圧することができ、小型化を図り得るとされている。
他方、近年、IDT電極が臨む空間を形成する必要がないため、弾性境界波共振子が注目されている。弾性境界波共振子においても、弾性表面波共振子と同様にスプリアスの抑圧が求められている。
特開2000−286663号公報
弾性表面波共振子は、発振回路やフィルタ等を構成するために用いられている。フィルタ回路を構成する場合、複数の弾性表面波共振子が接続されることが多い。例えば、弾性表面波共振子を複数有するラダー型フィルタでは、直列腕に少なくとも1個の弾性表面波共振子が接続されており、並列腕に少なくとも1個の弾性表面波共振子が接続されている。ラダー型フィルタでは、直列腕共振子の***振周波数のインピーダンスを十分に高くしなければ、通過帯域高域側における減衰量が十分に大きくならない。
また、並列腕共振子では、***振周波数のインピーダンスが十分に高くなければ、通過帯域における挿入損失が増大するおそれがある。
しかしながら、特許文献1に記載の弾性表面波共振子では、***振周波数におけるインピーダンスが十分に高くならないことがあった。また、***振周波数よりも高い周波数域、例えば***振周波数の1.003倍程度の周波数においてリターンロスが増大するという問題があった。そのため、該弾性表面波共振子を並列腕共振子として用いるラダー型フィルタの通過帯域内の高域側において、挿入損失が大きくなることがあった。
他方、弾性境界波共振子においても、弾性表面波共振子と同様に高次モードの共振によるスプリアスを抑制し、かつラダー型フィルタなどに用いられる場合には、***振周波数におけるインピーダンスの高いことが強く求められている。
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、非調和高次モードの共振によるスプリアスを抑制し得るだけでなく、***振周波数におけるインピーダンスを十分に高くすることが可能とされている弾性境界波共振子、並びに該弾性境界波共振子を並列腕もしくは直列腕共振子として用いて構成されており、通過帯域内における挿入損失を低減することが可能とされているラダー型フィルタを提供することにある。
本発明に係る弾性境界波共振子は、圧電基板と、前記圧電基板上に積層された第1の誘電体層と、前記圧電基板と前記第1の誘電体層との界面に形成されたIDT電極と、前記界面において、前記IDT電極の弾性境界波伝搬方向両側に設けられた一対の反射器とを備える。前記IDT電極が、第1,第2のバスバーと、前記第1のバスバーから第2のバスバーに向って延ばされた複数本の第1の電極指と、前記第2のバスバーから前記第1のバスバー側に向って延ばされた複数本の第2の電極指と、前記第1の電極指の先端に対してギャップを介して対向されており、前記第2のバスバーに接続されている第1のダミー電極と、前記第2の電極指の先端に対してギャップを介して対向されており、かつ前記第1のバスバーに接続されている第2のダミー電極とを備える。
本発明では、前記IDT電極における電極指交叉幅が最大となる部分から前記弾性境界波伝搬方向両側にいくに連れて交叉幅が減少する交叉幅重み付け部分を有するように前記IDT電極に交叉幅重み付けが施こされている。前記第1のバスバーの前記第1の電極指及び第2のダミー電極が接続されている辺が、前記交叉幅重み付けの包絡線と一定の距離を隔てて配置されるように、弾性境界波伝搬方向に対して傾斜された傾斜部分を有する。前記第2のバスバーの前記第2の電極指及び前記第1のダミー電極が接続されている辺が、前記交叉幅重み付けの包絡線に一定の距離を隔てて配置されるように、弾性境界波伝搬方向に対して傾斜された傾斜部分を有する。前記IDT電極の最外側電極指と、前記反射器のIDT電極側の電極指とが隣り合う部分において、反射器の電極指の長さが、IDT電極の該電極指の長さと、IDT電極の電極指先端に対向されているダミー電極の長さの和と略同等とされている。前記IDT電極の少なくとも1つの電極指の先端から、弾性境界波伝搬方向に延びる直線が前記第1または第2のバスバーの前記辺に至るまでに交わる電極指及びダミー電極の数の総和をNとした場合に、Nが5以上であり、かつ前記一対の反射器の内の1つの反射器に含まれる電極指の数が略Nとされている。
好ましくは、Nが10以上とされ、その場合には、弾性境界波共振子がラダー型フィルタの並列腕共振子として用いられた場合、***振周波数におけるインピーダンスをより一層高くすることができ、通過帯域の右肩となる周波数におけるリターンロスを小さくすることが可能となる。
本発明に係る弾性境界波共振子では、上記Nは好ましくは50以下とされる。なお、Nが多すぎると、バスバーの傾きがゆるくなり、弾性境界波共振子が大型となる。従って、好ましくは、上記のようにNは50以下とされる。
本発明に係る弾性境界波共振子では、第1の誘電体層上に、第1の誘電体層よりも音速の速い第2の誘電体層が積層されていることが好ましくは、その場合には、弾性境界波のエネルギーを第2の誘電体層の内側に閉じ込めることができる。
本発明に係るラダー型フィルタは、直列腕共振子と、並列腕共振子とを有するラダー型フィルタであって、前記直列腕共振子及び並列腕共振子の内、少なくとも2個の共振子が、本発明に従って構成された弾性境界波共振子からなる。
本発明に係る弾性境界波共振子では、第1のバスバーの第1の電極指及び第2のダミー電極が接続されている辺が、交叉幅重み付けの包絡線と、一定の距離を隔てて配置されるように該辺が傾斜されている傾斜部分を有し、第2のバスバーの第2の電極指及び第1のダミー電極が接続されている辺も同様に、傾斜部分を有する。このため、特許文献1に記載の弾性表面波共振子と同様に、非調和高次モードによる共振が発生し難く、それによるスプリアスを低減することができる。しかも、本発明では、上記IDT電極の少なくとも1つの電極指の先端から、弾性境界波伝搬方向に延びる直線が第1または第2のバスバーの上記辺に至るまでに交わる電極指及びダミー電極の数の総和をNとした場合に、Nが5以上であり、一対の反射器の1つの反射器に含まれる電極指の数が略Nとされている。従って、***振周波数におけるインピーダンスを十分に高くすることができる。
よって、本発明に係る弾性境界波共振子を用いて構成されたラダー型フィルタにおいて、上記弾性境界波共振子を直列腕共振子として用いた場合、***振周波数のインピーダンスを高くし得るため、通過帯域高域側における減衰量を十分大きくすることができる。また、通過帯域高域側におけるリターンロスを低減することができる。さらに、上記弾性境界波共振子は、並列腕共振子として用いた場合、通過帯域における挿入損失を十分に小さくすることができる。よって、良好なフィルタ特性を有するラダー型フィルタを提供することが可能となる。
図1(a),(b)は、本発明の一実施形態に係る弾性境界波共振子の模式的正面断面図及び電極構造を示す模式的平面図である。 図2は、図1に示した実施形態の弾性境界波素子の積層構造を説明するための模式的正面断面図である。 図3は、実施形態及び従来例の各弾性境界波共振子のインピーダンス周波数特性を示す図である。 図4は、実施形態及び従来例の各弾性境界波共振子の位相周波数特性を示す図である。 図5は、実施形態及び従来例の各弾性境界波共振子のインピーダンススミスチャートを示す図である。 図6は、実施形態及び従来例の各弾性境界波共振子のリターンロス周波数特性を示す図である。 図7は、Nを変化させた場合のインピーダンス比の変化を示す図である。 図8は、Nを変化させた場合の***振周波数におけるQの変化を示す図である。 図9は、Nを変化させた場合の***振周波数における抵抗値の変化を示す図である。 図10は、本発明の他の実施形態としてのラダー型フィルタの模式的平面図である。 図11は、図10に示したラダー型フィルタの回路構成を示す図である。 図12は、従来の弾性表面波共振子の一例を示す平面図である。 図13は、図12に示した弾性表面波共振子の要部を示す部分切欠平面図である。
以下、本発明の具体的な実施形態を図面を参照しつつ説明することにより明らかにする。
図1(a)及び(b)は、本発明の一実施形態の弾性境界波共振子を説明するための模式的正面断面図及び電極構造を示す模式的平面断面図である。弾性境界波共振子1は、圧電基板2上に第1の誘電体層3及び第2の誘電体層4がこの順序で積層された積層構造を有する。すなわち、弾性境界波共振子1は、三媒質構造の弾性境界波装置である。
圧電基板2は、カット角25°Y−XのLiNbO基板からなる。もっとも、圧電基板2は、LiTaOや水晶などの他の圧電単結晶により形成されていてもよく、あるいはチタン酸ジルコン酸鉛系セラミックスのような圧電セラミックスにより形成されていてもよい。
上記第1の誘電体層3は、本実施形態ではSiOからなる。また、第2の誘電体層4は、第1の誘電体層3よりも音速の速い誘電体からなり、本実施形態では、SiNからなる。
もっとも、第1,第2の誘電体層3,4を構成する材料については、上記に限定されず、SiO、SiN、SiON、SiCなどの適宜の誘電体材料を用いることができる。第2の誘電体層4は、第1の誘電体層よりも音速が速いため、弾性境界波を、第2の誘電体層4よりも内側に確実に閉じ込めることができる。なお、本発明は、このような三媒質構造の弾性境界波装置に限定されず、第2の誘電体層4は設けられずともよい。
圧電基板2と第1の誘電体層3との界面に、図1(b)に示す電極構造が形成されている。すなわち、IDT電極5と、IDT電極5の弾性境界波伝搬方向両側に配置された反射器6,7とが形成されている。
本実施形態の弾性境界波共振子1の特徴は、IDT電極5及び反射器6,7からなる電極構造にある。
すなわち、IDT電極5は、第1のバスバー11と、第1のバスバー11と対向するように配置された第2のバスバー12とを有する。第1のバスバー11の内側の辺11aから、第2のバスバー12に向って、複数本の第1の電極指13が延ばされている。第1の電極指13の先端に対してギャップを隔てて、第1のダミー電極14が配置されている。すなわち、第1の電極指13の先端とギャップを隔てて、第1の電極指13の延長方向に延びる第1のダミー電極14が配置されている。第1のダミー電極14は、第2のバスバー12の内側の辺12aに一端が接続されており、他端が上記ギャップを隔てて第1の電極指13と対向されている。
同様に、第2のバスバー12の内側の辺12aから、第1のバスバー11側に向って第2の電極指15が配置されている。第2の電極指15の先端とギャップを隔てて対向するように、第2のダミー電極16が配置されている。第2のダミー電極16は、一端が第1のバスバー11の内側の辺11aに接続されており、他端が上記ギャップを隔てて第2の電極指15の先端と対向されている。
また、上記IDT電極5は、交叉幅重み付けされている。IDT電極5の弾性境界波伝搬方向において、すなわち電極指13,15の延びる方向と直交する方向において、IDT電極5の中心において交叉幅が最大となり、弾性境界波伝搬方向両端に至るにつれて交叉幅が順に小さくなるように重み付けされている。
従って、交叉幅領域を取り囲む包絡線Bの内、第1のバスバー11に近い側の包絡線部分B1は、IDT電極5の中央から左側に向うにつれて、第2のバスバー12に近い側の包絡線部分B2に近づいていき、IDT電極5の中心から図1の右側に向うにつれて、同じく、第2のバスバー12側に位置している包絡線部分B2に近接されている。
第2の包絡線部分B2についても、弾性境界波伝搬方向中心において、弾性境界波伝搬方向と直交する方向最外側に位置し、弾性境界波伝搬方向両端に近づくにつれて、第1の包絡線部分B1に近づいている。
他方、第1のバスバー11の内側の辺11aと、上記第1のバスバー11側の包絡線部分B1側との間の距離がほぼ一定となるように、第1のバスバーの辺11aが傾斜されている傾斜部分11a1,11a2を有する。同様に、第2のバスバー12の内側の辺12aもまた、傾斜部分12a1,12a2を有する。傾斜部分12a1,12a2は、上記包絡線部分B2と平行に延ばされている。
従って、IDT電極5では、特許文献1に記載の弾性表面波共振子1001の場合と同様に、交叉幅領域の弾性境界波伝搬方向と直交する方向外側の領域における反射器として機能するダミー電極や電極指部分の長さが短くされている。よって、弾性境界波の群速度方向に対して上記反射器として機能する領域が傾斜されているので、非調和高次モードの共振が生じ難い。それによって、非調和高次モードの共振に起因するスプリアスを軽減することが可能とされている。
反射器6,7は、それぞれ、両端が短絡された複数本の電極指6a,7aを有する。電極指6a,7aは、IDT電極5の電極指13,15と平行に延ばされている。
上記IDT電極5、弾性境界波伝搬方向最外側の電極指と、反射器6,7のIDT電極5側の電極指6a,7aとが隣り合う部分において、電極指6a,7aの長さは、IDT電極側の隣り合う電極指13,15の長さと、該電極指13,15の先端において対向されている、第2または第1のダミー電極14,16の長さの和と略同等とされている。
本実施形態の弾性境界波共振子1の特徴は、第1,第2のバスバー11,12の内側の辺11a,12aが、上記のように交叉幅重み付けされた包絡線の包絡線部分B1または包絡線部分B2に対して略平行に延びる傾斜部分11a1,11a2,12a1,12a2を有するため、非調和高次モードによるスプリアスを抑制し得ることにある。さらに、図2に示すように、少なくとも1つの電極指13,15の先端から、弾性境界波伝搬方向に延びる直線Lが、第1のバスバー11または第2のバスバー12の内側の辺11aまたは内側の辺12aに至るまでに交わる電極指及びダミー電極の数の総和をNとした場合に、Nが5以上であり、かつ反射器6,7の内の1つの反射器に含まれる電極指6a,7aの数が略Nとされていることにある。それによって、***振周波数によるインピーダンスを十分に高くすることができる。また、ラダー型フィルタの直列腕共振子や並列腕共振子として用いたラダー型フィルタを構成した場合の通過帯域高域側の特性を改善し、リターンロスを軽減することができる。これを具体的な実験例に基づき説明する。
圧電基板2として、カット角25°のY−XLiNbO基板上に、以下の式を仕様でIDT電極5をフォトリソグラフィ法により形成した。
電極指ピッチで定まる波長:2.1μm
電極指の対数:130対
デューティ比=0.5
電極指交叉幅:42.0λ
開口幅:42.2λ
IDT電極の中央における交叉幅が41.9λ、両端における交叉幅が4.3λとなるように交叉幅重み付を施した。
前述したNはN=16とした。
また、第1,第2の電極指の先端に位置しているギャップの幅、すなわちギャップの弾性境界波伝搬方向と直交する方向の寸法を0.3μmとした。IDT電極5の中央における第1,第2のダミー電極14,16の長さは0とし、IDT電極5の弾性境界波伝搬方向両端におけるダミー電極の長さはダミー電極の本数に比例するものとし、第2のダミー電極の本数の合計が10本のときに、6.0μmとした。
また、反射器については、電極指の本数は15とし、デューティは0.5とした。反射器6,7の電極指の開口長は、IDT電極5の弾性境界波伝搬方向端部における開口長、すなわち交叉幅とダミー電極の長さの2倍の合計と同一寸法とした。
なお、λは、電極指ピッチで定まる波長を示す。
IDT電極5及び反射器6,7は、複数の金属膜を積層することにより形成した。この積層構造の詳細及び各金属膜の膜厚は以下の通りである。
上から順に、Ti膜/Pt膜/Ti膜/AlCu膜/Ti膜/Pt膜/NiCr膜=10/36/10/225/10/22/10(単位はnm)
上記圧電基板上にIDT電極5及び反射器6,7を形成した後、スパッタ法により、第1の誘電体層3として膜厚が1213nmとなるようにSiO層を形成し、次に第2の誘電体層4として、膜厚が2200nmとなるようにSiN層を形成した。
比較のために、Nが0であることを除いては、上記と同様にして構成された従来例の弾性境界波共振子を作製した。
上記実施形態及び従来例の弾性境界波共振子の共振特性を測定した。図3〜図6に結果を示す。なお、図3〜図6において、実線は実施形態の結果を示し、破線は従来例の結果を示す。
図3はインピーダンス特性を、図4は位相特性を、図5はインピーダンススミスチャート、図6はリターンロスの周波数特性をそれぞれ示す。
図3〜図6から明らかなように、N=0である従来例に比べ、N=16である上記実施形態によれば、***振周波数におけるインピーダンスを十分に高くすることができ、リターンロスについても小さくされ得ることがわかる。上記実施形態及び従来例の特性の比較を容易とするために、下記の表1に結果をまとめて示すこととする。
Figure 0005093402
次に、上記実験例と同様にして、ただしNを、1、2、4、5、10、15、20、30、40または50としたことを除いては、上記と同様にして弾性境界波共振子を作製し、インピーダンス特性を測定した結果を図7〜図9に示す。図7は、インピーダンス比=***振周波数におけるインピーダンス/共振子周波数におけるインピーダンスとNとの関係を示し、図8は***振周波数におけるQとNとの関係を示し、図9は***振周波数における抵抗値とNとの関係を示す。
図7〜図9から明らかなように、Nが増加するにつれて、インピーダンス比が大きくなり、***振周波数における抵抗値やQも高くなっていくことがわかる。Nが5を越えると、インピーダンス比が65dB以上、***振周波数における抵抗値が60.5dB以上と高くなることがわかる。従って、Nが5以上であることが必要である。好ましくは、Nは10以上であり、インピーダンス比を66dB以上、***振周波数における抵抗値を61.5dB以上とすることができる。
また、Nが10を越えて増大したとしても、インピーダンス比や***振周波数の抵抗値の上昇傾向はほぼ飽和することがわかる。逆に、Nが大きくなりすぎるとバスバーの傾きがゆるくなり、バスバーが四角形に近づき、弾性境界波共振子が大型化するおそれがある。従って、このような大型化を抑制するには、Nは50本以下であることが好ましい。
(ラダー型フィルタの実施形態)
図10は、本発明の他の実施形態としてのラダー型フィルタの電極構造を示す模式的平面図である。図10の各斜線のハッチングを付した部分に図1(b)に示す電極構造がそれぞれ形成されている。本実施形態のラダー型フィルタは、中心周波数897.5MHz、通過帯域が880〜915MHz帯であるGSM送信用フィルタとして用いられるものである。なお、図11では、前述した弾性境界波共振子において形成されていた第1,第2の誘電体層3,4の図示は省略されている。
図10に示すように、ラダー型フィルタ21では、圧電基板22上に、直列腕共振子S1,S2,S3,S4,S5,S6,S7が形成されている。また、圧電基板22上には、並列腕共振子P1〜P3も形成されている。これらの直列腕共振子S1〜S7、並列腕共振子P1〜P3とが図11に示すように接続されて、ラダー型フィルタ21が形成されている。なお、図11におけるインダクタンスL1,L2は、並列腕共振子P1,P2とグラウンド電位との間に挿入されるインダクタンス素子あるいは信号配線により形成されるインダクタンス分により構成される。同様に、並列腕共振子P3とグラウンド電位との間に挿入されるインダクタンスL2についても、別途接続されるインダクタンス素子あるいは信号配線により形成されるインダクタンス分により構成される。
上記のようなラダー型フィルタ21では、本発明に従って構成された弾性境界波共振子を用いて直列腕共振子S1〜S7及び並列腕共振子P1〜P3が構成されているため、各弾性境界波共振子の***振周波数におけるインピーダンスが十分に高くされている。従って、通過帯域高域側における減衰特性を改善することができるとともに、通過帯域高域側の減衰域におけるリターンロスを軽減することが可能となる。よって、良好なフィルタ特性を実現することができる。
(変形例)
なお、上述した実施形態の弾性境界波共振子1では、最大交叉幅部分から弾性境界波伝搬方向両側にいくに連れて交叉幅が減少する交叉幅重み付け部分が1つ形成されていたが、このような交叉幅重み付け部分が弾性境界波伝搬方向に複数配置されていてもよい。言い換えれば、弾性境界波共振子1における上記交叉幅重み付けが施こされている部分を1つの周期とすると、複数の周期を有するように交叉幅重み付け部分が設けられていてもよい。
また、上記弾性境界波共振子1では、第1,第2のバスバーの辺11a,12aが、傾斜部分11a1,11a2,12a1,12a2を有しており、傾斜部分11a1,12a1と、傾斜部分11a2,12a2との間に傾斜していない部分が設けられていたが、この傾斜していない部分は設けられずともよい。すなわち、最大交叉幅部分から弾性境界波伝搬方向両側に延びる2つの傾斜部分のみを有するように辺11a,12aが形成されていてもよい。
また、上記実施形態の弾性境界波共振子1では、弾性境界波伝搬方向中央において交叉幅が最大となり、両側にいくに連れて交叉幅が小さくなるように交叉幅重み付けが施こされていたが、このような交叉幅重み付けが、複数周期形成されていてもよい。
また、上記実施形態では、反射器6,7は電極指の長さが弾性境界波伝搬方向に沿って変化する交叉幅重み付けが施されていたが、電極指の長さが一定の正規型の反射器であってもよい。
1…弾性境界波共振子
2…圧電基板
3…第1の誘電体層
4…第2の誘電体層
5…IDT電極
6,7…反射器
11…第1のバスバー
12…第2のバスバー
11a,12a…辺
13…第1の電極指
14…第1のダミー電極
15…第2の電極指
16…第2のダミー電極
21…ラダー型フィルタ
22…圧電基板
B…包絡線
B1,B2…包絡線部分
S1〜S7…直列腕共振子
P1〜P3…並列腕共振子
L1,L2…インダクタンス

Claims (5)

  1. 圧電基板と、
    前記圧電基板上に積層された第1の誘電体層と、
    前記圧電基板と前記第1の誘電体層との界面に形成されたIDT電極と、
    前記界面において、前記IDT電極の弾性境界波伝搬方向両側に設けられた一対の反射器とを備える弾性境界波共振子であって、
    前記IDT電極が、第1,第2のバスバーと、
    前記第1のバスバーから第2のバスバーに向って延ばされた複数本の第1の電極指と、
    前記第2のバスバーから前記第1のバスバー側に向って延ばされた複数本の第2の電極指と、
    前記第1の電極指の先端に対してギャップを介して対向されており、前記第2のバスバーに接続されている第1のダミー電極と、
    前記第2の電極指の先端に対してギャップを介して対向されており、かつ前記第1のバスバーに接続されている第2のダミー電極とを備え、
    前記IDT電極における電極指交叉幅が最大となる部分から前記弾性境界波伝搬方向両側にいくに連れて交叉幅が減少する交叉幅重み付け部分を有するように前記IDT電極に交叉幅重み付けが施こされており、
    前記第1のバスバーの前記第1の電極指及び第2のダミー電極が接続されている辺が、前記交叉幅重み付けの包絡線と一定の距離を隔てて配置されるように、弾性境界波伝搬方向に対して傾斜された傾斜部分を有し、
    前記第2のバスバーの前記第2の電極指及び前記第1のダミー電極が接続されている辺が、前記交叉幅重み付けの包絡線に一定の距離を隔てて配置されるように、弾性境界波伝搬方向に対して傾斜された傾斜部分を有し、
    前記IDT電極の最外側電極指と、前記反射器のIDT電極側の電極指とが隣り合う部分において、反射器の電極指の長さが、IDT電極の該電極指の長さと、IDT電極の電極指先端に対向されているダミー電極の長さの和と略同等とされており、
    前記IDT電極の少なくとも1つの電極指の先端から、弾性境界波伝搬方向に延びる直線が前記第1または第2のバスバーの前記辺に至るまでに交わる電極指及びダミー電極の数の総和をNとした場合に、Nが5以上であり、かつ前記一対の反射器の内の1つの反射器に含まれる電極指の数が略Nとされている、弾性境界波共振子。
  2. Nが10以上である、請求項1に記載の弾性境界波共振子。
  3. Nが50以下である、請求項1または2に記載の弾性境界波共振子。
  4. 前記誘電体層上に積層されており、該誘電体層よりも音速の速い誘電体からなる第2の誘電体層をさらに備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の弾性境界波共振子。
  5. 直列腕共振子と、並列腕共振子とを有するラダー型フィルタであって、前記直列腕共振子及び並列腕共振子の内、少なくとも2個の共振子が、請求項1〜4のいずれか1項に記載の弾性境界波共振子からなるラダー型フィルタ。
JP2011508368A 2009-04-07 2010-04-06 弾性境界波共振子及びラダー型フィルタ Active JP5093402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011508368A JP5093402B2 (ja) 2009-04-07 2010-04-06 弾性境界波共振子及びラダー型フィルタ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093116 2009-04-07
JP2009093116 2009-04-07
PCT/JP2010/056233 WO2010116995A1 (ja) 2009-04-07 2010-04-06 弾性境界波共振子及びラダー型フィルタ
JP2011508368A JP5093402B2 (ja) 2009-04-07 2010-04-06 弾性境界波共振子及びラダー型フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010116995A1 JPWO2010116995A1 (ja) 2012-10-18
JP5093402B2 true JP5093402B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=42936278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508368A Active JP5093402B2 (ja) 2009-04-07 2010-04-06 弾性境界波共振子及びラダー型フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8421560B2 (ja)
JP (1) JP5093402B2 (ja)
CN (1) CN102365822B (ja)
WO (1) WO2010116995A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6124661B2 (ja) * 2012-04-19 2017-05-10 コーボ ユーエス、インコーポレイテッド 高結合で低損失な圧電境界波デバイスおよび関連する方法
US9236849B2 (en) * 2012-04-19 2016-01-12 Triquint Semiconductor, Inc. High coupling, low loss PBAW device and associated method
JP2015032889A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日本電波工業株式会社 弾性表面波素子、発振器及び電子部品
JP6281639B2 (ja) * 2014-06-23 2018-02-21 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2016111315A1 (ja) * 2015-01-07 2016-07-14 株式会社村田製作所 弾性波装置
KR102011468B1 (ko) * 2015-12-25 2019-08-16 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치
CN109328431B (zh) * 2016-06-27 2022-07-29 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置
WO2018225650A1 (ja) * 2017-06-06 2018-12-13 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置、マルチプレクサ及び複合フィルタ装置
DE102019204755A1 (de) 2018-04-18 2019-10-24 Skyworks Solutions, Inc. Akustikwellenvorrichtung mit mehrschichtigem piezoelektrischem substrat
WO2020184622A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2021085609A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ
US11621695B2 (en) 2020-10-02 2023-04-04 RF360 Europe GmbH Cascaded surface acoustic wave devices with apodized interdigital transducers
CN114726335A (zh) * 2022-06-09 2022-07-08 深圳新声半导体有限公司 一种叉指换能器、声表面波谐振器以及制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170610A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Hitachi Ltd 弾性表面波装置
JP2000286663A (ja) * 1999-01-27 2000-10-13 Hitachi Ltd 弾性表面波素子
JP2001298348A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JP2002084162A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Ltd 弾性表面波装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240658A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Kinseki Ltd 弾性表面波デバイス
US6346761B1 (en) 1999-01-27 2002-02-12 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Surface acoustic wave device capable of suppressing spurious response due to non-harmonic higher-order modes
CN100452650C (zh) * 2003-07-02 2009-01-14 京瓷株式会社 弹性表面波装置及使用该装置的通信装置
WO2005050837A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 弾性表面波フィルタ
KR20120038552A (ko) * 2004-04-28 2012-04-23 파나소닉 주식회사 탄성 표면파 공진자
JP4917396B2 (ja) * 2006-09-25 2012-04-18 太陽誘電株式会社 フィルタおよび分波器
JP5073355B2 (ja) * 2007-04-20 2012-11-14 太陽誘電株式会社 アンテナ分波器
US7928633B2 (en) * 2007-05-25 2011-04-19 Panasonic Corporation Elastic wave element containing a silicon oxide film and a silicon nitride oxide film
JP2009027689A (ja) * 2007-06-19 2009-02-05 Panasonic Corp 弾性表面波フィルタと、それを用いたアンテナ共用器
EP2202882A4 (en) * 2007-10-18 2011-12-21 Murata Manufacturing Co ACOUSTIC SURFACE WAVE RESONATOR AND SCALE TYPE FILTER
WO2009075088A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. 表面波装置及びデュプレクサ
JP5146160B2 (ja) * 2008-07-02 2013-02-20 株式会社村田製作所 弾性波共振子及びラダー型フィルタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170610A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Hitachi Ltd 弾性表面波装置
JP2000286663A (ja) * 1999-01-27 2000-10-13 Hitachi Ltd 弾性表面波素子
JP2001298348A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ
JP2002084162A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Ltd 弾性表面波装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012028200; A.Isobe,M.Hikita,K.Asai,A.Sumioka: 'A miniature high-Q grating-mode-type SAWresonator and a wide-band 1-GHz SAW-VCO for mobile communica' MicrowaveSymposium Digest., 2000 IEEE MTT-S International vol.2, 20000616, p.917-920 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102365822A (zh) 2012-02-29
US8421560B2 (en) 2013-04-16
WO2010116995A1 (ja) 2010-10-14
US20120025931A1 (en) 2012-02-02
CN102365822B (zh) 2014-07-09
JPWO2010116995A1 (ja) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093402B2 (ja) 弾性境界波共振子及びラダー型フィルタ
JP4831235B2 (ja) 弾性表面波共振子及びラダー型フィルタ
JP6959819B2 (ja) マルチプレクサ
JP6424962B2 (ja) フィルタ装置
JP5942740B2 (ja) ラダー型フィルタ及び分波器
JP6179594B2 (ja) 弾性波装置
JP5024373B2 (ja) 弾性波素子
JP4798319B1 (ja) 弾性波装置
JP6103146B2 (ja) ラダー型フィルタ
WO2018097201A1 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP6284800B2 (ja) 弾性表面波デバイス及びフィルタ
WO2021002321A1 (ja) 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ
WO2022158470A1 (ja) 弾性波フィルタおよびマルチプレクサ
KR20220044321A (ko) 탄성파 필터
WO2010125934A1 (ja) 弾性波装置
US8222973B2 (en) Elastic wave resonator, ladder filter and duplexer
JP6798562B2 (ja) ラダー型フィルタ、デュプレクサ及び弾性波フィルタ装置
WO2024004862A1 (ja) フィルタ装置および通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5093402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3