JP5093102B2 - 熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体 - Google Patents

熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP5093102B2
JP5093102B2 JP2008509743A JP2008509743A JP5093102B2 JP 5093102 B2 JP5093102 B2 JP 5093102B2 JP 2008509743 A JP2008509743 A JP 2008509743A JP 2008509743 A JP2008509743 A JP 2008509743A JP 5093102 B2 JP5093102 B2 JP 5093102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylic acid
conductive pressure
sensitive adhesive
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008509743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007116686A1 (ja
Inventor
光郎 酒谷
拓朗 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP2008509743A priority Critical patent/JP5093102B2/ja
Publication of JPWO2007116686A1 publication Critical patent/JPWO2007116686A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093102B2 publication Critical patent/JP5093102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J121/00Adhesives based on unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/016Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、熱伝導性感圧接着剤組成物およびそれから形成される熱伝導性感圧接着性シート状成形体に関する。
近年、プラズマディスプレイパネル(PDP)、集積回路(IC)チップなどのような電子部品は、その高性能化に伴って発熱量が増大している。この結果、温度上昇による機能障害対策を講じる必要性が生じている。一般的には、電子部品などの発熱体に、ヒートシンク、放熱金属板、放熱フィンなどの放熱体を取り付けることで、熱を拡散させる方法が取られている。発熱体から放熱体への熱伝導を効率よく行うために、各種熱伝導シートが使用されているが、一般に、発熱体と放熱体とを固定する用途においては感圧接着シートが必要とされる。
特許文献1には、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと共重合可能な極性モノマーを含有するモノマーからのポリマーおよび熱伝導性電気絶縁性粒子(熱伝導性フィラー)とを含有する熱伝導性電気絶縁性感圧接着剤が開示されている。具体的には、ポリイソオクチルアクリレートシロップにアクリル酸とアルミナとトリプロピレングリコールジアクリレートなどの架橋剤を添加して、光重合により感圧接着剤を得ている。
特許文献2には、(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし、かつ極性基含有単量体を含まない単量体混合物、光重合開始剤、交叉結合剤としての多官能(メタ)アクリレートおよび熱伝導性充填剤の混合物の光重合物からなる熱伝導性感圧接着剤が開示されている。
これらの文献に開示された感圧接着剤は、硬度と感圧接着性とのバランスをとるのが難しく、また、現実には、光重合を必要とするため、そのための設備が必要であり、経済的に有利とは言い難い。
また、特許文献3には、アルキル(メタ)アクリレートと特定の式を満足するビニルモノマーとの共重合体に熱伝導粒子を配合してなる熱伝導性感圧接着剤が開示されている。ここで用いられる特定のビニルモノマーは、好ましくは燐酸基を有する(メタ)アクリレートや2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレートなどの特殊なものである。
この方法では、相応の効果を得るためには、特殊なモノマーを多量に使用しなければならないため、経済的に有利とはいえず、また、硬度と感圧接着性とのバランスをとるのが難しいという問題がある。
本出願人は、これらの先行技術の問題点を解消するものとして、溶媒可溶性を有する特定の(メタ)アクリレート系ポリマーを含有してなる熱伝導性感圧接着剤組成物を提案し(特許文献4)、ある程度の解決をみたが、最近、熱伝導性感圧接着剤組成物およびそれを成形してなる熱伝導性感圧接着性シート状成形体に対して、更なる熱伝導性の向上が望まれる傾向にあり、したがって、熱伝導性と、従来からの難燃性と硬度とを高度にバランスすることが課題となっている。
特開平6−088061号公報 特開平10−324853号公報 特開2002−322449号公報 特開2002−285121号公報
したがって、本発明の目的は、難燃性、硬度および熱伝導性のバランスに優れる熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体を提供することにある。
本発明者らは、熱伝導性感圧接着剤組成物について鋭意研究を続けてきたが、難燃性熱伝導無機化合物と膨張化黒鉛粉とを含有してなる熱伝導性感圧接着剤組成物とそれを成形してなる熱伝導性感圧接着性シート状成形体を使用すれば前記目的を達成できることを見出し、この知見に基づいて本願発明を完成するに至った。
かくして、本発明によれば、下記(1)〜()に記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)、および下記(10)〜(13)に記載の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)が提供される。
(1)(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)25〜100重量部、膨張化黒鉛粉(E)5〜100重量部、および難燃性熱伝導無機化合物(B)100〜450重量部を含有してなる熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
(2)膨張化黒鉛粉(E)の一次平均粒子径が5〜500μmである上記(1)記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
(3)膨張化黒鉛粉(E)が、酸処理した黒鉛を500〜1200℃にて熱処理して100〜300ml/gに膨張させ、次いで、粉砕することを含む工程を経て得られたものである上記(1)記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
(4)難燃性熱伝導無機化合物(B)が水酸化アルミニウムである上記(1)記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
(5)さらに、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部に対して、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)を0.1〜10重量部含有してなる上記(1)〜(4)のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
(6)(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)が、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体の単位(a1)80〜99.9重量%、および有機酸基を有する単量体単位(a2)20〜0.1重量%を含有してなる上記(1)〜(5)のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
(7)(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)の重量平均分子量(Mw)が、ゲルパーミエーションクロマトグラフ法(GPC法)で測定して、10万から40万の範囲にある上記(1)〜(6)のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
(8)(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)が、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)70〜99.9重量%、および有機酸基を有する単量体(a6m)30〜0.1重量%からなる(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)である上記(1)〜(7)のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
(9)さらに、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部に対して、熱分解性有機発泡剤(D)0.01〜0.8重量部を含有してなる上記(1)〜(8)のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
(10)上記(1)〜(9)のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)をシート状に成形し、および加熱して(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)を重合してなる熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)。
(11)発泡されている上記(10)記載の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)。
(12)平均径が50μm〜550μmの発泡セルを有する上記(11)記載の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)。
(13)発泡倍率が、1.01〜1.5倍である上記(11)または(12)に記載の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)。
本発明の熱伝導性感圧接着性シート状成形体は、難燃性、硬度および熱伝導性が良好で、それらの特性のバランスに優れる。
本発明の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)と(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)を含む組成物に、難燃性熱伝導無機化合物(B)および膨張化黒鉛粉(E)を含有せしめたものである。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)の例としては、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリ(アクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(アクリル酸2−エチルヘキシル)、ポリ(メタクリル酸2−エチルヘキシル)、ポリ〔アクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)〕、ポリ〔アクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔アクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)〕、ポリ〔メタクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)〕、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリアクリル酸ステアリル、ポリメタクリル酸ステアリルなどの、(メタ)アクリル酸エステル重合体(ここで、「(メタ)アクリル酸エステル重合体」とは、「アクリル酸エステル重合体および/またはメタクリル酸エステル重合体」を意味する。)が挙げられる。
中でも、ポリアクリル酸エチル、ポリ(アクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(アクリル酸2−エチルヘキシル)、ポリ(メタクリル酸2−エチルヘキシル)、ポリ〔アクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)〕、ポリ〔アクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔アクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)〕、ポリ〔メタクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)〕、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕が、接着性、粘着性に優れるために好ましい。より好ましくは、ポリ(アクリル酸n−ブチル)、ポリ(メタクリル酸n−ブチル)、ポリ(アクリル酸2−エチルヘキシル)、ポリ(メタクリル酸2−エチルヘキシル)、ポリ〔アクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)〕、ポリ〔アクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔アクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)〕、ポリ〔メタクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)〕、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸n−ブチル)−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕が挙げられ、さらに好ましくは、ポリ〔アクリル酸−メタクリル酸−(アクリル酸2−エチルヘキシル)〕が挙げられる。これらは、一種類を単独で、あるいは二種以上を用いてもよい。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)と(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)を含む組成物に所望により粘接着性付与剤が配合される。粘接着性付与剤としては、各種公知のものを使用できる。例えば石油樹脂、テルペン樹脂、フェノール樹脂およびロジン樹脂が挙げられるが、これらのなかでも石油樹脂が好ましい。これらは、一種類を単独で、あるいは二種以上を併用して用いてもよい。
石油樹脂としては、ペンテン、ペンタジエン、イソプレンなどから得られるC5石油樹脂;インデン、メチルインデン、ビニルトルエン、スチレン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレンなどから得られるC9石油樹脂;前記各種モノマーから得られるC5−C9共重合石油樹脂;シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエンから得られる石油樹脂;並びにそれらの石油樹脂の水素化物;それらの石油樹脂を無水マレイン酸、マレイン酸、フマル酸、(メタ)アクリル酸、フェノールなどで変性した変性石油樹脂などを例示できる。
テルペン系樹脂としてはα−ピネン樹脂、β−ピネン樹脂や、α−ピネン、β−ピネンなどのテルペン類とスチレンなどの芳香族モノマーを共重合させた芳香族変性のテルペン系樹脂などを例示できる。
フェノール樹脂としては、フェノール類とホルムアルデヒドの縮合物を使用できる。該フェノール類としては、フェノール、m−クレゾール、3,5−キシレノール、p−アルキルフェノール、レゾルシンなどが挙げられ、これらフェノール類とホルムアルデヒドをアルカリ触媒で付加反応させたレゾールや、酸触媒で縮合反応させて得られるノボラックなどが例示できる。また、ロジンにフェノールを酸触媒で付加させ熱重合することにより得られるロジンフェノール樹脂なども例示できる。
ロジン樹脂としてはガムロジン、ウッドロジンもしくはトール油ロジン;前記ロジンを用いて不均化もしくは水素添加処理した安定化ロジンや重合ロジン;無水マレイン酸、マレイン酸、フマル酸、(メタ)アクリル酸、フェノールなどで変性した変性ロジン;およびそれらのエステル化物などが挙げられる。
前記エステル化物を得るためのエステル化に用いられるアルコールとしては多価アルコールが好ましく、その例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコールなどの2価アルコール;グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパンなどの3価アルコール;ペンタエリスリトール、ジグリセリンなどの4価アルコール;ジペンタエリスリトールなどの6価アルコールなどが挙げられ、これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて使用できる。
これら粘接着性付与剤の軟化点は特に限定されないが、200℃以下の高軟化点のものから室温にて液状のものを適宜選択して使用できる。
(I)−1 (メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)
以下、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)および(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)について詳細に説明する。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)は、特に限定されないが、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体の単位(a1)80〜99.9重量%、および有機酸基を有する単量体単位(a2)20〜0.1重量%を含有することが好ましい。
なお、本発明において、(メタ)アクリル酸エステルというときは、アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルを意味する。
ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(a1)を与える(メタ)アクリル酸エステル単量体(a1m)には、特に限定はないが、例えば、アクリル酸エチル(単独重合体のガラス転移温度は、−24℃)、アクリル酸プロピル(同−37℃)、アクリル酸ブチル(同−54℃)、アクリル酸sec−ブチル(同−22℃)、アクリル酸ヘプチル(同−60℃)、アクリル酸ヘキシル(同−61℃)、アクリル酸オクチル(同−65℃)、アクリル酸2−エチルヘキシル(同−50℃)、アクリル酸2−メトキシエチル(同−50℃)、アクリル酸3−メトキシプロピル(同−75℃)、アクリル酸3−メトキシブチル(同−56℃)、アクリル酸2−エトキシメチル(同−50℃)、メタクリル酸オクチル(同−25℃)、メタクリル酸デシル(同−49℃)を挙げることができる。
これらの(メタ)アクリル酸エステル単量体(a1m)は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
これらの(メタ)アクリル酸エステル単量体(a1m)は、それから導かれる単量体単位(a1)が(メタ)アクリル酸エステル共重合体(A1)中、好ましくは80〜99.9重量%、より好ましくは85〜99.5重量%となるような量で重合に使用される。(メタ)アクリル酸エステル単量体(a1m)の使用量が、前記範囲内であると、これから得られる熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の室温付近での感圧接着性に優れる。
有機酸基を有する単量体単位(a2)を与える単量体(a2m)は、特に限定されず、その代表的なものとして、カルボキシル基、酸無水物基、スルホン酸基などの有機酸基を有する単量体を挙げることができるが、これらのほか、スルフェン酸基、スルフィン酸基、燐酸基などを含有する単量体も使用することができる。カルボキシル基を有する単量体の具体例としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などのα,β−エチレン性不飽和モノカルボン酸;イタコン酸、マレイン酸、フマル酸などのα,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸;イタコン酸メチル、マレイン酸ブチル、フマル酸プロピルなどのα,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸部分エステル;などを挙げることができる。また,無水マレイン酸、無水イタコン酸などの、加水分解などによりカルボキシル基に誘導することができる基を有するものも同様に使用することができる。
スルホン酸基を有する単量体の具体例としては、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸などのα,β−不飽和スルホン酸およびこれらの塩を挙げることができる。
これらの有機酸基を有する単量体のうち、カルボキシル基を有する単量体がより好ましく、中でも、アクリル酸およびメタクリル酸が特に好ましい。これらは、工業的に安価で容易に入手することができ、他の単量体成分との共重合性も良く生産性の点でも好ましい。
これらの有機酸基を有する単量体(a2m)は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
これらの有機酸基を有する単量体(a2m)は、それから導かれる単量体単位(a2)が(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)中、20〜0.1重量%、好ましくは15〜0.5重量%となるような量で重合に使用されるのが望ましい。前記範囲内での使用においては、重合時の重合系の粘度を適正な範囲に保つことができる。
なお、有機酸基を有する単量体単位(a2)は、前述のように、有機酸基を有する単量体(a2m)の重合によって、(メタ)アクリル酸エステル重合体中に導入するのが簡便であり好ましいが、(メタ)アクリル酸エステル重合体生成後に、公知の高分子反応により、有機酸基を導入してもよい。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)は、有機酸基以外の官能基を含有する単量体(a3m)から誘導される重合体単位(a3)10重量%以下を含有していてもよい。
有機酸基以外の官能基としては、水酸基、アミノ基、アミド基、エポキシ基、メルカプト基などを挙げることができる。
水酸基を有する単量体としては、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピルなどの、(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステルなどを挙げることができる。
アミノ基を含有する単量体としては、(メタ)アクリル酸N,N−ジメチルアミノメチル、(メタ)アクリル酸N,N−ジメチルアミノエチル、アミノスチレンなどを挙げることができる。
アミド基を有する単量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドなどのα,β−エチレン性不飽和カルボン酸アミド単量体などを挙げることができる。
エポキシ基を有する単量体としては、(メタ)アクリル酸グリシジル、アリルグリシジルエーテルなどを挙げることができる。
有機酸基以外の官能基を含有する単量体(a3m)は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
これらの有機酸基以外の官能基を有する単量体(a3m)は、それから導かれる単量体単位(a3)が(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)中、10重量%以下となるような量で重合に使用されるのが好ましい。10重量%以下の単量体(a3m)を使用することにより、重合時の粘度を適正に保つことができる。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)は、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体の単位(a1)、有機酸基を有する単量体単位(a2)および有機酸基以外の官能基を含有する単量体単位(a3)以外に、これらの単量体と共重合可能な単量体(a4m)から誘導される単量体単位(a4)を含有していてもよい。
単量体(a4m)は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
単量体(a4m)から導かれる単量体単位(a4)の量は、アクリル酸エステル重合体(A1)の10重量%以下が好ましく、より好ましくは、5重量%以下である。
単量体(a4m)は、特に限定されないが、その具体例として、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体(a1m)以外の(メタ)アクリル酸エステル単量体、α,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸完全エステル、アルケニル芳香族単量体、共役ジエン系単量体、非共役ジエン系単量体、シアン化ビニル単量体、カルボン酸不飽和アルコールエステル、オレフィン系単量体などを挙げることができる。
ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体(a1m)以外の(メタ)アクリル酸エステル単量体の具体例としては、アクリル酸メチル(単独重合体のガラス転移温度は、10℃)、メタクリル酸メチル(同105℃)、メタクリル酸エチル(同63℃)、メタクリル酸プロピル(同25℃)、メタクリル酸ブチル(同20℃)などを挙げることができる。
イタコン酸メチル、マレイン酸ブチル、フマル酸プロピルなどのα,β−エチレン性不飽和多価カルボン酸完全エステルの具体例としては、フマル酸ジメチル、フマル酸ジエチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、イタコン酸ジメチルなどを挙げることができる。
アルケニル芳香族単量体の具体例としては、スチレン、α−メチルスチレン、メチルα−メチルスチレン、ビニルトルエンおよびジビニルベンゼンなどを挙げることができる。
共役ジエン系単量体の具体例としては、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジエン、シクロペンタジエンなどを挙げることができる。
非共役ジエン系単量体の具体例としては、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、エチリデンノルボルネンなどを挙げることができる。
シアン化ビニル単量体の具体例としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル、α−エチルアクリロニトリルなどを挙げることができる。
カルボン酸不飽和アルコールエステル単量体の具体例としては、酢酸ビニルなどを挙げることができる。
オレフィン系単量体の具体例としては、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテンなどを挙げることができる。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)の重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ法(GPC法)で測定して、10万から40万の範囲にあることが好ましく、15万から30万の範囲にあることが、より好ましい。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)は、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体(a1m)、有機酸基を有する単量体(a2m)、必要に応じて使用する、有機酸基以外の官能基を含有する単量体(a3m)および必要に応じて使用するこれらの単量体と共重合可能な単量体(a4m)を共重合することによって特に好適に得ることができる。
重合の方法は、特に限定されず、溶液重合、乳化重合、懸濁重合、塊状重合などのいずれであってもよく、これ以外の方法でもよい。好ましくは、溶液重合であり、中でも重合溶媒として、酢酸エチル、乳酸エチルなどのカルボン酸エステルやベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族溶媒を用いた溶液重合がより好ましい。
重合に際して、単量体は、重合反応容器に分割添加してもよいが、全量を一括添加するのが好ましい。
重合開始の方法は、特に限定されないが、重合開始剤(C1)として熱重合開始剤を用いるのが好ましい。熱重合開始剤は、特に限定されず、過酸化物およびアゾ化合物のいずれでもよい。
過酸化物重合開始剤としては、t−ブチルヒドロペルオキシドのようなヒドロペルオキシド;ベンゾイルペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシドのようなペルオキシド;過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩;などを挙げることができる。
これらの過酸化物は、還元剤と適宜組み合わせて、レドックス系触媒として使用することもできる。
アゾ化合物重合開始剤としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)などを挙げることができる。
重合開始剤(C1)の使用量は、特に限定されないが、単量体100重量部に対して、0.01〜50重量部の範囲であるのが好ましい。
これらの単量体のその他の重合条件(重合温度、圧力、撹拌条件など々)に、特に制限はない。
重合反応終了後、必要により、得られた重合体を重合媒体から分離する。分離の方法は、特に限定されないが、溶液重合の場合、重合溶液を減圧下に置き、重合溶媒を留去することにより、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)を得ることができる。
(I)−2 (メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)
本願発明の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)に加えて、さらに、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)を含有する。本願発明の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)を成形して、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)とする際に、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)は、重合して(メタ)アクリル酸エステル重合体に変換する。
(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)は、(メタ)アクリル酸エステル単量体であれば、格別限定されないが、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)であることが好ましい。
ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)の例としては、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)の合成に用いる(メタ)アクリル酸エステル単量体(a1m)と同様の(メタ)アクリル酸エステル単量体を挙げることができる。
(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上の混合物として用いてもよい。
また、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)は、(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)および、それと共重合可能な単量体との混合物(A2m’)として用いてもよい。
特に好ましい(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)は、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)70〜99.9重量%、および有機酸基を有する単量体(a6m)30〜0.1重量%からなる単量体混合物(A2m’)である。(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)における、(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)の比率は、好ましくは70〜99.9重量%、より好ましくは75〜99重量%である。(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)の比率が、上記範囲にあるときは、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の感圧接着性や柔軟性に優れる。
有機酸基を有する単量体(a6m)の例としては、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)の合成に用いる単量体(a2m)として例示したと同様の有機酸基を有する単量体を挙げることができる。有機酸基を有する単量体(a6m)は、1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)における、有機酸基を有する単量体(a6m)の比率は、30〜0.1重量%が好ましく、より好ましくは25〜1重量%である。有機酸基を有する単量体(a6m)の比率が、上記範囲にあるときは、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の硬度が適正となり、高温(100℃)での感圧接着性が良好なものとなる。
(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)は、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)70〜99.9重量%、有機酸基を有する単量体(a6m)30〜0.1重量%の他に、これらと共重合可能な単量体(a7m)を20重量%以下の範囲で含有することができる。
ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)および有機酸基を有する単量体(a6m)と共重合可能な単量体(a7m)の例としては、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)の合成に用いる単量体(a3m)、単量体(a4m)、または下記に示す多官能性単量体として例示したと同様の単量体を挙げることができる。
共重合可能な単量体(a7m)としては、前述したように、2以上の重合性不飽和結合を有する、多官能性単量体を用いることもできる。多官能性単量体を共重合させることにより、共重合体に分子内および/または分子間架橋を導入して、感圧接着剤としての凝集力を高めることができる。
多官能性単量体としては、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,2−エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,12−ドデカンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどの多官能性(メタ)アクリレート;2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−p−メトキシスチレン−5−トリアジンなどの置換トリアジン;4−アクリルオキシベンゾフェノンのようなモノエチレン系不飽和芳香族ケトン;などを用いることができる。
(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)の量は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部に対して、25〜100重量部、好ましくは30〜50重量部である。(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)の量が上記範囲の下限未満または上限を超えると、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の感圧接着保持性に劣ることがある。
(II) 膨張化黒鉛粉(E)
本発明の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)を構成する膨張化黒鉛粉(E)は、特に限定されない。好ましい膨張化黒鉛粉の例としては、酸処理した黒鉛を500〜1200℃にて熱処理して100〜300ml/gに膨張させ、次いで、粉砕することを含む工程を経て得られたものを挙げることができる。より好ましくは、黒鉛を強酸で処理した後アルカリ中で焼結し、その後再度強酸で処理したものを500〜1200℃にて熱処理して、酸を除去すると共に100〜300ml/gに膨張させ、次いで、粉砕することを含む工程を経て得られたものを挙げることができる。前記における熱処理温度は、特に好ましくは800〜1,000℃である。
膨張化黒鉛粉(E)の一次平均粒子径は5〜500μmであることが好ましく、より好ましくは30〜300μmであり、さらに好ましくは50〜200μmである。膨張化黒鉛粉(E)の一次平均粒子径が5μm未満では、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)の粘度が過度に上昇し、成形性に問題が生じる恐れがある。一方、500μmを超えると、成形品表面に大きなドメインで存在することにより、被着体との界面において空隙ができやすくなり、熱伝導性および粘着性が低下する恐れがある。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部に対する膨張化黒鉛粉(E)の量は、5〜100重量部、好ましくは10〜50重量部、さらに好ましくは20〜40重量部である。
使用量が5重量部未満では、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の熱伝導率が低く、一方、100重量部を超えると、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の熱伝導率が、膨張化黒鉛粉(E)の添加部数を増量してもさほど上昇しなくなり、不経済となる。
(III) 難燃性熱伝導無機化合物(B)
難燃性熱伝導無機化合物(B)は、特に限定されることはなく、その具体例としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、2水和石膏、ホウ酸亜鉛、カオリンクレー、アルミン酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸アルミニウム、ドーソナイトなどが挙げられる。
前記難燃性熱伝導無機化合物(B)は、一種類を単独で使用してもよく、二種類以上を併用してもよい。
前記難燃性熱伝導無機化合物(B)の形状も特に限定されず、球状、針状、繊維状、鱗片状、樹枝状、平板状および不定形状のいずれでもよい。
難燃性熱伝導無機化合物(B)の中でも、特に水酸化アルミニウムが好ましい。水酸化アルミニウムを用いることにより、本発明の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)および熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)に優れた難燃性を付与することができる。
水酸化アルミニウムとしては、通常、0.2〜150μm、好ましくは0.7〜100μmの粒径を有するものを使用する。また、1〜80μmの平均粒径を有するのが好ましい。平均粒径が1μm未満のものは熱伝導性感圧接着剤組成物(F)の粘度を増大させ、また、同時に硬度も増大し、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の形状追随性を低下させる恐れがある。
一方、平均粒径が80μmを超えるものは、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)が軟らかくなりすぎ、過度に感圧接着したり、高温で接着力が低下したり、高温で熱変形したりする恐れがある。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部に対する難燃性熱伝導無機化合物(B)の量は、100〜450重量部、好ましくは150〜300重量部、さらに好ましくは200〜250重量部である。
使用量が100重量部未満では、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の高温接着力,熱伝導率低下などの問題が有り、一方、450重量部を超えると、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の硬度が増大し、形状追随性低下の問題が生じる。
(IV) その他の成分
(IV)−1 有機過酸化物熱重合開始剤(C2)
熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)を成形する際に、組成物(S)中の(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)は重合する。その重合を促進するため、前記組成物(F)は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)および(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)を含む組成物(S)に加えて、さらに、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)を含有することが好ましい。
(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)の重合は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)の他、膨張化黒鉛粉(E)、難燃性熱伝導無機化合物(B)、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)、および後述する熱分解性有機発泡剤(D)の存在下で行われるが、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)を重合する際の条件は、重合開始の方法の他は、特に限定されない。
重合開始剤としては、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)を用いる。有機過酸化物熱重合開始剤(C2)に代えて、光重合開始剤を使用すると、得られる熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の接着力が劣る。また、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)に代えて、アゾ系熱重合開始剤を使用すると、分解時に窒素ガスの放出が起こり、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)中に本発明の目的外の発泡セルが生成する可能性があるため、好ましくない。
有機過酸化物熱重合開始剤(C2)としては、t−ブチルヒドロペルオキシドのようなヒドロペルオキシド;ベンゾイルペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシド、1,6−ビス(t−ブチルペルオキシカルボニルオキシ)ヘキサン(以下、「tBCH」と略記することがある。)、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサノン(以下、「TMCH」と略記することがある。)のようなペルオキシド;などを挙げることができるが、熱分解時に臭気の原因となる揮発性物質を放出しないことが好ましい。前記有機過酸化物熱重合開始剤(C2)の中でも、1分間半減期温度が120℃以上かつ170℃以下のものが好ましい。
有機過酸化物熱重合開始剤(C2)の使用量は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部に対して、好ましくは0.1〜10重量部、より好ましくは0.2〜5重量部、さらに好ましくは0.5〜2重量部である。
(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)の重合転化率は、95重量%以上であることが好ましい。重合転化率が低すぎると、得られる熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)に単量体臭が残るので好ましくない。
有機過酸化物熱重合開始剤(C2)を含む本発明の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)25〜100重量部、膨張化黒鉛粉(E)5〜100重量部、難燃性熱伝導無機化合物(B)100〜450重量部および有機過酸化物熱重合開始剤(C2)0.1〜10重量部を含有してなることが好ましい。
本発明の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)は、上述した、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)20〜200重量部、膨張化黒鉛粉(E)5〜100重量部、難燃性熱伝導無機化合物(B)100〜450重量部および有機過酸化物熱重合開始剤(C2)0.1〜10重量部に、さらに、熱分解性有機発泡剤(D)0.01〜0.8重量部を含有してなることがより好ましい。
(IV)−2 熱分解性有機発泡剤(D)
熱分解性有機発泡剤(D)としては、80℃以上かつ200℃以下の分解開始温度を有するものが好ましい。
熱分解性有機発泡剤(D)の例としては、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(以下、「OBSH」と記載することがある。)などが挙げられる。アゾジカルボアミドなどの熱分解開始温度が200℃より高い有機発泡剤に後述する発泡助剤を一定量混合して熱分解開始温度を100℃以上かつ200℃以下とした発泡システムも同様に熱分解性有機発泡剤(D)とすることができる。
前記発泡助剤としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸と亜鉛華(酸化亜鉛のこと)の混合物、ラウリン酸亜鉛、ラウリン酸と亜鉛華の混合物、パルミチン酸亜鉛、パルミチン酸と亜鉛華の混合物、ステアリン酸ナトリウム、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ラウリン酸カリウム、パルミチン酸カリウム、などが挙げられる。
熱分解性有機発泡剤(D)の使用量は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部に対して、好ましくは0.01〜0.8重量部、より好ましくは0.05〜0.6重量部、さらに好ましくは0.1〜0.4重量部、特に好ましくは0.1〜0.3重量部である。このように熱分解性有機発泡剤(D)の使用量を前記の好ましい範囲とするほど、発泡セルの平均径を好ましい範囲に調節することができ、硬度と感圧接着性とのバランスに優れ、かつ形状追随性と感圧接着保持性に優れた熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)を得ることができる。
(IV)−3 外部架橋剤
本発明の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)には、感圧接着剤としての凝集力を高め、耐熱性などを向上させるために、外部架橋剤を添加して、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)および(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)の重合体の混合物に架橋構造を導入することができる。
外部架橋剤としては、トリレンジイソシアネート、トリメチロールプロパンジイソシアネート、ジフェニルメタントリイソシアネートなどの多官能性イソシアネート系架橋剤;ジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルなどのエポキシ架橋剤;メラミン樹脂架橋剤;アミノ樹脂架橋剤;金属塩架橋剤;金属キレート架橋剤;過酸化物架橋剤;などが挙げられる。
外部架橋剤は、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)および(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)の重合体の混合物を得た後、これに添加して、加熱処理や放射線照射処理を行うことにより、共重合体の分子内および/または分子間に架橋を形成させるものである。
本発明の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)は、膨張化黒鉛粉(E)、難燃性熱伝導無機化合物(B)、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)、および熱分解性有機発泡剤(D)とを前記割合で含むほか、必要により、顔料、その他の充填材、難燃剤、老化防止剤、増粘剤などの公知の各種添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲で含有することができる。
顔料としては、膨張化黒鉛粉(E)以外のカーボンブラックや、二酸化チタンなど、有機系、無機系を問わず使用できる。
その他の充填材としては、クレーなどの無機化合物などが挙げられる。フラーレンやカーボンナノチューブなどのナノ粒子を添加しても良い。
難燃剤としては、ポリ燐酸アンモニウム、ホウ酸亜鉛、錫化合物、有機リン系化合物、赤リン系化合物、シリコーン系難燃材を挙げることができる。
老化防止剤としては、ラジカル重合を阻害する可能性が高いため通常は使用しないが、必要に応じてポリフェノール系、ハイドロキノン系、ヒンダードアミン系などの酸化防止剤を使用することができる。
増粘剤としては、アクリル系ポリマー粒子、微粒シリカなどの無機化合物微粒子、酸化マグネシウムなどのような反応性無機化合物を使用することできる。
(V)熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)
本発明の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)は、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)をシート状に成形してなる。
熱伝導性感圧接着剤組成物(F)における(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)の含有量が5重量%以下である場合には、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)を、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)を重合することなしに、そのまま好適に成形することができる。
本発明の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)は、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)のみからなるものであってもよく、基材とその片面または両面に形成された熱伝導性感圧接着剤組成物(F)の層とからなる複合体であってもよい。
本発明の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)における熱伝導性感圧接着剤組成物(F)の層の厚さは特に限定されないが、通常、50μm〜3mmである。50μmより薄いと、発熱体と放熱体に貼付する際に空気を巻き込み易く、結果として充分な熱伝導性を得られない恐れがある。一方、3mmより厚いと、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の熱抵抗が大きくなり、放熱性が損なわれる恐れがある。
基材の片面または両面に熱伝導性感圧接着剤組成物の層を形成する場合、基材は、特に限定されない。
その具体例としては、アルミニウム、銅、ステンレススティール、ベリリウム銅などの熱伝導性に優れる金属および合金の箔状物;熱伝導性シリコーンなどのそれ自体熱伝導性に優れるポリマーからなるシート状物;熱伝導性フィラーを含有させた熱伝導性プラスチックフィルム;各種不織布;ガラスクロス;ハニカム構造体;などを用いることができる。プラスチックフィルムとしては、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリメチルペンテン、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミドイミド、ポリエステルイミド、芳香族ポリアミドなどの耐熱性ポリマーからなるフィルムを使用することができる。
熱伝導性感圧接着剤組成物(F)シート状に成形する方法は、特に限定されない。好適な方法としては、例えば、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)を、剥離処理したポリエステルフィルムなどの工程紙の上に塗布するキャスト法、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)を、必要ならば二枚の剥離処理した工程紙間に挟んで、ロールの間を通す方法、および、押出機を用い、押出す際に、ダイスを通して厚さを制御する方法、などが挙げられる。
シート化に際して、厚さを均一にするために、加圧することが望ましい。加圧条件は、通常、10MPa以下、好ましくは1MPa以下とする。10MPaを超えて加圧するのは、発泡セルが潰れてしまう可能性があるため、好ましくない。加圧時間は、温度条件や使用する重合開始剤の種類・量などに応じて最適点を選べばよいが、生産性などを考えると1時間以内が好ましい。
シート化しながら、あるいはシート化後に、例えば、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)を熱風、電気ヒーター、赤外線などにより加熱することによって、熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)を好適に得ることができる。このときの加熱温度は、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)および熱分解性有機発泡剤(D)が効率良く分解し、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)の重合と熱分解性有機発泡剤(D)の熱分解とがほぼ同時に進行する条件が好ましい。温度範囲は、用いる有機過酸化物熱重合開始剤(C2)および熱分解性有機発泡剤(D)の種類により異なるが、100℃〜200℃が好ましい。
熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)は、熱分解性有機発泡剤(D)が含有された熱伝導性感圧接着剤組成物(F)を、シート状に成形し、および100℃以上かつ200℃以下の温度に加熱することにより、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)のシート化、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)の重合、および熱分解性有機発泡剤(D)の熱分解を行うことによりなるシート状発泡成形体であることが好ましい。
本発明の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)はシート状発泡成形体であることが好ましいが、その発泡セルの平均径は、好ましくは50μm〜550μm、より好ましくは100μm〜500μm、さらに好ましくは150〜450μmである。この発泡セルの平均径が前記のより好ましい範囲内にあるほど、感圧接着保持性に優れたものとなる。
本発明の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の発泡倍率は、より好ましくは1.01〜1.5倍、さらに好ましくは1.05〜1.4倍、特に好ましくは1.1〜1.3倍である。この発泡倍率が前記のより好ましい範囲にあるほど、感圧接着保持性に優れるものとなる。
本発明の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)は、放熱体のような基材上に直接的に形成して、電子部品の一部として提供することもできる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。実施例中における部および%は、特に言及がない限り、重量基準である。
なお、(メタ)アクリル酸エステル共重合体、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)および熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の各特性の評価法は、下記のとおりである。
(1)(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)の重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)
テトラヒドロフランを展開溶媒とするゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより、標準ポリスチレン換算で求める。
(2)熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の発泡セルの平均径
レーザー顕微鏡にて熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の表面を観察し、100個の発泡セルの径を測定し、その平均径を求める。
(3)熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の発泡倍率
発泡させた熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の単位重量あたりの体積を、同じ組成の未発泡の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の単位重量あたりの体積で除して得られる。
(4)熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の硬度
日本ゴム協会規格(SRIS)アスカーC法で測定する。硬度計は、高分子計器社製、商品名「ASKER CL−150LJ」を使用する。
幅 30mm×長さ 60mm×厚さ 1mmの熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の試験片を6枚重ね合わせ、23℃の恒温室に48時間以上静置して、状態調整を行ったものを試料とする。ダンパーをサンプルに接触させてから20秒後の硬度を測定する。測定は5回繰り返し、その平均値を試験値とする。
(5)熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の熱伝導性
熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)を300mm×160mm×1mmの大きさに裁断し、23℃の恒温室に48時間以上静置して、状態調整を行ったものを試料とする。
熱伝導度測定は、迅速熱伝導率計(QTM−500:京都電子工業社製)を用いて、非定常熱線比較法により行う。なお、熱伝導率既知の比較用標準板として、シリコンスポンジ(0.1W/m・K)、シリコンゴム(0.2W/m・K)、石英(1.4W/m・K)、ジルコニア(3.4W/m・K)を用いる。
(6)熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)の感圧接着保持性
25mm×25mm×1mmの試験片をアルミ板に重ね、2kgのローラーで圧着させた後、もう一方の面にガラス板を圧着させる。1時間放置した後、この試験片を垂直にした状態で、アルミ板を壁に固定し、ガラス板に500gのおもりを吊り下げ100℃雰囲気化の恒温層に設置する。この状態でおもりが落下するまでの時間(保持時間)を計測する。時間が長いほど、感圧接着保持性に優れる。
(7)難燃性
UL規格UL94「機器の部品用プラスチック材料の燃焼試験方法」に準じて試験する。シート状の試料を円筒に入れ、10秒間の接炎を行い残炎燃焼が止んだらすぐに2回目の10秒間の接炎を行い、表1に示す試験項目について評価を行う。同一試料種につき5枚づつ試験を行い、その結果に基づいて、表1に示す燃焼クラス分類を行う。
Figure 0005093102
(表1の注)
*1):各試料についてそれぞれ得られた残炎燃焼時間の、5枚の試料についての最大値
*2):各試料についてそれぞれ得られた残炎燃焼時間の和の、5枚の試料についての合計値
*3):各試料についてそれぞれ得られた残炎時間と無炎燃焼時間の和の、5枚の試料についての最大値
*4):5枚の試料について、いずれも、「なし」であること
(実施例1)
反応器に、アクリル酸2−エチルヘキシル94%とアクリル酸6%とからなる単量体混合物100重量部、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.03重量部および酢酸エチル700重量部を入れて均一に溶解し、窒素置換後、80℃で6時間重合反応を行った。重合転化率は97%であった。得られた重合体を減圧乾燥して酢酸エチルを蒸発させ、粘性のある固体状の(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)(1)を得た。(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)(1)のMwは270,000、Mw/Mnは3.1であった。
擂潰機用乳鉢に、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)(1)100重量部、アクリル酸2−エチルヘキシル91.3%、メタクリル酸6.1%、およびポリエチレングリコールジメタクリレート(オキシエチレン鎖の繰り返し数=23、新中村化学工業社製、商品名「NKエステル23G」)2.6%からなる(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)(1)32重量部、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)である1,6−ビス(t−ブチルペルオキシカルボニルオキシ)ヘキサン(以下、「tBCH」と略記する。)〔1分間半減期温度は150℃である。〕1.0重量部、熱分解性有機発泡剤(D)である4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(以下、「OBSH」と略記する。)(永和化成工業株式会社製、商品名ネオセルボン#1000S)0.2部、膨張化黒鉛粉(E)であるEC−100(伊藤黒鉛工業株式会社製)30重量部、並びに難燃性熱伝導無機化合物(B)である水酸化アルミニウム(日本軽金属(株)製、商品名BF−083:平均粒子径=8μm)220重量部を一括して投入し、擂潰機により室温で十分混合した。その後、減圧下において攪拌しながら脱泡し、粘性液状の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)(1)を得た。縦400mm、横400mm、深さ2mmの金型の底面に離型剤付きポリエステルフィルムを敷いてから、前記熱伝導性感圧接着剤組成物(F)(1)を金型いっぱいに注入し、その上を離型剤付きポリエステルフィルムで覆った。これを金型から取り出し、155℃の熱風炉で30分間、重合および発泡を行わせ、両面を離型剤付きポリエステルフィルムで覆われた、発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(1)を得た。
シート中の残存単量体量から(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)の重合転化率を計算したところ、99.9%であった。
この熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(1)について各特性を評価した。その結果を表2に示す。
また、熱分解性有機発泡剤(D)であるOBSHを用いなかった以外は前記と同じ配合で、同様な操作を行い、両面を離型剤付きポリエステルフィルムで覆われた、未発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(1’)を得た。
この熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(1’)についても各特性を評価した。結果を表2に示す。
(比較例1)
膨張化黒鉛粉(E)を用いなかった他は、実施例1と同様に行い、両面を離型剤付きポリエステルフィルムで覆われた、発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(2)および未発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(2’)を得た。
この熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(2)および熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(2’)について各特性を評価した。その結果を表2に示す。
(比較例2)
膨張化黒鉛粉(E)であるEC−100を30重量部用いる代わりに、膨張黒鉛(膨張化黒鉛粉ではない:黒鉛に酸処理のみを行い、加熱処理をしていないもの)であるSYZR−501(三洋貿易株式会社)を30重量部用いた他は、実施例1と同様の操作を行い、両面を離型剤付きポリエステルフィルムで覆われた、発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(3)および未発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(3’)を得た。
この熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(3)および熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(3’)について各特性を評価した。その結果を表2に示す。
(比較例3)
膨張化黒鉛粉(E)であるEC−100を30重量部用いる代わりに、黒鉛(膨張化黒鉛粉ではない)であるSPR−98(伊藤黒鉛工業株式会社製)を30重量部用いた他は、実施例1と同様の操作を行い、両面を離型剤付きポリエステルフィルムで覆われた、発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(4)および未発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(4’)を得た。
この熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(4)および熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(4’)について各特性を評価した。その結果を表2に示す。
Figure 0005093102
(表2の注)
*1):ポリエチレングリコールジメタクリレート
*2):1,6−ビス(t−ブチルペルオキシカルボニルオキシ)ヘキサン
*3):p,p’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)
表2中の「組成物(S)」とは、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)と(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m)との和を指す。
表2の結果から、以下のことが分かる。
(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部、(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)32重量部、膨張化黒鉛粉(E)30重量部、難燃性熱伝導無機化合物(B)220重量部、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)1.0重量部、および熱分解性有機発泡剤(D)0.2部からなる熱伝導性感圧接着剤組成物(F)を、シート状に成形しおよび加熱することにより、熱伝導性感圧接着剤組成物(F)のシート化、(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)の重合、および熱分解性有機発泡剤(D)の熱分解を行って((G)(1’)では発泡させず)、発泡セルの平均径が200μmである熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(1)の調製をした実施例1では、硬度が良好で、感圧接着保持性、および熱伝導性に優れた熱伝導性感圧接着性シート状成形体が得られ、その難燃性試験結果は、UL−94難燃性規格でV−2となり、難燃性を示した。
また、発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(1)と未発泡体である熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)(1’)で比較すると、熱伝導性はほぼ等しく、膨張化黒鉛粉を使用したものは、発泡体においても未発泡体同様の熱伝導性を示した。
これに対して、膨張化黒鉛粉(E)を用いなかった比較例1では、難燃性は有するものの、熱伝導性に劣り、特に発泡体において顕著に劣るものとなった。
また、膨張化黒鉛粉(E)の代わりに膨張黒鉛を用いた比較例2では、難燃性は有するものの、熱伝導性に劣るものとなった。
また、膨張化黒鉛粉(E)の代わりに黒鉛を用いた比較例3では、難燃性は有するものの、熱伝導性に劣り、特に発泡体において顕著に劣るものとなった。
本発明の熱伝導性感圧接着性シート状成形体は、難燃性、硬度および熱伝導性が良好で、それらの特性のバランスに優れる。
従って、この熱伝導性感圧接着性シート状成形体は、プラズマディスプレイパネル(PDP)などの電子部品などの、発熱体から放熱体への熱伝導を効率よく行うための熱伝導シートなどとして、特に有用である。

Claims (13)

  1. (メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部、(メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)25〜100重量部、膨張化黒鉛粉(E)5〜100重量部、および難燃性熱伝導無機化合物(B)100〜450重量部を含有してなる熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
  2. 膨張化黒鉛粉(E)の一次平均粒子径が5〜500μmである請求の範囲1記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
  3. 膨張化黒鉛粉(E)が、酸処理した黒鉛を500〜1200℃にて熱処理して100〜300ml/gに膨張させ、次いで、粉砕することを含む工程を経て得られたものである請求の範囲1記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
  4. 難燃性熱伝導無機化合物(B)が水酸化アルミニウムである請求の範囲1記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
  5. さらに、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部に対して、有機過酸化物熱重合開始剤(C2)0.1〜10重量部を含有してなる請求の範囲1〜4のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
  6. (メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)が、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体の単位(a1)80〜99.9重量%、および有機酸基を有する単量体単位(a2)20〜0.1重量%を含有してなる請求の範囲1〜5のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
  7. (メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)の重量平均分子量(Mw)が、ゲルパーミエーションクロマトグラフ法(GPC法)で測定して、10万から40万の範囲にある請求の範囲1〜6のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
  8. (メタ)アクリル酸エステル単量体(A2m)が、ガラス転移温度が−20℃以下となる単独重合体を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体(a5m)70〜99.9重量%、および有機酸基を有する単量体(a6m)30〜0.1重量%からなる(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m’)である請求の範囲1〜7のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
  9. さらに、(メタ)アクリル酸エステル重合体(A1)100重量部に対して、熱分解性有機発泡剤(D)0.01〜0.8重量部を含有してなる請求の範囲1〜8のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)。
  10. 請求の範囲1〜9のいずれかに記載の熱伝導性感圧接着剤組成物(F)をシート状に成形し、さらに加熱して(メタ)アクリル酸エステル単量体混合物(A2m)を重合してなる熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)。
  11. 発泡されている請求の範囲10記載の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)。
  12. 平均径が50μm〜550μmの発泡セルを有する請求の範囲11記載の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)。
  13. 発泡倍率が、1.01〜1.5倍である請求の範囲11または12に記載の熱伝導性感圧接着性シート状成形体(G)。
JP2008509743A 2006-03-28 2007-03-26 熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体 Active JP5093102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008509743A JP5093102B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-26 熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087255 2006-03-28
JP2006087255 2006-03-28
JP2008509743A JP5093102B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-26 熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体
PCT/JP2007/056225 WO2007116686A1 (ja) 2006-03-28 2007-03-26 熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007116686A1 JPWO2007116686A1 (ja) 2009-08-20
JP5093102B2 true JP5093102B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38580985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509743A Active JP5093102B2 (ja) 2006-03-28 2007-03-26 熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5093102B2 (ja)
KR (1) KR101074309B1 (ja)
CN (1) CN101454419B (ja)
WO (1) WO2007116686A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5169293B2 (ja) * 2008-02-20 2013-03-27 日本ゼオン株式会社 アクリル樹脂組成物、該アクリル樹脂組成物からなる熱伝導性感圧接着性シート、該熱伝導性感圧接着性シートの製造方法、及び基材と該熱伝導性感圧接着性シートとからなる複合体
JP5169292B2 (ja) * 2008-02-20 2013-03-27 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、及び、熱伝導性感圧接着性シート
WO2009157315A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物及び熱伝導性感圧接着性シート
JPWO2010024094A1 (ja) * 2008-08-25 2012-01-26 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JP5304216B2 (ja) * 2008-12-17 2013-10-02 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物及び熱伝導性感圧接着性シート
JPWO2010073880A1 (ja) * 2008-12-25 2012-06-14 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着性積層シート及び電子部品
JP5660039B2 (ja) * 2009-06-30 2015-01-28 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JP5544823B2 (ja) * 2009-10-28 2014-07-09 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
CN102260413B (zh) * 2010-05-28 2015-04-22 上海合复新材料科技有限公司 一种高阻燃高导热复合材料组份及其制造方法
JPWO2012132656A1 (ja) * 2011-03-29 2014-07-24 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子部品
CN103221501B (zh) * 2011-03-29 2015-03-25 日本瑞翁株式会社 导热性压敏粘接剂组合物、导热性压敏粘接性片状成型体、它们的制造方法、以及电子部件
JP5975028B2 (ja) * 2011-06-17 2016-08-23 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着性シート状成形体、その製造方法、及び電子機器
KR20140074869A (ko) * 2011-09-28 2014-06-18 제온 코포레이션 열전도성 감압 접착제 조성물, 열전도성 감압 접착성 시트상 성형체, 이들의 제조 방법, 및 전자 부품
CN102504707B (zh) * 2011-11-01 2014-03-26 特艾弗新材料科技(上海)有限公司 一种快速固化导热胶及其制备方法
KR101228009B1 (ko) * 2012-04-26 2013-02-01 김상준 이중 점착층을 갖는 방염성이 우수한 난연 점착 테이프
KR20150011811A (ko) 2012-05-15 2015-02-02 니폰 제온 가부시키가이샤 도전성 조성물
US8968853B2 (en) * 2012-11-07 2015-03-03 Firestone Building Products Company, Llc Pressure-sensitive adhesives including expandable graphite
KR101448098B1 (ko) * 2012-12-05 2014-10-08 진양화학 주식회사 열가소성 난연수지 조성물 및 그 제조방법
KR101391431B1 (ko) 2013-04-16 2014-05-27 고삼석 난연성 수지 조성물과 이로부터 얻어진 난연성 도막 및 난연성 수지의 도포방법
WO2015060092A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 日本ゼオン株式会社 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子機器
CN105199612A (zh) * 2015-10-27 2015-12-30 苏州宽温电子科技有限公司 防静电导热粘结材料及其制备方法
JP7248288B2 (ja) * 2019-03-20 2023-03-29 イイダ産業株式会社 耐火性成形体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188407A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Hitachi Chem Co Ltd フィラー材
JP2005105028A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nippon Zeon Co Ltd 熱伝導性感圧接着剤組成物並びに熱伝導性シート状成形体及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2528285B2 (ja) * 1986-05-27 1996-08-28 東洋炭素株式会社 黒鉛ルツボの保護方法
JP3848990B2 (ja) 1997-06-17 2006-11-22 帝人テクノプロダクツ株式会社 積層摺動部材及びその製造方法
JP4068758B2 (ja) * 1998-05-20 2008-03-26 積水化学工業株式会社 粘着性耐火シート
JP2002322449A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Sekisui Chem Co Ltd 熱伝導性感圧接着剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188407A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Hitachi Chem Co Ltd フィラー材
JP2005105028A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Nippon Zeon Co Ltd 熱伝導性感圧接着剤組成物並びに熱伝導性シート状成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007116686A1 (ja) 2007-10-18
CN101454419B (zh) 2011-11-16
JPWO2007116686A1 (ja) 2009-08-20
KR101074309B1 (ko) 2011-10-17
CN101454419A (zh) 2009-06-10
KR20080113427A (ko) 2008-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093102B2 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物および熱伝導性感圧接着性シート状成形体
JP5169293B2 (ja) アクリル樹脂組成物、該アクリル樹脂組成物からなる熱伝導性感圧接着性シート、該熱伝導性感圧接着性シートの製造方法、及び基材と該熱伝導性感圧接着性シートとからなる複合体
JP5713000B2 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JP5621592B2 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物及び熱伝導性感圧接着性シート
JP5169292B2 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、及び、熱伝導性感圧接着性シート
JP5640742B2 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JPWO2010024094A1 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
WO2010073880A1 (ja) 熱伝導性感圧接着性積層シート及び電子部品
JP2006213845A (ja) 熱伝導性感圧接着性シート状発泡成形体及びその製造方法
JP5556433B2 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着剤組成物の製造方法、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JP2008208229A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物並びに熱伝導性感圧接着性シート及びその製造方法
JP2010047725A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物及び熱伝導性感圧接着性シート
JP2010144022A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物及び熱伝導性感圧接着性シート
WO2011001760A1 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JP2006233003A (ja) 熱伝導性感圧接着性シート状成形体及びそれを剥離する方法
JP2011246590A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JP2011111544A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート、及び電子部品
JP2010144023A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物及び熱伝導性感圧接着性シート
JPWO2004104129A1 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性シート状成形体および該成形体の製造方法
WO2005059053A1 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性発泡シート状成形体およびその製造方法
JP5304216B2 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物及び熱伝導性感圧接着性シート
JP2005105028A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物並びに熱伝導性シート状成形体及びその製造方法
JP2014009287A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子機器
JP2014005336A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子機器
JP2005239744A (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物並びに熱伝導性発泡シート状成形体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5093102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250