JP5091640B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5091640B2
JP5091640B2 JP2007304876A JP2007304876A JP5091640B2 JP 5091640 B2 JP5091640 B2 JP 5091640B2 JP 2007304876 A JP2007304876 A JP 2007304876A JP 2007304876 A JP2007304876 A JP 2007304876A JP 5091640 B2 JP5091640 B2 JP 5091640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ejection
ink
image data
unit
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007304876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009126100A (ja
Inventor
健一 佐武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2007304876A priority Critical patent/JP5091640B2/ja
Publication of JP2009126100A publication Critical patent/JP2009126100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091640B2 publication Critical patent/JP5091640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクを用紙等の被記録媒体に向けて吐出することにより該被記録媒体に画像を形成するインクジェット式の画像形成装置に関するものである。
複合機やプリンタ等の画像形成装置における記録方式として、記録ヘッドを用紙上で走査させつつ該用紙への記録動作を行うシリアル型の記録方式と、装置本体に固定された記録ヘッドにより前記用紙への記録動作を行うラインヘッド型の記録方式とが広く知られている。
そのうち、ラインヘッド型の記録方式が採用された画像形成装置は、用紙の幅(搬送方向と直交する方向の長さ)又はそれ以上の領域にわたって点在する複数のノズルを備えた記録ヘッドが、装置本体の所定位置に固定状態で設置され、用紙を搬送しながら前記記録ヘッドによる記録動作を行う構成を有している。
一方、下記特許文献1には、インクジェット記録を行う記録装置において、記録ヘッドのロットの違いによるインク吐出口の口径のバラツキによりインク吐出量が変化し、入力画像濃度信号レベルと出力画像濃度との関係が変化するという問題に鑑み、取り付けられた記録ヘッドの吐出特性を検知する構成と、記録ヘッドの吐出特性に応じた複数のガンマ補正テーブルとを備え、記録ヘッドの吐出特性に応じて、利用するガンマ補正テーブルを切り替える技術が開示されている。
また、下記特許文献2には、「記録ヘッド1006は、写真調の高画質な画像を得るために、Y,M,C,K、LC,LMの計6色分の記録素子用の基板が1つのヘッドユニットに搭載された構成となっている。」、「各記録ヘッドにおけるインク吐出量のばらつきによる濃度差を補正するために、ガンマ補正テーブルを、記録ヘッドのインク吐出量のランク毎に備えることによりインク吐出量の補正を行なう」と記載されている。
特開平2−167755号公報 特開2002−29042号公報
ところで、前述のラインヘッド型の記録方式における記録ヘッドとして、複数のインク吐出モジュールにより構成され、各インク吐出モジュールにそれぞれ複数のノズルが形成された構成を有する記録ヘッドがある。このような構成を採用した場合、製造上の誤差に起因して同一の吐出条件下におけるインクの吐出量や吐出速度がインク吐出モジュール間で異なる(バラツキが生じる)という問題がある。なお、前記特許文献1,2には、この問題点に対する技術は提案されていない。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、同一の吐出条件下におけるインクの吐出量や吐出速度をインク吐出モジュール間で同一にして記録画像の画質向上を図ることのできる画像形成装置を提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明は、搬送される被記録媒体に対してインク滴をそれぞれ一定の位置から吐出する複数のインク吐出口を備えた記録ヘッドを備え、前記各インク吐出口が、前記被記録媒体の搬送方向と略直交する方向における前記被記録媒体の長さに基づいて定められた領域に、前記搬送方向と略直交する方向のピッチが略同一となるように配列されている画像形成装置であって、前記記録ヘッドは、複数の前記インク吐出口がそれぞれ形成された複数のインク吐出モジュールを用いて構成されており、原稿読取用の複数の画素を含むセンサを備え、複数の前記画素により生成された画像データを取得する画像データ取得部と、前記センサの各画素と、前記画素が生成する画像データに基づいて画像を形成すべき位置にインク滴を吐出するインク吐出口を備えたインク吐出モジュールとの対応関係を示す対応情報を予め記憶する第1の記憶部と、同一の吐出条件下におけるインクの吐出量が前記インク吐出モジュール間で同一となるように前記画像データを補正する、前記インク吐出モジュールごとに予め設定された画像処理テーブルを予め記憶する第2の記憶部と、前記画像データ取得部により画像データが取得されると、前記第1の記憶部に記憶された対応情報を用い、当該画像データを生成した画素に対応するインク吐出モジュールを求め、この求めたインク吐出モジュールに対応する画像処理テーブルを前記第2の記憶部から求め、当該画像データに対しその求めた画像処理テーブルを用いて前記画像処理を施す画像処理部と、を備え、前記記録ヘッドが前記画像形成装置に固定されることにより、複数の前記インク吐出モジュールの複数の前記インク吐出口のそれぞれは、複数の前記画素の中の同一の画素と常に対応しており、複数の前記画素のそれぞれには、画素番号が割り当てられており、複数の前記インク吐出モジュールのそれぞれには、モジュール番号が割り当てられており、前記対応情報とは、前記画素番号と前記モジュール番号との対応関係を示す情報である画像形成装置である。
この発明によれば、画像データを取得すると、前記第1の記憶部に記憶された対応情報を用いて当該画像データを生成した画素に対応するインク吐出モジュールを求めるとともに、この求めたインク吐出モジュールに対応する画像処理テーブルを前記第2の記憶部から求め、当該画像データに対しその求めた画像処理テーブルを用いて前記画像処理を施すようにしたので、同一の吐出条件下におけるインクの吐出量をインク吐出モジュール間で同一にすることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記記録ヘッドは、供給されるエネルギーを用いて前記各インク吐出口からインク滴を吐出する構成を備え、同一の吐出条件下におけるインクの吐出速度がインク吐出モジュール間で同一となるように前記エネルギーの供給量を調整するための、インク吐出モジュール毎に予め設定された前記エネルギーについての調整値を予め記憶する第3の記憶部と、前記画像処理部から画像処理後の画像データが出力されると、前記第1の記憶部に記憶された対応情報を用い、当該画像データを生成した画素に対応するインク吐出モジュールを求め、この求めたインク吐出モジュールに対応する調整値を前記第3の記憶部から求め、この求めた調整値と当該画像データとに基づき、前記求めたインク吐出モジュールに供給するエネルギーを制御するエネルギー供給制御部とを備えるものである。
この発明によれば、前記画像処理部から画像処理後の画像データが出力されると、前記第1の記憶部に記憶された対応情報を用い、当該画像データを生成した画素に対応するインク吐出モジュールを求め、この求めたインク吐出モジュールに対応する調整値を前記第3の記憶部から求め、この求めた調整値と当該画像データとに基づき、前記求めたインク吐出モジュールに供給するエネルギーを制御するようにしたので、同一の吐出条件下におけるインクの吐出速度をインク吐出モジュール間で同一にすることができる。
請求項3に記載の発明は、搬送される被記録媒体に対してインク滴をそれぞれ一定の位置から吐出する複数のインク吐出口を備えた記録ヘッドを備え、前記各インク吐出口が、前記被記録媒体の搬送方向と略直交する方向における前記被記録媒体の長さに基づいて定められた領域に、前記搬送方向と略直交する方向のピッチが略同一となるように配列されている画像形成装置であって、前記記録ヘッドは、複数の前記インク吐出口がそれぞれ形成された複数のインク吐出モジュールを用いて構成されているとともに、供給されるエネルギーを用いて前記各インク吐出口からインク滴を吐出する構成を備え、原稿読取用の複数の画素を含むセンサを備え、複数の前記画素により生成された画像データを取得する画像データ取得部と、前記センサの各画素と、前記画素が生成する画像データに基づいて画像を形成すべき位置にインク滴を吐出するインク吐出口を備えたインク吐出モジュールとの対応関係を示す対応情報を予め記憶する第1の記憶部と、同一の吐出条件下におけるインクの吐出速度が前記インク吐出モジュール間で同一となるように前記エネルギーの供給量を調整するための、インク吐出モジュール毎に予め設定された前記エネルギーについての調整値を予め記憶する第2の記憶部と、前記画像データ取得部により画像データが取得されると、前記第1の記憶部に記憶された対応情報を用い、当該画像データを生成した画素に対応するインク吐出モジュールを求め、この求めたインク吐出モジュールに対応する調整値を前記第2の記憶部から求め、この求めた調整値と当該画像データとに基づき、前記求めたインク吐出モジュールに供給するエネルギーを制御するエネルギー供給制御部と、を備え、前記記録ヘッドが前記画像形成装置に固定されることにより、複数の前記インク吐出モジュールの複数の前記インク吐出口のそれぞれは、複数の前記画素の中の同一の画素と常に対応しており、複数の前記画素のそれぞれには、画素番号が割り当てられており、複数の前記インク吐出モジュールのそれぞれには、モジュール番号が割り当てられており、前記対応情報とは、前記画素番号と前記モジュール番号との対応関係を示す情報である画像形成装置である。
この発明によれば、画像データを取得すると、前記第1の記憶部に記憶された対応情報を用い、当該画像データを生成した画素に対応するインク吐出モジュールを求め、この求めたインク吐出モジュールに対応する調整値を前記第2の記憶部から求め、この求めた調整値と当該画像データとに基づき、前記求めたインク吐出モジュールに供給するエネルギーを制御するようにしたので、同一の吐出条件下におけるインクの吐出速度をインク吐出モジュール間で同一にすることができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置において、前記インク吐出モジュールは、前記複数のインク吐出口と、前記インク吐出口毎に備えられ、供給される電力により振動する複数の圧電素子と、前記圧電素子ごとに備えられた個別電極と、前記個別電極とで前記複数の圧電素子に前記電力を供給するための1の共通電極とを備えて構成されており、前記共通電極及び個別電極を介して前記圧電素子に電力が供給されると、その個別電極に対応する圧電素子の振動により、該圧電素子に対応するインク吐出口からインク滴を吐出するものである。
この発明によれば、前記複数のインク吐出口と、前記インク吐出口毎に備えられ、供給される電力により振動する複数の圧電素子と、前記圧電素子ごとに備えられた個別電極と、前記個別電極とで前記複数の圧電素子に前記電力を供給するための1の共通電極とを備えて構成されたインク吐出モジュール間で、同一の吐出条件下におけるインクの吐出量や吐出速度を同一にすることができる。
本発明によれば、同一の吐出条件下におけるインクの吐出量や吐出速度をインク吐出モジュール間で同一にすることができるため、複数のインク吐出モジュールで構成される記録ヘッドを備えた画像形成装置において記録画像の画質向上を図ることができる。
以下、本発明に係る画像形成装置の実施形態を説明する。図1は、本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態の構成を示す図である。図1に示すように、画像形成装置1は、当該装置の上部に配設された原稿読取部2と、原稿読取部2の上方に配設された原稿給送部3と、当該装置の下部に位置する用紙供給部17と、用紙供給部17の上方に位置する画像形成部18と、画像形成部18の下流側に位置する用紙排出部19とを備える。
画像形成装置1のフロント部には、操作部4が設けられている。この操作部4には、ユーザが印刷実行指示を入力するためのスタートキー5と、印刷部数等を入力するためのテンキー6と、各種複写動作の操作ガイド情報等を表示し、これら各種設定入力用にタッチパネル機能を有する液晶ディスプレイ等からなる表示部7と、表示部7で設定された設定内容等をリセットするリセットキー8と、実行中の印刷(画像形成)動作を停止させるためのストップキー9と、当該装置1に備えられる各種の機能を切り換えるための機能切換キー10が備えられている。
原稿読取部2は、CCD(Charge Coupled Device)センサ11a(図2参照)及び露光ランプ等からなるスキャナ部11と、ガラス等の透明部材により構成された原稿台12及び原稿読取スリット13とを備える。前記CCDセンサ11aは、例えば図2に示すように、フォトダイオードとR(赤)の色フィルタとを備えて構成される複数の画素が一列に配列されてなる画素列と、フォトダイオードとG(緑)の色フィルタとを備えて構成される複数の画素が一列に配列されてなる画素列と、フォトダイオードとB(青)の色フィルタとを備えて構成される複数の画素が一列に配列されてなる画素列とが並列的に並べて構成されたラインセンサである。前記CCDセンサ11aは、図1を示した紙面に直交する方向に前記画素列が並ぶように設置されている。
スキャナ部11は、図略の駆動部により原稿面に沿って図1の左右方向に移動可能に構成されており、前記CCDセンサ11aは、この移動方向に直交する方向(図1における紙面に直交する方向)に前記画素列が並ぶように設置されている。
スキャナ部11は、原稿台12に載置された原稿を読み取るときは、原稿台12に対向する位置で原稿面に沿って図1の左右方向に移動され、原稿画像を走査しつつ取得した画像データを制御部35(図10)へ出力する。また、原稿給送部3により給送された原稿を読み取るときは、原稿読取スリット13と対向する位置に移動され、原稿読取スリット13を介して原稿給送部3による原稿の搬送動作と同期して原稿の画像を取得し、その画像データを制御部35へ出力する。
原稿給送部3は、原稿を載置するための原稿載置部14と、画像読み取り済みの原稿を排出するための原稿排出部15と、原稿載置部14に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット13に対向する位置へ搬送し、原稿排出部15へ排出するための給紙ローラや搬送ローラ(図示せず)等からなる原稿搬送機構16を備える。原稿搬送機構16は、さらに原稿を表裏反転させて原稿読取スリット13と対向する位置へ再搬送する用紙反転機構(図示せず)を備え、原稿の両面の画像を、原稿読取スリット13を介してスキャナ部11から読取可能にしている。
また、原稿給送部3は、その前面側が上方に移動可能となるように装置本体に対して回動自在に設けられている。原稿給送部3の前面側を上方に移動させて原稿台12の上面を開放することにより、原稿台12の上面に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等を操作者が載置できるようになっている。
用紙供給部17は、給紙カセットCSTを備え、該給紙カセットCSTに積層状態で載置された用紙Pを、バネ等からなる図略の付勢機構により該用紙P側に付勢された給紙ローラ20の回転動作によって、最上位置のものから1枚ずつ給紙カセットCSTから繰り出し画像形成部18に向けて給紙する。
画像形成部18は、用紙供給部17から供給される用紙を用紙排出部19に向けて搬送する用紙搬送部21と、用紙搬送部21により搬送される用紙Pにインクを吐出するインク吐出部22とを備えて構成されている。
用紙搬送部21は、駆動ローラ23、従動ローラ24、吸着ローラ25、テンションローラ26、搬送ベルト27及びブレード28を備えている。搬送ベルト27は、表層がクロロプレンゴムからなる無端状のベルトであり、駆動ローラ23、従動ローラ24及びテンションローラ26に架け渡されている。駆動ローラ23は、図略のモータにより反時計回りに回転駆動されるローラであり、該駆動ローラ23が回転駆動されることで、搬送ベルト27が反時計回りに走行するとともに、従動ローラ24及びテンションローラ26が反時計周りに従動的に回転する。テンションローラ26は、搬送ベルト27の緊張状態を適切な状態に設定するためのローラである。吸着ローラ25は、搬送ベルト27に接触した状態で従動ローラ24に対向配置されており、搬送ベルト27を帯電させることで、用紙供給部17から供給された用紙を搬送ベルト27に静電的に吸着させるものである。このような構成により、用紙搬送部21は、用紙供給部17から供給される用紙を搬送ベルト27に吸着させつつ用紙排出部19に向けて(図1の右側から左側に向けて)搬送する。
ブレード28は、駆動ローラ23から従動ローラ24に向かって走行する復路側の搬送ベルト27の搬送面適所に摺接した状態で設置されており、前記搬送面に付着したインク等を該搬送面から掻き取って除去するものである。
インク吐出部22は、インクを貯留するインクタンク29と、用紙搬送部21により搬送されている用紙に向けて、インクタンク29から供給されるインクを所定位置で吐出する記録ヘッド30とを備えて構成されている。インクタンク29は、本実施形態においては、内部がインクの種類の数の貯留室に分割されており、各貯留室にイエローインク、マゼンタインク、シアンインク及びブラックインクが貯留されている。
図3は、インクの吐出面側から見た記録ヘッド30の構成を示す平面図である。図3に示すように、記録ヘッド30は、所謂ラインヘッド型の記録ヘッドであり、複数のインク吐出口が形成された複数のインク吐出ユニット301と、各インク吐出ユニット301を支持する支持体302とを備えて構成されている。
記録ヘッド30は、用紙搬送部21による用紙の搬送方向に直交する方向(図3の左右方向;以下、この方向を主走査方向という)にインク吐出ユニット301が並んでなるユニット列を複数(図3では2列)有しており、本実施形態では、2列のユニット列のうち一方のユニット列における隣接する2つのインク吐出ユニット301の間に、他方の列に属する各インク吐出ユニット301が位置する態様を有している。このように、一方のユニット列に属するインク吐出ユニット301は、他方のユニット列に属するインク吐出ユニット301に対し用紙搬送部21による用紙の搬送方向(図3の上下方向)に所定長さだけずれているので、一方のユニット列に属するインク吐出ユニット301におけるインク吐出タイミングを前記所定長さ分に相当する時間だけずらすことで、他方のユニット列に属するインク吐出ユニット301におけるインク吐出タイミングと略同一にすることができる。なお、本件は、複数のインク吐出ユニット301が一列に配列された記録ヘッドも適用範囲である。
図4〜図10は、インク吐出ユニット301の構成を示す図であり、図4は、インク吐出ユニット301の外観を示す図であり、図5は、インク吐出ユニット301を構成する本体下部304を上方向から見た平面図、図6は、図4のX−X’矢視断面図、図7は、図4及び図5のY−Y’矢視断面図、図8は、図5の一部を拡大した平面図、図9は、図8のZ−Z’矢視断面図である。なお、図5においては、後述の共通流路311を点線で示すと共に、フレキシブルケーブル306等の部材の図示を適宜省略している。
図4に示すように、インク吐出ユニット301は、本体上部303及び本体下部304を有するユニット本体305と、フレキシブルケーブル306とを備える。フレキシブルケーブル306は、本体下部304の上面に設置された複数の圧電素子307(図6、図7、図9参照)を駆動するヘッド駆動回路34(図10参照)に図略のヘッド駆動部から出力される駆動信号を伝達するものである。
本体下部304の下面を構成するプレート310(図9参照)には、図5、図9に示すように、微小な径を有するインク吐出口308が複数形成されており、本体下部304には、各インク吐出口308に対応して複数の吐出部309が構成されている。また、本体下部304内には、前記各吐出部309にインクが供給する共通流路311が前記プレート310に沿って形成されている。
図7に示すように、本体上部303は、インクタンク29からインクが供給されるインク供給口312,313と、インク供給口312,313に連通する第1インク溜314と、第1インク溜314の底部に設けられたフィルタ315と、フィルタ315を介して第1インク溜314と連通する第2インク溜316と、インク分配口317とを備え、インク分配口317は、第2インク溜316と共通流路311とを連通する。インク供給口312,313を介して送られてくるインクは、第1インク溜314、フィルタ315、第2インク溜316を順に通って、インク分配口317から共通流路311へと送られ、吐出部309に供給される。
図9に示すように、吐出部309は、インク吐出口308と、共通流路311と供給孔320を介して連通する加圧室318と、加圧室318の上方に設けられた圧電素子307及び個別電極319とを備えて構成されている。
加圧室318の上壁は、複数の加圧室318に亘って連続して形成された振動板321で構成されている。振動板321の上面には、複数の加圧室318に亘って連続して形成された共通電極322が積層されている。前記各圧電素子307は、共通電極322の上面に設置されており、共通電極322と個別電極319とにより挟まれている。なお、プレート310のインク吐出口308以外の領域は、インクの付着を防止するための撥水膜323で覆われている。
図略のヘッド駆動部からフレキシブルケーブル306を介して個別電極319に駆動パルスが印加されることで、この個別電極319に対応する圧電素子307が駆動される。この駆動による圧電素子307の変形が振動板321に伝達され、振動板321の変形によって加圧室318は圧縮される。これにより、加圧室318内のインクに圧力が加わり、インクがインク吐出口308からインク滴となって用紙上に吐出される。
記録ヘッド30は、インク吐出口308が当該画像形成装置1で印刷する対象の用紙のうち最大の用紙の幅に相当する領域に亘って点在するように、前述の構成を有するインク吐出ユニット301が複数備えられた構成を有する。
以上のような構成を有する記録ヘッド30は、当該画像形成装置1内において固定されており、各インク吐出口308は、常に同じ位置からインク滴を吐出する。なお、以下の説明においては、イエローのインクを吐出する記録ヘッドを記録ヘッド30Y、マゼンタのインクを吐出する記録ヘッドを記録ヘッド30M、シアンのインクを吐出する記録ヘッドを記録ヘッド30C、ブラックのインクを吐出する記録ヘッドを記録ヘッド30Kと表すものとする。
図1に戻り、用紙排出部19は、用紙搬送部21により搬送された用紙を、対向配置された一対の排出ローラ31によりトレイ32に排出する構成を有する。
次に、画像形成装置1の電気的な構成について説明する。図10は、画像形成装置1の電気的な構成を示すブロック図である。図10に示すように、画像形成装置1は、駆動ローラ23を駆動するローラ駆動回路33と、記録ヘッド30を駆動するヘッド駆動回路34と、制御部35とを備え、ローラ駆動回路33及びヘッド駆動回路34は、制御部35の指示に基づいて動作する。
制御部35は、各制御プログラム等を記憶するROM、一時的にデータを格納するRAM、及び制御プログラム等をROMから読み出して実行する中央演算処理装置等からなり、本実施形態においては、搬送制御部36と、画像データ取得部37と、画像処理部38と、電力制御部39とを機能的に備える。
搬送制御部36は、駆動ローラ23の駆動の開始指示や停止指示をローラ駆動回路33に行うものである。画像データ取得部37は、スキャナ部11からR(赤)、G(緑)、B(青)の各色の画像データを取得するものである。
画像処理部38は、補色変換部40と、黒生成部41と、色変換部42と、ガンマ補正部43と、階調処理部44と、対応情報記憶部45と、カラーマッチングテーブル記憶部46と、ガンマ補正テーブル記憶部47とを含む。
補色変換部40は、前記R(赤)、G(緑)、B(青)の各色の画像データを、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の各補色の画像データに変換するものである。
黒生成部41は、前記補色変換部40により生成されたC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の各補色の画像データに基づきK(黒)の画像データを生成し、K(黒)の画像データ及びC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)を出力するものである。
ここで、説明の便宜上、対応情報記憶部45、カラーマッチングテーブル記憶部46及びガンマ補正テーブル記憶部47の説明を、色変換部42、ガンマ補正部43及び階調処理部44より先に行う。
対応情報記憶部45は、画像データ取得部37により取得された画像データで構成される画像をどのインク吐出ユニット301によって形成するかを記憶するものである。本実施形態では、記録ヘッド30は当該画像形成装置1において固定されているため、各インク吐出口308は常に同一の画素と対応することとなり、各インク吐出口308から吐出するインク滴により形成する画像は、常に同一の画素から得られる画像データに基づくものとなる。
例えば、図2に示すように、CCDセンサ11aの各画素に対して画素番号を付した場合、画素番号「1」のR(赤),G(緑)、B(青)の各画素は、図3に示すように、各記録ヘッド30Y,30M,30C,30Kにおける各インク吐出口308のうちいずれか1つのインク吐出口308、例えば矢印Aで示す位置のインク吐出口308と常に対応し、画素番号「1」のR(赤),G(緑)、B(青)の各画素により生成された画像データに対応する画像は、常に前記矢印Aで示す位置のインク吐出口308から吐出するインク滴によって形成する。
このように、各インク吐出口308は常に同一の画素と対応するから、各インク吐出ユニットと前記CCDセンサ11aの各画素とは常に同一のものが対応することとなる。
対応情報記憶部45は、このようなインク吐出ユニット301と前記CCDセンサ11aの各画素との対応を記憶するものであり、前記各画像データを生成する画素の画素番号と、各インク吐出ユニット301に対して予め設定された番号(モジュール番号)との対応関係を、図11に示すようなテーブル形式で記憶する。例えば、図2における画素番号「1」の画像については、図11におけるモジュール番号「1」のインク吐出ユニット301で形成することを対応情報記憶部45は予め記憶している。
カラーマッチングテーブル記憶部46は、色変換部27による色味変換処理に用いるカラーマッチングテーブルを記憶するものである。ここで、本実施形態では、図12に示すように、インク吐出ユニット301毎に設定されており、カラーマッチングテーブル記憶部46は、インク吐出ユニット301毎に設定されたカラーマッチングテーブルを前記モジュール番号と対応させて記憶している。そして、各カラーマッチングテーブルを用いて色変換部42が色味変換処理を行うと、同一の吐出条件下におけるインクの吐出量が前記インク吐出ユニット301間で同一となるように、黒生成部41から出力される画像データが補正されるようになっている。
ガンマ補正テーブル記憶部47は、ガンマ補正部43によるガンマ補正処理に用いるガンマ補正テーブルを記憶するものである。ここで、本実施形態では、ガンマ補正テーブルが記録ヘッド30ごと(色ごと)に設定されているだけでなく、図13に示すように、インク吐出ユニット301毎に設定されており、ガンマ補正テーブル記憶部47は、インク吐出ユニット301毎に設定されたガンマ補正テーブルを前記モジュール番号と対応させて記憶している。そして、各ガンマ補正テーブルを用いてガンマ補正部43がガンマ補正処理を行うと、同一の吐出条件下におけるインクの吐出量が前記インク吐出ユニット301間で同一となるように、色変換部42による処理後の画像データが補正されるようになっている。
色変換部42は、黒生成部41から出力されたC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の画像データに対し色味を変換する処理を行うものである。具体的には、色変換部42は、画像データ取得部37により画像データが取得されると、該画像データを生成した画素の画素番号に対応するモジュール番号を図11に示すテーブルから導き出す。さらに、色変換部42は、カラーマッチングテーブル記憶部46に記憶されている図12に示すカラーマッチングテーブルを参照し、導き出したモジュール番号に対応するカラーマッチングテーブルを導き出し、このカラーマッチングテーブルを用いて当該画像データに対する色味変換処理を行う。このように、色変換部42は、色味変換処理をインク吐出ユニット301に応じて行う。
ガンマ補正部43は、色変換部42による色味変換処理後のC’(シアン)、M’(マゼンタ)、Y’(イエロー)の画像データに対し、ガンマ補正テーブル記憶部47に記憶されたガンマ補正テーブルを用いてガンマ補正処理を行うものである。具体的には、ガンマ補正部43は、色変換部42から色味変換処理後の画像データが出力されると、該画像データに対応する画素番号に対応付けられたモジュール番号を図11に示すテーブルから導き出す。そして、ガンマ補正部43は、ガンマ補正テーブル記憶部47に記憶されている図13に示すガンマ補正テーブルを参照し、導き出したモジュール番号に対応するガンマ補正テーブルを導き出し、このガンマ補正テーブルを用いて当該画像データに対するガンマ補正処理を行う。このように、ガンマ補正部43は、ガンマ補正処理をインク吐出ユニット301に応じて行う。
階調処理部44は、前記ガンマ補正部43によるガンマ補正処理後の画像データに対して、周知技術である誤差拡散処理或いはスクリーン処理により各色の記録ヘッド30が表現しうる階調値に変換する階調処理を行うものである。
電力制御部39は、前記各インク吐出ユニット301への電力供給を制御するものであり、電力調整値記憶部48は、図14に示すように、各インク吐出ユニット301に供給する電力の調整値を記憶するものである。本実施形態では、インク吐出ユニット301の製造上の誤差(個体差)により、前記圧電素子302の特性や厚み等がインク吐出ユニット301毎に異なることを考慮して、同一の電力を供給した場合の各インク吐出ユニット301からのインクの吐出速度がインク吐出ユニット301間で同一となるように各インク吐出ユニット301に供給する電力を調整するための調整値(例えば予め設定された基準値との差分)がインク吐出ユニット301毎に予め設定されており、この調整値が前記電力調整値記憶部48に記憶されている。
電力制御部39は、前記画像処理部38による画像処理後の画像データごとに、当該画像データに基づいてインク滴を吐出するインク吐出ユニット301に対して設定された前記調整値を前記電力調整値記憶部48の記憶内容から導き出す。そして、電力制御部39は、この導き出した調整値と当該画像データとに基づき、該インク吐出ユニット301に供給する電力を制御する。例えば、モジュール番号が1のインク吐出ユニット301においては、供給電力についての前記基準値に調整値Xが加算された電力が供給される。
図15は、制御部35による画像処理を示すフローチャートである。
図15に示すように、画像データ取得部37がR(赤)、G(緑)、B(青)の各色の画像データを取得すると(ステップ♯1でYES)、補色変換部40は、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色の画像データをC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の各補色の画像データに変換し(ステップ♯2)、黒生成部41は、それらの画像データからK(黒)の画像データを生成する(ステップ♯3)。
次に、色変換部42は、画像データ取得部37により取得された画像データを生成した画素の画素番号を、ステップ♯3の処理後の画像データに含まれるデータから認識し、該画素番号に対応するモジュール番号を図11に示すテーブルから導き出した後、カラーマッチングテーブル記憶部46の記憶内容を参照し、導き出したモジュール番号に対応するカラーマッチングテーブルを導き出し、このカラーマッチングテーブルを用いて当該画像データに対する色味変換処理を行う(ステップ♯4)。この色変換部42が色味変換処理後の画像データは、同一の吐出条件下におけるインクの吐出量が前記インク吐出ユニット301間で同一となるように補正されたものとなっている。
また、ガンマ補正部43は、色変換部42から色味変換処理後の画像データが出力されると、該画像データの生成元である画素の画素番号を該画像データに含まれるデータから認識し、該画素番号に対応するモジュール番号を図11に示すテーブルから導き出した後、ガンマ補正テーブル記憶部47の記憶内容を参照し、導き出したモジュール番号に対応するガンマ補正テーブルを導き出し、このガンマ補正テーブルを用いて当該画像データに対するガンマ補正処理を行う(ステップ♯5)。このガンマ補正部43がガンマ補正処理後の画像データは、同一の吐出条件下におけるインクの吐出量が前記インク吐出ユニット301間で同一となるように補正されたものとなっている。
その後、階調処理部44は、前記ガンマ補正部43によるガンマ補正処理後の画像データに対して階調処理を行う(ステップ♯6)。
そして、電力制御部39は、前記画像処理部38による画像処理後の画像データごとに、当該画像データに基づいてインク滴を吐出するインク吐出ユニット301に対して設定された前記調整値を前記電力調整値記憶部48の記憶内容から導き出し、この導き出した調整値と当該画像データとに基づき、該インク吐出ユニット301に供給する電力を制御する(ステップ♯7)。
以上のように、本実施形態では、同一の電力を供給した場合のインク吐出量がインク吐出ユニット301間で同一となるように、インク吐出ユニット301ごとに、カラーマッチングテーブルやガンマ補正テーブルを設定し、これらのテーブルを用いて色味変換処理やガンマ補正処理をインク吐出ユニット301ごとに行うようにしたので、インク吐出ユニット301間で製造上の誤差があっても、インク吐出ユニット301間でインクの吐出量にバラツキが生じるのを回避することができる。これにより、適切な濃度で表された高画質な画像を記録紙に形成することができる。
また、本実施形態では、同一の電力を供給した場合のインクの吐出速度がインク吐出ユニット301間で同一となるように、インク吐出ユニット301ごとに供給電力についての調整値を設定し、この調整値を用いて各インク吐出ユニット301に供給する電力を制御するようにしたので、インク吐出ユニット301間で製造上の誤差があっても、インク吐出ユニット301間でインクの吐出速度にバラツキが生じるのを回避することができる。これらにより、高画質な記録画像を生成することができる。
本件は、前記第1の実施形態の他に次のような変形形態も採用可能である。
[1]前記実施形態では、インク吐出ユニット301ごとに、色味変換処理とガンマ補正処理におけるテーブルを予め備えておく形態を示したが、これに限らず、色味変換処理とガンマ補正処理以外の画像処理のうち、画像処理テーブルをインク吐出ユニット301ごとに備えておく必要がある画像処理についても、インク吐出ユニット301ごとに、その画像処理に係るテーブルを備えるようにするとよい。
[2]前記第1の実施形態では、インク吐出モジュールの一例として前記インク吐出ユニット301を想定したが、これに限らず、例えば各インク吐出ユニット301において吐出口308ごとに設けられていた前記圧電素子307が複数の吐出部309にまたがって設置されており、個別電極319のみが吐出口308毎に設けられている場合には、この圧電素子1つと、この圧電素子に電力を供給する個別電極319と、この圧電素子307の振動を受けてインク滴を吐出するインク吐出口308とを備えてなる構成をインク吐出モジュールとして考えて、本件発明を適用しても良い。
[3]前記実施形態では、用紙を印刷対象物としたが、印刷対象物は用紙に限らず、用紙以外の部材、例えば基板などの電子部品の表面、布、缶なども含む。
本発明に係るインクジェット式の画像形成装置の実施形態の構成を示す図である。 CCDセンサの画素構成を示す図である。 インクの吐出面側から見た記録ヘッド30の構成を示す平面図である。 インク吐出ユニットの外観を示す図である。 インク吐出ユニットを構成する本体下部を上方向から見た平面図である。 インク吐出ユニットを下方向から見た端面図である。 図4のX−X’矢視断面図である。 図4及び図5のY−Y’矢視断面図である。 図5の一部を拡大した平面図である。 図9のZ−Z’矢視断面図である。 各画像データを生成する画素の画素番号と、各インク吐出ユニットに対して予め設定された番号(モジュール番号)との対応関係を表すテーブルを示した図である。 各インク吐出ユニットに対して予め設定された番号(モジュール番号)と、カラーマッチングテーブルとの対応関係を表すテーブルを示した図である。 各インク吐出ユニットに対して予め設定された番号(モジュール番号)と、ガンマ補正テーブルとの対応関係を表すテーブルを示した図である。 各インク吐出ユニットに対して予め設定された番号(モジュール番号)と、電力調整値との対応関係を表すテーブルを示した図である。 制御部による画像処理を示すフローチャートである。
符号の説明
2 インク吐出部
29 インクタンク
30 記録ヘッド
36 搬送制御部
37 画像データ取得部
38 画像処理部
39 電力制御部
40 補色変換部
41 黒生成部
42 色変換部
43 ガンマ補正部
44 階調処理部
45 対応情報記憶部
46 カラーマッチングテーブル記憶部
47 ガンマ補正テーブル記憶部
48 電力調整値記憶部
301 インク吐出ユニット
307 圧電素子
308 インク吐出口
319 個別電極
321 振動板
322 共通電極

Claims (4)

  1. 搬送される被記録媒体に対してインク滴をそれぞれ一定の位置から吐出する複数のインク吐出口を備えた記録ヘッドを備え、前記各インク吐出口が、前記被記録媒体の搬送方向と略直交する方向における前記被記録媒体の長さに基づいて定められた領域に、前記搬送方向と略直交する方向のピッチが略同一となるように配列されている画像形成装置であって、
    前記記録ヘッドは、複数の前記インク吐出口がそれぞれ形成された複数のインク吐出モジュールを用いて構成されており、
    原稿読取用の複数の画素を含むセンサを備え、複数の前記画素により生成された画像データを取得する画像データ取得部と、
    前記センサの各画素と、前記画素が生成する画像データに基づいて画像を形成すべき位置にインク滴を吐出するインク吐出口を備えたインク吐出モジュールとの対応関係を示す対応情報を予め記憶する第1の記憶部と、
    同一の吐出条件下におけるインクの吐出量が前記インク吐出モジュール間で同一となるように前記画像データを補正する、前記インク吐出モジュールごとに予め設定された画像処理テーブルを予め記憶する第2の記憶部と、
    前記画像データ取得部により画像データが取得されると、前記第1の記憶部に記憶された対応情報を用い、当該画像データを生成した画素に対応するインク吐出モジュールを求め、この求めたインク吐出モジュールに対応する画像処理テーブルを前記第2の記憶部から求め、当該画像データに対しその求めた画像処理テーブルを用いて前記画像処理を施す画像処理部と、を備え、
    前記記録ヘッドが前記画像形成装置に固定されることにより、複数の前記インク吐出モジュールの複数の前記インク吐出口のそれぞれは、複数の前記画素の中の同一の画素と常に対応しており、
    複数の前記画素のそれぞれには、画素番号が割り当てられており、
    複数の前記インク吐出モジュールのそれぞれには、モジュール番号が割り当てられており、
    前記対応情報とは、前記画素番号と前記モジュール番号との対応関係を示す情報である画像形成装置。
  2. 前記記録ヘッドは、供給されるエネルギーを用いて前記各インク吐出口からインク滴を吐出する構成を備え、
    同一の吐出条件下におけるインクの吐出速度がインク吐出モジュール間で同一となるように前記エネルギーの供給量を調整するための、インク吐出モジュール毎に予め設定された前記エネルギーについての調整値を予め記憶する第3の記憶部と、
    前記画像処理部から画像処理後の画像データが出力されると、前記第1の記憶部に記憶された対応情報を用い、当該画像データを生成した画素に対応するインク吐出モジュールを求め、この求めたインク吐出モジュールに対応する調整値を前記第3の記憶部から求め、この求めた調整値と当該画像データとに基づき、前記求めたインク吐出モジュールに供給するエネルギーを制御するエネルギー供給制御部と
    を備える請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 搬送される被記録媒体に対してインク滴をそれぞれ一定の位置から吐出する複数のインク吐出口を備えた記録ヘッドを備え、前記各インク吐出口が、前記被記録媒体の搬送方向と略直交する方向における前記被記録媒体の長さに基づいて定められた領域に、前記搬送方向と略直交する方向のピッチが略同一となるように配列されている画像形成装置であって、
    前記記録ヘッドは、複数の前記インク吐出口がそれぞれ形成された複数のインク吐出モジュールを用いて構成されているとともに、供給されるエネルギーを用いて前記各インク吐出口からインク滴を吐出する構成を備え、
    原稿読取用の複数の画素を含むセンサを備え、複数の前記画素により生成された画像データを取得する画像データ取得部と、
    前記センサの各画素と、前記画素が生成する画像データに基づいて画像を形成すべき位置にインク滴を吐出するインク吐出口を備えたインク吐出モジュールとの対応関係を示す対応情報を予め記憶する第1の記憶部と、
    同一の吐出条件下におけるインクの吐出速度が前記インク吐出モジュール間で同一となるように前記エネルギーの供給量を調整するための、インク吐出モジュール毎に予め設定された前記エネルギーについての調整値を予め記憶する第2の記憶部と、
    前記画像データ取得部により画像データが取得されると、前記第1の記憶部に記憶された対応情報を用い、当該画像データを生成した画素に対応するインク吐出モジュールを求め、この求めたインク吐出モジュールに対応する調整値を前記第2の記憶部から求め、この求めた調整値と当該画像データとに基づき、前記求めたインク吐出モジュールに供給するエネルギーを制御するエネルギー供給制御部と、を備え、
    前記記録ヘッドが前記画像形成装置に固定されることにより、複数の前記インク吐出モジュールの複数の前記インク吐出口のそれぞれは、複数の前記画素の中の同一の画素と常に対応しており、
    複数の前記画素のそれぞれには、画素番号が割り当てられており、
    複数の前記インク吐出モジュールのそれぞれには、モジュール番号が割り当てられており、
    前記対応情報とは、前記画素番号と前記モジュール番号との対応関係を示す情報である
    画像形成装置。
  4. 前記インク吐出モジュールは、前記複数のインク吐出口と、前記インク吐出口毎に備えられ、供給される電力により振動する複数の圧電素子と、前記圧電素子ごとに備えられた個別電極と、前記個別電極とで前記複数の圧電素子に前記電力を供給するための1の共通電極とを備えて構成されており、前記共通電極及び個別電極を介して前記圧電素子に電力が供給されると、その個別電極に対応する圧電素子の振動により、該圧電素子に対応するインク吐出口からインク滴を吐出する請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2007304876A 2007-11-26 2007-11-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5091640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304876A JP5091640B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007304876A JP5091640B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009126100A JP2009126100A (ja) 2009-06-11
JP5091640B2 true JP5091640B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40817488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007304876A Expired - Fee Related JP5091640B2 (ja) 2007-11-26 2007-11-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5091640B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7200038B2 (ja) 2019-04-24 2023-01-06 株式会社カネカ フィルム製造方法及びフィルム製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6769039B2 (ja) * 2015-02-17 2020-10-14 株式会社リコー 画像記録装置およびヘッド駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211011A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及びプリンタドライバ
JP4613506B2 (ja) * 2003-12-08 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、プログラム、印刷システム、及び、印刷方法
JP2007223144A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット印画装置および印画方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7200038B2 (ja) 2019-04-24 2023-01-06 株式会社カネカ フィルム製造方法及びフィルム製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009126100A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5772369B2 (ja) 画像形成装置、色重ね位置ズレの補正方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004358965A (ja) 印刷装置及び調整方法
JP4738838B2 (ja) 画像形成装置
JP2008156012A (ja) 画像形成装置
JP4688188B2 (ja) 画像形成装置
JP7035723B2 (ja) 画像記録装置
JP5091640B2 (ja) 画像形成装置
JP5326833B2 (ja) 画像形成装置
JP2009119745A (ja) 画像形成装置
JP4588462B2 (ja) 画像形成装置
JP4296043B2 (ja) インクジェット記録装置、印刷位置ずれ調整プログラム及び記録媒体
EP2574468A1 (en) Liquid ejection apparatus
JP2007223232A (ja) 画像形成装置
JP2007223210A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の組み付け方法
JP5417052B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP4698217B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の調整方法
JP4492791B2 (ja) インクジェット式プリント装置及び吐出タイミング補正方法
JP4308071B2 (ja) 画像形成装置
JP5664415B2 (ja) 液体吐出装置、制御装置、及びプログラム
JP5279647B2 (ja) 画像形成システム
US8714694B2 (en) Image recording apparatus
JP2009196341A (ja) 画像形成装置
JP2005305694A (ja) インクジェット式プリント装置及び吐出タイミング補正方法
JP4384560B2 (ja) プリント装置及びその搬送調整方法
JP4727944B2 (ja) インクジェット式プリント装置及び吐出タイミング補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees