JP5075367B2 - 飲料抽出機 - Google Patents

飲料抽出機 Download PDF

Info

Publication number
JP5075367B2
JP5075367B2 JP2006186397A JP2006186397A JP5075367B2 JP 5075367 B2 JP5075367 B2 JP 5075367B2 JP 2006186397 A JP2006186397 A JP 2006186397A JP 2006186397 A JP2006186397 A JP 2006186397A JP 5075367 B2 JP5075367 B2 JP 5075367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
receiver
main body
extractor
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006186397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008012086A (ja
Inventor
哲 福島
宏人 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp, Kanazawa Kogyo Co Ltd filed Critical Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Priority to JP2006186397A priority Critical patent/JP5075367B2/ja
Publication of JP2008012086A publication Critical patent/JP2008012086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075367B2 publication Critical patent/JP5075367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

本発明は飲料抽出機に係り、特に本体の構造を改良した飲料抽出機に関する。
従来、コーヒー粉を収容した飲料抽出容器に湯を導いて、コーヒーを抽出し、抽出したコーヒーをコーヒー受容器で受け、この受容器を加熱部からの熱により保温するコーヒーメーカーにおいて、この種、コーヒーメーカーは抽出されたコーヒーの温度が、80〜90℃程度の高温であり、受容器には、耐熱ガラス製受容器を用いている。
この種のコーヒーメーカーは特許文献1に開示されているように、コーヒーを貯えるコーヒー受容器を保温のために加熱しているが、コーヒー受容器は耐熱ガラス製で、その外周が半分以上あるいは略全体が本体から露出しており、コーヒー受容器に貯えられたコーヒーが冷めやすい問題がある。
特開平6−72529号公報
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、抽出された飲料の保温性がよい飲料抽出機を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明に係る飲料抽出機は、水槽の水を加熱して生成した飲料抽出用の湯を飲料原料が収容された飲料抽出容器に供給して飲料を抽出し、抽出された飲料を貯えヒータにより加熱される保温板に載置される飲料受容器を底部から加熱して飲料を保温する飲料抽出機において、この飲料抽出機の本体および前記飲料受容器を円筒形状に形成するとともに、前記本体の一側に前記飲料受容器を前記保温板に載脱する容器出入口を設け、前記本体の中心に対して前記保温板の中心を前記容器出入口側に偏倚し、前記本体の前記飲料受容器の外周の半分以上を囲む円弧部は前記容器出入口まで達しかつ、この円弧部を断熱空間が形成された2重壁とし、前記保温板に載置された前記飲料受容器の外周面の一部が前記本体の外周に略連なる形態になることを特徴とする。
本発明に係る飲料抽出機によれば、抽出された飲料の保温性がよい飲料抽出機を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る飲料抽出機について添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る飲料抽出機の縦断面図、図2は図1の飲料抽出機の本体蓋を除去して示す平面図、図3は図1の飲料抽出機の底板を除去して示す平面図、図4は図1の飲料抽出機の給湯部構造の一部を切欠して示す斜視図、図5はその動作状態を示す斜視図、図6は図1のA−A線に沿う断面図である。
図1〜図3に示すように、本第1実施形態の飲料抽出機1は、コーヒー、紅茶、お茶などを抽出するのに用いるのに適し、大別して、給湯および保温を行うための真円円筒状の本体2と、この本体2の上部に設けられた飲料抽出部3と、この飲料抽出部3の下部に設けられ、飲料抽出部3から飲料を受ける飲料受容器4とを備えた構成になっている。
本体2にはその一側下半分には受容器出入口2aが設けられ、下部には飲料受容器載置用の保温板11を有する基台部2bが設けられ、他側の上半分には、水を収容し本体2に沿って形成される断面が略C字扁平容器状の水槽12が配される。
この水槽12の底部には給水継手13の一端が連通され、この給水継手13の他端は、保温板11に加熱板14を介して取り付けられたヒータ15と熱交換するように加熱板14に設けられた湯沸管16の一端に連通される。
保温板11には温度センサ17が取り付けられ、この温度センサ17は湯沸管16を通過する水がなくなり、湯沸管16と保温板11の温度が急激に上昇するのを検知して、ヒータ15を消勢し、湯沸管16と保温板11の温度を一定に保って、飲料受容器4の飲料の温度を一定に保つ。
給湯継手18を介して湯沸管16に連通される給湯管19は、基台部2bから上方に立ち上がり、水槽12を水密的に貫通して水槽12の上方まで達し、上部には本体2の周方向に沿って水平に延びる水平部19aが設けられる。
図4及び図5に示すように、この水平部19aは取付部19bによって本体2に、取付部19cにより後述抽出容器ホルダ部21に強固に取り付けられ、さらに、水平部19aの端部近傍には、下向きの給湯口19dが設けられる。また、水平部19aには、注湯管部材20が回動可能に軸着され、注湯管部材20の一側には、多数の下向きの注湯口20aが設けられ、他側には上向きの受湯口20bが設けられ、この受湯口20bは常時水槽12の上方あるいは上部に位置する。
飲料原料への給湯時など、注湯管部材20を略水平にした状態では、給湯口19dと受湯口20bが連通し、給湯管19の湯は給湯口19d、受湯口20b、注湯管部材20を介して注湯口20aから飲料原料に注湯可能になり、給湯口19dから湯が略垂直下方に向かって後述する飲料抽出容器22に注湯される。
一方、飲料原料給排時など、注湯管部材20を略垂直にした状態では、給湯口19dと受湯口20bの連通は遮断され、注湯口20aからの湯の噴出はなく、また、万一、飲料原料への給湯時、注湯管部材20を略垂直にし、給湯口19dから湯が噴出しても、湯は下方に位置する水槽12により受けられる。
また、図1に示す飲料抽出部3は、本体2の上半分に一体に設けられる略縦形円筒状の抽出容器ホルダ部21を備え、この抽出容器ホルダ部21に飲料抽出容器22が着脱可能に収容され、この飲料抽出容器22は紙フィルターを介して飲料原料を収容するもので、上面が円形状、底部に平面部を設けた縦断面が略逆三角錐状をなし、平面部に飲料流下口22aが穿設される。
また、図1に示す飲料抽出部3は、本体2の上半分に一体に設けた略縦形円筒状の抽出容器ホルダ部21を備え、この抽出容器ホルダ部21に飲料抽出容器22が着脱可能に収容され、この飲料抽出容器22は紙フィルタを介して飲料原料を収容するもので、上面が円形状、底部に平面部を設けた縦断面が略逆三角錐状をなし、平面部に飲料流下口22aが穿設される。
さらに、飲料抽出容器22の上面には、湯流出口23aを設けた抽出容器蓋体23が着脱可能に設けられ、また、平面部の裏面には、弁機構24が設けられ、この弁機構24は飲料流下口22aを適宜開閉する常閉の弁体24aと、この弁体24aが一端に取付けられる取付部材24bと、この取付部材24bの他端に取り付けられ、後述容器蓋体26に適宜当接して、弁体24aを開閉する当接ピン24cからなる。
また、飲料抽出容器22の上部には開口を跨ぐように着脱用の半円形状のつり手(図示せず)が、不使用時、飲料抽出容器22の内壁に沿って収容されるように軸止されており、また、飲料抽出部3及び水槽12は本体2に軸着された本体蓋25で適宜覆われる。
飲料受容器4は、保温板11に適宜載置されて用いられ、飲料流下口22aに対向して位置する蓋開口26aを設けた容器蓋体26が着脱自由に取り付けられる。この容器蓋体26には山型でリング状をなし当接ピン24cが当接する弁操作部26bが設けられ、当接ピン24cを押し上げることで、弁体24aを開放して、飲料流下口22aを開口する。従って、飲料受容器4が保温板11に載置されていない場合には、弁体24aは閉じ、飲料抽出容器22からの飲料の流出はない。
図6に示すように、飲料受容器4を収容する本体2の一側下半分には、本体2の一部を切欠して形成され、飲料受容器4を保温板11に載脱するための上述受容器出入口2aが設けられ、飲料受容器4の外周の半分以上を囲む本体2の円弧部2cは、受容器出入口2aまで達しており、さらに、この円弧部2cは断熱空間2dが形成された2重壁になっている。飲料受容器4が載脱する保温板11は、その中心cが本体2の中心cに対して受容器出入口2a側に偏倚し、保温板11に載置された飲料受容器4の外周面の一部が、本体2の外周に略連なる形態になる、これにより、外観の美観が向上する。なお、受容器出入口2aの幅Wは、出し入れに支障がない範囲で、飲料受容器4の直径(幅)Dよりも僅かに大きくして、保温効果を向上させるようにするのが好ましい。
また、飲料受容器4はステンレス鋼製であり、この飲料受容器4の側面部を内容器27と外容器28で形成するとともに、両容器27、28間に空気層4aを設けた2重構造とし、受熱面となり円状凹部4bを設けた底面4cを空気層がない1重構造とする。また、内容器27と外容器28が結合する上開口部には容器縁カバー29が設けられ、外容器28には取手30が設けられる。
なお、図中符号31は適宜ヒータへの通電を制御するスイッチである。
本実施形態の飲料抽出機は上記構造を有するので、飲料受容器4に貯えられた高温の飲料は、飲料受容器4の外周の半分以上が断熱空間2dを形成した2重壁の円弧部2cで囲われるので、飲みごろの高温が保たれる。さらに、飲料受容器4がステンレス鋼製であるので、ガラス製飲料受容器に比べて高温に保たれ、また、飲料受容器4の側面部が内容器27、外容器28及び空気層4aを設けた2重構造であるので、飲料は高温に保たれ、さらに、受熱面となる底面4cを空気層がない1重構造とするので、保温板11を介してヒータ15により、効率よく飲料を加熱して高温に保つことができる。
本実施形態の飲料抽出機によれば、抽出された飲料の保温性のよい飲料抽出機が実現される。
本発明の一実施形態に係る飲料抽出機の縦断面図。 本発明の一実施形態の飲料抽出機の底板を除去して示す平面図。 本発明の一実施形態の飲料抽出機の本体蓋を除去して示す平面図。 本発明の一実施形態の飲料抽出機の給湯部構造の一部を切欠して示す斜視図。 本発明の一実施形態の飲料抽出機の給湯部構造の動きを示す斜視図。 図1のA−A線に沿う断面図。
符号の説明
1 飲料抽出機
2 本体
2a 受容器出入口
2b 基台部
2c 円弧部
2d 断熱空間
3 飲料抽出部
4 飲料受容器
11 保温板
12 水槽
13 給水継手
14 加熱板
15 ヒータ
16 湯沸管
17 温度センサ
18 給湯継手
19 給湯管
19a 水平部
19d 給湯口
20 注湯管部材
20a 注湯口
20b 受湯口
21 抽出容器ホルダ部
22 飲料抽出容器
23 抽出容器蓋体
24 弁機構
25 本体蓋

Claims (1)

  1. 水槽の水を加熱して生成した飲料抽出用の湯を飲料原料が収容された飲料抽出容器に供給して飲料を抽出し、抽出された飲料を貯えヒータにより加熱される保温板に載置される飲料受容器を底部から加熱して飲料を保温する飲料抽出機において、
    この飲料抽出機の本体および前記飲料受容器を円筒形状に形成するとともに、
    前記本体の一側に前記飲料受容器を前記保温板に載脱する容器出入口を設け、
    前記本体の中心に対して前記保温板の中心を前記容器出入口側に偏倚し、
    前記本体の前記飲料受容器の外周の半分以上を囲む円弧部は前記容器出入口まで達しかつ、
    この円弧部を断熱空間が形成された2重壁とし、
    前記保温板に載置された前記飲料受容器の外周面の一部が前記本体の外周に略連なる形態になることを特徴とする飲料抽出機。
JP2006186397A 2006-07-06 2006-07-06 飲料抽出機 Expired - Fee Related JP5075367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186397A JP5075367B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 飲料抽出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186397A JP5075367B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 飲料抽出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012086A JP2008012086A (ja) 2008-01-24
JP5075367B2 true JP5075367B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=39069714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186397A Expired - Fee Related JP5075367B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 飲料抽出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5075367B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221157A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Zojirushi Corp コーヒーメーカー
JP3751856B2 (ja) * 2001-04-24 2006-03-01 象印マホービン株式会社 飲料抽出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008012086A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2359997T3 (es) Dispositivo para preparar una bebida con un elemento de inyección extraíble.
US5281785A (en) Apparatus for preparing beverages in a microwave oven
CN105326398A (zh) 液体加热设备
WO2004008922A3 (en) Multi-function beverage maker
JP5075367B2 (ja) 飲料抽出機
KR101689482B1 (ko) 커피 드립장치
US20070169633A1 (en) Method for making and selectively dispensing a beverage
JP5022641B2 (ja) 飲料抽出機
US7603901B1 (en) Thermal liquid container having liquid level indicator
JP2012157432A (ja) 飲料用容器
JP2008012085A (ja) 飲料抽出機
JP2007301291A (ja) 飲料抽出機
JPS59174120A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
CN104023602A (zh) 热饮制备机
JP3159408U (ja) 温水タンク
JP3408981B2 (ja) コーヒーメーカー
JP4055840B2 (ja) 飲料抽出装置
JP3193755U (ja) 急須
CN104080377A (zh) 热饮制备机
JP2005143847A (ja) コーヒーメーカー
JP3698146B2 (ja) コーヒーメーカー
JP2002051914A (ja) コーヒーメーカー
JP6844374B2 (ja) 飲料製造装置
JP4147240B2 (ja) 飲料抽出装置
JP2005288010A (ja) 飲用材料供給機能付電気ポット

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5075367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees