JPH11221157A - コーヒーメーカー - Google Patents

コーヒーメーカー

Info

Publication number
JPH11221157A
JPH11221157A JP10044332A JP4433298A JPH11221157A JP H11221157 A JPH11221157 A JP H11221157A JP 10044332 A JP10044332 A JP 10044332A JP 4433298 A JP4433298 A JP 4433298A JP H11221157 A JPH11221157 A JP H11221157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
coffee
ring
heater ring
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10044332A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Naoi
泰男 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP10044332A priority Critical patent/JPH11221157A/ja
Publication of JPH11221157A publication Critical patent/JPH11221157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 本体2に設けられた水タンク10から、
本体2下部に設けられたヒーター部材8に水を供給し、
当該ヒーター部材8で加熱された熱水を本体2上部の出
湯口17から注出し、抽出器19でコーヒーを抽出して
コーヒー容器6に収容するコーヒーメーカー1におい
て、前記本体2の下部に設けられた基台部3に透孔25
を穿設し、当該透孔25にヒーターリング26を取り付
け、当該ヒーターリング26に前記コーヒー容器6を載
置する保温板7を取り付けると共に、当該保温板7の下
面に前記ヒーター部材8を取り付け、前記基台部3の下
面に底板29を止着すると共に、前記ヒーターリング2
6に垂設した支持部材32を前記底板29に支持せしめ
る。 【効果】 ヒーターリング26と基台部3との結合部が
破損した場合においても、ヒーターリング26が基台部
3内に大きく落下することが防止され、コーヒー容器6
が転倒したり破損したりすることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般家庭において
使用される、コーヒーを抽出するためのコーヒーメーカ
ーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に家庭において使用されるコーヒー
メーカーは、水タンク内の水を本体下部に設けられたヒ
ーター部材に送ってそこで加熱し、加熱された熱水を本
体上部に送り、出湯口から熱水を少量ずつ抽出器に注入
し、当該熱水で抽出器内のコーヒー粉を抽出して、抽出
されたコーヒーを抽出器の下部のコーヒー容器内に注入
するようになっている。
【0003】そして本体の下部に基台部を設け、当該基
台部に透孔を穿設し、当該透孔にヒーターリングを嵌合
し、該ヒーターリングの上部に保温板を取り付けて、当
該保温板の下面に前記ヒーター部材を取り付け、その保
温板上に前記コーヒー容器を載置して、前記ヒーター部
材の熱によりコーヒー容器内のコーヒーを保温するよう
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種のコーヒーメー
カーの本体外装は、通常ポリプロピレンなどの耐熱性を
有しない材料で作られることが多く、加熱される保温板
をその本体の基台部に直接取り付けることができないた
め、前述のように基台部に耐熱性を有する材料よりなる
ヒーターリングを取り付け、当該ヒーターリングに保温
板を取り付ける構造が採用されるのである。
【0005】而してヒーターリングの基台部への取り付
けは、構造が簡単で取り付け作業を容易にするため、係
止爪を利用して結合する構造が採用されることが多い。
【0006】しかしながら、前述のように保温板にはコ
ーヒー容器が載置され、当該コーヒー容器内には抽出さ
れたコーヒーが入るので、常時相当の荷重がかかってお
り、係止爪による結合では強度が不十分であって、その
結合部が破損してヒーターリングが基台部内に落下する
ことがある。
【0007】ヒーターリングが基台部内に落下すると、
その落下の距離は小さくても、保温板上にコーヒーが入
ったコーヒー容器が載置されており、落下の衝撃でコー
ヒー容器が転倒したり、ときにはコーヒー容器が割れる
可能性もあり、熱いコーヒーが飛び散って極めて危険で
ある。
【0008】しかも保温板の下面にはヒーター部材が取
り付けられており、またそのヒーター部材には通電のた
めの配線が施されており、それが基台部の下部を覆った
底板に接触してショートする可能性もある。
【0009】基台部とヒーターリングとを螺着するなど
の、強度の大きい結合構造を採用することもできるが、
構造が複雑であって結合の作業も繁雑となり、安価なコ
ーヒーメーカーの構造に採用するのは困難である。
【0010】本発明はかかる事情に鑑みなされたもので
あって、基台部とヒーターリングとの結合強度が不十分
な場合であっても、その結合部が破損しにくく、また仮
に破損することがあっても、コーヒー容器を載置したヒ
ーターリングが基台部内に大きく落下することのない、
両者の取り付け構造を提供することを目的とするもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】而して本発明は、本体
と、当該本体に設けられた水タンクと、本体下部に設け
られたヒーター及び通水管を有するヒーター部材と、前
記水タンクから前記通水管を経て本体上部の出湯口に至
る水経路と、出湯口の下部に設けられた抽出器と、前記
ヒーター部材の上部に載置されて抽出器により抽出され
たコーヒーを収容するコーヒー容器とを有するコーヒー
メーカーにおいて、前記本体の下部に設けられた基台部
に透孔を穿設し、当該透孔にヒーターリングを取り付
け、当該ヒーターリングの上部に前記コーヒー容器を載
置する保温板を取り付けると共に、当該保温板の下面に
前記ヒーター部材を取り付け、前記基台部の下面に底板
を止着すると共に、前記ヒーターリングに垂設した支持
部材を前記底板に支持せしめたことを特徴とするもので
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明のコーヒーメーカー
1を示すものであって、2は本体であり、当該本体2は
基台部3の後部に支柱部4が形成され、当該支柱部4の
上端から前方に注出部5が張り出している。そして前記
基台部3上面には後述するコーヒー容器6を載置する保
温板7があり、当該保温板7の下面にはヒーター部材8
が取り付けられている。また前記支柱部4の上部には、
水9を収容するための水タンク10が形成されている。
【0013】図2は本体2の基台部3の底面図であっ
て、前記ヒーター部材8は略U字状に彎曲せしめられた
状態で保温板7の下面に取り付けられている。そのヒー
ター部材8は図1に示すように、その断面において上半
部にヒーター11が埋設されており、下半部に通水管1
2が形成されている。
【0014】而して前記水タンク10の底部には送水管
13が結合されており、当該送水管13と前記ヒーター
部材8における通水管12の一端とが、接続チューブ1
4で接続されており、当該接続チューブ14における通
水管12との結合部には、逆止弁15が形成されてい
る。
【0015】通水管12の他端には熱水管16が接続さ
れており、当該熱水管16は水タンク10を貫通して、
本体2の上端部において注出部5内を通り、当該注出部
5の下面に形成された出湯口17に接続されていて、前
記送水管13、接続チューブ14、通水管12及び熱水
管16で、水タンク10から通水管12を経て出湯口1
7に至る水経路が形成されている。
【0016】注出部5における出湯口17の下部には、
浄水フィルタ18が取り付けられており、さらにその下
部には、抽出器19が注出部5に対して回動自在に取り
付けられている。
【0017】6は抽出されたコーヒーを収容するコーヒ
ー容器であって、前記保温板7上に載置され、その蓋2
0の中央部には突起21が形成され、当該突起21の周
囲に多数の小孔22が穿設されている。
【0018】そして前記抽出器19の底部にはバルブ2
3が設けられており、当該バルブ23は常時閉じてお
り、保温板7上にコーヒー容器6を載置して、抽出器1
9を出湯口17の下方の所定位置に回動した状態におい
てのみ、バルブ23がコーヒー容器6の蓋20の突起2
1で押上げられ、開くようになっている。また抽出器1
9を注出部5から取り外してテーブルに載置したとき
に、テーブル面で押されてバルブ23が開いて、内容物
が流出することがないよう、抽出器19の下面に支持脚
24が垂設されている。
【0019】而して本発明においては、前記基台部3に
透孔25が形成されており、当該透孔25にヒーターリ
ング26が嵌合され、当該ヒーターリング26に突設さ
れた係止爪27を基台部3に形成された係止穴28に係
止することにより結合されており、そのヒーターリング
26に前記保温板7が取り付けられている。また基台部
3の下部は底板29で覆われており、当該底板29は本
体2から垂設された取り付けボス30にビス31で強固
に固定されている。
【0020】そしてヒーターリング26の下面には、適
宜の位置に複数の支持部材32が垂設されており、当該
支持部材32の下端は前記底板29に接近し又は接触し
て、支持されている。
【0021】なお支持部材32は、図面においては棒状
のボスをヒーターリング26から垂設しているが、この
構造に限らず、ヒーターリング26の周壁を環状に垂設
したものとすることもできる。
【0022】
【作用】而して本発明のコーヒーメーカー1を使用する
には、保温板7上にコーヒー容器6を載置しておき、抽
出器19を回動させて注出部5から外した位置におい
て、抽出器19にフィルターをセットし、当該フィルタ
ー内にコーヒー粉を入れ、再度抽出器19を回動させて
出湯口17の下方に位置せしめる。これによりバルブ2
3が突起21に当接して押上げられて開く。
【0023】この状態で水タンク10に所定量の水9を
入れ、ヒーター11に通電すると、水タンク10内の水
9が接続チューブ14を経て通水管12内に流入すると
共に、その水はヒーター11の熱により加熱される。
【0024】通水管12内の水が加熱された熱水は、熱
水管16を通って出湯口17に至り、出湯口17から注
出され、浄水フィルタ18で浄化されて抽出器19内の
コーヒー粉に供給され、コーヒーが抽出される。
【0025】抽出されたコーヒーは開いたバルブ23か
ら流出し、小孔22からコーヒー容器6内に流入する。
コーヒー容器6内のコーヒーは、保温板7を介してヒー
ター11により加温され、保温される。
【0026】而して、コーヒー容器6を載置した保温板
7はヒーターリング26に取り付けられており、当該ヒ
ーターリング26は本体2の基台部3に穿設された透孔
25に嵌合され、ヒーターリング26と基台部3とは係
止爪27と係止穴28とで係止されている。
【0027】ヒーターリング26に垂設された支持部材
32は、その先端が本体2の底部に固定された底板29
に接近し又は当接しているが、ヒーターリング26は主
として前記係止爪27と係止穴28との係止で支持され
ており、底板29には殆ど力はかかっていない。
【0028】ここで係止爪27と係止穴28との係止部
が破損した場合には、保温板7を取り付けたヒーターリ
ング26は基台部3内に落下するが、ヒーターリング2
6に垂設された支持部材32が底板29に接近し又は当
接しているので、ヒーターリング26は支持部材32を
介して底板29に支持され、基台部3内に大きく落下す
ることはない。
【0029】
【発明の効果】従って本発明によれば、使用中に係止爪
27と係止穴28との係止部がコーヒー容器6の重量に
耐えきれず破損するようなことがあっても、ヒーターリ
ング26が基台部3内に大きく落下することがなく、衝
撃でコーヒー容器6が転倒したり破損したりして、熱い
コーヒーが流出するようなことはない。
【0030】また保温板7はヒーターリング26に取り
付けられていて支持部材32を介して支持されるので、
落下により保温板7の下面に取り付けられたヒーター部
材8が底板29に接近することがなく、配線が金属製の
底板29に接触してショートするようなこともない。
【0031】従って、従来のコーヒーメーカーではヒー
ターリング26と基台部3との係止部が破損すれば、最
早そのコーヒーメーカーを使用することは全くできなか
ったが、本発明によれば、破損箇所を修理し又は部品を
交換するまでの間、暫定的に継続して使用することも可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のコーヒーメーカーの中央縦断面図
【図2】 本発明のコーヒーメーカーの底面図 1 コーヒーメーカー 2 本体 3 基台部 6 コーヒー容器 7 保温板 8 ヒーター部材 9 水 10 水タンク 11 ヒーター 12 通水管 13 送水管 14 接続チューブ 16 熱水管 17 出湯口 19 抽出器 25 透孔 26 ヒーターリング 27 係止爪 28 係止穴 29 底板 32 支持部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体(2)と、当該本体(2)に設けら
    れた水タンク(10)と、本体(2)下部に設けられた
    ヒーター(11)及び通水管(12)を有するヒーター
    部材(8)と、前記水タンク(10)から前記通水管
    (12)を経て本体(2)上部の出湯口(17)に至る
    水経路(13,14,12,16)と、出湯口(17)
    の下部に設けられた抽出器(19)と、前記ヒーター部
    材(8)の上部に載置されて抽出器(19)により抽出
    されたコーヒーを収容するコーヒー容器(6)とを有す
    るコーヒーメーカー(1)において、前記本体(2)の
    下部に設けられた基台部(3)に透孔(25)を穿設
    し、当該透孔(25)にヒーターリング(26)を取り
    付け、当該ヒーターリング(26)に前記コーヒー容器
    (6)を載置する保温板(7)を取り付けると共に、当
    該保温板(7)の下面に前記ヒーター部材(8)を取り
    付け、前記基台部(3)の下面に底板(29)を止着す
    ると共に、前記ヒーターリング(26)に垂設した支持
    部材(32)を前記底板(29)に支持せしめたことを
    特徴とする、コーヒーメーカー
JP10044332A 1998-02-09 1998-02-09 コーヒーメーカー Pending JPH11221157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044332A JPH11221157A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 コーヒーメーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10044332A JPH11221157A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 コーヒーメーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11221157A true JPH11221157A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12688571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10044332A Pending JPH11221157A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 コーヒーメーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11221157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012086A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Toshiba Consumer Marketing Corp 飲料抽出機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012086A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Toshiba Consumer Marketing Corp 飲料抽出機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641012A (en) Thermostat sensing tube and mounting system for electric beverage making device
GB2187939A (en) Beverage-making device
EP0288414A2 (en) Modularized custom beverage brewer
JPH03198820A (ja) 航空機中で使用されるコーヒ粉末または類似物の濾過装置
US4867048A (en) Convertible beverage brewer
JP2011507649A (ja) 液体加熱装置
WO2009082104A1 (en) Instant cooking container for press to regulate temperature
WO2003090591B1 (fr) Chauffe-eau electrique
WO2011120446A1 (zh) 一种适合汽车内使用的蒸汽压力咖啡机
WO2004008922A3 (en) Multi-function beverage maker
JPH11221157A (ja) コーヒーメーカー
JP2011092258A (ja) 電気ケトル
JP4055840B2 (ja) 飲料抽出装置
JP2004215764A (ja) コーヒー抽出器
JP3132410B2 (ja) ポンプ注液式液体容器
JP5022641B2 (ja) 飲料抽出機
EP0128879A1 (en) Device for recovering heat from gas operated ranges
JP5075367B2 (ja) 飲料抽出機
JPS5851870Y2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0416110Y2 (ja)
JP3408981B2 (ja) コーヒーメーカー
JPH0748205Y2 (ja) 液体加熱供給装置
JP2005143847A (ja) コーヒーメーカー
JP3475854B2 (ja) 電気ポット
JP3209564B2 (ja) 電気湯沸かし器