JP5056135B2 - 誘導電動機の制御装置 - Google Patents

誘導電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5056135B2
JP5056135B2 JP2007108826A JP2007108826A JP5056135B2 JP 5056135 B2 JP5056135 B2 JP 5056135B2 JP 2007108826 A JP2007108826 A JP 2007108826A JP 2007108826 A JP2007108826 A JP 2007108826A JP 5056135 B2 JP5056135 B2 JP 5056135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output voltage
output
motor
voltage command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007108826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008271660A (ja
Inventor
将光 滝沢
昌彦 花澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2007108826A priority Critical patent/JP5056135B2/ja
Publication of JP2008271660A publication Critical patent/JP2008271660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5056135B2 publication Critical patent/JP5056135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

この発明は、速度検出器を用いずに電力変換装置により誘導電動機を可変速駆動する制御装置に関し、詳しくは、誘導電動機に印加されていた電圧が電源の瞬停や電力変換装置の故障等により消失した場合に、フリーラン状態の誘導電動機に対して電圧検出器により残留電圧を検出することなく再起動可能とした制御装置に関するものである。
後述する特許文献1には、フリーラン状態にある誘導電動機の回転速度を速度検出器を用いずに検出し、その検出速度に対応する大きさ及び周波数を有する交流電圧をインバータから誘導電動機に印加することにより、電動機をショックレスで再起動するようにした従来技術が記載されている。
この従来技術では、例えば誘導電動機の電流・電圧を直交座標成分(d軸成分及びq軸成分)に分離し、フリーラン状態の電動機へのq軸電圧指令値が零の状態でd軸方向にステップ状のトリガ電圧を与え、電動機から上記トリガ電圧に対し90度の位相差をもって流れるq軸電流を検出し、そのq軸電流検出値を零に制御する調節動作により電動機の回転速度情報を得ている。そして、この回転速度情報とd軸電圧指令値とを用いて、フリーラン状態の誘導電動機を再起動するものである。
また、特許文献2には、インバータの出力側にトランス及び残留電圧検出回路を設け、瞬停後の電源復帰時に誘導電動機の残留電圧の有無を判断し、残留電圧なしと判断した場合には誘導電動機を一時的に再励磁して残留電圧の有無を再度判断し、その際に残留電圧がある場合にはフリーラン状態であると判断して残留電圧の周波数に応じて再起動すると共に、再励磁しても残留電圧がない場合には電動機が停止していると判断して零ソフトスタートするようにした誘導電動機の運転制御方法が開示されている。
特開2002−369597号公報(請求項2,3、段落[0014]〜[0016]、図2等) 特開平7−274588号公報(段落[0018],[0019]、図2,図3等)
上記第1または第2の従来技術において、フリーラン時の誘導電動機に残留電圧が存在する状態で再起動するには、残留電圧検出手段が必要であり、この種の電圧検出手段を用いない場合には残留電圧がなくなるまで電動機を再起動できないという問題があった。また、特許文献2に係る従来技術では、残留電圧の有無を複数回判断してその判断結果に応じた再起動シーケンスを実行しなくてはならない煩雑さがあった。
そこで、本発明の解決課題は、速度検出器や電圧検出器を用いることなく、フリーラン状態で残留電圧が存在する誘導電動機の回転速度情報を取得して誘導電動機を再起動可能とし、構成の簡略化、コストの低減及び再起動時間の短縮を図った誘導電動機の制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、電力変換装置により誘導電動機を可変速駆動するための制御装置であって、
記電力変換装置の出力電流を検出する電流検出手段
前記電力変換装置の出力電圧を零として前記電流検出手段による電流検出値を直交座標変換して得た一方の電流検出値が零となるように一次周波数推定値を出力する電流調節手段と、
前記電流調節手段の出力である一次周波数推定値から前記電動機の回転速度情報を取得する手段
前記回転速度情報から前記電力変換装置の出力電圧指令を演算する出力電圧指令演算手段と、
前記電動機の残留電圧を前記出力電圧指令及び電動機定数から推定する残留電圧演算手段
前記残留電圧演算手段により演算された残留電圧推定値が設定値以下になったときに周波数判別中信号をアクティブにして出力する周波数判別手段と、
前記電動機のフリーラン状態において、前記周波数判別中信号がアクティブである期間に、前記出力電圧指令を零にして前記電力変換装置から零電圧を発生させる零電圧発生手段と、
を備え、
前記周波数判別手段は、前記残留電圧推定値が設定値以下になった時点から、前記一方の電流検出値が設定値以下である状態が所定時間継続した時点まで、前記周波数判別中信号をアクティブにして出力し、
前記出力電圧指令演算手段は、前記周波数判別中信号が非アクティブに切り替わったときの前記回転速度情報に基づいて、フリーラン状態の前記電動機を再起動するための出力電圧指令を演算するものである。
本発明においては、誘導電動機がフリーラン状態になると、残留電圧推定値が設定値以下になった時点から電力変換装置により零電圧を発生させ、その際の出力電流検出値に基づいて電動機の回転速度情報を得ることにより、電力変換装置に対する角周波数指令を生成してフリーラン状態の誘導電動機を再起動する。
これにより、誘導電動機の速度検出器や残留電圧を検出する電圧検出器、更には複雑な再起動シーケンスを用いずに誘導電動機を再起動することができ、構成の簡略化、コストの低減、再起動時間の短縮が可能になる。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の実施形態を示すブロック図であり、電力変換装置によって誘導電動機を可変速駆動する主回路と、その制御装置とを示したものである。
まず、主回路において、1は交流電源(商用電源)、2は交流−直流変換を行う順変換器、3は直流−交流変換を行う逆変換器、4は誘導電動機であり、前記順変換器2及び逆変換器3によって電力変換装置としてのインバータが構成されている。
一方、制御装置において、11は角周波数指令ω 、一次角周波数推定値ω^及び後述の周波数判別中信号aが入力され、一次角周波数指令ω を演算する加減速演算器、12は一次角周波数指令ω から出力電圧指令Vを演算する出力電圧指令演算器、22は後述する周波数判別器19からの周波数判別中信号aにより出力電圧指令Vと0とを切り替える切替器、13は出力電圧指令Vを位相角θに基づいて三相電圧指令V ,V ,V に変換する座標変換器、14は三相電圧指令V ,V ,V に従ってPWM制御を行い、逆変換器3の半導体スイッチング素子に対する駆動パルスを生成するPWM制御器、16は誘導電動機4の電流を検出する電流検出器、17は三相電流検出値I,I,Iを位相角θに基づいて直交座標上の有効電流検出値(q軸電流検出値)Iに変換する座標変換器、18は有効電流検出値Iが0となるように調節動作して回転速度情報としての一次角周波数推定値ω^を出力する電流調節器、21は一次角周波数推定値ω^と一次角周波数指令ω とを周波数判別中信号aによって切り替える切替器、15は切替器21の出力信号を積分して位相角θを演算する積分器である。
また、23は切替器22の出力に基づいて残留電圧推定値E^を演算する残留電圧演算器、19は残留電圧推定値E^及び前記有効電流検出値Iに基づいて周波数判別中信号aを出力する周波数判別器である。
なお、通常運転時は切替器21,22が図示の状態であり、このときの周波数判別中信号aは論理が「0」である。また、フリーラン状態において誘導電動機4の回転速度情報を得る場合には周波数判別中信号aの論理が「1」となり、切替器21,22をそれぞれ逆側に切り替えるようになっている。
次に、この実施形態の動作を説明する。
まず、誘導電動機4の通常運転時には、角周波数指令ω に基づき加減速演算器11により演算された一次角周波数指令値ω が出力電圧指令演算器12に入力され、同時に、切替器21を介して積分器15に入力される。このとき、前述した如く、周波数判別中信号aは「0」であり、切替器21,22は図1に示す状態になっている。
積分器15から出力された位相角θは、座標変換器13,17に入力されている。
また、出力電圧指令演算器12により一次角周波数指令値ω から演算された出力電圧指令Vは、切替器22を介して残留電圧演算器23及び座標変換器13に入力される。
座標変換器13では、出力電圧指令V及び位相角θに基づいて三相電圧指令V ,V ,V を生成する。PWM制御器14は、上記三相電圧指令V ,V ,V に従いPWM演算を行って逆変換器3の半導体スイッチング素子の駆動パルスを生成し、逆変換器3では半導体スイッチング素子をオンオフさせて上記電圧指令通りの三相交流電圧を誘導電動機4に印加する。
ここで、図2は、残留電圧演算器23の動作を示している。
残留電圧演算器23は、出力電圧指令V及び電動機定数を用いて電動機4の残留電圧(誘導電動機4の逆起電圧)を推定演算しており、例えば図2の時刻tにおいて交流電源1の瞬停等によりフリーラン状態になると、フリーラン開始時刻tから徐々に減少していく値を残留電圧推定値E^として出力する。この残留電圧推定値E^は、周波数判別器19に入力される。
図3は、周波数判別器19の動作を示している。
フリーラン状態における誘導電動機4の回転速度情報は、周波数判別中信号aが「1」である期間に取得する。すなわち、図3の下段に示すように、周波数判別器19に入力される残留電圧推定値E^が時刻tにおいて予め設定した残留電圧上限レベルEを下回ると、図3の中段に示す如く、周波数判別器19から出力される周波数判別中信号aは「1」となる。これにより、切替器21,22が切り替えられて積分器15には一次角周波数推定値ω^が入力されると共に、座標変換器13に入力される出力電圧指令Vを0、すなわち逆変換器3から零電圧を出力させるようにして逆変換器3をパルスオン状態とする。
これに伴い、座標変換器17からは図3の上段に示すような有効電流検出値Iが出力され、この有効電流検出値Iは、後段の電流調節器18の動作により、やがて零となるように収束していく。
図3の上段に示す如く、周波数判別器19には、座標変換器17から入力される有効電流検出値Iのレベルに関して正負の周波数判別完了レベルが設定されており、有効電流検出値Iが正負の周波数判別完了レベル以下である時間が予め設定した時間Tだけ継続した時点で、周波数判別中信号aを「0」に反転させる。周波数判別中信号aが「0」になると、切替器21,22は再び図1の状態に切り替えられる。
図4は、電流調節器18の動作を示している。周波数判別開始時刻t以後(周波数判別中信号aが「1」の期間)、電流調節器18の出力は図4のように変化していき、有効電流検出値Iの変化に伴って一次角周波数推定値ω^に収束していく。この一次角周波数推定値ω^は切替器21を介して積分器15に入力され、その積分結果である位相角θが座標変換器13,17に入力されることになる。
その後、周波数判別中信号aが「1」から「0」に切り替わると、加減速演算器11では、その入力を電流調節器18からの一次角周波数推定値ω^によりプリセットして通常運転時の一次角周波数指令値ω を演算する。この一次角周波数指令値ω は接点が図1の状態に切り替わった切替器21を介して積分器15に入力されると共に、一次角周波数指令値ω から出力電圧指令演算器12により演算された出力電圧指令Vは、接点が図1の状態に切り替わった切替器22を介して座標変換器13に入力されることになり、誘導電動機4のフリーラン状態での再起動が完了する。
なお、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、例えば、交流電源1を入力とする順変換器2を用いず、直流電源の電圧を直接、逆変換器3に入力しても良い。また、上記実施形態ではいわゆる電圧/周波数制御方式の制御装置について説明したが、本発明はベクトル制御方式の制御装置にも適用することができる。
本発明の実施形態を示すブロック図である。 図1における残留電圧演算器の動作説明図である。 図1における周波数判別器の動作説明図である。 図1における電流調節器の動作図である。
符号の説明
1:交流電源
2:順変換器
3:逆変換器
4:誘導電動機
11:加減速演算器
12:出力電圧指令演算器
13,17:座標変換器
14:PWM制御器
15:積分器
16:電流検出器
18:電流調節器
19:周波数判別器
21,22:切替器
23:残留電圧演算器

Claims (1)

  1. 電力変換装置により誘導電動機を可変速駆動するための制御装置であって、
    記電力変換装置の出力電流を検出する電流検出手段
    前記電力変換装置の出力電圧を零として前記電流検出手段による電流検出値を直交座標変換して得た一方の電流検出値が零となるように一次周波数推定値を出力する電流調節手段と、
    前記電流調節手段の出力である一次周波数推定値から前記電動機の回転速度情報を取得する手段
    前記回転速度情報から前記電力変換装置の出力電圧指令を演算する出力電圧指令演算手段と、
    前記電動機の残留電圧を前記出力電圧指令及び電動機定数から推定する残留電圧演算手段
    前記残留電圧演算手段により演算された残留電圧推定値が設定値以下になったときに周波数判別中信号をアクティブにして出力する周波数判別手段と、
    前記電動機のフリーラン状態において、前記周波数判別中信号がアクティブである期間に、前記出力電圧指令を零にして前記電力変換装置から零電圧を発生させる零電圧発生手段と、
    を備え、
    前記周波数判別手段は、前記残留電圧推定値が設定値以下になった時点から、前記一方の電流検出値が設定値以下である状態が所定時間継続した時点まで、前記周波数判別中信号をアクティブにして出力し、
    前記出力電圧指令演算手段は、前記周波数判別中信号が非アクティブに切り替わったときの前記回転速度情報に基づいて、フリーラン状態の前記電動機を再起動するための出力電圧指令を演算することを特徴とする誘導電動機の制御装置。
JP2007108826A 2007-04-18 2007-04-18 誘導電動機の制御装置 Active JP5056135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108826A JP5056135B2 (ja) 2007-04-18 2007-04-18 誘導電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007108826A JP5056135B2 (ja) 2007-04-18 2007-04-18 誘導電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008271660A JP2008271660A (ja) 2008-11-06
JP5056135B2 true JP5056135B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40050466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007108826A Active JP5056135B2 (ja) 2007-04-18 2007-04-18 誘導電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5056135B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103194A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Fuji Electric Co Ltd 電圧形インバータの制御回路
JP3473177B2 (ja) * 1995-05-31 2003-12-02 株式会社明電舎 瞬時停電時における電動機拾い上げ装置および方法
JP2002223503A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Ltd 電気車の駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008271660A (ja) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1221765B1 (en) Method of controlling ac motor and controller
JP4406552B2 (ja) 電動機の制御装置
US7501787B2 (en) Method for controlling AC motor
EP2897284A1 (en) Motor controller and method for controlling motor
JP5220298B2 (ja) 電圧型インバータ制御装置
US9647597B2 (en) Motor control apparatus and method for controlling motor
JP3719426B2 (ja) 交流電動機の制御方法及び制御装置
JP2007236102A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2010088232A (ja) 誘導電動機の制御装置
US9641120B2 (en) Motor control apparatus and method for controlling motor
JP5056135B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP3745633B2 (ja) 電動機制御装置
JP4703204B2 (ja) 同期機駆動制御装置
JP4032229B2 (ja) 交流電動機の制御方法および制御装置
JP2005124366A (ja) 電気車制御装置
JP4539689B2 (ja) 交流電動機の制御方法および制御装置
JP2007202295A (ja) 交流モータ制御装置および制御方法
JP3294236B2 (ja) インバータ装置
JP2004023920A (ja) 交流モータ制御装置
JP2007228662A (ja) 誘導電動機の制御装置
JP5445933B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2006254624A (ja) 交流交流変換器の制御装置
JP2009033931A (ja) 誘導電動機の制御装置
KR101786335B1 (ko) 인버터 제어장치
JP2009100559A (ja) モータ駆動用インバータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5056135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250