JP5029608B2 - 画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システム - Google Patents

画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5029608B2
JP5029608B2 JP2008527703A JP2008527703A JP5029608B2 JP 5029608 B2 JP5029608 B2 JP 5029608B2 JP 2008527703 A JP2008527703 A JP 2008527703A JP 2008527703 A JP2008527703 A JP 2008527703A JP 5029608 B2 JP5029608 B2 JP 5029608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
signal corresponding
images
pulse train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008527703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008015905A1 (ja
Inventor
大吾 宮坂
雅雄 今井
藤男 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008527703A priority Critical patent/JP5029608B2/ja
Publication of JPWO2008015905A1 publication Critical patent/JPWO2008015905A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029608B2 publication Critical patent/JP5029608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2029Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having non-binary weights
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N2013/40Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene
    • H04N2013/403Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene the images being monoscopic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及び表示装置に関し、特に、特定の使用者・認証された人にその内容を提示するための装置及びシステムに関する。
液晶ディスプレイやプラズマディスプレイをはじめとするフラットパネルディスプレイは、携帯電話端末といったモバイル機器から、街頭に設置される公衆ディスプレイといった大型装置にまで幅広く適用されている。こういったディスプレイの多くは、広視野角、高輝度、高画質といった点に開発の重点が置かれており、どのような角度からでも、きれいに見やすく表示することが求められてきた。
一方、ディスプレイで表示するコンテンツの中には、秘密情報やプライベートデータなど他人には見られたくないものもある。よって、情報機器の発達に伴うユビキタス化が進展する現在、不特定の人たちがいる公衆下であっても、他の人に表示コンテンツを見られないようにすることも重要な課題となっている。
加えて、オフィス内においても、座席の後ろを通る人に見られたくない秘密情報を扱う場合もある。
携帯電話端末などの中には、光学的な遮蔽板(ルーバー)を設けて、特定の方向からのみ表示内容を視認できるようなディスプレイが搭載されているものもある。しかし、それでもユーザの真後ろからは表示内容を盗み見ることができてしまうため、機密保持の点からは十分であるとは言えない。
これらの問題を解決するための関連技術としては、特許文献1に開示される「画像表示装置」がある。この画像表示装置は、画像選択機能を有する眼鏡をユーザに着用させることによって、眼鏡をかけた者(ユーザ)にのみ特定の画像(以下、秘密画像という)を視認可能とし、それ以外の者には別の画像(以下、公衆画像という)を提示する装置である。
具体的には、図1に示す画像形成装置は、1フレーム分の入力画像信号11をフレーム信号13に基づいて画像情報蓄積メモリ12に蓄積する。その後、フレーム周期の2倍の速度でメモリ12から画像情報を読み出し(すなわち、1フレーム期間中に2回読み出し)、最初に読み出した信号は2分の1に圧縮して第一画像信号14として合成回路15に入力し、次に読み出した画像信号は彩度及び輝度を変換した後、第二画像信号17として合成回路15に入力する。従って、画像表示部18には、第一画像信号14と第二画像信号17とが交互に表示される。
一方、フレーム信号13は、眼鏡シャッタタイミング発生回路19にも入力される。眼鏡シャッタタイミング発生回路19は、眼鏡21のシャッタを駆動し、第二画像信号17による画像がユーザから見えないように眼鏡シャッタを制御する。
このような構成、動作によって、眼鏡21をかけていない者には、第一画像信号14と第二画像信号17との合成画像であり第一画像信号14とは関係のない灰色画像又は第三の画像(公衆画像)が見えることとなり、眼鏡21をかけた者には第一画像信号14による所望の画像(秘密画像)が見えることとなる。
また、上記の問題を解決する別の関連技術としては、特許文献2に開示される「公衆が見ることのできるディスプレイでプライベートに見ることができるデータを提供する方法」がある。特許文献2に開示される方法は、許可されたユーザのみがディスプレイ上のプライベート画像(秘密画像)を解読できるようにすると同時に、許可されていないユーザには、単にランダムなパターンや判読しにくいパターン、又はスクリーン・セイバー画像といった画像を公衆画像として見せるようにするものである。
この目的を助長するために、特許文献2に開示される発明では、データ隠蔽パターン及び交番パターンを含む画像処理技法を、画像処理技術によって作られた画像を組み込んだディスプレイと同期する(例えば、アクティブ・グラスなどのウェアラブル・デバイスと組み合わせる。)。最後に、人間の視覚系の「似ていない画像を単一の画像に融合させる既知の能力」によって、公衆がみることのできるディスプレイでプライベートに見ることのできるデータを提供する能力が完成する。
特開昭63−312788号公報 特開2001−255844号公報
しかし、特許文献1や特許文献2に開示される発明においては、公衆画像の自由度が高くなく、公衆画像として提示できるのは灰色のベタ画像やランダムなパターンといったあまり意味のない画像となる。仮に意味のある画像を公衆画像として提示しようとしても、灰色が重畳されるためにコントラストが低くなり、黒浮きが目立って画質が低くなってしまう。
また、公衆画像は秘密画像の表示期間には表示できないため、公衆画像の明るさが通常使用の場合と比較して低くなってしまい、光の利用効率が悪い。
加えて、秘密画像の表示期間に同期して眼鏡シャッタを駆動する際、秘密画像のみが確実に見えるようにするために、眼鏡シャッタが応答しているときには画像表示を行わない(ブランキング)期間を設けると、光の利用効率はさらに低下する。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、公衆画像のコントラストを落とすことなく、秘密画像及び公衆画像を共に高画質で効率的に表示できる画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、第1の態様として、少なくとも2種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を順次出力する画像処理装置であって、少なくとも2種類の画像に含まれる第1の画像及び第2の画像は、それぞれの画像データの輝度値を各画素ごとに加算した場合に第1の画像とは相関のない画像の画像データとなる関係にあり、入力された少なくとも2種類の画像のそれぞれの画像データを蓄積するメモリと、1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式の表示装置に画像データに応じた画像を表示させるためのパルス列からなる画像信号として、メモリに蓄積されている第1の画像の画像データと第2の画像の画像データとで同じパルス幅を有するパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、第1の画像に応じた画像信号を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置を提供するものである。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第2の態様として、少なくとも2種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を順次出力する画像処理装置であって、入力された少なくとも2種類の画像のそれぞれの画像データを蓄積するメモリと、メモリに蓄積された少なくとも2種類の画像に含まれる第1の画像の画像データを基に、各画素ごとに輝度値を加算した場合に第1の画像とは相関のない画像の画像データとなる関係にある第2の画像の画像データを生成する手段と、1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式の表示装置に画像を表示させるためのパルス列からなる画像信号として、第1の画像の画像データと第2の画像の画像データとで同じパルス幅を有するパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、第1の画像に応じた画像信号を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置を提供するものである。
本発明の第1又は第2の態様においては、データ割り当て手段は、第1の画像に応じた画像信号と第2の画像に応じた画像信号とが時間的に隣接しないようにデータを割り当てることが好ましい。
本発明の第1又は第2の態様の上記のいずれの構成においても、少なくとも2種類の画像の中に第3の画像を含み、データ割り当て手段は、第3の画像の画像データに任意のパルス幅のパルス列を割り当て、シャッタ制御信号が出力されていない期間に、第3の画像に応じた画像信号を出力することが好ましい。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第3の態様として、第1、第2及び第3の3種類の画像に応じた画像信号を順次出力する画像処理装置であって、第1の画像及び第2の画像は、それぞれの画像データの輝度値を各画素ごとに加算した場合に第1の画像とは相関のない画像の画像データとなる関係にあり、入力された3種類の画像の画像データを蓄積するメモリと、メモリに蓄積されている第2の画像の画像データと第3の画像の画像データとを基に、これらの合成画像の画像データを生成する手段と、1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式の表示装置に画像を表示させるためのパルス列からなる画像信号として、合成画像の画像データには第1の画像の画像データと同じパルス幅を含むパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、第1の画像に応じた画像信号を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置を提供するものである。
本発明の第3の態様においては、データ割り当て手段は、合成画像に応じた画像信号のパルス列のうち、第1の画像に応じた画像信号と同じパルス幅のパルスについては、該第1の画像に応じた画像信号と時間的に隣接しないようにデータを割り当てることが好ましい。
本発明の第1、第2、又は第3の態様の上記のいずれの構成においても、データ割り当て手段は、第1の画像に応じた画像信号を出力する期間の前後少なくとも一方に、ブランキング期間を割り当てることが好ましい。
本発明の第1、第2、又は第3の態様の上記のいずれの構成においても、第1の画像及び第2の画像のそれぞれの画像データの各画素の輝度値を加算して得られる画像は、灰色のベタ画像であることが好ましい。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第4の態様として、少なくとも2種類の画像を、1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式で順次表示する表示装置であって、少なくとも2種類の画像に含まれる第1の画像及び第2の画像は、各画素ごとに輝度値を加算した場合に第1の画像と相関のない画像となる関係にあり、入力された少なくとも2種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を蓄積するメモリと、メモリに蓄積されている画像信号に応じた画像を表示させるためのパルス列に、第1の画像に応じた画像信号と第2の画像に応じた画像信号とで同じパルス幅を有するパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、第1の画像に応じた画像信号に割り当てたパルス列を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする表示装置を提供するものである。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第5の態様として、少なくとも2種類の画像を、1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式で順次表示する表示装置であって、入力された少なくとも2種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を蓄積するメモリと、メモリに蓄積された少なくとも2種類の画像に含まれる第1の画像を基に、各画素ごとに輝度値を加算した場合に第1の画像と相関のない画像となる関係にある第2の画像を生成する手段と、画像を表示させるためのパルス列に、第1の画像に応じた画像信号と第2の画像に応じた画像信号とで同じパルス幅を有するパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、第1の画像に応じた画像信号を割り当てたパルス列を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする表示装置を提供するものである。
本発明の第4又は第5の態様においては、データ割り当て手段は、第1の画像に応じた画像信号のパルス列と第2の画像に応じた画像信号のパルス列とが時間的に隣接しないようにデータを割り当てることが好ましい。
本発明の第4又は第5の態様の上記のいずれの構成においても、少なくとも2種類の画像の中に第3の画像を含み、
データ割り当て手段は、第3の画像に応じた画像信号に任意のパルス幅のパルス列を割り当て、
シャッタ制御信号が出力されていない期間に、第3の画像に応じた画像信号に割り当てたパルス列を出力することが好ましい。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第6の態様として、第1、第2及び第3の3種類の画像を、1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式で順次表示する表示装置であって、第1の画像及び第2の画像は、各画素ごとに輝度値を加算した場合に第1の画像と相関のない画像となる関係にあり、入力された3種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を蓄積するメモリと、メモリに蓄積されている第2の画像に応じた画像信号と第3の画像に応じた画像信号とを基に、これらの合成画像の画像信号を生成する手段と、画像を表示させるためのパルス列として、合成画像に応じた画像信号には第1の画像に応じた画像信号と同じパルス幅を含むパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、第1の画像に応じた画像信号を割り当てたパルス列を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする表示装置を提供するものである。
本発明の第4、第5、又は第6の態様の上記のいずれの構成においても、データ割り当て手段は、第1の画像に応じた画像信号を出力する期間の前後少なくとも一方に、ブランキング期間を割り当てることが好ましい。
本発明の第6の態様においては、データ割り当て手段は、合成画像に応じた画像信号のパルス列のうち、第1の画像に応じた画像信号と同じパルス幅のパルスについては、該第1の画像に応じたパルス列と時間的に隣接しないようにデータを割り当てることが好ましい。
本発明の第4、第5又は第6の態様の上記のいずれの構成においても、第1及び第2の画像の各画素の輝度値を加算して得られる画像は、灰色のベタ画像であることが好ましい。
また、上記目的を達成するため、本発明は、第7の態様として、上記本発明の第4、第5又は第6の態様のいずれかの構成にかかる表示装置を用いた画像表示システムであって、光透過又は遮光のいずれかの状態をとる光シャッタを有し、光シャッタはシャッタ制御信号が入力されている間光透過状態となることを特徴とする画像表示システムを提供するものである。
本発明によれば、公衆画像のコントラストを落とすことなく、秘密画像及び公衆画像を共に高画質で効率的に表示できる画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システムを提供できる。
〔発明の原理〕
関連技術で発生する公衆画像の灰色成分は、秘密画像の色成分ごとの輝度反転画像と秘密画像との加算画像(専用の眼鏡をかけていない者に秘密画像を見せないようにするために生成した画像)によるものである。よって、灰色成分を少なくし、公衆画像の黒浮きを抑えるためには、秘密画像の輝度を下げる必要がある。
しかし、フレームごとに秘密画像及びその反転画像並びに公衆画像を提示する従来方式においては、秘密画像の提示時には、その他の画像を重畳することができないため、秘密画像の輝度を下げれば下げるほど、光の利用効率が低下してしまう。
図2に、従来方式による秘密画像、反転画像及び公衆画像の順次表示例を示す。図2において横軸は時間、縦軸は輝度を表す。図示するように、任意の期間(1フレーム期間)を複数のサブフレームに分割し、秘密画像S、反転画像R、公衆画像Pを順次表示する。
反転画像Rは、秘密画像Sとの画素ごとの加算の結果が、秘密画像Sとは相関のない画像となるように設定される。以下の説明においては、秘密画像Sと反転画像Rとの加算結果が灰色画像となる場合を例とするが、これに限定されることはなく、秘密画像Sと反転画像Rとの加算結果はランダムなパターン画像などであっても良い。
秘密画像Sとの画素ごとの加算の結果が灰色画像となるように反転画像を設定することによって、1フレーム期間の画像の輝度積分は公衆画像Pと灰色画像との積分画像となり、シャッタ眼鏡をかけていない者は秘密画像Sを認識できず、公衆画像のみを知覚する。
一方、この表示期間と同期したシャッタ眼鏡をかけている者は、反転画像R及び公衆画像Pの表示期間はシャッタに光が遮られるため、秘密画像Sのみを知覚できる。
この方式で秘密画像Sの最大輝度を半分にした例を図3に示す。秘密画像Sの最大輝度を半分にすることにより、反転画像が必要とする最大輝度も半分となり、それぞれ0.5S、0.5Rとなる。そして、反転画像表示期間の残りの輝度成分に公衆画像を割り当てることにより、公衆画像成分の輝度を増すことができる。一方、秘密画像表示期間の残りの輝度成分には、公衆画像を割り当てることができない。秘密画像表示期間の残りの輝度成分に公衆画像を割り当てると、シャッタ眼鏡をかけている人が、秘密画像と公衆画像との積分画像を知覚することとなるためである。
このように、秘密画像の輝度成分を下げると、秘密画像表示期間の残りの輝度成分(公衆画像に割り当てられない輝度成分)の割合が明らかに大きくなり、光の利用効率が低下することがわかる。
加えて、秘密画像の表示期間に同期して眼鏡シャッタを駆動する際、秘密画像のみが確実に見えるようにするために、眼鏡シャッタが応答しているときには画像表示を行わない(ブランキング)期間を設けることが効果的ではあるが、従来方式ではサブフレームごとにブランキング期間を設けることになり、光の利用効率はさらに低下する。
そこで、本発明では、光の利用効率を低下させることなく公衆画像に積分される灰色成分を抑制する方法として、秘密画像をパルス幅変調(PWM)によって表示することとした。
表示装置の駆動方法としてPWMを用いた駆動(PWM駆動)は、高速にオン・オフ制御が可能な2値表示の表示装置で用いられている。例えば、プラズマディスプレイやMEMSスイッチを用いたディスプレイが挙げられる。
ただし、通常のPWM駆動を用いたディスプレイの全てがそのまま適用可能なわけではない。これは、秘密画像用のパルス(パルスS)と同じパルス幅の反転画像用のパルス(パルスR)が1フレーム期間内に含まれている必要があるためである。この条件を満たさないと、シャッタ眼鏡を有しない者にも秘密画像が知覚される可能性が生じる。
具体例として、1フレーム期間を63分割し、16、16、16、8、4、2、1という幅のサブフィールドを持つパルス列(合計すると63となる)を考える。階調を表現するにはそれぞれのパルスを任意に加算すればよい。このとき、8の幅を持つパルス列を秘密画像用に割り当てると、残りのパルス列で反転画像と公衆画像とを表現することとなる。反転画像は秘密画像が0の時は8、8の時は0となるようにしなければならないが、反転画像用として、0と8とを表現できるパルス列は存在しない。そうすると、残りのパルス列では反転画像を表現できないため、反転画像及び公衆画像の階調表現を近似する(例えば、幅が4、2、1のパルスを用いて“7”で近似する)こととなる。このような近似は公衆画像の画質を落とすとともに、反転画像による秘密画像の打ち消しが完全では無くなるため、シャッタ眼鏡を有しない者にも秘密画像が知覚されてしまう。
一方、秘密画像用のパルスと同じパルス幅のパルス列を反転画像用として割り当てる場合を考える。同様に1フレーム期間を63分割し、16、16、8、8、8、4、2、1という幅のサブフィールドをもつパルス列を考える。この場合には、8の幅を持つパルス列が三つあるため、一つを秘密画像用、一つを反転画像用、残りの一つを公衆画像用として使用できる。公衆画像を近似することなく階調表現するので、公衆画像の画質を落とさない。反転画像についても秘密画像と同じ幅のパルスを用いるので、秘密画像を完全に打ち消すことができ、シャッタ眼鏡を有しない者は秘密画像を知覚できない。
図4に、本発明における秘密画像と公衆画像との順次表示例を示す。図4は、図3と同様の秘密画像(0.5S)、反転画像(0.5R)及び公衆画像(P)をPWM駆動を用いて表示した例である。PWM制御で2値駆動の場合には、最大輝度(オン状態)か最小輝度(オフ状態)のどちらかしか取りえない。また、図4において、秘密画像を表示する期間と反転画像を表示する期間には、同じ幅のパルスが存在する。この同じ幅のパルスは、秘密画像のパルスがオンのときは、反転画像のパルスはオフ、秘密画像のパルスがオフのときは、反転画像のパルスがオンとなる。
このような構成とすることにより、従来方式に存在していた「利用できない無駄な輝度成分」がなくなり、残りの期間全てに公衆画像を割り当てられるようになる。
なお、図5に示すように、反転画像と公衆画像の積分値を反転画像と公衆画像の表示期間に割り当てても良い。シャッタ眼鏡をかけて秘密画像のみを知覚する場合、反転画像及び公衆画像の表示期間は遮光されているため、別々に表示しても(P、0.5R)積分画像として表示しても(PR1、PR2)知覚される画像に変化はない。一方、シャッタ眼鏡をかけていない者にとっては、反転画像と公衆画像とが別々に表示されても網膜上で積分されるため、表示期間を分けても分けなくても知覚される画像は同じとなる(PR1+PR2=P+0.5R)。このように、反転画像と公衆画像との表示期間は分けても分けなくても知覚される画像に変化は生じない。
上記方法を以下に示す装置に適用することによって、秘密画像及び公衆画像の両方を高画質で高効率に表示できる。
まず、画像処理装置としては、秘密画像とこれに対応する反転画像とのそれぞれの輝度に対応するパルス列(秘密画像と反転画像とは同じパルス幅)にデータを割り当てて後段のPWM駆動方式の表示装置へ出力することによって、秘密画像及び公衆画像をともに高い光利用効率で表示装置に表示させることができる。
また、表示装置として、秘密画像、これに対応する反転画像及び公衆画像を順次PWM駆動用回路に入力し、PWM駆動のパルス列に割り当ててそれぞれの画像を順次表示することによって、秘密画像も公衆画像も高画質で高効率に表示可能となる。
以下、上記原理に基づく本発明の好適な実施の形態について説明する。
〔第1の実施形態〕
本発明を好適に実施した第1の実施形態について説明する。図6に、本実施形態にかかる画像処理装置の構成を示す。この画像処理装置は、上記本発明の原理に基づく処理を行う装置であり、メモリ101、データ割り当て回路102及びシャッタ眼鏡制御信号生成回路103を有する。
メモリ101は、順次入力される秘密画像、反転画像及び公衆画像を蓄積する。データ割り当て回路102は、同期信号に基づいてメモリ101から順次出力される秘密画像、反転画像及び公衆画像を、PWM駆動を用いた表示装置で表示できるようにデータを割り当てる。シャッタ眼鏡制御信号生成回路103は、入力された同期信号を基に、シャッタ眼鏡の光透過状態及び遮光状態を制御する。
なお、図中メモリ101の出力信号を符号111で、データ割り当て回路102の出力信号を符号112で、シャッタ眼鏡制御信号生成回路103の出力信号を符号113でそれぞれ表す。
図7は、出力信号111、112及び113の1フレーム期間のタイミングチャートの一例である。メモリ101に蓄積された秘密画像、反転画像及び公衆画像は、データ割り当て回路102へ送られる。データ割り当て回路102では、期間T1に秘密画像のデータを割り当て、期間T2に反転画像及び公衆画像のデータを割り当てる。
期間T1においては、まずデータ書き込み期間Wで画面の各画素が発光・光透過状態(オン状態)、あるいは非発光・遮光状態(オフ状態)のどちらとなるのかを表示装置に通知する。
その後、期間S2で画素の発光(プラズマディスプレイや有機電界発光ディスプレイのような自発光型ディスプレイの場合)あるいは光透過状態(MEMSスイッチを用いたディスプレイや液晶ディスプレイの光制御型ディスプレイの場合)あるいは非発光・遮光状態を維持する。
その後、データ書き込みを再び行い、期間S2とは異なる長さの期間S1で画素のオン・オフ状態を維持する。期間S2及びS1でのオン・オフ状態の組み合わせによって、秘密画像の階調を再現する。
次に、期間T2でも、秘密画像の生成と同様の過程(データ書き込み及び発光・光透過状態維持)により、反転画像及び公衆画像のデータを割り当て、それぞれの画像の階調を再現する。
反転画像はS2及びS1と同じ長さのオン・オフ状態の維持期間R2及びR1を用いて階調を再現する。この場合、ある画素においてS2がオン状態であるならR2はオフ状態、S2がオフ状態であるならR2はオン状態という関係にある。この関係はS1とR1とについても同様である。公衆画像はP4、P3、P2及びP1を用いて階調を再現する。
シャッタ眼鏡に送る出力信号113は、期間T1の間眼鏡を光透過状態とし、期間T2の間遮光状態とする信号である。これは、映像の同期信号を基にシャッタ眼鏡制御信号生成回路103において生成される。
なお、データ割り当て回路102では、1フレーム期間に秘密画像S、反転画像R、公衆画像Pの順番にデータを割り当てているが、この順番とすることは一例であって、基本的には任意である。
例えば、図8に示すように、図7のタイミングチャートに例示したケースからR2とP2の期間を交換しても、シャッタ眼鏡をかけている人、かけていない人とも、知覚される画像には差は生じない(かけている人は秘密画像S、かけていない人は、公衆画像と灰色画像との積分画像)。つまり、秘密画像Sの表示期間の間にシャッタ眼鏡が光透過状態となるように、シャッタ眼鏡制御信号生成回路103出力信号が生成されれば、秘密画像Sと反転画像R及び公衆画像Pの順番は基本的に任意である。
後段の他の実施形態において説明するように、「動画偽輪郭」を抑制するという目的のためには、秘密画像、反転画像及び公衆画像の順番の任意性は一部制限される。しかしながら、光利用効率の最大化を図るという点からは、順番に制限はない。
また、データ割り当て回路102において、秘密画像Sと反転画像Rの間、あるいは、公衆画像Pと秘密画像Sの間にシャッタ眼鏡用のブランキング期間(非表示、あるいは黒表示)を設けても良い。サブフレームごとにブランキング期間を設ける場合に比べて、反転画像Rと公衆画像Pの間にはブランキング期間を設ける必要がなくなり、光の利用効率を向上させることができる。
以上のように、データ割り当て回路102でPWM駆動を用いた表示装置に使用する信号として、秘密画像用のパルスと同じパルス幅の反転画像用のパルスを1フレーム期間内に含み、秘密画像Sの表示期間の間シャッタ眼鏡を光透過状態とするようにシャッタ眼鏡制御信号生成回路103の出力信号を生成する構成とすることにより、利用できない無駄な輝度成分を無くすことができ、秘密画像及び公衆画像を共に高画質かつ高い光利用効率で表示できる。
〔第2の実施形態〕
本発明を好適に実施した第2の実施形態について説明する。図9に、本実施形態にかかる画像処理装置の構成を示す。本実施形態にかかる画像処理装置は、上記第1の実施形態とほぼ同様の構成であるが、反転画像生成部104を備える点で相違する。
反転画像生成部104は、メモリ101からの秘密画像を入力とし、反転画像をデータ割り当て回路102へ出力する。
反転画像生成部104は、秘密画像を打ち消す反転画像を秘密画像の階調値から生成する。具体的には、各画素ごとに秘密画像と加算した場合に秘密画像での「白」表示時の輝度となるような反転画像の輝度を求め、それに対応する階調値を生成する。これは、一般に、画像信号の階調値は表示装置のγ特性を考慮しており、輝度に対しては非線形な値を割り当てられているので、加算する場合には輝度の値に変換してから演算し、その後、階調値に戻す演算が行われる(γ補正)。このような反転画像を画像処理装置内で生成すれば、メモリ101に反転画像を蓄積する必要がなくなり、メモリ容量を低減できる。
以上のような構成により、高価なメモリ101の容量を削減でき、しかも、第1の実施形態と同等の効果を実現できる。
〔第3の実施形態〕
本発明を好適に実施した第3の実施形態について説明する。図10に、本実施形態にかかる画像処理装置の構成を示す。この画像処理装置は、第1の実施形態にかかる画像処理装置とほぼ同様であるが、データ割り当て回路102Aにおける処理内容が異なっている。本実施形態においては、反転画像と公衆画像とを明確に分けることはせず、その合成画像を一つの画像としてデータ割り当てを行っている。
本実施形態におけるデータ割り当て回路102Aからの出力信号112Aを含むタイミングチャートを図11に示す。
第1の実施形態にかかる画像処理装置との違い(図7に示すタイミングチャートとの違い)は、反転画像Rと公衆画像Pを加算した合成画像PRを期間PR4、PR3、PR2、PR1を用いて表示している点である。ここで、PR2とS2、PR1とS1の期間はそれぞれ同じである。
期間PR4、PR3、PR2、PR1の値は、PR=R+Pの演算によって求められる。例えば、秘密画像の取りうる輝度の値が0から3、合成画像の取りうる輝度の値が0から15のとき、入力秘密画像の輝度値が1、反転画像の輝度値(秘密画像の最大輝度値−入力秘密画像の輝度値)が2(=3−1)、公衆画像の輝度値が10とすると、合成画像の値はPR=R+P=2+10=12となる。
そして、PR4、PR3、PR2、PR1の期間比が8:4:2:1、S2、S1の期間比が2:1なら、S2:オフ状態、S1:オン状態、PR4:オン状態、PR3:オン状態、PR2:オフ状態、PR1:オフ状態となる。
このように、本実施形態のS2及びPR2、S1及びPR1は、第1の実施形態のS2及びR2やS1及びR1のように常に排他的なオン・オフ状態の関係にあるのではない。
なお、反転画像と公衆画像とを加算する必要があることから、データ割り当て回路102Aに加算器が含まれることは言うまでもない。
この他の動作については第1の実施形態と同様であるため、重複する説明は省略する。なお、本実施形態にかかる画像処理装置は、第1の実施形態にかかる画像処理装置と等価系であるため、同様の効果が得られることは言うまでもない。
このように、反転画像と公衆画像との合成画像を基にデータ割り当て回路102Aで割り当てを行うことによって、PWM駆動におけるサブフィールドの数を減らせる。
また、データ割り当て回路102Aにおいて、秘密画像Sと合成画像PRの間にシャッタ眼鏡用のブランキング期間(非表示、あるいは黒表示)を設けても良い。合成画像PR内にブランキング期間は必要ないので、光の利用効率を向上させることができる。
〔第4の実施形態〕
本発明を好適に実施した第4の実施形態ついて説明する。図12に、本実施形態にかかる画像処理装置の構成を示す。本実施形態にかかる画像処理装置は、第1の実施形態にかかる画像処理装置とほぼ同様の構成であるが、データ割り当て回路102Bにおけるデータの割り当て方が異なる。
図13は、本実施形態におけるデータ割り当て回路102Bの出力信号112Bを含むタイミングチャートである。第1の実施形態にかかる画像処理装置のデータ割り当て回路との違い(図7に示すタイミングチャートとの違い)は、秘密画像を表示する期間S2、S1と反転画像を表示する期間R2、R1が隣接していない点である。
秘密画像Sと反転画像Rとの間には相関があり、加算画像が灰色となるようにするときには、S2とR2、S1とR1とは排他的なオン・オフ状態の関係にある。そうすると、秘密画像が黒又は白のときには、反転画像は白又は黒となる。このような関係にある期間が隣接した場合には、オン状態が一定期間連続したあと、オフ状態の期間が一定時間連続する、あるいはその逆となる期間が発生する。
オン状態の期間が一定時間連続した後、オフ状態の期間が一定時間連続するような場合、眼が静止しているときには問題なく積分されて灰色が知覚されるが、眼がある動きを伴うと、この積分がうまくいかず、秘密画像に含まれる輪郭(「白」表示と「黒」表示との境)を検出できてしまうことがある。これは、従来から「動画疑似輪郭」という眼の網膜上の積分によって理論的に説明されている。
このようにして秘密画像の輪郭が検出されることは、シャッタ眼鏡をかけていない人に僅かでも秘密画像を知覚されてしまうこととなり、問題である。このような問題を解決するにためには、秘密画像Sの表示期間と反転画像Rの表示期間とを隣接させないようにすることが好ましい。
なお、第3の実施形態のように、反転画像Rと公衆画像Pを加算した合成画像を用いる場合であっても、S2及びS1と、それらと同じ長さの期間であるPR2、PR1とは隣接させないことが好ましい。公衆画像が「黒」表示であるときには、S2とPR2、S1とPR1とは排他的な関係となってしまうためである。
以上のように、秘密画像を表示する期間S2、S1と反転画像を表示する期間R2、R1を隣接させないことにより、眼が動いたときでも秘密画像の輪郭を検出しにくくなり、よりセキュアな表示を実現できる。
なお、上記各実施形態と同様に、光の利用効率を向上させる効果が得られることは言うまでもない。
〔第5の実施形態〕
本発明を好適に実施した第5の実施形態について説明する。図14に、本実施形態にかかる表示装置の構成を示す。本実施形態にかかる表示装置は、PWM駆動が可能なディスプレイである。例えば、プラズマディスプレイ、MEMSスイッチを用いたディスプレイ、有機電界発光ディスプレイ、高速液晶ディスプレイである。
この表示装置は、上記本発明の原理に基づく処理を行う装置であり、メモリ101、シャッタ眼鏡制御信号生成回路103、ディスプレイコントローラ105及び表示部106を有する。
メモリ101は、順次入力される秘密画像、反転画像及び公衆画像を蓄積する。ディスプレイコントローラ105は、同期信号に基づいてメモリ101から順次出力される秘密画像、反転画像及び公衆画像をPWM駆動を用いた表示装置で表示できるようにデータを割り当て、表示装置を駆動するための制御信号及び画像信号を生成する。シャッタ眼鏡制御信号生成回路103は、入力された同期信号を基に、シャッタ眼鏡の光透過状態及び遮光状態を制御する。
本実施形態のように、第1の実施形態におけるデータ割り当て回路102の機能をディスプレイコントローラに割り当てることによって、表示装置にデータ割り当て処理を行わせることができる。
このように、本実施形態にかかる表示装置は、秘密画像及び公衆画像を高画質かつ高効率に表示できる。
ここでは、第1の実施形態にかかる画像処理装置のデータ割り当て回路をディスプレイコントローラに置き換え、その後段に表示部を備える構成を例としたが、第2、第3又は第4の実施形態にかかる画像処理装置のデータ割り当て回路をディスプレイコントローラに置き換えても良いことは言うまでもない。
また、ここでは表示装置として実施する場合を例としたが、表示装置とシャッタ眼鏡とを含めた画像表示システムとしての実施が可能であることも言うまでもない。
なお、上記各実施形態は本発明の好適な実施の一例であり、本発明はこれに限定されることはない。
例えば、上記実施形態においては、単色画像へ適用した場合を例としたが、RGBの各信号成分に上記実施形態と同様の構成を設けることで、カラー画像用の画像処理装置、表示装置に本発明を適用することも可能である。
ただし、ラスタ画像は必ずしも複数色の画像信号からなるカラー信号である必要はなく、単色画像であってもよい。すなわち、上記各実施形態において示した構成が必ずしも各色並列に設けられている必要はない。
さらに、秘密画像を知覚するためにシャッタ眼鏡を使用する構成を例として説明したが、眼鏡に限る必要はない。表示部と眼との間にシャッタが配置されるのであれば、どのような構成としても構わない。
また、秘密画像の表示を行わない場合には、秘密画像に割り当てられたパルス列を公衆画像の表示に用いるようにしても良い。このような切り替え手段を設けることにより、必要な時のみ秘密画像の表示を行うことができ、光利用効率の最大化を図れる。
このように、本発明は様々な変形が可能である。
この出願は、2006年8月2日に出願された日本出願特願2006−211169を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
シャッタ眼鏡を用いた従来の表示装置の構成を示す図である。 秘密画像、反転画像及び公衆画像を1フレーム期間中に順次表示する場合の表示例を示す図である、 秘密画像、反転画像及び公衆画像を1フレーム期間内に順次表示する場合の表示例を示す図である。 秘密画像、反転画像及び公衆画像をPWM駆動方式の表示装置に順次表示させる場合の表示例を示す図である。 秘密画像、反転画像及び公衆画像をPWM駆動方式の表示装置に順次表示させる場合の表示例を示す図である。 本発明を好適に実施した第1の実施形態にかかる画像処理装置の構成を示すずである。 第1の実施形態にかかる画像処理装置による秘密画像、反転画像及び公衆画像へのパルス列の割り当て例を示す図である。 第1の実施形態にかかる画像処理装置による秘密画像、反転画像及び公衆画像へのパルス列の割り当ての別の例を示す図である。 本発明を好適に実施した第2の実施形態にかかる画像処理装置の構成を示す図である。 本発明を好適に実施した第3の実施形態にかかる画像処理装置の構成を示す図である。 第3の実施形態にかかる画像処理装置による反転画像と秘密画像との合成画像及び公衆画像へのパルス列の割り当て例を示す図である。 本発明を好適に実施した第4の実施形態にかかる画像処理装置の構成を示す図である。 第4の実施形態にかかる画像処理装置による秘密画像、反転画像及び公衆画像へのパルス列の割り当て例を示す図である。 本発明を好適に実施した第5の実施形態にかかる表示装置の構成を示す図である。
符号の説明
101 メモリ
102、102A、102B データ割り当て回路
103 シャッタ眼鏡制御信号生成回路
104 反転画像生成部
105 ディスプレイコントローラ
106 表示部
111 メモリ出力信号
112 データ割り当て回路出力信号
113 シャッタ眼鏡制御信号生成回路出力信号

Claims (17)

  1. 少なくとも2種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を順次出力する画像処理装置であって、
    前記少なくとも2種類の画像に含まれる第1の画像及び第2の画像は、それぞれの画像データの輝度値を各画素ごとに加算した場合に前記第1の画像とは相関のない画像の画像データとなる関係にあり、
    入力された前記少なくとも2種類の画像のそれぞれの画像データを蓄積するメモリと、
    1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式の表示装置に画像データに応じた画像を表示させるためのパルス列からなる画像信号として、前記メモリに蓄積されている前記第1の画像の画像データと前記第2の画像の画像データとで同じパルス幅を有するパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、
    前記第1の画像に応じた画像信号を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 少なくとも2種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を順次出力する画像処理装置であって、
    入力された前記少なくとも2種類の画像のそれぞれの画像データを蓄積するメモリと、
    前記メモリに蓄積された前記少なくとも2種類の画像に含まれる第1の画像の画像データを基に、各画素ごとに輝度値を加算した場合に前記第1の画像とは相関のない画像の画像データとなる関係にある第2の画像の画像データを生成する手段と、
    1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式の表示装置に画像を表示させるためのパルス列からなる画像信号として、前記第1の画像の画像データと前記第2の画像の画像データとで同じパルス幅を有するパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、
    前記第1の画像に応じた画像信号を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  3. 前記データ割り当て手段は、前記第1の画像に応じた画像信号と前記第2の画像に応じた画像信号とが時間的に隣接しないようにデータを割り当てることを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 前記少なくとも2種類の画像の中に第3の画像を含み、
    前記データ割り当て手段は、前記第3の画像の画像データに任意のパルス幅のパルス列を割り当て、
    前記シャッタ制御信号が出力されていない期間に、第3の画像に応じた画像信号を出力することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像処理装置。
  5. 第1、第2及び第3の3種類の画像に応じた画像信号を順次出力する画像処理装置であって、
    前記第1の画像及び第2の画像は、それぞれの画像データの輝度値を各画素ごとに加算した場合に前記第1の画像とは相関のない画像の画像データとなる関係にあり、
    入力された前記3種類の画像の画像データを蓄積するメモリと、
    前記メモリに蓄積されている前記第2の画像の画像データと前記第3の画像の画像データとを基に、これらの合成画像の画像データを生成する手段と、
    1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式の表示装置に画像を表示させるためのパルス列からなる画像信号として、前記合成画像の画像データには前記第1の画像の画像データと同じパルス幅を含むパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、
    前記第1の画像に応じた画像信号を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  6. 前記データ割り当て手段は、前記合成画像に応じた画像信号のパルス列のうち、前記第1の画像に応じた画像信号と同じパルス幅のパルスについては、該第1の画像に応じた画像信号と時間的に隣接しないようにデータを割り当てることを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  7. 前記データ割り当て手段は、前記第1の画像に応じた画像信号を出力する期間の前後少なくとも一方に、ブランキング期間を割り当てることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の画像処理装置。
  8. 前記第1の画像及び第2の画像のそれぞれの画像データの各画素の輝度値を加算して得られる画像は、灰色のベタ画像であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の画像処理装置。
  9. 少なくとも2種類の画像を、1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式で順次表示する表示装置であって、
    前記少なくとも2種類の画像に含まれる第1の画像及び第2の画像は、各画素ごとに輝度値を加算した場合に前記第1の画像と相関のない画像となる関係にあり、
    入力された前記少なくとも2種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を蓄積するメモリと、
    前記メモリに蓄積されている画像信号に応じた画像を表示させるためのパルス列に、前記第1の画像に応じた画像信号と前記第2の画像に応じた画像信号とで同じパルス幅を有するパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、
    前記第1の画像に応じた画像信号に割り当てたパルス列を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする表示装置。
  10. 少なくとも2種類の画像を、1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式で順次表示する表示装置であって、
    入力された前記少なくとも2種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を蓄積するメモリと、
    前記メモリに蓄積された前記少なくとも2種類の画像に含まれる第1の画像を基に、各画素ごとに輝度値を加算した場合に前記第1の画像と相関のない画像となる関係にある第2の画像を生成する手段と、
    画像を表示させるためのパルス列に、前記第1の画像に応じた画像信号と前記第2の画像に応じた画像信号とで同じパルス幅を有するパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、
    前記第1の画像に応じた画像信号を割り当てたパルス列を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする表示装置。
  11. 前記データ割り当て手段は、前記第1の画像に応じた画像信号のパルス列と前記第2の画像に応じた画像信号のパルス列とが時間的に隣接しないようにデータを割り当てることを特徴とする請求項9又は10記載の表示装置。
  12. 前記少なくとも2種類の画像の中に第3の画像を含み、
    前記データ割り当て手段は、前記第3の画像に応じた画像信号に任意のパルス幅のパルス列を割り当て、
    前記シャッタ制御信号が出力されていない期間に、前記第3の画像に応じた画像信号に割り当てたパルス列を出力することを特徴とする請求項9から11のいずれか1項記載の表示装置。
  13. 第1、第2及び第3の3種類の画像を、1フレームを複数のサブフィールドに分割して輝度階調を表現するPWM駆動方式で順次表示する表示装置であって、
    前記第1の画像及び第2の画像は、各画素ごとに輝度値を加算した場合に前記第1の画像と相関のない画像となる関係にあり、
    入力された前記3種類の画像のそれぞれに応じた画像信号を蓄積するメモリと、
    前記メモリに蓄積されている前記第2の画像に応じた画像信号と前記第3の画像に応じた画像信号とを基に、これらの合成画像の画像信号を生成する手段と、
    画像を表示させるためのパルス列として、前記合成画像に応じた画像信号には前記第1の画像に応じた画像信号と同じパルス幅を含むパルス列を割り当てるデータ割り当て手段と、
    前記第1の画像に応じた画像信号を割り当てたパルス列を出力する期間にのみシャッタ制御信号を出力するシャッタ制御手段とを有することを特徴とする表示装置。
  14. 前記データ割り当て手段は、前記合成画像に応じた画像信号のパルス列のうち、前記第1の画像に応じた画像信号と同じパルス幅のパルスについては、該第1の画像に応じたパルス列と時間的に隣接しないようにデータを割り当てることを特徴とする請求項13記載の表示装置。
  15. 前記データ割り当て手段は、前記第1の画像に応じた画像信号を出力する期間の前後少なくとも一方に、ブランキング期間を割り当てることを特徴とする請求項9から14のいずれか1項記載の表示装置。
  16. 前記第1及び第2の画像の各画素の輝度値を加算して得られる画像は、灰色のベタ画像であることを特徴とする請求項9から15のいずれか1項記載の表示装置。
  17. 請求項9から16のいずれか1項記載の表示装置を用いた画像表示システムであって、
    光透過又は遮光のいずれかの状態をとる光シャッタを有し、
    前記光シャッタは前記シャッタ制御信号が入力されている間光透過状態となることを特徴とする画像表示システム。
JP2008527703A 2006-08-02 2007-07-17 画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システム Expired - Fee Related JP5029608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008527703A JP5029608B2 (ja) 2006-08-02 2007-07-17 画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006211169 2006-08-02
JP2006211169 2006-08-02
JP2008527703A JP5029608B2 (ja) 2006-08-02 2007-07-17 画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システム
PCT/JP2007/064096 WO2008015905A1 (fr) 2006-08-02 2007-07-17 Dispositif de traitement d'image, dispositif d'affichage et système d'affichage d'image

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008015905A1 JPWO2008015905A1 (ja) 2009-12-17
JP5029608B2 true JP5029608B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38997086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527703A Expired - Fee Related JP5029608B2 (ja) 2006-08-02 2007-07-17 画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8599228B2 (ja)
JP (1) JP5029608B2 (ja)
CN (1) CN101501745B (ja)
WO (1) WO2008015905A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109803096A (zh) * 2019-01-11 2019-05-24 北京大学 一种基于脉冲信号的显示方法和***
US11228758B2 (en) 2016-01-22 2022-01-18 Peking University Imaging method and device

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101512625B (zh) * 2006-08-30 2012-03-28 日本电气株式会社 图像处理设备、图像处理方法、显示设备和图像显示***
US8848044B2 (en) 2007-01-26 2014-09-30 Nec Corporation Image processing apparatus, method, program and display
JP5163637B2 (ja) * 2007-02-22 2013-03-13 日本電気株式会社 画像処理装置及び方法、プログラム並びに表示装置
JP2009204948A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toshiba Corp 画像表示装置及びその方法
JP5541153B2 (ja) * 2008-03-10 2014-07-09 日本電気株式会社 通信システム、送信装置及び受信装置
JP5488457B2 (ja) * 2008-03-10 2014-05-14 日本電気株式会社 通信システム及び受信装置
EP2292017A1 (en) * 2008-06-13 2011-03-09 Thomson Licensing System and method for marking a stereoscopic film
JP4585596B1 (ja) * 2009-06-26 2010-11-24 株式会社東芝 映像表示装置
GB2473615A (en) * 2009-09-16 2011-03-23 Sharp Kk Display privacy image processing method with main image compression depending on off-axis luminance
US20130016194A1 (en) * 2010-03-29 2013-01-17 Panasonic Corporation Image display device and shutter spectacles
EP2432218B1 (en) * 2010-09-20 2016-04-20 EchoStar Technologies L.L.C. Methods of displaying an electronic program guide
TWI436099B (zh) * 2011-02-23 2014-05-01 Acer Inc 防窺方法及3d立體顯示裝置
CN102749709A (zh) * 2011-04-18 2012-10-24 宏碁股份有限公司 具有防窥功能的显示***及方法
CN102779500B (zh) * 2011-05-13 2016-07-13 群康科技(深圳)有限公司 保密显示***、保密显示器及保密显示方法
CN102790888A (zh) * 2011-05-19 2012-11-21 宏碁股份有限公司 三维立体显示装置及三维立体观赏眼镜
KR20120132240A (ko) * 2011-05-27 2012-12-05 삼성전자주식회사 복수의 사용자에게 복수의 영상을 제공하는 듀얼 뷰 디스플레이 방법 및 듀얼 뷰 안경 구동 방법, 이를 적용한 디스플레이 장치 및 듀얼 뷰 안경
TW201310273A (zh) * 2011-08-30 2013-03-01 Wistron Corp 資料保密的方法及相關裝置
KR20130085261A (ko) * 2012-01-19 2013-07-29 삼성전자주식회사 안경 장치 및 전원 공급 장치
WO2015045416A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 パナソニック株式会社 表示方法および表示装置
JP2015118191A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 富士通株式会社 情報表示システム、情報表示装置及びメガネ
CN104134282A (zh) * 2014-06-26 2014-11-05 京东方科技集团股份有限公司 一种显示***
AU2018211533B2 (en) * 2017-01-27 2020-08-27 Appario Global Solutions (AGS) AG Method and system for transmitting alternative image content of a physical display to different viewers
CN117577061B (zh) * 2023-11-23 2024-04-26 北京视睿讯科技有限公司 一种液晶拼接方法、装置、设备及介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312788A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像表示装置
JPH06110403A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Hitachi Ltd 表示装置および表示パネル
JPH06186506A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd シークレット機構
JPH07219489A (ja) * 1994-02-08 1995-08-18 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2001255844A (ja) * 2000-01-12 2001-09-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 公衆が見ることのできるディスプレイでプライベートに見ることができるデータを提供する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1465040A (zh) * 2001-06-27 2003-12-31 松下电器产业株式会社 彩色图像显示方法和装置
JP2003330420A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の駆動方法
US7978929B2 (en) * 2003-01-20 2011-07-12 Nexvi Corporation Device and method for outputting a private image using a public display

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312788A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像表示装置
JPH06110403A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Hitachi Ltd 表示装置および表示パネル
JPH06186506A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd シークレット機構
JPH07219489A (ja) * 1994-02-08 1995-08-18 Brother Ind Ltd 情報処理装置
JP2001255844A (ja) * 2000-01-12 2001-09-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 公衆が見ることのできるディスプレイでプライベートに見ることができるデータを提供する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11228758B2 (en) 2016-01-22 2022-01-18 Peking University Imaging method and device
US11800098B2 (en) 2016-01-22 2023-10-24 Spike Vision (Beijing) Technology Co., Ltd. Imaging method and device
CN109803096A (zh) * 2019-01-11 2019-05-24 北京大学 一种基于脉冲信号的显示方法和***
CN109803096B (zh) * 2019-01-11 2020-08-25 北京大学 一种基于脉冲信号的显示方法和***

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008015905A1 (ja) 2009-12-17
US20090262127A1 (en) 2009-10-22
US8599228B2 (en) 2013-12-03
WO2008015905A1 (fr) 2008-02-07
CN101501745A (zh) 2009-08-05
CN101501745B (zh) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029608B2 (ja) 画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システム
JP5136424B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム並びに表示装置
US8803765B2 (en) Apparatus, method and program for image processing, and display device
JP5673626B2 (ja) ディスプレイコントローラ及び表示装置並びに映像信号出力装置
JP5163637B2 (ja) 画像処理装置及び方法、プログラム並びに表示装置
JP5029610B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム、表示装置並びに画像表示システム
JP5526628B2 (ja) 映像表示装置および映像表示システム
JP5401827B2 (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP5093690B2 (ja) 表示装置及び表示方法
GB2480363A (en) Stereoscopic image display with reduced ghosting
JP2007271842A (ja) 表示装置
JP5157231B2 (ja) 表示装置および電子機器
US8144164B2 (en) Image display apparatus and method
US8305317B2 (en) Method for addressing an LCD display in color sequential mode
KR101933509B1 (ko) 표시 장치, 이를 이용한 표시 시스템 및 표시 장치의 영상 처리 방법
JP3816673B2 (ja) 立体画像の階調表示制御方法および装置
WO2012073731A1 (ja) 液晶表示装置、立体表示システム、制御プログラムおよび記録媒体
JP2012104946A (ja) 立体映像表示装置
KR20140026146A (ko) 입체 영상 표시장치와 그 frc 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees