JPH07219489A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH07219489A
JPH07219489A JP6014392A JP1439294A JPH07219489A JP H07219489 A JPH07219489 A JP H07219489A JP 6014392 A JP6014392 A JP 6014392A JP 1439294 A JP1439294 A JP 1439294A JP H07219489 A JPH07219489 A JP H07219489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
switching
display
generating means
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6014392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Konno
由之 金野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6014392A priority Critical patent/JPH07219489A/ja
Publication of JPH07219489A publication Critical patent/JPH07219489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N2013/40Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene
    • H04N2013/403Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene the images being monoscopic

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光情報選択装置において、ディスプレイが機
密情報を表示するとき光を透過させ、非機密情報を表示
するとき光を遮蔽するようにし、かつ非機密情報の輝度
レベルを上げることによって、機密性を確保しつつ非機
密情報の認識を容易にする。 【構成】 CRT17は情報を表示する。表のVRAM
3は表の情報を出力する。裏のVRAM5は裏の情報を
出力する。切り替え回路19は、表の情報と裏の情報と
を、ランダム信号発生回路11の信号に同期して時分割
的に切り替える。輝度レベル変換回路21は、表の情報
と裏の情報がCRT17に表示される際の輝度レベルに
違いを与える。シャッターメガネ15はCRT17が表
の情報を表示しているときと、裏の情報を表示している
ときとで、選択的に光の遮蔽と透過とを切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピューター等の、
情報を表示することができる情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、専用の部屋や遮蔽物を利用するこ
となしに、開放的な環境下で機密性が必要とされる情報
の表示をともなう処理を可能にする情報処理装置として
は、特開平3−6974号公報に開示された情報処理装
置が知られている。
【0003】この装置は主として、文字を表示するキャ
ラクタ端末を想定したものであるが、これをより一般的
に文字と図形とを同等な手段で表示するグラフィック端
末に置き換えた場合のブロック図を、図6に示す。
【0004】図6において通常1つのみ必要なビデオR
AM(以下、「VRAM」という)を、真のVRAM4
と偽のVRAM6との2つ用意し、真のVRAM4に真
の情報を、偽のVRAM6に偽の情報を書き込んでお
く。この真のVRAM4からの出力と偽のVRAM6か
らの出力を、ランダム信号発生回路11のから信号に同
期した切り替え回路19によって、時分割的に切り替え
てディスプレイである陰極線管(以下、「CRT」とい
う)17に出力する。よって、真のVRAM6からの出
力がCRT17に送られているときには真の情報が表示
され、偽のVRAM6からの出力がCRT17に送られ
ているときには偽の情報が表示される。
【0005】このためCRT17の画面を直接見る者に
は、残像効果によって真の情報と偽の情報とが重なり合
って見えるため、真の情報が判別できない。しかし同時
に同じランダム信号発生回路11の信号に同期して、液
晶により真の情報がCRT17に表示されているときに
透過となり、偽の情報がCRT17に表示されていると
きには遮蔽に切り替えるシャッタメガネ15を装着する
者には、残像効果により真の情報だけが見える。したが
って第三者がそばにいても機密保持を必要とする情報の
表示をともなう処理をすることができる。
【0006】また、特開平3−6974号公報に開示さ
れたにおいては、1つのディスプレイを用いて同時に2
種類の情報を別個の人間へ選択的に提供する装置につい
ても提案されている。この装置は、図6の装置に、偽の
情報がCRT17に表示されているときに透過となり真
の情報がCRT17に表示されているときには遮蔽に切
り替える、シャッタメガネ15とは逆特性のシャッター
メガネを増設した構成となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
3−6974号公報に開示された情報処理装置によれ
ば、偽の情報として任意の情報が選べないという欠点が
あった。このことを図4を参照して説明する。
【0008】図4(a)は、「BOOK」という文字列
と「PAGE」という文字列とが、時分割でディスプレ
イの同じ位置に表示された場合に、このディスプレイを
直接見る者が得る視覚イメージである。図では黒い文字
がディスプレイ上では明るく表示され、図では白い背景
がディスプレイ上では暗く表示されるものとする。紙面
で表現したため重なりあっている部分と一方のみの部分
とは同じ濃度で表現されているが、ディスプレイ上で
は、重なりあっている点はより長い時間発光しているか
ら人間の視覚にはより明るく感じられる。重なりあって
いる部分が最も明るく、次いで一方のみの部分が明るく
感じられる。背景は最も暗く感じられる。すなわちこの
3つの部分が明るさの違いによって判別できるので、
「B」と「P」のように一方の情報がもう一方の情報に
ほぼ含まれてしまう場合においても2つの情報は判別で
きる。
【0009】同様に、「B」と「P」、「O」と
「A」、「O」と「G」、「K」と「E」、がそれぞれ
重なりあっていることは注意深く観察すれば分かるので
あるが、そのどちらが真の情報でどちらが偽の情報であ
るかは分からない。このとき、文字という情報の基本的
な要素間のつながりの判別が困難になっていると言え
る。これは単語のつづりなど、前後のつながりから推測
することが可能であるが、そういった能力には個人差が
激しい上に限界もある。
【0010】なお、真の情報と偽の情報とがいずれも非
常に複雑な漢字の場合などでは、この2つの情報の判別
すら不可能になってしまう場合もある。
【0011】しかし、以上のような効果が「BOOK」
と「....」という組合せの文字列を時分割でディス
プレイの同じ位置に表示する場合に著しく低下すること
は明かである。これは、「....」という文字列が
「BOOK」という文字列に対して単純過ぎるからであ
る。当然「BOOK」と「 」の組合せならば、
さらにこの効果は低下する。
【0012】これと同様なことが、図4(b)のような
文字と図形との組合せの場合にも起こる。この図におい
て「BOOK」という文字列と塗りつぶされた円とが時
分割でディスプレイのほぼ同じ位置に一部重なりあって
表示されるとする。紙面では異なる濃度で表示されてい
るようになっているが、同じ濃度であるとする。この場
合ディスプレイを直接見る者にとって、重なりあってい
ない部分「B]が判別できるのは当然である。しかし、
重なりあっている部分「OOK」も円との時間的な重な
りによってより長い時間発光するから、円の部分に比べ
てより明るく感じられて判別が可能となる。同時に円自
体も判別できる。このとき、円が文字列「BOOK」に
対して大きくかつ単純であり、空間周波数が低いとも言
える。このように質的に異なる情報の時分割的な重ね合
わせ表示の場合には、文字列同士の場合に得られるよう
な、情報の基本的な要素間のつながりの判別を困難にす
るという効果がえられない。したがって、1つの情報の
機密性をも保つことができないことになる。
【0013】以上説明したように、この装置において
は、真の情報に対して同等以上に複雑な情報を、偽の情
報として注意深く選ぶことが必要である。
【0014】したがって、特開平3−6974号公報に
開示された情報処理装置を、1つのディスプレイを用い
て同時に2種類の情報を別個の人間へ選択的に提供する
装置として用いた場合、情報の機密性を保つためには、
2種類の情報の組合せに著しい制約が生じるという欠点
があった。さらにこの場合、第1情報がCRTに表示さ
れているときにのみ透過となるシャッターメガネと、そ
の逆に第2情報がCRTに表示されているときにのみ透
過となるシャッターメガネとの、合計2つのシャッター
メガネを必要とするという欠点があった。
【0015】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、機密性を有する第1情報の表示
をともなう処理と同時に、機密性を有しない第2情報の
表示をすることができ、かつ2つの情報の組合せに制約
のない情報処理装置を安価に提供することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の情報処理装置は、情報をディスプレイに表示
する機能を有する情報処理装置であって、第1情報を出
力するための第1生成手段と、第2情報を出力するため
の第2生成手段と、前記第1生成手段から出力される前
記第1情報と前記第2生成手段から出力される前記第2
情報とを一定周期または不定周期で時分割的に切り替え
る切り替え手段と、前記第1情報と前記第2情報がディ
スプレイに表示される際の視覚的性質に違いを与える変
換手段と、前記切り替え手段の切り替えに対応して、前
記ディスプレイが前記第1情報を表示しているときと、
前記第2情報を表示しているときとで、選択的に光の透
過と遮蔽とを切り替える光情報選択装置と、を備えるこ
とを特徴とする。
【0017】
【作用】上記の構成を有する本発明の情報処理装置にお
いては、第1生成手段は第1情報を出力する。第2生成
手段は第2情報を出力する。切り替え手段は、前記第前
記第1情報と、前記第2情報とを、一定周期または不定
周期で時分割的に切り替える。変換手段は、前記第1情
報と前記第2情報がディスプレイに表示される際の視覚
的性質に違いを与える。ディスプレイは情報を表示す
る。情報選択装置はディスプレイが前記第1情報情報を
表示しているときと、前記第2情報を表示しているとき
とで、選択的に光の透過と遮蔽とを切り替える。
【0018】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例を図面を参
照して説明する。
【0019】まず、図1は本発明の実施例である情報処
理装置の構成を示すブロック図である。情報処理装置
は、表示装置と、光情報選択装置とを有している。
【0020】表示装置は、CRT1と、表のVRAM3
と裏のVRAM5と、パラレル/シリアル変換回路(以
下、「P/S変換回路」という)7とP/S変換回路
9、切り替え手段としてのランダム信号発生手段と切り
替え手段、望ましくはランダム信号発生回路11と切り
替え回路19、変換手段としての輝度レベル変換手段、
望ましくは輝度レベル変換回路21、これらを収容する
箱体13、ディスプレイとしてのCRT17、を有して
いる。
【0021】光情報選択装置としては、シャッターメガ
ネ15を用いる。
【0022】CRTC1は、表のVRAM3、裏のVR
AM5に接続されている。表のVRAM3と裏のVRA
M5は、それぞれP/S変換回路7とP/S変換回路9
とに接続されている。P/S変換回路7とP/S変換回
路9とは、切り替え回路19を介して輝度レベル変換回
路21に接続されている。ランダム信号発生回路11
は、切り替え回路19と輝度レベル変換回路21に接続
されている。CRT17は、輝度レベル変換回路21に
接続されている。シャッターメガネ15は、ランダム信
号発生回路11に接続されている。情報処理装置は、こ
のように構成されている。
【0023】次に、作用を説明する。
【0024】操作者がキーボード入力装置(図示せず)
を操作して、CRTC1に情報の読み出し信号を送る。
CRTC1は、表のVRAM3および裏のVRAM5に
格納されている、画面に表示するための文字・図形情報
などの内容を順次読み出す処理を続ける。たとえば、表
のVRAM3に機密性を有しない図形情報がビットマッ
プ化されて、また裏のVRAM5には機密性を有する文
章がビットマップ化されてそれぞれ格納されているもの
とする。これら表のVRAM3と裏のVRAM5は、C
RTC1が指定するアドレスの、ビット展開された情報
をたとえば1水平走査に必要なデータ量だけまとめて、
CRTC1の水平同期信号に同期して出力する。
【0025】このパラレル出力は、P/S変換回路7ま
たはP/S変換回路9に一旦転送されてから、ドットク
ロックに同期して読みだされることによってパラレル/
シリアル変換され、ビットシリアルな信号となる。
【0026】P/S変換回路7とP/S変換回路9とか
ら出力される2種類のビットシリアルな信号は、ランダ
ム信号発生回路11からの切り替え信号Sに同期した切
り替え回路19によって、時分割的に切り替えられて輝
度レベル変換回路21に送られる。切り替え回路19は
S=0のときP/S変換回路9からの出力を選択し、S
=1のときP/S変換回路7からの出力を選択して切り
替え、これをグラッフィク信号Dとして出力する。
【0027】輝度レベル変換回路21は、ランダム信号
発生回路11からの切り替え信号Sと、切り替え回路1
9から出力されるグラッフィク信号Dとに応じた輝度レ
ベル変換を施したビデオ信号を出力する。このビデオ信
号は箱体13からCRT17へと出力され、CRT17
は画面上に文字・図形情報を表示する。
【0028】図2(a)は、輝度レベル変換回路21の
構成例である。輝度レベル変換回路21は、論理変換器
21a、D/Aコンバータ21bとからなる。論理変換
器21aは、ランダム信号発生回路11からの切り替え
信号Sと、切り替え回路19からのグラフィック信号D
を入力とし、4ビットの変換出力Q(3:0)を出力し
する。これがD/Aコンバータ21bの入力となる。D
/Aコンバータ21bは、入力値0から15に対応して
0Vから1Vまでのレベルの信号を、ビデオ信号として
出力する。
【0029】本実施例においては、グラッフィク信号D
=1のときそのビットはCRT17上で前景色である明
るい点として表示され、グラッフィク信号D=0のとき
そのビットはCRT17上で背景色である暗い点として
表示される。一般の2階調表示ディスプレイではこの明
るい点と暗い点としては2種類しか使用しないが、本実
施例では輝度レベル変換回路21によって、このグラフ
ィック信号Dの値に対応する2階調の信号レベルを切り
替え信号Sに対応して変化させる。
【0030】たとえば図2(b)に示すように、S=0
のときにはビデオ信号レベルは0または0.4Vのいず
れかをとり、S=1のときには0.8Vまたは1Vのい
ずれかをとるようにする。高いレベルの信号がCRT1
7上でのより明るい点に相当する。Sの値によるビデオ
信号の違いを図2(c)に示す。この図から、S=0か
つD=1のときの信号レベルが、S=1かつD=0のと
きの信号レベルよりも低く抑えられていることがよく分
かる。
【0031】ランダム信号発生回路11は、CRT17
へ出力される垂直同期信号をクロック入力とする2進カ
ウンタを用いている。カウンタの1ビット出力が切り替
え信号となる。たとえば、垂直同期信号として60Hz
の信号を用いる場合には、2進カウンタから出力される
切り替え信号Sは、約16msごとに輝度レベル変換回
路21に出力される。これにより、輝度レベル変換回路
21は約16msごとに輝度レベルに変換を施した表の
情報と裏の情報とを、交互に切り替えて出力することに
なる。
【0032】この信号の周期を、人間の視覚的能力によ
って定まる一定頻度以上の周期に設定する場合には、C
RT17の画面を直接見る者には、残像効果により表の
情報と裏の情報とが重なり合って見える。すなわち図4
(b)の例で、塗りつぶされた円が表のVRAM3に書
かれた表の情報であり、「BOOK」が裏のVRAM5
に書かれた裏の情報であるとすると、これらの図形と文
字列とが重なり合って見える。ところが本実施例では図
2(c)に示したように、表の情報である塗りつぶされ
た円の前景および背景の輝度レベルが、裏の情報「BO
OK」の前景および背景の輝度レベルより高く変換され
ている。このため、CRT17の画面を直接見る者はよ
り高いレベルの表の情報に視覚を攪乱されてしまい、裏
の情報を判別することができなくなる。この効果によっ
て、表の情報がなにもない、すなわち表の情報は背景レ
ベルのみである場合でさえも、裏の情報の存在は感じら
れたとしてもその判別はできない。すなわち、任意の情
報の組合せでも裏の情報の機密性を保つことができる。
【0033】シャッターメガネ15の構成は、薄板上の
液晶を透明電極とカバーガラスで挟み込んだものであ
る。液晶は透明電極に電界が印加されない状態と電界が
印加された状態とで、光を透過するか遮断するかのいず
れかの効果を持つ。この例では電界を印加した状態で光
が遮断される液晶を用いるとして説明する。
【0034】シャッターメガネ15は、ランダム信号発
生回路11から出力される信号により、その周期に合わ
せて、CRT17の画面からの光を透過させたり、遮断
したりする。ランダム信号発生回路11からの切り替え
信号Sは、切り替え回路19と輝度レベル変換回路21
が裏のVRAM5の情報を出力するように指定すると共
に、シャッターメガネ15に電界をかけない。また、切
り替え回路19と輝度レベル変換回路21が、表のVR
AM3の情報を出力するように指定すると共に、シャッ
ターメガネ15に電界をかける。従って、シャッターメ
ガネ15を通して、CRT17の画面を見る者は、裏の
VRAM5の情報のみを選択抽出して見ることができ
る。
【0035】このように、シャッターメガネ15をかけ
た者のみが、裏のVRAM5に書き込まれた機密性を有
する情報の内容を把握することができ、周囲にいる者は
この機密情報を知覚することができず、高いレベルでの
情報の機密性を確保することができる。
【0036】なお、本実施例では2つの情報の変換手段
として輝度レベル変換手段を用いたが、情報がディスプ
レイに表示される際の視覚的性質に違いを与えるような
変換であれば何でも良い。たとえば、4種類の輝度レベ
ルを用いる代わりに、色情報変換手段により発生する4
種類の色を用いることもできる。この場合、視覚により
強い刺激を与える2種類の色を表の情報を表示するため
の色として選択することになる。
【0037】また、本実施例ではランダム信号発生回路
11から出力される切り替え信号Sが0と1の値をとる
時間比率、すなわちデューティー比は1としたが、S=
0となる時間をS=1となる時間よりも短くすることで
S=0のときの輝度レベルを下げるのと同様な効果をえ
ることができる。ただしこの場合においても、裏の情報
をちらつきなく見せるためには切り替え信号の周期を長
くはできない。すなわち周期を保ったままS=0となる
時間を短くしなければならず、走査形ディスプレイにお
いては一画面を走査するスピードを上げることにならざ
るをえない。このことはディスプレイの高価格化をもた
らすから、本実施例のように輝度レベルの変化などを併
用することが有効である。
【0038】なお、図1ではCRT17を直接見る者と
シャッターメガネ15をかけた者とに見える情報は、そ
れぞれ表のVRAM3に書き込まれた情報と裏のVRA
M5に書き込まれた情報であり、それらの関係は固定的
である。裏のVRAM5に書き込まれた情報に機密性が
ない場合、動作チェックの場合、シャッターメガネ15
の故障などの場合のために、2つの情報をスイッチなど
で瞬時に切り替えて出力できるようにしてもよい。この
ためには、たとえば切り替え回路19を図3(a)のよ
うに構成することができる。この第2構成例を用いれ
ば、図3(b)に示したように、スイッチ手段としての
スイッチ20aの操作によって信号Fが変わり、2つの
情報のSによる選択切り替えが逆になる。
【0039】なお、図1では輝度レベル変換回路21を
切り替え回路19とCRT17との間に挿入・接続した
が、P/S変換回路7およびP/S変換回路9と、切り
替え回路19の間に機能的に分割して挿入・接続しても
よい。さらに、輝度レベル変換回路21自体も、図2に
示したようにディジタル的に構成するのではなく、それ
ぞれ異なるゲインと異なるオフセットを与えた2つのア
ナログアンプと、切り替え回路とで構成することもでき
る。アナログアンプで構成した場合の構成を図5に示
す。
【0040】なお、ランダム信号発生回路11として
は、2進カウンタのほか、n進カウンタ、ランダム関数
発生回路、でたらめなデータを格納したROMなど、表
の情報と裏の情報とを切り替えるために適切なタイミン
グで、一定周期または不定周期に信号が変化するもので
あれば何を用いても良い。またランダム信号発生回路1
1により発生する信号のタイミングは、操作者により変
更可能となっていても良い。
【0041】なお、この実施例では文字と図形とを同等
な手段で表示するグラフィック端末について説明した
が、文字情報のみを表示するキャラクタ端末などに適用
しても良い。
【0042】この実施例で示した情報処理装置は、図6
に示す従来の情報処理装置にわずかな輝度レベル変換回
路回路21をつけ加えただけである。従来の情報処理装
置と同等な機密性を保った情報処理が、ほとんど同等な
コストで実現できる。また2種類の情報を別個の人間へ
選択的に提供する装置として用いた場合には、従来の情
報処理装置では得られない、情報の組合せに制約のない
高度な機密性を保った情報処理が可能になるという利点
がある。しかもこの装置を図6の情報処理装置よりも安
価に実現できるという利点がある。この利点は機密性を
有しない情報を多数の人間に提示する場合に著しい。
【0043】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の情報処理装置を用いれば、開放的な環境下におい
ても、機密性が必要とされる情報の表示を伴う処理をす
ることが可能になるとともに、機密性が不必要な任意の
別の情報を多数の者に同時に表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報処理装置の実施例の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】(a)輝度レベル変換回路の構成を示す回路図
である。 (b)輝度レベル変換回路の変換論理を示す表である。 (c)ビデオ信号における輝度レベルの違いを示す説明
図である。
【図3】(a)切り替え回路の第2構成例を示す回路図
である。 (b)切り替え回路の切り替え論理を示す表である。
【図4】(a)文字同士の重なり表示例を示す説明図で
ある。 (b)文字と図形の重なり表示例を示す説明図である。
【図5】輝度レベル変換回路の第2構成例を示すブロッ
ク図である。
【図6】従来の情報処理装置の構成例を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 CRTコントローラ(CRTC) 3 表のビデオRAM(表のVRAM) 5 裏のビデオRAM(裏のVRAM) 7 パラレル/シリアル変換回路(P/S変換回路) 9 パラレル/シリアル変換回路(P/S変換回路) 11 ランダム信号発生回路 15 シャッターメガネ 17 陰極線管(CRT) 21 輝度レベル変換回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 13/00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報をディスプレイに表示する機能を有
    する情報処理装置において、 第1情報を出力するための第1生成手段と、 第2情報を出力するための第2生成手段と、 前記第1生成手段から出力される前記第1情報と、前記
    第2生成手段から出力される前記第2情報とを、一定周
    期または不定周期で時分割的に切り替える切り替え手段
    と、 前記第1情報と前記第2情報がディスプレイに表示され
    る際の視覚的性質に違いを与える変換手段と、 前記切り替え手段の切り替えに対応して、前記ディスプ
    レイが前記第1情報を表示しているときと、前記第2情
    報を表示しているときとで、選択的に光の透過と遮蔽と
    が切り替わる光情報選択装置と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 情報をディスプレイに表示する機能を有
    する情報処理装置において、 機密性を有しない情報を出力するための第1生成手段
    と、 機密性を有する情報を出力するための第2生成手段と、 前記第1生成手段から出力される情報と、前記第2生成
    手段から出力される情報とを、一定周期または不定周期
    で時分割的に切り替える切り替え手段と、 前記第1生成手段から出力される情報がディスプレイに
    表示される際の輝度レベルを、第2生成手段から出力さ
    れる情報が表示されている際に比べて高く設定する輝度
    レベル変換手段と、 前記切り替え手段の切り替えに対応して、前記ディスプ
    レイが、前記第1生成手段から出力される情報を表示し
    ているとき遮光し、前記第2生成手段から出力される情
    報を表示しているとき光を透過させるように切り替わる
    光情報選択装置と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】 情報をディスプレイに表示する機能を有
    する情報処理装置において、 機密性を有しない情報を出力するための第1生成手段
    と、 機密性を有する情報を出力するための第2生成手段と、 前記第1生成手段から出力される情報と、前記第2生成
    手段から出力される情報とを、一定周期または不定周期
    で時分割的に切り替える切り替え手段と、 前記第1生成手段から出力される情報がディスプレイに
    表示される際の色を、第2生成手段から出力される情報
    が表示されている際の色に比べて視覚により強い刺激を
    与える色に設定する色情報変換手段と、 前記切り替え手段の切り替えに対応して、前記ディスプ
    レイが、前記第1生成手段から出力される情報を表示し
    ているとき遮光し、前記第2生成手段から出力される情
    報を表示しているとき光を透過させるように切り替わる
    光情報選択装置と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
JP6014392A 1994-02-08 1994-02-08 情報処理装置 Pending JPH07219489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014392A JPH07219489A (ja) 1994-02-08 1994-02-08 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014392A JPH07219489A (ja) 1994-02-08 1994-02-08 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219489A true JPH07219489A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11859794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6014392A Pending JPH07219489A (ja) 1994-02-08 1994-02-08 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07219489A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2360414A (en) * 2000-01-12 2001-09-19 Ibm Method for providing privately viewable data in a publicly viewable display
JP2003107406A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Akihiro Fujimura 画像表示システム
WO2008015905A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Nec Corporation Dispositif de traitement d'image, dispositif d'affichage et système d'affichage d'image
WO2008026403A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Nec Corporation Dispositif de traitement d'image, procédé de traitement d'image, son programme, dispositif d'affichage et système d'affichage d'image
WO2008099737A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Nec Corporation ディスプレイコントローラ及び表示装置
WO2008102883A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Nec Corporation 画像処理装置及び方法、プログラム並びに表示装置
WO2008146752A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nec Corporation 画像処理装置及びその方法並びにプログラム、及び表示装置
WO2009022483A1 (ja) * 2007-08-16 2009-02-19 Nec Corporation 表示システムおよび表示方法
JP4585596B1 (ja) * 2009-06-26 2010-11-24 株式会社東芝 映像表示装置
EP2523186A3 (en) * 2011-05-13 2014-08-27 Innocom Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Display and glasses

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529209B1 (en) 2000-01-12 2003-03-04 International Business Machines Corporation Method for providing privately viewable data in a publically viewable display
GB2360414B (en) * 2000-01-12 2004-05-19 Ibm Method for providing privately viewable data in a publicly viewable display
GB2360414A (en) * 2000-01-12 2001-09-19 Ibm Method for providing privately viewable data in a publicly viewable display
JP2003107406A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Akihiro Fujimura 画像表示システム
JP5029608B2 (ja) * 2006-08-02 2012-09-19 日本電気株式会社 画像処理装置及び表示装置並びに画像表示システム
WO2008015905A1 (fr) * 2006-08-02 2008-02-07 Nec Corporation Dispositif de traitement d'image, dispositif d'affichage et système d'affichage d'image
US8599228B2 (en) 2006-08-02 2013-12-03 Nec Corporation Image processing apparatus, display apparatus, and image displaying system
WO2008026403A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Nec Corporation Dispositif de traitement d'image, procédé de traitement d'image, son programme, dispositif d'affichage et système d'affichage d'image
US8223162B2 (en) 2006-08-30 2012-07-17 Nec Corporation Image processing apparatus, image processing method, program thereof, display device, and image display system
JP5029610B2 (ja) * 2006-08-30 2012-09-19 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム、表示装置並びに画像表示システム
WO2008099737A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Nec Corporation ディスプレイコントローラ及び表示装置
JPWO2008099737A1 (ja) * 2007-02-16 2010-05-27 日本電気株式会社 ディスプレイコントローラ及び表示装置並びに映像信号出力装置
US8395703B2 (en) 2007-02-16 2013-03-12 Nec Corporation Display controller and display apparatus
JP5163637B2 (ja) * 2007-02-22 2013-03-13 日本電気株式会社 画像処理装置及び方法、プログラム並びに表示装置
WO2008102883A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Nec Corporation 画像処理装置及び方法、プログラム並びに表示装置
US8797389B2 (en) 2007-02-22 2014-08-05 Nec Corporation Image processing apparatus, method and program, and display apparatus
WO2008146752A1 (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nec Corporation 画像処理装置及びその方法並びにプログラム、及び表示装置
US8421812B2 (en) 2007-05-25 2013-04-16 Nec Corporation Apparatus method and program for image processing and display device
JP5299275B2 (ja) * 2007-05-25 2013-09-25 日本電気株式会社 画像処理装置及びその方法並びにプログラム、及び表示装置
US8803765B2 (en) 2007-05-25 2014-08-12 Nec Corporation Apparatus, method and program for image processing, and display device
JP4911225B2 (ja) * 2007-08-16 2012-04-04 日本電気株式会社 表示システムおよび表示方法
WO2009022483A1 (ja) * 2007-08-16 2009-02-19 Nec Corporation 表示システムおよび表示方法
JP2011010055A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Toshiba Corp 映像表示装置
JP4585596B1 (ja) * 2009-06-26 2010-11-24 株式会社東芝 映像表示装置
EP2523186A3 (en) * 2011-05-13 2014-08-27 Innocom Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Display and glasses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038687B2 (ja) 基礎表示画像の機密保護下での視認を提供するための順次式反転暗号化法を用いた画像変更装置
CN105702202B (zh) 显示面板及其控制方法、显示装置、显示***
JP5299275B2 (ja) 画像処理装置及びその方法並びにプログラム、及び表示装置
JP5163637B2 (ja) 画像処理装置及び方法、プログラム並びに表示装置
KR970066987A (ko) 그래픽 디스플레이 서브시스템과 내부적으로 타이밍되는 스테레오 디스플레이 제공 방법
US20030118183A1 (en) Image altering apparatus and method for providing confidential viewing of a fundamental display image
CN105679803B (zh) 显示面板及其控制方法、显示装置、显示***
WO2008026403A1 (fr) Dispositif de traitement d'image, procédé de traitement d'image, son programme, dispositif d'affichage et système d'affichage d'image
JPH07219489A (ja) 情報処理装置
JPH1115444A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる液晶制御回路
JPS63312788A (ja) 画像表示装置
JP2006523324A (ja) マスク化された画像を見ること
JP2003189208A (ja) 表示システム及び表示方法
JP4625151B2 (ja) 図形表示方法と回路配置
JPS59121379A (ja) デイスプレイ装置
Naiman The use of grayscale for improved character presentation
JP2001075047A (ja) 立体画像表示方法および立体画像表示装置
CN112599079A (zh) 一种显示信息防护方法及led显示***
JPH036974A (ja) 情報の秘密性を保持することが可能な情報処理装置、情報処理方法、並びに、その情報処理装置に用いる光情報選択装置
Mooney Managing color in interactive systems
JPH113059A (ja) 表示器の焼付防止装置
JPH06301357A (ja) 液晶表示装置における階調表示方式
CN115310151A (zh) 一种显示信息保护方法及装置
JP2006098422A (ja) 表示装置
JPH0784555A (ja) 情報処理装置