JP5021915B2 - 印刷装置およびヘッドユニット組立方法 - Google Patents

印刷装置およびヘッドユニット組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5021915B2
JP5021915B2 JP2005236720A JP2005236720A JP5021915B2 JP 5021915 B2 JP5021915 B2 JP 5021915B2 JP 2005236720 A JP2005236720 A JP 2005236720A JP 2005236720 A JP2005236720 A JP 2005236720A JP 5021915 B2 JP5021915 B2 JP 5021915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge port
port group
discharge
head
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005236720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006137178A (ja
Inventor
修 北川
正幸 村井
聖二 望月
正弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005236720A priority Critical patent/JP5021915B2/ja
Priority to DE602005011725T priority patent/DE602005011725D1/de
Priority to EP05022063A priority patent/EP1647404B1/en
Priority to AT05022063T priority patent/ATE417737T1/de
Priority to US11/247,144 priority patent/US7360866B2/en
Publication of JP2006137178A publication Critical patent/JP2006137178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021915B2 publication Critical patent/JP5021915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、インクジェット方式の印刷装置、および、インクジェット方式にてインクの微小液滴を吐出するヘッドユニットを組み立てるヘッドユニット組立方法に関する。
インクジェット方式の印刷装置では、それぞれがインクの微小液滴を吐出する吐出口群を有するヘッドが用いられ、ヘッドの印刷用紙に対する相対的な移動方向(すなわち、ヘッドの走査方向)に垂直な方向に対してヘッドの吐出口群の配列方向を傾斜させることにより、描画される画像の解像度を変更することが行われる。例えば、特許文献1ないし3では、1列に並べられた吐出口の列をヘッドの走査方向に垂直な方向に対して傾斜させ、吐出口毎にインクの吐出制御を行って画像を高精度に描画する技術が開示されており、特許文献4では、それぞれが傾斜した複数の吐出口列をヘッドの走査方向に並べることにより、より高解像度な画像の描画を行う技術が開示されている。特許文献5では、さらに、吐出口群の配列方向を傾斜させた状態で複数のヘッドを走査方向に垂直な方向に並べることにより、一度の走査により印刷用紙の広範囲に画像を描画する技術が開示されている。
一方で、ヘッドユニットに複数のヘッドを設け、各ヘッドにおいて走査方向に垂直な方向に(例えば360dpi(dot per inch)に相当するピッチにて)吐出口が配列された4つの吐出口列を走査方向に並べたインクジェット方式のカラーの印刷装置も知られている。この装置では、各ヘッドの4つの吐出口列には、それぞれK(ブラック)、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)のインクが割り当てられ、複数のヘッドを走査方向に垂直な方向に沿って2列に千鳥配列することにより、一度の走査にて印刷用紙の全体に360dpiの解像度でカラー印刷が行われる。また、720dpiの解像度でカラー印刷を行う場合には、360dpiの場合における2つのヘッド列と同様の2つのヘッド列が走査方向に垂直な方向に関してハーフピッチだけずらしてさらに配列される。
なお、特許文献6では、取付部材に複数のヘッドを位置決めして固定し、取付部材を介してヘッドユニット本体に固定することにより、複数のヘッドを印刷装置に容易に取り付ける技術が開示されている。
特開平6−286140号公報 特開2003−305832号公報 特開2002−113849号公報 特開平10−81015号公報 特開2003−159786号公報 特開平10−337862号公報
ところで、特許文献1ないし5の手法では画像を描画する際に、吐出口毎にインクの吐出タイミングを調整することが前提となっており、複雑な吐出制御が必要となる。また、上記のヘッドユニットを有するカラー印刷装置において解像度を向上するには、走査方向およびこれに垂直な方向にそれぞれ対応する2方向に複数のヘッドを高度に位置調整しなければならず、ヘッドユニットを組み立てることが容易ではない。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、複雑な吐出制御を行うことなく所定の解像度の印刷を行うことができる印刷装置を提供することを目的とし、ヘッドユニットを容易に組み立てることも目的としている。
請求項1に記載の発明は、インクジェット方式の印刷装置であって、インクの微小液滴を印刷媒体に向けて吐出するヘッドユニットと、前記印刷媒体に沿う所定の走査方向へと前記ヘッドユニットを前記印刷媒体に対して相対的に移動する移動機構と、前記ヘッドユニットからのインクの吐出を制御する吐出制御部とを備え、前記ヘッドユニットが、第1吐出口群と、前記第1吐出口群から前記走査方向に離れたもう1つの第1吐出口群とを有する第1吐出モジュールと、前記走査方向に関して前記第1吐出口群から所定の距離だけ離れ、前記走査方向に垂直な幅方向に関して前記第1吐出口群に隣接する第2吐出口群と、前記第2吐出口群から前記走査方向に離れたもう1つの第2吐出口群とを有する第2吐出モジュールとを備え、前記第1吐出口群および前記もう1つの第1吐出口群のそれぞれが、前記印刷媒体に平行な面内において前記幅方向から微小角度だけ傾斜した第1傾斜方向に吐出口が配列された少なくとも1つの第1吐出口列を有し、前記第2吐出口群および前記もう1つの第2吐出口群のそれぞれが、前記印刷媒体に平行な面内において、前記幅方向から前記第1傾斜方向とは反対側に前記微小角度だけ傾斜した第2傾斜方向に吐出口が配列された少なくとも1つの第2吐出口列を有し、前記少なくとも1つの第1吐出口列のそれぞれの吐出口と、前記少なくとも1つの第2吐出口列のいずれかの吐出口とが前記幅方向に関して一定のピッチで連続して存在し、前記吐出制御部の制御により、第1吐出口列毎に第1吐出制御を同時に行って前記印刷媒体上の前記第1傾斜方向を向く第1線分上に前記第1吐出口群および前記もう1つの第1吐出口群により描画が行われ、前記第1吐出制御から前記所定の距離だけ前記ヘッドユニットが前記印刷媒体に対して相対的に移動した後に、第2吐出口列毎に第2吐出制御を同時に行って前記第1線分から連続して前記第2傾斜方向に伸びる第2線分上に前記第2吐出口群および前記もう1つの第2吐出口群により描画が行われ、前記幅方向に関して前記第1吐出口群により描画されるドットが前記もう1つの第1吐出口群により補間され、前記幅方向に関して前記第2吐出口群により描画されるドットが前記もう1つの第2吐出口群により補間される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の印刷装置であって、前記第1吐出口群および前記第2吐出口群のそれぞれにおいて吐出口が千鳥状に2列に配列される。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の印刷装置であって、前記もう1つの第1吐出口群および前記もう1つの第2吐出口群が、前記走査方向に関して前記第1吐出口群と前記第2吐出口群との間に位置する。
請求項に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置であって、前記第1吐出モジュールが、一の色のインクを吐出する前記第1吐出口群および前記もう1つの第1吐出口群と同様に配列された他の色のインクを吐出する第1吐出口群およびもう1つの第1吐出口群をさらに備え、前記第2吐出モジュールが、前記一の色のインクを吐出する前記第2吐出口群および前記もう1つの第2吐出口群と同様に配列された前記他の色のインクを吐出する第2吐出口群およびもう1つの第2吐出口群をさらに備える。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の印刷装置であって、各吐出モジュールにおいて、前記一の色のインクを吐出する吐出口群と前記他の色のインクを吐出する吐出口群とが交互に配置される。
請求項に記載の発明は、インクジェット方式にてインクの微小液滴を吐出するヘッドユニットを組み立てるヘッドユニット組立方法であって、a)所定の配列方向に配列された第1吐出口群をそれぞれが有する複数の第1吐出モジュールを、長尺の第1取付部材の長手方向から前記配列方向を微小角度だけ傾斜させて前記第1取付部材に沿って取り付ける工程と、b)所定の配列方向に配列された第2吐出口群をそれぞれが有する複数の第2吐出モジュールを、長尺の第2取付部材の長手方向から前記第1取付部材の場合とは反対側に前記配列方向を前記微小角度だけ傾斜させて前記第2取付部材に沿って取り付ける工程と、c)前記第1取付部材および前記第2取付部材を前記長手方向を揃えつつ前記長手方向に垂直な方向に並べ、前記長手方向に関して複数の第1吐出口群と複数の第2吐出口群とを1群毎に交互に連続させる工程とを備え、前記a)ないしc)工程により請求項1ないし5のいずれかに記載の印刷装置における前記ヘッドユニットが組み立てられる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載のヘッドユニット組立方法であって、前記a)工程が、前記第1取付部材を所定の水平方向から前記微小角度だけ傾斜させて配置する工程と、前記複数の第1吐出モジュールを、前記第1吐出口群の前記配列方向を前記水平方向に合わせつつ前記第1取付部材に沿って取り付ける工程とを備え、前記b)工程が、前記第2取付部材を前記水平方向から前記第1取付部材の場合とは反対側に前記微小角度だけ傾斜させて配置する工程と、前記複数の第2吐出モジュールを、前記第2吐出口群の前記配列方向を前記水平方向に合わせつつ前記第2取付部材に沿って取り付ける工程とを備える。
請求項に記載の発明は、インクジェット方式にてインクの微小液滴を吐出するヘッドユニットを組み立てるヘッドユニット組立方法であって、a)所定の配列方向に配列された吐出口群をそれぞれが有する複数の吐出モジュールを、前記配列方向を長尺の取付部材の長手方向に平行にして第1取付部材および第2取付部材のそれぞれに取り付ける工程と、b)所定の基準方向から微小角度だけ互いに反対側に傾斜させて前記第1取付部材および前記第2取付部材を前記基準方向に垂直な方向に並べ、前記第1取付部材に取り付けられた吐出モジュールの複数の第1吐出口群と前記第2取付部材に取り付けられた吐出モジュールの複数の第2吐出口群とを前記基準方向に関して1群毎に交互に連続させる工程とを備え、前記a)およびb)工程により請求項1ないし5のいずれかに記載の印刷装置における前記ヘッドユニットが組み立てられる。
請求項1ないしの発明では、複雑な吐出制御を行うことなく微調整された解像度にて印刷を行うことができる。また、ヘッドの高度な位置調整を行うことなく、低解像度のヘッドを用いて高精度な印刷を容易に実現することができる。
また、請求項2の発明では、解像度を向上することができる
また、請求項およびの発明では、高精度なカラー印刷を行うことができる
請求項ないしの発明では、ヘッドユニットを容易に組み立てることができ、請求項の発明では、取付部材の長手方向から吐出口群の配列方向を微小角度だけ傾斜させて複数のヘッドを取付部材に容易に取り付けることができる。
図1は本発明の一の実施の形態に係るインクジェット方式の印刷装置1の構成を示す図である。印刷装置1は、インクの微小液滴を印刷用紙9に向けて吐出するヘッドユニット2、ヘッドユニット2の下方にて図1中のY方向へと印刷用紙9を移動する紙送り機構3、および、ヘッドユニット2からのインクの吐出を制御する吐出制御部41を有するとともに印刷装置1の全体制御を行う制御部4を備える。
紙送り機構3は、図示省略のモータに接続された2つのベルトローラ31、および、2つのベルトローラ31の間に掛けられたベルト32を有する。印刷用紙9は、(+Y)側のベルトローラ31の上方に設けられたローラ33を介してベルト32上へと導かれて保持され、ベルト32と共にヘッドユニット2の下方を通過して(−Y)側へと移動する。紙送り機構3の上記動作によりヘッドユニット2が印刷用紙9に沿う(+Y)方向へと印刷用紙9に対して相対的に移動する(走査する)こととなる。なお、紙送り機構3では、環状のベルト32の内側においてヘッドユニット2に対向する位置に吸引部を設け、ベルト32に微小な吸引孔を形成することにより、ベルト32上において印刷用紙9が吸引吸着により保持されてもよい。
図2はヘッドユニット2の構成を示す底面図であり、ヘッドユニット2の印刷用紙9に対する走査方向(すなわち、Y方向)を縦向きに図示している。図2に示すヘッドユニット2は、走査方向に垂直な方向(図2中のX方向であり、印刷用紙9の幅に対応する方向であるため、以下、「幅方向」と呼ぶ。)に印刷用紙9の幅とほぼ同じ長さまで伸びる長尺の4個の取付部材22を有し、4個の取付部材22はヘッドユニット本体21上にて走査方向に並べて固定される。各取付部材22には複数のヘッド5が幅方向に配列して取り付けられ、1つの取付部材22に取り付けられる複数のヘッド5により印刷用紙9の幅とほぼ同じ長さだけ幅方向に並ぶ1つのヘッド列が構成される。なお、比較的短い複数の取付部材22が幅方向に並べられ、1つのヘッド列が幅方向に並ぶ複数の取付部材22に取り付けられたヘッド5により構成されてもよい。
各ヘッド5は複数の吐出口群60(図2では、1つの吐出口群60を二重線にて図示している。)を有し、各吐出口群60は配列形成された複数の吐出口の集合となっている。(+Y)側のヘッド列51aに含まれる複数のヘッド5のそれぞれは、K(ブラック)のインクを吐出する吐出口群61K、C(シアン)のインクを吐出する吐出口群61C、Kのインクを吐出する吐出口群62K、および、Cのインクを吐出する吐出口群62Cを(+Y)側から((−Y)側に向かって)順に有する。ヘッド列51aの(−Y)側に隣接するヘッド列52aに含まれる複数のヘッド5のそれぞれは、Cのインクを吐出する吐出口群64C、Kのインクを吐出する吐出口群64K、Cのインクを吐出する吐出口群63C、および、Kのインクを吐出する吐出口群63Kを(+Y)側から順に有する。
ヘッド列52aの(−Y)側に隣接するヘッド列51bに含まれる複数のヘッド5のそれぞれは、M(マゼンタ)のインクを吐出する吐出口群61M、Y(イエロー)のインクを吐出する吐出口群61Y、Mのインクを吐出する吐出口群62M、および、Yのインクを吐出する吐出口群62Yを(+Y)側から順に有し、(−Y)側のヘッド列52bに含まれる複数のヘッド5のそれぞれは、Yのインクを吐出する吐出口群64Y、Mのインクを吐出する吐出口群64M、Yのインクを吐出する吐出口群63Y、および、Mのインクを吐出する吐出口群63Mを(+Y)側から順に有する。
ヘッド列51a,51b(以下、いずれか一方のヘッド列を指す場合に「ヘッド列51」と呼ぶ。)に含まれるヘッド5はZ軸に平行な軸を中心として所定の微小な回転角だけ傾けて固定され、各ヘッド5の吐出口群60も同様に傾けられている。また、ヘッド列52a,52b(以下、いずれか一方のヘッド列を指す場合に「ヘッド列52」と呼ぶ。)のヘッド5はZ軸に平行な軸を中心としてヘッド列51のヘッド5とは反対側に同じ回転角だけ傾けて固定され、各ヘッド5の吐出口群60も同様に傾いている。
このように、ヘッド列51の各ヘッド5は一の色のインクを吐出する2つの吐出口群60、および、これらと同様に配列された他の色のインクを吐出する2つの吐出口群60を有し、このヘッド列51に対応するヘッド列52の各ヘッド5も一の色のインクを吐出する2つの吐出口群60、および、これらと同様に配列された他の色のインクを吐出する2つの吐出口群60を有し、各ヘッド5では、一の色のインクを吐出する吐出口群60と他の色のインクを吐出する吐出口群60とが走査方向に交互に配置される。
図3は1つのヘッド5の吐出口群を示す図であり、図3ではヘッド列51のヘッド5の同じ色を吐出する吐出口群61,62のみを図示している。以下の説明では、CMYKの4つの色のうち一の色のインクを吐出する吐出口群にのみ着目して説明を行うが、他の色のインクを吐出する吐出口群も同様の構成および配置となる。
ヘッドユニット2の印刷用紙9に対する相対的な進行方向((+Y)方向)に関して先行する吐出口群(以下、「先行吐出口群」という。)61は、図3に示すように、それぞれが複数の吐出口7が配列された2つの吐出口列611,612を有する。各吐出口列611,612では、印刷用紙9に平行な面(XY平面に平行な面)内において、幅方向(X方向)から所定の微小角度θだけ傾斜した方向(以下、「第1傾斜方向」という。)に向かって複数の吐出口7が一定のピッチにて並ぶ。先行吐出口群61では、幅方向に関して一方の吐出口列611の互いに隣接する2つの吐出口7の間に他方の吐出口列612のいずれか1つの吐出口7が位置するように、複数の吐出口7が千鳥状に配列される。先行吐出口群61から走査方向に離れた後続の((−Y)側の)吐出口群(以下、「後続吐出口群」という。)62も先行吐出口群61と同様に、複数の吐出口7が第1傾斜方向に沿いつつ千鳥状に2列に(すなわち、2つの吐出口列621,622に)配列される。
また、図3の吐出口群61,62では幅方向に関してのみ注目した場合に、例えば、吐出口列611の1つの吐出口711と、吐出口711に幅方向に関して隣接する吐出口列612の吐出口712との間に、後続吐出口群62の1つの吐出口721が位置するように第1傾斜方向(すなわち、ヘッド5の回転角)が決定されている。すなわち、第1傾斜方向の幅方向に対する微小角度θは、幅方向に関して先行吐出口群61の互いに隣接する2つの吐出口7間を後続吐出口群62のいずれか1つの吐出口7が補間する角度とされる。これにより、図3のヘッド5では吐出口群61,62の複数の吐出口7が幅方向に関しては密に連続する。
実際には、ヘッド5を傾けない状態で(すなわち、吐出口列が幅方向に平行となる姿勢で)、複数の吐出口7が180dpiに相当するピッチにて配列された吐出口列を有するヘッド5が用いられ、この状態で各吐出口群60は吐出口7が千鳥状に2列に配列されている。印刷装置1では、このような複数のヘッド5を傾斜しつつ配列してヘッドユニット2が構成される。ヘッドユニット2に配列された状態のヘッド5において、各吐出口列の両端の吐出口7の間の第1傾斜方向の距離D1は25.3mmであり、吐出口群61,62間(図3中の吐出口列611,621間)の第1傾斜方向に垂直な方向の距離D2は20mmであり、各吐出口列の両端の吐出口7の間の走査方向の距離D3が44μmとなるようにヘッド5が傾斜される。これにより、ヘッド5において吐出口群61,62の複数の吐出口7が幅方向に関してほぼ720dpiの(正確には、720dpiより僅かに高い)解像度に相当するピッチにて連続する。この場合、吐出口列611の吐出口711と吐出口列621の吐出口721との間の幅方向の距離D4は35μmとなる。
図2に示すヘッド列52a,52bに含まれる各ヘッド5の吐出口群60では、幅方向から第1傾斜方向とは反対側に第1傾斜方向と同じ角度θだけ傾斜した第2傾斜方向に各吐出口列が配列される点のみが図3に示す吐出口群61,62と異なり、その他は同様である。
図4は複数のヘッド5の吐出口群60を示す図であり、図4では説明の便宜上、1つの吐出口群60において8個の吐出口7が千鳥状に2列に配列されているものとしている。以下、図4の吐出口7の配列にて説明を行うが、上述のように、実際には各ヘッド5には多数の吐出口7が配列されている。
ヘッド列51の2つのヘッド5(例えば、図4中の左側のヘッド5Aおよび右側のヘッド5B)の間において、走査方向(Y方向)に関して予め定められた距離だけ離れた位置に、ヘッド列52の1つのヘッド5(例えば、図4中のヘッド5C)が配置される。また、前述のように、ヘッド列52のヘッド5の先行吐出口群64は、印刷用紙9に平行な面(XY平面に平行な面)内において、幅方向から第1傾斜方向とは反対側に同じ角度θだけ傾斜した第2傾斜方向に吐出口7が配列された2つの吐出口列641,642を有し、先行吐出口群64から走査方向に離れた後続吐出口群63も、先行吐出口群64と同様に傾斜した2つの吐出口列631,632を有する。
幅方向に関して、ヘッド列51のヘッド5の吐出口列611およびヘッド列52のヘッド5の吐出口列631は共に同じピッチP1にて吐出口7が配列されており、吐出口列611の一端の吐出口7と、当該吐出口7に幅方向に関して隣接する吐出口列631の吐出口7との間の距離(図4中において、符号W1を付す距離)も吐出口列611,631のピッチP1と同じとされる。すなわち、吐出口列611の複数の吐出口7と、吐出口列631の複数の吐出口7とが幅方向に関して一定のピッチP1にて連続するようにヘッド列51,52の各ヘッドが配列される。
また、吐出口列612と吐出口列632、吐出口列621と吐出口列641、吐出口列622と吐出口列642ともそれぞれ同様に吐出口7が幅方向に一定のピッチP1にて連続する。このように、ヘッドユニット2では、ヘッド列51に含まれるヘッド5の複数の吐出口列のそれぞれの列の吐出口7と、ヘッド列52に含まれるヘッド5の複数の吐出口列のいずれかの列の吐出口7とが幅方向に一定のピッチP1にて連続して存在する。よって、ヘッドユニット2の全体では、一の色について所定の解像度(720dpiより僅かに高い解像度)に相当するピッチにて幅方向に吐出口7が連続する。
ここで、吐出口7の配置を吐出口群60を単位として捉えると、上記の吐出口列の対応関係より、ヘッド列51のヘッド5の先行吐出口群61とヘッド列52のヘッド5の後続吐出口群63、および、ヘッド列51のヘッド5の後続吐出口群62とヘッド列52のヘッド5の先行吐出口群64とがそれぞれ互いに対応するといえ、走査方向に関して、互いに対応する後続吐出口群62および先行吐出口群64が、所定の距離だけ離れた互いに対応する先行吐出口群61と後続吐出口群63との間に位置することとなる。
次に、印刷装置1による印刷用紙9上への印刷動作について説明を行う。印刷装置1では、紙送り機構3による印刷用紙9の送り速度に同期して図1に示す吐出制御部41によりヘッドユニット2からのインクの吐出が制御される。詳細には、まず、印刷用紙9の送りが開始され、吐出制御部41により予め準備された描画データに基づいて、図4の先行吐出口群61の吐出口列611の各吐出口7に対してインクの吐出のON/OFFが同時に制御され、印刷用紙9上にドットが形成(すなわち、描画)される。
図5は、図4のヘッド列51の1つのヘッド5により印刷用紙9上に形成されるドットを示す図であり、図5では、描画データに合わせてインクの吐出が行われない場合も、ドットが仮想的に形成されるものとしている。図5中に符号811を付す実線の円にて示すように、吐出口列611の各吐出口7により印刷用紙9上にドットが幅方向(X方向)に関して一定のピッチにて同時に描画される。
ドット811が形成されると、吐出口列611の(−Y)側に位置する吐出口列612が印刷用紙9上のドット811の上方へと直ぐに到達し、吐出口列612の各吐出口7に対する吐出制御が同時に行われる。そして、図5中の互いに隣接する2つのドット811間をそれぞれが補間するように複数のドット812が描画される。これにより、先行吐出口群61の2つの吐出口列611,612により複数のドット811,812が、第1傾斜方向に沿う仮想の線分83上に形成される。
ヘッドユニット2が印刷用紙9に対してさらに走査して、後続吐出口群62が印刷用紙9上のドット811,812の上方へと到達すると、(+Y)側の吐出口列621の全ての吐出口7に対する吐出制御、および、(−Y)側の吐出口列622の全ての吐出口7に対する吐出制御がそれぞれ同時に順次行われ、吐出口列621,622により複数のドット(図5中に破線の円にて示すドット)821,822がそれぞれ形成される。このとき、各ドット821,822は、線分83上において互いに隣接する2つのドット811,812の間に形成される(ただし、(+X)側のドット822を除く。)。すなわち、先行吐出口群61により描画されるドット811,812が、後続吐出口群62により描画されるドット821,822により幅方向に関して補間される。このように、吐出制御部41の制御により、ヘッド列51に含まれるヘッド5において吐出口列611,612,621,622毎に吐出制御を同時に行って印刷用紙9上の第1傾斜方向を向く線分83上に描画が行われる。
ヘッドユニット2が印刷用紙9に対してさらに移動した後、走査方向に関して印刷用紙9のドット811,812,821,822と同じ位置へとヘッド列52の先行吐出口群64が到達すると、吐出口列641,642毎に同時に吐出制御が行われて、線分83から連続して第2傾斜方向に伸びる線分上に複数のドットが描画される。続いて、後続吐出口群63においても同様に吐出口列631,632毎に同時に吐出制御が行われ、先行吐出口群64により描画されるドットが、後続吐出口群63により描画されるドットにより幅方向に関して補間される。
図6は印刷用紙9上に描画されるドットの配列を説明するための図であり、線分831,832,833にてドットの配列の一部を示している。図6に示すように、印刷装置1では、印刷用紙9上において第1傾斜方向に沿って傾く線分831,833と第2傾斜方向に沿って傾く線分832とが交互に接続し、印刷用紙9の幅方向(X方向)の全体に亘って複数の線分(図6では、一部の線分831〜833のみを図示)がつづら折り状に連続する。
図3を参照して説明した吐出口7の配置の場合、図6中の各線分の幅方向の長さD5は25.4mmとなり、走査方向(Y方向)の長さD6はおよそ44μmとなるため(走査方向の長さD6を誇張して図示している。)、幅方向に対する各線分の傾斜は人間の目にはほとんど認識できないものとなる。また、この線分の集合は走査方向に所定の間隔で配列され、CMYKの各色において、幅方向に関してほぼ720dpiの解像度にて線分上にドットが形成される。したがって、印刷装置1では幅方向にほぼ720dpiにて、CMYKの4つの色による印刷用紙9上へのカラー印刷が実現される。
ここで、仮に、各ヘッドの各吐出口列を幅方向に対して一定の方向に傾斜して同様の描画を実現しようとした場合には、図7に示すように、印刷用紙9上のドットの配列が線分91毎に孤立して存在してしまい、線分91間に切れ目が認識可能となってしまう。これに対し、図1の印刷装置1では、上述のように第1傾斜方向に並ぶドットの列と第2傾斜方向に並ぶドットの列とが幅方向に交互に接続されるため、線分間の切れ目をなくして違和感のない画像の印刷を実現することができる。
また、図8に示すように、仮に、各ヘッド94の4つの吐出口群92にそれぞれCMYKの色のインクを割り当て、一の色のインクを吐出する吐出口群92について、幅方向に関して先行のヘッド列931(または、ヘッド列932)の吐出口群92の吐出口間を補間するように後続のヘッド列933(または、ヘッド列934)を設ける場合は、走査方向に並ぶヘッド94間の高精度な位置調整が必要となる。また、互いに対応する2つの吐出口群92が走査方向に大きく離れるため、印刷用紙9が走査方向に対して傾いて移動した場合等に、各吐出口群92により形成されるドットに位置ずれが生じ、印刷精度が低下する。これに対し、図1の印刷装置1では、ヘッド5を傾斜させて配置することにより、CMYKの各色において、幅方向に関して互いに補間し合う2つの吐出口群60を1つのヘッド5に設け、当該2つの吐出口群60間の走査方向の距離を一定の範囲内とすることができる。これにより、走査方向に並ぶヘッド5間の高度な位置調整を行うことなくヘッドユニット2を構成するとともに形成されるドットの位置ずれを抑制することができ、低解像度のヘッド5を用いてより高精度なカラー印刷を容易に実現することができる。
また、印刷装置1では、各吐出口群60において吐出口7を千鳥状に2列に配列することにより、解像度を向上することができる。さらに、各ヘッド5において一の色のインクを吐出する吐出口群60と他の色のインクを吐出する吐出口群60とが交互に配置されるため、互いに補間し合う吐出口群60間の走査方向の距離を1つのヘッド5内で比較的長くして、ヘッド5の傾斜角を小さくすることができる。
次に、印刷装置1の他の例について説明を行う。他の例に係る印刷装置1では、図1の印刷装置1と比較して複数のヘッドの配置および各吐出口群から吐出されるインクの色のみが相違しており、他の構成については図1の印刷装置1と同様である。図9は、他の例に係る印刷装置1における複数のヘッドの吐出口群を示す図であり、図9では、図2のヘッド列51aに相当するヘッド列に含まれる2つのヘッド5D,5E、および、ヘッド列52aに相当するヘッド列に含まれる2つのヘッド5F,5Gのみを図示しており、ヘッド5D〜5GではCまたはKのインクを吐出する吐出口群が設けられる。実際には、他の例に係る印刷装置1には図2のヘッド列51b,52bに相当する2つのヘッド列(すなわち、MおよびYのインク吐出用のヘッド列)も設けられ、各ヘッド列において幅方向(X方向)に多数のヘッドが配列される。また、図9では説明の便宜上、1つの吐出口群において6個の吐出口7が千鳥状に2列に配列されているものとしており、理解を補助するために、印刷用紙9上に形成されるドット(ただし、全ての吐出口7からインクが吐出されるものと仮定している。)も上方に仮想的に図示している。以下、複数のヘッド5D〜5Gに着目して説明を行うが、他のヘッドについても同様である。
複数のヘッド5D〜5Gのうち(+Y)側の2つのヘッド5D,5Eのそれぞれは、(+Y)側から((−Y)側に向かって)順に、Kのインクを吐出する吐出口群65K、Cのインクを吐出する吐出口群65C、Kのインクを吐出する吐出口群66K、Cのインクを吐出する吐出口群66Cを有する。また、(−Y)側の2つのヘッド5F,5Gのそれぞれは、(+Y)側から順に、Kのインクを吐出する吐出口群68K、Cのインクを吐出する吐出口群68C、Kのインクを吐出する吐出口群67K、Cのインクを吐出する吐出口群67Cを有する。このように、図9の複数のヘッド5D〜5Gでは、Kのインクを吐出する吐出口群とCのインクを吐出する吐出口群とがY方向(走査方向)に交互に、かつ、(+Y)側のヘッド5D,5Eおよび(−Y)側のヘッド5F,5Gのそれぞれにおいて同じ順序にて並んでいる。
各ヘッド5D〜5Gの吐出口群において、複数の吐出口7の配列は図3および図4に示す既述のものと同様となっている。したがって、各吐出口群は複数の吐出口7が配列された2つの吐出口列を有し、(+Y)側の2つのヘッド5D,5Eの吐出口群における各吐出口列では、印刷用紙9に平行な面内において、幅方向から所定の微小角度θだけ傾斜した第1傾斜方向に向かって複数の吐出口7が一定のピッチにて並び、(−Y)側の2つのヘッド5F,5Gの吐出口群における各吐出口列では、印刷用紙9に平行な面内において、幅方向から第1傾斜方向とは反対側に微小角度θだけ傾斜した第2傾斜方向に向かって複数の吐出口7がヘッド5D,5Eの場合と同じピッチにて並ぶ。また、微小角度θは各ヘッド5D〜5Gにおいて、幅方向に関して(+Y)側の先行吐出口群の互いに隣接する2つの吐出口7間を(−Y)側の後続吐出口群のいずれか1つの吐出口7が補間する角度とされる。
次に、図9の複数のヘッド5D〜5Gの配列について述べる。まず、走査方向に所定の距離だけ離れつつ幅方向に関して互いに隣接するヘッド5Dおよびヘッド5Fについて着目すると、ヘッド5Dの吐出口群66Cにおける(−Y)側の吐出口列662の(+X)側の吐出口762と、ヘッド5Fの吐出口群67Cにおける(+Y)側の吐出口列671の(−X)側の吐出口771とが幅方向に関して同じ位置に配置されるように、ヘッド5D,5Fが配列される。後述するように、印刷用紙9上への印刷時には、図9中にて平行斜線を付す吐出口762は使用されないため、吐出口列662および吐出口列671の吐出口7が実質的に幅方向に関して一定のピッチで連続して存在することとなる。また、ヘッド5Dの他の複数の吐出口列のそれぞれの吐出口7についても、ヘッド5Fのいずれかの吐出口列の吐出口7と幅方向に関しておよそ一定のピッチにて連続して存在する。例えば、ヘッド5D,5FにおいてCのインクを吐出する吐出口群65C〜68Cでは、前述の吐出口列662と吐出口列671とに加えて、ヘッド5Dの吐出口群65Cの(+Y)側の吐出口列651と吐出口群68Cの(+Y)側の吐出口列681、吐出口群65Cの(−Y)側の吐出口列652と吐出口群68Cの(−Y)側の吐出口列682、吐出口群66Cの(+Y)側の吐出口列661と吐出口群67Cの(−Y)側の吐出口列672ともそれぞれ吐出口7が幅方向におよそ一定のピッチにて連続する。
また、ヘッド5Fおよびヘッド5Eに着目すると、ヘッド5Fの吐出口群68Kにおける(−Y)側の吐出口列の(+X)側の吐出口768と、ヘッド5Eの吐出口群65Kにおける(+Y)側の吐出口列の(−X)側の吐出口765とが幅方向に関して同じ位置に配置されるようにヘッド5F,5Eが配列される。そして、後述の印刷時において図9中にて平行斜線を付す吐出口768は不使用とされることにより、吐出口768を含む吐出口列および吐出口765を含む吐出口列の吐出口7が実質的に幅方向に関して一定のピッチで連続して存在することとなる。このとき、ヘッド5Dおよびヘッド5Fの場合と同様に、ヘッド5F,5Eにおいて例えばCのインクを吐出する吐出口群65C〜68Cでは、吐出口列681とヘッド5Eの吐出口列661、吐出口列682と吐出口列662、吐出口列671と吐出口列651、吐出口列672と吐出口列652ともそれぞれ吐出口7が幅方向におよそ一定のピッチにて連続する。
このように、他の例に係る印刷装置1では、走査方向に離れつつ幅方向に関して互いに隣接する2つのヘッドにおいて、一のヘッドにおける他のヘッド側の1つの吐出口7と他のヘッドにおける一のヘッド側の1つの吐出口7とが幅方向に関して同じ位置に配置されるように、複数のヘッド5D〜5Gが配列される。そして、ヘッドユニットの全体では、一の色について所定の解像度(およそ720dpiの解像度)に相当するピッチにて幅方向に吐出口7が連続する。
なお、同じ色のインクを吐出する吐出口7の配置を吐出口群を単位として捉えると、上記の吐出口列の対応関係より、走査方向に離れつつ幅方向に関して互いに隣接する2つのヘッド間において幅方向の位置が同一となる当該色の吐出口7を有する場合には(例えば、Cのインクを吐出する吐出口群に着目した場合における図9中のヘッド5D,5Fでは)、これらのヘッド間で当該色の(+Y)側の先行吐出口群同士および(−Y)側の後続吐出口群同士のそれぞれが互いに対応し、隣接する2つのヘッド間において幅方向の位置が同一となる当該色の吐出口7を有しない場合には(例えば、Cのインクを吐出する吐出口群に着目した場合における図9中のヘッド5F,5Eでは)、当該色について一方のヘッドの先行吐出口群と他方のヘッドの後続吐出口群、および、一方のヘッドの後続吐出口群と他方のヘッドの先行吐出口群とがそれぞれ互いに対応することとなる。
図9の複数のヘッド5D〜5Gを有する印刷装置1では、(+Y)側のヘッド列に含まれる複数のヘッド5D,5Eのそれぞれにおいて、吐出口762を不使用としつつ吐出口列毎に吐出制御を同時に行い、各色について印刷用紙9上の第1傾斜方向を向く線分上にドットが描画がされる。このとき、各ヘッドにおいて、各色の先行吐出口群により描画されるドットが当該色の後続吐出口群により補間される。続いて、(−Y)側のヘッド列に含まれる複数のヘッド5F,5Gのそれぞれにおいても同様に、吐出口768を不使用としつつ吐出口列毎に吐出制御を同時に行い、この線分から連続して第2傾斜方向に伸びる線分上にドットが描画がされる。これにより、図9の複数の5D〜5Gでは、図9中に仮想的に示すようにKの色のドット841KおよびCの色のドット841Cが印刷用紙9上に形成される。その結果、吐出口7毎の複雑な吐出制御を行うことなく、ほぼ720dpiの解像度にてCMYKのカラー印刷が行われる。
一方、図2のヘッドユニット2のヘッド配列の場合、図10に示すように(+Y)側のヘッド列に含まれるヘッドでは、(+Y)側から((−Y)側に向かって)順にKのインクを吐出する吐出口群61K、Cのインクを吐出する吐出口群61C、Kのインクを吐出する吐出口群62K、Cのインクを吐出する吐出口群62Cが並び、(−Y)側のヘッド列に含まれるヘッドでは、(+Y)側から順にCのインクを吐出する吐出口群64C、Kのインクを吐出する吐出口群64K、Cのインクを吐出する吐出口群63C、Kのインクを吐出する吐出口群63Kが並ぶ。この場合、(+Y)側のヘッドおよび(−Y)側のヘッドのそれぞれにおいて、Kのインクを吐出する吐出口群と、Cのインクを吐出する吐出口群とが走査方向(Y方向)に異なる順序にて並ぶこととなり、図10中に仮想的に示すように、印刷用紙9上に形成されるKの色のドット851KおよびCの色のドット851Cの重なり順序(すなわち、印刷用紙9上のほぼ同じ位置へのKの色のドットとCの色のドットの描画順序)が、(+Y)側のヘッドと(−Y)側のヘッドとの間で相違する。
図11は、ドットの重なり具合を抽象的に示す図である。図11では、ヘッドの吐出口群61K〜64K,61C〜64Cにより描画されるとともにおよそX方向に並ぶドットの集合をそれぞれ符号861K〜864K,861C〜864Cを付す矩形にて示している。図11に示すように、図10の複数のヘッドによる印刷では、(+Y)側のヘッドの複数の吐出口群により形成されるKの色のドットの集合とCの色のドットの集合との印刷用紙9上における重なり順序と、(−Y)側のヘッドの複数の吐出口群により形成されるKの色のドットの集合とCの色のドットの集合との重なり順序とが異なり、印刷用紙9上に各色のドットを重ねることにより表現される色彩が(+Y)側のヘッドと(−Y)側のヘッドとで僅かに相違して、印刷される画像の種類や印刷後の画像の解像度等によっては濃度ムラが発生する場合がある。
これに対し、図9の複数のヘッド5D〜5Gを有する印刷装置1では、(+Y)側のヘッド5D,5Eおよび(−Y)側のヘッド5F,5Gのそれぞれにおいて、Kのインクを吐出する吐出口群と、Cのインクを吐出する吐出口群とが走査方向に同じ順序にて並ぶ。したがって、図11との比較例として図12に示すように、他の例に係る印刷装置1による印刷では、(+Y)側のヘッドの複数の吐出口群により形成されるKの色のドットの集合とCの色のドットの集合(ただし、図12では、ヘッドの吐出口群65K〜68K,65C〜68Cにより描画されるとともにおよそX方向に並ぶドットの集合をそれぞれ符号865K〜868K,865C〜868Cを付す矩形にて示している。)との印刷用紙9上における重なり順序と、(−Y)側のヘッドの複数の吐出口群により形成されるKの色のドットの集合とCの色のドットの集合との重なり順序とが同じとなる。その結果、図9に示す複数のヘッドを有する印刷装置1では、複数のヘッドにおける一の色のインクを吐出する吐出口群と他の色のインクを吐出する吐出口群との走査方向の順序に起因する印刷後の印刷用紙9上での色彩の変化が防止され、高品質なカラー印刷が実現される。なお、全ての吐出口を利用して一定の品質のカラー印刷を効率よく行うには、図1の印刷装置1が利用されることが好ましい。
次に、印刷装置1のヘッドユニット2を組み立てる方法について説明を行う。図13はヘッドユニット2を組み立てる作業の流れを示す図である。
ヘッドユニット2を組み立てる際には、まず、ヘッド5が取り付けられる前の長尺の取付部材(以下、「第1取付部材」と呼ぶ。)22が、図14に示すように、所定の水平方向(作業時の基準となる方向であり、図14中の符号89を付す矢印にて示す方向)に対して微小角度θだけ第1傾斜方向とは反対側に傾斜して配置される(ステップS11)。このとき、第1取付部材22が長尺であるため、第1取付部材22を微小角度θだけ容易に傾けることができる。
第1取付部材22を傾斜して配置すると、作業者が顕微鏡や測長器を用いて複数のヘッド5のそれぞれを水平方向および水平方向に垂直な方向に沿う姿勢のまま、これら2方向に沿って移動し、第1取付部材22に順次固定する。すなわち、複数のヘッド5が吐出口群60の配列方向を水平方向に合わせつつ、第1取付部材22に沿って取り付けられる(ステップS12)。これにより、複数のヘッド5を第1取付部材22の長手方向から吐出口群60の配列方向を微小角度θだけ相対的に傾斜させて取付部材22に沿って取り付けることが容易に実現される。
続いて、別の取付部材(以下、「第2取付部材」と呼ぶ。)22が準備されて第1取付部材22の場合とは反対側に水平方向から同じ角度θだけ傾斜して配置され(ステップS13)、複数のヘッド5が吐出口群60の配列方向を水平方向に合わせつつ第2取付部材22に沿って取り付けられる(ステップS14)。これにより、複数のヘッド5を長尺の第2取付部材22の長手方向から第1取付部材22の場合とは反対側に吐出口群60の配列方向を同じ角度θだけ相対的に傾斜させて取付部材22に沿って取り付けることが容易に実現される。
第1取付部材22および第2取付部材22が準備されると、図15に示すように、ヘッドユニット本体21上において第1取付部材22(図15中の上側の取付部材22)および第2取付部材22(図15中の下側の取付部材22)が長手方向に揃えつつ長手方向に垂直な方向に並べられる(ステップS15)。これにより、各取付部材22の全てのヘッド5が一括して傾けられつつ配列される。このとき、第1取付部材22の複数のヘッド5と第2取付部材22の複数のヘッド5との間で互いに対応する吐出口群60(例えば、図15中の第1取付部材22のヘッド5の最上段の吐出口群60、および、第2取付部材22のヘッド5の最下段の吐出口群60)にのみ着目すると、長手方向に関して第1取付部材22の複数の吐出口群60と第2取付部材22の複数の吐出口群60とが1群毎に交互に連続するように、第1および第2取付部材22のそれぞれの位置が長手方向に相対的に調整される。ヘッドユニットには第1および第2取付部材22が1組のみ設けられてもよいが、図2に示すヘッドユニット2の場合は、2組の第1および第2取付部材22が準備されて、長手方向に垂直な方向に交互に並べられる。
以上のように、図13のヘッドユニット組立作業では、複数のヘッド5を取付部材22上に傾斜しつつ配列し、ヘッド5が取り付けられた複数の取付部材22をヘッドユニット本体21上にて長手方向に垂直な方向に配列することにより、ヘッドユニット2が組み立てられる。ここで、複数のヘッドを個々にヘッドユニット本体21上に傾斜しつつ配列する場合には、位置や姿勢を調整するために煩雑な作業を要するが、上記手法では取付部材22を単位としてヘッドユニット本体21上にヘッド5が配列されるため、ヘッドユニット2を容易に組み立てることができる。また、水平方向に対して傾斜した取付部材22に対して複数のヘッド5のそれぞれを水平方向およびこれに垂直な方向に移動して位置決めするため、取付部材22の長手方向から吐出口群60の配列方向を微小角度θだけ傾斜させて複数のヘッド5を取付部材22に容易に取り付けることができる。なお、図9の複数のヘッドを有するヘッドユニットについても同様の作業にて組み立て可能である。
次に、印刷装置1のさらに他の例について説明を行う。図16は、さらに他の例に係る印刷装置1のヘッドユニット2aの構成を示す底面図である。図16のヘッドユニット2aは、8個の取付部材22(図16では、2個の取付部材22のみを図示している。)を有し、8個の取付部材22はヘッドユニット本体21上にて第1傾斜方向と第2傾斜方向とに交互に傾きつつ走査方向に並べて固定される。各取付部材22には複数のヘッド5(図16では4個のヘッド5)が取付部材22の長手方向に沿って配列して取り付けられ、1つのヘッド列50が構成される。各ヘッド5は、図2のヘッドユニット2と同様に4個の吐出口群60を有し、各吐出口群60も取付部材22の傾斜方向に合わせて第1傾斜方向または第2傾斜方向に傾く。図16の印刷装置1では、(+Y)側から2つのヘッド列毎にCMYKの色が割り当てられ、この2つのヘッド列に含まれるヘッド5の全ての吐出口群60から吐出されるインクの色が同一とされる。なお、以下の説明では、CMYKの4つの色のうち一の色のインクを吐出するヘッド列の組合せにのみ着目して説明を行うが、他の色のインクを吐出するヘッド列の組合せも同様の構成および配置となる。
図17は1つのヘッド5の4個の吐出口群60を示す図である。図17に示すように各吐出口群60は、図3に示す吐出口群と同様に千鳥状に2列に配列された複数の吐出口7を有し、ヘッド5全体では8個の吐出口列601〜608が走査方向に並んでいる。各吐出口列601〜608では印刷用紙9に平行な面内において第1傾斜方向に向かって複数の吐出口7が一定のピッチにて並ぶ。
図17に示す吐出口群60では幅方向に注目した場合に、例えば、(+Y)側の先行の吐出口群60における吐出口列601の1つの吐出口701aと、吐出口701aに幅方向に関して隣接する吐出口列602の吐出口702との間に、(−X)側から(+X側に向かって)吐出口列603の1つの吐出口703、吐出口列605の1つの吐出口705、吐出口列607の1つの吐出口707が順に位置し、吐出口702と、吐出口702に幅方向に関して吐出口701aとは反対側に隣接する吐出口列601の吐出口701bとの間に、(−X)側から順に吐出口列604の1つの吐出口704、吐出口列606の1つの吐出口706、吐出口列608の1つの吐出口708が位置するように、ヘッドユニット2aにおける第1傾斜方向が決定されている。すなわち、第1傾斜方向の幅方向に対する微小角度θは、幅方向に関して先行の吐出口群60の互いに隣接する2つの吐出口7間を後続の複数の吐出口群60のそれぞれに含まれる吐出口7が補間する角度とされる。これにより、図17のヘッド5では4個の吐出口群60の複数の吐出口7が幅方向に関して密に連続する。
したがって、上記の180dpiに相当するピッチの吐出口列を有するヘッド5が用いられる場合、ヘッド5において4個の吐出口群60の複数の吐出口7が幅方向に関してほぼ1440dpiの(正確には、1440dpiより僅かに高い)解像度に相当するピッチにて連続する。なお、第2傾斜方向に傾斜するヘッド列50(図16の(−Y)側のヘッド列50)に含まれるヘッド5でも、同様のピッチにて複数の吐出口7が連続する。
図16のヘッドユニット2aでは、(+Y)側のヘッド列50と(−Y)側のヘッド列50との間における吐出口列の対応関係が図4の場合と同様とされ、(+Y)側のヘッド列50に含まれるヘッド5の複数の吐出口列のそれぞれの列の吐出口7と、(−Y)側のヘッド列50に含まれるヘッド5の複数の吐出口列のいずれかの列の吐出口7とが幅方向に一定のピッチにて連続して存在する。よって、ヘッドユニット2a全体では、一の色についてほぼ1440dpiの解像度に相当するピッチにて幅方向に吐出口7が連続する。
図16のヘッドユニット2aを有する印刷装置1では、(+Y)側のヘッド列50に含まれる複数のヘッド5のそれぞれにおいて、吐出口列毎に吐出制御を同時に行って印刷用紙9上の第1傾斜方向を向く線分上に描画が行われ、続いて、(−Y)側のヘッド列50に含まれる複数のヘッド5のそれぞれにおいて、吐出口列毎に吐出制御を同時に行ってこの線分から連続して第2傾斜方向に伸びる線分上に描画が行われる。このとき、各ヘッド列50に含まれる複数のヘッド5の間では、互いに対応する吐出口列の吐出口7により印刷用紙9上に描画されるドットが、走査方向に関して同じ位置となるように吐出タイミングが調整される。これにより、図16のヘッドユニット2aを有する印刷装置1では、吐出口7毎の複雑な吐出制御を行うことなく、ほぼ1440dpiの解像度にてカラー印刷を適切に行うことができる。
次に、ヘッドユニット2aを組み立てる方法について説明を行う。図18はヘッドユニット2aを組み立てる作業の流れを示す図である。
ヘッドユニット2aを組み立てる際には、まず、ヘッド5が取り付けられる前の長尺の第1取付部材22および第2取付部材22が準備され、図19に示すように複数のヘッド5が第1取付部材22および第2取付部材22のそれぞれに取り付けられる(ただし、図19では、1つの取付部材22のみを図示している。)(ステップS21)。このとき、各ヘッド5の吐出口群60の配列方向が取付部材22の長手方向に平行とされる。
続いて、ヘッドユニット本体21上において、所定の基準方向(ここでは、ヘッドユニット2aが印刷装置1に組み込まれた際における幅方向に平行な方向)に対して第1取付部材22(図16中の(+Y)側の取付部材22)が反時計回りに微小角度θだけ傾斜して配置されるとともに、第2取付部材22(図16中の(−Y)側の取付部材22)が基準方向に対して時計回りに同じ微小角度θだけ傾斜しつつ、第1取付部材22から基準方向に垂直な方向に配置される。すなわち、ヘッドユニット本体21上において、基準方向から微小角度だけ互いに反対側に傾斜させて第1取付部材22および第2取付部材22が基準方向に垂直な方向に並べられる(ステップS22)。このとき、第1取付部材22の複数のヘッド5と第2取付部材22の複数のヘッド5との間で互いに対応する吐出口群60にのみ注目すると、基準方向に関して第1取付部材22の複数の吐出口群60と第2取付部材22の複数の吐出口群60とが1群毎に交互に連続するように、第1および第2取付部材22のそれぞれの位置が基準方向に相対的に調整される。実際には、ヘッドユニット本体21上には4組の第1および第2取付部材22が基準方向に垂直な方向に並べられ、ヘッドユニット2aが完成する。
以上のように、図18のヘッドユニット組立作業では、吐出口群60の配列方向を取付部材22の長手方向に平行にして複数のヘッド5を取付部材22に取り付けるため、複数のヘッド5が設けられた取付部材22を容易に準備することができる。そして、長尺の取付部材22を基準方向に対して微小角度だけ傾斜させてヘッドユニット本体21に取り付けるため、ヘッドユニット2aを容易に組み立てることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、上記形様々な変形が可能である。
例えば、図20中の上部に破線にて示すように、第1傾斜方向または第2傾斜方向に沿って並ぶ1つの吐出口列のみを有する吐出口群60が各ヘッドに設けられることにより、図20の下部に示すように、第1傾斜方向または第2傾斜方向に沿って傾く線分83上にドットが形成されてもよい。印刷装置1では、各ヘッドに少なくとも1つの吐出口列が設けられるのであるならば、その列数は描画を行う画像の解像度に応じて適宜変更可能である。
また、第1傾斜方向または第2傾斜方向の幅方向に対する角度θは、印刷精度の許容範囲内で組立時に変更されてもよい。図2に示すヘッド5の場合には、幅方向に関して吐出口群61Kの吐出口の間に吐出口群62Kの吐出口が位置する必要があるため(図9に示すヘッドにおいても同様)、また、図16に示すヘッド5の場合には、幅方向に関して先頭の吐出口群の吐出口の間に後続の複数の吐出口群のそれぞれの吐出口が位置する必要があるため、角度θの調整可能範囲はごく僅かとなるが、装置固有の印刷範囲の調整はごく僅かで足りることから、ヘッド5の取付時の角度θによる印刷範囲の調整は有効な手法となる。図20に示すように1つのヘッド5に1つの吐出口群60(または、1つの吐出口列)が設けられる場合は、角度θの調整可能範囲は大幅に広くなる。
以上のことから、印刷装置1のヘッドユニット2,2aでは、吐出口群を有する一のヘッド5、および、走査方向に関してこの吐出口群から所定の距離だけ離れるとともに幅方向に関してこの吐出口群に隣接する他の吐出口群を有する他のヘッド5が設けられ、一方の吐出口群は第1傾斜方向に沿って吐出口7が並ぶ少なくとも1つの吐出口列を有し、他方の吐出口群は第2傾斜方向に沿って吐出口7が並ぶ少なくとも1つの吐出口列を有し、両ヘッド5の各吐出口列の吐出口7が幅方向に関して一定のピッチで連続して存在することが重要となる。そして、一方の吐出口群の吐出口列毎に吐出制御を同時に行って印刷用紙9上に第1傾斜方向に一列に並ぶ複数のドットを形成し、この吐出制御からヘッドユニット2が印刷用紙9に対して所定の距離だけさらに移動した後に、他方の吐出口群の吐出口列毎に吐出制御を同時に行って、印刷用紙9上に第1傾斜方向に並ぶドットの列と連続しつつ第2傾斜方向に一列に並ぶ複数のドットを形成することより、印刷装置1では吐出口7毎にインクの吐出を制御する複雑な吐出制御を行うことなく、微調整された解像度にて印刷を行うことができる。
また、図9に示す配列のヘッドを有する印刷装置1では、Y方向に離れつつX方向に関して互いに隣接する2つのヘッドにおいて、(−X)側のヘッドの(+X)側の1つの吐出口7と(+X)側のヘッドの(−X)側の1つの吐出口7とがX方向に関して同じ位置に配置され、印刷時にいずれか一方の吐出口7が不使用とされるが、(−X)側のヘッドの(+X)側の複数の吐出口7と(+X)側のヘッドの(−X)側の同数の吐出口7とがX方向に関してそれぞれ同じ位置に配置され、印刷時にいずれか一方のヘッドのこれらの吐出口7が不使用とされてもよい。すなわち、印刷装置では、走査方向に離れつつ幅方向に隣接する2つのヘッドにおいて、幅方向に関して一のヘッドにおける他のヘッド側の少なくとも1つの吐出口と、他のヘッドにおける一のヘッド側の少なくとも1つの吐出口とがそれぞれおよそ同じ位置に配置され、一のヘッドまたは他のヘッドのこれらの吐出口を不使用とすることにより、これらの2つのヘッドにおいて、互いに対応する吐出口列の吐出口が実質的に幅方向に関しておよそ一定のピッチ(厳密に一定である必要はなく、描画される画像において違和感が生じない範囲で一定と捉えられるピッチであればよい。)で連続して存在してもよい。ただし、複数のヘッドにおける一の色のインクを吐出する吐出口群と他の色のインクを吐出する吐出口群との走査方向の順序に起因する印刷後の印刷用紙9上での色彩の変化を防止したカラー印刷を効率よく行うには、1つのみの吐出口を不使用とすることが好ましい。もちろん、図9に示すヘッドにおいて不使用とする吐出口に対応する位置のみに、吐出口が存在しない特別なヘッドを別途作製する等して、印刷時に不使用とする吐出口を設けることなく、複数のヘッドにおける一の色のインクを吐出する吐出口群と他の色のインクを吐出する吐出口群との走査方向の順序が同じにされてもよい。
上記実施の形態では、印刷用紙9がヘッドユニット2,2aの下方を1回通過するのみで印刷用紙9の全体に印刷が行われるが(文字等を印刷する場合の、いわゆる、ワンパス印字)、印刷装置1では、ヘッドユニットを印刷用紙9に対して幅方向に相対的に移動する機構が設けられてもよい。また、ヘッドユニットを印刷用紙9に対して走査方向に移動する機構が設けられてもよく、ヘッドユニットは印刷用紙9に対して走査方向に相対的に移動すればよい。
印刷装置1による印刷対象は、印刷用紙9に限定されず、例えば、フィルムやディスク等の他の印刷媒体であってもよい。
印刷装置の構成を示す図である。 ヘッドユニットの構成を示す底面図である。 1つのヘッドの吐出口群を示す図である。 複数のヘッドの吐出口群を示す図である。 印刷用紙上に描画されるドットを示す図である。 印刷用紙上に描画されるドットの配列を説明するための図である。 一方向に傾斜したドットの配列を示す図である。 ヘッドの配列を示す図である。 複数のヘッドの他の配置例を示す図である。 複数のヘッドの吐出口群を示す図である。 ドットの重なり具合を抽象的に示す図である。 ドットの重なり具合を抽象的に示す図である。 ヘッドユニットを組み立てる作業の流れを示す図である。 取付部材を傾斜して配置する様子を示す図である。 第1取付部材および第2取付部材を並べる様子を示す図である。 ヘッドユニットの他の例を示す図である。 1つのヘッドの吐出口群を示す図である。 ヘッドユニットを組み立てる作業の流れを示す図である。 複数のヘッドを取付部材に取り付ける様子を示す図である。 吐出口群の他の例を示す図である。
符号の説明
1 印刷装置
2,2a ヘッドユニット
3 紙送り機構
5,5A〜5G ヘッド
7,701a,701b,702〜708,711,712,721,762,765,768,771 吐出口
9 印刷用紙
22 取付部材
41 吐出制御部
60,61〜64,61C〜68C,61K〜68K,61M〜64M,61Y〜64Y 吐出口群
83,831〜833 線分
601〜608,611,612,621,622,631,632,641,642,651,652,661,662,671,672,681,682 吐出口列
811,812,821,822,841C,841K ドット
S11〜S15,S21,S22 ステップ

Claims (8)

  1. インクジェット方式の印刷装置であって、
    インクの微小液滴を印刷媒体に向けて吐出するヘッドユニットと、
    前記印刷媒体に沿う所定の走査方向へと前記ヘッドユニットを前記印刷媒体に対して相対的に移動する移動機構と、
    前記ヘッドユニットからのインクの吐出を制御する吐出制御部と、
    を備え、
    前記ヘッドユニットが、
    第1吐出口群と、前記第1吐出口群から前記走査方向に離れたもう1つの第1吐出口群とを有する第1吐出モジュールと、
    前記走査方向に関して前記第1吐出口群から所定の距離だけ離れ、前記走査方向に垂直な幅方向に関して前記第1吐出口群に隣接する第2吐出口群と、前記第2吐出口群から前記走査方向に離れたもう1つの第2吐出口群とを有する第2吐出モジュールと、
    を備え、
    前記第1吐出口群および前記もう1つの第1吐出口群のそれぞれが、前記印刷媒体に平行な面内において前記幅方向から微小角度だけ傾斜した第1傾斜方向に吐出口が配列された少なくとも1つの第1吐出口列を有し、
    前記第2吐出口群および前記もう1つの第2吐出口群のそれぞれが、前記印刷媒体に平行な面内において、前記幅方向から前記第1傾斜方向とは反対側に前記微小角度だけ傾斜した第2傾斜方向に吐出口が配列された少なくとも1つの第2吐出口列を有し、
    前記少なくとも1つの第1吐出口列のそれぞれの吐出口と、前記少なくとも1つの第2吐出口列のいずれかの吐出口とが前記幅方向に関して一定のピッチで連続して存在し、
    前記吐出制御部の制御により、第1吐出口列毎に第1吐出制御を同時に行って前記印刷媒体上の前記第1傾斜方向を向く第1線分上に前記第1吐出口群および前記もう1つの第1吐出口群により描画が行われ、前記第1吐出制御から前記所定の距離だけ前記ヘッドユニットが前記印刷媒体に対して相対的に移動した後に、第2吐出口列毎に第2吐出制御を同時に行って前記第1線分から連続して前記第2傾斜方向に伸びる第2線分上に前記第2吐出口群および前記もう1つの第2吐出口群により描画が行われ
    前記幅方向に関して前記第1吐出口群により描画されるドットが前記もう1つの第1吐出口群により補間され、
    前記幅方向に関して前記第2吐出口群により描画されるドットが前記もう1つの第2吐出口群により補間されることを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記第1吐出口群および前記第2吐出口群のそれぞれにおいて吐出口が千鳥状に2列に配列されることを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1または2に記載の印刷装置であって、
    前記もう1つの第1吐出口群および前記もう1つの第2吐出口群が、前記走査方向に関して前記第1吐出口群と前記第2吐出口群との間に位置することを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記第1吐出モジュールが、一の色のインクを吐出する前記第1吐出口群および前記もう1つの第1吐出口群と同様に配列された他の色のインクを吐出する第1吐出口群およびもう1つの第1吐出口群をさらに備え、前記第2吐出モジュールが、前記一の色のインクを吐出する前記第2吐出口群および前記もう1つの第2吐出口群と同様に配列された前記他の色のインクを吐出する第2吐出口群およびもう1つの第2吐出口群をさらに備えることを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項に記載の印刷装置であって、
    各吐出モジュールにおいて、前記一の色のインクを吐出する吐出口群と前記他の色のインクを吐出する吐出口群とが交互に配置されることを特徴とする印刷装置。
  6. インクジェット方式にてインクの微小液滴を吐出するヘッドユニットを組み立てるヘッドユニット組立方法であって、
    a)所定の配列方向に配列された第1吐出口群をそれぞれが有する複数の第1吐出モジュールを、長尺の第1取付部材の長手方向から前記配列方向を微小角度だけ傾斜させて前記第1取付部材に沿って取り付ける工程と、
    b)所定の配列方向に配列された第2吐出口群をそれぞれが有する複数の第2吐出モジュールを、長尺の第2取付部材の長手方向から前記第1取付部材の場合とは反対側に前記配列方向を前記微小角度だけ傾斜させて前記第2取付部材に沿って取り付ける工程と、
    c)前記第1取付部材および前記第2取付部材を前記長手方向を揃えつつ前記長手方向に垂直な方向に並べ、前記長手方向に関して複数の第1吐出口群と複数の第2吐出口群とを1群毎に交互に連続させる工程と、
    を備え
    前記a)ないしc)工程により請求項1ないし5のいずれかに記載の印刷装置における前記ヘッドユニットが組み立てられることを特徴とするヘッドユニット組立方法。
  7. 請求項に記載のヘッドユニット組立方法であって、
    前記a)工程が、
    前記第1取付部材を所定の水平方向から前記微小角度だけ傾斜させて配置する工程と、
    前記複数の第1吐出モジュールを、前記第1吐出口群の前記配列方向を前記水平方向に合わせつつ前記第1取付部材に沿って取り付ける工程と、
    を備え、
    前記b)工程が、
    前記第2取付部材を前記水平方向から前記第1取付部材の場合とは反対側に前記微小角度だけ傾斜させて配置する工程と、
    前記複数の第2吐出モジュールを、前記第2吐出口群の前記配列方向を前記水平方向に合わせつつ前記第2取付部材に沿って取り付ける工程と、
    を備えることを特徴とするヘッドユニット組立方法。
  8. インクジェット方式にてインクの微小液滴を吐出するヘッドユニットを組み立てるヘッドユニット組立方法であって、
    a)所定の配列方向に配列された吐出口群をそれぞれが有する複数の吐出モジュールを、前記配列方向を長尺の取付部材の長手方向に平行にして第1取付部材および第2取付部材のそれぞれに取り付ける工程と、
    b)所定の基準方向から微小角度だけ互いに反対側に傾斜させて前記第1取付部材および前記第2取付部材を前記基準方向に垂直な方向に並べ、前記第1取付部材に取り付けられた吐出モジュールの複数の第1吐出口群と前記第2取付部材に取り付けられた吐出モジュールの複数の第2吐出口群とを前記基準方向に関して1群毎に交互に連続させる工程と、
    を備え
    前記a)およびb)工程により請求項1ないし5のいずれかに記載の印刷装置における前記ヘッドユニットが組み立てられることを特徴とするヘッドユニット組立方法。
JP2005236720A 2004-10-13 2005-08-17 印刷装置およびヘッドユニット組立方法 Active JP5021915B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236720A JP5021915B2 (ja) 2004-10-13 2005-08-17 印刷装置およびヘッドユニット組立方法
DE602005011725T DE602005011725D1 (de) 2004-10-13 2005-10-10 Drucker und Herstellungsverfahren der Kopfeinheit
EP05022063A EP1647404B1 (en) 2004-10-13 2005-10-10 Printer and head unit fabricating method
AT05022063T ATE417737T1 (de) 2004-10-13 2005-10-10 Drucker und herstellungsverfahren der kopfeinheit
US11/247,144 US7360866B2 (en) 2004-10-13 2005-10-12 Printer and head unit fabricating method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298880 2004-10-13
JP2004298880 2004-10-13
JP2005236720A JP5021915B2 (ja) 2004-10-13 2005-08-17 印刷装置およびヘッドユニット組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006137178A JP2006137178A (ja) 2006-06-01
JP5021915B2 true JP5021915B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=35634803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005236720A Active JP5021915B2 (ja) 2004-10-13 2005-08-17 印刷装置およびヘッドユニット組立方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7360866B2 (ja)
EP (1) EP1647404B1 (ja)
JP (1) JP5021915B2 (ja)
AT (1) ATE417737T1 (ja)
DE (1) DE602005011725D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR399601A0 (en) 2001-03-27 2001-04-26 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus and method(ART108)
US7427117B2 (en) * 2004-05-27 2008-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Method of expelling ink from nozzles in groups, alternately, starting at outside nozzles of each group
JP4438800B2 (ja) * 2006-02-13 2010-03-24 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置
US8172363B2 (en) * 2006-06-22 2012-05-08 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and methods for full-width wide format inkjet printing
JP5297144B2 (ja) * 2008-10-20 2013-09-25 大日本スクリーン製造株式会社 印刷装置、テストパターン印刷方法、テストパターン印刷プログラムおよびテストパターンデータ
US8616680B2 (en) * 2010-05-27 2013-12-31 Funai Electric Co., Ltd. Partitioned array ejection chips for micro-fluid applications
GB2483635A (en) 2010-09-08 2012-03-21 Cambridge Display Tech Ltd Printing Apparatus involving beat patterns
JPWO2015129544A1 (ja) 2014-02-28 2017-03-30 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JPWO2015186592A1 (ja) * 2014-06-02 2017-04-20 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
JP6682198B2 (ja) 2015-05-22 2020-04-15 キヤノン株式会社 液体吐出装置、インプリント装置および部品の製造方法
JP6905118B2 (ja) * 2015-05-22 2021-07-21 キヤノン株式会社 インプリント装置および液体吐出装置
JP6975413B2 (ja) * 2016-03-31 2021-12-01 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278558A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Seiko Epson Corp インクジェット式プリンタ
JPH06286140A (ja) 1993-03-31 1994-10-11 Seikosha Co Ltd インクジェットプリンタ
JP3307123B2 (ja) * 1994-12-14 2002-07-24 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置
JP3637633B2 (ja) * 1995-05-10 2005-04-13 ブラザー工業株式会社 インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法
JPH1081015A (ja) 1996-09-10 1998-03-31 Minolta Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JP3739532B2 (ja) 1997-06-06 2006-01-25 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP2002086725A (ja) * 2000-07-11 2002-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド、その製造方法及びインクジェット式記録装置
KR20020026075A (ko) * 2000-09-30 2002-04-06 윤종용 잉크젯 프린터의 어레이 헤드에 장착된 칩들간의 오정렬에의한 인쇄 오차 보정 방법
JP2002113849A (ja) 2000-10-05 2002-04-16 Sharp Corp インクジェットプリンタ
JP3953776B2 (ja) * 2001-01-15 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 材料の吐出装置、及び吐出方法、カラーフィルタの製造装置及び製造方法、液晶装置の製造装置及び製造方法、el装置の製造装置及び製造方法
TW523465B (en) * 2001-02-06 2003-03-11 Olympus Optical Co Image forming apparatus
JP2003159786A (ja) 2001-11-28 2003-06-03 Seiko Epson Corp 吐出方法およびその装置、電気光学装置、その製造方法およびその製造装置、カラーフィルタ、その製造方法およびその製造装置、ならびに基材を有するデバイス、その製造方法およびその製造装置
JP2003305832A (ja) 2002-04-15 2003-10-28 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットヘッド角度調整機構の付いたプリント装置
JP4229671B2 (ja) * 2002-10-01 2009-02-25 オリンパス株式会社 画像記録装置
JP4298334B2 (ja) * 2003-03-17 2009-07-15 キヤノン株式会社 記録方法および記録装置
JP2005199696A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Canon Inc インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、および記録ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005011725D1 (de) 2009-01-29
US7360866B2 (en) 2008-04-22
JP2006137178A (ja) 2006-06-01
ATE417737T1 (de) 2009-01-15
EP1647404B1 (en) 2008-12-17
EP1647404A3 (en) 2007-03-07
EP1647404A2 (en) 2006-04-19
US20060077226A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021915B2 (ja) 印刷装置およびヘッドユニット組立方法
EP0914950A2 (en) An ink jet printhead assembled from partial width array printheads
US20060092221A1 (en) Printing method and apparatus for an ink-jet printer having a wide printhead
US6663222B2 (en) Ink jet printer with nozzle arrays that are moveable with respect to each other
JP2011016377A (ja) プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷
JP2004268565A (ja) マルチカラーインクジェット印刷方法およびプリンタ
JP2002264319A5 (ja)
JP2002103584A (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2002103721A (ja) センサにより印刷用紙の位置決めを行ってする印刷
JP3015209B2 (ja) 多色インクを使用したインクジェット記録方法
JP2005178378A (ja) カラープリンタ用のプリントヘッド、プリンタの非接合式全幅アレイ・プリントバーの数を減らすための方法、及び、1組のプリントバーを含む非接合式プリントヘッド
JP5316112B2 (ja) 画像形成装置
US8287092B2 (en) Printing head and ink jet printing apparatus
JP4042084B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2011056705A (ja) 画像形成装置
US9199464B2 (en) Inkjet printer with offset ink nozzle array
JPH10157171A (ja) インクジェットプリントにおける高解像度のx/y軸アドレス指定能力のためのプロットに依存しない領域充填削減技法
US6582055B1 (en) Method for operating a printer having vertically offset printheads
JP4244781B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP4635374B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷
JP4165026B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷
JP4269846B2 (ja) インクジェット画像形成装置
JP2004082639A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPH08281973A (ja) インクジェット式カラープリンタ
JP2002210937A (ja) 相互に動き得るノズルアレイを有するインキジェットプリンター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111027

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5021915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250