JP5009168B2 - 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法 - Google Patents

燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5009168B2
JP5009168B2 JP2007553942A JP2007553942A JP5009168B2 JP 5009168 B2 JP5009168 B2 JP 5009168B2 JP 2007553942 A JP2007553942 A JP 2007553942A JP 2007553942 A JP2007553942 A JP 2007553942A JP 5009168 B2 JP5009168 B2 JP 5009168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer medium
cathode gas
fuel cell
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007553942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007080958A1 (ja
Inventor
伸介 竹口
庸一郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007553942A priority Critical patent/JP5009168B2/ja
Publication of JPWO2007080958A1 publication Critical patent/JPWO2007080958A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009168B2 publication Critical patent/JP5009168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法に関するものである。さらに詳しくは、高分子電解質形燃料電池を用いた燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法に関するものである。
燃料電池には、電解質の種類に応じて複数の種類が開発されているが、近年では、高分子電解質形燃料電池(以下、PEFCという)が多用される傾向にある。PEFCは、MEA(Membrane−Electrode−Assembly:電解質膜−電極接合体)を有し、MEAの両側主面それぞれを水素を含有するアノードガス及び空気など酸素を含有するカソードガスに曝露して、アノードガスとカソードガスとを電気化学的に反応させることにより、電力と熱とを発生させる構造を有している。すなわち、次の電気化学反応が生じ、アノード側の水素が消費されて、カソード側に反応生成物として水が生成される。
アノード ; H2 → 2H+ + 2e- (1)
カソード ; 2H+ + (1/2)O2 + 2e- → H2O (2)
PEFCは、一般的には単電池(以下、セルと略称する)を積層させて構成されている燃料電池スタック(以下、スタックと略称する)を本体としている。一般的には、セルは10〜200個積層され、その両端が集電板と絶縁板を介して端板で挟まれ、締結ボルトによって両端間が締結されて構成される。
セルは、MEAを一対の平板状のセパレータ板、具体的にはアノードセパレータ板及びカソードセパレータ板で挟んで構成されている。
MEAは、水素イオンを選択的に輸送する水素イオン伝導性を有する高分子電解質膜、および高分子電解質膜の両面に積層して構成された一対の電極、すなわちアノード及びカソードを有して構成されており、MEAの両主面には一対の電極が形成されている。これらの電極は、電極触媒(例えば、白金などの金属触媒)を担持した導電性カーボン粉末を主成分とする触媒層、およびこの触媒層の外側に形成された、通気性と電子導電性を併せ持つガス拡散層(例えば撥水処理を施したカーボンペーパー)からなる電極から構成される。また、MEAの周囲には高分子電解質膜を挟んでガスシール材やガスケットが配置される。このシール材等によって、スタック内を流通するアノードガスやカソードガスの外部へのリークや両者の混合が防止される。
また、セパレータ板は、導電性を有するカーボンを含む樹脂、金属等の導電材料で構成され、MEAの電極と導通して電気回路の一部を担っている。MEAの両面には、それぞれの面上において入口と出口とを結んで延びるアノードガス流路及びカソードガス流路が構成されている。これによって、入口からアノードガス及びカソードガスはそれぞれアノード及びカソードに供給され、かつ生成水や余剰のこれらガスが出口から外部へと運び去される。これら流路は、セパレータ板と別に設けることもできるが、セパレータ板の表面に流路溝を設け、MEAの両面がセパレータ板に当接して挟まれる方式が一般的である。これによって、MEAは、セパレータ板によって機械的に固定され、かつ、セパレータ板は隣接するMEAを互いに電気的に直列に接続する。
なお、アノードガス流路及びカソードガス流路は、MEAの電極全域がくまなくアノードガス及びカソードガス流路に曝露されるよう形成されている。一般的には、サーペンタイン状の流路が形成されている。
ここで、高分子電解質膜は、水分を飽和状態で含水させることにより膜の比抵抗が小さくなり、水素イオン伝導性を有する電解質として機能する。よって、PEFCの発電運転時には、アノードガスおよびカソードガスは加湿されて供給される。また、発電運転時には、水素の酸化によりカソードガス流路中において反応生成物として水が生成される。加湿されたアノードガス中の水、加湿されたカソードガス中の水、および反応生成水は、高分子電解質膜の含水量を飽和状態にするように貢献し、さらに余剰のアノードガス及びカソードガスとともにPEFCの外部へ排出される。
ところで、セルにおける電気化学反応は発熱反応であるので、PEFC発電運転時にセル内面が触媒活性温度になるようにセルを冷却する必要がある。また、PEFC起動動作時には、セル内面が触媒活性温度になるようにセルを予熱する必要がある。加えて、PEFC発電運転時には適切な温度管理を要する。すなわち、セルの冷却が不十分な場合、MEAの温度が上昇して高分子電解質膜から水分が蒸発し乾燥する。その結果、高分子電解質膜の劣化が促進されてセルの耐久性が低下したり、高分子電解質膜の電気抵抗が増大してセルの電気出力が低下したりすることが知られている。一方、セルを必要以上に冷却した場合、ガス流路を流れる反応ガス中の水分が結露し、反応ガス中に含まれる液体状態の水の量が増加する。液体状態の水は、セパレータ板のカソードガス及びアノードガスの少なくともいずれかの流路溝に表面張力によって液滴として付着する。この液滴の量が甚だしい場合は、これら流路溝内に付着した水がガスの流れを阻害し、いわゆるフラッディング(flooding)を起こす。その結果、電極の反応面積が減少し、電気出力が不安定化する等PEFCの性能を低下させることが知られている。
さらに、セルにおいて発生する電気化学反応熱を外部において有効利用すること、すなわちPEFCを中心とした熱電併給システムを構成することによって、PEFCの熱効率を向上させることができる。
これらの理由から、一般的にPEFCのスタックの積層されたセル同士の積層面間において、入口と出口とを結んで延びる伝熱媒体流路が形成され、セルの積層面間を伝熱媒体が流通するように構成されている。また、セパレータ板には伝熱性の良い材料が用いられている。そして、発熱反応により温度上昇したセパレータ板と伝熱媒体とを熱交換させる方法が一般的である。伝熱媒体の流路は、セパレータ板の外面に流路溝を設ける方式が一般的である。積層されるセル同士の間に別部材を配設して構成することもできる。
ところで、特許文献1では、スタックに供給するガスの流れを反転させて、ガス出口部からガスを導入し、ガス入口部からガスを排出するガス流れ反転機構と、前記燃料電池スタックに供給するガスの流れを一時的に反転させるように前記ガス流れ反転機構を制御する制御手段とを有する燃料電池システムが開示されている。特許文献1においては、これによって、スタック内部のフラッディング(flooding)を緩和することができ、燃料電池システムの効率を低下させないようにすることができるとしている。
また、特許文献2では、セルにおけるカソードガスの流通方向、又は、アノードガスの流通方向を、繰り返し反転させる燃料電池の運転方法が開示されている。特許文献2においては、これによって、セルにおいて、電流密度が高くて水分生成量が多かった部分は、電流密度が低くなって水分生成量が少なくなることから、セルが生成水分により濡れるのを抑制し、更にセルの濡れを解消することができる。したがって、濡れが進行することにより電極にカソードガス又はアノードガスが供給され難くなって、電気化学反応が起こり難くなるといった不具合の発生を防止することができるとしている。
さらに、特許文献3では、燃料電池内を流通する流体の流れ方向を連続的に変更させる技術が開示されている。これによって、流体の流れが一時的に停まることを防止して、燃料電池の出力低下を阻止することができるとしている。
特開2001−210341号公報 特開2003−59515号公報 特開2004−79431号公報
しかしながら、特許文献1及び2の燃料電池システムでは、スタックの性能低下のある程度回復は認められるが、まだ改善の余地があった。
また、特許文献3の技術では、アノードガス流路及びカソードガス流路の出口を別の出口に変更するだけの構成では、アノードガス流路及びカソードガス流路の入口及び出口を反転させる構成に比して、アノードガス流路及びカソードガス流路の出口近傍の滞留水を排除する能力が乏しく、スタックの性能の回復に関しては、改善の余地があった。さらには、燃料電池内の流体を連続的に変更させるため、伝熱媒体流路、アノードガス流路及びカソードガス流路の入口及び出口がそれぞれ2以上、合計12箇所以上の出入口部が必要であり、燃料電池の構造が特殊かつ複雑になってしまうという問題もあった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、燃料電池スタックの性能低下をより十分に予防あるいは回復させることができ、かつ燃料電池スタックの耐久性の低下を抑制することができる、燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく、発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、カソードガス及び/あるいはアノードガスの流通方向を反転させた状態での運転(以下、反転運転と略称する)を継続させると、スタックの性能回復がさらに改善されることを見出した。これは、反転運転の継続によって、MEAの電極内の細孔部での水詰まりまでもが解消されて、電気化学反応がより起こりやすくなるものと推察された。しかしながら、この反転運転を継続するとスタックの耐久性が低下する傾向があることも見出された。
ここで、発明者らは、反転運転の継続に伴うスタックの耐久性の低下現象を以下のように推測した。
一般的に、セルにおける伝熱媒体流路、アノードガス流路及びカソードガス流路は、それらの入口側領域同士及び出口側領域同士が相互にセルの積層の方向から見てほぼ重なるように構成されている。つまり、セル内の伝熱媒体流路においては、電気化学反応の熱によって加熱されるので、入口側に比べて出口側の方が高温となり、セル内のカソードガス流路においては、電気化学反応の生成水により出口側の方が湿度が高まる。また、アノードガス流路においても、電気化学反応によって水素が減少したり、また、高分子電解質膜のカソードガス流路側の生成水が水和水となって高分子電解質膜を透過して高分子電解質膜のアノードガス流路側へ移動してきたりして、出口側において相対的に湿度が高まる。そうすると、カソードガス流路及びアノードガス流路は双方とも出口側において温度と湿度とが高まる点で一致している。加えて、伝熱媒体流路も出口側の方が高温となる。そこで、従来のスタックは、伝熱媒体流路、アノードガス流路及びカソードガス流路の入口側領域同士及び出口側領域同士がセルの積層の方向から見てほぼ重なるように構成される。このような構成によって、スタックは、発電運転時においては、アノードガス流路及びカソードガス流路の出口に近づくに従って温度が高くなり、カソードガス流路及びアノードガス流路での相対湿度がそれぞれの流路全般に亘って100%近傍となるように構成されている。ここで、入口側領域とは、流路行程において、出口よりも入口の方が近い流路からなる領域をいい、出口側領域とは、流路行程において、入口よりも出口の方が近い流路からなる領域をいう。
したがって、カソードガス及び/あるいはアノードガスの流通方向を反転させた場合、カソードガス及び/あるいはアノードガスの入口位置及び出口位置と伝熱媒体の入口位置と出口位置とが反転前に比べて離れた位置となる。これによって、カソードガス及び/あるいはアノードガスの反転前の入口近傍部分(入口側領域)には、反転前より高温のカソードガス及び/あるいはアノードガスが流れるようになり、当該領域の相対湿度が反転前より低下してしまう。そのため、反転運転を継続すると相対湿度が低い部分において高分子電解質膜の電気抵抗が増大してスタックの性能が低下する。また、高分子電解質膜の湿潤程度の変化に伴って、高分子電解質膜の伸縮が発生し、この伸縮に伴う張力の増減に伴って高分子電解質膜は損傷して、この損傷程度の拡大がスタックの耐久性の低下につながる。
なお、カソードガス及び/あるいはアノードガスの流通方向反転の際、出力電圧が一時的に低下するおそれがある。しかし、この一時的な出力電圧の低下は、燃料電池システムには二次電池のようなバックアップ用の電源を利用することにより補償することが十分可能であると考えた。
以上のような研究により、発明者らは、上記課題を解決するため以下の発明を想到するに至った。
第1の本発明の燃料電池システムは、MEA、ならびに、該MEAを挟んで配設された一対のアノードセパレータ板及びカソードセパレータ板、を有し、かつ、前記MEAと前記アノードセパレータ板との間にアノードガスの入口と出口とを結んで延びるアノードガス流路、ならびに、前記MEAと前記カソードセパレータ板との間にカソードガスの入口と出口とを結んで延びるカソードガス流路が構成された、単電池と、
前記単電池が積層され、かつ、前記積層された単電池同士の積層面間に伝熱媒体の入口と出口とを結んで延びる伝熱媒体流路が構成された、燃料電池スタックと、を有し、
前記アノードガス流路、前記カソードガス流路及び前記伝熱媒体流路は互いに入口側領域同士及び出口側領域同士が前記積層の方向から見てほぼ重なるように構成され、かつ、アノードガス、カソードガスおよび伝熱媒体は、それぞれ前記アノードガス流路、前記カソードガス流路及び前記伝熱媒体流路の入口から出口に向けて順方向に流通させるように構成された、燃料電池システムであって、
前記アノードガス流路におけるアノードガスの流通方向を前記順方向とは逆の方向に反転させるアノードガス流反転装置、及び、前記カソードガス流路におけるカソードガスの流通方向を前記順方向とは逆の方向に反転させるカソードガス流反転装置の少なくともいずれかと、
前記伝熱媒体流路における伝熱媒体の流通方向を前記順方向とは逆の方向に反転させる伝熱媒体流反転装置と、
前記燃料電池スタックの性能低下に応じて、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後に、前記伝熱媒体流反転装置の前記反転制御を行う制御装置と、を有する。
このように構成すると、燃料電池スタックの性能低下に応じて伝熱媒体、ならびにアノードガス及びカソードガスの少なくともいずれかの流通方向が反転し、これらの流路における入口側領域及び出口側領域が入れ替わる。すなわち、反転運転時においても、これらの入口側領域同士及び出口側領域同士を順方向運転時と同様に前記積層の方向から見てほぼ重なるように構成させることができるので、反転運転時においても、カソードガス流路及びアノードガス流路での相対湿度を順方向運転時と同様にすることができる。したがって、燃料電池スタックの高分子電解質膜の損傷を抑制しつつ、燃料電池スタック内の水詰まりを十分に解消することができるので、燃料電池スタックの性能低下をより十分に予防あるいは回復させることができ、かつ燃料電池スタックの耐久性の低下を抑制することができる。また、伝熱媒体の反転をせずにアノードガス及び/あるいはカソードガスの反転を行うことによって、アノードガス流路及び/あるいはカソードガス流路の反転前の出口側領域には、反転前とほぼ同じ温度条件の下、より水分量の少ないアノードガス及び/あるいはカソードガスが流通するので、これらの部分における水分による閉塞状態あるいは狭窄状態をより早く解消させることができる。
ここで、MEAは、高分子電解質膜の両面にアノードとカソードとが振り分けて接合されて構成される、電解質と電極との接合体をいう。
第2の本発明の燃料電池システムは、前記燃料電池スタックの出力電圧を測定する電圧測定装置を有し、
前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれか、ならびに、前記伝熱媒体流反転装置を、前記出力電圧に応じて、反転制御するとよい。このように構成すると、燃料電池スタックの性能を直接的に検出するので、これら反転装置の切り換えを的確に行うことができる。
第3の本発明の燃料電池システムは、前記燃料電池スタックの発電継続時間を測定する時間測定装置を有し、
前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれか、ならびに、前記伝熱媒体流反転装置を、前記発電継続時間に応じて、反転制御するとよい。このように構成すると、燃料電池スタックの性能低下に対してより予防的にこれら反転装置を切り替えることができるので、より安定して燃料電池システムを発電運転させることができる。また、本発明の燃料電池システムの構成をより簡素化することができる。
第4の本発明の燃料電池システムは、前記アノードガス流路におけるアノードガス、及び前記カソードガス流路におけるカソードガスの少なくともいずれかの圧力損失を測定する圧力測定装置を有し、
前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれか、ならびに、前記伝熱媒体流反転装置を、前記圧力損失に応じて、反転制御する、とよい。このように構成すると、本発明の燃料電池システムの構成をより簡素化しつつ、各反転装置の切り換えを的確に行うことができる。ここで、圧力損失とは、当該流路区間における圧力差をいう。
の本発明の燃料電池システムは、前記燃料電池スタックの出力電圧を測定する電圧測定装置を有し、
前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後、前記電圧測定装置が測定する出力電圧に応じて前記伝熱媒体流反転装置を制御する。
このように構成すると、燃料電池スタックの性能を直接的に検出するので、アノードガス流路及び/あるいはカソードガス流路の水分による閉塞状態あるいは狭窄状態をより的確に解消することができる。
の本発明の燃料電池システムは、前記制御装置が、前記出力電圧が第1反転基準電圧未満となれば、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかを反転制御し、当該反転制御後、前記出力電圧が第2反転基準電圧以上となれば、前記伝熱媒体流反転装置を反転制御し、
前記第2反転基準電圧が、前記反転基準電圧よりも高い電圧値である。
このように構成すると、本発明をより確実に実施することができる。
の本発明の燃料電池システムは、時間測定装置を有し、
前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後、前記時間測定装置が測定する経過時間に応じて前記伝熱媒体流反転装置を反転制御する。
このように構成すると、本発明の燃料電池システムの構成をより簡素化することができる。
の本発明の燃料電池システムは、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後、前記伝熱媒体流反転装置の前記反転制御までの遅れ時間が、カソードガスの露点、前記カソードガス流路の温度、カソードガスの流量、及びカソードガス流路の容積基づいて決定されている。
このように構成すると、本発明をより確実に実施することができる。
の本発明の燃料電池システムは、前記アノードガス流路におけるアノードガス、及び前記カソードガス流路におけるカソードガスの少なくともいずれかの圧力損失を測定する圧力測定装置を有し、
前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後、前記圧力測定装置が測定する圧力損失に応じて前記伝熱媒体流反転装置を反転制御する。
このように構成すると、本発明の燃料電池システムの構成をより簡素化することができる。また、アノードガス流路及び/あるいはカソードガス流路の水分による閉塞状態あるいは狭窄状態を直接的に検出するので、水分による閉塞状態あるいは狭窄状態をより的確に解消することができる。
10の本発明の燃料電池システムは、前記制御装置が、前記圧力損失が第1反転基準圧力より高くなれば、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかを反転制御し、当該反転制御後、前記圧力損失が第2反転基準圧力以下となれば、前記伝熱媒体流反転装置を反転制御し、
前記第2反転基準圧力が、前記第1反転基準圧力よりも低い圧力である。
このように構成すると、本発明をより確実に実施することができる。
11の本発明の燃料電池システムの運転方法は、MEA、ならびに、該MEAを挟んで配設された一対のアノードセパレータ板及びカソードセパレータ板、を有し、かつ、前記MEAと前記アノードセパレータ板との間にアノードガスの入口と出口とを結んで延びるアノードガス流路、ならびに、前記MEAと前記カソードセパレータ板との間にカソードガスの入口と出口とを結んで延びるカソードガス流路が構成された、単電池と、
前記単電池が積層され、かつ、前記積層された単電池同士の積層面間に伝熱媒体の入口と出口とを結んで延びる伝熱媒体流路が構成された、燃料電池スタックと、を有し、
前記アノードガス流路、前記カソードガス流路及び前記伝熱媒体流路は互いに入口側領域同士及び出口側領域同士が前記積層の方向から見てほぼ重なるように構成され、かつ、アノードガス、カソードガスおよび伝熱媒体は、それぞれ前記アノードガス流路、前記カソードガス流路及び前記伝熱媒体流路の入口から出口に向けて順方向に流通させるように構成された、燃料電池システムの運転方法であって、
前記燃料電池スタックの性能低下に応じて、前記アノードガス流路におけるアノードガスの流通方向及び前記カソードガス流路におけるカソードガスの流通方向の少なくともいずれかを前記順方向とは逆の方向に反転させるステップの後に、前記伝熱媒体流路における伝熱媒体の流通方向を前記順方向とは逆の方向に反転させるステップを有する。
このように構成すると、燃料電池スタックの性能低下に応じて伝熱媒体、ならびにアノードガス及びカソードガスの少なくともいずれかの流通方向が反転し、これらの流路における入口側領域及び出口側領域が入れ替わる。すなわち、反転運転時においても、これらの入口側領域同士及び出口側領域同士を順方向運転時と同様に前記積層の方向から見てほぼ重なるように構成させることができるので、反転運転時においても、カソードガス流路及びアノードガス流路での相対湿度を順方向運転時と同様にすることができる。したがって、燃料電池スタックの高分子電解質膜の損傷を抑制しつつ、燃料電池スタック内の水詰まりを十分に解消することができるので、燃料電池スタックの性能低下をより十分に予防あるいは回復させることができ、かつ燃料電池スタックの耐久性の低下を抑制することができる。
以上のように、本発明の燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法は、燃料電池スタックの性能低下をより十分に予防あるいは回復させることができ、かつ燃料電池スタックの耐久性の低下を抑制することができるという効果を奏する。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態の高分子電解質形燃料電池のセル及びスタックの積層構造を示す部分分解斜視図である。
図1に示すように、高分子電解質形燃料電池の本体には、矩形平板状のセル(単電池)10が100体積層されたセル積層体99が、直方体状を形成して構成されている。
セル10は、MEA部材7を一対の平板状のアノードセパレータ(アノードセパレータ板)9A及びカソードセパレータ(カソードセパレータ板)9C(両者をセパレータと総称する)で挟んで構成されている。
セパレータ9A,9C及びMEA部材7の周縁部には、第1アノードガスマニホールド孔12I、22I、32I、第2アノードガスマニホールド孔12E、22E、32E、第1カソードガスマニホールド孔13I、23I、33I、第2カソードガスマニホールド孔13E、23E、33E、第1伝熱媒体マニホールド孔14I、24I、34I、および第2伝熱媒体マニホールド孔14E、24E、34Eが、その主面を貫通するようにして穿たれている。第1アノードガスマニホールド孔12I、22I、32I、および第2アノードガスマニホールド孔12E、22E、32Eは、それぞれセル積層体99において連なって、第1アノードガスマニホールド92Iおよび第2アノードガスマニホールド92Eを形成する。また、同様にして、第1カソードガスマニホールド孔13I、23I、33I、および第2カソードガスマニホールド孔13E、23E、33Eは、それぞれセル積層体99において連なって、第1カソードガスマニホールド93Iおよび第2カソードガスマニホールド93Eを形成する。さらに、同様にして、第1伝熱媒体マニホールド孔14I、24I、34I、および第2伝熱媒体マニホールド孔14E、24E、34Eは、それぞれセル積層体99において、第1伝熱媒体マニホールド94Iおよび第2伝熱媒体マニホールド94Eを形成する。
MEA部材7は、MEA5の周縁に延在する高分子電解膜が一対のフッ素ゴム製のガスケット6で挟まれて構成されている。したがって、ガスケット6の中央開口部の両面にはMEA5が露出している。また、ガスケット6を貫通して第1アノードガスマニホールド孔12I、第2アノードガスマニホールド孔12E、第1カソードガスマニホールド孔13I、第2カソードガスマニホールド孔13E、第1伝熱媒体マニホールド孔14I、第2伝熱媒体マニホールド孔14Eが穿たれている。
MEA5は、水素イオンを選択的に透過するイオン交換膜からなる高分子電解質膜と、高分子電解質膜を挟むように形成された、白金族金属触媒を担持したカーボン粉末を主成分とする一対のアノード側触媒層及びカソード側触媒層と、この一対の触媒層の外面に配設された一対のアノード側ガス拡散層及びカソード側ガス拡散層とを備えて構成されている。これら触媒層とガス拡散層とが電極を構成する。すなわち、MEA5は、高分子電解質膜と、その両主面の中央部に積層して構成された一対の電極、アノードおよびカソードとを有して構成されており、MEA5の両主面には電極面が構成されている。
MEA5は、市販品を利用することができる。あるいは、例えば、以下のようにして作製することもできる。
高分子電解質膜には、パーフルオロスルホン酸の市販品(デュポン(株)製のNafion112(登録商標)膜)が用いられる。
触媒層は以下のようにして作製される。炭素粉末であるケッチェンブラック(ケッチェンブラックインターナショナル(株)製のKetjen Black EC、粒径30nm)に白金を担持させた触媒体(50wt%がPt)を用意する。そして、この触媒体がパーフルオロカーボンスルホン酸アイオノマー(米国Aldrich社製の5質量%Nafion分散液)に混合され、この混合物が成形されて触媒層となる。一般的には、触媒層は10〜20μm程度の厚さに成形される。
ガス拡散層は以下のようにして作製される。細孔の80%以上の径が20〜70μmであるカーボン織布を基材として用いられる。例えば、日本カーボン(株)製GF−20−Eが基材に好適である。次に、純水と界面活性剤とを混ぜ合わせた溶液に撥水性樹脂が分散された撥水性樹脂分散液が用意される。例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を分散させたPTFE分散液が好適である。この基材は撥水性樹脂分散液に浸漬される。そして、浸漬後の基材は焼成される。例えば、遠赤外線乾燥炉に通され、300℃で60分間焼成されるとよい。次に、純水と界面活性剤とを混ぜ合わせた溶液にカーボンブラックが分散されたカーボンブラック分散液が用意される。このカーボンブラック分散液にPTFEと水とを加えて混練して、コート層用塗料が用意される。このコート層用塗料が上記焼成後の基材に塗工される。塗工された基材は焼成されてガス拡散層となる。例えば、熱風乾燥機によって300℃で2時間程度焼成するとよい。これによって、ガス拡散層は通気性と電子伝導性を併せ持つ多孔質構造となる。なお、界面活性剤としては、Triton(登録商標)X−100が好適である。また、溶液中のカーボンブラックの分散は、プラネタリーミキサーを3時間程度用いるとよい。
そして、ガス拡散層と触媒層とが、高分子電解質膜の中央部の両面にホットプレスにより接合されて、MEA5が作製される。
セパレータ9A、9Cは、導電性材料で構成されている。ここでは、セパレータ9A,9Cは、いずれもフェノール樹脂を含浸させた黒鉛板からなり、150mm角程度、厚さが3mm程度の平板状である。アノードセパレータ9Aの内面にはMEA部材7のMEA5に当接する位置に平面状のMEA当接面20が形成されている。MEA当接面20は、MEA部材7とアノードセパレータ9Aとの接合時に、MEA5の一方の主面と当接するようにアノードセパレータ9Aの内面に段差を有して形成されている。カソードセパレータ9Cも同様にして、カソードセパレータ9Cの内面にはMEA5の他方の主面に当接する位置に平面状のMEA当接面30が形成されている。MEA当接面30は、MEA部材7とカソードセパレータ9Cとの接合時に、MEA5の他方の主面と当接するようにカソードセパレータ9Cの内面に段差を有して形成されている。これによって、セル10においては、アノードセパレータ9Aおよびカソードセパレータ9CはMEA5を表裏から挟むようにしてMEA5に接合し、かつセパレータ9A、9Cは導電性材料からなるので、MEA5において発生した電気エネルギーをセパレータ9A、9Cを経由して外部へ取り出すことができる。
また、アノードセパレータ9Aの内面には、第1アノードガスマニホールド孔(入口)22Iと第2アノードガスマニホールド孔(出口)22Eとの間を結ぶようにしてアノードガス流路溝(アノードガス流路)21が形成されている。アノードガス流路溝21は、MEA当接面20の略全面に亘ってサーペンタイン状に形成されている。例えば、アノードガス流路溝21は、幅2.0mm、深さ1.0mmの1本の溝から構成されている。
同様にして、カソードセパレータ9Cの内面には、第1カソードガスマニホールド孔(入口)33Iと第2カソードガスマニホールド孔(出口)33Eとの間を結ぶようにしてカソードガス流路溝(カソードガス流路)31が形成されている。カソードガス流路溝31は、MEA当接面30の略全面に亘ってサーペンタイン状に形成されている。例えば、カソードガス流路溝31は、幅2.0mm、深さ1.0mmの溝が3本並行して構成されている。
これによって、MEA5アノードセパレータ9Aとの間には、入口22Iと出口22Eとを結んで延びるアノードガス流路21が構成され、MEA5とカソードセパレータ9Cとの間には、入口33Iと出口33Eとを結んで延びるカソードガス流路31が構成される。
ここで、アノードガス流路溝21においては、第1アノードガスマニホールド孔(入口)22I側、図1において上側、に入口側領域21Uが形成され、第2アノードガスマニホールド孔(出口)22E側、図1において下側、に出口側領域21Lが構成されている。また、同様にして、カソードガス流路溝31においては、第1アノードガスマニホールド孔(入口)33I側、図1において上側、に入口側領域31Uが構成され、第2アノードガスマニホールド孔(出口)33E側、図1において下側、に出口側領域31Lが構成されている。
図2は、図1のスタックのセル間の積層構造を示す分解斜視図である。
図2に示すように、アノードセパレータ9Aの外面には、第1伝熱媒体マニホールド孔(入口)24Iと第2伝熱媒体マニホールド孔(出口)24Eとの間を結ぶようにして伝熱媒体流路溝(伝熱媒体流路)26が形成されている。伝熱媒体流路溝26は、MEA当接面20の背部を全面に亘ってサーペンタイン状に形成されている。同様にして、カソードセパレータ9Cの外面には、第1伝熱媒体マニホールド孔(入口)34Iと第2伝熱媒体マニホールド孔(出口)34Eとの間を結ぶようにして伝熱媒体流路溝(伝熱媒体流路)36が形成されている。伝熱媒体流路溝36は、MEA当接面30の背部を全面に亘ってサーペンタイン状に形成されている。また、セル積層体99においては、伝熱媒体流路溝26と伝熱媒体流路溝36とが接合するように形成されている。すなわち伝熱媒体流路溝26および伝熱媒体流路溝36の流路形状は、互いに面対称となるように形成されている。これによって、セル10積層状態時において伝熱媒体流路26,36は一体化し、積層されたセル10同士の積層面間には入口24I,34Iと出口24E,34Eとを結んで延びる伝熱媒体流路26,36が構成される。なお、ここでは、伝熱媒体流路溝26,36は、それぞれ幅2.0mm、深さ1.0mmの溝が2本並行して形成されている。
また、第1伝熱媒体マニホールド孔(入口)24I,34I側、図2において上側、に入口側領域26U,36Uが形成され、第2伝熱媒体マニホールド孔(出口)24E,34E側、図2において下側、に出口側領域21Lが構成されている。
したがって、図1及び図2に示すように、アノードガス流路溝21の入口側領域21Uとカソードガス流路溝31の入口側領域31Uと伝熱媒体流路溝26、36の入口側領域26U,36Uとは、MEA部材7あるいはセパレータ9A,9Cを間に挟んで位置して、セル10の積層方向から見てほぼ重なるように構成されている。また、アノードガス流路溝21の出口側領域21Lとカソードガス流路溝31の出口側領域31Lと伝熱媒体流路溝26、36の出口側領域26L,36Lも同様に、セル10の積層方向から見てほぼ重なるように構成されている。
なお、アノードガス流路溝21、カソードガス流路溝31、および伝熱媒体流路溝26,36は、それぞれ水平方向に伸びる直線部と隣接する直線部をつなぐターン部とから構成されているが、並行する溝の数およびターン部の数はそれぞれ限定されるものではなく、本発明の効果を損なわない範囲で適宜設定することが可能である。
図3は、図1のスタックの端部の構造を示す分解斜視図である。
スタック100は、セル10が積層されたセル積層体99の両端の最外層に一対の端部材が配設されて構成されている。すなわち、セル10の両端の最外層には、セル10と同形の平面を有する集電板50,51,絶縁板60,61,エンドプレート70,71が積層されている。集電板50,51、絶縁板60,61,エンドプレート70,71の4隅にはボルト孔55,65,75が形成されている。
集電板50,51は銅金属等導電性材料からなり、それぞれ端子55が形成されている。そして、一方の集電板50には、その主面を貫通する流通孔が形成されている。具体的には、集電板50に当接するカソードセパレータ9CE、すなわち、積層されたセル10の一方の端面を構成するカソードセパレータ9CEの第1伝熱媒体マニホールド孔34Iに連通する第1伝熱媒体流通孔54I、第2伝熱媒体マニホールド孔34Eに連通する第2伝熱媒体流通孔54E、第1アノードガスマニホールド孔32Iに連通する第1アノードガス流通孔52I、第2アノードガスマニホールド孔32Eに連通する第2アノードガス流通孔52E、第1カソードガスマニホールド孔33Iに連通する第1カソードガス流通孔53I、および第2カソードガスマニホールド孔33Eに連通する第2カソードガス流通孔53Eが形成されている。
絶縁板60,61およびエンドプレート70,71は電気絶縁性材料からなる。そして、一方の絶縁板60には、集電板50に形成された流通孔52I,52E,53I,53E,54I,54Eにそれぞれ連通する第1アノードガス流通孔62I、第2アノードガス流通孔62E、第1カソードガス流通孔63I、第2カソードガス流通孔63E、第1伝熱媒体流通孔64I、および第2伝熱媒体流通孔64Eが形成され、一方のエンドプレート70には、絶縁板60に形成された流通孔62I,62E,63I,63E,64I,64Eにそれぞれ連通する第1アノードガス流通孔72I、第2アノードガス流通孔72E、第1カソードガス流通孔73I、第2カソードガス流通孔73E、第1伝熱媒体流通孔74I、および第2伝熱媒体流通孔74Eが形成されている。そして、エンドプレート70外面側の流通孔72I,72E,73I,73E,74I,74Eにはそれぞれ第1アノードガスノズル102I、第2アノードガスノズル102E、第1カソードガスノズル103I、第2カソードガスノズル103E、第1伝熱媒体ノズル104I、第2伝熱媒体ノズル104Eが装着されている。これらノズルには、外部の管路部材との一般的な接続部材が用いられる。また、図示しないが、他方の集電板51,絶縁板61,およびエンドプレート71はこれら流通孔が形成されていない点を除いて、集電板50,絶縁板60,エンドプレート70と同じ構成である。これによって、スタック100内には、アノードガス、カソードガスおよび伝熱媒体それぞれについて、第1流通孔52I、62I、72I、53I、63I、73I、54I、64I、74Iおよび第1マニホールド92I,93I,94Iを経て、第1マニホールド92I,93I,94Iからセル10あるいはセル10の間の流路溝21,31,26,36に分流して、第2マニホールド92E,93E,94Eで合流して、第2マニホールド92E,93E,94Eから第2流通孔52E、62E、72E、53E、63E、73E、54E、64E、74Eに至る流路が形成される。
そして、締結部材によって、一対の端部材間が締結されている。ここでは、ボルト80が、ボルト孔11、25,35、55,65,75に挿通されて、スタック100の両端間を貫通している。そして、ボルト80の両端に座金81とナット82が装着されて、一対のエンドプレート70,71間がボルト80と座金81とナット82とによって締結されて構成されている。例えば、セパレータの面積当たり10kgf/cm2程度の力で締結されている。
なお、積層されたセル10の一方の端面を構成するカソードセパレータ9CEの外面には伝熱媒体流路溝36は形成されていない。また、図示しないが、他方の端面を構成するアノードセパレータの外面にも伝熱媒体流路溝36は形成されていない。
図4は、第1実施形態の燃料電池システムの構成を概略的に示す図である。
スタック100の第1アノードガスノズル102Iに第1アノードガス管路112Iが接続され、第2アノードガスノズル102Eに第2アノードガス管路112Eが接続され、第1カソードガスノズル103Iに第1カソードガス管路113Iが接続され、第2カソードガスノズル103Eに第2カソードガス管路113Eが接続され、第1伝熱媒体ノズル104Iに第1伝熱媒体管路114Iが接続され、第2伝熱媒体ノズル104Eに第2伝熱媒体管路114Eが接続されている。
そして、第1アノードガス管路112Iと第2アノードガス管路112Eとにはアノードガス流反転装置122が配設され、第1カソードガス管路113Iと第2カソードガス管路113Eとにはカソードガス流反転装置123が配設され、第1伝熱媒体管路114Iと第2伝熱媒体管路114Eとには伝熱媒体流反転装置124が配設されている。
アノードガス流反転装置122とカソードガス流反転装置123と伝熱媒体流反転装置124(これらを反転装置と総称する)とは、同様の構成であり、それぞれの第1管路及び第2管路に同様に配設されている。したがって、これらの反転装置をアノードガス流反転装置122を例にとって説明する。
アノードガス流反転装置122は、一対の三方弁202W,203Wと一対の分岐路204,205とを有している。三方弁202Wは第1アノードガス管路112Iに配設され、三方弁203Wは第2アノードガス管路112Eに配設されている。そして、三方弁202Wと第1アノードガスノズル102Iとの間の第1アノードガス管路112Iに分岐部202Cが設けられ、この分岐部202Cにおいて分岐路205が第1アノードガス管路112Iから分岐している。また、三方弁203Wと第2アノードガスノズル102Eとの間の第2アノードガス管路112Eに分岐部203Cが設けられ、この分岐部203Cにおいて分岐路204が第2アノードガス管路112Eから分岐している。三方弁202Wにおいては、第1ポート202Iにアノードガス供給源側の第1アノードガス管路112Iが接続され、第2ポート202Jに第1アノードノズル102I側の第1アノードガス管路112Iが接続され、第3ポート202Kに分岐路204が接続されている。また、三方弁203Wにおいては、第1ポート203Eにアノードガス排出端側の第2アノードガス管路112Eが接続され、第2ポート203Jに第2アノードノズル102E側の第1アノードガス管路112Eが接続され、第3ポート203Kに分岐路205が接続されている。
これによって、図4において矢印Aで示すように、三方弁202Wを第1ポート202Iと第2ポート202Jとを接続し、かつ三方弁203Wを第1ポート203Eと第2ポート203Jとを接続するように切り換える。これによって、第1ポート202Iから供給される流体は第2ポート202Jへと流通し、かつ第2ポート203Jから流通してくる流体が第1ポート203Eから排出されるように反転装置122内の流路が構成される(順方向状態という)。そして、この順方向状態から、図4において矢印Bで示すように、三方弁202Wを第1ポート202Iと第3ポート202Kとを接続し、かつ三方弁203Wを第1ポート203Eと第3ポート203Kとを接続するように切り換える。これによって、第1ポート202Iから供給される流体は分岐路204及び第2アノードガス管路112Eを経由して第2アノードガスノズル102Eへと流通し、第1アノードガスノズル102Iから排出されてくる流体は、第1アノードガス管路112I及び分岐路205を経由して第1ポート203Eから排出されるようになる(反転状態という)。
また、図示しないが、アノードガス流反転装置122よりもアノードガス供給源側の第1アノードガス管路112Iには改質器等のアノードガスの供給システムが接続され、アノードガス流反転装置122よりもアノードガス排出端側の第2アノードガス管路112Eには燃焼装置等のアノードガスの処理システムが接続されている。カソードガス流反転装置123よりもカソードガス供給源側の第1カソードガス管路113Iには、送風器等のカソードガスの供給システムが接続され、カソードガス流反転装置123よりもカソードガス排出端側の第2カソードガス管路113Eには排気筒等の排気システムが接続されている。伝熱媒体流反転装置124よりも伝熱媒体供給源側及び伝熱媒体排出端側の第1伝熱媒体管路114I及び第2伝熱媒体管路114Eには、ポンプと熱交換器とからなる伝熱媒体の循環流路が接続されている。
また、スタック100の端子55には、電気出力系統130が接続され、電気出力系統130には端子55間の電圧を測定する電圧計(電圧測定装置)131が接続されている。
電圧計131の出力信号は制御装置300に送信されるように構成されている。
制御装置300は、キーボード、タッチパネル等によって構成されている入力部301、メモリ等によって構成される記憶部302、及びモニター装置、プリンター等によって構成されている出力部303、CPU、MPU等によって構成される制御部304を有している。そして、制御装置300は、電圧計131の信号を取得して、アノードガス流反転装置122とカソードガス流反転装置123と伝熱媒体流反転装置124とを制御するように構成されている。制御部304はタイマー(時間測定装置)を有している。
さらに詳しくは、反転基準電圧(第1反転基準電圧)Vstandが予め入力部301から入力され、記憶部302に記憶されている。制御部304は電圧計131によって測定された出力電圧Voutと反転基準電圧Vstandとを対比して、反転装置122,123,124の切り換えを制御するように構成されている。
反転基準電圧Vstandは、事前にスタック100に接続される定格の電気負荷のから算出される定格出力電圧に基づいて決定することができる。
ここで、制御装置とは、単独の制御装置だけでなく、複数の制御装置が協働して制御を実行する制御装置群をも含んで意味する。よって、制御装置300は、単独の制御装置から構成される必要はなく、複数の制御装置が分散配置されていて、それらが協働して反転装置122,123,124の動作を制御するように構成されていてもよい。例えば、出力部303は、情報端末によって送信されてモバイル機器に表示されるように構成することもできる。また、制御部304を各反転装置122,123,124それぞれに設けることもできる。
次に、以上のように構成されたスタック100の運転動作を説明する。
図5は、図4の燃料電池システムの動作例を示すフローチャートである。これらの動作のうち少なくとも反転装置122,123,124に関する動作は制御装置300によって制御されることによって遂行される。
図5に示すように、まず、ステップS1において反転継続時間T0及び反転基準電圧Vstandが制御装置300に入力される。各反転装置122,123,124は順方向状態に初期設定される。反転継続時間T0は、本実施形態の燃料電池システムの運転経験の積み重ねにより、適切な時間が見出され、設定することができる。すなわち、反転継続時間T0は、スタック100の大きさ、形状、アノードガスあるいはカソードガスの流量、流速等燃料電池システムに応じて設定される。例えば、一般的な家庭用燃料電池システムにおいては、1時間乃至2時間程度の間の時間に設定されると好適である。
ステップS2において燃料電池システムの発電運転が順方向状態で開始される(順方向運転という)。あるいは、燃料電池システムの発電運転開始後に反転基準電圧Vstandが入力部301から入力されてもよい。
発電運転の開始によって、図4に示すように、アノードガスは、外部からアノードガス流反転装置122、第1アノードガス管路112Iを経由して、第1アノードガスノズル102Iからスタック100に供給される。同様にして、カソードガスは、外部からカソードガス流反転装置123、第1カソードガス管路113Iを経由して、第1カソードガスノズル103Iからスタック100に供給される。伝熱媒体は、外部から伝熱媒体流反転装置124、第1伝熱媒体管路114Iを経由して、第1伝熱媒体ノズル104Iからスタック100に供給される。ここでは、伝熱媒体には水を用いている。ただし、伝熱媒体は化学的安定性、流動性および伝熱特性に優れていればよいので、水に限られない。例えばシリコンオイルであってもよい。また、一例として、アノードガスには水素ガスが、カソードガスは空気がそれぞれ露点70℃となるように加湿され、温度70℃の状態でスタック100に供給されるとよい。
図1に示すように、第1カソードガスマニホールド93I内のカソードガスは、カソードセパレータ9Cのカソードガス流路31に分流して、セル10を流通して、余剰のカソードガスおよび反応生成物は、第2カソードガスマニホールド93Eへと流出する。同様にして、第1アノードガスマニホールド92I内のアノードガスは、アノードセパレータ9Aのアノードガス流路21に分流して、セル10を流通して、余剰のアノードガスは、第2アノードガスマニホールド92Eへと流出する。
そして、図4に示すように、第2アノードガスマニホールド92E内のアノードガスは、第2アノードガス流通孔52E、62E、72E、第2アノードガスノズル102Eから、第2アノードガス管路112E、アノードガス流反転装置122を経由して外部へと排出される。同様にして、第2カソードガスマニホールド93E内のカソードガスは、第2カソードガス流通孔53E、63E、73E、第2カソードガスノズル103Eから、第2カソードガス管路113E、カソードガス流反転装置123を経由して外部へと排出される。伝熱媒体は、第2伝熱媒体流通孔54E、64E、74E、第2伝熱媒体ノズル104Eから、第2伝熱媒体管路114E、伝熱媒体流反転装置124を経由して外部へと排出される。
ここで、スタック100の発電運転時には、アノードガス流路溝21及びカソードガス流路溝31においては、出口22E、33Eに近づくに従って生成水の蓄積によって水分量が増える。そして、アノードガス流路溝21、カソードガス流路溝31及び伝熱媒体流路溝26,36の入口側領域21U、31U、26U,36U(図1及び図2参照)はセル10の積層方向から見てほぼ重なるように位置している。また、出口側領域21L,31L,26l、36Lもセル10の積層方向から見てほぼ重なるように位置している。したがって、スタック100の発電運転時には、アノードガス流路溝21、カソードガス流路溝31及び伝熱媒体流路溝26,36においては、出口22E、33E24E、34Eに近づくに従って電気化学反応の反応熱の蓄積によってそれぞれの流体の温度が高くなる。これによって、アノードガス流路溝21及びカソードガス流路溝31での相対湿度がそれぞれの流路溝全般に亘って100%近傍となるようにすることができる。
次に、本発明の特徴である反転装置122,123,124の反転動作を説明する。この反転動作は制御装置300によって制御されることにより遂行される。
図5に示すように、ステップS3において、スタック100の発電運転開始後、電圧計131はスタック100の出力電圧Voutを継続的あるいは間欠的に測定する。電気出力系統130の電気負荷が変動するような燃料電池システムの使用状態である場合には、所定の電気負荷時の値を出力電圧Voutとするとよい。あるいは、制御装置300は、図示しない電流計を用いて端子55における電流値を取得できるようにしておき、反転基準電圧Vstand決定時と同じ電流値の時点における電圧計131の電圧値を出力電圧Voutとすることができる。
ステップS4において、出力電圧Voutと反転基準電圧Vstandとを対比する。
出力電圧Vout≧反転基準電圧Vstandであれば、ステップS3を繰り返す。すなわち、図4において矢印Aで示すように、反転装置122,123,124は順方向状態が維持される。
一方、出力電圧Vout≧反転基準電圧Vstandでなければ、ステップS5に進み、反転装置122,123,124を順方向とは逆の方向に切り換える。すなわち、スタック100の運転時間の経過に従い出力電圧Vout<反転基準電圧Vstandとなれば、図4において矢印Bで示すように、反転装置122,123,124を切り換える。これによって、スタック100における伝熱媒体、アノードガス及びカソードガスの流通方向が反転する(反転運転という)。そして、制御部304はタイマーを初期化(T=0)して、時間計測を再開する。
これによって、スタック100の性能低下に応じてスタック100内におけるアノードガス、カソードガス及び伝熱媒体の流通方向が反転し、これらの入口側領域21U、31U、26U、36U及び出口側領域21L,31L,26L、36L(図1及び図2参照)が全て入れ替わる。すなわち、反転運転時においても、これらの入口側領域21U、31U、36Uを順方向運転時と同様にセル10の積層の方向から見てほぼ重なるように構成させ、これらの出口側領域21L、31L、36Lも順方向運転時と同様にセル10の積層の方向から見てほぼ重なるように構成させることができる。したがって、反転運転時におけるスタック100においても、入口22I、33Iに近づくに従って温度を高くし、アノードガス流路溝21及びカソードガス流路溝31での相対湿度を順方向運転時と同様にすることができる。つまり、スタック100の高分子電解質膜の損傷を抑制しつつ、スタック100内の水詰まりを十分に解消することができるので、スタック100の性能低下をより十分に予防あるいは回復させることができ、かつスタック100の耐久性の低下を抑制することができる。
ステップS6において、タイマーの計測時間Tが反転継続時間T0になるまで反転運転を継続させる。
計測時間Tが反転継続時間T0に到達すれば、ステップS7において、反転装置122,123,124を切り戻して、順方向運転に戻す。
ステップS8において、スタック100の発電継続が確認され、発電継続の場合はステップS3を繰り返す。
また、ステップS8において、発電継続が確認されない場合は、スタック100の発電停止動作を開始して、スタック100の発電運転を終了する。なお、発電継続の確認は、燃料電池システムの各所からもたらされる種々の情報によって行うことができる。例えば、入力部301からの発電停止指令の有無、あるいは、電力負荷の消失情報の有無によって確認することができる。
なお、ステップS2およびステップS8は、発電運転の開始および終了に代えて、入力部301における反転運転のON/OFFの指令の有無とすることもできる。これによって、スタック100の発電運転中において、必要に応じて本発明の反転運転制御モードの実行と解除とを選択することができる。
また、第1実施形態ではタイマーによる時間計測によって反転運転の継続時間を制限して反転装置122,123,124の切り戻し制御を行っているが、本発明の燃料電池システムは、タイマー以外の手段を用いて構成することもできる。例えば、アノードガスおよびカソードガスの少なくともいずれかに流量計を配設して本発明の燃料電池システムを構成し、予め定めた所定流量に到達したところで、反転装置122,123,124の切り戻し制御を行うように構成することもできる。
第1実施形態では、出力電圧Voutを測定することによってスタック100の性能を直接的に検出するので、反転装置122,123,124の切り換えを的確に行うことができる。ところで、スタック100の性能低下は、スタック100の発電運転に関するパラメータを利用して検出することができる。例えば、発電継続時間、あるいはアノードガス流路溝21あるいはカソードガス流路溝31の圧力損失(当該流路区間における圧力差)に基づいて実施することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態の燃料電池システムは、反転装置122,123,124を、スタック100の発電継続時間に応じて、制御する実施形態である。
本発明の第2実施形態の燃料電池システムの構成は、第1実施形態の燃料電池システムの構成から電圧計131を省略した構成であり、新たな構成要素がないので、構成の説明を省略する。
図6は、第2実施形態の燃料電池システムの動作例を示すフローチャートである。図6において、図5と同一又は相当するステップには同一の符号を付してその説明を省略し、主として相違点について説明する。
図6に示すように、まず、ステップS201において、反転継続時間T0及び反転基準時間Tstandが制御装置に入力される。なお、反転基準時間Tstandは、事前にスタック100を用いた耐久試験により、発電継続時間と出力電圧の低下現象あるいは不安定化現象との関係を取得し、この関係から決定することができる。
ステップS202において、燃料電池システムの発電運転が順方向状態で開始されるとともに、制御部304はタイマーを初期化(T=0)して、時間計測を開始する。
ステップS203において、計測時間Tが反転基準時間Tstandになるまで発電運転を継続させる。
計測時間Tが反転基準時間Tstandに到達すれば、第1実施形態と同様にステップS5及びS6を行い、ステップ207に進む。
ステップS207において、反転装置122,123,124を切り戻して、順方向運転に戻す。この切り戻しに際して、タイマーを初期化して(T=0)、時間計測を再開する。
そして、ステップS8に進む。
このように本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加えて、スタック100の性能低下に対してより予防的に反転装置122,123,124を切り替えることができるので、より安定して燃料電池システムを発電運転させることができる。また、電圧計131は不要となるので、燃料電池システムの構成を簡素にすることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態の燃料電池システムは、反転装置122,123,124を、カソードガス流路におけるカソードガスの圧力損失に応じて、制御する実施形態である。
図7は、第3実施形態の燃料電池システムの構成を概略的に示す図である。
図7に示すように、本発明の第3実施形態は、制御装置320が電圧計131の代わりに第1カソードガス管路113Iの圧力を測定する圧力計(圧力測定装置)306を有する以外は、第1実施形態と同じである。したがって、図7において図4と同一又は相当する部分には同一の符号を付してその説明を省略し、相違点のみを説明する。
圧力計306は、第1カソードガス管路113Iの圧力Pを測定する。一般的な燃料電池システムにおいては、発電運転中において、第1カソードガス管路113Iに供給されるカソードガス流量は一定に維持されていて、また、カソードガスの流れ方向において第2カソードガス管路113Eの下流側は大気開放されている。したがって、第2カソードガス管路113E下流側の圧力損失は一定となっているので、圧力Pの変化は、おおよそスタック100内のカソードガス流路溝36における圧力損失の変化に基づくこととなっている。圧力Pが大きいと圧力損失が大きい。つまり、第1カソードガス管路113Iの圧力Pの変化によって、カソードガス流路溝31の圧力損失の変化を検出することができる。
図8は、第3実施形態の燃料電池システムの動作例を示すフローチャートである。図8において、図5と同一又は相当するステップには同一の符号を付してその説明を省略し、主として相違点について説明する。
図8に示すように、まず、ステップS301において、反転継続時間T0及び反転基準圧力(第1反転基準圧力)Pstandが制御装置に入力される。なお、反転基準圧力Pstandは、事前にスタック100を用いた耐久試験により、圧力Pの上昇と出力電圧Voutの低下現象あるいは不安定化現象との関係を取得し、この関係から決定することができる。そして、ステップS2を経て、ステップS303に進む。
ステップS303において、スタック100の発電運転開始後、圧力計306は圧力Pを継続的あるいは間欠的に測定する。
ステップS304において、測定された圧力Pと反転基準圧力Pstandとを対比する。
圧力P≦反転基準圧力Pstandであれば、ステップS3を繰り返す。すなわち、図7において矢印Aで示すように、反転装置122,123,124は順方向状態が維持される。
一方、圧力P≦反転基準圧力Pstandでなければ、ステップS5乃至ステップS8に進む。すなわち、スタック100の性能の低下はフラッディング(flooding)現象等なんらかの原因によりカソードガス流路溝31あるいはアノードガス流路溝21における圧力損失の上昇に応じて検出されるので、圧力P>反転基準圧力Pstandとなれば、図7において矢印Bで示すように、反転装置122,123,124を切り換える。
本実施形態によれば、電圧計による出力電圧Voutの測定を不要とすることができるので、燃料電池システムの構成をより簡素化しつつ、反転装置122,123,124の切り換えを的確に行うことができる。
また、第3実施形態は圧力計306の代わりに、差圧計を第1カソードガス管路113Iと第2カソードガス管路113Eとの差圧を測定するように配設して、制御装置320がこの差圧を取得するように変形することもできる。これによって、第2カソードガス管113E下流側の圧力抵抗の変化の影響を受けずにスタック100内のカソードガス流路溝31の圧力損失の変化を測定することができるので、反転装置122,123,124の切り換えをより的確に行うことができる。
さらに、第3実施形態においては、第1アノードガス管路112Iにおける圧力、あるいは第1アノードガス管路112Iと第2アノードガス管路112Eとの差圧を測定するように構成しても、反転装置122,123,124の切り換えを的確に行うことができる。
以上、本発明の実施形態を説明した。ここで、本発明の第1乃至第3の実施形態のアノードガス流路溝21、カソードガス流路溝31及び伝熱媒体流路溝26,36の流路パターンは、これら流路の入口側領域21U,31U,26U,36U同士及び出口側領域21L,31L,26L,36L同士がそれぞれセル10の積層の方向から見てほぼ重なるように構成されていればよい。例えば、以下の変形例1のように構成することができる。
[変形例1]
図9は、変形例1におけるアノードガス流路溝の変形例を示す平面図である。図9に示す通り、本変形例ではアノードセパレータ9Aのアノードガス流路溝21はサーペンタイン状ではなく、複数の流路に枝分かれして形成されている。具体的には、第1アノードガスマニホールド孔22I及び第2マニホールド孔22Eからそれぞれ延びる主流路溝21A、21Bと、この一対の主流路溝21A、21Bを結ぶ複数の枝流路溝21Cと、を有して構成されている。
そして、アノードガス流路溝21の入口側領域21Uと出口側領域21Lとは、図8において上下方向に分かれて構成されている。また、カソードガス流路溝31及び伝熱媒体流路溝26,36の流路も同様に構成される。これによって、入口側領域21U,31U,26U,36U同士及び出口側領域21L,31L,26L,36L同士がセル10の積層の方向から見てほぼ重なるように構成される。
また、本発明の第1乃至第3の実施形態の反転装置122,123,124は、以下の変形例2のように構成することもできる。
[変形例2]
図10は、変形例2における反転装置の変形例を示す図である。図10に示す通り、本変形例では、図4のアノードガス流反転装置122において、三方弁202W,203Wがそれぞれ分岐部202D及び分岐部203Dに置き換えられている。また、分岐部202Dと分岐部202Cとの間の第1アノードガス管路112Iには弁202Vが配設され、分岐部203Dと分岐部203Cとの間の第2アノードガス管路112Eには弁203Vが配設され、分岐路204,205にそれぞれ弁204V,205Vが配設されて構成されている。
そして、弁202V及び弁203Vを開けて、弁204V及び弁205Vを閉めることによって、図9において矢印Aで示すように、順方向状態が構成される。また、弁202V及び弁203Vを閉めて、弁204V及び弁205Vを開けることによって、図9において矢印Bで示すように、反転状態が構成される。
さらに、本発明の第1乃至第3の実施形態のスタック100は、以下の変形例3のように構成することもできる。
[変形例3]
図11は、変形例3における燃料電池スタックの変形例を示す図である。図11に示す通り、本変形例では、一方のエンドプレート70には、第1アノードガス流通孔72I、第1カソードガス流通孔73I、及び第1伝熱媒体流通孔74Iが形成されている。そして、エンドプレート70外面側の流通孔72I,73I,74Iにはそれぞれ第1アノードガスノズル102I、第1カソードガスノズル103I、第1伝熱媒体ノズル104Iが装着されている。
他方のエンドプレート71には、第2アノードガス流通孔72E、第2カソードガス流通孔73E、および第2伝熱媒体流通孔74Eが形成されている。そして、エンドプレート70外面側の流通孔72E,73E,74Eにはそれぞれ第2アノードガスノズル102E、第2カソードガスノズル103E、第2伝熱媒体ノズル104Eが装着されている。
[変形例4]
さらに、本発明の第1乃至第3の実施形態において、アノードガス及び/あるいはカソードガスの反転を行った後に伝熱媒体の反転を行ってもよい。伝熱媒体の反転をせずにアノードガス及び/あるいはカソードガスの反転を行うことによって、アノードガス流路溝21及び/あるいはカソードガス流路溝31の反転前の出口側領域21L、出口側領域31Lには、反転前とほぼ同じ温度条件の下、より水分量の少ないアノードガス及び/あるいはカソードガスが流通するので、これらの部分における水分による閉塞状態あるいは狭窄状態をより早く解消させることができる。
図12は、第1実施形態における本変形例の燃料電池システムの動作例を示すフロー図である。図12において、図5と同一又は相当するステップには同一の符合を付してその説明を省略し、主として相違点について説明する。
図12において、ステップ501において、制御部304は、アノードガス流反転装置122及びカソードガス流反転装置123のみを反転制御する。そして、ステップS502Aにおいて電圧計(電圧測定装置)131が測定する出力電圧Voutが第2反転基準電圧V2以上になると、ステップS503に進み、伝熱媒体流反転装置124を反転制御する。また、ステップS503において、制御部304はタイマーを初期化(T=0)して、時間計測を再開する。このように構成すると、燃料電池スタックの性能を直接的に検出するので、水分による閉塞状態あるいは狭窄状態をより的確に解消することができる。
ここで、第2反転基準電圧V2は、反転基準電圧Vstandとは別に定める電圧値である。第2反転基準電圧V2は、反転基準電圧Vstandより高く、かつアノードガス流路溝21及びカソードガス流路溝31においてフラッディング(flooding)が発生していない正常状態におけるスタック100の出力電圧以下の任意の電圧値とすることができる。
図13は、第2実施形態における本変形例の燃料電池システムの動作例を示すフロー図である。図13において、図6と同一又は相当するステップには同一の符合を付してその説明を省略し、主として相違点について説明する。
図13において、ステップ501において、制御部304は、アノードガス流反転装置122及びカソードガス流反転装置123のみを反転制御する。そして、ステップS502Bにおいてタイマー(時間測定装置)が測定する計測時間Tが反転基準時間Tstand+遅れ時間ΔTに到達すると、ステップS503に進み、伝熱媒体流反転装置124を反転制御する。ステップS503において、制御部304はタイマーを初期化(T=0)して、時間計測を再開する。このように構成すると、電圧計131は不要となるので、本発明の燃料電池システムの構成をより簡素化することができる。
ここで、遅れ時間ΔTは、アノードガス流路溝21及びカソードガス流路溝31に滞留している水を排除するに十分な時間とするとよい。
具体的には、カソードガスの露点、スタック100の温度(より正確にはカソードガス流路溝31内部の推定温度)、カソードガスのガス流量、及びカソードガス流路溝31の容積に基づいて遅れ時間ΔTを定めることができる。
例えば、燃料電池システムの運転条件が、カソードガスの露点が65℃、スタック100の温度(より正確にはカソードガス流路溝31内部の推定温度)が70℃、カソードガスのガス流量が50L/min.である場合、カソードガスの含水量が13.2cm3/min.となる。カソードガスが70℃に昇温された場合、可能な含水量は、17.9cm3/min.となる。したがって両者の差4.7cm3/min.がカソードガス流路溝31に滞留している水分の排出能力となる。
ここで、例えば、アノードセパレータ9A及びカソードセパレータ9CのMEA当接面20,30の面積がそれぞれ225cm2(15cm×15cm)であって、カソードセパレータ9Cのカソードガス流路溝31全体の1/3に水が滞留していると仮定した場合、カソードセパレータ9CのMEA当接面30(面積225cm2)全体の1/3(面積75cm2)に水が滞留していると見積もることができる。また、カソードガス流路溝31の深さが例えば0.3mmの場合、カソードガス流路溝31に滞留している水量は2.25cm3と見積もることができる。以上より、2.25/4.7×60=28.7sec.がカソードガス流路溝31に滞留している水を排除するに十分な時間と見積もることができる。したがって遅れ時間ΔT=29sec.とすることができる。
なお、上述した説明において、水が滞留しているカソードガス流路溝31の割合(上述した説明においてはカソードガス流路溝31全体の1/3)を判断する方法としては、カソードの発電出力を観測する方法が挙げられる。例えば、発電出力が、異常のない定常時の発電出力の2/3にまで低下している場合、カソードガス流路溝31全体の1/3に水が滞留していると判断する。
また、上述した説明では、(1)「水が滞留する部分をカソード流路溝31」としてΔTを決める場合の一例について説明したが、水が滞留する部分を以下の部分としてΔTを決めてもよい。
即ち、例えば、(2)「水が滞留する部分をMEA5のカソード電極(例えば、ガス拡散層、触媒層)内部」と見なしてΔTを決める場合と、(3)「水が滞留する部分をカソード流路溝31とMEA5のカソード電極内部の両方」と見なしてΔTを決める場合である。
例えば、上記(2)の場合、カソードガスの露点、スタック100の温度(より正確にはカソードガス流路溝31内部の推定温度)、カソードガスのガス流量、及び、MEA5のカソード電極内部の全ての空隙の容積に基づいて遅れ時間ΔTを定めることができる。
例えば、上記(3)の場合、カソードガスの露点、スタック100の温度(より正確にはカソードガス流路溝31内部の推定温度)、カソードガスのガス流量、カソードガス流路溝31の容積、及びカソード電極内部の全ての空隙の容積に基づいて遅れ時間ΔTを定めることができる。
図14は、第3実施形態における本変形例の燃料電池システムの動作例を示すフロー図である。図14において、図8と同一又は相当するステップには同一の符合を付してその説明を省略し、主として相違点について説明する。
図14において、ステップ501において、制御部304は、アノードガス流反転装置122及びカソードガス流反転装置123のみを反転制御する。そして、ステップS502Cにおいて圧力計(圧力測定装置)306が測定する圧力Pが第2反転基準圧力P2以下になると、ステップS503に進み、伝熱媒体流反転装置124を反転制御する。また、ステップS503において、制御部304はタイマーを初期化(T=0)して、時間計測を再開する。このように構成すると、本発明の燃料電池システムの構成をより簡素化することができる。また、アノードガス流路溝21及び/あるいはカソードガス流路溝31の水分による閉塞状態あるいは狭窄状態を直接的に検出するので、水分による閉塞状態あるいは狭窄状態をより的確に解消することができる。
ここで、第2反転基準圧力P2は、反転基準圧力Pstandとは別に定める圧力値である。第2反転基準圧力P2は、反転基準圧力Pstandより低く、かつアノードガス流路溝21及びカソードガス流路溝31においてフラッディング(flooding)が発生していない正常状態における第1カソードガス管路113Iの圧力以上の任意の圧力値とすることができる。
以上、本発明の実施形態及びその変形例について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態及びその変形例に限定されるものではない。
本発明は、アノードガスとカソードガス及び伝熱媒体の3つの流体の流通方向を反転させているが、カソードガス及び伝熱媒体の流通方向の反転、あるいはアノードガス及び伝熱媒体の流通方向の反転によっても同等の効果を得ることができる。
また、アノードガス、カソードガス及び伝熱媒体の反転をほぼ同時に行うことによって、制御装置300、310,320の制御部304の構成を簡易化することができる。
また、反転装置122,123,124を省略しても本発明の燃料電池システムの運転方法を実施することができる。すなわち、スタック100の性能低下を検出した場合に、例えばスタック100の性能低下を電圧計131,制御部304のタイマー、あるいは圧力計306によって検出した場合に、アノードガスおよび/あるいはカソードガスの供給と伝熱媒体の供給とを一時停止する。そして、それぞれの第1管路112I、113I、114Iと第2管路112I、113I、114Iとを反転させてスタック100に付け替え、アノードガスおよび/あるいはカソードガスと伝熱媒体との供給を再開させる。これによって本発明の燃料電池システムの運転方法を実施することができる。
さらに反転装置122,123,124はその他の一般的な管路反転装置を用いて構成することができる。
さらに、第1実施形態及び第3実施形態において、反転運転を順運転に切り戻すステップS7を、S5と同様に行ってもよい。つまり、ステップS7を燃料電池の出力電圧、アノードガス流路又はカソードガス流路における圧力損失に基づいて行うように構成してもよい。あるいは第2実施形態において反転継続時間T0=反転基準時間Tstandとしてもよい。
さらに、ステップS7を、ステップS501、S502A乃至S502C及びステップS503と同様の動作で切り戻してもよい。すなわち、アノードガス流反転装置及びカソードガス流反転装置のいずれかの再度の反転制御の後、燃料電池の出力電圧、アノードガス流路又はカソードガス流路における圧力損失、あるいは時間差に応じて、伝熱媒体流反転装置の再度の反転制御を行うように構成してもよい。なお、この場合、第3実施形態においては、圧力計306を追加して、第2カソードガス管路113Eの圧力を測定するように追加設置する必要がある。
本発明は、燃料電池スタックの性能低下をより十分に予防あるいは回復させることができ、かつ燃料電池スタックの耐久性の低下を抑制することができる燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法として有用である。
図1は、本発明の第1実施形態の高分子電解質形燃料電池のセル及びスタックの積層構造を示す部分分解斜視図である。 図2は、図1のスタックのセル間の積層構造を示す分解斜視図である。 図3は、図1のスタックの端部の構造を示す分解斜視図である。 図4は、第1実施形態の燃料電池システムの構成を概略的に示す図である。 図5は、図4の燃料電池システムの動作例を示すフローチャートである。 図6は、第2実施形態の燃料電池システムの動作例を示すフローチャートである。 図7は、第3実施形態の燃料電池システムの構成を概略的に示す図である。 図8は、第3実施形態の燃料電池システムの動作例を示すフローチャートである。 図9は、変形例1におけるアノードガス流路溝の変形例を示す平面図である。 図10は、変形例2における反転装置の変形例を示す図である。 図11は、変形例3における燃料電池スタックの変形例を示す図である。 図12は、第1実施形態における本変形例の燃料電池システムの動作例を示すフロー図である。 図13は、第2実施形態における本変形例の燃料電池システムの動作例を示すフロー図である。 図14は、第3実施形態における本変形例の燃料電池システムの動作例を示すフロー図である。
符号の説明
5 膜−電極接合体(MEA)
6 ガスケット
7 MEA部材
9A アノードセパレータ
9C、9CE カソードセパレータ
10 セル
12I、22I、32I 第1アノードガスマニホールド孔
12E、22E、32E 第2アノードガスマニホールド孔
13I、23I、33I 第1カソードガスマニホールド孔
13E、23E、33E 第2カソードガスマニホールド孔
14I、24I、34I 第1伝熱媒体マニホールド孔
14E、24E、34E 第2伝熱媒体マニホールド孔
15,25,35、55,65,75 ボルト孔
20、30 MEA当接面
21 アノードガス流路溝
21A、21B 主流路溝
21C 枝流路溝
21U 入口側領域
21L 出口側領域
31 カソードガス流路溝
31U 入口側領域
31L 出口側領域
26、36 伝熱媒体流路溝
26U、36U 入口側領域
26L、36L 出口側領域
50、51 集電板
55 端子
60、61 絶縁板
70、71 エンドプレート
52I、62I、72I 第1アノードガス流通孔
52E、62E、72E 第2アノードガス流通孔
53I、63I、73I 第1カソードガス流通孔
53E、63E、73E 第2カソードガス流通孔
54I、64I,74I 第1伝熱媒体流通孔
54E、64E,74E 第2伝熱媒体流通孔
80 ボルト
81 座金
82 ナット
92I 第1アノードガスマニホールド
92E 第2アノードガスマニホールド
93I 第1カソードガスマニホールド
93E 第2カソードガスマニホールド
94I 第1伝熱媒体マニホールド
94E 第2伝熱媒体マニホールド
99 セル積層体
100 スタック
102I 第1アノードガスノズル
102E 第2アノードガスノズル
103I 第1カソードガスノズル
103E 第2カソードガスノズル
104I 第1伝熱媒体ノズル
104E 第2伝熱媒体ノズル
112I 第1アノードガス管路
112E 第2アノードガス管路
113I 第1カソードガス管路
113E 第2カソードガス管路
114I 第1伝熱媒体管路
114E 第2伝熱媒体管路
122 アノードガス流反転装置
123 カソードガス流反転装置
124 伝熱媒体流反転装置
130 電気出力系統
131 電圧計
202I,203E 第1ポート
202W,203W 三方弁
202C、203C、202D、203D 分岐部
202J,203J 第2ポート
202K,203K 第3ポート
204、205 分岐路
202V、203V、204V、205V 弁
300、310,320 制御装置
301 入力部
302 記憶部
303 演算部
304 制御部
306 圧力計
A 順方向状態
B 反転状態
S1乃至S8、S201乃至S203、S207、S301乃至S304 ステップ
T 計測時間
0 反転継続時間
stand 反転基準時間
ΔT 遅れ時間
out 出力電圧
stand 反転基準電圧
2 第2反転基準電圧
P 圧力
stand 反転基準圧力
2 第2反転基準圧力

Claims (11)

  1. MEA、ならびに、該MEAを挟んで配設された一対のアノードセパレータ板及びカソードセパレータ板、を有し、かつ、前記MEAと前記アノードセパレータ板との間にアノードガスの入口と出口とを結んで延びるアノードガス流路、ならびに、前記MEAと前記カソードセパレータ板との間にカソードガスの入口と出口とを結んで延びるカソードガス流路が構成された、単電池と、
    前記単電池が積層され、かつ、前記積層された単電池同士の積層面間に伝熱媒体の入口と出口とを結んで延びる伝熱媒体流路が構成された、燃料電池スタックと、を有し、
    前記アノードガス流路、前記カソードガス流路及び前記伝熱媒体流路は互いに入口側領域同士及び出口側領域同士が前記積層の方向から見てほぼ重なるように構成され、かつ、アノードガス、カソードガスおよび伝熱媒体は、それぞれ前記アノードガス流路、前記カソードガス流路及び前記伝熱媒体流路の入口から出口に向けて順方向に流通させるように構成された、燃料電池システムであって、
    前記アノードガス流路におけるアノードガスの流通方向を前記順方向とは逆の方向に反転させるアノードガス流反転装置、及び、前記カソードガス流路におけるカソードガスの流通方向を前記順方向とは逆の方向に反転させるカソードガス流反転装置の少なくともいずれかと、
    前記伝熱媒体流路における伝熱媒体の流通方向を前記順方向とは逆の方向に反転させる伝熱媒体流反転装置と、
    前記燃料電池スタックの性能低下に応じて、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後に、前記伝熱媒体流反転装置の前記反転制御を行う制御装置と、を有する燃料電池システム。
  2. 前記燃料電池スタックの出力電圧を測定する電圧測定装置を有し、
    前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれか、ならびに、前記伝熱媒体流反転装置を、前記出力電圧に応じて、反転制御する、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記燃料電池スタックの発電継続時間を測定する時間測定装置を有し、
    前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれか、ならびに、前記伝熱媒体流反転装置を、前記発電継続時間に応じて、反転制御する、請求項1に記載の燃料電池システム。
  4. 前記アノードガス流路におけるアノードガス、及び前記カソードガス流路におけるカソードガスの少なくともいずれかの圧力損失を測定する圧力測定装置を有し、
    前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれか、ならびに、前記伝熱媒体流反転装置を、前記圧力損失に応じて、反転制御する、請求項1に記載の燃料電池システム。
  5. 前記燃料電池スタックの出力電圧を測定する電圧測定装置を有し、
    前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後、前記電圧測定装置が測定する出力電圧に応じて前記伝熱媒体流反転装置を反転制御する、請求項1に記載の燃料電池システム。
  6. 前記制御装置は、前記出力電圧が第1反転基準電圧未満となれば、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかを反転制御し、当該反転制御後、前記出力電圧が第2反転基準電圧以上となれば、前記伝熱媒体流反転装置を反転制御し、
    前記第2反転基準電圧は、前記反転基準電圧よりも高い電圧値である、請求項に記載の燃料電池システム。
  7. 時間測定装置を有し、
    前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後、前記時間測定装置が測定する経過時間に応じて前記伝熱媒体流反転装置を反転制御する、請求項1に記載の燃料電池システム。
  8. 前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後、前記伝熱媒体流反転装置の前記反転制御までの遅れ時間が、カソードガスの露点、前記カソードガス流路の温度、カソードガスの流量、及びカソードガス流路の容積基づいて決定されている、請求項に記載の燃料電池システム。
  9. 前記アノードガス流路におけるアノードガス、及び前記カソードガス流路におけるカソードガスの少なくともいずれかの圧力損失を測定する圧力測定装置を有し、
    前記制御装置は、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかの前記反転制御後、前記圧力測定装置が測定する圧力損失に応じて前記伝熱媒体流反転装置を反転制御する、請求項1に記載の燃料電池システム。
  10. 前記制御装置は、前記圧力損失が第1反転基準圧力より高くなれば、前記アノードガス流反転装置及び前記カソードガス流反転装置の少なくともいずれかを反転制御し、当該反転制御後、前記圧力損失が第2反転基準圧力以下となれば、前記伝熱媒体流反転装置を反転制御し、
    前記第2反転基準圧力は、前記第1反転基準圧力よりも低い圧力である、請求項に記載の燃料電池システム。
  11. MEA、ならびに、該MEAを挟んで配設された一対のアノードセパレータ板及びカソードセパレータ板、を有し、かつ、前記MEAと前記アノードセパレータ板との間にアノードガスの入口と出口とを結んで延びるアノードガス流路、ならびに、前記MEAと前記カソードセパレータ板との間にカソードガスの入口と出口とを結んで延びるカソードガス流路が構成された、単電池と、
    前記単電池が積層され、かつ、前記積層された単電池同士の積層面間に伝熱媒体の入口と出口とを結んで延びる伝熱媒体流路が構成された、燃料電池スタックと、を有し、
    前記アノードガス流路、前記カソードガス流路及び前記伝熱媒体流路は互いに入口側領域同士及び出口側領域同士が前記積層の方向から見てほぼ重なるように構成され、かつ、アノードガス、カソードガスおよび伝熱媒体は、それぞれ前記アノードガス流路、前記カソードガス流路及び前記伝熱媒体流路の入口から出口に向けて順方向に流通させるように構成された、燃料電池システムの運転方法であって、
    前記アノードガス流路におけるアノードガスの流通方向及び前記カソードガス流路におけるカソードガスの流通方向の少なくともいずれかを前記順方向とは逆の方向に反転させるステップの後に、前記伝熱媒体流路における伝熱媒体の流通方向を前記順方向とは逆の方向に反転させるステップを有する、燃料電池システムの運転方法。
JP2007553942A 2006-01-13 2007-01-12 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法 Expired - Fee Related JP5009168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007553942A JP5009168B2 (ja) 2006-01-13 2007-01-12 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006006593 2006-01-13
JP2006006593 2006-01-13
JP2007553942A JP5009168B2 (ja) 2006-01-13 2007-01-12 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
PCT/JP2007/050312 WO2007080958A1 (ja) 2006-01-13 2007-01-12 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007080958A1 JPWO2007080958A1 (ja) 2009-06-11
JP5009168B2 true JP5009168B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=38256364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553942A Expired - Fee Related JP5009168B2 (ja) 2006-01-13 2007-01-12 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8158294B2 (ja)
JP (1) JP5009168B2 (ja)
CN (1) CN101371388B (ja)
WO (1) WO2007080958A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003792B2 (ja) * 2010-05-07 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR20130108660A (ko) * 2011-01-21 2013-10-04 닝보 인스티튜트 오브 머티리얼즈 테크놀러지 앤드 엔지니어링, 차이니즈 아카데미 오브 사이언시즈 고체 산화물 연료 전지 스택
FR2971088A1 (fr) * 2011-02-02 2012-08-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de refroidissement pour pile a combustible
CA2860966C (en) * 2012-01-10 2017-01-03 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system provided with a cathode flow rate control unit
JP2013164938A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及びその運転方法
KR101417526B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 현대자동차주식회사 엔드셀 열화 방지를 위한 연료전지 스택
FR3006115B1 (fr) * 2013-05-27 2016-09-09 Michelin & Cie Systeme a pile a combustible
JP2015185406A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池の水分量制御方法
US10121997B1 (en) * 2014-07-30 2018-11-06 Google Llc Battery module
FR3029359A1 (fr) * 2014-11-27 2016-06-03 Michelin & Cie Systeme a pile a combustible
KR101842462B1 (ko) * 2016-05-30 2018-03-27 엘지전자 주식회사 연료전지 및 그의 운전 방법
JP6831735B2 (ja) * 2017-03-30 2021-02-17 大阪瓦斯株式会社 燃料電池システム
JP7132163B2 (ja) * 2019-03-28 2022-09-06 株式会社Soken 燃料電池システム
DE102021208847A1 (de) 2021-08-12 2023-02-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer elektrochemische Zelleneinheit
CN113809359A (zh) * 2021-08-16 2021-12-17 华南理工大学 一种质子交换膜燃料电池水管理***及控制方法
CN114824340A (zh) * 2022-05-16 2022-07-29 潍柴动力股份有限公司 一种双极板、燃料电池堆及燃料电池堆的使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831442A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Toyota Motor Corp 燃料電池発電装置
JP2002141086A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2003017105A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の冷却装置
JP2003142133A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Toyota Motor Corp 燃料電池及びその制御方法
JP2004514260A (ja) * 2000-11-14 2004-05-13 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 燃料電池の水素回路から水分をパージするための方法および設備

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935726A (en) * 1997-12-01 1999-08-10 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for distributing water to an ion-exchange membrane in a fuel cell
US6569554B1 (en) * 1999-07-28 2003-05-27 Sulzer Hexis Ag Fuel cell battery with a stack of planar cells
JP2001210341A (ja) 2000-01-25 2001-08-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP4875259B2 (ja) 2001-08-16 2012-02-15 大阪瓦斯株式会社 燃料電池の運転方法及び燃料電池
JP4096575B2 (ja) * 2002-02-15 2008-06-04 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP3792625B2 (ja) * 2002-08-21 2006-07-05 本田技研工業株式会社 燃料電池およびその運転方法
DE102004039417A1 (de) * 2004-08-13 2006-02-23 Daimlerchrysler Ag Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0831442A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Toyota Motor Corp 燃料電池発電装置
JP2002141086A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2004514260A (ja) * 2000-11-14 2004-05-13 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 燃料電池の水素回路から水分をパージするための方法および設備
JP2003017105A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の冷却装置
JP2003142133A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Toyota Motor Corp 燃料電池及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100167146A1 (en) 2010-07-01
JPWO2007080958A1 (ja) 2009-06-11
CN101371388B (zh) 2010-08-04
US8158294B2 (en) 2012-04-17
WO2007080958A1 (ja) 2007-07-19
CN101371388A (zh) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009168B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
CN102379055B (zh) 高分子电解质型燃料电池以及具备其的燃料电池堆
US9343756B2 (en) Fuel cell separator and fuel cell stack and reactant gas control method thereof
US20090181269A1 (en) Fuel cell stack, fuel cell system and method of operating fuel cell system
JP5096647B1 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP5040042B2 (ja) 燃料電池
JP4632917B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
JP5501237B2 (ja) 高分子電解質形燃料電池及びそれを備える燃料電池スタック
JP2011018525A (ja) 燃料電池および燃料電池システム
JP2008108610A (ja) 燃料電池
JP2008047395A (ja) 燃料電池
US20100273077A1 (en) Fuel cell, fuel cell system, and method for operating fuel cell
US20100316916A1 (en) Polymer electrolyte fuel cell system
JP4340417B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2008123707A (ja) 燃料電池
JP3780775B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP4972939B2 (ja) 燃料電池スタックの運転方法とその装置
KR100766154B1 (ko) 연료전지의 분리판
JP2021044168A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2004319346A (ja) 固体高分子電解質形燃料電池及び燃料電池発電装置
JP5191160B2 (ja) 燃料電池の運転方法及び燃料電池システム
JP2004158379A (ja) 固体高分子形燃料電池
JP2009140795A (ja) 燃料電池
JP2004319165A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2009231082A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees