JP5008452B2 - はんだボールの搭載方法及び搭載装置 - Google Patents

はんだボールの搭載方法及び搭載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5008452B2
JP5008452B2 JP2007123747A JP2007123747A JP5008452B2 JP 5008452 B2 JP5008452 B2 JP 5008452B2 JP 2007123747 A JP2007123747 A JP 2007123747A JP 2007123747 A JP2007123747 A JP 2007123747A JP 5008452 B2 JP5008452 B2 JP 5008452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
ball
solder ball
solder
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007123747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008282872A (ja
Inventor
信二 石川
英児 橋野
宏平 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Priority to JP2007123747A priority Critical patent/JP5008452B2/ja
Priority to PCT/JP2008/058555 priority patent/WO2008140019A1/ja
Priority to US12/599,396 priority patent/US8104663B2/en
Priority to EP08752446A priority patent/EP2154715A1/en
Priority to KR1020097023291A priority patent/KR101033692B1/ko
Publication of JP2008282872A publication Critical patent/JP2008282872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008452B2 publication Critical patent/JP5008452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0607Solder feeding devices
    • B23K3/0623Solder feeding devices for shaped solder piece feeding, e.g. preforms, bumps, balls, pellets, droplets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/742Apparatus for manufacturing bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/11334Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form using preformed bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/742Apparatus for manufacturing bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0165Holder for holding a Printed Circuit Board [PCB] during processing, e.g. during screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0285Using ultrasound, e.g. for cleaning, soldering or wet treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0557Non-printed masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、プリント基板や半導体ウエハ等の表面に形成された電極に、はんだボールを搭載するためのはんだボールの搭載方法及び搭載装置に関する。
プリント基板や半導体素子(以下、「ワーク」と言う。)等の表面に形成された電極に、はんだボールを搭載するためのはんだボールの搭載方法及び搭載装置としては、種々のものが提案され、また、実施されている。中でも、落とし込み法と呼ばれる方法、即ち、はんだボールが通過可能な複数のボール保持穴を有するマスクでワーク表面を覆い、複数のボール保持穴をワークの複数の電極に対応させる位置決めを行い、はんだボールをマスク表面で移動させて、はんだボールをボール保持穴に落とし込んでいくボール搭載方法については、例えば特許文献1〜特許文献4等により開示されている。
これらは、マスク上のはんだボールをスキージ、ブラシ、ブレード及びワイヤ等により移動させて、ボール保持穴に落とし込んでいくボール搭載方法である。また、従来からマスクを傾斜あるいは揺動させることにより保持穴に落としこむ方法が行われている。
更に、特許文献5に開示されているように、スキージでボールの移動を規制しながら、マスクとワークを一体として揺動させる方法も提案されている。
特開平9−162533号公報 特開平10−126046号公報 特開2001−267731号公報 特開2005−244006号公報 特開2000−294676号公報
上記従来技術の場合、はんだボールはブラシ、スキージ、ブレード及びワイヤ等のボール移動手段が接触し、これにより押されることにより移動する。このためマスクの保持穴に落とし込まれる際に、ボールが損傷したり、ボールが切断されたりすることがある上、ボール移動手段からの異物混入が生じていた。特に、直径200μm以下の小さいはんだボールを搭載する場合、これらの方法ではボールの損傷や切断が頻繁に生じるため、実用的には直径200μm超の比較的大きなはんだボールしか搭載できないという欠点があった。
一方、マスク単体あるいはマスクとワークを一体として、傾斜及び揺動させる場合にも、特に直径200μm以下の小さいはんだボールでは、はんだボールの自重が軽いために、均一分散が困難で、はんだボールを全ての保持穴に落とし込むのに長時間を要し、実用的ではないという欠点があった。
また、落とし込み法では、はんだボールを過不足なく落とし込んで保持するためには、マスクとワーク表面の距離を均一に保つことが重要である。ところが、スキージやワイヤ等をマスク表面に押し当てて移動させる方法では、その圧力のためマスクがワーク表面に接触する欠点がある。このため特許文献2に開示されているように、マスクとワーク表面の距離を均一に保つためのスペーサを設けることが行われている。
しかしながら、直径の小さいはんだボールの場合のように、マスクとワークが接近している場合には、スペーサをワーク内、例えばチップとチップの境界部に設ける必要がある。このためフラックスをワーク全面に塗布することができず、電極位置のみに塗布する必要があった。更には、電極のみに塗布したフラックスがにじみ拡がると、スペーサにフラックスが付着するため、塗布するフラックスにも種々の制限があった。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、はんだボールをマスク上で均一に分散させると共に移動させ、よって短時間で確実にはんだボールをマスクに設けた全てのボール保持穴に落とし込めるようにしたはんだボールの搭載方法及び搭載装置を提供することにある。
上述の目的を達成するための請求項1に係る本発明は、はんだボールが通過可能な複数のボール保持穴を有するマスクを用い、少なくとも複数の電極表面にフラックスが塗布されたワーク上に、前記はんだボールを搭載するためのはんだボールの搭載方法であって、 前記マスクの周辺部分を前記ボール保持穴の形成領域よりも高くする工程と、前記マスクのボール保持穴の下部に前記ワークを配置し、前記ボール保持穴と前記ワークの電極とを位置合わせする工程と、前記マスク上に前記はんだボールを投入する工程と、その状態で前記マスクに振動を加えて、前記はんだボールを前記マスク表面で移動させて、前記はんだボールを前記ボール保持穴に落とし込む工程と、前記マスクの周辺部分を前記ボール保持穴よりも低くして、前記はんだボールの余剰分を前記マスク上から回収する工程とを少なくとも有することを特徴とするはんだボールの搭載方法である。
また、請求項2に係る本発明は、請求項1に記載のボール搭載方法において、前記マスクに加える振動の振動数が20Hz以上であることを特徴とするはんだボールの搭載方法である。
また、請求項3に係る本発明は、請求項1に記載のボール搭載方法において、前記マスクの周辺部分の上下動が前記ボール保持穴に対して0.4mm以上であることを特徴とするはんだボールの搭載方法である。
また、請求項4に係る本発明は、請求項1に記載のボール搭載方法において、前記フラックスを均一に塗布した前記ワークを用いることを特徴とするはんだボールの搭載方法である。
また、請求項5に係る本発明は、はんだボールが通過可能な複数のボール保持穴を有するマスクを用い、ワーク上に前記はんだボールを搭載するためのはんだボールの搭載装置であって、前記ワークを搭載するステージと、該ステージを上下させるステージ上下動機構と、前記マスクを固定する複数のマスク用フレームと、前記ボール保持穴に対して外側の前記マスク用フレームを上下させるマスク上下動機構と、前記マスク上に前記はんだボールを投入するはんだボール投入機構と、前記ボール保持穴と前記ワークの電極とを一致させる位置決め機構と、前記マスクに振動を加えるマスク振動機構と、余剰はんだボールを前記マスク上から回収するはんだボール回収機構とを少なくとも備えることを特徴とするはんだボールの搭載装置である。
本発明のはんだボール搭載方法及び装置によれば、マスクを振動させることにより、はんだボールをマスク上で均一に分散且つ移動させ、よって短時間で確実にはんだボールを全てのボール保持穴に落とし込むことができる。更に、落とし込み穴を有するマスク中央部に対して、マスク周辺部を上下させるだけで、はんだボールの集散を容易ならしめ、はんだボールを傷めることがない。従って、良質のはんだボールを短時間で確実にワークの電極上に搭載でき、高品質のはんだボール搭載ワークを高効率で製造できる。
以下、本発明によるはんだボールの搭載方法及び搭載装置の好適な実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜図9に、本発明に係るはんだボールの搭載工程の一例を示す。図1は、はんだボールの搭載装置における工程初期状態を示している。本発明が取り扱うはんだボールB(図5等参照)の好ましいサイズは、直径が60μm〜760μm程度の球形である。なお、以下の説明では、ワークがウエハ1(図3等参照)である場合を用いて説明しているが、ワークが基板である場合も全く同様である。
ここで、本発明のはんだボールの搭載装置を、主に図1を参照して概略説明する。ワーク(ウエハ1)は、ワークステージ2上に搭載される(図3)。ワークステージ2は典型的には概略円形を呈し、その上に例えばバキューム等の方法でウエハ1を吸着固定するようになっている。また、ワークステージ2を支持するステージ上下動機構4を備え、このステージ上下動機構4が例えば送りネジ機構を介してワークステージ2を所望の高さに上下動させることができる。
更に、ステージ上下動機構4には、ワークステージ2を水平直交2軸X,Y方向及び回転θ方向に微調整可能な位置決め機構(図示せず)が付帯されている。この位置決め機構によってワークステージ2(ウエハ1の電極)と後述するマスク3のボール保持穴との位置合せを行うことができる。なお、位置合せの際の位置決め確認方法として、画像処理等の方法を用いることができる。
ワークステージ2の上方至近には、マスク3を搭載支持するためのマスク用フレーム5が水平配置される。マスク用フレーム5はリング状もしくは環状に構成され、ワークステージ2と実質的に同芯で且つこれを囲繞するように配置される。なお、マスク用フレーム5の支持部5aがワークステージ2の側近に立設される。マスク3は接着剤等によりマスク用フレーム5の頂部に固定され、ウエハ1の電極に対応する複数のボール保持穴3aを有する。ボール保持穴3aは典型的には円形とするが、矩形(正方形等)とすることも可能である。
マスク用フレーム5の外側には更に、マスク3の外周縁部を支持するためのマスク用フレーム6が水平配置される。マスク用フレーム6は典型的にはリング状もしくは環状(なお、矩形であってもよい)に構成され、マスク用フレーム5と実質的に同芯に配置される。マスク用フレーム6はその支持部6aを介して、マスク上下動機構7によって上下動可能に支持される。このマスク上下動機構7は例えば送りネジ機構を備え、マスク用フレーム6を所望の高さに上下動させることができる。
ここで、マスク用フレーム5は支持部5aを介して、ベースプレート8上に固定支持される。このベースプレート8は更に、マスク振動機構9を介して装置基台10に支持される。即ち、マスク振動機構9の作動により、マスク用フレーム5を加振することができるようになっている。なお、マスク振動機構9として例えば、組立ライン等で用いるパーツフィーダ等で使用される振動子と板バネからなる加振機構により構成することができる。
更に、はんだボールを装置に投入するためのはんだボール投入機構を備え、はんだボールのストッカー(図示せず)から例えば図5のようにシュート11によりマスク3上にはんだボールを投入することができる。
また、はんだボールを回収するためのボール回収機構を備え、例えば図7のようにリング状受け皿12内にはんだボールBを回収することができる。
上記のように構成されたはんだボール搭載装置において、次に本発明方法の工程に沿ってはんだボール搭載動作を説明する。
図1の工程初期状態に次いで図2は、マスク用フレーム5に対してマスク用フレーム6を上げた状態を示す。前述のようにマスク3を接着剤等により固定したマスク用フレーム5,6を用いる。先ず、マスク上下動機構7により、マスク用フレーム5に対してマスク用フレーム6を上昇させる。なお、マスク用フレーム5は固定されている。これによりマスク3の周辺部分が、ボール保持穴3aの形成領域よりも適度に持ち上がり、皿状になる。
図3は、ワークステージ2にワーク(ウエハ1)を設置した状態を示す。ウエハ1には、予め少なくとも電極位置に、図示しないフラックスを塗布しておく。このフラックスは、ウエハ1に搭載されたはんだボールBを溶融凝固するまでの間、簡便にウエハ1の電極上に該はんだボールBを保持しておくことができる。
本発明の方法では、マスク3をウエハ1に押し付ける操作がないので、結果、マスク3とウエハ1の間にスペーサを設ける必要がない。そのためフラックスをウエハ1全面に塗布することができる。フラックスを、例えば印刷機によりステンシルを用いて、電極部に点状に塗布すると、はんだを溶融凝固させて球状のバンプにするリフロー処理時に、点状のフラックスが軟化流動する。このため、その上に搭載されたはんだボールもフラックスの流動によって移動することがあり、ブリッジ等の欠陥の原因となることがある。
本発明ではフラックス塗布は、吹き付け法やスピンコート法等の厚みが均一でワーク全体に塗布できる方法が適用可能である。リフロー時にフラックスが軟化しても流動そのものが発生しないため、欠陥が発生しないことから、フラックスを均一に塗布したワークを用いることはより好ましい。更には印刷法では、印刷の品質として、フラックスがにじみ拡がる恐れがあるため、フラックスの種類や成分が限定されるが、本発明法ではフラックスに適した塗布方法を選択すればよい。
図4は、ステージ上下動機構4によりワークステージ2を、所定の高さまで上昇させた状態を示している。その際、前述した位置決め機構によってワークステージ2を上下左右方向に移動及び水平回転させ、マスク3のボール保持穴3aとウエハ1の電極との位置合わせが行われる。
図5は、はんだボール投入機構によりシュート11から、はんだボールBを投入した状態を示す。投入するはんだボールBの個数は、短い時間で全てのボール保持穴3aにはんだボールBを落とし込むために、ボール保持穴3aの数の2倍超が好ましい。
ここで、マスク3とウエハ1の距離(上下方向)は、搭載するはんだボールの大きさによって適切な値にする。落とし込み時には、はんだボールBの頭頂部がマスク3の上面と同じか又はボール直径の0.5倍程度まで高くすることが好ましい。これにより1つのボール保持穴3aに2つ以上のはんだボールBが入ることを防止できる。ブラシやスキージを使用してはんだボールを落とし込む方法では、はんだボールBの頭頂部がマスク3上面より上に出ていると、ブラシやスキージによりはんだボールが損傷を受けるが、本発明法ではこの問題がない。
また、マスク用フレーム5に対してマスク用フレーム6を上げる高さは、使用するはんだボールBの直径や加える振動の強度にもよるが、使用するはんだボールBの直径が60μm以上、760μm以下の範囲では、振動を加えた際にはんだボールBがマスク3上に留まるように0.4mm超にすることが好ましい。また、マスク3の変形を防止するため3mm以下が好ましい。直径の小さいはんだボール用のマスクは、一般的にはメッキ法によって製作されるが、本方法ではマスク3の変形が小さいので、安価な1枚の平板のマスクを使用することができる。
なお、マスク3に形成するボール保持穴3aは、はんだボールBを落とし込み易くするため、使用するはんだボールBの直径よりも大きく、具体的には1.5倍以下の直径であることが好ましい。また、マスク3に形成されたボール保持穴3aの位置は、ウエハ1上に形成されている電極位置と一致させているが、ウエハ1のワークステージ2への載置状況によっては、ワークステージ2の移動機構で微調整可能である。
図6は、マスク振動機構9によりマスク3を振動させて、そのボール保持穴3aにはんだボールBを落とし込んだ状態を示す。マスク振動機構9の仕様として、使用するはんだボールBやマスク用フレーム5の構造等に応じて、効率よくはんだボールBが均一分散・移動する周波数を選択する。
通常、直径200μm以下の小さなはんだボールは、自重が軽いため均一分散が困難である。本発明法では、はんだボールBの大きさに適した振動により、60μmのはんだボールBでも、均一分散と落とし込みが可能である。なお、マスク3が上下に大きく振動すると、ウエハ1の表面に接触する可能性があるため、上下振動は小さいことが好ましい。
搭載装置により好適な振動数は変化するが、直径200μm以下のはんだボールBを用いた場合には、周波数は20Hz以上であればはんだボールBの分散と移動が生じる。なお、振幅については、目視ではんだボールBが跳躍しない程度にすることで、はんだボールBに対するダメージを防止するように設定される。
ここで、マスク振動機構の別の例としては、図10中に示した振動子13を用いる方法もある。即ち、図示のようにマスク用フレーム5に直接、あるいはマスク用フレーム5の至近位置の支持部5aの適所に振動子13を搭載し、マスク用フレーム5を加振するようにする。この場合は、20kHz以上、200kHz以下の超音波領域の振動を加えるのに適している。
図7は、余剰となったはんだボールBをマスク3上から除去するため、マスク用フレーム5に対してマスク用フレーム6を下げた状態を示す。これによりマスク3以外のスキージ等にボールを接触させることなく、図示のようにマスク用フレーム6の外側に設けたボール回収機構の受け皿12内にはんだボールBを回収することができる。余剰のはんだボールBを回収することで、はんだボールBの無駄をなくすことができると共に、ボール保持穴3aに落とし込まれたはんだボールBに損傷を与えることがない。
上記の場合、はんだボールBの回収時には、マスク振動機構9による振動を利用できる。また、マスク用フレーム5に対してマスク用フレーム6を下げる高さは、使用するはんだボールBの直径や加える振動の強度にもよるが、使用するはんだボールBの直径が例えば60μm以上、760μm以下の範囲では、振動を加えた際にマスク3上のはんだボールBが排除されるように0.2mm超にすることが好ましく、また、マスク3の変形を防止するため3mm以下が好ましい。
図8は、余剰ボールを取り去った後、マスク用フレーム6をマスク用フレーム5と同じ高さになるように戻し、全てのボール保持穴3aにはんだボールBが落とし込まれた状態を示す。落とし込まれたはんだボールBは、ウエハ1表面に塗布されたフラックスの粘着力によって、ウエハ1の電極上に保持される。
図9は、ワークステージ2を降下させ、はんだボールBが搭載されたウエハ1を取り外し可能な状態を示す。この後で、はんだを溶融凝固させて球状のバンプにするリフロー処理をウエハ1に行うことでバンプが形成される。
なお、上記実施の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、この例にのみ限定されるものではなく、必要に応じて適宜変更可能である。
例えば、はんだボールBのサイズやマスク振動機構の加振周波数等は、本発明の技術的範囲内で好適なものが採用される。
本発明の実施形態におけるワーク及びはんだボールを搭載する前の搭載装置の状態を示す図である。 本発明の実施形態におけるマスク用フレームを上昇させた状態を示す図である。 本発明の実施形態におけるワークステージにウエハを設置した状態を示す図である。 本発明の実施形態におけるワークステージを上昇させ位置決めした状態を示す図である。 本発明の実施形態におけるウエハに搭載するはんだボールをマスク上に投入した状態を示す図である。 本発明の実施形態におけるはんだボールをマスクからウエハに落とし込む状態を示す図である。 本発明の実施形態における余剰はんだボールを回収する状態を示す図である。 本発明の実施形態におけるウエハにはんだボールを搭載した状態を示す図である。 本発明の実施形態におけるウエハを取り出す状態を示す図である。 本発明の実施形態における 振動子を取り付けた搭載装置を示す図である。
符号の説明
1 ウエハ
2 ワークステージ
3 マスク
4 ステージ上下動機構
5 マスク用フレーム
6 マスク用フレーム
7 マスク上下動機構
9 マスク振動機構
11 シュート
12 受け皿
B はんだボール

Claims (5)

  1. はんだボールが通過可能な複数のボール保持穴を有するマスクを用い、少なくとも複数の電極表面にフラックスが塗布されたワーク上に、前記はんだボールを搭載するためのはんだボールの搭載方法であって、
    前記マスクの周辺部分を前記ボール保持穴の形成領域よりも高くする工程と、
    前記マスクのボール保持穴の下部に前記ワークを配置し、前記ボール保持穴と前記ワークの電極とを位置合わせする工程と、
    前記マスク上に前記はんだボールを投入する工程と、
    その状態で前記マスクに振動を加えて、前記はんだボールを前記マスク表面で移動させて、前記はんだボールを前記ボール保持穴に落とし込む工程と、
    前記マスクの周辺部分を前記ボール保持穴よりも低くして、前記はんだボールの余剰分を前記マスク上から回収する工程とを少なくとも有することを特徴とするはんだボールの搭載方法。
  2. 請求項1に記載のはんだボールの搭載方法において、前記マスクに加える振動の振動数が20Hz以上であることを特徴とするはんだボールの搭載方法。
  3. 請求項1に記載のはんだボールの搭載方法において、前記マスクの周辺部分の上下動が前記ボール保持穴に対して0.4mm以上であることを特徴とするはんだボールの搭載方法。
  4. 請求項1に記載のはんだボールの搭載方法において、前記フラックスを均一に塗布した前記ワークを用いることを特徴とするはんだボールの搭載方法。
  5. はんだボールが通過可能な複数のボール保持穴を有するマスクを用い、ワーク上に前記はんだボールを搭載するためのはんだボールの搭載装置であって、
    前記ワークを搭載するステージと、
    該ステージを上下させるステージ上下動機構と、
    前記マスクを固定する複数のマスク用フレームと、
    前記ボール保持穴に対して外側の前記マスク用フレームを上下させるマスク上下動機構と、
    前記マスク上に前記はんだボールを投入するはんだボール投入機構と、
    前記ボール保持穴と前記ワークの電極とを一致させる位置決め機構と、
    前記マスクに振動を加えるマスク振動機構と、
    余剰はんだボールを前記マスク上から回収するはんだボール回収機構とを少なくとも備えることを特徴とするはんだボールの搭載装置。
JP2007123747A 2007-05-08 2007-05-08 はんだボールの搭載方法及び搭載装置 Expired - Fee Related JP5008452B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007123747A JP5008452B2 (ja) 2007-05-08 2007-05-08 はんだボールの搭載方法及び搭載装置
PCT/JP2008/058555 WO2008140019A1 (ja) 2007-05-08 2008-05-08 はんだボールの搭載方法及び搭載装置
US12/599,396 US8104663B2 (en) 2007-05-08 2008-05-08 Solder ball mounting method and apparatus
EP08752446A EP2154715A1 (en) 2007-05-08 2008-05-08 Method and apparatus for mounting solder ball
KR1020097023291A KR101033692B1 (ko) 2007-05-08 2008-05-08 땜납 볼 탑재 방법 및 탑재 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007123747A JP5008452B2 (ja) 2007-05-08 2007-05-08 はんだボールの搭載方法及び搭載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008282872A JP2008282872A (ja) 2008-11-20
JP5008452B2 true JP5008452B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=40002219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007123747A Expired - Fee Related JP5008452B2 (ja) 2007-05-08 2007-05-08 はんだボールの搭載方法及び搭載装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8104663B2 (ja)
EP (1) EP2154715A1 (ja)
JP (1) JP5008452B2 (ja)
KR (1) KR101033692B1 (ja)
WO (1) WO2008140019A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101141921B1 (ko) 2011-09-09 2012-05-07 주식회사 고려반도체시스템 미리 정해진 패턴으로 분포된 다수의 수용부에 솔더볼을 안착시키는 방법 및 이에 사용되는 장치
KR101293452B1 (ko) 2012-01-13 2013-08-06 주식회사 고려반도체시스템 솔더볼 어태치 방법 및 그 장치
KR101508039B1 (ko) 2012-05-17 2015-04-06 삼성전기주식회사 솔더볼 공급장치
JP6109609B2 (ja) * 2013-03-14 2017-04-05 Aiメカテック株式会社 ハンダボール印刷機およびハンダボール印刷方法
KR102100867B1 (ko) * 2013-06-26 2020-04-14 삼성전자주식회사 솔더 볼 탑재 장치
JP6320066B2 (ja) * 2014-02-13 2018-05-09 イビデン株式会社 ボール搭載用マスクおよびボール搭載装置
US9905525B1 (en) * 2016-08-18 2018-02-27 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor wafer and method of ball drop on thin wafer with edge support ring
KR20180003689U (ko) 2017-06-21 2018-12-31 윤세은 식기
CN109309011B (zh) * 2017-07-28 2022-04-08 爱立发株式会社 柱状构件搭载装置以及柱状构件搭载方法
JP7041953B2 (ja) * 2017-07-28 2022-03-25 アスリートFa株式会社 柱状部材搭載装置及び柱状部材搭載方法
EP3857592B8 (en) * 2018-09-28 2024-01-24 Sharpack Technology Pte. Ltd. Multiple module chip manufacturing arrangement
KR102078936B1 (ko) * 2018-11-07 2020-02-19 주식회사 프로텍 도전성 볼 탑재 방법
KR102078935B1 (ko) * 2018-11-07 2020-02-19 주식회사 프로텍 도전성 볼 탑재 장치
JP7425296B2 (ja) 2020-02-20 2024-01-31 澁谷工業株式会社 導電性ボール搭載装置
JP7447607B2 (ja) 2020-03-26 2024-03-12 オムロン株式会社 スクリーン印刷装置
KR20220014399A (ko) 2020-07-24 2022-02-07 삼성전자주식회사 볼 점핑 장치 및 이를 이용한 볼 흡착 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5431332A (en) * 1994-02-07 1995-07-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for solder sphere placement using an air knife
US5655704A (en) * 1994-08-30 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for mounting soldering balls onto electrodes of a substrate or a comparable electronic component
JPH09162533A (ja) 1995-12-04 1997-06-20 Sony Corp はんだ供給装置
KR100268632B1 (ko) * 1996-03-08 2000-10-16 야마구치 다케시 범프형성방법 및 장치
JPH10126046A (ja) 1996-10-18 1998-05-15 Oki Electric Ind Co Ltd ボール・グリッド・アレイの製造装置
US5918792A (en) * 1997-04-04 1999-07-06 Rvsi Vanguard, Inc. Apparatus and method for filling a ball grid array
US6609652B2 (en) * 1997-05-27 2003-08-26 Spheretek, Llc Ball bumping substrates, particuarly wafers
JPH11354670A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Rohm Co Ltd Bga型半導体装置における導電性ボールの実装装置
JP4012647B2 (ja) 1999-04-02 2007-11-21 日立ビアメカニクス株式会社 はんだボールの搭載方法およびその装置
SG99331A1 (en) 2000-01-13 2003-10-27 Hitachi Ltd Method of producing electronic part with bumps and method of producing elctronic part
JP2001267731A (ja) 2000-01-13 2001-09-28 Hitachi Ltd バンプ付き電子部品の製造方法および電子部品の製造方法
JP2002057176A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Hitachi Via Mechanics Ltd 導電性ボール搭載装置
JP4244196B2 (ja) 2004-02-27 2009-03-25 日立金属株式会社 導電性ボールの搭載装置
CN1826844B (zh) * 2004-08-04 2012-01-11 揖斐电株式会社 焊球搭载方法及焊球搭载装置
JP4221728B2 (ja) * 2005-03-11 2009-02-12 日立金属株式会社 導電性ボールの配列用マスクおよびそれを用いた導電性ボール配列装置
JP4271241B2 (ja) * 2007-02-05 2009-06-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 マイクロボール搭載装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2154715A1 (en) 2010-02-17
KR101033692B1 (ko) 2011-05-12
KR20100005113A (ko) 2010-01-13
JP2008282872A (ja) 2008-11-20
US8104663B2 (en) 2012-01-31
US20100127049A1 (en) 2010-05-27
WO2008140019A1 (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008452B2 (ja) はんだボールの搭載方法及び搭載装置
US6609652B2 (en) Ball bumping substrates, particuarly wafers
EP1757176B1 (en) Screen printing apparatus and screen printing method
US6293456B1 (en) Methods for forming solder balls on substrates
JP4848162B2 (ja) 導電性ボールを搭載する装置および方法
KR20050107609A (ko) 도전성 볼의 탑재 방법 및 탑재 장치
KR20150001205A (ko) 솔더 볼 탑재 장치
TWI661523B (zh) 柱狀構件搭載裝置以及柱狀構件搭載方法
EP2017882B1 (en) Conductive ball mounting method and apparatus
JPH1187419A (ja) 導電性ボールの移載装置および移載方法
KR102150528B1 (ko) 주상 부재 탑재 장치 및 주상 부재 탑재 방법
JP4042491B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2008091948A (ja) ステージおよびこれを用いた基板搬送方法
KR20100033743A (ko) 회동수단을 가지는 솔더볼 범핑유닛과 이를 포함하는 웨이퍼 범핑 장비 및 이를 이용한 범핑 방법
JP4457354B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置及び導電性ボールの搭載装置に組み込まれる整列部材
JP4478954B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置
JP2007324404A (ja) 配列マスク支持装置
JP2002134894A (ja) 半田バンプ形成装置および半田バンプ形成方法
JP2009111263A (ja) 電子部品のリワーク方法
JP4987350B2 (ja) 微小ボールの除去方法及び除去装置
JP4092707B2 (ja) 導電性ボールの搭載方法および搭載装置
JP4040749B2 (ja) はんだボールの整列方法およびマスク
JPH0435090A (ja) クリームはんだ印刷装置
JP2005347656A (ja) チップ型電子部品の整列保持装置および整列保持方法
JP4124052B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees