JP4982344B2 - 芳香族ポリアミド酸及び芳香族ポリイミド - Google Patents

芳香族ポリアミド酸及び芳香族ポリイミド Download PDF

Info

Publication number
JP4982344B2
JP4982344B2 JP2007314232A JP2007314232A JP4982344B2 JP 4982344 B2 JP4982344 B2 JP 4982344B2 JP 2007314232 A JP2007314232 A JP 2007314232A JP 2007314232 A JP2007314232 A JP 2007314232A JP 4982344 B2 JP4982344 B2 JP 4982344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
polyamic acid
polyimide
mol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007314232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009138066A (ja
Inventor
康弘 安達
宏遠 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel and Sumikin Chemical Co Ltd
Priority to JP2007314232A priority Critical patent/JP4982344B2/ja
Publication of JP2009138066A publication Critical patent/JP2009138066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982344B2 publication Critical patent/JP4982344B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

本発明は、新規な芳香族ポリアミド酸及びそれをイミド化(脱水閉環)して得られる芳香族ポリイミドに関する。
近年、電子機器の高性能化、高機能化が急速に進んでおり、これに伴い電子機器に用いられる電子部品やそれらを実装する基板に対しても、より高密度で高性能なものへと要求が高まっている。一方、電子機器は益々軽量化、小型化、薄型化の傾向にあり、電子部品を収容するスペースは狭まる一方である。
一般的に電子機器に使用されるフレキシブルプリント回路基板(以下、FPCという)の絶縁層には、耐熱性、電気特性、耐湿性等の諸特性に優れるポリイミド樹脂が広く用いられている。従来のポリイミド樹脂は構造が剛直で弾性率が高いため、例えばLCDモジュールに使用する際などには、反発力による剥がれや断線などの実装不良が起きたり、折り曲げ時の半径が大きくなるため余分にスペースが必要といった問題があった。
このような問題を解決するため、最近では、ポリイミド樹脂にも低弾性化が要求されるようになってきている。低弾性ポリイミドを得るには、下記特許文献1に示されるように従来のポリイミド樹脂に低弾性フィラーを配合する方法やポリイミドシロキサンを使用する方法(特許文献2,3)、エポキシ樹脂等を混入する方法(特許文献4)がよく知られている。これにより、1×105〜1×1010Paまで任意の弾性率のポリイミドフィルムを容易に得ることができるが、一方で耐熱性の低下や、熱膨張係数(CTE)の増大、ガラス転移温度の低下といった種々の問題が発生し、FPC用途として使用するには不向きであった。
特開2005−23183号公報 特開2000−103848号公報 特開2003−20404号公報 特開2005−36136号公報
FPCの製法を簡単に説明すると、ポリイミド樹脂層の片面又は両面に直接あるいは接着剤を介して銅箔等の導体層を積層したのち、回路を形成したものが一般的である。このポリイミド樹脂層は、テトラカルボン酸成分とジアミン成分とから製造されるポリイミド前駆体樹脂(ポリアミド酸)を、高温に加熱して脱水環化することにより得られる。このように、FPCに使用される配線基板用積層体は、薄い金属箔にポリアミド酸溶液を直接塗布し、加熱硬化しているため、金属箔とポリイミド樹脂のCTEの差が大きく異なると、硬化時に樹脂の収縮が起き、結果として、基板に反りやカールが発生したり、電子部品を実装する際に寸法が変化して正確な実装ができなくなるといった問題が起こるため、特に樹脂層のCTE増大の影響は深刻であった。
そこでこれまで、低弾性で低CTEのポリイミド樹脂の検討がされてきているが、元来、低弾性と低CTEは相反する性質であるため、この二つの性質を両立する物性を持つポリイミド樹脂の開発は容易ではなかった。実際、テトラカルボン酸成分とジアミン成分を複数種類組み合わせた検討なども成されたが、未だ十分な性能を持つポリイミド樹脂は得られていない。
本発明は、上記従来の問題点を解決し、耐熱性に優れ、かつ低弾性と低熱膨張係数の両立する芳香族ポリイミド及びその前駆体である芳香族ポリアミド酸を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表される構造単位を10モル%以上有し、重量平均分子量が5万〜50万の範囲にあることを特徴とする芳香族ポリアミド酸である。
Figure 0004982344
(式中、Ar1は芳香環を1個以上有する4価の有機基である。)
更に、本発明は、上記芳香族ポリアミド酸をイミド化して得られる下記一般式(2)で表される構造単位を10モル%以上有する芳香族ポリイミドである。
Figure 0004982344
(式中、Ar1は芳香環を1個以上有する4価の有機基である。)
以下、本発明について詳細に説明する。
一般式(1)で表される構造単位を有するポリアミド酸(以下、本ポリアミド酸ともいう)は、これを硬化してイミド化することにより一般式(2)で表される構造単位を有するポリイミド(以下、本ポリイミドともいう)とすることができるので、本ポリイミドの前駆体ということができる。
一般式(1)及び(2)で表される構造単位において、式中、Ar1は芳香族を1個以上有する4価の有機基であり、芳香族テトラカルボン酸又はその酸二無水物等から生じる芳香族テトラカルボン酸残基ということができる。Ar1としては下記式で表される芳香族テトラカルボン酸残基が例示される。
Figure 0004982344
これらは単独で又は2種以上混合して存在させることができる。これらの中でも、ピロメリット酸二無水物(PMDA)及びナフタレン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無水物(NTCDA)から選ばれるものが好ましい。
一般式(1)又は(2)で表される構造単位を有するポリアミド酸又はポリイミドの合成に用いられるジアミンは、下記式(4)で表される4−アミノ−4’−(4−アミノフェノキシ)ビフェニル(以下、AAPOBという)である。
Figure 0004982344
本ポリアミド酸又は本ポリイミドは、有利にはテトラカルボン酸二無水物とAAPOBを10モル%以上含むジアミンとを反応させて得ることができる。
また、AAPOBは、4−ヒドロキシ−4’−ニトロビフェニルと4−クロロニトロベンゼンとからアルカリを用いての縮合反応により4−ニトロ−4’−(4−ニトロフェノキシ)ビフェニルを得て、これを還元することにより得ることができる。その一例としては、ジメチルホルムアミドに4−ヒドロキシ−4’−ニトロビフェニルと4−クロロニトロベンゼン及び水酸化カリウムを加え130℃で5時間攪拌し、エタノールにより再結晶し、得られた4−ニトロ−4’−(4−ニトロフェノキシ)ビフェニルをジオキサンに溶かし65℃で塩化スズ(II)2水和物と塩酸の溶液を少しずつ加え1時間攪拌して還元することでAAPOBとすることができる。
本発明においては、AAPOBと共に、それ以外の他のジアミンを90モル%以下使用することができる。そして、そのことによって、共重合型のポリアミド酸又はポリイミドとすることができる。
一般式(1)又は(2)で表される構造単位は、本ポリアミド酸又は本ポリイミド中に10〜100モル%、好ましくは50〜10モル%、より好ましくは70〜100モル%含むことが良い。
AAPOB以外に、共重合に使用されるジアミンとしてはH2N−Ar2−NH2によって表される化合物が挙げられ、Ar2としては下記式によって表される芳香族ジアミン残基が例示される。
Figure 0004982344
これらのジアミンの中でも、パラフェニレンジアミン(p−PDA)、2,2’−ジメチルベンジジン(m−TB)が好適なものとして例示される。また、これらのジアミンを用いる場合、その好ましい使用割合は、全ジアミンの1〜50モル%、より好ましくは3〜30モル%の範囲である。
本芳香族ポリアミド酸は、上記に示した芳香族ジアミン成分と芳香族テトラカルボン酸二無水物成分とを実質的に等モル使用し、有機極性溶媒中で重合する公知の方法によって製造することができる。すなわち、窒素気流下、N,N−ジメチルアセトアミドなどの有機極性溶媒に芳香族ジアミンを溶解させた後、芳香族テトラカルボン酸二無水物を加えて、室温で3時間程度反応させることにより得られる。この芳香族ポリアミド酸の重量平均分子量Mwは50000〜500000の範囲、好ましくは70000〜300000の範囲である。
そして、本ポリイミドは、上記のようにして得られた本ポリアミド酸を加熱してイミド化して得られる。イミド化は、本ポリアミド酸を銅箔などの任意の基材上にアプリケータを用いて塗布し、150℃以下の温度で2〜20分予備乾燥した後、溶剤除去、イミド化のために通常130〜360℃程度の温度で2〜30分程度熱処理することにより行われる。そして、本ポリイミドは、23℃における引張弾性率が2〜5GPa、吸湿率が1.5wt%以下、熱膨張係数が35ppm/K以下であり、かつガラス転移温度が350℃以上であることが望ましい。
本発明のポリアミド酸は、脱水、閉環させて、低弾性、低熱膨張で優れた耐熱性を有するポリイミドとすることができる。本発明のポリイミドは、これらの特性を生かして、電気・電子分野を始めとする種々の分野に使用することができ、特に、配線基板の絶縁材料として有用である。
以下、実施例に基づいて、本発明の内容を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例等に用いた原材料の略号を下記に示す。
・ PMDA :ピロメリット酸二無水物
・ NTCDA:2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物
・ AAPOB:4−アミノ−4’−(4−アミノフェノキシ)ビフェニル
・ p−PDA:p−フェニレンジアミン
・ 4,4’−DAPE:4,4’−ジアミノジフェニルエーテル
・ DMAc:N,N−ジメチルアセトアミド
また、実施例中の各種物性の測定方法と条件を以下に示す。
[熱膨張係数(CTE)の測定]
ポリイミドフィルム(3mm×15mm)を、熱機械分析(TMA)装置にて5.0gの荷重を加えながら20℃/minの昇温速度で30℃から260℃の温度範囲で引張試験を行った。温度に対するポリイミドフィルムの伸び量から熱膨張係数を測定した。
[引張弾性率の測定]
テンションテスターを用い、幅12.4mm、長さ160mmのポリイミドフィルムを50kgの荷重を加えながら50mm/minで引っ張り試験を行った。
[ガラス転移温度(Tg)の測定]
ポリイミドフィルム(10mm×22.6 mm)を動的粘弾性測定装置(DMA)にて20℃から500℃まで5℃/分で昇温させたときの動的粘弾性を測定し、ガラス転移温度Tg(tanδ極大値)を求めた。
[1%熱分解温度(Td1%)の測定]
窒素雰囲気下で10〜20mgのポリイミドフィルムを、熱重量分析(TG)装置にて一定の速度で30℃から550℃まで昇温させたときの重量変化を測定し、1%重量減少温度(Td1%)を求めた。
[吸湿率の測定]
ポリイミドフィルム(4cm×20cm)を、120℃で2時間乾燥した後、23℃/50%RHの恒温恒湿機で24時間静置し、その前後の重量変化から次式により求めた。
吸湿率(%)=[(吸湿後重量−乾燥後重量)/乾燥後重量]×100
[粘度の測定]
恒温水槽付のコーンプレート式粘度計(トキメック社製)にて、25℃におけるポリアミド酸の粘度を測定した。
[分子量の測定]
0.03mol/lの臭化リチウムと0.03mol/lのリン酸を含むDMAcを展開溶媒として、GPCでポリアミド酸の重量平均分子量(Mw)を測定した(ポリスチレン換算値)。
実施例1
ポリアミド酸Aを合成するため、表1に示した通り、窒素気流下で、ジアミン成分としてAAPOB 6.75g を100mlのセパラブルフラスコの中で攪拌しながら溶剤DMAcに溶解させた。次いで、テトラカルボン酸二無水物としてPMDA 5.25g を加えた。その後、溶液を室温で3時間攪拌を続けて重合反応を行い、ポリイミド前駆体となるポリアミド酸Aの黄〜茶褐色の粘稠な溶液を得た。ポリアミド酸AのMwとE型粘度計で測定した粘度を表1に示す。ポリアミド酸Aの重量平均分子量(Mw)は10万以上であり、高重合度のポリアミド酸が生成されていることが確認された。なお、表1中のジアミン及びテトラカルボン酸二無水物の量の単位はgであり、固形分はポリアミド酸と溶剤の合計量に対するポリアミド酸の重量比率である。
実施例2
テトラカルボン酸二無水物としてPMDAの代わりにNTCDAを用い、それらの使用量を表1のようにした以外は、実施例1と同様にした。得られたポリアミド酸BのMwとE型粘度計で測定した粘度を表1に示す。
実施例3
テトラカルボン酸二無水物としてPMDAの代わりにNTCDAを用い、ジアミン成分としてAAPOBの他にp-PDAを併用し、それらの使用量を表1のようにした以外は、実施例1と同様にした。得られたポリアミド酸CのMwとE型粘度計で測定した粘度を表1に示す。
比較例1
ジアミン成分としてAAPOBの代わりに4,4'-DAPEを用い、それらの使用量を表1のようにした以外は実施例1と同様にした。得られたポリアミド酸DのMwとE型粘度計で測定した粘度を表1に示す。
Figure 0004982344
実施例4〜6
ポリアミド酸A〜Cの溶液を銅箔上にアプリケータを用いて塗布し、120℃で2〜30分間乾燥した後、さらに130℃、160℃、200℃、230℃、280℃、320℃、360℃で各2〜30分段階的な熱処理を行い、銅箔上にポリイミド層を形成した積層体を得た。
比較例2
ポリアミド酸Aの代わりにポリアミド酸Dを用いた以外は実施例4と同様にして、積層体を得た。
上記積層体の銅箔を、塩化第二鉄水溶液を用いてエッチング除去してフィルム状のポリイミドA〜Dを作製し、熱膨張係数(CTE)、引張弾性率、ガラス転移温度(Tg)、吸湿率を求めた。結果を表2に示す。また、A〜Cのポリイミドフィルムの赤外線吸収スペクトル(IR)の測定結果を図1〜3に示す。なお、A〜DのポリイミドフィルムはA〜Dのポリアミド酸から得られたことを意味する。
Figure 0004982344
ポリイミドフィルムAのIRスペクトル ポリイミドフィルムBのIRスペクトル ポリイミドフィルムCのIRスペクトル

Claims (3)

  1. 下記一般式(1)で表される構造単位を10モル%以上有し、重量平均分子量が50000〜500000の範囲にあることを特徴とする芳香族ポリアミド酸。
    Figure 0004982344
    (式中、Ar1は芳香環を1個以上有する4価の有機基である。)
  2. 請求項1記載の芳香族ポリアミド酸をイミド化して得られる下記一般式(2)で表される構造単位を10モル%以上有する芳香族ポリイミド。
    Figure 0004982344
    (式中、Ar1は芳香環を1個以上有する4価の有機基である。)
  3. 23℃における引張弾性率が2〜5GPa、吸湿率が1.5wt%以下、熱膨張係数が35ppm/K以下であり、かつガラス転移温度が350℃以上である請求項2に記載の芳香族ポリイミド。
JP2007314232A 2007-12-05 2007-12-05 芳香族ポリアミド酸及び芳香族ポリイミド Expired - Fee Related JP4982344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314232A JP4982344B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 芳香族ポリアミド酸及び芳香族ポリイミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007314232A JP4982344B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 芳香族ポリアミド酸及び芳香族ポリイミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009138066A JP2009138066A (ja) 2009-06-25
JP4982344B2 true JP4982344B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40869006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007314232A Expired - Fee Related JP4982344B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 芳香族ポリアミド酸及び芳香族ポリイミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4982344B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6476469B2 (ja) 2015-04-17 2019-03-06 Jfeケミカル株式会社 ポリアミド酸組成物およびポリイミド組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317110B2 (en) * 2005-02-04 2008-01-08 Home Sun Industrial Co., Ltd. Low dielectric constant organo-soluble polyimides

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009138066A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757575B2 (ja) 配線基板用積層体
US20070009751A1 (en) Polyamic acid resin composition modified with laminate nanometer silica sheet and polyimide prepared therefrom
KR20070058812A (ko) 폴리이미드 필름
JPWO2020189354A1 (ja) ポリアミック酸樹脂、ポリイミド樹脂およびこれらを含む樹脂組成物
UrRehman et al. Synthesis and characterization of benzimidazole‐based low CTE block copolyimides
US20060020081A1 (en) Polyamic acid cross-linked polymer and formable composition therefrom
JPWO2005066242A1 (ja) 芳香族ポリアミド酸及びポリイミド
JP4757864B2 (ja) フレキシブルプリント配線基板用積層体
JP4768606B2 (ja) 配線基板用積層体
JP2007208087A (ja) 高屈曲性フレキシブルプリント配線板
JP2016189392A (ja) カバーレイフィルム
JP4642664B2 (ja) 配線基板用積層体
JP2005042091A (ja) 電気絶縁材料用ポリイミド樹脂
JP2007106891A (ja) 新規なポリイミド樹脂
JP2009028993A (ja) 配線基板用積層体
JP5547874B2 (ja) ポリイミド樹脂
JP4982344B2 (ja) 芳香族ポリアミド酸及び芳香族ポリイミド
JP4907142B2 (ja) 芳香族ポリアミド酸、ポリイミド及び配線基板用積層体
JP4994672B2 (ja) 芳香族ポリアミド酸及び芳香族ポリイミド
JP2007099842A (ja) 新規なポリイミド樹脂
JP2005314630A (ja) 芳香族ポリアミド酸及びポリイミド
JP5352527B2 (ja) 新規ポリイミド及びその製造方法
JP5570793B2 (ja) リン含有テトラカルボン酸二無水物及び難燃性ポリイミド
JP5489682B2 (ja) 含リンポリイミドの製造方法
JP2006213799A (ja) 芳香族ポリイミド樹脂及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees