JP4975194B2 - 切削工具 - Google Patents

切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP4975194B2
JP4975194B2 JP2011532457A JP2011532457A JP4975194B2 JP 4975194 B2 JP4975194 B2 JP 4975194B2 JP 2011532457 A JP2011532457 A JP 2011532457A JP 2011532457 A JP2011532457 A JP 2011532457A JP 4975194 B2 JP4975194 B2 JP 4975194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
flank
rake face
face
content ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011532457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011122553A1 (ja
Inventor
真宏 脇
充 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011532457A priority Critical patent/JP4975194B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975194B2 publication Critical patent/JP4975194B2/ja
Publication of JPWO2011122553A1 publication Critical patent/JPWO2011122553A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0664Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は基体の表面に被覆層が成膜されている切削工具に関する。
現在、切削工具や耐摩部材、摺動部材といった耐摩耗性や摺動性、耐欠損性を必要とする部材では、超硬合金やサーメット等の焼結合金、ダイヤモンドやcBN(立方晶窒化硼素)の高硬度焼結体、アルミナや窒化珪素等のセラミックスからなる基体の表面に被覆層を成膜して、耐摩耗性、摺動性、耐欠損性、を向上させる手法が使われている。
また、上記被覆層を成膜する方法としてはアークイオンプレーティング法やスパッタリング法等の物理蒸着法を用いてTiやAlを主成分とする窒化物層が盛んに研究されており、工具寿命を延命させるための改良が続けられている。これら被覆層が設けられた表面被覆工具は、切削速度の高速化を初めとする切削環境の変化、被削材の多様化に対応するため、被覆材料元素以外にも様々な工夫が施されてきている。
例えば、特許文献1では、基体の表面にTiAlN等の被膜を被覆した表面被覆工具において、Tiの比率をすくい面よりも逃げ面において高くして、すくい面における溶着や摩耗の進行を抑制できるとともに、逃げ面における境界損傷を抑制させることが記載されている。
また、特許文献2では、基材の表面に、厚みが1〜5μmのTiAlN系の硬質被膜を形成し、硬質被膜に存在する膜厚以上の大きさを持った粗大粒子が5面積%以下で、その表面粗さRaが0.1μm以下、または表面粗さRzが1μm以下とすることにより、硬質被膜の耐溶着性や耐摩耗性が向上することが記載されている。
特開2008−264975号公報 特開2002−346812号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたすくい面よりも逃げ面においてTiの比率を高くした構成でも、すくい面における被覆層の耐熱性と耐酸化性が不十分であり、かつ逃げ面においては耐欠損性が不十分であった。
また、特許文献2に記載されている粗大粒子を極力減らした構成では、表面粗さが小さいことで切り屑が硬質膜に対してベタ当たりした状態となってしまい、硬質膜の温度が上昇してクレータ摩耗の進行の原因となり、耐摩耗性が低下するという問題があった。
本発明は前記課題を解決するためのものであり、その目的は、局所的に最適な切削性能を発揮できる被覆層を備えた切削工具を提供することにある。
本発明の切削工具は、すくい面と逃げ面との交差稜線に切刃を有して、基体の表面にTiAl(C1−x)(ただし、MはSi、W、Nb、Mo、Ta、Hf、Cr、ZrおよびYから選ばれる少なくとも1種、0.35≦a≦0.55、0.3≦b≦0.6、0≦d≦0.25、a+b+d=1、0≦x≦1)からなる被覆層を被覆し、該被覆層の表面にはドロップレットが存在するとともに、前記すくい面に存在するドロップレットの組成は、前記被覆層の前記すくい面における組成に比べてAlの含有比率が高く、かつ前記逃げ面に存在するドロップレットの組成は、前記被覆層の前記逃げ面における組成に比べてTiの含有比率が高いものである。
ここで、上記構成において、前記すくい面に存在するドロップレットのAlの含有比率AlDRと前記被覆層の前記すくい面におけるAlの含有比率AlbRとの比が1.05≦AlDR/AlbR≦1.25であり、前記逃げ面に存在するドロップレットのTiの含有比率TiDFと前記被覆層の前記逃げ面におけるTiの含有比率TiaFとの比が1.03≦TiDF/TiaF≦1.2であることが望ましい。
また、上記構成において、前記被覆層のすくい面における算術平均粗さをRaとし、前記被覆層の逃げ面における算術平均粗さをRaとしたとき、0.07μm≦Ra≦0.3μmおよび0.05μm≦Ra≦0.15μmであること、さらに、前記被覆層のすくい面における最大高さをRzとし、前記被覆層の逃げ面における最大高さをRzとしたとき、0.3μm≦Rz≦0.9μmおよび0.15μm≦Rz≦0.6μmであることが望ましい。
さらに、前記被覆層が、Tia1Alb1d1(C1−x1x1)(ただし、0a1≦1、0≦b1≦0.8、0≦d1≦0.4、a1+b1+d1=1、0≦x≦1)で表される第1被覆層と、Tia2Alb2d2(C1−x2x2)(ただし、0≦a2≦1、0b2≦0.8、0≦d2≦0.4、a2+b2+d2=1、a1=a2かつb1=b2かつc1=c2は除く。)で表される第2被覆層とが10層以上繰り返し交互に積層された構成からなるものであってもよい。
本発明の切削工具は、基体表面に形成される被覆層は、すくい面に存在するドロップレットの組成が被覆層のすくい面における組成に比べてAlを多く含有することにより、すくい面に存在するドロップレットの硬度および耐酸化性が高くなる。これによって、切り屑がドロップレットに接触してもドロップレットがすぐに摩滅することなく存在するので、切り屑とすくい面の被覆層とがベタ当たりしなくなる。また、切削油が被覆層と切り屑との隙間に入り込むので、切り屑の潤滑性がよくなる。その結果、すくい面における被覆層の温度上昇が抑制され、クレータ摩耗が小さくなる。
また、逃げ面に存在するドロップレットの組成は、被覆層の逃げ面における組成に比べてTiの含有比率が多いことにより、逃げ面の表面のドロップレットは破壊靭性値が高くなり、逃げ面の被覆層表面に存在するドロップレットが衝撃を吸収するクッション材となり、直接被覆層へ衝撃がかかる場合に比べてかかる衝撃を和らげることができる結果、逃げ面における被覆層の耐欠損性を向上させることができる。
また、前記すくい面に存在するドロップレットのAlの含有比率AlDRと前記被覆層の前記すくい面におけるAlの含有比率AlbRとの比が1.05≦AlDR/AlbR≦1.25であることによって、すくい面における耐摩耗性をさらに高めることができる。また、前記逃げ面におけるドロップレットのTiの含有比率TiDFと前記被覆層の前記逃げ面におけるTiの含有比率TibFとの比が1.05≦TiDF/TibF≦1.2であることが、逃げ面における耐欠損性を更に向上させる。
さらに、前記被覆層のすくい面における算出平均粗さをRaとしたとき、0.07μm≦Ra≦0.3μmの範囲内であれば、すくい面における被覆層の温度上昇を抑制して耐摩耗性を高める効果が高く、かつ耐溶着性を向上させることができる。また、前記被覆層の逃げ面における算術平均粗さをRaとしたとき、0.05μm≦Ra≦0.15μmの範囲内であれば、逃げ面の面粗度を小さくすることで、加工時後の被削材の面をきれいに仕上げることができる。なお、ドロップレットの存在による上記効果を高めるためには、前記被覆層のすくい面における最大高さをRzとし、前記被覆層の逃げ面における最大高さをRzとしたとき、0.3μm≦Rz≦0.9μmおよび0.15μm≦Rz≦0.6μmであることが望ましい。
本発明の切削工具の一例を示す概略斜視図である。 図1の切削工具の第1の実施態様を示す断面模式図である。 図1の切削工具のすくい面の被覆層表面についてのSEM写真である 図1の切削工具の逃げ面の被覆層表面についてのSEM写真である。
本発明の切削工具の一例について、好適な実施態様例である切削工具の概略斜視図である図1、本発明の第1の実施態様についての概略断面図である図2、図1、2の切削工具のすくい面および逃げ面についての被覆層の表面の走査型電子顕微鏡(SEM)写真である図3、4を用いて説明する。
図1〜4によれば、本発明の切削工具(以下、単に工具と略す。)1は、主面にすくい面3を、側面に逃げ面4を、すくい面3と逃げ面4との交差稜線に切刃5を有し、基体2の表面に被覆層6を成膜した構成となっている。
そして、図2、3、4に示すように、被覆層6は表面にドロップレット7と呼ばれる粒状物質が存在する。ここで、このドロップレット7の組成は、すくい面3表面上に形成されるドロップレット7のAlの含有比率AlDRがすくい面3における被覆層6中のAlの含有比率AlbRと比較して高いこと、および、逃げ面4表面上に形成されるドロップレット7のTi含有比率TiDFは逃げ面4における被覆層6中のTiの含有比率TibFより高いことが重要である。
これによって、切削時に、すくい面3の被覆層6表面に存在する硬度の高いドロップレット7の上を切り屑が通過してもドロップレット7が摩滅することなく長期間存在するため、切り屑がすくい面3における被覆層6の表面にベタ当たりすることなく、被覆層6の温度が上昇することを抑制できる。しかも、切削時に切削油を被覆層6と切り屑との間に十分保持することができるので、切り屑の排出に対する潤滑性に優れる結果、被覆層6の温度上昇をさらに抑制することができて、すくい面3のクレータ摩耗の進行を抑制することができる。一方、被覆層6の逃げ面4表面に生成されるドロップレット7のTiの含有比率TiDFが逃げ面4の被覆層6中に含まれるTiの含有比率Tibfより高いことにより、逃げ面4の被覆層6の表面に存在するドロップレット7がクッション材となり、被覆層6へかかる衝撃を小さくできて被覆層6の耐欠損性を向上させることができる結果、被削材の切削加工面の表面粗さを小さくできる。なお、被覆層の各金属成分の含有比率は電子線マイクロ分析(EPMA)のエネルギー分散分光分析(EDS)、またはX線光電子分光分析法(XPS)にて測定可能である。
また、このとき、被覆層6のすくい面3表面上に形成されるドロップレット7のAlの含有比率AlDRはすくい面3の被覆層6に含有されるAlの含有比率AlbRに対して1.05≦AlDR/AlbR≦1.25であることが望ましい。これは、比率AlDR/AlbRが1.05以上であるとドロップレット7の耐熱性、耐酸化性が改善される。また、比率AlDR/AlbRが1.25以下であるとドロップレット7の結晶構造が立方晶から六方晶へ変化することなく耐摩耗性が高いからである。比率AlDR/AlbRの特に望ましい範囲は1.06≦AlDR/AlbR≦1.15である。
さらに、被覆層6の逃げ面4上に形成されるドロップレット7に含有されるTiの含有比率TiDFは逃げ面4の被覆層6に含有されるTiの含有比率TiaFに対して1.03≦TiDF/TiaF≦1.2であることが望ましい。比率TiDF/TiaFが1.05以上のとき逃げ面4上のドロップレット7の破壊靭性値が向上する結果、切削中に切削工具1がチッピングや欠損することなく被削材の加工面が平滑になる。比率TiDF/TiaFが1.2以下であると、逃げ面4上のドロップレット7の硬度、耐熱性が低下することなく、切削中に逃げ面の摩耗が抑制される。比率TiDF/TibFの特に望ましい範囲は1.05≦TiDF/TibF≦1.12である。
さらに、被覆層6のすくい面3の算出平均粗さをRaとしたとき、0.07μm≦Ra≦0.3μmの範囲内であれば、すくい面3における被覆層6の温度上昇を抑制して耐摩耗性を高める効果が高く、かつ耐溶着性を向上させることができる。また、被覆層6の逃げ面4の算術平均粗さをRaとしたとき、0.05μm≦Ra≦0.15μmの範囲内であれば、加工時後の被削材の面をきれいに仕上げることができる。なお、ドロップレットの存在による上記効果を高めるためには、被覆層6のすくい面3における最大高さをRz、被覆層6の逃げ面4における最大高さをRzとした時、0.3μm≦Rz≦0.9μmおよび0.15μm≦Rz≦0.6μmであることが望ましい。
なお、被覆層6は、すくい面における組成が、TiAl(C1−x)(ただし、MはSi、W、Nb、Mo、Ta、Cr、Zr、HfおよびYから選ばれる少なくとも1種、0.35≦a≦0.55、0.3≦b≦0.6、0.0≦d≦0.25、0≦x≦1)から構成されている。被覆層6がこの組成範囲になることによって、被覆層6は酸化開始温度が高くなって耐酸化性が高くかつ内在する内部応力を低減することができて耐欠損性が高い。しかも、被覆層6は硬度および基体2との密着性も高いものであるので、被覆層6は難削材の加工や乾式切削、高速切削等のきつい切削条件における耐摩耗性および耐欠損性に優れたものとなる。
すなわち、被覆層6において、a(Ti組成比率)が0.35より小さいと、被覆層6の結晶構造が立法晶から六法晶へ変化し硬度が低下するため、耐磨耗性が低下する。a(Ti組成比率)が0.55より大きいと、被覆層6の耐酸化性および耐熱性が低下する。aの特に望ましい範囲は0.45≦a≦0.5である。また、b(Al組成比率)が0.3よりも小さいと被覆層6の耐酸化性および耐熱性が低下する。b(Al組成比)が0.6よりも大きいと被覆層6の結晶構造が立方晶から六方晶に変化する傾向があり硬度が低下する。bの特に望ましい範囲は0.48≦b≦0.52である。なお、被覆層の厚みが50nm以下と薄い場合は、その上下に積層される層の構成によってはbが0.6より大きくても立方晶の結晶構造を維持できる場合がある。また、d(金属M組成比率)が0.25よりも大きいと被覆層6の耐酸化性又は硬度低下による耐摩耗性が低下する。dの特に望ましい範囲は0.01≦d≦0.22である。
なお、金属MはSi、W、Nb、Mo、Ta、Hf、Cr、Zr、Yから選ばれる1種以上であるが、中でもSi又はWを含有することが硬度に優れる点から望ましく、NbまたはMoを含有することが耐摩耗性・耐酸化性に最も優れる点から望ましい。
また、被覆層6の非金属成分であるC、Nは切削工具に必要な硬度および靭性に優れたものであり、x(N組成比率)の特に望ましい範囲は0.5≦x≦1である。
また、被覆層6は、Tia1Alb1d1(C1−x1x1)(ただし、0a1≦1、0≦b1≦0.8、0≦d1≦0.4、a1+b1+d1=1、0≦x≦1)で表される第1被覆層と、Tia2Alb2d2(C1−x2x2)(ただし、0≦a2≦1、0b2≦0.8、0≦d2≦0.4、a2+b2+d2=1、a1=a2かつb1=b2かつc1=c2は除く。)で表される第2被覆層とが10層以上繰り返し交互に積層された構成からなるものであってもよい。
表面被覆層6の成膜方法としてはイオンプレーティング法やスパッタリング法等の物理蒸着(PVD)法が適応可能であり、このようなドロップレット7を被覆層6表面上に形成する方法としてはアークイオンプレーティング法が好適に用いられる。
なお、基体2としては、炭化タングステンや炭窒化チタンを主成分とする硬質相とコバルト、ニッケル等の鉄族金属を主成分とする結合相とからなる超硬合金やサーメットの硬質合金、窒化ケイ素や酸化アルミニウムを主成分とするセラミックス、多結晶ダイヤモンドや立方晶窒化ホウ素からなる硬質相とセラミックスや鉄族金属等の結合相とを超高圧下で焼成する超高圧焼結体等の硬質材料が好適に使用される。
(製造方法)
次に、本発明の切削工具の製造方法について説明する。
まず、工具形状の基体を従来公知の方法を用いて作製する。次に、基体の表面に、被覆層を成膜する。被覆層の成膜方法として、イオンプレーティング法やスパッタリング法等の物理蒸着(PVD)法が好適に適応可能である。成膜方法の一例についての詳細について説明すると、被覆層をイオンプレーティング法で作製する場合には、金属チタン(Ti)、金属アルミニウム(Al)、および所望により金属M(ただし、MはSi、W、Nb、Mo、Ta、Hf、Cr、ZrおよびYから選ばれる少なくとも1種以上)をそれぞれ独立に含有する金属ターゲット、複合化した合金ターゲットまたは焼結体ターゲットを用い、チャンバの側壁面位置にセットする。
このとき、本発明によれば、上記金属を含有するターゲットとともに別途AlまたはTiを上記ターゲットより多く含有するサブターゲットを準備し、Al成分を多く含有するサブターゲットはチャンバの上壁面位置に、Ti成分を多く含むサブターゲットはチャンバの側壁面位置にセットし、後述の成膜条件にて成膜することによって、成膜された被覆層の組成およびドロップレットの組成を本発明の構成とすることができる。なお、ターゲットの作製方法としては、金属粉末を混合して焼き固めた焼結ターゲットを用いると、金属成分を溶融させて再度固化させた合金ターゲットを用いるより、被覆層の表面に析出するドロップレットの量が多くなる傾向にある。
成膜条件としては、これらのターゲットを用いて、アーク放電やグロー放電などにより金属源を蒸発させイオン化すると同時に、窒素源の窒素(N)ガスや炭素源のメタン(CH)/アセチレン(C)ガスと反応させるイオンプレーティング法またはスパッタリング法によって被覆層およびドロップレットを成膜する。このとき、基体のセット位置は逃げ面がチャンバの側面とほぼ平行に、かつすくい面がチャンバの上面とほぼ平行な向きにセットする。この時、メインターゲットには100〜200A、側面のTi成分を多く含有するサブターゲットには70〜150A、上面のAl成分を多く含有するサブターゲットには150〜250Aのアーク電流を流すことによって、被覆層自体の組成とドロップレットの組成とが異なるように制御できて、すくい面に存在するドロップレットはすくい面における被覆層の組成に比べてAlの含有比率が高く、かつ逃げ面に存在するドロップレットの組成は逃げ面における被覆層の組成に比べてTiの含有比率が高い構成にできる。なお、側面のTi成分を多く含有するサブターゲットは成膜終了直前のみアーク電流を流す。
なお、イオンプレーティング法やスパッタリング法で上記被覆層を成膜する際には、被覆層の結晶構造を考慮して高硬度な被覆層を作製できるとともに基体との密着性を高めるために20〜200Vのバイアス電圧を印加することが好ましい。
また、上記積層構造の被覆層を成膜するには、第1被覆層の組成に近い組成の第1ターゲットと第2被覆層の組成に近い組成の第2ターゲットとの2つの組成のターゲットを成膜装置の側面に装着するとともに、ドロップレット組成を調整するためのターゲットはチャンバの上壁面の第1ターゲットまたは第2ターゲットの位置から近い位置に装着して、試料を装置内で回転させながら成膜することによって形成できる。
平均粒径0.8μmの炭化タングステン(WC)粉末を主成分として、平均粒径1.2μmの金属コバルト(Co)粉末を10質量%、平均粒径1.0μmの炭化バナジウム(VC)粉末を0.1質量%、平均粒径1.0μmの炭化クロム(Cr)粉末を0.3質量%の割合で添加し混合して、プレス成形によりDCGT11T302MFCQ形状のスローアウェイチップ形状に成形した後、脱バインダ処理を施し、0.01Paの真空中、1450℃で1時間焼成して超硬合金を作製した。また、各試料のすくい面表面をブラスト加工、ブラシ加工等によって研磨加工した。さらに、作製した超硬合金にブラシ加工にて刃先処理(ホーニング)を施した。
このようにして作製した基体に対して、表1に示す成膜温度およびバイアス電圧を印加し、メインターゲット、側面のサブターゲット、上面のサブターゲットに対して表1に示すアーク電流をそれぞれ流し、表2に示す組成の被覆層を成膜した。なお、側面のTi成分を多く含有するサブターゲットは成膜終了直前のみアーク電流を流した。
得られた試料に対して、被覆層の表面のすくい面及び逃げ面の各面の任意3箇所およびすくい面および逃げ面表面上に形成された直径3μm以上のドロップレット各10個の組成をエネルギー分散分光分析(EDS)(アメテック社製EDAX)によって測定し、これらの平均値を被覆層のすくい面、逃げ面および各面表面上のドロップレットの組成として算出した。さらに、触針式表面粗さ計(東京精密社製SURFCOM)ですくい面および逃げ面の長さ2mm、3箇所それぞれ測定し平均してRa、Rz、Ra、Rzを算出した。なお、表面粗さの測定においてはカットオフ値を0.25mm、評価長さを1.25mmとした。
次に、得られた外径切削工具DCGT11T302MFCQ形状のスローアウェイチップを用いて以下の切削条件にて切削試験を行った。結果は表3に示した。
切削方法:外径旋削加工
被削材 :炭素鋼(S45C)
切削速度:120m/分
送り :0.05mm/rev
切り込み:1.2mm
切削状態:湿式
評価方法:180分切削後のすくい面クレータ摩耗の有無、チッピングの有無を光学顕微鏡にて測定した。また、被削材の面粗度は接触式表面粗さ計(東京精密社製SURFCOM)にて算術平均粗さRaを測定した。
表1〜3に示す結果より、すくい面に存在するドロップレットのAlの含有比率AlDRがすくい面における被覆層のAlの含有比率AlbR以下の試料No.I−11では耐摩耗性が悪いものであった。また、逃げ面に存在するドロップレットのTiの含有比率が逃げ面における被覆層のTiの含有比率と同じ試料No.I−12では、欠損の発生により早期に工具寿命となった。
これに対して、本発明の範囲内である試料No.I−1〜10では、いずれも被覆層が耐欠損性および耐酸化性に優れて良好な切削性能を発揮した。
実施例1の切削インサート基体を用いて、表4に示す3種類のターゲットを側面に2種類と上面に1種類装着し、実施例1と同様に表4に示す被覆層を成膜した。なお、メインターゲットは焼結ターゲットを用い、チャンバの側壁面に1個ずつセットした。また、サブターゲットは表4に記載の各金属の合金ターゲットまたは焼結ターゲットを用い、チャンバの表4に示すセット位置の壁面に1個セットした。
得られたインサートについて、実施例1と同様に、被覆層およびドロップレットの組成の定量分析を行うとともに、てRa、Rz、Ra、Rzを測定した。結果は表5、表6に示した。なお、被覆層を透過型電子顕微鏡(TEM)にて観察したところ、厚み10nm以下の間隔で表5の組成(詳細)に示す第1層(上段)と第2層(下段)が積層された構成となっていた。さらに、得られたインサートを用いて実施例1と同じ切削条件にて切削試験を行った。結果は表6に記載した。
表4〜6より、すくい面に存在するドロップレットのAlの含有比率がすくい面における被覆層のAlの含有比率より多い試料No.II−1〜4では、いずれも被覆層が耐欠損性および耐酸化性に優れて良好な切削性能を発揮した。
1 切削工具
2 基体
3 すくい面
4 逃げ面
5 切刃
6 被覆層
7 ドロップレット

Claims (4)

  1. すくい面と逃げ面との交差稜線に切刃を有して、基体の表面にTiAl(C1−x)(ただし、MはSi、W、Nb、Mo、Ta、Hf、Cr、ZrおよびYから選ばれる少なくとも1種、0.35≦a≦0.55、0.3≦b≦0.6、0≦d≦0.25、a+b+d=1、0≦x≦1)からなる被覆層を被覆し、該被覆層の表面にはドロップレットが存在するとともに、前記すくい面に存在するドロップレットの組成は、前記すくい面における前記被覆層の組成に比べてAlの含有比率が高く、かつ前記逃げ面に存在するドロップレットの組成は、前記逃げ面における前記被覆層の組成に比べてTiの含有比率が高い切削工具。
  2. 前記すくい面に存在するドロップレットのAlの含有比率AlDRと前記被覆層の前記すくい面におけるAlの含有比率AlbRとの比が1.05≦AlDR/AlbR≦1.25であり、前記逃げ面に存在するドロップレットのTiの平均含有比率TiDFと前記被覆層の前記逃げ面におけるTiの含有比率TiaFとの比が1.03≦TiDF/TiaF≦1.2である請求項1項記載の切削工具。
  3. 前記被覆層のすくい面の算術平均表面粗さおよび最大高さをそれぞれRa、Rzとし、前記被覆層の逃げ面の算術平均表面粗さおよび最大高さをそれぞれRa、Rzとしたとき、0.07μm≦Ra≦0.3μm、0.3μm≦Rz≦0.9μm、0.05μm≦Ra≦0.15μm、0.15μm≦Rz≦0.6μmである請求項1または2項記載の切削工具。
  4. 前記被覆層が、Tia1Alb1d1(C1−x1x1)(ただし、0a1≦1、0≦b1≦0.8、0≦d1≦0.4、a1+b1+d1=1、0≦x≦1)で表される第1被覆層と、Tia2Alb2d2(C1−x2x2)(ただし、0≦a2≦1、0b2≦0.8、0≦d2≦0.4、a2+b2+d2=1、a1=a2かつb1=b2かつc1=c2は除く。)で表される第2被覆層とが10層以上繰り返し交互に積層された構成からなる請求項1乃至3のいずれか記載の切削工具。
JP2011532457A 2010-03-29 2011-03-28 切削工具 Active JP4975194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011532457A JP4975194B2 (ja) 2010-03-29 2011-03-28 切削工具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074581 2010-03-29
JP2010074581 2010-03-29
PCT/JP2011/057627 WO2011122553A1 (ja) 2010-03-29 2011-03-28 切削工具
JP2011532457A JP4975194B2 (ja) 2010-03-29 2011-03-28 切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4975194B2 true JP4975194B2 (ja) 2012-07-11
JPWO2011122553A1 JPWO2011122553A1 (ja) 2013-07-08

Family

ID=44712249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532457A Active JP4975194B2 (ja) 2010-03-29 2011-03-28 切削工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8623525B2 (ja)
EP (1) EP2554303B1 (ja)
JP (1) JP4975194B2 (ja)
KR (1) KR101635488B1 (ja)
CN (1) CN102821897B (ja)
WO (1) WO2011122553A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8900336B2 (en) * 2010-03-25 2014-12-02 Kyocera Corporation Cutting tool
WO2012043459A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 京セラ株式会社 切削工具
KR101787496B1 (ko) * 2011-07-25 2017-10-18 쿄세라 코포레이션 절삭 공구
US9643257B2 (en) 2012-06-27 2017-05-09 Kyocera Corporation Cutting tool
US9579728B2 (en) * 2012-12-27 2017-02-28 Kyocera Corporation Cutting tool
US9643260B2 (en) 2014-01-22 2017-05-09 The Boeing Company Systems and methods for forming an opening in a stack
CN103789723B (zh) * 2014-01-24 2015-12-02 四川大学 一种Cr/CrN/(Ti,Al,Si,Cr)N复合硬质涂层及其制备方法
US9321117B2 (en) 2014-03-18 2016-04-26 Vermeer Manufacturing Company Automatic system for abrasive hardfacing
US10287672B2 (en) * 2014-06-02 2019-05-14 Mitsubishi Hitachi Tool Engineering, Ltd. Hard coating, hard-coated member, their production methods, and target used for producing hard coating
CN104480444A (zh) * 2014-12-30 2015-04-01 山东昊轩电子陶瓷材料有限公司 钛铝合金靶材及其制备方法
WO2016189935A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 京セラ株式会社 切削インサートおよび切削工具、並びに切削加工物の製造方法
WO2017022501A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP6638936B2 (ja) * 2016-01-13 2020-02-05 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
WO2017159731A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 三菱マテリアル株式会社 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
WO2017188266A1 (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 京セラ株式会社 インサート及び切削工具
JP2018030206A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP6728551B2 (ja) 2016-08-25 2020-07-22 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP6835947B2 (ja) * 2017-02-24 2021-02-24 京セラ株式会社 切削インサート及びこれを備えた切削工具
US10570501B2 (en) 2017-05-31 2020-02-25 Kennametal Inc. Multilayer nitride hard coatings
JP7132548B2 (ja) * 2019-01-31 2022-09-07 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
WO2021024737A1 (ja) * 2019-08-06 2021-02-11 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
CN111799621B (zh) * 2020-06-28 2023-02-28 东风博泽汽车***有限公司 一种耐高电流电机碳刷复合材料
KR20230134254A (ko) * 2022-03-14 2023-09-21 한국야금 주식회사 경질피막 절삭공구

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078592A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Kyocera Corporation 表面被覆工具および被切削物の加工方法
JP2008264975A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Kyocera Corp 表面被覆切削工具

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3277558B2 (ja) * 1992-06-11 2002-04-22 住友電気工業株式会社 被覆切削チップの製造方法
JP3452726B2 (ja) * 1996-06-05 2003-09-29 日立ツール株式会社 多層被覆硬質工具
JP3451877B2 (ja) * 1997-03-10 2003-09-29 三菱マテリアル株式会社 耐摩耗性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP4171099B2 (ja) * 1998-04-24 2008-10-22 株式会社神戸製鋼所 耐摩耗性に優れる硬質皮膜
JP3417907B2 (ja) * 2000-07-13 2003-06-16 日立ツール株式会社 多層皮膜被覆工具
JP2002346812A (ja) 2001-05-25 2002-12-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 切削工具及びホルダ付き工具
DE10262174B4 (de) * 2001-07-23 2007-03-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.), Kobe Harte verschleissfeste Schicht, Verfahren zum Bilden derselben und Verwendung
SE526339C2 (sv) * 2002-09-04 2005-08-23 Seco Tools Ab Skär med slitstark refraktär beläggning med kompositstruktur
SE526338C2 (sv) * 2002-09-04 2005-08-23 Seco Tools Ab Skär med utskiljningshärdad slitstark refraktär beläggning
US7322776B2 (en) * 2003-05-14 2008-01-29 Diamond Innovations, Inc. Cutting tool inserts and methods to manufacture
JP4083102B2 (ja) * 2003-10-03 2008-04-30 日立ツール株式会社 多層皮膜被覆工具及びその被覆方法
JP4958134B2 (ja) * 2003-12-18 2012-06-20 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具
WO2006011396A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Kyocera Corporation 表面被覆切削工具
JP5060714B2 (ja) * 2004-09-30 2012-10-31 株式会社神戸製鋼所 耐摩耗性および耐酸化性に優れた硬質皮膜、並びに該硬質皮膜形成用ターゲット
US20060163802A1 (en) 2005-01-27 2006-07-27 Xerox Corporation Sheet buffer with a series of clamping gates
JP4702520B2 (ja) * 2005-02-14 2011-06-15 三菱マテリアル株式会社 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2007046103A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜
SE529856C2 (sv) * 2005-12-16 2007-12-11 Sandvik Intellectual Property Belagt hårdmetallskär, sätt att tillverka detta samt dess användning för fräsning
JP5005262B2 (ja) * 2006-05-26 2012-08-22 三菱マテリアル株式会社 高硬度鋼の高速切削加工できわめて優れた仕上げ面精度を長期にわたって発揮する表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP5188133B2 (ja) * 2006-09-27 2013-04-24 京セラ株式会社 切削工具
JP5383019B2 (ja) * 2007-09-11 2014-01-08 京セラ株式会社 エンドミル
JP4987081B2 (ja) 2008-03-26 2012-07-25 京セラ株式会社 切削工具
DE102008019202A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Kennametal Inc. Beschichtungsverfahren , Werkstück oder Werkzeug und dessen Verwendung
KR20100018997A (ko) * 2008-08-08 2010-02-18 한국산업기술대학교산학협력단 고온 특성이 우수한 절삭공구용 소결재료 및 그 제조방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078592A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Kyocera Corporation 表面被覆工具および被切削物の加工方法
JP2008264975A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Kyocera Corp 表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2554303A1 (en) 2013-02-06
JPWO2011122553A1 (ja) 2013-07-08
US8623525B2 (en) 2014-01-07
KR20130006666A (ko) 2013-01-17
KR101635488B1 (ko) 2016-07-01
EP2554303A4 (en) 2015-09-09
WO2011122553A1 (ja) 2011-10-06
CN102821897A (zh) 2012-12-12
US20130022420A1 (en) 2013-01-24
CN102821897B (zh) 2015-08-05
EP2554303B1 (en) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4975194B2 (ja) 切削工具
JP5542925B2 (ja) 切削工具
JP4975193B2 (ja) 切削工具
JP5066301B2 (ja) 切削工具
JP5174292B1 (ja) 切削工具
JP5883161B2 (ja) 切削工具
JP5956576B2 (ja) 切削工具
JP4991244B2 (ja) 表面被覆切削工具
JPWO2011118782A1 (ja) 切削工具
JP5922546B2 (ja) 切削工具
JP2014144506A (ja) 切削工具
JP2015030042A (ja) 表面被覆工具
JP2004230497A (ja) 高速重切削加工条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2012135826A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4975194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3