JP4960331B2 - 部品、プリント基板および電気製品、ならびにこれらの廃棄物のリサイクル方法 - Google Patents

部品、プリント基板および電気製品、ならびにこれらの廃棄物のリサイクル方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4960331B2
JP4960331B2 JP2008272288A JP2008272288A JP4960331B2 JP 4960331 B2 JP4960331 B2 JP 4960331B2 JP 2008272288 A JP2008272288 A JP 2008272288A JP 2008272288 A JP2008272288 A JP 2008272288A JP 4960331 B2 JP4960331 B2 JP 4960331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
printed circuit
circuit board
free
identification mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008272288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044180A (ja
Inventor
憲一郎 末次
俊治 日比野
敦史 山口
正人 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008272288A priority Critical patent/JP4960331B2/ja
Publication of JP2009044180A publication Critical patent/JP2009044180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960331B2 publication Critical patent/JP4960331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B25/00Obtaining tin
    • C22B25/06Obtaining tin from scrap, especially tin scrap
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0465Surface mounting by soldering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B13/00Obtaining lead
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H2009/0077Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00 using recyclable materials, e.g. for easier recycling or minimising the packing material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09936Marks, inscriptions, etc. for information
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/178Demolishing, e.g. recycling, reverse engineering, destroying for security purposes; Using biodegradable materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49819Disassembling with conveying of work or disassembled work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49821Disassembling by altering or destroying work part or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49822Disassembling by applying force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、リサイクル効率に優れたプリント基板および電気製品と、それらの廃棄物のリサイクル方法に関する。
通常、電子部品をプリント基板に実装する工程などで使用されるはんだ材料には、多量の鉛が含まれている。
そのため、はんだ材料を用いて電子部品を実装したプリント基板や、これを内蔵する電気製品が、使用後廃棄されて、野ざらしに放置されたり、破砕・埋め立て処分されたりすると、廃棄製品から溶け出したはんだに含まれる鉛によって、地下水が汚染される恐れがある。
この汚染された地下水が飲料水に使用されると、人体に悪影響を及ぼすため、近年、使用済み電気製品の処理方法が、大きな問題となっている。
従来、このような鉛による汚染を防止するため、使用済み電気製品を廃棄およびリサイクル処理をする際、製品を分解して、プリント基板を取り出し、鉛入りはんだを分離回収した後、破砕して素材選別したり、汚染水が漏出しないように設計された管理型処分場に埋設処理したりしている。
上記のような鉛による環境汚染を防止するため、鉛の完全なリサイクル、または鉛の使用の中止などが要求されている。
また、循環型経済社会を実現していくために、2001年には廃棄家電製品のメーカー引き取りとリサイクルが義務化される。
現状では、図4に示すように、鉛入りのはんだを用いたプリント基板やこれを内蔵する電気製品(以下、単に、鉛入り製品という。)と、鉛を含まないはんだを用いたプリント基板やこれを内蔵する電気製品(以下、単に、鉛フリー製品という。)とが製造され、販売されると、両者が市場で混在し、そのままの状態で回収される。そして、回収された製品は、未処理のまま管理型処分場に埋め立てられるか、回収された製品を分解して鉛を分離回収して無害化した後、素材選別し、リサイクルしたり、廃棄物の飛散及び流出を防止しただけの安定型処分場に埋め立てたりする。
廃棄製品を管理型処分場に埋め立てる方法は、作業が簡易ではあるが、管理型処分場は建設費が高いため、処理費用が高くつくという問題がある。
また、素材のリサイクルを行わずに埋め立てる方法では、資源の有効活用という点で問題がある。さらに、処理場そのものが飽和状態になりつつあるという問題がある。
また、回収された廃棄製品を分解してはんだを分離回収するには、そのための設備投資と作業工数を必要とするため、処理費用が高くなる。
鉛フリー製品は、破砕するだけで建設費の安い安定型処分場に埋めることができるため、回収された廃棄製品から鉛フリー製品と鉛入り製品とを選別すれば、処理費用を抑制することができる。
しかし、現状では、回収された廃棄製品を鉛フリー製品と鉛入り製品とに選別するには、非常な手間がかかり効率が良くない。そのため、鉛フリー製品と鉛入り製品との簡単な識別手段が要求されている。
本発明は、上記課題に鑑み、鉛フリーか鉛入りかを簡単に識別できるプリント基板および電気製品を提供することを目的とする。
また、これらの製品のリサイクル方法を提供することを目的とする。
本発明のプリント基板は、鉛フリーのものと鉛入りのものとの選別に供するプリント基板であって、鉛を含まないはんだ材料によって、鉛を含まない鉛フリー部品からなる電子部品が実装され、かつ、鉛フリーであることを示す識別マークが添付されていることを特徴とする。
前記電子部品は、鉛を含まないはんだ材料で、ICチップまたはコンデンサーを電子部品用基板にはんだづけして構成される部品であり、鉛フリーであることを示す識別マークが添付されている。本発明は、プリント基板に実装される当該部品にも関する。
前記識別マークは、図形であるのが好ましい。
前記識別マークは、前記プリント基板のデザインと一体化されているのが好ましい。
前記電子部品の電極が、鉛を含まないはんだ材料で被覆された鉛フリー電極であることが好ましい。
前記識別マークは、前記基板へのマーキング工程で付与され、前記基板と一体化した印刷であるのが好ましい。
前記識別マークは刻印であるのが好ましい。
前記識別マークはラベルであるのが好ましい。
前記ラベルは、メーカー間で統一されていることが好ましい。
本発明の電気製品は、上記プリント基板とこれを内蔵する筐体とを具備することを特徴とする。
さらに、本発明は、上記プリント基板または上記電気製品を含む廃棄物のリサイクル方法に関し、前記プリント基板または前記電気製品を前記識別マークによって鉛入りのものと鉛を含まないものとに識別して選別する工程を含むことを特徴とする。
本発明は、上記プリント基板または上記電気製品を含む廃棄物のリサイクル方法であって、前記プリント基板または前記電気製品を前記識別マークにより鉛入りのものと鉛を含まないものとに人が目視で選別する工程を含むことを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、人体に有害な鉛を含むものと、含まないものとを簡便に選別することができるプリント基板および電気製品を提供することができる。
また、プリント基板を内蔵する家電製品は、4大家電製品に限っても、年間2000万台生産されているため、2001年からの廃棄家電製品リサイクル作業において、仮に100万台の鉛フリー製品が混在して回収されるとすると、鉛フリー製品を識別マークで選別して、はんだの分離回収の対象から除外することにより、およそ50億円/年の費用削減効果が期待できる。
さらに混在比率は年々増加することが予想されるため、効果金額も比例して増大すると考えられる。
上記のように、本発明は、鉛フリーはんだ材料を用いて電子部品を実装したプリント基板や、このプリント基板を内蔵する電気製品の筐体に、鉛フリーであることを示す識別マークを添付するものである。
この添付された識別マークによって、図5に示すように、市場で混在したままの状態で回収された製品を、鉛フリー製品と鉛入り製品とに簡易に選別することができる。
鉛フリー製品は、人体に有害な鉛の含有量が非常に少なく、このまま埋め立てても、人体にほとんど影響を及ぼさないため、はんだを分離回収することなく、未処理のまま破砕・素材選別して、リサイクルしたり、リサイクルできない素材は、安価な安定型処分場に埋めたりすることができる。
また、分解して鉛を分離除去する無害化処理を行うのは、鉛入り製品だけでよくなる。さらに、処理費用が高い管理型処分場に埋設する製品を減らすことができる。
このように、本発明によると、廃棄製品のリサイクル費用および処理費用を抑制することができる。
なお、プリント基板に実装される部品は、その電極が鉛フリーはんだで被覆されている鉛フリー電極であると、部品が実装されたプリント基板に含まれる鉛をより少なくできるとともに、電極と鉛フリーはんだ材料との接合強度を向上させ、製品の寿命を長くすることができる。
また、プリント基板に実装する部品が、ハイブリットICのように、ICチップやコンデンサーなどを基板にはんだづけして構成される部品などである場合は、ICチップなどを接合するはんだ材料にも鉛フリーはんだ材料を用いると、部品が実装されたプリント基板を完全に鉛フリー化できる。このような鉛フリー部品にも、上記と同様な識別マークを添付しておくとよい。
識別マークの添付方法としては、印刷、刻印またはラベル等を用いるのが効果的である。
印刷としては、塗装、スタンプ、インクジェット等が使用でき、製造番号等の印字や、外観デザイン印刷等の従来からのマーキング工程と一体化してできる点から好ましい。特に、筐体の外観デザインと一体化した印刷塗装は、消えにくい点で好ましい。
また、インクに蛍光塗料などを用いると、光学センサーなどを使用して、簡単、迅速かつ大量に識別できるため好適である。
刻印は、製品の筐体の成形加工時に、製品デザインと合わせた一体加工や最終工程での刻印が可能であり、煩雑な工程を必要としないとともに、消えにくい点で好適である。
ラベルは、各種電気製品やメーカー各社間で、識別マークを統一しやすく、リサイクル作業工程での識別がより簡単になる点で好ましい。
なお、電気製品に添付する識別マークは、プリント基板実装品と筐体のどちらか一方に添付するのでもよいが、後の工程で製品の分解作業をしなくてもよいという点から、筐体にマークを添付しておくほうが都合がよい。
上記のような識別マークを添付されたプリント基板や電気製品の廃棄物をリサイクルする工程は、回収されたプリント基板や電気製品を識別マークによって、鉛フリーのものと鉛入りのものを選別する工程を含む。
このように廃棄製品を識別マークによって選別すると、作業を迅速に行えて好適である。
また、電気製品の筐体に添付された識別マークによって製品を選別できると、後の製品の分解工程を省略できる。
廃棄製品を選別するには、人が識別マークから判断して手作業で分けたり、ベルトコンベアーに製品を乗せて運搬し、認識カメラのような識別マークを認識できるセンサーを用いて、製品をより分けたりするなどの方法がある。
以下に、具体的な実施例を挙げて、本発明をより詳細に説明する。
《実施例1》
図1は、ポータブルミニディスクプレーヤー用のプリント基板に、リフローはんだ付けプロセスによって各種部品を実装する工程である。
まず、鉛フリーはんだペースト2をプリント基板1の電極上に印刷し、このペースト上に、各種部品3を、その電極4が基板側に向くようにして配置した。そして、熱風や遠赤外線などの熱源5を用いてはんだを溶融して、部品を実装した(リフローはんだ付け)。ついで、プリント基板1に、鉛フリーであることを示す識別マークとしてラベルを貼りつけた。さらに、このプリント基板1を内蔵する製品の筐体6に同様のラベルを貼り付けた。
得られたミニディスクプレーヤーは、使用後回収されたとき、添付されたラベルによって、容易に鉛フリーの製品であることが識別でき、この後のリサイクル工程を簡略することができた。
《実施例2》
図2は、電気炊飯器用のプリント基板にフローはんだ付けプロセスによって各種部品を実装する工程である。
まず、プリント基板11に、電極部が鉛フリーはんだ材料で被覆された部品12を所定の位置に挿入した。そして、この基板11を鉛フリーはんだ噴流13上を通過させて部品を実装した(フローはんだ付け)。ついで、プリント基板11に、鉛フリーであることを示す識別マークとして、製品デザインと一体化したマークを印刷した。さらに、このプリント基板11を内蔵する製品の筐体14に同様のマークを印刷した。
この炊飯器は使用後回収されたとき、印刷されたマークによって、鉛フリー製品であることが容易に識別でき、この後のリサイクル工程を簡略化することができた。
《実施例3》
図3は、電子部品自動装着機の制御用のプリント基板にリフローおよびフロー混載プロセスによって、各種部品を実装する工程である。
プリント基板21に、上記と同様のリフローおよびフロー工程によって、鉛フリー部品22を実装し、得られたプリント基板21に、識別マークを刻印した。
この基板は、使用後回収されてきたとき、刻印されたマークによって、鉛フリーの基板であることが容易に識別でき、リサイクル工程を簡略化できた。
本発明のプリント基板および電気製品は、廃棄物のリサイクルに好適に用いられる。
ポータブルミニディスクプレーヤー用のプリント基板に、リフローはんだ付けプロセスによって各種部品を実装する工程を示す図である。 電気炊飯器用のプリント基板にフローはんだ付けプロセスによって各種部品を実装する工程を示す図である。 電子部品自動装着機の制御用のプリント基板に、リフローおよびフロー混載プロセスによって、各種部品を実装する工程を示す図である。 従来の、製品の製造、販売、回収および廃棄処理の過程を示す図である。 本発明による、製品の製造、販売、回収および廃棄処理の過程を示す図である。
符号の説明
1、11、21 プリント基板
2 鉛フリーはんだペースト
3、12、22 部品
4 部品電極
5 熱源
6、14 筐体
13 鉛フリーはんだ噴流

Claims (9)

  1. プリント基板に実装され、かつ、ICチップまたはコンデンサーを第1基板にはんだづけして構成される部品であって、
    前記はんだづけの材料が、鉛を含まないはんだ材料であり、
    前記部品に、鉛フリーであることを示す識別マークが添付されていることを特徴とする部品。
  2. 前記部品の電極が、鉛を含まないはんだ材料で被覆された鉛フリー電極である、請求項1記載の部品。
  3. 前記識別マークが、鉛を含まないことを人が目視で識別可能なマークである、請求項1または2に記載の部品。
  4. 前記識別マークが、印刷、刻印またはラベルにより前記部品に添付されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の部品。
  5. 前記識別マークが、番号の印字とともにマーキングされたものである、請求項1〜のいずれか1項に記載の部品。
  6. 鉛フリーのものと鉛入りのものとの選別に供するプリント基板であって、
    第2基板に、鉛を含まないはんだ材料によって、請求項1〜のいずれか1項に記載の部品が実装され、かつ、鉛フリーであることを示す識別マークが添付されていることを特徴とするプリント基板。
  7. 請求項記載のプリント基板とこれを内蔵する筐体とを具備し、前記筐体にも、鉛フリーであることを示す識別マークが添付されている電気製品。
  8. 請求項記載のプリント基板または請求項記載の電気製品を含む廃棄物のリサイクル方法であって、前記プリント基板または前記電気製品を前記識別マークによって鉛入りのものと鉛を含まないものとに識別して選別する工程を含むことを特徴とする廃棄物のリサイクル方法。
  9. 請求項記載のプリント基板または請求項記載の電気製品を含む廃棄物のリサイクル方法であって、前記プリント基板または前記電気製品を前記識別マークにより鉛入りのものと鉛を含まないものとに人が目視で選別する工程を含むことを特徴とする廃棄物のリサイクル方法。
JP2008272288A 1999-01-11 2008-10-22 部品、プリント基板および電気製品、ならびにこれらの廃棄物のリサイクル方法 Expired - Fee Related JP4960331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008272288A JP4960331B2 (ja) 1999-01-11 2008-10-22 部品、プリント基板および電気製品、ならびにこれらの廃棄物のリサイクル方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP441199 1999-01-11
JP1999004411 1999-01-11
JP2008272288A JP4960331B2 (ja) 1999-01-11 2008-10-22 部品、プリント基板および電気製品、ならびにこれらの廃棄物のリサイクル方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007107126A Division JP4648920B2 (ja) 1999-01-11 2007-04-16 プリント基板および電気製品、ならびにこれらの廃棄物のリサイクル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044180A JP2009044180A (ja) 2009-02-26
JP4960331B2 true JP4960331B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=11583581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008272288A Expired - Fee Related JP4960331B2 (ja) 1999-01-11 2008-10-22 部品、プリント基板および電気製品、ならびにこれらの廃棄物のリサイクル方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7540078B1 (ja)
EP (2) EP1151646B1 (ja)
JP (1) JP4960331B2 (ja)
KR (1) KR100560235B1 (ja)
CN (2) CN1187138C (ja)
DE (2) DE60002048T2 (ja)
TW (1) TW443954B (ja)
WO (1) WO2000042829A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838964B2 (ja) * 2002-03-13 2006-10-25 株式会社リコー 機能性素子基板の製造装置
US7318265B2 (en) * 2002-06-03 2008-01-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Recovery method for an electric appliance
US6817527B2 (en) * 2002-06-28 2004-11-16 Nokia Corporation Carriers for printed circuit board marking
WO2005029286A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Vesta Medical, Llc System and method for sorting medical waste for disposal
US7562025B2 (en) 2003-09-19 2009-07-14 Vesta Medical, Llc Waste sorting system with query function, and method thereof
US7660724B2 (en) * 2003-09-19 2010-02-09 Vesta Medical, Llc Waste sorting system utilizing removable liners
CN102166580A (zh) * 2010-12-16 2011-08-31 广东奥美特集团有限公司 一种废冰箱破碎分选资源再利用方法
CN103340021B (zh) * 2011-01-30 2016-11-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 印刷电路板装配件
BR112013019109A2 (pt) * 2011-01-30 2017-11-07 Koninl Philips Electronics Nv conjunto de placa de circuito impresso, método de montagem de um conjunto de placa de circuito impresso e método de desmontar um ou mais conjuntos de placa de circuito impresso
KR20130063459A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 (주) 네톰 전자제품의 금속자원 정보 시스템
WO2014025991A2 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 A. Raymond Et Cie. Electrical connector for attachment to vehicle glass
CN103611996B (zh) * 2013-10-24 2016-03-23 中国航天科技集团公司第九研究院第七七一研究所 一种板间连接器长引针的焊接方法
WO2016022755A2 (en) 2014-08-06 2016-02-11 Greene Lyon Group, Inc. Rotational removal of electronic chips and other components from printed wire boards using liquid heat media
JP6103547B2 (ja) * 2015-01-09 2017-03-29 三菱電機株式会社 電子基板ユニット
CA3013644A1 (en) * 2016-02-08 2017-08-17 Newsouth Innovations Pty Limited A method, apparatus and system for processing a composite waste source
CN106129760B (zh) * 2016-06-28 2018-10-16 湖北三江航天万峰科技发展有限公司 一种高密度多排列镀金引脚板间连接器的装焊方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637693A (en) 1979-09-05 1981-04-11 Mitsui Mining & Smelting Co Method of treating scraps for printed board and like
JPH088966Y2 (ja) * 1989-09-29 1996-03-13 グローリー工業株式会社 紙葉類結束装置
US5654902A (en) * 1993-05-03 1997-08-05 Sony Deutschland Gmbh Recyclable component with data storage for storing information for examining the component and product including such a component
JPH0766512A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Canon Inc プリント基板
JP3424325B2 (ja) * 1994-06-01 2003-07-07 株式会社日立製作所 プリント基板およびその製造方法
JPH088500A (ja) 1994-06-22 1996-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 識別マーク付加基板、基板の識別方法と実装支援方法およびその装置
DE4424385A1 (de) * 1994-07-13 1996-01-18 Frank Neelen Verfahren und Vorrichtung zum Recyceln von Elektronikplatinen und Bauteilen
US5629981A (en) * 1994-07-29 1997-05-13 Texas Instruments Incorporated Information management and security system
FR2724529B1 (fr) * 1994-09-09 1996-12-20 Demovale Procede de destruction d'appareils electroniques
JP3232963B2 (ja) * 1994-10-11 2001-11-26 株式会社日立製作所 有機基板接続用鉛レスはんだ及びそれを用いた実装品
JP3569033B2 (ja) * 1995-04-12 2004-09-22 株式会社リコー リサイクル可能な部品を有する製品
GB2315488B (en) * 1995-05-27 1999-07-21 Ricoh Kk Product including parts which can be recycled
JP2713231B2 (ja) * 1995-05-19 1998-02-16 日本電気株式会社 電子部品を実装したプリント基板からの有価物の回収方法
JPH08318223A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Ricoh Co Ltd 電池分別装置
US5547134A (en) * 1995-06-06 1996-08-20 Rubenstein; Julius Method of processing and recovery of electronic and electric scrap
JPH0917601A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品およびその実装方法
JPH09103761A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Hitachi Ltd 電子部品搭載プリント配線基板の処理方法及びその装置
JP3284034B2 (ja) * 1995-10-19 2002-05-20 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
WO1997021501A1 (fr) 1995-12-12 1997-06-19 Hitachi, Ltd. Systeme d'elimination de produits
JP3508349B2 (ja) 1995-12-12 2004-03-22 株式会社日立製作所 製品の処理システム
US5667156A (en) * 1996-01-04 1997-09-16 Resource Concepts, Inc. Process for the separation and isolation of precious and semi-precious metals from electronic circuit boards
JPH09262573A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Hitachi Ltd 廃電子部品搭載プリント配線基板からの資源回収方法
AU6279296A (en) * 1996-06-12 1998-01-07 International Business Machines Corporation Lead-free, high tin ternary solder alloy of tin, silver, and indium
JPH1041621A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Fujitsu Ltd 錫−ビスマスはんだの接合方法
CA2214130C (en) * 1996-09-19 2003-12-02 Northern Telecom Limited Assemblies of substrates and electronic components
JP3446517B2 (ja) * 1996-10-09 2003-09-16 株式会社日立製作所 Pbフリーはんだ材料及びそれを用いた電子機器
JP3688429B2 (ja) 1997-04-25 2005-08-31 株式会社東芝 電子部品実装用基板および電子部品実装基板
JPH1134058A (ja) 1997-07-24 1999-02-09 Mitsubishi Electric Corp 廃棄物処理装置
KR100295607B1 (ko) * 1998-05-19 2001-10-27 박성택 재활용가능한자원회수방법과그장치
JP3418787B2 (ja) * 1999-06-30 2003-06-23 株式会社日立製作所 廃棄物処理方法及び装置
JP3365364B2 (ja) 1999-08-31 2003-01-08 千住金属工業株式会社 プリント基板
JP4073183B2 (ja) * 2001-08-01 2008-04-09 株式会社日立製作所 Pbフリーはんだを用いた混載実装方法及び実装品

Also Published As

Publication number Publication date
KR100560235B1 (ko) 2006-03-10
KR20010089804A (ko) 2001-10-08
DE60005801D1 (de) 2003-11-13
JP2009044180A (ja) 2009-02-26
US20080210604A1 (en) 2008-09-04
EP1156706B1 (en) 2003-10-08
CN1197440C (zh) 2005-04-13
US7540078B1 (en) 2009-06-02
EP1151646A1 (en) 2001-11-07
EP1156706A1 (en) 2001-11-21
DE60002048T2 (de) 2003-10-23
CN1337144A (zh) 2002-02-20
WO2000042829A1 (en) 2000-07-20
CN1363427A (zh) 2002-08-14
TW443954B (en) 2001-07-01
EP1151646B1 (en) 2003-04-09
DE60005801T2 (de) 2004-08-12
DE60002048D1 (de) 2003-05-15
CN1187138C (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960331B2 (ja) 部品、プリント基板および電気製品、ならびにこれらの廃棄物のリサイクル方法
EP1346686A3 (en) Fluid collection apparatus having an integrated lancet and reaction area
WO2003064291A3 (en) An integrated waste containment and processing system
EP1484119A4 (en) METHOD FOR RECYCLING PRINTED CIRCUIT BOARDS, AND APPARATUS THEREFOR
ATE217719T1 (de) Modular aufgebauter, elektronischer datenträger
KR20120059682A (ko) Pcb기판의 유가금속 및 부품 회수장치와 이를 이용한 회수방법
JP3969920B2 (ja) 部品実装回路形成体およびそれを含む電気製品のリサイクル方法
JP4648920B2 (ja) プリント基板および電気製品、ならびにこれらの廃棄物のリサイクル方法
Legarth et al. A new strategy in the recycling of printed circuit boards
DE69729225D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur rückgewinnung von energie aus müllsortierung und -verbrennung
CN103340021B (zh) 印刷电路板装配件
JPH09103761A (ja) 電子部品搭載プリント配線基板の処理方法及びその装置
EP0928685A3 (en) Printing and PCB members and methods for producing same
Tanwani et al. E-Waste: A Global Hazard and Management Techniques
JP3424325B2 (ja) プリント基板およびその製造方法
ATE230304T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur aufbereitung von abfällen
JPH08285549A (ja) リサイクル処理を可能とする製品を構成する部品及びその部品を識別する部品識別システム
CA2406600A1 (en) Process for recovering a polymeric substrate and metal material from a laminated electronic material
JP3463685B2 (ja) 分解方法およびリサイクル方法
JP2005005423A (ja) プリント配線板とその処理方法
Pierce Watching our waste-line.
Cohn EPA Sets Standards on Hazardous Metal
Serper Consider Alternatives to Landfilling for Disposing of Hazardous Wastes
Strizhko et al. Extraction of copper out of electronic component waste
Mahoney Recyclers cull riches from refuse

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120308

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4960331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees