JP4958598B2 - 印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置 - Google Patents

印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4958598B2
JP4958598B2 JP2007081365A JP2007081365A JP4958598B2 JP 4958598 B2 JP4958598 B2 JP 4958598B2 JP 2007081365 A JP2007081365 A JP 2007081365A JP 2007081365 A JP2007081365 A JP 2007081365A JP 4958598 B2 JP4958598 B2 JP 4958598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
density value
display monitor
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007081365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008238543A (ja
Inventor
広造 下川
博 杉本
泰彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2007081365A priority Critical patent/JP4958598B2/ja
Publication of JP2008238543A publication Critical patent/JP2008238543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958598B2 publication Critical patent/JP4958598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

本発明は、モニタに映し出される画像の色合いと該画像を印刷したときの印刷画像の色合いとを一致させるための印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置に関する。
従来から、ユーザーが作成した画像データを印刷することなく、事前にモニタ上にて印刷用紙に形成される印刷画像を予想した予想データを作成して表示させることが行われていた。これを行うため、事前に特定の印刷パラメータを元に印刷した印刷物を測定して印刷機の特性を求め、この特性データを元にして予想画像データを作成し、モニタ上に予想画像を表示していた。これにより、特性データを作成した時の印刷パラメータを使用し印刷すると、モニタ表示に合った印刷物を得ることが出来る。しかしながら、ここで印刷画像を予想できるのは特性データを作成した印刷パラメータの時だけであり、ここから色合いを変えた印刷物を得ようとすると、従来通り印刷機オペレータの熟練度に任せて多数の印刷パラメータを変更していく必要があり、印刷機オペレータの技術に依存していた。そこで、設定された印刷パラメータを元に印刷用紙上で形成される印刷画像を予測して表示を行い、この調整されていない設定された印刷パラメータで印刷を行うことでモニタの印刷予想画面と印刷物を合わせるものが提案されている。例えば、インキ供給量、湿し水供給量などの印刷パラメータを入力しておき、画像データと印刷パラメータとに基づいて、印刷される印刷用紙上に形成される印刷画像を予想して予想画像データを作成し、その予想画像データに基づいて予想画像をモニタに表示し、その予想画像から、調整をしていない印刷パラメータを使用することによって、予想画像の色合いに印刷機にて印刷される印刷物の画像の色合いを合わせるようにしている。(引用文献1参照)
特開2001−347645号公報
画像データと印刷パラメータとに基づいて、印刷される印刷用紙上に形成される印刷画像を予想した予想画像データを作成するためには、印刷パラメータとしてインキツボキーの開度だけでなく、印刷する画像のイメージ配置データや画像面積率のデータなどの多数のデータを考慮する必要があるだけでなく、それらを全て入力することも煩雑で困難になるものであり、複雑なものであった。
又、予想画像を作成した印刷パラメータでの印刷だけでは、実際に印刷したときの印刷物の画像の色合いとモニタに映し出されている予想画像の色合いとが一致しない可能性があり、改善の余地があった。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、簡素な構成で色合わせに要する無駄な印刷用紙を減らしつつ、モニタ画像の色合いに印刷された印刷画像の色合いを容易迅速に一致させることができる印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置を提供することを課題とする。
本発明の印刷機の色合わせ方法は、像を映し出すための表示モニタと、該表示モニタに映し出された画像に基づいて複数のインキツボからのインキ供給量を調整するための複数のインキツボキーを操作して印刷を行うための制御部を備えてなる印刷機において、前記表示モニタに映し出された画像を印刷機にて印刷し、該印刷された印刷物の画像の基準グレーパッチの濃度値を測定し、前記表示モニタに映し出された画像の基準グレー色の濃度値を取得し、該取得した基準グレー色の濃度値に前記測定した印刷物の画像の基準グレーパッチの濃度値が一致するようにカラーマッチングを行った後において、前記表示モニタに映し出された画像の画像データが変更された場合に、該表示モニタの画像データに変更が加えられた分と同じだけ前記基準グレー色の濃度値を変更し、該変更後の基準グレー色の濃度値に前記基準グレーパッチの濃度値が一致するように前記複数のインキツボキー毎のインキ供給量を調整することを特徴としている。
又、像を映し出すための表示モニタと、該表示モニタに映し出された画像に基づいて複数のインキツボからのインキ供給量を調整するための複数のインキツボキーを操作して印刷を行うための制御部を備えてなる印刷機において、前記制御部は、前記表示モニタに映し出された画像を印刷し、該印刷された印刷物の画像の基準グレーパッチの濃度値を測定する測定手段と、前記表示モニタに映し出された画像の基準グレー色の濃度値を取得する濃度値取得手段と、該濃度値取得手段にて取得した基準グレー色の濃度値に前記測定した印刷物の画像の基準グレーパッチの濃度値が一致するようにカラーマッチングを行うためのカラーマッチング手段と、該カラーマッチング手段にてカラーマッチングを行った後において、前記表示モニタに映し出された画像の画像データを変更する表示データ修正手段と、該表示データ修正手段にて画像データに変更が加えられた分と同じだけ前記基準グレー色の濃度値を変更するグレー濃度変更手段と、該グレー濃度変更手段にて変更された後の基準グレー色の濃度値に前記基準グレーパッチの濃度値が合うように前記複数のインキツボキー毎のインキ量を調整するインキ供給量調整手段とを備えた印刷機の色合わせ装置であってもよい。
本願発明者は、表示モニタにて表示される画像の色と表示モニタにて表示された画像を印刷したときの印刷画像の色のうち、少なくとも3色以上からなるグレー色が一致するように表示モニタのグレーに印刷物の印刷画像のグレーを合わせることによって、表示モニタにて表示される画像の色合いと印刷画像の色合いとを一致させることができると考え、それら2つの画像のグレー色の濃度値の差を求め、その差に基づいて複数のインキツボキー毎のインキ供給量を調整することによって直ちに2つの画像の色合いを一致させることができるという結論に至ったのである。尚、前記表示モニタにて表示される画像の色は、表示モニタに実際に表示される表示色の他、モニタ内部にデータとして記憶しているものを指す。
前記表示モニタの表示領域を前記複数のインキツボキーに対応させて分割し、それら分割された表示領域部分毎に前記グレー濃度変更手段にて変更された後の基準グレー色の濃度値に前記印刷物の基準グレーパッチの濃度値が合うように前記複数のインキツボキー毎のインキ供給量を前記インキ供給量調整手段にて調整してもよい。
表示モニタにて表示される画像のグレー色と表示モニタにて表示された画像を印刷したときの印刷画像のグレー色とが一致するように両者の濃度差を求めて、その濃度差に基づいて複数のインキツボキー毎のインキ供給量を調整するだけの簡素な構成で、表示モニタにて表示される画像の色合いと表示モニタにて表示された画像を印刷したときの印刷画像の色合いとを容易迅速に一致させることができ、色合わせを行うために必要となる印刷用紙を減らすことができ、インキ供給量の制御を行うにあたり、印刷機オペレータの熟練度が必要なく色合わせができる印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置を提供することができる。
前記表示モニタにおいて、該モニタに表示するために使用する画像データと、該モニタへの表示を変更するために該画像データを変更する表示データ修正手段とを備え、該表示データ修正手段にて画像データに変更が加えられた分と同じだけ基準グレーの濃度を変更するグレー濃度変更手段を備え、該グレー濃度変更手段にて変更された基準グレーの濃度と、前記印刷物の基準グレーパッチの濃度との差を前記差分算出手段にて算出し、変更後の基準グレーに前記グレーパッチが合うように印刷機の複数のインキツボキー毎のインキ量を前記インキ供給量調整手段にて調整することによって、基準グレーの濃度が変更された場合でも、その変更された度合いに合わせて印刷物の基準グレーパッチの濃度を調整することができる。
前記表示モニタの表示領域を前記複数のインキツボキーに対応させて分割し、それら分割された表示領域部分毎に前記2つの濃度値の差を前記差分算出手段にて算出し、その算出された濃度差に基づいて、前記複数のインキツボキー毎のインキ供給量を調整することによって、細かくインキ供給量を調整することができ、モニタの表示画像に印刷画像を更に精度よく近づけることができる。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明の構成を示す制御ブロック図であり、目標とする印刷画像を映し出すための表示モニタ1からの画像データと、該表示モニタに映し出された画像を印刷機2にて印刷した印刷物3の印刷画像の画像データとに基づいて、インキ供給量を制御するための制御部Sの構成を示している。
表示データを修正して所望の表示にしてこの時の修正された管理用グレー値の濃度(網濃度)を目標にして印刷するために、前記制御部は、前記表示モニタ1に映し出される画像の基準グレー色から換算された濃度(網濃度)を取得する濃度(網濃度)値取得手段4と、前記表示モニタ1に映し出される画像を印刷機2にて印刷した印刷物3の基準グレーパッチの濃度(網濃度)値を測定する測定手段5と、前記測定手段5にて測定した印刷画像の基準グレーパッチの濃度(網濃度)値と前記濃度値取得手段4にて取得した表示モニタ画像の基準グレー色の目標濃度(目標網濃度)値とを比較して差を算出する差分算出手段6と、この差分算出手段6にて算出された差に基づいて、前記複数のインキツボキー毎のインキ供給量を調整するインキ供給量調整手段7とを備えている。
前記表示モニタ1(ディスプレイなども含む)等の表示系では、赤(R)、緑(G)、青(B)の所謂光の3原色であるRGBのデータにより表示され、印刷機(プリンタを含む)等の印刷系では、シアン(c)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の「色の3原色のCMY」に加えて黒(K)を加えたCMYKのデータが用いられるため、表示画像の画像データ(表示画像データ)は、RGBに基づいて表現され、印刷画像の画像データ(印刷画像データ)は、CMYKに基づいて表現される。このため、表示モニタ1に表示された表示画像データを印刷する場合、RGBによる表示画像データをCMYKによる印刷画像データに変換することになる。
図2(a)に示すように、前記表示モニタ1の表示領域15を前記複数のインキツボキーKに対応させて分割し、それら分割された縦長状の表示領域部分15A〜15G(ここでは7つであるが、何個であってもよいが、インキツボキーKの個数に一致させた個数とする方が制御がし易い利点がある)毎に前記2つの濃度(網濃度)値の差を前記差分算出手段6にて算出し、その算出された差に基づいて、前記複数のインキツボキーK毎のインキ供給量を調整することによって、細かくインキ供給量を調整することができ、表示モニタ1の表示画像に印刷画像を更に精度よく近づけることができる利点がある。
前記印刷機2は、互いに異なる複数の基本色の印刷インキ、例えば、シアン色(C)、マゼンタ色(M)、イエロー色(Y)、ブラック色(K)の4色の基本色インキ(場合によってはCMYからなる3色であってもよい)でそれぞれ形成されるC、M、Y、Kの基本色画像を印刷用紙に順次印刷して該印刷用紙にカラー印刷画像を印刷するものであり、図示していない給紙部、4つの印刷ユニットを備えた印刷部及び排紙部などを備えているが、他の構成であってもよい。
前記各印刷ユニットは、図示していないが、汎用のものであり、それぞれ版胴、ゴム胴及び圧胴を主要構成要素の一組として構成されるものであり、各印刷ユニットにおいて、版胴には印刷用の版が配設される。この版にはインキ及び水が供給され、版に従ってインキがゴム胴に転写される。そしてゴム胴に転写されたインキがゴム胴及び圧胴に挟持されつつ搬送されてくる印刷用紙にさらに転写される。これにより、給紙部から供給される印刷用紙に対して、版胴にそれぞれ設けられた版にて印刷を行うことができる。ここでの各版は、例えば、印刷用紙に非印刷領域を空けてC、M、Y,Kの基本色画像を印刷するとともに、図6に示すように、前記非印刷領域に印刷用紙と直交する方向にカラーバー(この場合4色+グレー(CMY)のカラーパッチから構成される。本発明ではこのグレーパッチを使用)3bを印刷することができるものである。
又、各印刷ユニットは、前記した版胴、ゴム胴及び圧胴の他、図3(a)に示すように、インキ供給装置9及び揺動装置70、インキ元ローラ10、インキツボキーK等を備えている。
図3(a)はインキ供給装置9の要部及びその周辺部分を拡大した模式図であり、図3(b)はインキ供給装置9における後述するインキツボキーKのインキ元ローラ10との間隔Gの様子を誇張して表した一部模式図である。インキ供給装置9は、印刷用インキ11を、図示を省略したインキローラ群等を介して、版胴の刷版に供給することができる。
インキ供給装置9は、図3(a)に示すように、インキツボ12、インキ元ローラ10、複数のインキツボキーK、ローラ駆動装置80及びインキツボキー移動装置90を備えている。
前記インキツボ12は、インキ11を収容でき、インキ元ローラ10及びインキツボキーKが設けられている。インキ元ローラ10は、インキツボ12の底部において回転自在に配設されており、ローラ駆動装置80に接続されている。ローラ駆動装置80は、インキ元ローラ10を所定方向(図中矢印反時計方向W)に回転駆動することができるように構成されている。これにより、インキ元ローラ10は、インキツボ12に収容されるインキ11を表面に付着しつつ回転駆動されることで、該表面のインキ11をインキ送りローラ16に供給することができる。なお、ローラ駆動装置80は、インキ元ローラ10を回転駆動できるものであれば、従来周知の各種装置を適用でき、ここでは構成等の詳しい説明は省略する。
複数のインキツボキーKは、それぞれが元ローラ8に対しローラ軸線方向であってインキツボキーの幅方向(図中矢印X’方向)に沿って並設されるとともにインキツボキー幅方向X’を横切る移動方向(図中矢印Y’方向)に沿って移動可能に臨設される。このインキツボキーKの開放端部Rが、複数のインキツボキーKの開放端部Rを移動方向Y’に沿ってそれぞれ移動させることができるように構成されるインキツボキー移動装置90に接続されている。なお、インキツボキー移動装置90は、複数のインキツボキーKを移動方向Y’に沿ってそれぞれ移動させることができるものであれば、従来周知の各種装置を適用でき、ここでは構成等の詳しい説明は省略する。
図3(a)に示すインキ供給装置9では、インキツボ12に収容される印刷用インキ11が、インキ元ローラ10とインキツボキーKとの間の間隔Gから流出し、回転するインキ元ローラ10の外周面に供給される。前記間隔Gは、インキツボキー移動装置90によって、インキツボキーKを移動方向Y’にそれぞれ移動させることで調節可能となっており、インキツボキーKの開き度が大きくなると間隔Gが広がり、インキツボ12から出ていくインキ量が増加する一方、インキツボキーKの開き度が小さくなると間隔Gが狭くなってインキツボ12から出ていくインキ量が少なくなる。
インキ送りローラ16は、図3(a)に示すように、インキ元ローラ10とインキローラ17との間に揺動自在に配置されており、インキ送りローラ16を、インキ元ローラ10に近接するように(Z1方向に移動させる)又はインキ元ローラ10から離反してインキローラ17に近接するように(Z2方向に移動させて)、選択的に配置することができるように構成される揺動装置70に接続されている。
このようにして、インキツボ12内のインキ11は、インキ元ローラ10からインキ送りローラ16、インキローラ17へと移動し、図示を省略したインキローラ群等を介して、刷版に供給される。
かくして印刷部は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー),K(ブラック)の4色の印刷用インキをそれぞれ収容する4つのインキツボ12から該各インキツボ12においてインキツボキーの幅方向X’に沿ってそれぞれがインキ供給量を調整可能に並設された複数のインキツボキーKにてインキ供給量が該複数のインキツボキーK毎に調整された該基本色インキを該インキツボ12に対応して設けられた、C、M、Y,Kの基本色画像をそれぞれ形成する4つの印刷版(図示せず)にそれぞれ供給している。
前述のように構成された制御部Sにて表示モニタ1の表示画像の色合いに印刷機2にて印刷される印刷物3の印刷画像の色合いを一致させるまでの制御を図4のフローチャートに基づいて説明する。
まず、目標とする印刷画像データの入力を行う(ステップS1)。この画像データであるプロファイルを作成するには、予め決まったカラーチャート(図6参照)を測定して作ることになるが、印刷画像が予めデータ化されたプロファイルを入力してもよいし、印刷画像をスキャナー等を用いて読み取り、その読み取った画像データをデータ化(プロファイル)して入力してもよい。前記印刷画像データの入力後に画面上に画像が表示される(ステップS2)。前記表示画像には、図2(a)に示すように、前述のようにカラーパッチ18が表示領域部分15A〜15G毎に表示されるようになっており、各カラーパッチ18のデータが制御部Sに記憶され、そのカラーパッチ18の中の基準グレーのパッチのデータのみ抽出することができるようになっているが、モニタ1の内部にCMYの値を記憶している(持っている)場合には、印刷機のICCプロファイルから濃度(網濃度)値を取得する。又、前記表示モニタ1において、印刷物とのカラーマッチングのために設定してある印刷機の印刷特性データから基準グレー色の濃度(網濃度)値を取得してもよい。次に、前記表示モニタ1に表示された表示画像を目標にして印刷機2にて印刷する(ステップS3)。前記表示モニタ1の画像の色合い変更の要望があるか否かを判断し(ステップS4)、要望がある場合には、表示モニタ1の画像データを変更して画像の色合いを編集する(ステップS5)。このとき、図2(a)に示すように、表示領域部分15A〜15G毎に色合いを変更してもよいし、表示画像全体の色合いを一挙に変更する構成であってもよい。又、CMYの色毎であってもよい。尚、前記色合いの変更の要望がない場合には、ステップS7に移行する。前記画像の色合いを変更する度に、表示モニタ1の表示画像が要望の色合いになっているかどうかを確認し(ステップS6)、要望の色合いになるまで前記変更を行う。色合いの変更が終わる又は前記色合いの変更の要望がない場合には、表示モニタ1の表示画像の基準グレーパッチデータを抽出するとともに印刷した印刷物の印刷画像の基準グレーパッチを例えば分光測色計を備えたスキャナーにて読み取り、その読み取った基準グレーパッチの濃度(網濃度)データを制御部Sに記憶させる。前記色合いの変更後には、ツボ毎のグレーのCMYKがどう修正されたかを見るとともに、その修正値と印刷機のプロファイルにより濃度(網濃度)値を取得する。そして、それぞれの分割単位毎にそれら表示画像の基準グレー色から換算されたデータ(濃度値)と印刷画像の基準グレーパッチのデータ(濃度(網濃度)値)の差を演算して色差を求める(ステップS7)。前記濃度(網濃度)差に基づいて各インキツボキーKの角度を調整して、表示画像に印刷画像の色合いを合わせるための制御を終了する。
前記表示モニタ1の表示画像の基準グレー色のデータは、RGBデータからCMYKデータへ変換され、他方の印刷物の印刷画像の基準グレーパッチデータは、CMYKデータ(値)をそのまま差分算出手段6へ出力する。そして、これら2つのCMYKデータ、つまり濃度(網濃度)データの差を演算し、その求めた差分の濃度(網濃度)データと各インキツボキーKの角度との関係を示すグラフから、例えばテーブル化し、そのテーブル化したデータの中から抽出することによって、各インキツボキーKの角度を求めることができるようにしているが、他の異なる方法で各インキツボキーKの角度(開度)を求めるようにしてもよい。尚、前述のように、印刷物とのカラーマッチングのために設定してある印刷機の印刷特性データから表示モニタ1の表示画像の基準グレー色の濃度(網濃度)を取得する場合には、前記RGB/CMYK変換手段を用いてRGBデータからCMYKデータへの変換が不要になる。
図5に、表示モニタ1の画面を構成する縦横に並べられた画素(ピクセル)にて該表示モニタ1の表示画像の色合いを示す修正曲線19を表示したものを示し、この修正曲線19を構成する曲線ラインのうちの各インキツボキーKに対応する曲線ライン部分毎に平均化し、その平均値を各インキツボキーKに対応する角度(開度)として求めてもよい。又、表示モニタ1に映し出すために対象となる表示データの各画素に対する変更割合を任意に変更することができるようにしてもよい。例えば、各画素に対する入力が50%の場合の出力を例えば70%に変更することによって、入出力の関係を1:1ではなくて、任意の割合で入力に対して±することで出力を変更設定することになる。具体的には、図8(a),(b)で示す変換カーブで表示データの各画素を修正するようにしている。図8(a)では、入力と出力とが同一の割合になっているのに対して、図8(b)では、入力が50%の場合の出力が70%となり、その付近から前後では徐々に入力と出力との差が緩やかになるように描いた変換カーブを示している。尚、前記変換カーブは図8(b)に示すものに限定されるものではなく、任意に変更可能である。
実際には、前記表示モニタ1に映し出される画像は、印刷物3の画像とのカラーマッチングを予め行ったものであり、これは、モニタプルーフと呼ばれ、CMYKのモニタプロファイルと、CMYKの印刷プロファイルとに基づいて、表示モニタ1上に印刷物に対しカラーマッチングされたものを表示することである。これは、前記2つのCMYKから、目標のグレー値(C:70、M:60、Y:60)のCMYKを求め、このCMYKをグレーパッチの値、すなわち目標値として印刷を行い、印刷物3の画像とのカラーマッチングを行うことになる。このことは、図1では省略している。つまり、図7に示すように、それぞれの測定工程21,22にて印刷物3の画像、つまり図6で示す印刷物3のカラーチャート3Aを測定するとともに、表示モニタ1の画像を測定する(例えば表示モニタ1に表示される画像を色センサ等を用いて測定する、又は表示モニタ1内に記憶されている画像データを取り込む)。測定終了後、表示モニタ1のカラーマッチング工程23にて、それら測定値が一致するように表示モニタ1の画像のデータを修正することによって、表示モニタ1のカラーマッチングを行って、表示モニタ1のカラーマッチングを済ませておくことになる。
カラーマッチング後において、前記表示モニタ1に表示するために使用する画像データを変更して該表示モニタ1への表示を変更可能に構成し、その変更された分だけカラーマッチングされた時のベタ濃度値、及び基準グレーの網濃度値から換算された変更後の基準グレーの網濃度値を取得できるように構成されており、その構成を図7のブロック図に基づいて説明する。
目標濃度値を求める方法について説明すれば、まず印刷機で表示モニタ1に合わせる印刷を行う処理が必要になる。これは、まず印刷機にて標準のベタ濃度で印刷された印刷物3を測定して求めた印刷機のプロファイルとモニタを測定して求めたモニタのプロファイルを用い、表示モニタには標準のベタ濃度で印刷された場合に印刷される印刷物がモニタ上に表示用画像データを用いてカラーマッチングされ表示されている。そのため、印刷機において標準のベタ濃度で印刷を行えば、モニタ上の表示と合った印刷物が印刷される。そして、この時の印刷物3のベタパッチのベタ濃度と基準グレーパッチの網濃度値28を表示データ修正手段25に入力し、この時のベタ濃度と網濃度値を標準印刷時(カラーマッチングされている状態)での基準グレーのベタ濃度、網濃度として設定する(符号20)。前記表示データ修正手段25は、表示データを修正することによりモニタ画面の表示を変更することが出来る様になっている。そして、前記表示データが修正されると、表示データの変化量と基準グレーのベタ濃度値、網濃度値より変更後の基準グレーの網濃度値を演算し、この演算された網濃度値を修正(変更)後の網濃度値として取得する(符号13参照)。そして、測定手段5にて測定した印刷物のグレーパッチの網濃度値として取得し(符号14参照)、その取得したグレーパッチの網濃度と前記修正(変更)後の網濃度値との差分をフィードバックして変更後のモニタ1の表示画像に印刷物の画像を合わせる。具体的には、前記変更後の基準グレーの網濃度値から演算された網濃度値と前記測定された印刷物の基準グレーパッチの網濃度値との差を差分算出手段6にて算出し、変更後の基準グレーに前記グレーパッチが合う様に印刷機の複数のインキツボキー毎のインキ量をインキ供給量調整手段7にて調整することが出来る様に構成している。前記基準グレー値入力手段20にて予め入力(記憶)されているグレー値は、例えば、C:70、M:60、Y:60に設定している。前記表示モニタ1の色を所望の色に変更するための修正は、印刷物の送り方向単位で行い、表示モニタ1の画像を所望の表示にすることになる。
図9に示すカラースケールをパソコン内に予め記憶しておき、このカラースケールを画面表示し、キー毎もしくは複数のキー毎に所望の色(黄、赤、青、緑、マゼンタ)及び明るさを画面上の任意の位置でクリックすることによって、所望の色と明るさを指示することができるにしている。このようにカラースケールを用いて感応的な指定を行うことで、好みの色に合わせることを単なるCMYの数値で合わせていく場合に比べて、CMYを同時に迅速に修正(変更)することができるようになっている。実際には、図9で示す表示モニタ1に表示される右側の円環状の領域26に、各種の色を円周に沿って表示し、左側の上下の帯状領域27に上側に向かうほど明るい色になるように示されてもよい。尚、上記実施例においては、色合わせについて、グレー色の濃度値を取得することにより行っていたが、グレー色のLab値を取得することにより、これを行ってもよい。
色合わせを行うための制御ブロック図である。 (a)はインキ供給装置の要部及びその周辺部分を拡大した模式図であり、(b)はインキ供給装置における後述するインキツボキーのインキ元ローラとの間隔の様子を誇張して表した一部模式図である。 (a)は表示モニタの画面を示す正面図、(b)は印刷物の印刷面を示す正面図である。 色合わせ制御を示すフローチャートである。 別の表示モニタの画面を示す正面図である。 印刷物のカラーチャートとカラーバーを示す概略の正面図である。 色合わせを行うための別の制御ブロック図である。 (a),(b)は入力と出力の変換カーブを示すグラフである。 Lab表色系色度図(カラースケール)を示す正面図である。
符号の説明
1…表示モニタ、2…印刷機、3…印刷物、4…濃度値取得手段、5…測定手段、6…差分算出手段、7…インキ供給量調整手段、8…インキ元ローラ、9…インキ供給装置、10…インキ元ローラ、11…印刷用インキ、12…インキツボ、15…表示領域、15A〜15G…表示領域部分、16…インキ送りローラ、17…インキローラ、18…カラーパッチ、19…修正曲線、70…揺動装置、80…ローラ駆動装置、90…インキツボキー移動装置、G…間隔、K…インキツボキー、R…開放端部、S…制御部、X,Y…方向

Claims (3)

  1. 像を映し出すための表示モニタと、該表示モニタに映し出された画像に基づいて複数のインキツボからのインキ供給量を調整するための複数のインキツボキーを操作して印刷を行うための制御部を備えてなる印刷機において、
    前記表示モニタに映し出された画像を印刷機にて印刷し、該印刷された印刷物の画像の基準グレーパッチの濃度値を測定し、前記表示モニタに映し出された画像の基準グレー色の濃度値を取得し、該取得した基準グレー色の濃度値に前記測定した印刷物の画像の基準グレーパッチの濃度値が一致するようにカラーマッチングを行った後において、前記表示モニタに映し出された画像の画像データが変更された場合に、該表示モニタの画像データに変更が加えられた分と同じだけ前記基準グレー色の濃度値を変更し、該変更後の基準グレー色の濃度値に前記基準グレーパッチの濃度値が一致するように前記複数のインキツボキー毎のインキ供給量を調整することを特徴とする印刷機の色合わせ方法。
  2. 像を映し出すための表示モニタと、該表示モニタに映し出された画像に基づいて複数のインキツボからのインキ供給量を調整するための複数のインキツボキーを操作して印刷を行うための制御部を備えてなる印刷機において、
    前記制御部は、
    前記表示モニタに映し出された画像を印刷し、該印刷された印刷物の画像の基準グレーパッチの濃度値を測定する測定手段と、前記表示モニタに映し出された画像の基準グレー色の濃度値を取得する濃度値取得手段と、該濃度値取得手段にて取得した基準グレー色の濃度値に前記測定した印刷物の画像の基準グレーパッチの濃度値が一致するようにカラーマッチングを行うためのカラーマッチング手段と、該カラーマッチング手段にてカラーマッチングを行った後において、前記表示モニタに映し出された画像の画像データを変更する表示データ修正手段と、該表示データ修正手段にて画像データに変更が加えられた分と同じだけ前記基準グレー色の濃度値を変更するグレー濃度変更手段と、該グレー濃度変更手段にて変更された後の基準グレー色の濃度値に前記基準グレーパッチの濃度値が合うように前記複数のインキツボキー毎のインキ量を調整するインキ供給量調整手段とを備えていることを特徴とする印刷機の色合わせ装置。
  3. 前記表示モニタの表示領域を前記複数のインキツボキーに対応させて分割し、それら分割された表示領域部分毎に前記グレー濃度変更手段にて変更された後の基準グレー色の濃度値に前記印刷物の基準グレーパッチの濃度値が合うように前記複数のインキツボキー毎のインキ供給量を前記インキ供給量調整手段にて調整することを特徴とする請求項2に記載の印刷機の色合わせ装置。
JP2007081365A 2007-03-27 2007-03-27 印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置 Active JP4958598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081365A JP4958598B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007081365A JP4958598B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008238543A JP2008238543A (ja) 2008-10-09
JP4958598B2 true JP4958598B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39910467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007081365A Active JP4958598B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4958598B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8792140B2 (en) 2009-12-01 2014-07-29 Ricoh Company, Ltd. Image information processing method, image information processing apparatus, image processing apparatus, and recording medium
JP2011198128A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Seiko Epson Corp 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラム
CN104029482B (zh) * 2014-06-10 2016-08-24 北京印刷学院 一种自动配墨机及自动配墨方法
CN104742517B (zh) * 2015-03-25 2017-04-19 东南大学 一种颜色自由采集配色装置
CN110134344B (zh) * 2018-02-09 2023-04-11 阿里巴巴集团控股有限公司 待打印内容的预处理方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD212697A1 (de) * 1982-10-26 1984-08-22 Druckmaschinenwerk Planeta Rad Anzeigeeinrichtung fuer farbsteueranlagen
JP3384769B2 (ja) * 1999-04-19 2003-03-10 リョービ株式会社 インキ供給量調整装置およびインキ供給量調整方法
JP2001347645A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷パラメータ決定装置および印刷パラメータ決定方法
JP2007030474A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機及び印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008238543A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10659660B2 (en) Determination of tone value increase from a printed image
JP5858843B2 (ja) 印刷プロセスのグレーバランス補正方法
US9221288B2 (en) Printing process and system for ascertaining register defects
US8749841B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium storing a program thereof
JP5022682B2 (ja) カラー印刷機の印刷画像品質管理方法及び印刷画像品質管理装置
JP4958598B2 (ja) 印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置
JP2008247044A (ja) 印刷機の印刷摸擬方法及び装置、印刷機の絵柄色調制御方法及び装置、並びに、印刷機
JP2007276311A (ja) インキ制御装置並びに印刷機及び印刷方法
JP2004106523A (ja) 印刷機の絵柄色調制御方法および装置
JP5129982B2 (ja) 印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置
JP2009234089A (ja) 印刷目標色設定方法及び装置並びに絵柄色調制御方法及び装置
US8127680B2 (en) Method and apparatus of controlling quality of printed image for color printing press
JP3664959B2 (ja) 印刷機における色調制御方法及び装置
JP2008114466A (ja) 色調管理システム並びに印刷機及び印刷方法
JP3934576B2 (ja) 色調制御装置
JP2004330563A (ja) 色調制御装置
US11347446B2 (en) Printing apparatus, printing medium determination method and patch selection method
JP4227492B2 (ja) 印刷物の品質管理方法および装置
JP3836107B2 (ja) 印刷機の絵柄色調制御方法および装置
JPWO2008026589A1 (ja) 印刷機の印刷評価情報表示装置及び印刷評価情報表示方法
JP2005231256A (ja) カラー印刷機の印刷画像品質管理方法及び印刷画像品質管理装置
Saleh et al. Using color management systems to adjust the ink Keys at the litho offset sheet feed printing machine
JP6417190B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2007301855A (ja) 色調制御装置及び色調制御方法
JP2012131161A (ja) 色調制御装置、色調制御プログラム及び色調制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350