JP4958591B2 - 液体の蒸発式冷却装置 - Google Patents

液体の蒸発式冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4958591B2
JP4958591B2 JP2007070072A JP2007070072A JP4958591B2 JP 4958591 B2 JP4958591 B2 JP 4958591B2 JP 2007070072 A JP2007070072 A JP 2007070072A JP 2007070072 A JP2007070072 A JP 2007070072A JP 4958591 B2 JP4958591 B2 JP 4958591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooling
condenser
evaporator
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007070072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008232480A (ja
Inventor
正昭 今井
良則 井上
宏明 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sasakura Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sasakura Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sasakura Engineering Co Ltd filed Critical Sasakura Engineering Co Ltd
Priority to JP2007070072A priority Critical patent/JP4958591B2/ja
Priority to CN200880000779XA priority patent/CN101583832B/zh
Priority to US12/086,344 priority patent/US8051669B2/en
Priority to PCT/JP2008/051038 priority patent/WO2008114528A1/ja
Priority to KR1020087013392A priority patent/KR101187694B1/ko
Publication of JP2008232480A publication Critical patent/JP2008232480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958591B2 publication Critical patent/JP4958591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B19/00Machines, plants or systems, using evaporation of a refrigerant but without recovery of the vapour
    • F25B19/02Machines, plants or systems, using evaporation of a refrigerant but without recovery of the vapour using fluid jet, e.g. of steam
    • F25B19/04Machines, plants or systems, using evaporation of a refrigerant but without recovery of the vapour using fluid jet, e.g. of steam using liquid jet, e.g. of water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0401Refrigeration circuit bypassing means for the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/22Free cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は,水等のような蒸発性を有する液体,つまり,冷熱用蒸発性液体を冷房箇所等のような負荷側に供給する場合に際し,前記冷熱用蒸発性液体を,その減圧での沸騰蒸発と,大気による冷却とを利用して,前記負荷側において必要とする所定温度に冷却するようにした冷却装置に関するものである。
先行技術としての特許文献1には,
「水等の冷熱用蒸発性液体を大気圧より低い減圧で沸騰蒸発する蒸発器と,この蒸発器にて発生した蒸気を水等の冷却用蒸発性液体にて凝縮する凝縮器と,冷房箇所等の負荷側に設置した冷熱用間接式熱交換器と,大気空気を冷却源とする冷却用熱交換器と,前記蒸発器における冷熱用蒸発性液体を前記冷熱用間接式熱交換器との間を循環する冷熱用循環手段と,前記凝縮器における冷却用蒸発性液体を前記冷却用熱交換器との間を循環する冷却用循環手段とを備え,更に,前記蒸発器から前記凝縮器への蒸気ダクト中にルーツ式圧縮機等の蒸気圧縮機を設けて成る蒸発式冷却装置。」
が記載されている。
この先行技術の蒸発式冷却装置においては,蒸発器における沸騰蒸発にて冷熱用蒸発性液体を,前記冷房箇所等の負荷側において必要とする所定温度に冷却し,この沸騰蒸発にて発生した蒸気を凝縮器に導いて,大気空気を冷却源とする冷却用蒸発性液体にて凝縮するというものであって,前記蒸発器で発生した蒸気を蒸気圧縮機にて圧縮して凝縮器に押し込むことにより,前記蒸発器と前記凝縮器との間に,前記蒸気圧縮機を使用しない場合よりも前記圧縮比の分だけ高い温度差を持たせることができるから,冷却源としての大気の温度が高い状態においても,負荷側に供給する冷媒用蒸発性液体の温度を,大気の温度よりも前記圧縮比に相当する温度差の分だけ低くすることができる。
例えば,前記蒸気圧縮機としてルーツ式圧縮機を使用した場合,蒸気の圧縮比を温度差で約15℃程度にできることから,前記冷却用熱交換器の冷却源としての大気における温度が夏期等において,この大気にて冷却された後の冷却用蒸発性液体の温度,つまり,凝縮器に供給される冷却用蒸発性液体の温度が最高で32〜35℃になるとしても,負荷側に供給する蒸発性液体を,約17〜20℃の低い温度にまで確実に冷却することができる。
特開2006−97989号公報
前記先行技術の蒸発式冷却装置は,前記したように,大気を冷却源とするものであるが,大気の温度は,四季において相違し,大気の温度が低くなる冬季等においては,凝縮器側の温度が,前記冷房箇所等の負荷側に供給する冷媒用蒸発性液体の温度,つまり,冷媒用蒸発性液体の負荷側において必要とする所定温度よりも下がる場合があり,このように,凝縮器側の温度が負荷側において必要とする所定温度,つまり,蒸発器側の温度よりも低くなった状態においては,蒸発器で発生した蒸気を,前記蒸気圧縮機を使用することなく凝縮器に導いて凝縮することができる。
しかし,前記した先行技術の蒸発式冷却装置においては,その蒸気圧縮機における回転数をインバーターを使用して蒸発器側における温度が,負荷側において必要とする所定温度を維持するように自動制御している場合,及び,前記の自動制御を行わない場合のいずれの場合においても,前記蒸発器から凝縮器への蒸気圧縮機を常時運転するという構成にしているから,前記したように,冬季等において凝縮器側の温度が蒸発側における所定温度よりも低くなった状態においては,前記蒸気圧縮機が無駄に運転されることになり,この無駄な運転によりランニングコストが嵩むという問題があった。
このランニングコストの低減を図るには,凝縮器の温度が蒸発側の所定温度よりも低くなった場合に,前記蒸気圧縮機の運転を停止するように構成すれば良いが,この構成にした場合には,蒸発器から凝縮器への蒸気の流れが,前記蒸気圧縮機の運転停止によって殆ど閉ざされた状態になって,蒸発器での沸騰蒸発が止まることになるから,前記蒸発器での沸騰蒸発による冷熱用蒸発性液体の冷却を持続することができず,ひいては,冷熱用蒸発性液体の温度が,負荷側における熱負荷を受けて上昇し,負荷側に供給する冷熱用蒸発性液体における温度を,当該負荷側において必要とする所定温度に維持することができないという事態を招来する。
本発明は,これらの問題を解消した蒸発式冷却装置を提供することを技術的課題とするものである。
この技術的課題を達成するため請求項1は,
「冷熱用蒸発性液体を大気圧より低い減圧で沸騰蒸発する蒸発器と,この蒸発器にて発生した蒸気を冷却用蒸発性液体にて凝縮する凝縮器と,負荷側に設置した冷熱用間接式熱交換器と,大気空気を冷却源とする冷却用熱交換器と,前記蒸発器における冷熱用蒸発性液体を前記冷熱用間接式熱交換器との間を循環する冷熱用循環手段と,前記凝縮器における冷却用蒸発性液体を前記冷却用熱交換器との間を循環する冷却用循環手段とを備え,更に,前記蒸発器から前記凝縮器への蒸気ダクト中に蒸気圧縮機を設け成る蒸発式冷却装置において,
前記蒸気ダクトに,前記蒸気圧縮機を迂回するバイパス蒸気通路を設けて,このバイパス蒸気通路に開閉弁を設け,前記凝縮器側の温度が前記蒸発器側の温度よりも低くなったとき,前記蒸気圧縮機の運転を停止する一方,前記開閉弁を開くように構成した。」
ことを特徴としている。
請求項2は,
「前記請求項1の記載において,前記開閉弁が開いているときにおける開度を,前記凝縮器側の温度又は前記蒸発器側の温度に応じて,この温度が下がると小さく,この温度が上がると大きくするように制御する。」
ことを特徴としている。
請求項3は,
「前記請求項1の記載において,前記冷却用循環手段に,前記冷却用熱交換器を迂回するバイパス循環管路を設け,このバイパス循環管路に,前記凝縮器側の温度が前記蒸発器側の温度よりも低くなったとき開くようにした制御弁を設け,この制御弁が開いているときにおける開度を,凝縮器側の温度又は前記蒸発器側の温度に応じて,この温度が下がると大きく,この温度が上がると小さくするように制御する。」
ことを特徴としている。
前記請求項1に記載した構成において,冬季等において,大気の温度が低くなることで凝縮器側の温度が前記蒸発器側の温度よりも低い温度にまで下がったとき,前記蒸気圧縮機が運転停止することにより,温度が低い状態でのランニングコストの低減を達成することができる。
その一方で,前記蒸気圧縮機を迂回するバイパス蒸気通路中の開閉弁が開くことにより,前記蒸発器において発生した蒸気は前記バイパス蒸気通路を通って凝縮器に流れることになるから,前記蒸発器における沸騰蒸発が,前記蒸気圧縮機の運転停止で止まることを確実に防止でき,ひいては,前記蒸発器における沸騰蒸発による冷熱用蒸発性液体の冷却を持続できることにより,前記蒸発器から負荷側に供給する冷熱用蒸発性液体の温度が,前記蒸気圧縮機の運転停止で所定温度を越えて上昇することを確実に阻止できる。
次に,前記請求項1の記載を前提として請求項2に記載した構成にすることにより,凝縮器側の温度又は前記蒸発器側の温度が下がると,前記開閉弁の開度が小さくなって,蒸発器から凝縮器に流れる蒸気の流量が減少されるから,これにより低い側への温度低下を防止できる一方,凝縮器側の温度又は前記蒸発器側の温度が上がると,開閉弁の開度が大きくなって,蒸発器から凝縮器に流れる蒸気の流量が増加されるから,これにより高い側への温度上昇を防止できて,負荷側に供給する冷熱用蒸発性液体の温度を所定温度に維持することができる。
また,前記請求項1の記載を前提として請求項3に記載した構成にすることにより,前記開閉弁が開くと同時に,冷却用循環手段におけるバイパス循環管路における制御弁が開いて,前記凝縮器から冷却用熱交換器への冷却用蒸発性液体の一部が,バイパス循環管路を介して直接に前記凝縮器に戻り,前記凝縮器に戻る冷却用蒸発性液体の温度が上昇するから,前記凝縮器における凝縮性能は,前記バイパスする流量の分だけ低下するようになる。
そして,前記制御弁における開度は,凝縮器側の温度又は前記蒸発器側の温度が下がると大きくなることで,前記バイパス循環管路を介して直接に前記凝縮器に戻る冷却用蒸発性液体の温度が高くなり,前記凝縮器における凝縮性能が低下するから,これにより低い側への温度低下を防止できる一方,前記制御弁における開度は,凝縮器側の温度又は前記蒸発器側の温度が上昇すると小さくなることで,前記バイパス循環管路を介して直接前記凝縮器に戻る冷却用蒸発性液体の温度が低下し,前記凝縮器における凝縮性能が増加するから,これにより高い側への温度上昇を防止できて,負荷側に供給する冷熱用蒸発性液体の温度を所定温度に維持することができる。
以下,本発明の実施の形態を図面について説明する。
図1は,第1の実施の形態を示す。
この図1において,符号1は,密閉構造にした蒸発器を,符号2は,同じく密閉構造にした凝縮器を各々示し,凝縮器2には,当該凝縮器2及び前記蒸発器1内の両方を大気圧より低い減圧にするための真空ポンプ3等の真空発生装置が接続されている。
前記蒸発器1内に入れた水等の冷熱用蒸発性液体は,循環ポンプ4にて汲み出し冷熱用循環管路5を介して冷熱用間接式熱交換器6に送られたのち,冷熱用循環管路7を介して再び前記蒸発器1内の上部にノズル8から噴出するように戻るという循環を行うように構成されている。
また,前記凝縮器2内に入れた水等の冷却用蒸発性液体は,循環ポンプ9にて汲み出し冷却用循環管路10を介して密閉型に構成した冷却用熱交換器11に送られたのち,冷却用循環管路12を介して再び前記凝縮器2内の上部にノズル13から噴出するように戻るという循環を行うように構成されている。
この場合,前記冷熱用間接式熱交換器6は,室内における冷房箇所等のように,所定温度の冷熱用蒸発性液体を必要とする負荷側14に設置されている。
一方,前記密閉型の冷却用熱交換器11は,屋外に設置した通風塔15内に密閉構造の伝熱管11aを設けて,この伝熱管11aの内部と前記凝縮器2との間を冷却用蒸発性液体が循環するように構成する一方,前記通風塔15内において,前記伝熱管11aの外側を,ポンプ16にて循環する水を散布することに加えて,フアン17にて大気の空気を強制通風するように構成している。
なお,前記蒸発器1と前記凝縮器2の相互間は,その各々における水等の蒸発性液体が互いに往来するように,底部における連通路18を介して接続されている。
また,前記蒸発器1の上部と前記凝縮器2の上部の間は,蒸気ダクト19を介して接続され,この蒸気ダクト19の途中には,前記蒸発器1内において発生した蒸気を前記凝縮器2に向かって圧縮する蒸気圧縮機における一つの例であるところのルーツ式圧縮機20が設けられている。
このルーツ式圧縮機20は,回転数を変更できるようにした電動モータ21又は内燃機関等の動力源からの直接又はベルト等を介しての動力伝達にて回転するように駆動されている。
更に,前記蒸気ダクト19には,前記ルーツ式圧縮機20を迂回するバイパス蒸気通路22が設けられ,このバイパス蒸気通路22の途中には,開閉弁23を設けている。
また,図1において,符号24は,コントローラであり,このコントローラ24は,前記蒸発器1又は前記冷熱用循環管路5,7に設けた温度センサー25,及び前記凝縮器2又は冷却用循環管路10,12に設けた温度センサー26を入力として,前記バイパス蒸気通路22を,以下に述べるように開閉制御する構成である。
すなわち,先ず,前記コントローラ24は,前記凝縮器2側の温度(凝縮器2内の温度又は冷却用蒸発性液体の温度)が,蒸発器側の温度(蒸発器内の温度又は冷熱用蒸発性液体の温度)以上である状態のときには,前記ルーツ式圧縮機20における回転数を,前記凝縮器2側の温度又は蒸発器1側の温度に応じて,この温度が高くなると加速し,この温度が低くなると減速するように制御する。
次に,前記コントローラ24は,前記凝縮器2側の温度が蒸発器1側の温度よりも低い状態になったときには,前記ルーツ式圧縮機20の運転を停止する一方,前記開閉弁23を開くように作動する。これに加えて,前記開閉弁23が開いているときにおける開度を,前記凝縮器2側の温度又は前記蒸発器1側の温度に応じて,この温度が下がると小さく,この温度が上がると大きくするように制御する。
この構成において,前記凝縮器2側の温度が蒸発器1側の温度以上である状態のときには,ルーツ式圧縮機20が運転され,バイパス蒸気通路22における開閉弁23が閉じていることにより,前記蒸発器1において冷熱用蒸発性液体の沸騰蒸発が行われ,この沸騰蒸発にて冷却された冷熱用蒸発性液体は,この蒸発器1から負荷側14に冷熱として供給され,冷房等に使用されることで温度が高くなったのち前記蒸発器1に戻って沸騰蒸発にて冷却されることを繰り返す。
前記蒸発器1における沸騰蒸発にて発生した蒸気は,全て,ルーツ式圧縮機20にて圧縮されたのち凝縮器2に送り込まれ,この凝縮器2において,当該凝縮器2と,大気の空気を冷却源とする冷却用熱交換器11との間を循環する冷却用蒸発性液体によって冷却されて凝縮される。
この場合において,前記蒸発器1における冷熱用蒸発性液体の温度は,凝縮器2側の温度,ひいては,その冷却源としての大気温度の変化によって変動することに加えて,負荷14側における熱負荷の増減によっても変動するが,前記ルーツ式圧縮機20における回転数を,前記凝縮器2側の温度又は蒸発器1側の温度に応じて,この温度が高くなると加速し,この温度が低くなると減速するように制御するという構成にしていることにより,前記負荷14に供給する冷熱用蒸発性液体の温度を,当該負荷14において必要とする所定温度(例えば,冷房の場合には,20℃)に維持できる。
そして,季節の変化等により,冬季等において,大気温度が低くなることで,前記凝縮器2側の温度が,蒸発器1側の温度よりも低くなる状態になった場合には,前記ルーツ式圧縮機20が運転停止される一方,前記バイパス蒸気通路22における開閉弁23が開いて,前記蒸発器1において発生した蒸気は,前記バイパス蒸気通路22を通って凝縮器2側に流れることになるから,前記蒸発器1における沸騰蒸発が,前記ルーツ式圧縮機20の運転停止で止まることを確実に防止でき,ひいては,前記蒸発器1における沸騰蒸発による冷熱用蒸発性液体の冷却を持続できることにより,前記蒸発器1から負荷14側に供給する冷熱用蒸発性液体の温度が,前記ルーツ式圧縮機20の運転停止で所定温度を越えて上昇することを確実に阻止できる(このような運転状態を,ルーツ式圧縮機20を運転停止することで,フリークーニングと称する)。
この場合(フリークーニング)においても,前記蒸発器1における冷熱用蒸発性液体の温度は,凝縮器2側の温度,ひいては,その冷却源としての大気温度の変化によって変動することに加えて,負荷14側における熱負荷の増減によっても変動するが,前記開閉弁23が開いているときにおける開度を,前記凝縮器2側の温度又は前記蒸発器1側の温度に応じて,この温度が下がると小さく,この温度が上がると大きくするように制御するという構成にしていることにより,前記負荷14に供給する冷熱用蒸発性液体の温度を,当該負荷14において必要とする所定温度(例えば,冷房の場合には,20℃)に維持できる。
なお,前記ルーツ式圧縮機20を運転し且つ前記開閉弁23を閉じている状態から,前記ルーツ式圧縮機20を運転停止して前記開閉弁23を開くに切り換えるときにおける温度は,前記蒸発器1における蒸気のバイパス蒸気通路22を通って凝縮器2への流れを確保するために,前記凝縮器2側の温度が蒸発器1側の温度よりも約5℃以上に低い温度に設定することが好ましく,例えば,負荷14において必要とする所定温度が20℃である場合には,前記凝縮器2側の温度が,15℃以下に下がったときに,前記ルーツ式圧縮機20を運転停止して前記開閉弁23を開くに切り換えるように構成する。
次に,図2は,第2の実施の形態を示す。
この第2の実施の形態は,前記第1の実施の形態のように開閉弁23が開いているときにおける開度を凝縮器2側の温度又は前記蒸発器1側の温度に応じて制御するという構成にすることに代えて,前記凝縮器2と前記密閉型の冷却用熱交換器11とを接続する冷却用循環管路10,12に,前記冷却用熱交換器11を迂回するバイパス循環管路27を設け,このバイパス循環管路27に制御弁28を設け,この制御弁28及び前記開閉弁23を,前記コントローラ24によって,前記凝縮器2側の温度が前記蒸発器1側の温度よりも低くなったとき開くように制御することに加えて,前記制御弁28が開いているときにおける開度を,凝縮器2側の温度又は前記蒸発器1側の温度に応じて,この温度が下がると大きく,この温度が上がると小さくするように制御するよう構成したものであり,その他の構成は,前記第1の実施の形態の場合と同様である。
この構成によると,季節の変化等により,冬季等において,大気温度が低くなることで,前記凝縮器2側の温度が,蒸発器1側の温度よりも低くなる状態になった場合に,前記開閉弁23が開くと同時に,バイパス循環管路27における制御弁28が開いて,前記凝縮器2から冷却用熱交換器11への冷却用蒸発性液体の一部が,前記バイパス循環管路27を介して直接に前記凝縮器2に戻り,前記凝縮器2に戻る冷却用蒸発性液体の温度が上昇するから,前記凝縮器2における凝縮性能は,前記バイパスする流量の分だけ低下する。
そして,前記制御弁28における開度は,凝縮器2側の温度又は前記蒸発器1側の温度が下がると大きくなることで,前記バイパス循環管路27を介して直接に前記凝縮器2に戻る冷却用蒸発性液体の温度が高くなり,前記凝縮器2における凝縮性能が低下するから,これにより低い側への温度低下を防止できる一方,前記制御弁28における開度は,凝縮器2側の温度又は前記蒸発器1側の温度が上昇すると小さくなることで,前記バイパス循環管路27を介して直接に前記凝縮器に戻る冷却用蒸発性液体の温度が低下し,前記凝縮器2における凝縮性能が増加するから,これにより高い側への温度上昇を防止できて,負荷14側に供給する冷熱用蒸発性液体の温度を所定温度に維持することができる。
次に,図3は,第3の実施の形態を示す。
前記第1の実施の形態及び第2の実施の形態は,前記凝縮器2に対する冷却用蒸発性液体を前記密閉型の冷却用熱交換器11にて冷却する場合であったが,この第3の実施の形態は,前記冷却用蒸発性液体の冷却に,開放型の冷却用熱交換器11′を使用した場合であり,その他の構成は,前記第1の実施の形態又は前記第2の実施の形態の場合と同様である。
すなわち,この第3の実施の形態における開放型の冷却用熱交換器11′は,二次側冷却用液体を入れた流体室29内に伝熱管11bを設けて,この伝熱管11bの内部と前記凝縮器2との間を,前記凝縮器2に対する冷却用蒸発性液体が循環するようにして,前記流体室29内において,前記凝縮器2に対する冷却用蒸発性液体と,前記流体室34内に入れた二次側冷却用液体との間で間接的な熱交換を行うように構成する一方,フアン31による強制通風の通風塔30内に,ラシヒリング等の充填層32を設け,この通風塔30の底に溜まる前記二次側冷却用液体を循環ポンプ33にて汲み出して,前記流体室29内に供給し,次いで,この流体室29内における二次側冷却用液体を前記通風塔30内における充填層32に対してノズル34にて散布して,この充填層32を流下するという循環を行うことにより,前記二次側冷却用液体を,前記通風塔30内における大気空気との直接接触にて冷却し,この冷却した二次側冷却用液体により,前記凝縮器2と前記伝熱管11b内との間を循環する冷却用蒸発性液体の冷却を行うように構成したものである。
この第3の実施の形態においては,前記凝縮器2内を大気圧よりも低い減圧に保った状態のもとで,「開放型の冷却用熱交換器11′」を使用することができる。また,前記二次側冷却用液体として,不凍液を使用することにより,大気温度が氷点以下に下がった場合において,前記凝縮器2と冷却用熱交換器11″との間を循環する冷却用蒸発性液体に凍結が発生することを確実に回避できる。
前記請求項1のうち「大気空気を冷却源とする冷却用熱交換器」には,前記第1及び第2の実施の形態において説明した「密閉型の冷却用熱交換器11」は勿論のこと,前記第3の実施の形態において説明した「開放型の冷却用熱交換器11′」を当然に含むものである。
そして,前記した第3の実施の形態においても,前記第1の実施の形態又は前記第2の実施の形態と同様に,蒸気ダクト19のバイパス蒸気通路22における開閉弁23の温度制御を行うように構成するか,或いは,冷却用循環管路10,12のバイパス循環管路27における制御弁28の温度制御を行うように構成しても良いことは勿論である。
また,前記各実施の形態において,冷熱用蒸発性液体及び冷却用蒸発性液体としては,前記各実施の形態として説明した水か,又は各種の水溶液に限らず,アルコール等のようなその他の蒸発性液体を使用することができるほか,これら水等の蒸発性液体に不凍結剤,防蝕剤,防錆剤又は防スケール剤を適宜添加しても良いことはいうまでもない。
更にまた,蒸気圧縮機としては,前記各実施の形態で説明したルーツ式圧縮機に限らず,可変翼式圧縮機又はねじ式圧縮機等の回転型圧縮機を使用することができるほか,圧縮比が低くても良い場合には,遠心式(ブロワー)圧縮機を使用できる。
本発明の第1の実施の形態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態を示す図である。 本発明の第3の実施の形態を示す図である。
符号の説明
1 蒸発器
2 凝縮器
3 真空ポンプ
5,7 冷熱用循環管路
6 冷熱用間接式熱交換器
10,12 冷却用循環管路
11,11′ 冷却用熱交換器
14 負荷側
15,30 通風塔
19 蒸気ダクト
20 ルーツ式圧縮機(蒸気圧縮機)
22 バイパス蒸気通路
23 開閉弁
24 コントローラ
25,26 温度センサー
27 バイパス循環管路
28 制御弁
29 流体室

Claims (3)

  1. 冷熱用蒸発性液体を大気圧より低い減圧で沸騰蒸発する蒸発器と,この蒸発器にて発生した蒸気を冷却用蒸発性液体にて凝縮する凝縮器と,負荷側に設置した冷熱用間接式熱交換器と,大気空気を冷却源とする冷却用熱交換器と,前記蒸発器における冷熱用蒸発性液体を前記冷熱用間接式熱交換器との間を循環する冷熱用循環手段と,前記凝縮器における冷却用蒸発性液体を前記冷却用熱交換器との間を循環する冷却用循環手段とを備え,更に,前記蒸発器から前記凝縮器への蒸気ダクト中に蒸気圧縮機を設けて成る蒸発式冷却装置において,
    前記蒸気ダクトに,前記蒸気圧縮機を迂回するバイパス蒸気通路を設けて,このバイパス蒸気通路に開閉弁を設け,前記凝縮器側の温度が前記蒸発器側の温度よりも低くなったとき,前記蒸気圧縮機の運転を停止する一方,前記開閉弁を開くように構成したことを特徴とする液体の蒸発式冷却装置。
  2. 前記請求項1の記載において,前記開閉弁が開いているときにおける開度を,前記凝縮器側の温度又は前記蒸発器側の温度に応じて,この温度が下がると小さく,この温度が上がると大きくするように制御することを特徴とする液体の蒸発式冷却装置。
  3. 前記請求項1の記載において,前記冷却用循環手段に,前記冷却用熱交換器を迂回するバイパス循環管路を設け,このバイパス循環管路に,前記凝縮器側の温度が前記蒸発器側の温度よりも低くなったとき開くようにした制御弁を設け,この制御弁が開いているときにおける開度を,凝縮器側の温度又は前記蒸発器側の温度に応じて,この温度が下がると大きく,この温度が上がると小さくするように制御することを特徴とする液体の蒸発式冷却装置。
JP2007070072A 2007-03-19 2007-03-19 液体の蒸発式冷却装置 Active JP4958591B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070072A JP4958591B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 液体の蒸発式冷却装置
CN200880000779XA CN101583832B (zh) 2007-03-19 2008-01-25 液体的蒸发式冷却装置
US12/086,344 US8051669B2 (en) 2007-03-19 2008-01-25 Liquid evaporation cooling apparatus
PCT/JP2008/051038 WO2008114528A1 (ja) 2007-03-19 2008-01-25 液体の蒸発式冷却装置
KR1020087013392A KR101187694B1 (ko) 2007-03-19 2008-01-25 액체의 증발식 냉각 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070072A JP4958591B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 液体の蒸発式冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008232480A JP2008232480A (ja) 2008-10-02
JP4958591B2 true JP4958591B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39765646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070072A Active JP4958591B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 液体の蒸発式冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8051669B2 (ja)
JP (1) JP4958591B2 (ja)
KR (1) KR101187694B1 (ja)
CN (1) CN101583832B (ja)
WO (1) WO2008114528A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100242532A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Johnson Controls Technology Company Free cooling refrigeration system
JP5199161B2 (ja) * 2009-03-27 2013-05-15 三機工業株式会社 水蒸気圧縮冷凍機システム
JP2011017518A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Sasakura Engineering Co Ltd 液体の蒸発式冷却装置
JP2011047540A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Sasakura Engineering Co Ltd 液体の蒸発式冷却装置
JP5923739B2 (ja) * 2011-04-28 2016-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
CN102494427A (zh) * 2011-12-31 2012-06-13 陈穗 过热蒸气先浸润液化再卸载热负荷的蒸发压缩式热力***
JP6064259B2 (ja) * 2012-01-20 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
US9091469B2 (en) * 2012-03-09 2015-07-28 Tahoe Technologies, Ltd. Apparatus and method for vapor driven absorption heat pumps and absorption heat transformer with applications
US9394913B2 (en) * 2012-03-22 2016-07-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Centrifugal compressor
JP5490841B2 (ja) * 2012-03-26 2014-05-14 株式会社ササクラ 水冷媒加熱器およびそれを用いる水冷媒温水器
JP6150140B2 (ja) * 2012-10-10 2017-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換装置及びヒートポンプ装置
US10299414B2 (en) * 2013-02-12 2019-05-21 Hidetoshi Kaneo Cooling mechanism for data center
JP6464502B2 (ja) * 2013-10-24 2019-02-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
CN109974492A (zh) * 2019-04-12 2019-07-05 上海艾科液压技术有限公司 一种无动力相变冷却***
US20210239366A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-05 Carrier Corporation Refrigerant vapor compression system with multiple flash tanks

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2231937T3 (es) * 1998-02-23 2005-05-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Acondicionador de aire.
US6427453B1 (en) * 1998-07-31 2002-08-06 The Texas A&M University System Vapor-compression evaporative air conditioning systems and components
JP2001074322A (ja) 1999-09-03 2001-03-23 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2001090665A2 (en) * 2000-05-26 2001-11-29 York Refrigeration Aps Condenser with integrated deaerator
JP2003279178A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Gac Corp 空気調和装置
JP4338018B2 (ja) * 2003-05-16 2009-09-30 三建設備工業株式会社 冷房システム
JP4454456B2 (ja) * 2004-09-30 2010-04-21 三建設備工業株式会社 水蒸気圧縮冷凍機の冷凍システム
JP5210604B2 (ja) * 2007-11-21 2013-06-12 東京電力株式会社 蒸発器及び冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101583832B (zh) 2010-10-13
WO2008114528A1 (ja) 2008-09-25
US20090095001A1 (en) 2009-04-16
CN101583832A (zh) 2009-11-18
JP2008232480A (ja) 2008-10-02
KR101187694B1 (ko) 2012-10-04
US8051669B2 (en) 2011-11-08
KR20100014059A (ko) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4958591B2 (ja) 液体の蒸発式冷却装置
EP3500805B1 (en) Systems and methods for controlling a refrigeration system
US4143522A (en) Windmill operated system
CN101004319B (zh) 干燥机
JP5495526B2 (ja) 熱源システムおよびその制御方法
CN101012618A (zh) 干燥机
JP5308214B2 (ja) ターボ冷凍機およびその制御方法
CN104235988B (zh) 采用水作为制冷剂的离心式空调机组及运行方法
JP4167190B2 (ja) 冷凍システムおよびその運転方法
CN114630993A (zh) 基于微型制冷器的加热、通风和空调***
JP5906448B2 (ja) 冷却システムおよびそれを用いた溶剤回収システム
JP2008261604A (ja) 蒸発式空調装置
WO2011004790A1 (ja) 液体の蒸発式冷却装置
KR100946381B1 (ko) 하이브리드 히트펌프식 냉난방장치
JP2002372397A (ja) 冷却装置
KR100818544B1 (ko) 축열형 히트펌프 냉난방시스템
JP2007170698A (ja) 冷却装置の制御方法
CN219454609U (zh) 一种烘干安装***
JP2009270743A (ja) 空調システム
JP2021148376A (ja) 空調装置
WO2023287308A1 (en) Vacuum air conditioner
JP3721375B2 (ja) ガスエンジン駆動式空気調和装置
JPH04270897A (ja) 密閉式冷却塔
CN205536282U (zh) 一种蒸发式与风冷相结合的热泵空调***
Sharma et al. Application of Evaporative Condenser in Energy Saving and Performance Improvement of Domestic Air Conditioner: A Review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250