JP4876669B2 - 車輪用転がり軸受装置の製造方法 - Google Patents

車輪用転がり軸受装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4876669B2
JP4876669B2 JP2006090928A JP2006090928A JP4876669B2 JP 4876669 B2 JP4876669 B2 JP 4876669B2 JP 2006090928 A JP2006090928 A JP 2006090928A JP 2006090928 A JP2006090928 A JP 2006090928A JP 4876669 B2 JP4876669 B2 JP 4876669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting surface
bearing device
brake disc
annular grindstone
brake disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006090928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007260860A (ja
Inventor
武 深尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006090928A priority Critical patent/JP4876669B2/ja
Priority to CN200780012228.0A priority patent/CN101415524B/zh
Priority to EP07740051A priority patent/EP2000256B1/en
Priority to US12/225,700 priority patent/US8151434B2/en
Priority to PCT/JP2007/056613 priority patent/WO2007114153A1/ja
Publication of JP2007260860A publication Critical patent/JP2007260860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876669B2 publication Critical patent/JP4876669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/001Hubs with roller-bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1384Connection to wheel hub
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49533Hub making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49533Hub making
    • Y10T29/49536Hub shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49707Bearing surface treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

本発明は、例えば、ハブユニット等の車輪用転がり軸受装置の製造方法に関する。
車輪用転がり軸受装置において、車輪用転がり軸受装置のブレーキディスク取付面が車輪用転がり軸受装置の回転中心軸に垂直な平面に対して傾斜などしていると、ブレーキディスクのブレーキディスク取付面への取り付けが不安定になると共に、ブレーキディスクの歪みが大きくなって、ブレーキをかけたときに、異音が発生し易くなることがわかってきた。また、特に、ブレーキディスク取付面が、軸受装置の回転中心軸に垂直な平面に対して中心軸に近い部分でブレーキディスク側に盛り上っている中凸形状になった場合に、最も異音が発生しやすいと言われている。理想的には、ブレーキディスク取付面全体が回転中心軸に垂直な平面と合致していることが好ましいが、そうでない場合でも中凸形状ではなく、中心軸に近い部分がブレーキディスク側から離れるように窪んでいる凹形状(中凹形状)になるように製造して欲しいという要請が高まっている。このように、ブレーキディスク取付面は、中凸形状でなく、回転中心軸に垂直な平面であるか又は、中凹形状である非中凸形状になるように製造して欲しいという要請が高まってきた。
従来、車輪用転がり軸受装置の製造方法としては、特開2002−370104号公報(特許文献1)に記載されたものがある。この車輪用転がり軸受装置の製造方法は、車輪用転がり軸受の外輪と内輪と複数の玉とを組み付けた後、車輪用転がり軸受装置の中心軸を鉛直方向に向けた状態で、上記外輪の鉛直方向の下側の一端部に形成されたフランジ部を、車輪用転がり軸受装置の固定台に固定する一方、上記内輪の鉛直方向の上側の一端部に内嵌したスピンドルを回転させることによって、上記内輪の鉛直方向の上側の一端部に形成されたフランジ部のフランジ面を回転させて、この回転しているフランジ面を回転砥石に接触させて、上記内輪のフランジ面を研摩している。
しかしながら、上記従来の車輪用転がり軸受装置の製造方法では、フランジ面を中凹の所定の形状に研削しようとしても、製造バイトの位置をフランジ面の研削位置に応じて変動させることが困難で、フランジ面を中凹形状にしたときのフランジ面の所定の形状に対する形状精度が低いという問題がある。
特開2002−370104号公報(第4図)
そこで、本発明の課題は、車輪用転がり軸受装置のブレーキディスク取付面を、確実に非中凸形状にでき、かつ、製造後のブレーキディスク取付面の形状精度が高い車輪用転がり軸受装置の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の車輪用転がり軸受装置の製造方法は、
外輪と内輪と複数の転動体とを備え、上記外輪または上記内輪は、ブレーキディスクを直接的または間接的に取り付けるブレーキディスク取付面を有するブレーキディスク取付用フランジを備えている車輪用転がり軸受装置を製造する車輪用転がり軸受装置の製造方法であって、
上記外輪と上記内輪と上記複数の転動体とが組み付けられた状態であると共に、上記ブレーキディスク取付面に環状の逃げが形成されている車輪用転がり軸受装置と、上記逃げの径方向の幅よりも小さな径方向の幅を有する環状砥石とを用意する軸受装置および砥石用意工程と、
上記環状砥石が、上記環状砥石の外周から内周まで上記環状砥石の径方向の全域に亘って上記逃げに重なる部分を有すると共に、上記環状砥石および上記環状砥石よりも内側領域が、上記環状の逃げよりも内側領域に重ならない状態で、かつ、上記ブレーキディスク取付面の上記環状の逃げから上記ブレーキディスク取付面の外縁の方に行くに従って、上記環状砥石の研摩面と上記ブレーキディスク取付面との距離が大きくなるように、上記研摩面を上記ブレーキディスク取付面に対して傾けた状態で、上記ブレーキディスク取付面を有する上記外輪または上記内輪を上記外輪または上記内輪の中心軸のまわりに回転させながら上記ブレーキディスク取付面を上記環状砥石に接触させて、上記ブレーキディスク取付面を研摩するブレーキディスク取付面研摩工程と
を備えることを特徴としている。
本発明によれば、上記ブレーキディスク取付面の外縁の方に行くに従って、上記ブレーキディスクと上記環状砥石との距離が大きくなるように、上記環状砥石の研摩面を上記ブレーキディスク取付面に対して傾けた状態で、上記ブレーキディスク取付面を有する上記外輪または上記内輪をその中心軸のまわりに回転させながら上記ブレーキディスク取付面を上記環状砥石と接触させて、上記ブレーキディスク取付面を研摩するので、ブレーキディスク取付面を、その中心に近い部分(より逃げに近い側の部分)程重点的に研摩できるので、ブレーキディスク取付面を回転中心軸に垂直な平面にすることができる。又、例え垂直な平面にできない場合でも、中凹形状になり、決して中凸形状にはならず、ブレーキディスク取付面を簡単に非中凸形状にすることができる。したがって、ブレーキディスクを、ブレーキディスク取付面に安定に取り付けることができて、ブレーキディスクの歪みを小さくできて、ブレーキディスクをブレーキディスク取付面に確実かつ安定的に固定できると共に、ブレーキをかけたときブレーキディスクから発せられる異音を抑制できる。
また、本発明によれば、環状砥石の一部が、その環状砥石の外周から内周までその環状砥石の径方向の全域に亘って上記逃げに重なっている状態で、ブレーキディスク取付面を研摩するようになっているので、環状砥石の径方向の外方の部分が摩耗して、環状砥石の径方向の外方の部分の形状がくずれても、その形状がくずれた部分の形状が、ブレーキディスク取付面に転写されることがなくて、ブレーキディスク取付面を所定の非中凸形状に研摩できて、ブレーキディスク取付面の形状精度を高くすることができる。
また、本発明によれば、上記外輪と上記内輪と上記複数の転動体とが組み付けられた状態で、上記ブレーキディスク取付面を研摩するようになっているので、車輪用転がり軸受装置の軸心に対するブレーキディスク取付面の平面度および真直度を高くすることができる。
すなわち、ブレーキディスク取付面を研摩した後、内輪、外輪および転動体を組み付けた場合だと、内輪、外輪および転動体の夫々の公差(誤差)が可算されて、車輪用転がり軸受装置の軸心に対するブレーキディスク取付面の平面度および真直度の精度が悪くなる。これに対し、本発明では、上記外輪と上記内輪と上記複数の転動体とが組み付けられた状態で、上記ブレーキディスク取付面を研摩するようになっているので、車輪用転がり軸受装置の軸心に対するブレーキディスク取付面の平面度および真直度を高くすることができる。
本発明の車輪用転がり軸受装置の製造方法によれば、ブレーキディスク取付面の外縁に行に従ってブレーキディスクと環状砥石との距離が大きくなるように、環状砥石の研摩面を上記ブレーキディスク取付面に対して傾けた状態で、上記ブレーキディスク取付面を研摩するので、ブレーキディスク取付面を、その中心に近い部分程重点的に研摩できて、ブレーキディスク取付面を簡単に非中凸形状にすることができる。したがって、ブレーキディスクを、ブレーキディスク取付面に確実かつ安定的に取り付けることができて、ブレーキディスクの歪みを小さくできて、ブレーキディスクから発せられる異音を抑制できる。
また、本発明の車輪用転がり軸受装置の製造方法によれば、環状砥石の一部が、その環状砥石の外周から内周までその環状砥石の径方向の全域に亘って上記逃げに重なっている状態で、ブレーキディスク取付面を研摩するようになっているので、環状砥石の形状のくずれが、ブレーキディスク取付面に転写されることがなくて、ブレーキディスク取付面を所定の非中凸形状に研摩できて、ブレーキディスク取付面の形状精度を高くすることができる。
また、本発明の車輪用転がり軸受装置の製造方法によれば、上記外輪と上記内輪と上記複数の転動体とが組み付けられた状態で、上記ブレーキディスク取付面を研摩するようになっているので、ブレーキディスク取付面を研摩した後に内外輪および転動体を組み付ける方法と比較して、車輪用転がり軸受装置の軸心に対するブレーキディスク取付面の平面度および真直度を高くすることができる。
以下、本発明を図示の形態により詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態の車両用転がり軸受装置の製造方法を行っている最中の製造途中の車両用転がり軸受装置1と、研摩部材2とを示す図である。詳しくは、車輪用転がり軸受装置用意工程によって用意された車両用転がり軸受装置1のブレーキディスク取付面5に研摩部材2を近づけている最中の、研摩前の車輪用転がり軸受装置1と環状砥石6とを示す図である。
上記車輪用転がり軸受装置1は、内輪8と、外輪9と、転動体の一例としての円錐ころ11,13とを備える。
上記内輪8は、内軸25と、第1内輪26と、第2内輪27とからなる。上記内軸25は、回転軸30の外周上に外嵌されて固定され、軸方向の一端部に、ブレーキディスク(図示せず)を直接または間接的に取り付ける径方向に広がる円板状のブレーキディスク取り付け用フランジ15を有する。上記ブレーキディスク取り付け用フランジ15は、中空の円板形状をしている。このブレーキディスク取り付け用フランジ15の同心円上には、複数のボルト貫通穴17が形成されている。このボルト貫通穴17には、研摩後のブレーキディスク取付面5にブレーキディスク(図示しない)を締結するのに使用されるボルト(図示しない)が挿入されるようになっている。上記ブレーキディスク取り付け用フランジ15の軸方向の外方の端面の外径側の部分は、ブレーキディスク取付面5になっている。このブレーキディスク取付面5の径方向の内側には、環状の逃げ(ぬすみ)22が形成されている。
上記第1内輪26および第2内輪27は、内軸25におけるブレーキディスク取り付け用フランジ15よりも軸方向の内側の外周面に、軸方向に互いに当接するように外嵌されて固定されている。上記第1内輪26の外周上には第1円錐軌道面が形成され、第2内輪27の外周上には第2円錐軌道面が形成されている。また、第1内輪26の第2内輪27側の端部の外周面と、第2内輪27の第1内輪26側の端部の外周面とには、一つの円筒軌道面が形成されている。上記第1内輪26と第2内輪27との当接面の延長面は、円筒軌道面を通過している。
上記外輪9は、軸方向の一端部に、径方向に広がる円板状の車体取り付け用フランジ20を有する。この円板状の車体取り付け用フランジ20の同心円上には、車体取り付け用フランジ20を車体に取り付けるボルトを挿入するためのボルト貫通穴(図示しない)が複数形成されている。
上記円錐ころ11は、第1内輪26と外輪9の間に複数配置され、円錐ころ13は、第2内輪27と外輪9との間に複数配置されている。
上記研摩部材2は、カップ状の形状を有している。上記研摩部材2の開口側の軸方向の環状の端面には、環状砥石6が固定されている。上記環状砥石6の径方向の幅は、逃げ22の径方向の幅よりも小さくなっている。
上記構成において、車輪用転がり軸受装置を以下に示すように製造する。
先ず、軸受装置および砥石用意工程を行う。この軸受装置および砥石用意工程では、ブレーキディスク取付面5に逃げ22が形成された内輪8と、外輪9と、円錐ころ11,13とを組み付けて、ブレーキディスク取付面5に逃げ22が形成された図1に1で示す車輪用転がり軸受装置(ハブユニット)を用意すると共に、逃げ22の径方向の幅よりも小さな径方向の幅を有する環状砥石6を用意する。
次に、ブレーキディスク取付面研摩工程を行う。このブレーキディスク取付面研摩工程では、カップ状の治具40の内周面および端面で、車輪用転がり軸受装置用意工程で用意された車輪用転がり軸受装置1の外輪9の車体取り付け用フランジ20の軸方向の外方の端面およびその端面よりも軸方向の外方に位置する外周面を固定して、外輪9が研摩加工の基準となるように外輪9を所定位置に固定する。
次に、逃げ22周辺の部分拡大図である図2に示すように、環状砥石6が、環状砥石6の外周(外縁)から内周(内縁)まで環状砥石6の径方向の全域に亘って逃げ22に重なる部分を有すると共に、環状砥石6および環状砥石6よりも内側領域が、環状の逃げ22よりも内側領域に重ならないように(逃げ22の径方向の内側に位置しないように)、かつ、環状砥石6の中心軸P0が内輪8の中心軸(図1にP1で示す)に対して鋭角をなすと共に、ブレーキディスク取付面5の逃げ22(中央部)から外周(外縁)の方に行くに従って、ブレーキディスク取付面5と環状砥石6との距離が大きくなるように、環状砥石6の研摩面35をブレーキディスク取付面5に対して傾ける。そして、この状態で、内輪8を内輪8の中心軸P1のまわりに回転させながらブレーキディスク取付面5を環状砥石6と接触させて、ブレーキディスク取付面5を研摩する。
図3は、ブレーキディスク取付面5の研摩中におけるある瞬間の、ブレーキディスク取付面5における環状砥石6との接触部分を示す図である。図3において、22は、環状の逃げを示し、50で示す領域は、ブレーキディスク取付面5における環状砥石6と接触している部分を示している。図3に示すように、環状砥石6は、その一部が環状砥石6の径方向の全域に亘って逃げ22に重なっていることがわかる。
図4は、環状砥石が逃げ65に全く重なっていない時、環状砥石のかたくずれがブレーキディスク取付面45に転写されることを説明するための図である。また、図5は、かたくずれを起こしている環状砥石80の一例を示す図である。
図4において、斜線65で示す領域は、ブレーキディスク取付面45に形成された逃げの領域を示している。また、斜線70で示す領域は、ブレーキディスク取付面45における環状砥石80(図5参照)と接触している領域を示している。また、図4に77で示す円弧は、砥石の径方向の外方が摩耗によってかたくずれを起こすことによって生じた砥石において最も出っ張っている部分97(図5参照)と、ブレーキディスク取付面45との接触部分を示している。また、参照番号78は、ブレーキディスク取付面45の中心P2を中心とすると共に、円弧77と接する円を示している。
図4において、円78と、逃げ65の径方向の外方の縁を示す円79との間で囲まれている領域(円78を含まない)には、研摩中に最も出っ張っている部分97が接触することがない(互いの位置関係によって接触することができない)。したがって、上記囲まれている領域は、研摩中に環状砥石80におけるかたくずれを起こしている部分90(図5参照)の形状が転写されるか、または、環状砥石80と接触することができず研摩が一切されないかのいずれかになる。したがって、上記ブレーキディスク取付面45における円78と円79との間で囲まれている部分の形状精度が低くなる。
これに対し、上記実施形態の場合は、図3に示すように、環状砥石の一部(環状砥石の周方向の一定の部分)が、環状砥石の径方向の全域に亘って逃げ22に重なっているから、環状砥石が摩耗によって、図5に示すようにかたくずれを起こしたとしても、環状砥石においてもっともでっぱっている部分が、ブレーキディスク取付面5の逃げ22以外の全ての部分を必ず通過することになる。したがって、ブレーキディスク取付面5の全てを砥石のかたくずれを起こしていない最もでっぱった部分で研摩することができるので、ブレーキディスク取付面5を精度良く研摩することができるのである。
上記実施形態の車両用転がり軸受装置の製造方法によれば、環状砥石6の中心軸P0が車輪用転がり軸受装置の内輪8の中心軸P1に対して鋭角をなすと共に(内輪の代わりに外輪の中心軸に対して鋭角をなすようにしても良い)、ブレーキディスク取付面5の外縁の方に行くに従って、ブレーキディスク取付面5と環状砥石6との距離が大きくなるように、環状砥石6の研摩面35をブレーキディスク取付面5に対して傾けた状態で、ブレーキディスク取付面5を有する内輪8をその中心軸P1のまわりに回転させながらブレーキディスク取付面5を環状砥石6と接触させて、ブレーキディスク取付面5を研摩するので、ブレーキディスク取付面5を、その中心に近い部分(逃げ22に近い部分)程重点的に研摩できて、ブレーキディスク取付面5を簡単に非中凸形状にすることができる。したがって、ブレーキディスクを、ブレーキディスク取付面5に安定に取り付けることができて、ブレーキディスクの歪みを小さくできて、ブレーキをかけたときブレーキディスクから発せられる異音を抑制できる。
また、上記実施形態の車輪用転がり軸受装置の製造方法によれば、逃げ22の径方向の幅よりも小さな径方向の幅を有している環状砥石6の一部が、その環状砥石6の径方向の全域に亘って逃げ22に重なっている状態で、ブレーキディスク取付面5を研摩するようになっているので、環状砥石6の径方向の外方の部分が摩耗して、例えば、図5に示すように、環状砥石6の径方向の外方の部分の形状がくずれても、その形状がくずれた部分90の形状が、ブレーキディスク取付面5に転写されることがなくて、ブレーキディスク取付面5を所定の非中凸形状に研摩できて、ブレーキディスク取付面5の形状精度を高くすることができる。
また、上記実施形態の車両用転がり軸受装置の製造方法によれば、内輪8と、外輪9と、転動体である円錐ころ11,13が組み付けられた状態で、ブレーキディスク取付面5を研摩するようになっているので、車輪用転がり軸受装置の軸心に対するブレーキディスク取付面5の平面度および真直度を高くすることができる。すなわち、ブレーキディスク取付面を研摩した後、内輪、外輪および転動体を組み付けた場合だと、内輪、外輪および転動体の夫々の公差(誤差)が可算されて、車輪用転がり軸受装置の軸心に対するブレーキディスク取付面の平面度および真直度の精度が悪くなる。これに対し、上記実施形態では、内輪8と、外輪9と、円錐ころ11,13が組み付けられた状態で、ブレーキディスク取付面5を研摩するようになっているので、車輪用転がり軸受装置の軸心に対するブレーキディスク取付面5の平面度および真直度を格段に高くすることができる。
尚、上記実施形態の車輪用転がり軸受装置の製造方法では、ブレーキディスク取付面5は、内輪8の一部であったが、ブレーキディスク取付面は、外輪の一部であっても良い。そして、内輪を固定すると共に、外輪を外輪の中心軸のまわりに回転させることによって、ブレーキディスク取付面を回転させて、ブレーキディスク取付面を研摩しても良い。
また、上記実施形態の車輪用転がり軸受装置の製造方法では、外輪9を、固定した状態で、内輪8を回転させて、内輪8のブレーキディスク取付面5を環状砥石6で研摩したが、この発明では、外輪を、内輪と同じ方向または逆の方向に回転させると共に、内輪を回転させて、内輪のブレーキディスク取付面を、このブレーキディスク取付面に対して傾けられた環状砥石で研摩しても良い。また、内輪を、外輪と同じ方向または逆の方向に回転させると共に、外輪を回転させて、外輪のブレーキディスク取付面を、このブレーキディスク取付面に対して傾けられた環状砥石で研摩しても良い。また、環状砥石を、環状砥石の中心軸のまわりに回転させながら、ブレーキディスク取付面を研摩しても良い。
また、上記実施形態の車輪用転がり軸受装置の製造方法では、外輪9の車体取り付け用フランジ20の軸方向の外方の端面およびその端面よりも軸方向の外方に位置する外周面を、カップ状の治具40で固定して、この端面および外周面を、内輪8のブレーキディスク取付面5の加工を行うときの基準としたが、この発明では、カップ状の治具40を用いる代わりに、図1に100で示す、外輪9におけるブレーキディスク取付面5側とは反対側の軸方向の端面を、チャックでつかんで固定するようにして、端面100を、内輪8のブレーキディスク取付面5の加工を行うときの基準としても良い。
また、上記実施形態の車輪用転がり軸受装置の製造方法では、転動体が、円錐ころ11,13であったが、この発明では、転動体は、玉であっても良い。
本発明の一実施形態の車両用転がり軸受装置の製造方法を行っている最中の製造途中の車両用転がり軸受装置と、研摩部材とを示す図である。 逃げの周辺の部分拡大図である。 ブレーキディスク取付面の研摩中におけるある瞬間の、ブレーキディスク取付面における環状砥石との接触部分を示す図である。 環状砥石が逃げに全く重なっていない時、環状砥石のかたくずれがブレーキディスク取付面に転写されることを説明するための図である。 かたくずれを起こしている環状砥石の一例を示す図である。
符号の説明
1 車両用転がり軸受装置
2 研摩部材
5 ブレーキディスク取付面
6 環状砥石
8 内輪
9 外輪
11,13 円錐ころ
15 ブレーキディスク取り付け用フランジ
20 車体取り付け用フランジ
22 逃げ
25 内軸
26 第1内輪
27 第2内輪
30 回転軸
35 研摩面
P0 環状砥石の中心軸
P1 内輪の中心軸

Claims (1)

  1. 外輪と内輪と複数の転動体とを備え、上記外輪または上記内輪は、ブレーキディスクを直接的または間接的に取り付けるブレーキディスク取付面を有するブレーキディスク取付用フランジを備えている車輪用転がり軸受装置を製造する車輪用転がり軸受装置の製造方法であって、
    上記外輪と上記内輪と上記複数の転動体とが組み付けられた状態であると共に、上記ブレーキディスク取付面に環状の逃げが形成されている車輪用転がり軸受装置と、上記逃げの径方向の幅よりも小さな径方向の幅を有する環状砥石とを用意する軸受装置および砥石用意工程と、
    上記環状砥石が、上記環状砥石の外周から内周まで上記環状砥石の径方向の全域に亘って上記逃げに重なる部分を有すると共に、上記環状砥石および上記環状砥石よりも内側領域が、上記環状の逃げよりも内側領域に重ならない状態で、かつ、上記ブレーキディスク取付面の上記環状の逃げから上記ブレーキディスク取付面の外縁の方に行くに従って、上記環状砥石の研摩面と上記ブレーキディスク取付面との距離が大きくなるように、上記研摩面を上記ブレーキディスク取付面に対して傾けた状態で、上記ブレーキディスク取付面を有する上記外輪または上記内輪を上記外輪または上記内輪の中心軸のまわりに回転させながら上記ブレーキディスク取付面を上記環状砥石に接触させて、上記ブレーキディスク取付面を研摩するブレーキディスク取付面研摩工程と
    を備えることを特徴とする車輪用転がり軸受装置の製造方法。
JP2006090928A 2006-03-29 2006-03-29 車輪用転がり軸受装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4876669B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006090928A JP4876669B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 車輪用転がり軸受装置の製造方法
CN200780012228.0A CN101415524B (zh) 2006-03-29 2007-03-28 制造轮子用滚动轴承装置的方法
EP07740051A EP2000256B1 (en) 2006-03-29 2007-03-28 Method of manufacturing rolling bearing device for wheel
US12/225,700 US8151434B2 (en) 2006-03-29 2007-03-28 Method of grinding a brake disk mounting surface with an annular recess using an inclined grinding wheel
PCT/JP2007/056613 WO2007114153A1 (ja) 2006-03-29 2007-03-28 車輪用転がり軸受装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006090928A JP4876669B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 車輪用転がり軸受装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007260860A JP2007260860A (ja) 2007-10-11
JP4876669B2 true JP4876669B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38563422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006090928A Expired - Fee Related JP4876669B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 車輪用転がり軸受装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8151434B2 (ja)
EP (1) EP2000256B1 (ja)
JP (1) JP4876669B2 (ja)
CN (1) CN101415524B (ja)
WO (1) WO2007114153A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010096765A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Diversified Machine Inc. Wheel assembly and method for making same
CN103506897B (zh) * 2012-06-21 2016-05-25 襄阳汽车轴承股份有限公司 轴承内外圈装球缺口一次装卡磨削用电磁无心卡具
GB2521597A (en) * 2013-11-27 2015-07-01 Aston Martin Lagonda Ltd Brake conditioning
CN105736608B (zh) * 2016-05-12 2019-03-12 芜湖伯特利汽车安全***股份有限公司 车轮轴承与制动盘组合件加工装置及加工工艺
JP6426664B2 (ja) * 2016-07-14 2018-11-21 アイシン高丘株式会社 ディスクロータ及びその製造装置、並びにローラ、並びにディスクロータの製造方法
DE102017208529A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsscheibe mit einem Reibring aus PMMC Werkstoff
GB201820560D0 (en) 2018-12-17 2019-01-30 Aston Martin Lagonda Ltd Assemblies for engines
JP2021025568A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 株式会社エクセディ 回転装置及びその芯出し構造
CN114654330A (zh) * 2022-05-25 2022-06-24 南通安信机械科技有限公司 一种刹车盘边缘联动磨削设备
CN117506700B (zh) * 2024-01-08 2024-03-19 成都易格机械有限责任公司 一种高精密研磨盘类零件内支撑台的装置及研磨方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2118003A (en) * 1936-03-20 1938-05-17 Benjamin S Lurie Method and apparatus for finishing brake shoes
US2239639A (en) * 1940-03-23 1941-04-22 Norton Co Cutter and tool grinding machine
US2336796A (en) * 1942-08-28 1943-12-14 Brown & Sharpe Mfg Grinding machine
US3456401A (en) * 1965-08-30 1969-07-22 Ammco Tools Inc Brake disc grinder
US3724137A (en) * 1967-02-01 1973-04-03 Gen Tire & Rubber Co Means for correcting non-uniformity in tires
JPS5537289A (en) * 1978-06-29 1980-03-15 Gramlich Hans Reepolishing method of brake disc for car and its polishing device
US4766702A (en) * 1985-07-25 1988-08-30 James Kinner Disk brake grinder
US4825596A (en) * 1986-12-18 1989-05-02 James Kinner Flywheel resurfacing method and apparatus
JPS63300849A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Kobe Steel Ltd ディスクの研削方法
WO1995002130A1 (en) * 1993-07-07 1995-01-19 Kelsey-Hayes Company Disc brake rotor
DE4328987C1 (de) * 1993-08-28 1995-02-16 Thielenhaus Ernst Kg Verwendung einer Schleifvorrichtung zum Feinschleifen von Kraftfahrzeugbremsen
DE4328985C2 (de) * 1993-08-28 1995-12-07 Thielenhaus Ernst Kg Maschine zum Feinschleifen von vorbearbeiteten, ringscheibenförmigen metallischen Werkstücken
US5430926A (en) * 1994-01-03 1995-07-11 Kelsey-Hayes Company Method of producing a rotatable brake component and bearing assembly
US5842388A (en) * 1996-12-10 1998-12-01 Bosch Braking System Vehicle hub and brake machining method
US5899305A (en) * 1997-05-21 1999-05-04 Varga Brakes, Inc. Method for fabricating brake disc
US5951378A (en) * 1997-08-07 1999-09-14 Norton Company Method for grinding bimetallic components
US6139405A (en) * 1999-01-19 2000-10-31 Ernst Thielenhaus Gmbh & Co. Kg Method of making a motor-vehicle brake-disk assembly
US6071180A (en) * 1999-01-19 2000-06-06 Ernst Thielenhaus Gmbh & Co. Kg Method of surface grinding a flange surface of a wheel hub for an automotive vehicle
EP1736326B1 (en) * 1999-02-17 2009-08-05 NSK Ltd. Bearing unit for wheel and manufacturing method thereof
JP4154067B2 (ja) * 1999-04-06 2008-09-24 株式会社ディスコ 研削装置
US6415508B1 (en) * 1999-06-09 2002-07-09 The Timken Company Hub assembly having minimum runout and process for producing the same
JP2001129750A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Systemseiko Co Ltd ワークエッジの研磨方法および研磨装置
JP2001259902A (ja) * 2000-03-10 2001-09-25 Ntn Corp ブレーキロータ付き車輪軸受装置の制動面の切削加工方法およびその装置
DE10025724B4 (de) * 2000-05-25 2006-05-24 Hegenscheidt-Mfd Gmbh & Co. Kg Verfahren und Maschine zum Bearbeiten von Eisenbahnrädern
JP4911333B2 (ja) * 2001-07-18 2012-04-04 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置における車輪取付け構造
JP4178311B2 (ja) * 2002-05-29 2008-11-12 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置の製造方法
JP4093123B2 (ja) * 2003-06-12 2008-06-04 株式会社ジェイテクト 車輪用転がり軸受装置の加工方法
JP3972869B2 (ja) * 2003-06-24 2007-09-05 株式会社ジェイテクト 車輪用転がり軸受の加工方法
EP1486289A3 (en) * 2003-06-12 2005-03-09 Koyo Seiko Co., Ltd. Method of processing antifriction bearing unit for wheel
JP2005140192A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2005297181A (ja) * 2004-03-16 2005-10-27 Nsk Ltd ワーク端面の加工装置、加工方法、ころおよびころ軸受
JP4484104B2 (ja) * 2004-08-16 2010-06-16 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2000256B1 (en) 2011-11-23
CN101415524A (zh) 2009-04-22
US20090151164A1 (en) 2009-06-18
CN101415524B (zh) 2010-09-29
EP2000256A2 (en) 2008-12-10
JP2007260860A (ja) 2007-10-11
EP2000256A4 (en) 2010-01-27
WO2007114153A1 (ja) 2007-10-11
EP2000256A9 (en) 2009-04-08
US8151434B2 (en) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876669B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置の製造方法
US7524238B2 (en) Method of processing antifriction bearing unit for wheel
JPH10217001A (ja) ハブユニット用軸の加工方法
JP2006305715A (ja) 車輪支持用軸受ユニット及びその製造方法
JP3773025B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP4062316B2 (ja) 車軸用軸受装置の製造方法
JP3972869B2 (ja) 車輪用転がり軸受の加工方法
JP3844753B2 (ja) 砥石を用いた車輪用転がり軸受装置の加工方法
JP4064440B1 (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP2003341302A (ja) 軸受装置
JP6595279B2 (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
JP2006021605A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその製造方法
JP5233367B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置の加工方法
JP2006255890A (ja) 砥石
JP7047388B2 (ja) 車輪用軸受装置及びその製造方法
JP4178311B2 (ja) 転がり軸受装置の製造方法
JP2008062336A (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP2015205649A (ja) 軸受ユニット
JP2003240029A (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
KR20200022763A (ko) 하우징을 회전시켜 허브베어링의 허브를 가공하는 가공장치
JP2010105439A (ja) 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP5023931B2 (ja) 車輪支持用軸受ユニットの製造方法
JP2005106198A (ja) 車輪用転がり軸受装置およびその加工方法
JP2008064203A (ja) 車輪軸受装置の製造方法
JP2006118563A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees