JP4861448B2 - ニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法 - Google Patents

ニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4861448B2
JP4861448B2 JP2009095205A JP2009095205A JP4861448B2 JP 4861448 B2 JP4861448 B2 JP 4861448B2 JP 2009095205 A JP2009095205 A JP 2009095205A JP 2009095205 A JP2009095205 A JP 2009095205A JP 4861448 B2 JP4861448 B2 JP 4861448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
silicon substrate
nickel silicide
nanowire
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009095205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009249285A (ja
Inventor
海林 孫
開利 姜
群慶 李
守善 ▲ハン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2009249285A publication Critical patent/JP2009249285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861448B2 publication Critical patent/JP4861448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/06Metal silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape

Description

本発明は、一次元ナノ材料の製造方法に関し、特にニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法に関するものである。
金属シリサイドは、優れた熱安定性能及び低い抵抗率を有する。該金属シリサイドは、シリコン基板に生長することができ、該シリコン基板に拡散しにくいので、相互接続材料とすることが可能になる(非特許文献1を参照)。前記金属シリサイドで製造されたニッケルシリサイドナノワイヤは、低いシリサイド化温度を有し、シリコン消費が少ないので、ニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法に対して、いろいろな研究が行われている。
従来技術として、ニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法は、下記のようなステップを含む。まず、触媒材料が堆積されたシリコン基板の生長基板を提供する。次に、該生長基板を石英炉に置き、該石英炉に珪素ガスを導入すると同時に、該石英炉を500℃〜1000℃に加熱して、シリコンナノワイヤを生長させる。その後で、前記シリコンナノワイヤの表面にニッケルを堆積する。最後に、前記ニッケルが堆積されたシリコンナノワイヤを550℃に加熱し、固相反応を行なわせることで、ニッケルシリサイドナノワイヤを生長させる。
しかし、前記ニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法において、シリコンナノワイヤを生長してから、前記シリコンナノワイヤの表面にニッケルを堆積した後で、固相反応により、ニッケルシリサイドナノワイヤを生長させるので、工程が複雑で、コストが高いという欠点がある。前記ニッケルシリサイドナノワイヤを製造する方法において、珪素ガスを反応ガスとする必要があるので、環境を汚染する。また、前記製造方法において、ニッケルシリサイドナノワイヤの直径を制御しにくい。
従って、本発明は、製造工程が簡単で、製造コストが低く、環境を汚染せず、ニッケルシリサイドナノワイヤの直径を制御できるニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法を提供することを課題とする。
ニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法は、表面に二酸化珪素層が形成されたシリコン基板を提供する第一ステップと、前記シリコン基板に形成された二酸化珪素層の表面にチタン層を形成する第二ステップと、生長装置を提供し、前記チタン層が形成されたシリコン基板を前記生長装置に置き、該生長装置を500℃〜1000℃に加熱する第三ステップと、前記シリコン基板の表面にニッケルクラスターを形成し、ニッケルシリサイドナノワイヤを生長させる第四ステップと、を含む。
前記第三ステップにおいて、該生長装置を加熱した後、2〜10分間保持する。
前記第三ステップにおいて、前記チタン層が形成されたシリコン基板を、500℃〜1000℃に加熱させると、該シリコン基板の表面に複数のチタンシリサイドの島状構造が形成される。
前記第四ステップは、スパッタリング法により、ニッケルクラスターを形成する第一サブステップと、前記ニッケルクラスターを選択的に利用する第二サブステップと、選択された前記ニッケルクラスターを前記シリコン基板の表面に堆積する第三サブステップと、を含む。
前記第四ステップの第一サブステップにおいて、マグネトロンスパッタリング法でニッケルクラスターを形成する。
前記第四ステップの第二サブステップにおいて、四重極質量分析計で前記ニッケルクラスターを選択する。
従来のニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法と比べると、本発明のニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法において、前記ニッケルクラスターを前記シリコン基板の表面に直接に形成することによって、ニッケルシリサイドナノワイヤを生長させるので、製造工程が簡単で、コストが低い。更に、前記方法でニッケルシリサイドナノワイヤを製造する場合、珪素ガスを使用する必要がないので、環境を汚染しない。また、異なる厚さを有する二酸化珪素層とチタン層、及び異なる質量数を有するニッケルクラスターを選択することによって、異なる直径を有するニッケルシリサイドナノワイヤを製造することができる。
本発明の実施形態に係るニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係るニッケルシリサイドナノワイヤを製造することに用いられるシリコン基板の構造を示す図である。 本発明の実施形態に係るニッケルシリサイドナノワイヤを製造する装置の構造を示す図である。 本発明の実施形態に係るニッケルシリサイドナノワイヤのSEM写真である。 本発明の実施形態に係るニッケルシリサイドナノワイヤのSEM写真である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1、図2及び図3を参照すると、本実施形態のニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法は下記のステップを含む。
第一ステップでは、表面に二酸化珪素層320が形成されたシリコン基板312を提供する。
まず、シリコン基板312を提供し、該シリコン基板312を超音波で5〜10分間洗浄する。その後で、洗浄されたシリコン基板312を、酸素ガスを含む雰囲気に一定時間放置し、その表面に二酸化珪素層320を形成させる。酸化速度を高めるために、前記洗浄されたシリコン基板312を加熱することができる。前記シリコン基板312の形状及び大きさは制限されず、実際の応用によって、選択することができる。前記二酸化珪素層320の厚さは、10ナノメートル〜1マイクロメートルである。本実施形態において、前記二酸化珪素層320の厚さは、500ナノメートルであることが好ましい。
第二ステップでは、前記シリコン基板312に形成された二酸化珪素層320の表面にチタン層322を形成する。
前記チタン層322は、化学気相堆積法、スパッタリング法又はプラズマ堆積法などの方法によって、形成されることができる。前記チタン層322の厚さは、1ナノメートル〜500ナノメートルである。本実施形態において、前記チタン層322の厚さは、50ナノメートルであることが好ましい。
第三ステップでは、生長装置30を提供し、前記チタン層322が形成されたシリコン基板312を前記生長装置30に置き、該生長装置30を加熱して、該シリコン基板312の表面に複数のチタンシリサイド(TiSi)の島状構造314を形成させる。
前記生長装置30は、スパッタ装置(図示せず)、スパッタ室302、反応室304、加熱装置(図示せず)及び真空装置(図示せず)を含む。前記スパッタ装置は、前記スパッタ室302に連接され、該スパッタ室302に粒子をスパッタリングするために用いられる。前記スパッタ室302と前記反応室304とは、四重極質量分析計306(Quadrupole mass spectrometer)によって、連接される。前記加熱装置は、前記反応室304を加熱することに用いられる。前記真空装置は、前記反応室304に連接され、該反応室304の内部における空気を吸引し、該反応室304を真空にする。
前記チタン層322が形成されたシリコン基板312を前記反応室304に置き、該反応室304の内部における空気を吸引し、該反応室304の内部の圧力を1×10−3Pa以下にする。その後で、10℃/分の速度で前記反応室304を500℃〜1000℃まで加熱し、2〜10分間保持する。
前記反応室304を500℃〜1000℃まで加熱した後で、前記シリコン基板312の表面に形成された二酸化珪素層320と、該シリコン基板312の表面に形成されたチタン層322とが反応して、該シリコン基板312の表面に複数のチタンシリサイドの島状構造314が形成される。前記シリコン基板312の、該チタンシリサイドの島状構造314が形成されない領域は、空気に暴露される。前記チタンシリサイドの島状構造314の大きさは、前記二酸化珪素層320及びチタン層322の厚さによって異なる。前記チタンシリサイドの島状構造314の大きさは、製造されたニッケルシリサイドナノワイヤ316の直径の大きさを決定する。前記チタンシリサイドの島状構造314が大きくなるほど、製造されたニッケルシリサイドナノワイヤ316の直径は大きくなる。前記チタンシリサイドの島状構造314が小さくなるほど、製造されたニッケルシリサイドナノワイヤ316の直径は小さくなる。
本実施形態において、前記二酸化珪素層320の厚さが500ナノメートルであり、前記チタン層322の厚さが50ナノメートルであるので、製造された前記チタンシリサイドの島状構造314の直径は、500ナノメートル〜1マイクロメートルである。
第四ステップでは、複数のチタンシリサイドの島状構造314が形成された前記シリコン基板312の表面にニッケルクラスター(nickel clusters)310を形成し、ニッケルシリサイドナノワイヤ316を生長させる。
まず、スパッタリング法により、ニッケルクラスター310を形成する。図3を参照すると、マグネトロンスパッタリング法でニッケルターゲットからニッケル粒子308を飛び出させてから、該ニッケル粒子308は、前記スパッタ室302で自由に運動し、互いに衝突し、ニッケルクラスター310を形成する。マグネトロンスパッタリング法でニッケル粒子308を飛び出させるガスは、アルゴンガスであり、前記スパッタ室302の圧力は、1×10−1Pa〜9×10−1Paである。
次に、前記ニッケルクラスター310を選択的に利用する。前記反応室304のガス圧が前記スパッタ室302のガス圧より小さいので、四重極質量分析計306を利用して、前記ニッケルクラスター310を前記反応室304に拡散させる。前記四重極質量分析計306によって、異なる質量数を有するニッケルクラスター310を選択できる。
最後に、選択された前記ニッケルクラスター310を前記シリコン基板312の表面に堆積する。
選択された前記ニッケルクラスター310が前記四重極質量分析計306によって、前記反応室304に拡散し続ける。運動中のニッケルクラスター310は、前記シリコン基板312に衝突して、該シリコン基板312に堆積することができる。同時に、前記反応室304の温度を生長温度に保持するので、堆積されたニッケルクラスター310と前記シリコン基板312とが反応して、ニッケルシリサイドナノワイヤ316を生長する。
チタンシリサイドの島状構造314が形成されない前記シリコン基板312は空気に暴露されるので、該シリコン基板312の珪素は、該シリコン基板312に堆積された前記ニッケルクラスター310に接触することができ、反応して、ニッケルシリサイドナノワイヤ316を生長する。図4に示すように、前記ニッケルシリサイドナノワイヤ316は、前記チタンシリサイドの島状構造314の縁に垂直に生長する。又は、図5に示すように、前記ニッケルシリサイドナノワイヤ316は、前記チタンシリサイドの島状構造314の縁に沿って、水平に生長する。
前記チタンシリサイドの島状構造314の大きさは、前記ニッケルクラスター310の質量数により異なる。要望するチタンシリサイドの島状構造314が大きければ、質量数が大きなニッケルクラスター310を選択するべきである。要望するチタンシリサイドの島状構造314が小さければ、質量数が小さなニッケルクラスター310を選択するべきである。更に、前記チタンシリサイドの島状構造314の大きさは、前記二酸化珪素層320とチタン層322の厚さと関係があるので、異なる厚さを有する二酸化珪素層320とチタン層322、及び異なる質量数を有するニッケルクラスター310を選択することによって、異なる直径を有するニッケルシリサイドナノワイヤ316を製造することができる。大きな厚さを有する二酸化珪素層320とチタン層322を採用する場合、製造されるニッケルシリサイドナノワイヤ316の直径は大きい。小さな厚さを有する二酸化珪素層320とチタン層322を採用する場合、製造されるニッケルシリサイドナノワイヤ316の直径は小さい。製造されるニッケルシリサイドナノワイヤ316は、長さが制限されず、生長時間によって異なる。生長時間が長くなるほど、製造されるニッケルシリサイドナノワイヤ316の長さは長くなる。
本実施形態において、前記二酸化珪素層320の厚さが500ナノメートルであり、前記チタン層322の厚さが50ナノメートルであり、前記ニッケルクラスター310の質量数が7000〜9000であるので、製造されるニッケルシリサイドナノワイヤ316は、長さが100ナノメートル〜2マイクロメートルであり、直径が10ナノメートル〜500ナノメートルである。
本実施形態のニッケルシリサイドナノワイヤ316を製造する方法において、前記ニッケルクラスター310を前記シリコン基板312の表面に直接形成することによってニッケルシリサイドナノワイヤ316を生長させるので、製造工程が簡単で、製造コストが低い。更に、前記方法でニッケルシリサイドナノワイヤ316を製造する場合、珪素ガスを使用する必要がなくなるので、環境を汚染しない。また、異なる厚さを有する二酸化珪素層320とチタン層322、及び異なる質量数を有するニッケルクラスター310を選択することによって、異なる直径を有するニッケルシリサイドナノワイヤ316を製造することができる。
30 生長装置
302 スパッタ室
304 反応室
306 四重極質量分析計
308 ニッケル粒子
310 ニッケルクラスター
312 シリコン基板
314 チタンシリサイドの島状構造
316 ニッケルシリサイドナノワイヤ
320 二酸化珪素層
322 チタン層

Claims (6)

  1. 表面に二酸化珪素層が形成されたシリコン基板を提供する第一ステップと、
    前記シリコン基板に形成された二酸化珪素層の表面にチタン層を形成する第二ステップと、
    生長装置を提供し、前記チタン層が形成されたシリコン基板を前記生長装置に置き、該生長装置を500℃〜1000℃に加熱する第三ステップと、
    前記シリコン基板の表面にニッケルクラスターを形成し、ニッケルシリサイドナノワイヤを生長させる第四ステップと、
    を含むことを特徴とするニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法。
  2. 前記第三ステップにおいて、該生長装置を加熱した後、2〜10分間保持することを特徴とする請求項1に記載のニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法。
  3. 前記第三ステップにおいて、
    前記チタン層が形成されたシリコン基板を、500℃〜1000℃に加熱させると、該シリコン基板の表面に複数のチタンシリサイドの島状構造が形成されることを特徴とする請求項1に記載のニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法。
  4. 前記第四ステップは、
    スパッタリング法により、ニッケルクラスターを形成する第一サブステップと、
    前記ニッケルクラスターを選択的に利用する第二サブステップと、
    選択された前記ニッケルクラスターを前記シリコン基板の表面に堆積する第三サブステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法。
  5. 前記第四ステップの第一サブステップにおいて、
    マグネトロンスパッタリング法でニッケルクラスターを形成することを特徴とする請求項4に記載のニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法。
  6. 前記第四ステップの第二サブステップにおいて、
    四重極質量分析計で前記ニッケルクラスターを選択することを特徴とする請求項4又は5に記載のニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法。
JP2009095205A 2008-04-09 2009-04-09 ニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法 Active JP4861448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008100665226A CN101555016B (zh) 2008-04-09 2008-04-09 硅化镍纳米线的制备方法
CN200810066522.6 2008-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009249285A JP2009249285A (ja) 2009-10-29
JP4861448B2 true JP4861448B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=41164230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095205A Active JP4861448B2 (ja) 2008-04-09 2009-04-09 ニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8349146B2 (ja)
JP (1) JP4861448B2 (ja)
CN (1) CN101555016B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8575391B2 (en) 2004-07-26 2013-11-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 5-substituted-2-phenylamino benzamides as MEK inhibitors

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101956181B (zh) * 2010-06-30 2012-01-04 长春理工大学 过渡金属镍、钴氧化物纳米线阵列制备方法
CN102897851B (zh) * 2012-06-01 2015-11-25 长春理工大学 一种基于扩散限制凝聚(dla)原理制备镍、钴及其氧化物纳米结构的方法
US10388533B2 (en) * 2017-06-16 2019-08-20 Applied Materials, Inc. Process integration method to tune resistivity of nickel silicide

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0459086A (ja) * 1990-06-25 1992-02-25 Hitachi Ltd 洗浄装置
TW290592B (ja) * 1993-07-08 1996-11-11 Asahi Seiko Co Ltd
KR19980024663A (ko) * 1996-09-18 1998-07-06 윌리엄 비. 켐플러 규화물 영역 형성 방법
JP2004362895A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Sony Corp 負極材料およびそれを用いた電池
JP2005277182A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sharp Corp ナノワイヤ及びその製造方法、半導体装置
KR100612853B1 (ko) 2004-07-21 2006-08-14 삼성전자주식회사 와이어 형태의 실리사이드를 포함하는 Si 계열 물질층및 그 제조방법
CN100423245C (zh) * 2005-12-07 2008-10-01 中国科学院物理研究所 金属硅化物纳米线及其制作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8575391B2 (en) 2004-07-26 2013-11-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 5-substituted-2-phenylamino benzamides as MEK inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US8603304B2 (en) 2013-12-10
US8349146B2 (en) 2013-01-08
CN101555016A (zh) 2009-10-14
US20090258163A1 (en) 2009-10-15
CN101555016B (zh) 2011-06-08
US20120315761A1 (en) 2012-12-13
JP2009249285A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065336B2 (ja) カーボンナノチューブフィルムの製造方法
US8865577B2 (en) Method for making epitaxial structure
Dawood et al. Interference lithographically defined and catalytically etched, large-area silicon nanocones from nanowires
JP2007186413A5 (ja)
JP2009184906A (ja) カーボンナノチューブ構造体及びその製造方法
WO2006133949A2 (en) Formation of metal-containing nanoparticles for use as catalysts in carbon nanotube synthysis
JP4861448B2 (ja) ニッケルシリサイドナノワイヤの製造方法
JP2012025004A (ja) グラフェンシート付き基材及びグラフェンシートの製造方法
JP5578639B2 (ja) グラファイト膜製造方法
US8574679B2 (en) Substrate structure and manufacturing method of the same
TWI573892B (zh) 一奈米管膜的製備方法
JP5343324B2 (ja) 基板構造及びその製造方法
TWI312380B (ja)
JP2006069817A (ja) 炭素元素からなる線状構造物質の形成体及び形成方法
KR101151424B1 (ko) 금속 나노입자를 표면에 형성한 1차원 나노구조물의 제조방법
CN103172059B (zh) 石墨烯的制备方法
CN102689897B (zh) 一种原子尺度石墨烯沟槽的制备方法
JP2018532039A (ja) 金属酸化物ナノワイヤのin−situ成長及び触媒ナノ粒子装飾
TWI385259B (zh) 矽化鎳奈米線的製備方法
JP6031146B2 (ja) ナノチューブフィルム及びその製造方法
JP2004196631A (ja) ナノカーボンの製造方法
US10207920B2 (en) Structure for holding catalyst particles for carbon nanotube production and method for producing same
CN109867276A (zh) 在衬底上直接制备石墨烯的方法
TWI474972B (zh) 製作奈米碳管之方法、用以成長奈米碳管之試片以及奈米碳管元件
TWI290592B (en) Single crystal metallic silicide-nanowire and method producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250