JP4857989B2 - 検査方法、検査処理システム、検査処理システムにおける処理装置及び検査処理システムにおける検査装置 - Google Patents

検査方法、検査処理システム、検査処理システムにおける処理装置及び検査処理システムにおける検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4857989B2
JP4857989B2 JP2006205080A JP2006205080A JP4857989B2 JP 4857989 B2 JP4857989 B2 JP 4857989B2 JP 2006205080 A JP2006205080 A JP 2006205080A JP 2006205080 A JP2006205080 A JP 2006205080A JP 4857989 B2 JP4857989 B2 JP 4857989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
processing
sheet
printing
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006205080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008034547A (ja
Inventor
林  謙太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006205080A priority Critical patent/JP4857989B2/ja
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to CN2007800277154A priority patent/CN101496457B/zh
Priority to PCT/JP2007/064549 priority patent/WO2008013188A1/ja
Priority to KR1020087025945A priority patent/KR101446636B1/ko
Priority to KR1020147005245A priority patent/KR101485471B1/ko
Priority to US12/373,350 priority patent/US8358339B2/en
Priority to TW103105837A priority patent/TW201437629A/zh
Priority to TW096127593A priority patent/TWI437226B/zh
Publication of JP2008034547A publication Critical patent/JP2008034547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857989B2 publication Critical patent/JP4857989B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

所定の処理が行なわれた対象物を検査する検査方法等に関し、特に、複数の対象物を搬送ライン上に搬送しながら各対象物に対して順に所定の処理を複数回行なう場合に、搬送ラインを止めることなく対象物の検査を行なう検査方法等に関する。
近年、高密度実装用のプリント配線板としてBit(Buried Bump Interconnection Technology/ビー・スクエア・イット)方式等によるビルドアッププリント配線板の開発が進められている。例えばBit方式のビルドアッププリント配線板は、例えば、シートと呼ばれる銅箔基板上に、円錐状突起の“バンプ”を多数形成したものを積層して製造される。
このような、Bit方式のビルドアッププリント配線板は、バンプの形成後は、シート上に仕様どおりの位置にバンプが、仕様どおりの大きさで正しく形成されているか否かを検査することが必要になる。このようなバンプの検査方法としては、例えば、特許文献1に開示されているような、ワーク表面に対して形成した突起物の高さを測る測定方法に係る技術を応用して行なうことができる。
特開2005−61953号公報
ところで、シート上にバンプを形成する際には、シート上のバンプを形成すべき位置に銀ペーストを複数回に分けて重ねて印刷することにより、バンプを形成している。
つまり、複数回の銀ペーストの印刷が終了した後にシートを取り出してきて、バンプの検査を行なうため、1回目の印刷の際に、バンプの位置ズレ等の不具合が既に発生していた場合であっても、この不具合を解消することができないまま、2回目以降の印刷を施すことになるという問題がある。
更に、通常、複数のシートが搬送ライン上を流れながら印刷、乾燥を繰り返し行なうこととなるが、版の目詰まり等、版起因の不良で先頭のシートに対する検査結果がNGであった場合、先頭のシートのみならず搬送ライン上を流れる他のシートもNGとなり、大量のシートが無駄(廃棄)になるという問題がある。
そこで、本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、搬送ライン上を流れる複数のシートに対して所定の処理を所定回数(N回)行なう場合において、多大な時間延長を生じさせずに、N回の処理が全て終了する前に、途中の処理(n回目の処理)に対する検査結果を把握することができる検査方法等を提供することを目的する。
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、所定の処理が行なわれた対象物を検査する検査方法であって、複数の前記対象物を搬送ライン上に搬送しながら各前記対象物に対して順に前記所定の処理をN回(Nは2以上の自然数)繰り返し行なう処理工程と、前記複数の対象物のうち、n回目(nはN以下の1以上の自然数)の処理が終了した先頭の前記対象物に対して検査を行ない、検査後の前記対象物を前記複数の対象物のうち前記n回目の処理が終了した対象物の後に戻す検査工程と、を有し、前記対象物は、シート基板であって、前記処理工程における前記所定の処理は、前記シート基板に所定の高さを有するバンプを形成すべく、当該シート基板に対して銀ペーストを繰り返し印刷する印刷処理であって、前記検査工程は、前記バンプの有無、高さ、位置等を検査することを特徴とする検査方法である。
これによれば、複数のシート基板を搬送しながら、各シート基板に対してN回の所定の印刷処理を繰り返し行なう際に、n回目の印刷処理が終了した先頭のシート基板に対して検査を行ない、当該検査後のシート基板を、n回目の印刷処理が終了したシート基板の後に戻すよう構成したので、N回の印刷処理が全て終了する前に、途中の印刷処理(n回目の印刷処理)に対する検査結果を把握することができる。
上記課題を解決するための請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の検査方法であって、前記検査工程は、検査後の前記対象物を前記n回目の処理が終了した最後尾の対象物の後に戻すことを特徴とする検査方法である。
これによれば、検査後の対象物を適式に搬送ライン上に戻して、当該検査後の対象物に対して引き続き所定の処理を施すことができる。
上記課題を解決するための請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の検査方法であって、前記検査工程は、n回目の処理が終了した前記対象物の検査結果を前記処理工程に通知する検査結果通知工程を有し、前記処理工程では、前記検査工程からn回目の処理に対する検査結果の通知を受けると、当該検査結果が不良である場合には、前記複数の対象物に対して処理を中止することを特徴とする検査方法である。
これによれば、検査結果がNGである場合には、処理を中止するよう構成したので、検査結果を、他の対象物に対する処理に迅速に反映させることができる。
上記課題を解決するための請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の検査方法であって、前記検査工程は、n回目の処理が終了した前記対象物の検査結果を前記処理工程に通知する検査結果通知工程を有し、前記処理工程では、前記検査工程からn回目の処理に対する検査結果の通知を受けると、当該検査結果が良好である場合にのみ、n+1回目の処理を前記対象物に対して行なうことを特徴とする検査方法である。
これによれば、n回目の処理に対する検査結果を受けて、次回(n+1回)の検査を行なうよう構成したので、次回(n+1回)の処理までに、n回目の処理に対する検査を完了することができ、n回目の処理に対する検査結果を迅速に次回の処理にフィードバックすることが可能になり、無駄な処理を極力減らすことができる。
これによれば、複数のシート基板を搬送しながら、各シート基板に対してN回の所定の印刷処理を繰り返し行なう際に、n回目の印刷処理が終了した先頭のシート基板に対して検査を行ない、当該検査後のシート基板を、n回目の印刷処理が終了したシート基板の後に戻すよう構成したので、N回の印刷処理が全て終了する前に、途中の印刷処理(n回目の印刷処理)に対する検査結果を把握することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて説明する。本実施形態では、本発明の検査方法を、シート基板を搬送しながら、当該シート基板にバンプを形成するバンプ形成ラインシステムに適用した場合について説明する。
図1乃至図5は、本実施形態に係るバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。
バンプ形成ラインシステムSは、対象物の一例としてのシート基板1(1a〜1h)(以下、「シート基板」を単に「シート」と言う。)に対して銀ペーストを印刷する印刷工程10(本発明の処理工程の一例)と、バンプの有無、高さ、位置ズレ等の検査を行なう検査工程20と、印刷された銀ペーストの仮乾燥を行なう乾燥工程30と、印刷工程10、検査工程20及び乾燥工程30に含まれるコンピュータ(図示せず)と情報の授受を行ない、各コンピュータに対して制御信号を送信するシステム制御装置40と、にて構成される。なお、乾燥工程30は検査工程20の前に備えるよう構成してもよく、或いは、当該乾燥工程30を本システムS内に具備せずとも、本システムSからシート1を排出した後、乾燥させるよう構成してもよい。更に、印刷工程10のみならず本発明の処理工程として他の処理工程を含むよう構成しても差し支えない。
シート1は、例えば、Bit(Buried Bump Interconnection Technology/ビー・スクエア・イット)方式等による高密度実装用のビルドアッププリント配線板に用いられる銅箔シート基板であって、バンプ形成シート投入/排出口からシステムS内に順次投入される。システムSに投入されたシート1は、その後搬送ライン上を搬送される。
印刷工程10では、搬送されてきたシート1に対して、順番に所定の位置(バンプの形成を所望する位置)に銀ペースト印刷を行なう。本実施形態においては、図1及び図2等に示す如くシート1a、シート1b、シート1c・・・の順でシート表面に印刷処理が施されることとなる。また、所望の高さのバンプを形成すべく所定回数(N回)の印刷処理が同一の位置に繰り返し重ねて行なわれることとなるが、本実施形態では3回(N=3)印刷を行なう場合について説明する。
検査工程20では、1回目(n=1)の印刷が終了した先頭のシートであるシート1aの検査が行なわれる(図1及び図2参照)。検査は、1回の印刷で形成されたバンプが、仕様どおりの位置に、仕様どおりの大きさで正しく形成されているか否かを検査する。なお、この場合1回しか銀ペーストを印刷していないので、ここでいう「仕様どおりの大きさ」とは、最終的に形成すべきバンプの高さではなく、1回の銀ペーストの印刷で形成されるべきバンプの高さなどを検査することとなる。
乾燥工程30では、銀ペースト印刷後の仮乾燥が行われる。
検査工程20にてシート1aの検査が行なわれている間に、印刷工程10でシート1b〜シート1hに対する1回目の印刷が順次行なわれる(図2及び図3参照)。すなわち、1回目の印刷に対する検査は、1回目の印刷が終了した先頭のシートであるシート1aに対してのみ行ない、他のシート1b〜1hに対しては行なわない。
そして、検査工程20に含まれるコンピュータ(図示せず)は、シート1aの検査結果を、図示しない通信網(有線、無線を含む)を介してシステム制御装置40に送信すると共に、検査後のシート1aを搬送ライン上に戻す。
システム制御装置40は、良好である旨の検査結果(検査OK)を受信した場合には、図示しない通信網(有線、無線を含む)を介して印刷工程10に含まれるコンピュータ(図示せず)に対して2回目の印刷を開始することを指示する(図4参照)。そして、印刷工程10は、当該印刷工程10に含まれるコンピュータが、システム制御装置40から1回目の検査OKに起因して2回目(n=2)の印刷処理の実行指示を受けると、シート1bに対して2回目の印刷処理を開始する。
また、検査工程20が、シート1aを搬送ライン上に戻す際には、1回目の印刷が行なわれたシート1の後であれば、何れのシートの後に戻しても良いが、例えば、図4に示す如く、1回目の印刷が行なわれた最後のシート1hの後に戻すことが好ましい。
引き続き、上記と同様にして、2回目の印刷が行なわれたシート1に対しても検査が行なわれる。以下、図5乃至図8を用いて説明する。
図5乃至図8は、図4にて2回目の印刷が許可(指示)され、シート1bに対して2回目の印刷処理が施された後の続きのシート1の搬送を示すシステム構成図である。
検査工程20は、2回目の印刷が終了した先頭のシートであるシート1bの検査を行なう(図5参照)。そして、検査工程20においてシート1bの検査が行なわれている間に、印刷工程10においてシート1c〜シート1aに対する2回目の印刷が順次行なわれる(図5及び図6参照)。上記と同様に、2回目の印刷に対する検査は、2回目の印刷が終了した先頭のシートであるシート1bに対してのみ行ない、他のシート1c〜シート1aに対しては行なわない。
そして、検査工程20に含まれるコンピュータ(図示せず)は、シート1bの検査結果(例えば、良好である旨の検査結果(検査OK))を、システム制御装置40に送信し、これを受けたシステム制御装置40は、印刷工程10に含まれるコンピュータ(図示せず)に対して3回目の印刷を開始することを指示する(図7参照)。また、シート1bを搬送ライン上に戻す。
そして、印刷工程10は、当該印刷工程10に含まれるコンピュータが、システム制御装置40から2回目の検査OKに起因して3回目(n=3)の印刷処理の実行指示を受けると、シート1cに対して3回目の印刷処理を開始する。
続いて、検査工程20は、3回目の印刷が終了した先頭のシートであるシート1cの検査を行なう(図8参照)。以下、同様にして、所定回数(N回)の印刷処理に対し、n回目(nはN以下の1以上の自然数)の印刷処理が終了した先頭のシート1に対して検査が行なわれる。
そして、3回の印刷(n=1、2、3)の検査結果がすべて良好(検査OK)であれば、一群のシート1a〜1hに対するバンプ形成処理が適式に終了し、バンプ形成シート投入/排出口から排出される(図9参照)。そして、図10に示す如く新たなシート1i〜1pがバンプ形成ラインシステムS内に投入されることとなる。
なお、図4及び図7では、検査工程20による検査結果が良好である場合について説明したが、図11に示す如く、検査工程20による検査結果が不良(検査NG)である場合もある。この場合、検査工程20に含まれるコンピュータは、シート1cが不良である旨の検査結果(検査NG)を、システム制御装置40に送信し、これを受けたシステム制御装置40は、印刷工程10に含まれるコンピュータに対して、印刷処理を中止するよう指示する。
そして、印刷工程10は、当該印刷工程10に含まれるコンピュータが、システム制御装置40から3回目の検査NGに起因して印刷処理の中止の指示を受けると、現在実行中の、他の何れかのシート1d〜1bに対する3回目の印刷処理を中止する。検査されたシート1cは、図11に示す如く搬送ライン上に戻して、バンプ形成シート投入/排出口から排出するよう構成してもよく、或いは、システム制御装置40が搬送ラインを全てストップして、オペレータに対して検査NGを通知し、オペレータによる版の洗浄、印刷処理がスクリーン印刷の場合には、版にインクを押し当てるスキージのスピードや、版とシートとの距離などの印刷条件等の確認、その他の検査NGの原因追求等の調査・調整を待機するよう構成してもよい。このように、検査結果が不良である(検査NG)場合には、各不良の原因に応じた処理を行なうよう構成すればよい。
本実施形態によれば、複数のシート1を搬送しながら、各シート1に対してN回の印刷処理を繰り返し行なう際に、n回目の印刷が終了した先頭のシート1に対して検査を行ない、当該検査後のシートを、n回目の印刷処理が終了したシート1の後に戻すよう構成したので、次回(n+1回)の印刷までに、n回目の処理に対する検査を完了することができ、所定の印刷回数が全て終了する前に、途中の印刷処理に対する検査結果を把握することができる。また、搬送ライン上を搬送されるn回目の印刷処理が行なわれたシート1を抜き出して検査工程20にて検査を行なうが、検査中も他のシート1は留まることなく搬送され、順次n回目の印刷処理が行なわれるため、先頭のシート1を抜き出して検査することによるバンプ形成工程全体の時間延長(タイムロス)を、僅かな時間(具体的には、検査工程20が最後に検査したシートを搬送ラインに戻す程度)で抑えることができる。
また、検査結果がNGである場合には、直ちに印刷工程10における印刷処理を中止するよう構成したので、検査結果を、他のシート1に対する印刷処理に迅速に反映させることができる。
さらに、n回目の印刷に対する検査結果を受けて、次回(n+1回)の検査を行なうよう構成したので、次回(n+1回)の印刷処理までに、n回目の印刷処理に対する検査を完了することができ、n回目の印刷に対する検査結果を迅速に次回の印刷にフィードバックすることが可能になり、無駄な印刷を極力減らすことができる。
なお、上述した実施形態では、図4及び図7に示す如く、検査後のシート1a(印刷回数:1)を、1回目の印刷が行なわれた最後のシート1hの後に戻し、検査後のシート1b(印刷回数:2)を、2回目の印刷が行なわれた最後のシート1aの後に戻すよう構成した。言い換えれば、印刷回数がn回のシート1は、検査後、印刷回数がn回の最後尾のシート1の後に戻した。しかし、本発明はこのような構成に限定されるものではなく、図12に示す如く、検査後のシート1a(印刷回数:1)は、シート1eの後ろに戻してもよい。つまり、印刷回数がn回のシート1は、検査後、印刷回数がn回のシート1である何れのシート1の後に戻してもよい。
また、上述した実施形態では、印刷工程10と検査工程20とはシステム制御装置40を介して検査結果の授受を行なったが、検査工程20に含まれるコンピュータ(検査装置)から、印刷工程10に含まれるコンピュータ(処理装置)へ直接やり取りするよう構成してもよい。
本実施形態に係るバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 図1に続くバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 図2に続くバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 図3に続くバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 図4に続くバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 図5に続くバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 図6に続くバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 図7に続くバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 図8に続くバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 図9に続くバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 他の例におけるバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。 他の例におけるバンプ形成ラインシステムSの外観構成図である。
符号の説明
1(1a〜1p)…シート
10…印刷工程
20…検査工程
30…乾燥工程
40…システム制御装置

Claims (10)

  1. 所定の処理が行なわれた対象物を検査する検査方法であって、
    複数の前記対象物を搬送ライン上に搬送しながら各前記対象物に対して順に前記所定の処理をN回(Nは2以上の自然数)繰り返し行なう処理工程と、
    前記複数の対象物のうち、n回目(nはN以下の1以上の自然数)の処理が終了した先頭の前記対象物に対して検査を行ない、検査後の前記対象物を前記複数の対象物のうち前記n回目の処理が終了した対象物の後に戻す検査工程と、
    を有し、
    前記対象物は、シート基板であって、
    前記処理工程における前記所定の処理は、前記シート基板に所定の高さを有するバンプを形成すべく、当該シート基板に対して銀ペーストを繰り返し印刷する印刷処理であって、
    前記検査工程は、前記バンプの有無、高さ、位置等を検査することを特徴とする検査方法。
  2. 請求項1に記載の検査方法であって、
    前記検査工程は、検査後の前記対象物を前記n回目の処理が終了した最後尾の対象物の後に戻すことを特徴とする検査方法。
  3. 請求項1又は2に記載の検査方法であって、
    前記検査工程は、n回目の処理が終了した前記対象物の検査結果を前記処理工程に通知する検査結果通知工程を有し、
    前記処理工程では、前記検査工程からn回目の処理に対する検査結果の通知を受けると、当該検査結果が不良である場合には、前記複数の対象物に対して処理を中止することを特徴とする検査方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の検査方法であって、
    前記検査工程は、n回目の処理が終了した前記対象物の検査結果を前記処理工程に通知する検査結果通知工程を有し、
    前記処理工程では、前記検査工程からn回目の処理に対する検査結果の通知を受けると、当該検査結果が良好である場合にのみ、n+1回目の処理を前記対象物に対して行なうことを特徴とする検査方法。
  5. 搬送ライン上を搬送される複数の対象物に対して所定の処理及び検査を行なう検査処理システムであって、
    前記搬送ライン上を搬送される各前記対象物に対して順に前記所定の処理をN回(Nは2以上の自然数)繰り返し行なう処理装置と、
    前記複数の対象物のうち、n回目(nはN以下の1以上の自然数)の処理が終了した先頭の前記対象物に対して検査を行ない、検査後の前記対象物を前記複数の対象物のうち前記n回目の処理が終了した対象物の後に戻す検査装置と、
    を有し、
    前記対象物は、シート基板であって、
    前記処理装置における前記所定の処理は、前記シート基板に所定の高さのバンプを形成すべく、当該シート基板に対して銀ペーストを繰り返し印刷する印刷処理であって、
    前記検査装置は、前記バンプの有無、高さ、位置等を検査することを特徴とする検査処理システム。
  6. 請求項5に記載の検査処理システムであって、
    前記検査装置は、検査後の前記対象物を前記n回目の処理が終了した最後尾の対象物の後に戻すことを特徴とする検査処理システム。
  7. 請求項5又は6に記載の検査処理システムであって、
    前記検査装置は、n回目の処理が終了した前記対象物の検査結果を前記処理装置に通知する検査結果通知手段を有し、
    前記処理装置は、前記検査装置からn回目の処理に対する検査結果の通知を受けると、当該検査結果が不良である場合には、前記複数の対象物に対して処理を中止する中止手段を有することを特徴とする検査処理システム。
  8. 請求項5乃至7のいずれか一項に記載の検査処理システムであって、
    前記検査装置は、n回目の処理が終了した前記対象物の検査結果を前記処理装置に通知する検査結果通知手段を有し、
    前記処理装置は、前記検査装置からn回目の処理に対する検査結果の通知を受けると、当該検査結果が良好である場合にのみ、n+1回目の処理を前記対象物に対して行なうことを特徴とする検査処理システム。
  9. 請求項5乃至8のいずれか一項に記載の検査処理システムにおける前記処理装置。
  10. 請求項5乃至8のいずれか一項に記載の検査処理システムにおける前記検査装置。
JP2006205080A 2006-07-27 2006-07-27 検査方法、検査処理システム、検査処理システムにおける処理装置及び検査処理システムにおける検査装置 Expired - Fee Related JP4857989B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205080A JP4857989B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 検査方法、検査処理システム、検査処理システムにおける処理装置及び検査処理システムにおける検査装置
PCT/JP2007/064549 WO2008013188A1 (fr) 2006-07-27 2007-07-25 Procédé d'inspection, système de traitement d'inspection, dispositif de traitement, dispositif d'inspection, dispositif de fabrication/inspection, et procédé de fabrication/inspection
KR1020087025945A KR101446636B1 (ko) 2006-07-27 2007-07-25 검사 방법, 검사 처리 시스템, 처리 장치, 검사 장치, 제조/검사 장치 및 제조/검사 방법
KR1020147005245A KR101485471B1 (ko) 2006-07-27 2007-07-25 검사 방법, 검사 처리 시스템, 처리 장치, 검사 장치, 제조/검사 장치 및 제조/검사 방법
CN2007800277154A CN101496457B (zh) 2006-07-27 2007-07-25 检查方法及检查处理***
US12/373,350 US8358339B2 (en) 2006-07-27 2007-07-25 Testing method, testing and processing system, processing device, testing device, manufacturing/testing device, and manufacturing/testing method
TW103105837A TW201437629A (zh) 2006-07-27 2007-07-27 檢測方法、檢測處理系統、處理裝置、檢測裝置、製造/檢測裝置及製造/檢測方法
TW096127593A TWI437226B (zh) 2006-07-27 2007-07-27 檢測方法、檢測處理系統、處理裝置、檢測裝置、製造/檢測裝置及製造/檢測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205080A JP4857989B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 検査方法、検査処理システム、検査処理システムにおける処理装置及び検査処理システムにおける検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008034547A JP2008034547A (ja) 2008-02-14
JP4857989B2 true JP4857989B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39123677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205080A Expired - Fee Related JP4857989B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 検査方法、検査処理システム、検査処理システムにおける処理装置及び検査処理システムにおける検査装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4857989B2 (ja)
CN (1) CN101496457B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101355430B1 (ko) * 2013-03-06 2014-01-27 주식회사 엘제이텍 인쇄회로기판의 이력 관리 시스템
CN111107324A (zh) * 2019-12-31 2020-05-05 上海陛通半导体能源科技股份有限公司 晶圆传输***的监控装置及其监控方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10307088A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Hitachi Ltd 異物固定方法およびマーク形成方法、ならびに、それらに使用する装置
JP2002368416A (ja) * 2001-06-01 2002-12-20 Kyocera Chemical Corp プリント配線基板及びその製造方法
JP3757844B2 (ja) * 2001-10-19 2006-03-22 ソニー株式会社 半導体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101496457B (zh) 2011-09-21
CN101496457A (zh) 2009-07-29
JP2008034547A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767995B2 (ja) 部品実装方法、部品実装機、実装条件決定方法、実装条件決定装置およびプログラム
WO2020248728A1 (zh) 一种物料传输方法、传输装置、传输***及可读存储介质
JP5723121B2 (ja) 部品実装システム及びその制御装置並びに部品実装方法
JP2015153935A5 (ja)
JP4857989B2 (ja) 検査方法、検査処理システム、検査処理システムにおける処理装置及び検査処理システムにおける検査装置
JP4063044B2 (ja) スクリーン印刷システムおよびスクリーン印刷方法
JP4109034B2 (ja) 部品実装機の基板搬送装置
WO2014013537A1 (ja) 対基板作業システムおよび作業機
JP4671425B2 (ja) 生産ラインの自動段取替えシステム
WO2008013188A1 (fr) Procédé d'inspection, système de traitement d'inspection, dispositif de traitement, dispositif d'inspection, dispositif de fabrication/inspection, et procédé de fabrication/inspection
JP4835308B2 (ja) 検査方法、検査装置、検査処理システム及び処理装置
JP6892510B2 (ja) スクリーン印刷機
JP2005005290A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP6084241B2 (ja) 電子部品実装機器の基板搬送システム
WO2013021792A1 (ja) 基板表面実装ライン、および、基板表面実装ラインにおけるバッドマーク検出方法
JP4446845B2 (ja) プリント回路基板の製造方法および製造装置
JP5615025B2 (ja) 基板生産装置および基板作業装置
JP2004020488A (ja) パターン検査方法
KR20150039684A (ko) 전극 형성 장치 및 전극 형성 방법
TWI732628B (zh) 一種pcb板的放料方法
JP6215619B2 (ja) 電子部品装着システム及びその電子部品装着システムで用いられる印刷装置
JP2005216958A (ja) 実装基板製造装置の作業状態確認方法および実装基板製造装置
CN101339324B (zh) 加工设备及其控制方法
JP2008238587A (ja) スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置
JP2024032468A (ja) 基板生産システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees