JP4846697B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4846697B2
JP4846697B2 JP2007306381A JP2007306381A JP4846697B2 JP 4846697 B2 JP4846697 B2 JP 4846697B2 JP 2007306381 A JP2007306381 A JP 2007306381A JP 2007306381 A JP2007306381 A JP 2007306381A JP 4846697 B2 JP4846697 B2 JP 4846697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electrical connector
insulator
solder
solder portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007306381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008135394A (ja
Inventor
浩一 飯野
国健 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2008135394A publication Critical patent/JP2008135394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846697B2 publication Critical patent/JP4846697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0256Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for soldering or welding connectors to a printed circuit board

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、電気コネクタに関し、特に、端子構造を改良した電気コネクタに関するものである。
従来技術は特許文献1に示すように、従来の電気コネクタは、インシュレータと、インシュレータに装着された導電端子と、インシュレータの外側を覆っている金属板を曲げ成形したシールドケースと、を含み、前記インシュレータは、長手方向の基部と、基部から前向きに延在するように形成される舌板部とを有する。インシュレータに装着された導電端子は、前記インシュレータに装着するための保持部と、保持部の一端から上向きに延在するように形成されたコンタクト部と、保持部の他端から延在するように形成され、インシュレータを突出する半田付け部と、を有する。前記導電端子は、第1端子組と第2端子組とを有し、その第2端子組が第1端子組の両側に位置するとともに、第1端子組と第2端子組との間に所定の距離を間隔し、かつ、第1端子の幅は第2端子の幅より大きいので、第2端子に強い電流を積載できる。
日本意匠登録第1225767号
しかしながら、前記第2端子が第1端子の両側にそれぞれ配置されるので、前記第1端子と第2端子をそれぞれ製造することを必要であり、前記インシュレータにそれぞれ装着することが必要である。また、第1端子組と第2端子組との間に所定の距離を間隔することで、電気コネクタの小型化に不利で、電気コネクタの製造コストが提高される恐れがあった。そこで、上述した欠点に鑑みて、新型の電気コネクタを開発することが必要である。
本発明は、強い電流が積載でき、小型化に有利である電気コネクタを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明によれば、第1方向に沿って延出するように形成された基部を有するインシュレータと、一端において第1方向で一列に並設されるように前記インシュレータから突出した半田部と、他端に形成されたコンタクト部とをそれぞれ有し、第1端子と第2端子とを含む複数の導電端子と、を含む電気コネクタにおいて、前記第1方向に正交する第2方向で、前記コンタクト部の中心線が第2方向に平行で、隣接した各コンタクトの中心線の間の距離が同じで、且つ第1方向で、第2端子の半田部の幅は第1端子の半田部の幅より広いことを特徴とする電気コネクタが得られる。
また、本発明によれば、第1方向に沿って延出するように形成された基部を有するインシュレータと、一端において第1方向で一列に並設されるように前記インシュレータから突出した半田部と、他端に形成されたコンタクト部とをそれぞれ有し、第1端子と第2端子とを含む複数の導電端子と、を含む電気コネクタにおいて、前記第1方向で、前記隣接したコンタクト部の幅が同じで、第2端子の半田部の幅は第1端子の半田部の幅より広いことを特徴とする電気コネクタが得られる。
また、本発明によれば、インシュレータと、前記インシュレータに装着され、一端において第1方向で一列に並設されるように形成された半田部をそれぞれ有する第1端子と第2端子とを含む導電端子とを含む電気コネクタにおいて、前記第2端子の半田部と該第2端子に隣接した第1端子の半田部との間の距離は、隣接した第1端子の半田部の距離と同じで、前記第1方向で第2端子の半田部の幅は第1端子の半田部の幅より広いことを特徴とする電気コネクタが得られる。
従来の技術に比べると、本発明は以下の長所がある。導電端子のコンタクト部の中心線の間の距離が同じで、また、前記第2端子の半田部と該第2端子に隣接した第1端子の半田部との間の距離は隣接した第1端子の半田部の距離と同じであるので、電気コネクタの小型化に有利で、また、第2端子の半田部の幅が第1端子の半田部の幅より広いことで、第2端子に強い電流が積載できる。
図1〜図7に基づいて、本発明の電気コネクタについて説明する。本発明の電気コネクタ100は、インシュレータ10と、インシュレータ10に保持される複数の導電端子20と、インシュレータ10の外側を覆っているシールドケース30と、前記導電端子20を保護するための絶縁ベース40と、を含む。
図1を参照すると、前記インシュレータ10は、X方向(即ち第1方向)に沿って延在するように形成される基部110と、基部110からX方向に垂直なY方向(即ち第2方向)に沿って延出するように形成される舌板部120と、を有する。前記基部110がY方向において先端部と後端部とを有する。前記舌板部120は、前記基部110の先端部からX方向とY方向に垂直なZ方向(即ち第3方向)に沿って互いに間隔で平行に延出するように形成された上舌板121及び下舌板122を有する。以下、この明細書では、上舌板121の上側壁と下舌板122の下側壁を総称して外側壁をといい、上舌板121の下側壁と下舌板122の上側壁を総称して内側壁をという。これによって、Z方向において、前記上下舌板121、122の内側壁が対向するように配置され、前記上下舌板121、122の外側壁が互いに背離するように配置される。前記上下舌板121、122の内側壁にはY方向に沿って複数の収容溝123がそれぞれ窪んで形成され、上下舌板121、122の収容溝123が交互に配置される。前記上下舌板121、122の外側壁に凸状リブ124が形成され、前記凸状リブ124によって上下舌板121、122の平面度を向上させ、さらに、電気コネクタ100と相手側コネクタ(図示せず)との嵌合の安定性を向上させる。
図1と図3を参照すると、前記複数の導電端子20は、第1端子21と、第2端子22とを有し、第1端子21はシグナルを伝送する信号端子であり、第2端子22は電力を伝送する電源端子であり、第2端子22は二本設けられている。前記第1端子21と第2端子22は、インシュレータ10の保持されるための保持部211、221と、保持部211、221の一端からそれぞれ延出するように形成されるコンタクト部212、222と、保持部211、221の他端からそれぞれ延出するように形成される半田部213、223とをそれぞれ含む。前記コンタクト部212、222が前記舌板部120の収容溝123に収容し、上下舌板121、122の収容溝123が交互に配置されるので、前記収容溝123に収容された前記コンタクト部212、222も交互して対向するように配置され、収容溝123の先端にコンタクト部212、222の末端にそれぞれ当接するための凸部125、126がそれぞれ形成される。前記第1端子21のコンタクト部212の長さは第2端子22のコンタクト部222より短くなり、これに対応するように、前記第1端子21のコンタクト部212の末端に当接するための凸部125の長さは第2端子22のコンタクト部222の末端に当接するための凸部126より長くなり、前記凸部125、126によって、相手側コネクタを挿入する際に、導電端子20のコンタクト部212、222が相手側コネクタによって損傷することを防止できる。
図1から図4を参照すると、前記複数の導電端子20は、インシュレータ10の基部110に保持され、半田部213、223がインシュレータ10から突出するようにX方向に一列に並設され、第2端子22の半田部223は、X方向に一列に並設された第1端子21の半田部213の両側に、つまり最外側に配置される。X方向において、各導電端子20のコンタクト部212、222の幅は同一で、各コンタクト部212、222はY方向に平行な中心線を有し、隣接したコンタクト部212、222の中心線の間の距離は同じである。各導電端子20の半田部213、223はX方向に位置する両側辺を有し、第2端子22の半田部223及びこの第2端子22に隣接した第1端子の半田部213との側辺の間の距離Lは、隣接した第1端子21の半田部213の側辺との間の距離Lと同じである。この構造によって、電気コネクタの半田効果を向上させるとともに電気コネクタ100の小型化に有利になる。また、第2端子22の半田部223の幅W2は第1端子21の半田部213の幅W1より大きくなる。
前記インシュレータ10の後端部の両側には凹溝(参照記号なし)がそれぞれ形成され、前記絶縁ベース40の長手方向の両端に係合部(参照記号なし)がそれぞれ延出するように形成され、該係合部がインシュレータ10の凹溝に係止することによって、絶縁ベース40がインシュレータ10に保持される。また、絶縁ベース40が導電端子20に当接することによって、相手側コネクタの挿入による電気コネクタ100の導電端子20の後向きへの移動が制限される。
図1から図3を参照すると、前記シールドケース30は金属板を曲げ成形した角筒状を呈し、天板310と、底板320と、天板310及び底板320を連接する両側板330とを有し、前記天板310と底板320と側板330とは、相手側コネクタに嵌合するための嵌合筒部340からなり、前記嵌合筒部340の先端縁には弾性片341が形成され、シールドケース30の天板310から折曲って延出するように形成されたシェル部314を有し、底板320の先端縁の両側に相手側コネクタの誤挿着ための誤挿着防止部材321がそれぞれ形成される。相手側コネクタが電気コネクタ100に挿入された初期段階に、前記弾性片341が相手側コネクタのスリット(図示せず)に係合し収容することにより、相手側コネクタが電気コネクタ100に斜めに挿入されることを防止でき、電気コネクタ100の隣接した導電端子20を短絡し接続することが防止される。前記シェル部314が絶縁ベース40に当接して覆うことにより、絶縁ベース40の後向きへの移動が制限されるとともに絶縁ベース40がインシュレータ10から外れることを防止でき、また、導電端子20の電磁障害に邪魔されることが減少する。
前記第2端子22の半田部223の幅W2は第1端子21の半田部213の幅W1より広いので、第2端子22に強い電流が積載でき、前記第1端子21と第2端子22が同一の金属板から打ち抜かれることによって形成され、且つ、インシュレータ10の舌板部120の収容溝123に同時に装着することが可能となる。これらによって、従来の電気コネクタに比べて、本発明の電気コネクタ100の製造コストが減少できる。
以上、本発明について、良い実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また前記の説明は、本発明に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
本発明に係る電気コネクタの分解斜視図である。 本発明に係る電気コネクタの組立斜視図である。 図2に示す電気コネクタの他の角度から見た組立斜視図である。 図2に示す電気コネクタの底面図である。 図4に示す点線に示す部分の拡大図である。 図2に示す電気コネクタのVI−VI線に沿う断面図である。 図2に示す電気コネクタのVII−VII線に沿う断面図である。
符号の説明
100 電気コネクタ
10 インシュレータ
20 導電端子
21 第1端子
22 第2端子
30 シールドケース
40 絶縁ベース
110 基部
120 舌板部
121 上舌板
122 下舌板
123 収容溝
124 凸状リブ
125、126 凸部
211、221 保持部
212、222 コンタクト部
213、223 半田部

Claims (5)

  1. 第1方向に沿って延出するように形成された基部と、前記基部から前記第1方向に正交する方向に沿って、互いに対して間隔をおいて平行に延出する上舌片及び下舌片と、を有するインシュレータと、
    一端において第1方向に一列に並設されかつ前記インシュレータから突出している半田部と、他端に形成されたコンタクト部とをそれぞれ有する第1端子と第2端子とを含む複数の導電端子と、
    を含む電気コネクタにおいて、
    前記第1端子の前記コンタクト部は、前記インシュレータの前記上舌片及び前記下舌片に交互に配置され、前記第1方向においては、前記隣接したコンタクト部の幅が同じであり、かつ前記第2端子の半田部の幅は前記第1端子の半田部の幅より広く、
    前記第2端子の一方が、前記上舌片に、かつ前記インシュレータの一側に配置されており、
    前記第2端子の他方が、前記下舌片に、かつ前記インシュレータの他側に配置されており、
    前記コンタクト部の中心線が前記第1方向に正交する第2方向に平行となるよう構成されていることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記第2端子の半田部は、第1方向において、前記複数の第1端子の半田部の外側に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記第2端子の半田部と該第2端子に隣接した第1端子の半田部との間の距離は、前記第1端子の半田部と該第1端子に隣接した第1端子の半田部との距離と同じであることを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
  4. 前記第1端子はシグナルを伝送する信号端子であり、前記第2端子は電力を伝送する電源端子であり、前記第2端子は、二本あることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかの一項に記載の電気コネクタ。
  5. 前記インシュレータの上下舌板は、内側壁と外側壁とをそれぞれ形成し、前記上下舌板の内側壁には、前記複数の導電端子のコンタクト部を収容するための収容溝がそれぞれ形成されて、上下舌板の収容溝が交互に配置されることを特徴とする、請求項1からのいずれかの一項に記載の電気コネクタ。
JP2007306381A 2006-11-28 2007-11-27 電気コネクタ Expired - Fee Related JP4846697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610097796.2 2006-11-28
CNB2006100977962A CN100546107C (zh) 2006-11-28 2006-11-28 电连接器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008135394A JP2008135394A (ja) 2008-06-12
JP4846697B2 true JP4846697B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39464246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306381A Expired - Fee Related JP4846697B2 (ja) 2006-11-28 2007-11-27 電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7686628B2 (ja)
JP (1) JP4846697B2 (ja)
CN (1) CN100546107C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG152104A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-29 3M Innovative Properties Co Connector
SG152103A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-29 3M Innovative Properties Co Connector
CN101997217B (zh) * 2009-08-10 2012-12-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN102456962B (zh) * 2010-10-23 2014-10-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其导电端子
US8353731B1 (en) * 2011-10-26 2013-01-15 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Plug connector
CN104103927B (zh) * 2013-04-15 2018-05-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组件
CN203288866U (zh) * 2013-04-15 2013-11-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合
CN203288811U (zh) * 2013-04-24 2013-11-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN108233024B (zh) * 2016-12-21 2020-03-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US20190214753A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-11 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shen Zhen) Co., Ltd. U2 female adapter
CN209169509U (zh) * 2018-09-29 2019-07-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插头连接器及插座连接器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116460A (ja) * 1985-11-12 1987-05-28 Nippon Seimitsu Kogyo Kk シ−ト積載装置
JPH05190223A (ja) * 1992-01-13 1993-07-30 Fujitsu Ltd 表面実装型コネクタ
US5256085A (en) * 1992-11-05 1993-10-26 Foxconn International, Inc. Connector with improved ESD protection mechanism
JP3297399B2 (ja) * 1999-06-23 2002-07-02 ヒロセ電機株式会社 端子が多段に配列された電気コネクタ
US6217347B1 (en) * 1999-10-01 2001-04-17 Berg Technology, Inc. Electrical connector having multiple arrays of contacts with co-linear mounting points
US6350134B1 (en) * 2000-07-25 2002-02-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having triad contact groups arranged in an alternating inverted sequence
JP2002083638A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Yazaki Corp 基板接続用端子及びそれを用いたコネクタ
US6540559B1 (en) * 2001-09-28 2003-04-01 Tyco Electronics Corporation Connector with staggered contact pattern
TW568415U (en) * 2003-05-16 2003-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP4268460B2 (ja) * 2003-06-24 2009-05-27 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
USD505919S1 (en) * 2003-12-26 2005-06-07 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical connector
JP2005293970A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Taiko Denki Co Ltd レセプタクル
JP2006100230A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及び基板用コネクタ
TWM278126U (en) * 2004-12-24 2005-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US7247058B2 (en) * 2005-08-25 2007-07-24 Tyco Electronics Corporation Vertical docking connector
JP4216287B2 (ja) * 2006-02-20 2009-01-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101192722A (zh) 2008-06-04
CN100546107C (zh) 2009-09-30
JP2008135394A (ja) 2008-06-12
US20080124959A1 (en) 2008-05-29
US7686628B2 (en) 2010-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846697B2 (ja) 電気コネクタ
JP5174800B2 (ja) 電気コネクタ
JP5059898B2 (ja) 電気コネクタ
JP4971290B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US8435075B2 (en) Metal shell configuration for an electrical connector
JP5001740B2 (ja) 電気コネクタ
US7001189B1 (en) Board mounted power connector
JP4970981B2 (ja) 電気コネクタ
JP3158697U (ja) 電気コネクタ
JP4885174B2 (ja) ソケットコネクタ
JP4938746B2 (ja) 電気コネクタ
US20160064869A1 (en) Electrical connector with improved grounding mechanism
US7052320B2 (en) Electrical connector having shielding plates
JP5548308B2 (ja) コネクタ
CN106299844B (zh) 插头连接器
JP5315912B2 (ja) 多連装電気コネクタ
WO2011040419A1 (ja) 基板用コネクタの実装構造
US8851928B2 (en) Electrical connector
US8721366B2 (en) Connector
US7077674B2 (en) Board attachment type electrical connector
JP4769738B2 (ja) コネクタ
JP5626118B2 (ja) コネクタ
JP2005071769A (ja) コネクタ
JP3176488U (ja) 電気コネクタ
JP5650487B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4846697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees