JP4845410B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4845410B2
JP4845410B2 JP2005102773A JP2005102773A JP4845410B2 JP 4845410 B2 JP4845410 B2 JP 4845410B2 JP 2005102773 A JP2005102773 A JP 2005102773A JP 2005102773 A JP2005102773 A JP 2005102773A JP 4845410 B2 JP4845410 B2 JP 4845410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
region
type
well region
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005102773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006286800A (ja
Inventor
映 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005102773A priority Critical patent/JP4845410B2/ja
Priority to KR1020060028348A priority patent/KR100772474B1/ko
Priority to US11/396,192 priority patent/US7420255B2/en
Priority to CNB2006100738302A priority patent/CN100517712C/zh
Publication of JP2006286800A publication Critical patent/JP2006286800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845410B2 publication Critical patent/JP4845410B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66681Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7817Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7818Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7817Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7821Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7823Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7836Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a significant overlap between the lightly doped extension and the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は半導体装置に関し、特に、ウエル領域内に形成されたトランジスタと、ウエル領域の周囲に形成された保護ダイオードを備えた半導体装置に関するものである。
このような半導体装置は、例えば、一般に電源制御IC(Integrated Circuit)と呼ばれるボルテージレギュレータやボルテージディテクタ、LCD(Liquid Crystal Display)駆動用のDC/DCコンバーター、各種高電圧を扱うドライバーICに応用される。
電源制御ICは、ボルテージレギュレータやボルテージディテクタなどの単機能ICからこれらを複合した大規模なICへと集積化が進み、新たな課題が生まれている。高い電圧を駆動したり、大電流を取り扱ったりする従来の電源制御IC機能に、VLSI論理回路やメモリー、CPUなどを混載させなければならない。
高い電圧及び大電流を取り扱う場合、DMOS(Double Diffused Metal Oxide Semiconductor)MOSトランジスタは重要なドライバー用デバイスと位置付けられる。中でもLDMOS(横型DMOS)トランジスタはVLSI回路との混載と言う点において適している。
LDMOSトランジスタの性能指標として、トランジスタ耐圧とオン抵抗がある。トランジスタ耐圧とは、電源制御用ICとしては最も重要な要素であり、各種接合の不純物濃度や深さ、ゲート酸化膜厚など基本的な構造が耐圧から概ね決定される。オン抵抗は、単位面積あたりの電流駆動能力を示し、できるだけ小さいことが望まれる。
一方、高集積化及び高耐圧化が進む中、車載用半導体装置への普及も広まり、ESD(Electro-Static Discharge)対策やノイズ保護に求められるレベルも高くなってきている。
ESDは電荷を帯びた人間や物が半導体装置に触れる際に生じるパルス状の高エネルギーとして捉えることができる。ESDから半導体装置を保護する方法としては、内部の素子と出力ピンの間に保護抵抗を挿入し、電圧のレベルを低下させるのが有効であるが、上述のように低いオン抵抗を有するLDMOSトランジスタに抵抗をつけることは得策ではない。
そこで、電源ICでは従来から保護ダイオードを用いて、ESDから素子を守る手段を取っている。しかし、高耐圧であるために寄生ダイオードでは有効な保護能力が得られないため、特別に高耐圧ダイオードを作成しなければならず、またダイオードに大きな領域確保を余儀なくされ、コストアップの要因となっていた。
保護ダイオードに要求される特性としては、そのブレークダウン電圧が定格電圧以上でかつ高耐圧素子のブレークダウン電圧よりも低くなるように設定されることが必要で、さらに電荷引き抜き時に破壊されない構造であることが望まれる。従来、その特性を実現するために、保護ダイオード専用の不純物濃度に設定された拡散層を形成していたため、製造工程が多く複雑になり、さらにはそのダイオードに大きな面積を割く必要があり、結果的にチップ面積の増大を余儀なくされていた。
このような不具合の解決策の一つとして、P型半導体基板内に形成されたN型の高電圧ウエル領域内の周縁部近傍に形成されるN型のガードリング領域に対し、ガードリング領域に対向するように半導体基板にP型の基板ピックアップ領域を形成してN型ガードリング領域、N型高電圧ウエル領域、P型半導体基板及びP型基板ピックアップ領域からなる保護ダイオードを形成し、ガードリング領域、基板ピックアップ領域間の距離を変えることで、保護ダイオードのブレークダウン電圧を変化させる方法が開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。
図20は、従来の保護ダイオードの断面図である。
P型半導体基板(Psub)2にN型のウエル領域(NW)4が形成されている。ウエル領域4内にN型のガードリング領域(N+)67が形成されている。半導体基板2に、ガードリング領域67に対向してP型の基板ピックアップ領域(P+)69が形成されている。
特開2003−17694号公報
しかし、特許文献1に開示された構造では、ガードリング領域67とN型ウエル領域4のマスク位置合わせズレが保護ダイオードのブレークダウン電圧のばらつきに大きく影響を及ぼし、特に40V(ボルト)以下の耐圧に安定して設定することが困難であるという問題があった。ガードリング領域67と基板ピックアップ領域69は、LOCOS(local oxidation of silicon)酸化膜等によるセルフアラインで形成されるため安定しているが、ウエル領域4はマスクによる位置ズレを避けることができない。ウエル領域4とガードリング領域67のオーバーラップ量が保護ダイオードのブレークダウン電圧に大きく影響を及ぼすので、特許文献1の構造ではウエル領域4のマスク位置合わせズレによるESD耐量が大きくばらつくという問題があった。
保護ダイオードのブレークダウン電圧が定格電圧以下になることは許されないため、ウエル領域2のマスク位置合わせズレを考慮すると、ブレークダウン電圧の設定を高めにせざるを得ず、そのために保護ダイオードのブレークダウン電圧が高耐圧素子のそれよりも高くなる場合が発生するなどして、ESD耐量の確保が困難になるという問題があった。
そこで本発明は、トランジスタの周囲に、安定した保護能力をもつ保護ダイオードを設けた半導体装置を提供することを目的とするものである。
本発明にかかる半導体装置の第1態様は、第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型のウエル領域と、上記ウエル領域内に形成されたトランジスタと、上記ウエル領域内の周縁部近傍に形成され、かつ上記ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い第2導電型のガードリング領域と、上記ウエル領域の周縁部上に上記ウエル領域及び上記半導体基板に接して形成され、かつ上記半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い第1導電型の基板ピックアップ領域と、上記ガードリング領域と上記基板ピックアップ領域の間の上記半導体基板表面に形成された厚膜酸化膜を備え、上記ウエル領域、上記ガードリング領域及び上記基板ピックアップ領域からなる保護ダイオードが形成されているものである。
特許請求の範囲及び本明細書において、基板ピックアップ領域と接している半導体基板領域は、第1導電型のウエル領域も含まれる。また、第1導電型はP型又はN型を意味し、第2導電型は第1導電型とは反対導電型のN型又はP型を意味する。
ところで、図20に示した従来構造に既存の拡散領域を利用し、基板ピックアップ領域69が図示しない領域に形成されているトランジスタのソ−ス、ドレインと同時に形成された拡散領域によって形成されている場合、基板ピックアップ領域69は半導体基板2に直接形成されているため、電荷引き抜き時に接合が破壊しやすいという問題があった。これは周辺回路に用いられるトランジスタの微細化が進んでいるため、ソ−ス及びドレイン用の拡散領域は不純物プロファイルが浅く濃い接合であり、かつウエル領域4の外側の半導体基板2は高耐圧トランジスタを形成するために濃度が低く抵抗が高いことに起因している。
そこで、本発明の半導体装置の第1態様において、上記基板ピックアップ領域は、上記厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、上記半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、上記低濃度拡散層よりも第1導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されているようにしてもよい。
さらに、上記トランジスタは、上記ウエル領域内に第1導電型のチャネル拡散層と、上記チャネル拡散層内に第2導電型のソースを備え、上記ウエル領域をドレインとし、上記チャネル拡散層のゲート電極直下の領域表面をチャネル領域とするLDMOSトランジスタである場合、上記チャネル領域は上記ピックアップ領域の上記低濃度拡散層と同時に形成されたものであるようにしてもよい。
さらに、上記トランジスタは、上記ウエル領域内に第1導電型のチャネル拡散層と、上記チャネル拡散層内に第2導電型のソースを備え、上記ウエル領域をドレインとし、上記チャネル拡散層のゲート電極直下の領域表面をチャネル領域とするLDMOSトランジスタである場合、上記LDMOSトランジスタは上記ウエル領域内に第2導電型のドレインコンタクト用拡散層を備えており、上記ドレインコンタクト用拡散層は上記ガードリング領域に連続して形成されているようにしてもよい。
また、上記ガードリング領域は、上記厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、上記ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、上記低濃度拡散層よりも第2導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されているようにしてもよい。
本発明にかかる半導体装置の第2態様は、第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型のウエル領域と、上記ウエル領域内に形成されたトランジスタと、上記ウエル領域内の周縁部上に上記ウエル領域及び上記半導体基板に接して形成され、かつ上記ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い第2導電型のガードリング領域と、上記ウエル領域の外周部の上記半導体基板に形成され、かつ上記半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い第1導電型の基板ピックアップ領域と、上記ガードリング領域と上記基板ピックアップ領域の間の上記半導体基板表面に形成された厚膜酸化膜を備え、上記ウエル領域、上記ガードリング領域及び上記基板ピックアップ領域からなる保護ダイオードが形成されているものである。
本発明の半導体装置の第2態様において、上記ガードリング領域は、上記厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、上記ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、上記低濃度拡散層よりも第2導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されているようにしてもよい。
さらに、上記トランジスタは、上記ウエル領域内に第2導電型のチャネル拡散層と上記チャネル拡散層に接している第1導電型の低濃度ドレインと、上記チャネル拡散層内に第1導電型のソースと、上記低濃度ドレイン内に第1導電型のドレインコンタクト用拡散層を備え、上記チャネル拡散層のゲート電極直下の領域表面をチャネル領域とするLDMOSトランジスタである場合、上記チャネル領域は上記ガードリング領域の上記低濃度拡散層と同時に形成されたものであるようにしてもよい。
また、上記基板ピックアップ領域は、上記厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、上記半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、上記低濃度拡散層よりも第1導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されているようにしてもよい。
本発明の半導体装置の第1態様及び第2態様において、上記保護ダイオードは、定格電圧よりも高く、かつ上記トランジスタのブレークダウン電圧よりも低い耐圧に設定されていることが好ましい。
また、上記ガードリング領域と上記基板ピックアップ領域は間隔をもって形成されているようにしてもよい。
また、上記トランジスタは、少なくともドレイン側のゲート電極側面の下に、上記厚膜酸化膜と同時に形成された厚膜酸化膜を備えているようにしてもよい。
また、上記厚膜酸化膜はLOCOS酸化膜である例を挙げることができる。
また上記厚膜酸化膜は、上記半導体基板に埋め込まれずに形成され、かつ厚み方向の断面形状が略台形に形成されている例を挙げることができる。
本発明の半導体装置が適用される回路構成例として、上記ウエル領域は、回路に電源電圧を供給する電源端子に電気的に接続されている例を挙げることができる。
本発明の半導体装置の第1態様では、第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型のウエル領域と、ウエル領域内に形成されたトランジスタと、ウエル領域内の周縁部近傍に形成され、かつウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い第2導電型のガードリング領域と、ウエル領域の周縁部上にウエル領域及び半導体基板に接して形成され、かつ半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い第1導電型の基板ピックアップ領域と、ガードリング領域と基板ピックアップ領域の間の半導体基板表面に形成された厚膜酸化膜を備え、ウエル領域、ガードリング領域及び基板ピックアップ領域からなる保護ダイオードが形成されているようにしたので、ウエル領域の基板ピックアップ領域及び半導体基板との接合点は基板ピックアップ領域の下に配置されており、ウエル領域のマスク位置合わせズレによる保護ダイオード耐圧ばらつきを低減でき、ガードリング領域と基板ピックアップ領域の間の距離で保護ダイオード耐圧を調整することができ、耐圧が安定した保護ダイオードを実現でき、高耐圧トランジスタの周囲に安定した保護能力をもつ保護ダイオードを設けた半導体装置を提供することができる。
本発明の半導体装置の第1態様において、基板ピックアップ領域は、厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、低濃度拡散層よりも第1導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されているようにすれば、電荷引き抜き時における接合破壊を防止することができる。さらに、ガードリング領域、低濃度拡散層及び高濃度拡散層を厚膜酸化膜に対して自己整合的に形成することができ、マスク位置合わせズレによる保護ダイオード耐圧ばらつきを防止することができる。
また、基板ピックアップ領域は低濃度拡散層と高濃度拡散層の二重拡散層で形成されている態様において、トランジスタは、ウエル領域内に第1導電型のチャネル拡散層と、チャネル拡散層内に第2導電型のソースを備え、ウエル領域をドレインとし、チャネル拡散層のゲート電極直下の領域表面をチャネル領域とするLDMOSトランジスタである場合、チャネル領域はピックアップ領域の低濃度拡散層と同時に形成されたものであるようにすれば、製造工程を増加させることなく、ひいては製造コストを増加させることなく、ピックアップ領域の低濃度拡散層を形成することができる。
また、トランジスタは、ウエル領域内に第1導電型のチャネル拡散層と、チャネル拡散層内に第2導電型のソースを備え、ウエル領域をドレインとし、チャネル拡散層のゲート電極直下の領域表面をチャネル領域とするLDMOSトランジスタである場合、LDMOSトランジスタはウエル領域内に第2導電型のドレインコンタクト用拡散層を備えており、ドレインコンタクト用拡散層はガードリング領域に連続して形成されているようにすれば、LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域の面積、ひいてはチップ面積を小さくすることができ、製造コストを低減することができる。
本発明の半導体装置の第2態様では、第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型のウエル領域と、ウエル領域内に形成されたトランジスタと、ウエル領域内の周縁部上にウエル領域及び半導体基板に接して形成され、かつウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い第2導電型のガードリング領域と、ウエル領域の外周部の半導体基板に形成され、かつ半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い第1導電型の基板ピックアップ領域と、ガードリング領域と基板ピックアップ領域の間の半導体基板表面に形成された厚膜酸化膜を備え、ウエル領域、ガードリング領域及び基板ピックアップ領域からなる保護ダイオードが形成されているようにしたので、ウエル領域のガードリング領域及び半導体基板との接合点はガードリング領域の下に配置されており、ウエル領域のマスク位置合わせズレによる保護ダイオード耐圧ばらつきを低減でき、ガードリング領域と基板ピックアップ領域の間の距離で保護ダイオード耐圧を調整することができ、耐圧が安定した保護ダイオードを実現でき、高耐圧トランジスタの周囲に安定した保護能力をもつ保護ダイオードを設けた半導体装置を提供することができる。
本発明の半導体装置の第2態様において、ガードリング領域は、厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、低濃度拡散層よりも第2導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されているようにすれば、電荷引き抜き時における接合破壊を防止することができる。さらに、基板ピックアップ領域、低濃度拡散層及び高濃度拡散層を厚膜酸化膜に対して自己整合的に形成することができ、マスク位置合わせズレによる保護ダイオード耐圧ばらつきを防止することができる。
また、ガードリング領域は低濃度拡散層と高濃度拡散層の二重拡散層で形成されている態様において、トランジスタは、ウエル領域内に第2導電型のチャネル拡散層とチャネル拡散層に接している第1導電型の低濃度ドレインと、チャネル拡散層内に第1導電型のソースと、低濃度ドレイン内に第1導電型のドレインコンタクト用拡散層を備え、チャネル拡散層のゲート電極直下の領域表面をチャネル領域とするLDMOSトランジスタである場合、チャネル領域はガードリング領域の低濃度拡散層と同時に形成されたものであるようにすれば、製造工程を増加させることなく、ひいては製造コストを増加させることなく、ガードリング領域の低濃度拡散層を形成することができる。
本発明の半導体装置の第1態様及び第2態様において、保護ダイオードは、定格電圧よりも高く、かつトランジスタのブレークダウン電圧よりも低い耐圧に設定されているようにすれば、例えばLDMOSなどの高耐圧トランジスタやそれに接続されている他の素子をESDやノイズによる破壊から有効に保護することができる。
さらに、ガードリング領域と基板ピックアップ領域は間隔をもって形成されているようにすれば、ガードリング領域と基板ピックアップ領域の間の距離で任意の保護ダイオード耐圧を設定することができ、同一プロセスで最適な保護ダイオード耐圧を実現できる。
さらに、トランジスタは、少なくともドレイン側のゲート電極側面の下に、厚膜酸化膜と同時に形成された厚膜酸化膜を備えているようにすれば、トランジスタのドレイン耐圧を向上させることができる。
さらに、厚膜酸化膜はLOCOS酸化膜であるようにすれば、LOCOS酸化膜の形成工程は寸法制御に優れているので、保護ダイオード耐圧のバラツキを防止することができる。
また、厚膜酸化膜は、半導体基板に埋め込まれずに形成され、かつ厚み方向の断面形状が略台形に形成されているものであるようにすれば、例えばトランジスタのドレイン側のゲート電極側面の下に厚膜酸化膜と同時に形成された厚膜酸化膜が配置されている場合に、その厚膜酸化膜がLOCOS酸化膜である構造に比べてトランジスタのオン抵抗を小さくすることができる。
本発明の半導体装置が適用される回路構成例として、ウエル領域は、回路に電源電圧を供給する電源端子に電気的に接続されているようにすれば、本発明を構成する保護ダイオードは安定した保護能力をもっているので、トランジスタやそれに接続されている他の素子をESDやノイズによる破壊から有効に保護することができる。
図1は第1態様の一実施例を示す図であり、(A)は断面図、(B)は平面図である。図1ではNチャネル型LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域のみを図示しており、図示しない領域にはCMOS(相補型MOS)など、他の半導体素子が形成されている。図1を参照してこの実施例を説明する。
P型半導体基板(Psub)2に、LDMOSトランジスタを形成するためのN型ウエル領域(NW)4が形成されている。半導体基板2のN型ウエル領域4以外の領域にP型ウエル領域(PW)6が形成されている。この実施例では、N型ウエル領域4はLDMOSトランジスタのドレインを構成している。
N型ウエル領域4内にP型チャネル拡散層(Pbody)8とN型ドレイン(N+)10が間隔をもって形成されている。P型チャネル拡散層8内に、N型ソース(N+)12と、N型ソース12に対してN型ドレイン10とは反対側の領域にP型チャネル拡散層ピックアップ領域(P+)14が形成されている。
N型ソース12、N型ドレイン10間の半導体基板2表面に、ゲート酸化膜16を介してゲート電極18が形成されている。ゲート電極18は、ゲート酸化膜16上から、P型チャネル拡散層8とは間隔をもってP型チャネル拡散層8、N型ドレイン10間のN型ウエル4表面に形成されたLOCOS酸化膜20a上に延伸して形成されている。ゲート電極18のN型ドレイン10側の側面はLOCOS酸化膜20aによってN型ドレイン10とは間隔をもって配置されている。P型チャネル拡散層8及びN型ソース12はゲート電極18のN型ソース12側の側面に対して自己整合的に形成されたものである。
このLDMOSトランジスタでは、P型チャネル拡散層8のゲート電極18直下の領域表面がチャネル領域になる。
LDMOSトランジスタの形成領域を囲んで、N型ウエル領域4内の周縁部近傍にN型ガードリング領域22が枠状に形成されている。N型ガードリング領域22はN型ウエル領域4よりもN型不純物濃度が高い。
N型ガードリング領域22、N型ドレイン10間のN型ウエル領域4表面にLOCOS酸化膜20bが形成されている。N型ガードリング領域22はLOCOS酸化膜20b,20cをマスクにして形成されたものである。
N型ガードリング領域22の形成領域を囲んで、N型ウエル領域4の周縁部上に、N型ウエル領域4及びP型ウエル6に接してP型低濃度拡散層(Pbody)24が枠状に形成されている。P型低濃度拡散層24はP型ウエル6よりもP型不純物濃度が高い。P型低濃度拡散層22内にP型高濃度拡散層(P+)26が枠状に形成されている。P型高濃度拡散層26はP型低濃度拡散層24よりもP型不純物濃度が高い。P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26は本発明の半導体装置の第1態様を構成する基板ピックアップ領域を構成している。
N型ガードリング領域22、P型高濃度拡散層26間のN型ウエル領域4表面及びP型低濃度拡散層24表面にLOCOS酸化膜20cが形成されている。
P型ウエル領域6表面、及びP型高濃度拡散層26に対してN型ガードリング領域22とは反対側のP型低濃度拡散層24表面にLOCOS酸化膜20dが形成されている。
P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26はLOCOS酸化膜20c,20dをマスクにして形成されたものである。
Nチャネル型LDMOSの形成領域を囲んで、N型ガードリング領域22、N型ウエル領域4、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26からなる保護ダイオードが形成されている。
図2はこの実施例の製造方法例を説明するための工程断面図である。ここでは、定格30VのLDMOSトランジスタに対して35V保護ダイオードを搭載する場合の製造方法例を説明する。通常はLDMOSトランジスタと共に周辺回路用のCMOSが同時に形成されるが、ここではCMOS部分の製造工程は割愛する。図1及び図2を参照してこの製造方法例を説明する。
(1)P型半導体基板2の表面に例えば25nm程度の熱酸化膜を形成し、写真製版工程を用いてNウエル形成予定領域以外の領域をレジストで覆い、そのレジストをマスクにしてN型不純物であるリンを150keV程度のエネルギーで2.0〜4.0×1012atoms/cm2程度の条件でイオン注入する。レジストを除去した後、Nウエル形成予定領域を覆うレジストを形成し、そのレジストをマスクにしてP型不純物であるボロンを30keV程度のエネルギーで1.0×1013atoms/cm2程度の条件でイオン注入する。レジストを除去した後、1150℃程度で熱処理を行ない、表面濃度4.0〜8.0×1015atoms/cm3、深さ4〜6μm程度のN型ウエル領域4と、P型ウエル領域6を形成する。N型ウエル領域4の表面濃度と拡散深さはLDMOSの耐圧によって最適化されるものである。N型ウエル領域4以外の領域であるP型ウエル領域6の表面濃度は混載される周辺Nchトランジスタの特性で最適化される(図2(A)参照。)。
(2)半導体基板2表面の酸化膜を除去し、再度25nm程度の熱酸化膜を形成する。さらにLP−CVD(low pressure - chemical vapor deposition)法などでシリコン窒化膜を蒸着し、写真製版技術及びエッチング技術によりアクティブ領域上のみシリコン窒化膜を残すようにパターニングを行なう。そしてCMOS領域の寄生MOS動作防止用のチャネルストッパ注入を行なった後、約1000℃で厚膜酸化膜を600〜800nm程度の膜厚に成長させ、LOCOS酸化膜20a,20b,20c,20dを形成する。その後、シリコン窒化膜及び下層の熱酸化膜を除去する(図2(B)参照。)。
(3)熱酸化によりゲート酸化膜16を25nm程度の膜厚に形成し、続いてゲート電極18となるポリシリコン膜をCVD法などで形成し、ポリシリコン膜にN型不純物であるリンを熱拡散により高濃度導入してN+ポリシリコンとした後、写真製版技術及びエッチング技術により所望の形状にパターニングしてゲート電極18を形成する(図2(C)参照。)。
(4)LDMOSトランジスタのチャネルとなるP型チャネル拡散層を形成するため、ゲート電極18をマスクにしてP型不純物であるボロンをイオン注入し、熱拡散を行なう。イオン注入量と熱拡散量は、LDMOSトランジスタのしきい値電圧や耐圧によって最適化される。ここでは、約3.5×1013atoms/cm2のイオンを注入し、約1100℃で120分程度の熱拡散を行ない、P型チャネル拡散層8を形成した。そして同時に保護ダイオード部分にもP型低濃度拡散層24を形成する。こちらはLOCOS酸化膜20c,20dをマスクに自己整合的に形成される。P型低濃度拡散層24はN型ウエル領域4の周縁部上に形成され、基板ピックアップ領域の二重拡散層のうちの濃度の薄い拡散層領域となる(図2(D)参照。)。
(5)周辺のCMOSトランジスタのソ−ス及びドレイン形成と同時にN型不純物であるヒ素をレジスト及びLOCOS酸化膜20a,20b,20cをマスクにして高濃度にイオン注入し、約950℃程度の熱処理を施し、N型ドレイン10、N型ソース12、N型ガードリング領域22を形成する。N型ドレイン10はLOCOS酸化膜20a,20bをマスクにして形成され、N型ソース12はゲート電極18に対して自己整合的に形成され、N型ガードリング領域22はLOCOS酸化膜20b,20cをマスクにして形成される(図2(E)参照。)。
(6)P型不純物であるBF2をレジスト及びLOCOS酸化膜20c、20dをマスクにして高濃度にイオン注入し、約900℃程度の熱処理を施し、P型チャネル拡散層8にP型チャネル拡散層ピックアップ領域14を形成し、P型低濃度拡散層24にP型高濃度拡散層26を形成する。P型低濃度拡散層24はLOCOS酸化膜20c,20dをマスクにして形成される(図1参照。)。
なお、この熱処理は、後工程で行なう絶縁層間膜となるBPSG(boro-phospho silicon glass)膜のリフローと兼ねてもよい。
その後、図示していないが通常のCMOSプロセス技術を用いてBPSG膜などの絶縁層間膜を形成し、続いて電気的接続用のホール形成、電気接続用配線、及びパッシベーション保護膜などを形成する。
図1に示した実施例では、P型ウエル領域6及び基板ピックアップ領域を構成するP型低濃度拡散層24とN型ウエル領域4との接合点はP型低濃度拡散層24(基板ピックアップ領域)の下に配置されているので、N型ウエル領域4のマスク位置合わせズレによる保護ダイオード耐圧ばらつきを低減でき、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26からなる基板ピックアップ領域とN型ガードリング領域22の間の距離で保護ダイオード耐圧を調整することができる。N型ガードリング領域22、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26はLOCOS酸化膜20cをマスクにして形成されたものであるので、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26とN型ガードリング領域22の間の距離に関してマスク位置合わせズレは関係なく、所定の距離に形成することができ、耐圧が安定した保護ダイオードを実現できる。
図3は上記の製造方法で形成した保護ダイオードのブレークダウン電圧を示す図であり、縦軸は保護ダイオード耐圧(V)、横軸はN型ガードリング領域22、P型高濃度拡散層26間のLOCOS酸化膜22cの寸法A(μm(マイクロメートル)、図1を参照)を示す。
LDMOSトランジスタの耐圧は46V程度であり、製品の定格が30Vであるため保護ダイオードは、バラツキを含めて30〜46Vの範囲で、でき得る限り低い値に設定するのがよい。したがってこの実施例では、N型ガードリング領域22、P型高濃度拡散層26間のLOCOS酸化膜22cの寸法A(図1を参照。)を2.3μmに設定するのがよい(破線位置参照。)。バラツキを含めて寸法Aを2.3±0.2μmで制御すれば、得られる保護ダイオードのブレークダウン電圧は32〜39Vとなる。したがって、製品の定格電圧である30Vを保証しつつ、LDMOSの耐圧よりも低く設定できるため、LDMOSトランジスタのドレインに印加されたESDやノイズによる電荷を効率よく引き抜き、LDMOSトランジスタやそれに接続されている他の素子が破壊することを防止できる。
定格電圧やLDMOSの耐圧が変更になれば寸法Aを最適化することで、所望のブレークダウン電圧を有する保護ダイオードを特別な工程の追加なしに実現することができる。
また、上記の実施例では、厚膜酸化膜としてLOCOS酸化膜を用いており、LOCOS酸化膜の形成工程は寸法制御に優れているので、保護ダイオード耐圧のバラツキを防止することができる。
さらに、LDMOSトランジスタは、ドレイン側のゲート電極18の側面の下に、LOCOS酸化膜20aを備えているので、LDMOSトランジスタのドレイン耐圧を向上させることができる。
さらに、基板ピックアップ領域は、P型半導体基板2よりもP型不純物濃度が高いP型低濃度拡散層24と、P型低濃度拡散層24よりもP型不純物濃度が高いP型高濃度拡散層26の二重拡散層で形成されているので、電荷引き抜き時における接合破壊を防止することができる。例えば、上記の製造方法で形成したP型低濃度拡散層24のシート抵抗値は300〜700Ω/□と低い値であり、不純物の深さも1.0〜1.5μmと深い拡散層が得られ、その結果電荷引き抜き時の接合破壊も回避できる。
さらに、P型低濃度拡散層24はLDMOSトランジスタのP型チャネル拡散層8と同時に形成されたものであるので、製造工程を増やすことなく、P型低濃度拡散層24を形成することができる。
さらに、この実施例では、保護ダイオードはLDMOSトランジスタの形成領域の外周全体に形成されているので、特別大きな保護ダイオード形成領域を確保する必要がない。
ただし、本発明の半導体装置において、保護ダイオードはトランジスタの形成領域の外周全体に形成されている必要はない。
図4は、保護ダイオードの配置を変えた第1態様の実施例を示す平面図である。
例えば、基板ピックアップ領域を構成するP型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26を(A)に示すようにN型ウエル領域4の四辺に対応させて配置してもよし、(B)に示すようにN型ウエル領域4の二辺に対応させて配置してもよい。また、N型ウエル領域4の一辺に対応して配置してもよい。このように、本発明の半導体装置において保護ダイオードを配置する位置は任意であり、トランジスタの周囲の一部に設けてもよい。
上記の実施例では、N型ドレイン10とN型ガードリング領域22は間隔をもって配置されている。
例えば図5に示すように、N型ドレイン10とN型ガードリング領域22(例えば図1参照。)をチャネル長方向に連続して形成したN型拡散層(N+)28を備えているようにしてもよい。
また、図6に示すように、N型ドレイン10とN型ガードリング領域22(例えば図1参照。)を連続して形成したN型拡散層(N+)30を備えているようにしてもよい。
このように、LDMOSトランジスタのN型ドレインと保護ダイオードのN型ガードリング領域を連続して形成すれば、LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域の面積、ひいてはチップ面積を小さくすることができ、製造コストを低減することができる。
また、上記の実施例では、厚膜酸化膜としてLOCOS酸化膜20a,20b,20c,20dを形成している。
例えば図7に示すように、LOCOS酸化膜20a,20b,20c,20d(例えば図1を参照。)に換えて、半導体基板2に埋め込まれずに形成され、かつ厚み方向の断面形状が略台形に形成されている厚膜酸化膜32a,32b,32c,32dを備えているようにしてもよい。厚膜酸化膜32a,32b,32c,32dは、半導体基板2上全面に例えば300〜500nm程度の酸化膜を形成した後、写真製版技術及びウエットエッチング技術によりパターニングすることで形成できる。
この実施例によれば、LDMOSトランジスタにおいて、酸化膜32aとしてLOCOS酸化膜を用いる場合に比べて、オン抵抗を小さくすることができる。
図8は、第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。図8ではPチャネル型LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域のみを図示しており、図示しない領域にはCMOSなど、他の半導体素子が形成されている。図1と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付す。図8を参照してこの実施例を説明する。
P型半導体基板(Psub)2に、N型ウエル領域(NW)4とP型ウエル領域(PW)6が形成されている。
N型ウエル領域4内にN型チャネル拡散層(Nbody)34とP型低濃度ドレイン(P−)36が隣接して形成されている。P型低濃度ドレイン36内にP型ドレイン(P+)38が形成されている。N型チャネル拡散層34内に、P型ソース(P+)40と、P型ソース40に対してP型ドレイン38とは反対側の領域にN型チャネル拡散層ピックアップ領域(N+)42が形成されている。
P型ソース40、P型ドレイン38間の半導体基板2表面に、ゲート酸化膜16を介してゲート電極18が形成されている。ゲート電極18は、ゲート酸化膜16上から、N型チャネル拡散層34とは間隔をもってN型チャネル拡散層34、P型ドレイン38間のP型低濃度ドレイン36表面に形成されたLOCOS酸化膜20a上に延伸して形成されている。ゲート電極18のP型ドレイン38側の側面はLOCOS酸化膜20aによってP型ドレイン38とは間隔をもって配置されている。N型チャネル拡散層34及びP型ソース40はゲート電極18のP型ソース40側の側面に対して自己整合的に形成されたものである。
このLDMOSトランジスタでは、N型チャネル拡散層34のゲート電極18直下の領域表面がチャネル領域になる。
LDMOSトランジスタの形成領域を囲んで、N型ウエル領域4内の周縁部近傍にN型ガードリング領域22が枠状に形成されている。N型ガードリング領域22、P型ドレイン38間のN型ウエル領域4表面にLOCOS酸化膜20bが形成されている。
N型ガードリング領域22の形成領域を囲んで、N型ウエル領域4の周縁部上に、N型ウエル領域4及びP型ウエル6に接してP型低濃度拡散層(Pbody)24が枠状に形成されている。P型低濃度拡散層22内にP型高濃度拡散層(P+)が枠状に形成されている。
N型ガードリング領域22、P型高濃度拡散層26間のN型ウエル領域4表面及びP型低濃度拡散層24表面にLOCOS酸化膜20cが形成されている。P型ウエル領域6表面、及びP型高濃度拡散層26に対してN型ガードリング領域22とは反対側のP型低濃度拡散層24表面にLOCOS酸化膜20dが形成されている。
Pチャネル型LDMOSの形成領域を囲んで、N型ガードリング領域22、N型ウエル領域4、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26からなる保護ダイオードが形成されている。
図9はこの実施例の製造方法例を説明するための工程断面図である。ここでは、定格50VのLDMOSトランジスタに対して58V保護ダイオードを搭載する場合の製造方法例を説明する。通常はLDMOSトランジスタと共に周辺回路用のCMOSが同時に形成されるが、ここではCMOS部分の製造工程は割愛する。図8及び図9を参照してこの製造方法例を説明する。
(1)P型半導体基板2の表面に例えば25nm程度の熱酸化膜を形成し、写真製版工程を用いてNウエル形成予定領域以外の領域をレジストで覆い、そのレジストをマスクにしてN型不純物であるリンを150keV程度のエネルギーで2.0〜4.0×1012atoms/cm2程度の条件でイオン注入する。レジストを除去した後、Nウエル形成予定領域を覆うレジストを形成し、そのレジストをマスクにしてP型不純物であるボロンを30keV程度のエネルギーで1.0×1013atoms/cm2程度の条件でイオン注入する。レジストを除去した後、約1180℃程度で熱処理を行ない、表面濃度が約3.0〜7.0×1015atoms/cm3、深さ9〜13μm程度のN型ウエル領域4と、P型ウエル領域6を形成する。N型ウエル領域4の表面濃度と拡散深さはLDMOSの耐圧によって最適化されるものである。N型ウエル領域4以外の領域であるP型ウエル領域6の表面濃度は混載される周辺Nchトランジスタの特性で最適化される。半導体基板2表面の酸化膜を除去し、再度25nm程度の熱酸化膜を形成する。LDMOSトランジスタの形成領域にボロンを30keV程度のエネルギーで4.0〜6.0×1012atoms/cm2程度の条件注入し、約1100℃程度の熱処理を行ない、P型低濃度ドレイン36を形成する(図9(A)参照。)。
(2)LP−CVD法などでシリコン窒化膜を蒸着し、写真製版技術及びエッチング技術によりアクティブ領域上のみシリコン窒化膜を残すようにパターニングを行なう。そしてCMOS領域の寄生MOS動作防止用のチャネルストッパ注入を行なった後、約1000℃で厚膜酸化膜を600〜800nm程度成長させ、LOCOS酸化膜20a,20b,20c,20dを形成する。その後、シリコン窒化膜及び下層の熱酸化膜を除去する(図9(B)参照。)。
(3)LOCOS酸化膜形成に用いたシリコン窒化膜及び下層の熱酸化膜を除去し、再度熱酸化によりゲート酸化膜16を40nm程度の膜厚に形成し、続いてゲート電極18となるポリシリコン膜をCVD法などで形成し、写真製版技術及びエッチング技術によりポリシリコン膜を所望の形状にパターニングしてゲート電極18を形成する(図9(C)参照。)。
(4)LDMOSトランジスタのチャネルとなるN型チャネル拡散層を形成するため、ゲート電極18をマスクにしてN型不純物であるリンをイオン注入する。ここでは、約3.5×1013atoms/cm2のリンイオンを注入した。次に、保護ダイオード形成領域にLOCOS酸化膜20c,20dをマスクにしてボロンを約1×1013atoms/cm2程度の条件でイオン注入する。その後、約1100℃で120分程度の熱拡散を行なって、N型ウエル領域4にN型チャネル拡散層34を形成し、保護ダイオード形成領域であるN型ウエル領域4の周縁部上にP型低濃度拡散層24形成する。イオン注入量と熱拡散量は、LDMOSトランジスタのしきい値電圧や耐圧によって最適化される(図9(D)参照。)。
(5)周辺のCMOSトランジスタのソ−ス及びドレイン形成と同時にN型不純物であるヒ素をレジスト及びLOCOS酸化膜20b,20cをマスクにして高濃度にイオン注入し、約950℃程度の熱処理を施し、N型チャネル拡散層ピックアップ領域42N及びN型ガードリング領域22を形成する。N型ガードリング領域22はLOCOS酸化膜20b,20cをマスクにして形成される(図9(E)参照。)。
(6)P型不純物であるBF2をレジスト、ゲート電極18及びLOCOS酸化膜20a,20b,20c,20dをマスクにして高濃度にイオン注入し、約900℃程度の熱処理を施し、N型チャネル拡散層34にP型ソースをゲート電極18に対して自己整合的に形成し、P型低濃度ドレイン36にLOCOS酸化膜20a,20bをマスクにしてP型ドレイン38を形成し、P型低濃度拡散層24にLOCOS酸化膜20c,20dをマスクにしてP型高濃度拡散層26を形成する(図8参照。)。
なお、この熱処理は、後工程で行なう絶縁層間膜となるBPSG膜のリフローと兼ねてもよい。
その後、図示していないが通常のCMOSプロセス技術を用いてBPSG膜などの絶縁層間膜を形成し、続いて電気的接続用のホール形成、電気接続用配線、及びパッシベーション保護膜などを形成する。
図8に示した実施例でも、P型低濃度拡散層24がトランジスタを構成する拡散層と同時に形成される効果を除いて、図1に示した実施例と同様の効果を得ることができる。
また、P型低濃度拡散層24とP−ドレイン36を同時に形成するようにすれば、製造工程を増やすことなく、P型低濃度拡散層24を形成することができる。
図10は、第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。図10ではPチャネル型LOCOSオフセットトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域のみを図示しており、図示しない領域にはNチャネル型LOCOSオフセットトランジスタなど、他の半導体素子が形成されている。図1と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付す。図10を参照してこの実施例を説明する。
P型半導体基板(Psub)2に、N型ウエル領域(NW)4とP型ウエル領域(PW)6が形成されている。
N型ウエル領域4内に2つのP型低濃度拡散層(P−)44,44が間隔をもって形成されている。両P型低濃度ドレイン44内にP型高濃度拡散層(P+)46が形成されている。P型低濃度拡散層44及びP型高濃度拡散層46はソース及びドレインを構成する。
P型高濃度拡散層46,46間のP型低濃度拡散層44表面にLOCOS酸化膜20aが形成されている。P型高濃度拡散層46,46間のP型低濃度拡散層44表面及びN型ウエル領域4表面に、ゲート酸化膜16を介してゲート電極18が形成されている。ゲート電極18は、ゲート酸化膜16上からLOCOS酸化膜20a上に延伸して形成されている。ゲート電極18の側面はLOCOS酸化膜20aによってP型高濃度拡散層46とは間隔をもって配置されている。
LOCOSオフセットトランジスタの形成領域を囲んで、N型ウエル領域4内の周縁部近傍にN型ガードリング領域22が枠状に形成されている。N型ガードリング領域22、P型ドレイン38間のN型ウエル領域4表面にLOCOS酸化膜20bが形成されている。
N型ガードリング領域22の形成領域を囲んで、N型ウエル領域4の周縁部上に、N型ウエル領域4及びP型ウエル6に接してP型低濃度拡散層(Pbody)24が枠状に形成されている。P型低濃度拡散層22内にP型高濃度拡散層(P+)が枠状に形成されている。
N型ガードリング領域22、P型高濃度拡散層26間のN型ウエル領域4表面及びP型低濃度拡散層24表面にLOCOS酸化膜20cが形成されている。P型ウエル領域6表面、及びP型高濃度拡散層26に対してN型ガードリング領域22とは反対側のP型低濃度拡散層24表面にLOCOS酸化膜20dが形成されている。
Pチャネル型LDMOSの形成領域を囲んで、N型ガードリング領域22、N型ウエル領域4、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26からなる保護ダイオードが形成されている。
図11はこの実施例の製造方法例を説明するための工程断面図である。ここでは、定格30VのPチャネル型LOCOSオフセットトランジスタに対して35V保護ダイオードを搭載する場合の製造方法例を説明する。通常はPチャネル型LOCOSオフセットトランジスタと共にNチャネル型LOCOSオフセットトランジスタが同時に形成されるが、ここではNチャネル型LOCOSオフセットトランジスタ部分の製造工程は割愛する。図10及び図11を参照してこの製造方法例を説明する。
(1)P型半導体基板2の表面に例えば25nm程度の熱酸化膜を形成し、写真製版工程を用いてNウエル形成予定領域以外の領域をレジストで覆い、そのレジストをマスクにしてN型不純物であるリンを150keV程度のエネルギーで5.0〜8.0×1012atoms/cm2程度の条件でイオン注入する。レジストを除去した後、Nウエル形成予定領域を覆うレジストを形成し、そのレジストをマスクにしてP型不純物であるボロンを30keV程度のエネルギーで2.0〜5.0×1012atoms/cm2程度の条件でイオン注入する。レジストを除去した後、約1150℃程度で熱処理を行ない、表面濃度が約5.0〜10×1015atoms/cm3、深さ6〜8μm程度のN型ウエル領域4と、P型ウエル領域6を形成する。N型ウエル領域4の表面濃度と拡散深さはLOCOSオフセットトランジスタの耐圧によって最適化されるものである。N型ウエル領域4以外の領域であるP型ウエル領域6の表面濃度は混載される周辺Nchトランジスタの特性で最適化される。半導体基板2表面の酸化膜を除去し、再度25nm程度の熱酸化膜を形成する。LOCOSオフセットトランジスタのソース及びドレイン形成領域にボロンを30keV程度のエネルギーで1.0〜3.0×1013atoms/cm2程度の条件注入し、約1100℃程度の熱処理を行ない、P型低濃度拡散層44,44を形成する(図11(A)参照。)。
(2)LP−CVD法などでシリコン窒化膜を蒸着し、写真製版技術及びエッチング技術によりアクティブ領域上のみシリコン窒化膜を残すようにパターニングを行なう。そしてCMOS領域の寄生MOS動作防止用のチャネルストッパ注入を行なった後、約1000℃で厚膜酸化膜を600〜800nm程度成長させ、LOCOS酸化膜20a,20b,20c,20dを形成する。その後、シリコン窒化膜及び下層の熱酸化膜を除去する(図11(B)参照。)。
(3)LOCOS酸化膜形成に用いたシリコン窒化膜及び下層の熱酸化膜を除去し、再度熱酸化によりゲート酸化膜16を80nm程度の膜厚に形成する。保護ダイオード形成領域にLOCOS酸化膜20c,20dをマスクにしてボロンを約1×1013atoms/cm2程度の条件でイオン注入する。その後、約1000℃での熱拡散を行なって、保護ダイオード形成領域であるN型ウエル領域4の周縁部上にP型低濃度拡散層24形成する(図11(C)参照。)。
(4)ゲート電極18となるポリシリコン膜をCVD法などで形成し、写真製版技術及びエッチング技術によりポリシリコン膜を所望の形状にパターニングしてゲート電極18を形成する(図11(D)参照。)。
(5)N型不純物であるヒ素をレジスト及びLOCOS酸化膜20b,20cをマスクにして高濃度にイオン注入し、約950℃程度の熱処理を施し、N型ガードリング領域22を形成する(図11(E)参照。)。
(6)P型不純物であるBF2をレジスト、ゲート電極18及びLOCOS酸化膜20a,20b,20c,20dをマスクにして高濃度にイオン注入し、約900℃程度の熱処理を施し、P型低濃度拡散層44にLOCOS酸化膜20a,20bをマスクにしてP型高濃度拡散層46を形成し、P型低濃度拡散層24にLOCOS酸化膜20c,20dをマスクにしてP型高濃度拡散層26を形成する(図10参照。)。
なお、この熱処理は、後工程で行なう絶縁層間膜となるBPSG膜のリフローと兼ねてもよい。
その後、図示していないが通常のCMOSプロセス技術を用いてBPSG膜などの絶縁層間膜を形成し、続いて電気的接続用のホール形成、電気接続用配線、及びパッシベーション保護膜などを形成する。
図10に示した実施例でも、P型低濃度拡散層24がトランジスタを構成する拡散層と同時に形成される効果を除いて、図1に示した実施例と同様の効果を得ることができる。
上記の実施例では、トランジスタとして、Nチャネル型LDMOSトランジスタを備えたもの(例えば図1参照。)、Pチャネル型LDMOSトランジスタを備えたもの(図8参照。)、Pチャネル型LOCOSオフセットトランジスタを備えたもの(図10参照。)を説明したが、トランジスタはこれらに限定されるものではない。
例えば、トランジスタは、図12(A)に示すようにマスクLDD(lightly doped drain)構造のものであってもよいし、図12(B)に示すように片側LOCOSオフセット型であってもよいし、図12(C)に示すようには片側マスクLDD構造のものなど、様々なトランジスタに本発明を適用できる。また、同一半導体基板にタイプの異なるトランジスタが混載されていてもよい。
また、ガードリング領域は、厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、低濃度拡散層よりも第2導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されているようにしてもよい。
図13は、第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。図13ではNチャネル型LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域のみを図示しており、図示しない領域にはCMOSなど、他の半導体素子が形成されている。図1と同じ部分には同じ符号を付し、それらの部分の説明は省略する。
この実施例が図1を参照して説明した実施例と異なる点は、ガードリング領域がN型ガードリング領域22とN型ガードリング領域22を覆って形成されたN型低濃度拡散層(Nbody)48によって構成されている点である。N型低濃度拡散層48はLOCOS酸化膜20b,20cに対して自己整合的に形成されたものである。N型低濃度拡散層48のN型不純物濃度はN型ウエル領域4よりも高く、N型ガードリング領域22よりも低い。
図14は、第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。図14ではPチャネル型LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域のみを図示しており、図示しない領域にはCMOSなど、他の半導体素子が形成されている。図1及び図8と同じ部分には同じ符号を付し、それらの部分の説明は省略する。
この実施例が図8を参照して説明した実施例と異なる点は、ガードリング領域がN型ガードリング領域22とN型ガードリング領域22を覆って形成されたN型低濃度拡散層(Nbody)48によって構成されている点である。N型低濃度拡散層48はLOCOS酸化膜20b,20cに対して自己整合的に、N型チャネル拡散層34と同時に形成されたものである。N型低濃度拡散層48のN型不純物濃度はN型ウエル領域4よりも高く、N型ガードリング領域22よりも低い。
N型低濃度拡散層48がN型チャネル拡散層34と同時に形成されたものであるようにすれば、製造工程を増加させることなくN型低濃度拡散層48を形成することができる。ただし、N型低濃度拡散層48はN型チャネル拡散層34と同時に形成されたものに限定されるものではない。
図13及び図14に示した両実施例では、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26からなる基板ピックアップ領域とN型ガードリング領域22及びN型低濃度拡散層48からなるガードリング領域の間の距離で保護ダイオード耐圧を調整することができる。N型ガードリング領域22、N型低濃度拡散層48、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26はLOCOS酸化膜20cをマスクにして形成されたものであるので、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26とN型ガードリング領域22及びN型低濃度拡散層48の間の距離に関してマスク位置合わせズレは関係なく、所定の距離に形成することができ、耐圧が安定した保護ダイオードを実現できる。
ガードリング領域がN型ガードリング領域22とガードリング領域22を覆って形成されたN型低濃度拡散層48によって構成されている構造は、図4から図8、図10、図12を参照して説明した各実施例に同様に適用することができるのは言うまでもない。
また、上記の第1態様の実施例では、基板ピックアップ領域はP型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26からなる二重拡散構造を備えているが、本発明はこれに限定されるものではなく、基板ピックアップ領域は単層の拡散層で形成されていてもよい。
図15は第2態様の一実施例を示す図であり、(A)は断面図、(B)は平面図である。図15ではNチャネル型LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域のみを図示しており、図示しない領域にはCMOSなど、他の半導体素子が形成されている。図1と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付し、それらの部分の詳細な説明は省略する。
P型半導体基板(Psub)2にN型ウエル領域(NW)4とP型ウエル領域(PW)6が形成されている。
N型ウエル領域4内にP型チャネル拡散層(Pbody)8とN型ドレイン(N+)10が間隔をもって形成されている。P型チャネル拡散層8内に、N型ソース(N+)12とP型チャネル拡散層ピックアップ領域(P+)14が形成されている。
N型ソース12、N型ドレイン10間の半導体基板2表面に、ゲート酸化膜16を介してゲート電極18が形成されている。ゲート電極18はLOCOS酸化膜20a上に延伸して形成されている。
LDMOSトランジスタの形成領域を囲んで、N型ウエル領域4の周縁部上に、N型ウエル領域4及びP型ウエル6に接してN型低濃度拡散層(Nbody)48が形成されている。N型低濃度拡散層48はN型ウエル領域4よりもN型不純物濃度が高い。N型低濃度拡散層48内にN型ガードリング領域(高濃度拡散層、N+)22が枠状に形成されている。N型低濃度拡散層48及びN型ガードリング領域22は本発明の第2態様のガードリング領域を構成する。
N型ガードリング領域22、N型ドレイン10間のN型ウエル領域4表面にLOCOS酸化膜20bが形成されている。N型低濃度拡散層48及びN型ガードリング領域22はLOCOS酸化膜20b,20cをマスクにして形成されたものである。
N型低濃度拡散層48の形成領域を囲んで、N型ウエル領域4の外周部に、基板ピックアップ領域を構成するP型高濃度拡散層(P+)26が枠状に形成されている。P型高濃度拡散層26はP型ウエル領域6よりもP型不純物濃度が高い。
N型ガードリング領域22、P型高濃度拡散層26間のN型低濃度拡散層48表面及びP型ウエル領域6表面にLOCOS酸化膜20cが形成されている。P型ウエル領域6表面にLOCOS酸化膜20dが形成されている。
P型高濃度拡散層26はLOCOS酸化膜20c,20dをマスクにして形成されたものである。
Nチャネル型LDMOSの形成領域を囲んで、N型ガードリング領域22、N型低濃度拡散層48、P型ウエル領域6及びP型高濃度拡散層26からなる保護ダイオードが形成されている。
この実施例は、図2を参照して説明した製造方法例において、N型ウエル領域4の形成領域を変更し、さらにN型低濃度拡散層48の形成工程を追加することにより、同様に形成することができる。
この実施例では、N型ウエル領域4とP型ウエル領域6との接合点はN型低濃度拡散層48(ガードリング領域)の下に配置されているので、N型ウエル領域4のマスク位置合わせズレによる保護ダイオード耐圧ばらつきを低減でき、N型低濃度拡散層48及びN型ガードリング領域22からなるガードリング領域とP型高濃度拡散層26からなる基板ピックアップ領域の間の距離で保護ダイオード耐圧を調整することができる。N型ガードリング領域22、N型低濃度拡散層48及びP型高濃度拡散層26はLOCOS酸化膜20c(寸法A)をマスクにして形成されたものであるので、P型高濃度拡散層26とN型ガードリング領域22及びN型低濃度拡散層48の間の距離に関してマスク位置合わせズレは関係なく、所定の距離に形成することができ、耐圧が安定した保護ダイオードを実現できる。
図16は、第2態様の他の実施例を示す断面図である。図16ではPチャネル型LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域のみを図示しており、図示しない領域にはCMOSなど、他の半導体素子が形成されている。図1及び図15と同じ機能を果たす部分には同じ符号を付す。
P型半導体基板(Psub)2に、N型ウエル領域(NW)4とP型ウエル領域(PW)6が形成されている。
N型ウエル領域4内にN型チャネル拡散層(Nbody)34とP型低濃度ドレイン(P−)36が隣接して形成されている。P型低濃度ドレイン36内にP型ドレイン(P+)38が形成されている。N型チャネル拡散層34内に、P型ソース(P+)40とN型チャネル拡散層ピックアップ領域(N+)42が形成されている。
P型ソース40、P型ドレイン38間の半導体基板2表面に、ゲート酸化膜16を介してゲート電極18が形成されている。ゲート電極18はLOCOS酸化膜20a上に延伸して形成されている。
LDMOSトランジスタの形成領域を囲んで、N型ウエル領域4の周縁部上に、N型ウエル領域4及びP型ウエル6に接してN型低濃度拡散層(Nbody)48が形成されている。N型低濃度拡散層48内にN型ガードリング領域(N+)22が枠状に形成されている。N型低濃度拡散層48はN型チャネル拡散層34と同時に形成されたものである。
N型ガードリング領域22、N型ドレイン10間のN型ウエル領域4表面にLOCOS酸化膜20bが形成されている。
N型低濃度拡散層48の形成領域を囲んで、N型ウエル領域4の外周部に、基板ピックアップ領域を構成するP型高濃度拡散層(P+)26が枠状に形成されている。
N型ガードリング領域22、P型高濃度拡散層26間のN型低濃度拡散層48表面及びP型ウエル領域6表面にLOCOS酸化膜20cが形成されている。P型ウエル領域6表面にLOCOS酸化膜20dが形成されている。
Pチャネル型LDMOSの形成領域を囲んで、N型ガードリング領域22、N型低濃度拡散層48、P型ウエル領域6及びP型高濃度拡散層26からなる保護ダイオードが形成されている。
この実施例は、図9を参照して説明した製造方法例において、N型ウエル領域4の形成領域を変更し、さらにN型チャネル拡散層34の形成時にN型低濃度拡散層48を形成することにより、同様に形成することができる。
この実施例でも、図15に示した実施例と同様の効果を得ることができる。
さらに、N型低濃度拡散層48はN型チャネル拡散層34と同時に形成されたものであるので、製造工程を増加させることなく、N型低濃度拡散層48を形成することができる。ただし、N型低濃度拡散層48はN型チャネル拡散層34と同時に形成されたものに限定されるものではない。
また、ガードリング領域は、厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、低濃度拡散層よりも第2導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されているようにしてもよい。
図17は、第2態様のさらに他の実施例を示す断面図である。図17ではNチャネル型LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域のみを図示しており、図示しない領域にはCMOSなど、他の半導体素子が形成されている。図1及び図15と同じ部分には同じ符号を付し、それらの部分の説明は省略する。
この実施例が図15を参照して説明した実施例と異なる点は、基板ピックアップ領域がP型高濃度拡散層26とP型高濃度拡散層26を覆って形成されたP型低濃度拡散層(Pbody)24によって構成されている点である。P型低濃度拡散層24はLOCOS酸化膜20c,20dに対して自己整合的に形成されたものである。P型低濃度拡散層24のP型不純物濃度はP型ウエル領域6よりも高く、P型高濃度拡散層26よりも低い。
P型低濃度拡散層24がP型チャネル拡散層8と同時に形成されたものであるようにすれば、製造工程を増加させることなくP型低濃度拡散層24を形成することができる。ただし、P型低濃度拡散層24はP型チャネル拡散層8と同時に形成されたものに限定されるものではない。
図18は、第2態様のさらに他の実施例を示す断面図である。図18ではPチャネル型LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域のみを図示しており、図示しない領域にはCMOSなど、他の半導体素子が形成されている。図1、図8及び図16と同じ部分には同じ符号を付し、それらの部分の説明は省略する。
この実施例が図16を参照して説明した実施例と異なる点は、基板ピックアップ領域がP型高濃度拡散層26とP型高濃度拡散層26を覆って形成されたP型低濃度拡散層(Pbody)24によって構成されている点である。P型低濃度拡散層24はLOCOS酸化膜20c,20dに対して自己整合的に形成されたものである。P型低濃度拡散層24のP型不純物濃度はP型ウエル領域6よりも高く、P型高濃度拡散層26よりも低い。
図17及び図18に示した両実施例では、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26からなる基板ピックアップ領域とN型ガードリング領域22及びN型低濃度拡散層48からなるガードリング領域の間の距離で保護ダイオード耐圧を調整することができる。N型ガードリング領域22、N型低濃度拡散層48、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26はLOCOS酸化膜20cをマスクにして形成されたものであるので、P型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26とN型ガードリング領域22及びN型低濃度拡散層48の間の距離に関してマスク位置合わせズレは関係なく、所定の距離に形成することができ、耐圧が安定した保護ダイオードを実現できる。
ガードリング領域がN型ガードリング領域22とガードリング領域22を覆って形成されたN型低濃度拡散層48によって構成されている構造は、図4から図8、図10、図12を参照して説明した各実施例に同様に適用することができるのは言うまでもない。
また、上記の第1態様の実施例では、基板ピックアップ領域はP型低濃度拡散層24及びP型高濃度拡散層26からなる二重拡散構造を備えているが、本発明はこれに限定されるものではなく、基板ピックアップ領域は単層の拡散層で形成されていてもよい。
図15から図18に示した第2態様の各実施例では、保護ダイオードはLDMOSトランジスタの形成領域の外周全体に形成されているので、特別大きな保護ダイオード形成領域を確保する必要がない。
ただし、本発明の半導体装置において、保護ダイオードはトランジスタの形成領域の外周全体に形成されている必要はなく、図4に示した第1態様の実施例と同様に、基板ピックアップ領域を構成するP型高濃度拡散層26をN型ウエル領域4の四辺に対応させて配置してもよし、N型ウエル領域4の二辺に対応させて配置してもよい。また、N型ウエル領域4の一辺に対応して配置してもよい。このように、本発明の半導体装置において保護ダイオードを配置する位置は任意であり、トランジスタの周囲の一部に設けてもよい。
また、図15及び図17に示した両実施例では、N型ドレイン10とN型ガードリング領域22は間隔をもって配置されているが、図5及び図6に示した第1態様の実施例と同様に、N型ドレイン10とN型ガードリング領域22をチャネル長方向に連続して形成してもよい。これにより、LDMOSトランジスタ及び保護ダイオードの形成領域の面積、ひいてはチップ面積を小さくすることができ、製造コストを低減することができる。
図15から図18に示した第2態様の各実施例では、トランジスタとしてLDMOSトランジスタを備えているが、第2態様はこれに限定されるものではなく、例えば図10及び図12に示した第1態様の実施例におけるトランジスタなど、LDMOSトランジスタ以外のトランジスタであってもよい。
また、図7に示した第1態様の実施例と同様に、LOCOS酸化膜20a,20b,20c,20dに換えて、半導体基板2に埋め込まれずに形成され、かつ厚み方向の断面形状が略台形に形成されている厚膜酸化膜を備えているようにしてもよい。
また、上記の第2態様の実施例では、ガードリング領域はN型低濃度拡散層48及びN型ガードリング領域22からなる二重拡散構造を備えているが、本発明はこれに限定されるものではなく、ガードリング領域は単層の拡散層で形成されていてもよい。
図19は本発明を構成するトランジスタ及び保護ダイオードが適用された定電圧発生回路を備えた半導体装置の一実施例を示す回路図である。
直流電源51からの電源を負荷53に安定して供給すべく、定電圧発生回路55が設けられている。定電圧発生回路55は、直流電源51が接続される入力端子(Vbat、電源端子)57、基準電圧発生回路(Vref)59、演算増幅器61、出力ドライバーを構成するPチャネルMOSトランジスタ63、分割抵抗素子R1,R2及び出力端子(Vout)65を備えている。PチャネルMOSトランジスタ63に保護ダイオード64が接続されている。PチャネルMOSトランジスタ63及び保護ダイオード64は本発明を構成するトランジスタ及び保護ダイオードが適用される。
定電圧発生回路55の演算増幅器61では、出力端子がPMOS63のゲート電極に接続され、反転入力端子(−)に基準電圧発生回路59から基準電圧Vrefが印加され、非反転入力端子(+)に出力電圧Voutを抵抗素子R1とR2で分割した電圧が印加され、抵抗素子R1,R2の分割電圧が基準電圧Vrefに等しくなるように制御される。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、例えば形状、材料、配置、寸法などは一例であり、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内で種々の変更が可能である。
例えば、N型半導体基板を用い、上記の実施例とは反対導電型の構成により形成することもできる。
第1態様の一実施例を示す図であり、(A)は断面図、(B)は平面図である。 同実施例の製造方法例を説明するための工程断面図である。 同実施例の保護ダイオードのブレークダウン電圧を示す図である。 第1態様の他の実施例を示す断面図である。 第1態様のさらに他の実施例を示す図であり、(A)は断面図、(B)は平面図である。 第1態様のさらに他の実施例を示す図であり、(A)は断面図、(B)は平面図である。 第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。 第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。 同実施例の製造方法例を説明するための工程断面図である。 第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。 同実施例の製造方法例を説明するための工程断面図である。 第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。 第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。 第1態様のさらに他の実施例を示す断面図である。 第2態様の一実施例を示す図であり、(A)は断面図、(B)は平面図である。 第2態様の他の実施例を示す断面図である。 第2態様のさらに他の実施例を示す断面図である。 第2態様のさらに他の実施例を示す断面図である。 本発明を構成するトランジスタ及び保護ダイオードが適用された定電圧発生回路を備えた半導体装置の一実施例を示す回路図である。 従来の保護ダイオードの断面図である。
符号の説明
2 P型半導体基板
4 N型ウエル領域
6 P型ウエル領域
8 P型チャネル拡散層
10 N型ドレイン
12 N型ソース
14 P型チャネル拡散層ピックアップ領域
16 ゲート酸化膜
18 ゲート電極
20a,20b,20c,20d LOCOS酸化膜
22 N型ガードリング領域(ガードリング領域)
24 P型低濃度拡散層(基板ピックアップ領域)
26 P型高濃度拡散層(基板ピックアップ領域)
48 N型低濃度拡散層(ガードリング領域)

Claims (11)

  1. 第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型のウエル領域と、
    前記ウエル領域内に形成されたトランジスタと、
    前記ウエル領域内の周縁部近傍に形成され、かつ前記ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い第2導電型のガードリング領域と、
    前記ウエル領域の周縁部上に前記ウエル領域及び前記半導体基板に接して形成され、かつ前記半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い第1導電型の基板ピックアップ領域と、
    前記ガードリング領域と前記基板ピックアップ領域の間の前記半導体基板表面に形成された厚膜酸化膜を備え、
    前記ウエル領域、前記ガードリング領域及び前記基板ピックアップ領域からなる保護ダイオードが形成されており、
    前記基板ピックアップ領域は、前記厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、前記半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、前記低濃度拡散層よりも第1導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されており、
    前記トランジスタは、前記ウエル領域内に第1導電型のチャネル拡散層と、前記チャネル拡散層内に第2導電型のソースを備え、前記ウエル領域をドレインとし、前記チャネル拡散層のゲート電極直下の領域表面をチャネル領域とするLDMOSトランジスタであり、
    前記チャネル領域は前記ピックアップ領域の前記低濃度拡散層と同時に形成されたものである半導体装置。
  2. 前記LDMOSトランジスタは前記ウエル領域内に第2導電型のドレインコンタクト用拡散層を備えており、
    前記ドレインコンタクト用拡散層は前記ガードリング領域に連続して形成されている請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記ガードリング領域は、前記厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、前記ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、前記低濃度拡散層よりも第2導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されている請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 第1導電型の半導体基板に形成された第2導電型のウエル領域と、
    前記ウエル領域内に形成されたトランジスタと、
    前記ウエル領域内の周縁部上に前記ウエル領域及び前記半導体基板に接して形成され、かつ前記ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い第2導電型のガードリング領域と、
    前記ウエル領域の外周部の前記半導体基板に形成され、かつ前記半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い第1導電型の基板ピックアップ領域と、
    前記ガードリング領域と前記基板ピックアップ領域の間の前記半導体基板表面に形成された厚膜酸化膜を備え、
    前記ウエル領域、前記ガードリング領域及び前記基板ピックアップ領域からなる保護ダイオードが形成されており、
    前記ガードリング領域は、前記厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、前記ウエル領域よりも第2導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、前記低濃度拡散層よりも第2導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されており、
    前記トランジスタは、前記ウエル領域内に第2導電型のチャネル拡散層と前記チャネル拡散層に接している第1導電型の低濃度ドレインと、前記チャネル拡散層内に第1導電型のソースと、前記低濃度ドレイン内に第1導電型のドレインコンタクト用拡散層を備え、前記チャネル拡散層のゲート電極直下の領域表面をチャネル領域とするLDMOSトランジスタであり、
    前記チャネル領域は前記ガードリング領域の前記低濃度拡散層と同時に形成されたものである半導体装置。
  5. 前記基板ピックアップ領域は、前記厚膜酸化膜をマスクにして自己整合的に形成された、前記半導体基板よりも第1導電型不純物濃度が高い低濃度拡散層と、前記低濃度拡散層よりも第1導電型不純物濃度が高い高濃度拡散層の二重拡散層で形成されている請求項に記載の半導体装置。
  6. 前記保護ダイオードは、定格電圧よりも高く、かつ前記トランジスタのブレークダウン電圧よりも低い耐圧に設定されている請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記ガードリング領域と前記基板ピックアップ領域は間隔をもって形成されている請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  8. 前記トランジスタは、少なくともドレイン側のゲート電極側面の下に、前記厚膜酸化膜と同時に形成された厚膜酸化膜を備えている請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  9. 前記厚膜酸化膜はLOCOS酸化膜である請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  10. 前記厚膜酸化膜は、前記半導体基板に埋め込まれずに形成され、かつ厚み方向の断面形状が台形に形成されている請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  11. 前記ウエル領域は、回路に電源電圧を供給する電源端子に電気的に接続されている請求項1から10のいずれかに記載の半導体装置。
JP2005102773A 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置 Expired - Fee Related JP4845410B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102773A JP4845410B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置
KR1020060028348A KR100772474B1 (ko) 2005-03-31 2006-03-29 반도체 장치
US11/396,192 US7420255B2 (en) 2005-03-31 2006-03-30 Semiconductor device incorporating protective diode with stable ESD protection capabilities
CNB2006100738302A CN100517712C (zh) 2005-03-31 2006-03-31 具有稳定静电放电保护能力的半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102773A JP4845410B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006286800A JP2006286800A (ja) 2006-10-19
JP4845410B2 true JP4845410B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=37030669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005102773A Expired - Fee Related JP4845410B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7420255B2 (ja)
JP (1) JP4845410B2 (ja)
KR (1) KR100772474B1 (ja)
CN (1) CN100517712C (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5132077B2 (ja) * 2006-04-18 2013-01-30 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置
JP4993941B2 (ja) * 2006-04-27 2012-08-08 パナソニック株式会社 半導体集積回路及びこれを備えたシステムlsi
JP5151258B2 (ja) * 2006-06-15 2013-02-27 株式会社リコー 昇圧型dc−dcコンバータ用の半導体装置及び昇圧型dc−dcコンバータ
TW200814320A (en) * 2006-09-15 2008-03-16 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method for making same
JP5431637B2 (ja) * 2006-09-29 2014-03-05 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置
JP4601603B2 (ja) * 2006-12-27 2010-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 パワーmisfet、半導体装置およびdc/dcコンバータ
JP2008177328A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008205053A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置
US8017486B2 (en) * 2007-06-22 2011-09-13 Macronix International Co., Ltd. Method of fabricating low on-resistance lateral double-diffused MOS device
US7541247B2 (en) * 2007-07-16 2009-06-02 International Business Machines Corporation Guard ring structures for high voltage CMOS/low voltage CMOS technology using LDMOS (lateral double-diffused metal oxide semiconductor) device fabrication
US8537514B2 (en) 2007-08-08 2013-09-17 Sofics Bvba Diode chain with guard-band
US8164869B2 (en) * 2007-08-08 2012-04-24 Sofics Bvba Diode chain with a guard-band
JP2009099679A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Mitsumi Electric Co Ltd Mosトランジスタ及びこれを用いた半導体集積回路装置
KR100953347B1 (ko) 2007-12-28 2010-04-20 주식회사 동부하이텍 Ldmos 반도체 소자의 마스크
CN101933147B (zh) * 2008-01-14 2012-07-04 沃特拉半导体公司 具保护沟道的功率晶体管及其制造方法
JP5296450B2 (ja) * 2008-08-13 2013-09-25 セイコーインスツル株式会社 半導体装置
KR101530582B1 (ko) * 2008-12-04 2015-06-26 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 이의 제조 방법
JP5172654B2 (ja) 2008-12-27 2013-03-27 株式会社東芝 半導体装置
JP4783442B2 (ja) * 2009-03-18 2011-09-28 株式会社東芝 Esd保護検証装置及びesd保護検証方法
JP2010278312A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP5370136B2 (ja) * 2009-12-25 2013-12-18 ミツミ電機株式会社 半導体装置
DE102010005715B4 (de) * 2010-01-26 2016-10-20 Austriamicrosystems Ag Transistoranordnung als ESD-Schutzmaßnahme
JP5432750B2 (ja) * 2010-02-01 2014-03-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8881085B1 (en) * 2010-06-03 2014-11-04 Xilinx, Inc. Cell-level electrostatic discharge protection for an integrated circuit
TWI416731B (zh) * 2010-08-19 2013-11-21 Macronix Int Co Ltd 具有單條狀源極接觸件的橫向雙擴散金屬氧化物半導體裝置及製造其之方法
CN102456747B (zh) * 2010-10-19 2013-12-18 上海华虹Nec电子有限公司 静电保护二极管
JP5662108B2 (ja) * 2010-11-05 2015-01-28 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置
US8541863B2 (en) * 2010-11-29 2013-09-24 National Semiconductor Corporation Data retention in a single poly EPROM cell
KR101710599B1 (ko) 2011-01-12 2017-02-27 삼성전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8436430B2 (en) * 2011-04-08 2013-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diodes with embedded dummy gate electrodes
JP5711624B2 (ja) 2011-07-07 2015-05-07 キヤノン株式会社 駆動回路、液体吐出用基板、及びインクジェット記録ヘッド
US20130075747A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Robert J. Purtell Esd protection using low leakage zener diodes formed with microwave radiation
US8492866B1 (en) 2012-01-09 2013-07-23 International Business Machines Corporation Isolated Zener diode
US9391159B2 (en) * 2012-04-03 2016-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Triple well isolated diode and method of making
JP6011136B2 (ja) * 2012-08-09 2016-10-19 富士電機株式会社 半導体装置
US9058853B2 (en) 2012-08-16 2015-06-16 Xilinx, Inc. Integrated circuit having improved radiation immunity
US9462674B1 (en) 2013-08-26 2016-10-04 Xilinx, Inc. Circuits for and methods of providing a charge device model ground path using substrate taps in an integrated circuit device
US9373682B2 (en) * 2014-06-30 2016-06-21 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Compact guard ring structure for CMOS integrated circuits
CN105810583B (zh) * 2014-12-30 2019-03-15 无锡华润上华科技有限公司 横向绝缘栅双极型晶体管的制造方法
CN106206561B (zh) * 2015-04-29 2019-05-10 无锡华润上华科技有限公司 Ldmos可控硅结构的静电保护器件
CN106531734B (zh) * 2015-09-14 2019-07-12 上海岭芯微电子有限公司 Esd保护结构
US10090291B2 (en) * 2016-04-26 2018-10-02 United Microelectronics Corp. Electrostatic discharge protection semiconductor device and layout structure of ESD protection semiconductor device
US9806112B1 (en) * 2016-05-02 2017-10-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Electrostatic discharge guard structure
JP6740831B2 (ja) * 2016-09-14 2020-08-19 富士電機株式会社 半導体装置
US10134722B2 (en) * 2017-04-12 2018-11-20 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Embedded PMOS-trigger silicon controlled rectifier (SCR) with suppression rings for electro-static-discharge (ESD) protection
KR102442933B1 (ko) * 2017-08-21 2022-09-15 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치
WO2020010592A1 (en) * 2018-07-12 2020-01-16 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. A radiation detector
TW202011599A (zh) * 2018-09-14 2020-03-16 瑞鼎科技股份有限公司 半導體裝置
IT201800009902A1 (it) * 2018-10-30 2020-04-30 St Microelectronics Srl Dispositivo mosfet robusto e relativo metodo di fabbricazione
JP7269743B2 (ja) * 2019-01-28 2023-05-09 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10892236B2 (en) * 2019-04-30 2021-01-12 Qualcomm Incorporated Integrated circuit having a periphery of input/output cells
KR102361141B1 (ko) * 2019-05-23 2022-02-09 주식회사 키파운드리 정전기 방전 보호용 반도체 소자
CN110767551B (zh) * 2019-10-17 2023-08-15 上海华力集成电路制造有限公司 Ldmos器件及其制作方法及调节其电性参数的方法
CN112366202B (zh) * 2020-10-23 2024-06-07 长江存储科技有限责任公司 静电放电保护结构及其制作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132976A (en) * 1975-05-14 1976-11-18 Fujitsu Ltd Semiconductor device
US4868135A (en) * 1988-12-21 1989-09-19 International Business Machines Corporation Method for manufacturing a Bi-CMOS device
JPH0346273A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Canon Inc 入力保護装置
JP3016251B2 (ja) * 1989-08-15 2000-03-06 富士通株式会社 半導体装置
JPH05121684A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Olympus Optical Co Ltd 保護ダイオードを備えたcmos半導体装置
JP3161508B2 (ja) * 1996-07-25 2001-04-25 日本電気株式会社 半導体装置
JP3237555B2 (ja) * 1997-01-09 2001-12-10 富士電機株式会社 半導体装置
US5925910A (en) * 1997-03-28 1999-07-20 Stmicroelectronics, Inc. DMOS transistors with schottky diode body structure
KR100253372B1 (ko) * 1997-12-08 2000-04-15 김영환 반도체 소자 및 그 제조방법
TW399337B (en) * 1998-06-09 2000-07-21 Koninkl Philips Electronics Nv Semiconductor device
JP3184168B2 (ja) 1999-01-13 2001-07-09 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体装置の保護装置
JP4872141B2 (ja) * 1999-10-28 2012-02-08 株式会社デンソー パワーmosトランジスタ
JP2003509867A (ja) * 1999-09-16 2003-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体装置
JP4795613B2 (ja) * 2001-04-23 2011-10-19 富士電機株式会社 半導体装置
US6486034B1 (en) * 2001-07-20 2002-11-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming LDMOS device with double N-layering
JP4127007B2 (ja) * 2002-09-30 2008-07-30 ミツミ電機株式会社 半導体装置
JP4906238B2 (ja) * 2003-04-11 2012-03-28 富士電機株式会社 半導体装置
US6924531B2 (en) * 2003-10-01 2005-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. LDMOS device with isolation guard rings
US7071518B2 (en) * 2004-05-28 2006-07-04 Freescale Semiconductor, Inc. Schottky device
US7141860B2 (en) * 2004-06-23 2006-11-28 Freescale Semiconductor, Inc. LDMOS transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006286800A (ja) 2006-10-19
US7420255B2 (en) 2008-09-02
CN100517712C (zh) 2009-07-22
US20060226499A1 (en) 2006-10-12
KR100772474B1 (ko) 2007-11-02
CN1841744A (zh) 2006-10-04
KR20060106747A (ko) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845410B2 (ja) 半導体装置
US8722522B2 (en) Electro-static discharge protection device, semiconductor device, and method for manufacturing electro-static discharge protection device
KR100584711B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101144025B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5655195B2 (ja) 半導体装置
US20130320443A1 (en) Deep Silicon Via As A Drain Sinker In Integrated Vertical DMOS Transistor
US8298898B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device with increased drain breakdown voltage
JP4437388B2 (ja) 半導体装置
US6921942B2 (en) Structure of a lateral diffusion MOS transistor in widespread use as a power control device
US7196375B2 (en) High-voltage MOS transistor
KR101051684B1 (ko) 정전기 방전 보호소자 및 그 제조방법
US7843020B2 (en) High withstand voltage transistor and manufacturing method thereof, and semiconductor device adopting high withstand voltage transistor
US7161198B2 (en) Semiconductor integrated circuit device having MOS transistor
US20110254096A1 (en) Semiconductor device having non-silicide region in which no silicide is formed on diffusion layer
KR100550173B1 (ko) Esd 방지 디바이스 및 그 제조 방법
US8823137B2 (en) Semiconductor device
JP2004335812A (ja) 高耐圧半導体装置及びその製造方法
JP4579512B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3734413B2 (ja) 静電保護用mos型ダイオード、並びに入出力保護回路及びそれを備えた半導体装置
US9525066B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4921925B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004274080A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees