JP4801159B2 - 光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置 - Google Patents

光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4801159B2
JP4801159B2 JP2008532037A JP2008532037A JP4801159B2 JP 4801159 B2 JP4801159 B2 JP 4801159B2 JP 2008532037 A JP2008532037 A JP 2008532037A JP 2008532037 A JP2008532037 A JP 2008532037A JP 4801159 B2 JP4801159 B2 JP 4801159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
temperature
driving circuit
light
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008532037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008026508A1 (ja
Inventor
健 下吉
守 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008532037A priority Critical patent/JP4801159B2/ja
Publication of JPWO2008026508A1 publication Critical patent/JPWO2008026508A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801159B2 publication Critical patent/JP4801159B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B35/00Electric light sources using a combination of different types of light generation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/18Controlling the intensity of the light using temperature feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、放電管や発光ダイオードなどの光源を駆動させるための光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置に関するものである。
現在、幅広い分野において対象物に向けて光を出射する光源装置が開発されている。図5は、基本的な光源装置の回路構成の一例を表す図である。光源装置90は、放電管や発光ダイオードなどの光源91と、この光源91を駆動するためのドライバ92とを備えている。このような構成の光源装置90は、例えば特許文献1に開示されている。
特開平2−41667号公報
しかしながら、従来構成の光源装置90では、光源91として例えば放電管や発光ダイオードを採用する場合において、以下のような問題点があった。光源91として放電管を採用する場合、環境温度の低い状況(例えば、20℃以下)で放電管を駆動すると、放電管内に存在する水銀が過度に凝縮してしまう場合がある。このような水銀の凝縮が発生すると、水銀の蒸気圧が低下するため、水銀蒸気圧により変動する放電管の発光効率が著しく低下してしまう。また、このように発光効率が著しく低下した状態で駆動し続けると、放電管自体に過度な負荷がかかることになるため、寿命が短くなってしまう場合がある。一方、光源91として発光ダイオード(LED)を採用する場合、環境温度の高い状況(例えば、40℃以上)でLEDを駆動すると、LEDチップやLEDチップを封止する封止樹脂が劣化してしまう場合がある。このようにLEDチップや封止樹脂が劣化すると、光の透過率が低下し、光束減退が発生してしまう。また、LEDは、流す電流を増やすと出力(明るさ)が向上するものの、LEDチップ自体の発熱により環境温度が高まり、上述したのと同様の問題が発生してしまう。したがって、従来構成の光源装置90は、屋内の照明器具や屋外の街灯、液晶表示装置のバックライトなどのように比較的環境温度の変化が大きい状況で使用されると、所定の光源特性を充分に高い状態に維持することが困難である。
本発明は、このような事情のもとで考え出されたものであって、環境温度の変化が大きい状況でも所定の光源特性が充分に高い状態で光源を駆動させることが可能な光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置を提供すること、を目的とする。
本発明に係る光源駆動回路は、第1光源と基準温度以下の環境温度で少なくとも一つの光源特性が前記第1光源より高い第2光源との駆動を制御するためのコントローラを備える。前記コントローラは、前記環境温度が前記基準温度を超えると前記第1光源を駆動するための第1ドライバを選択し、前記環境温度が前記基準温度以下になると前記第2光源を駆動するための第2ドライバを選択するセレクタを有する。ここで、「基準温度」とは、セレクタにおいて第1ドライバと第2ドライバとの選択基準となる環境温度を意味しており、例えば第1光源の少なくとも一つの光源特性が充分に高い温度範囲の下限温度と、第2光源の該光源特性が充分に高い温度範囲の上限温度との間の温度範囲で任意に設定される温度である。「環境温度」とは、第1光源または第2光源の存在する環境、ひいては光源駆動回路の存在する環境の温度を意味している。「光源特性」とは、例えば発光特性や寿命特性のように、環境温度に依存して変動する光源の特性を意味している。なお、セレクタにおける選択基準は、環境温度が基準温度以上になると第1ドライバを選択し、環境温度が基準温度未満になると第2ドライバを選択するようにしてもよいし、環境温度が基準温度を超えると第1光源を駆動させる回路を選択し、環境温度が基準温度未満になると第2光源を駆動させる回路を選択するようにしてもよい。
本光源駆動回路において前記セレクタは、前記環境温度に応じて特性が変化する温度依存部と、該温度依存部における特性変化に応じて、前記第1ドライバと前記第2ドライバとを切り替える切り替え部とを含んでなるのが好ましい。
本光源駆動回路において前記コントローラは、前記第1光源または前記第2光源に入力される電力の電圧または電流を調節するためのアジャスタを更に有するのが好ましい。
本光源駆動回路において前記コントローラは、前記第1光源または前記第2光源からの帰還信号を前記アジャスタに帰還させて該アジャスタを帰還制御するためのフィードバックコントローラを更に有するのが好ましい
本光源駆動回路において前記基準温度は温度幅(温度範囲)を有するのが好ましい。
本光源駆動回路において前記光源特性は発光特性であるのが好ましい。
本光源駆動回路において前記第1光源は放電管であり、前記第2光源は発光ダイオードであるのが好ましい。
本発明に係る光源部品は、第1光源と、基準温度以下の環境温度で少なくとも一つの光源特性が前記第1光源より高い第2光源と、本発明に係る光源駆動回路と、を備えることを特徴としている。
本発明に係る表示装置は、表示パネルと、該表示パネルの一方主面に対向配置される本発明に係る光源部品と、を備えることを特徴としている。
本発明に係る光源駆動回路は、環境温度が基準温度を超えると第1ドライバを選択し、環境温度が基準温度以下になると第2ドライバを選択するセレクタを有するコントローラを備えている。そのため、本光源駆動回路では、環境温度が基準温度以下の状況(第1光源の使用環境としては望ましくない状況)で第1光源を駆動させずに、上記状況で少なくとも1つの光源特性(例えば発光特性)が第1光源より高い第2光源を駆動させることができる。したがって、本光源駆動回路では、環境温度の変化が大きい状況でも所定の光源特性が充分に高い状態で第1光源または第2光源を駆動することができるのである。
本光源駆動回路において、セレクタが環境温度に応じて特性が変化する温度依存部と該温度依存部における特性変化に応じて第1ドライバと第2ドライバとを切り替える切り替え部とを含んでいる場合、セレクタは環境温度に応じて自律的に第1光源または第2光源の駆動を選択することができる。したがって、本構成の光源駆動回路では、環境温度を検知するための温度センサや、温度センサからの出力信号を処理して各ドライバを選択するためのマイクロコンピュータなどを採用せずに済むため、回路構造の簡単化、ひいては該回路を備える装置の小型化を図ることができる。
本光源駆動回路において、コントローラが第1光源または第2光源に入力される電力の電圧または電流を調節するためのアジャスタを更に有する場合、第1光源または第2光源に入力される電力の電圧または電流を任意の値に調節することができる。したがって、本構成の光源駆動回路では、一つの電力源から第1光源および第2光源のいずれにも最適な電力供給を行なうことができる。
本光源駆動回路において、コントローラが第1光源または第2光源からの帰還信号をアジャスタに帰還させてアジャスタを帰還制御するためのフィードバックコントローラを更に有する場合、アジャスタに帰還信号を帰還させることにより、第1光源または第2光源に供給する電力の電圧または電流を帰還制御することができる。そのため、本構成の光源駆動回路では、アジャスタを介して出力される電力の電圧または電流をより早く設定値に到達させることができる。したがって、本構成の光源駆動回路は、第1光源または第2光源に入力される電力の電圧または電流の安定化、ひいては第1光源または第2光源の発光量の安定化を図るうえで好適である。
本光源駆動回路において、基準温度が温度幅(温度範囲)を有する場合、例えば基準温度よりも低い温度から該基準温度の温度幅における上限温度を上回ると第2光源から第1光源に切り替え、基準温度よりも高い温度から該基準温度の温度幅における下限温度を下回ると第1光源から第2光源に切り替えるように、第2光源から第1光源への切り替え温度と第1光源から第2光源への切り替え温度とを異なる温度で設定することができる。したがって、本構成の光源駆動回路では、例えば環境温度が基準温度付近で変動する場合でも、基準温度の温度幅がいわゆる遊びとして機能することにより、第1光源と第2光源との駆動が頻繁に切り替わってしまうのを抑制することができる。
本光源駆動回路において、光源特性が発光特性である場合、環境温度が基準温度以下の状況で発光特性(例えば発光効率)が第1光源よりも高い第2光源を駆動させることにより、発光特性の低い状況(使用環境としては望ましくない状況)で第1光源を駆動させずにすむので、第1光源にかかる負荷を充分に低減することができる。したがって、本構成の光源駆動回路では、寿命の短縮を充分に抑制することができるのである。また、本構成の光源駆動回路では、発光特性が発光効率の場合、発光効率の高い状態で、第1光源または第2光源を駆動させることができるので、所望の発光量を確保するのに要する印加電圧を充分に低減することできる。その結果、本構成の光源駆動回路では、第1光源または第2光源での消費電力を充分に低減することができる。
本光源駆動回路において、第1光源が放電管であり、第2光源が発光ダイオードである場合、環境温度が基準温度を超える状況では比較的に高温時で発光効率(光源特性)の高い放電管の駆動が選択され、環境温度が基準温度以下の状況では比較的に低温時で発光効率の高い発光ダイオードの駆動が選択されるため、放電管の発光光率が低い状況(環境温度が基準温度以下の状況)で放電管を駆動させずにすむので、放電管にかかる負荷を充分に低減することができる。したがって、本構成の光源駆動回路では、放電管の寿命の短縮を充分に抑制することができるのである。また、本構成の光源駆動回路では、発光効率の高い状態で、放電管または発光ダイオードを駆動させることができるので、所望の発光量を確保するのに要する印加電圧を充分に低減することができる。その結果、本構成の光源駆動回路では、放電管または発光ダイオードでの消費電力を充分に低減することができるのである。
本発明に係る光源部品は、本発明に係る光源駆動回路を備えているため、上述した本発明に係る光源駆動回路と同様の効果を享受できる。すなわち、本光源部品では、環境温度の変化が大きい状況でも光源特性が充分に高い状態で第1光源または第2光源を駆動することができるのである。
本発明に係る表示装置は、表示パネルの一方主面に対向配置される本発明に係る光源部品を備えているため、上述した本発明に係る光源部品と同様の効果を享受できる。すなわち、本表示装置では、環境温度の変化が大きい状況でも光源特性が充分に高い状態で第1光源または第2光源を駆動することができるのである。
図1は、本発明に係る光源駆動回路Xの概略回路構成を表す図であり、(a)はその全体図であり、(b)はその要部拡大図である。
光源駆動回路Xは、例えば図示しない基板上に形成されるコントローラCを備え、第1光源L1または第2光源L2を駆動させて所望の発光量の光を発するように構成されている。第1光源L1は、環境温度が基準温度を超える状況で少なくとも一つの光源特性が充分に高い光源であり、第2光源L2は、環境温度が基準温度以下の状況で該光源特性が充分に高い光源である。第1光源L1および第2光源L2としては、冷陰極放電管、熱陰極放電管、発光ダイオード、ハロゲンランプ、キセノンランプ、無機エレクトロルミネセンス、有機エレクトロルミネセンス、白熱灯などが挙げられる。ここで、本実施形態に係る環境温度とは、第1光源L1または第2光源L2の存在する環境、ひいては光源駆動回路Xの存在する環境の温度を意味している。また、本実施形態に係る光源特性とは、例えば発光特性や寿命特性のように、環境温度に依存して変動する第1光源L1および第2光源L2の特性を意味している。なお、本実施形態においては、第1光源L1および第2光源L2を駆動するのに要する必須の構成(例えば、放電管を光源とする場合の発振回路のように公知の構成)については、説明を省略するが当然に有しているものとする。
コントローラCは、セレクタ10と、アジャスタ20と、フィードバックコントローラ30と、配線40とを有し、第1光源L1と第2光源L2との駆動を制御するように構成されている。
セレクタ10は、環境温度に応じて第1光源L1を駆動する第1ドライバD1または第2光源L2を駆動する第2ドライバD2を選択するためのものであり、配線40を介して第1光源L1および第2光源L2に対して電気的に接続されている。なお、本実施形態においてセレクタ10は、温度依存部11、切り替え部12、および温度幅付与部13を含んで構成されている。
温度依存部11は、環境温度に応じて特性(電気的特性や機械的特性など)が変化する部位であり、環境温度の変化を特性の変化に変換する機能を担うものである。温度依存部11としては、感温素子などが挙げられる。ここで、感温素子とは、サーミスタや感温ダイオードなどの感温半導体素子、感温コンデンサや感温インダクタなどの感温リアクタンス素子、水晶振動子などの感温共振子などである。なお、本実施形態において温度依存部11は、図1(b)に示すように、環境温度の変化に応じて電気抵抗の大きさが変動するサーミスタにより構成されている。
切り替え部12は、温度依存部11の特性変化に応じて、第1ドライバD1(第1光源L1)と第2ドライバD2(第2光源L2)とを切り替える機能を担うものであり、配線40を介して温度依存部11に対して電気的に接続されるとともに第1ドライバD1(第1光源L1)および第2ドライバD2(第2光源L2)に対して電気的に接続される。切り替え部12としては、トランジスタ、オペアンプなどを含でなる回路などが挙げられる。本実施形態において切り替え部12は、図1(b)に示すように、比較器121、pMOSトランジスタ122、およびnMOSトランジスタ123を含んで構成されており、比較器121からの出力信号に基づいて、pMOSトランジスタ122およびnMOSトランジスタ123の駆動を制御している。比較器121は、電気抵抗器R1〜R5およびオペアンプAを含んでなり、温度依存部(サーミスタ)11により電気抵抗が変動する比較部位121aと、温度依存部11により電気抵抗が変動しない比較部位121bとの電圧値を比較して、オペアンプからの出力信号を環境温度に応じて切り替えるものである。pMOSトランジスタ122は、ゲートに負の電圧が印加されると、ドレインとソースとの間で電気的に導通される素子である。また、nMOSトランジスタ123は、ゲートに正の電圧が印加されると、ドレインとソースとの間で電気的に導通される素子である。このような構成によると、環境温度が基準温度を超えた時点における比較部位121aの電圧値と比較部位121bの電圧値とを比較してオペアンプAからの出力信号を切り替えるように設定することで、環境温度が基準温度を超える状況でpMOSトランジスタ122(ひいては、第1光源L1)を駆動させ、環境温度が基準温度以下の状況でnMOSトランジスタ123(ひいては、第2光源L2)を駆動させることができるのである。
温度幅付与部13は、基準温度に所定の温度幅(温度範囲)を付加するためのものであり、電気抵抗器R6,R7およびオペアンプAを含んで構成されている。温度幅付与部13を構成するものとしては、履歴特性を有する電気回路などが挙げられる。ここで、履歴特性を有する電気回路とは、シュミットトリガ回路などである。
アジャスタ20は、第1光源L1または第2光源L2に入力される電力の電圧を調節するためのものであり、配線40を介して外部電源Eおよびセレクタ10(ひいては、第1光源L1および第2光源L2)に対して電気的に接続されている。アジャスタ20を構成するものとしては、昇圧回路や降圧回路、昇圧および降圧の機能を備えた直流−直流電圧変換回路などが挙げられる。なお、外部電源Eとしては、直流電圧源、交流電圧源、定電流源などが挙げられる。
フィードバックコントローラ30は、アジャスタ20を帰還制御するためのものであり、第1光源L1または第2光源L2からの帰還信号をアジャスタ20に帰還させるべく、配線40を介して第1光源L1および第2光源L2と調節手段10とに対して電気的に接続されている。フィードバックコントローラ30としては、トランジスタ、オペアンプ、リレー、メカニカルリレー、プレクサなどを含でなる回路などが挙げられる。
配線40は、第1ドライバD1(第1光源L1)、第2ドライバD2(第2光源L2)、外部電源E、セレクタ10、アジャスタ20、フィードバックコントローラ30などを電気的に接続するためのものである。配線40の構成材料としては、銅、銀、金、アルミニウム、白金、クロムなどの金属およびこれらの金属合金などが挙げられる。
本実施形態に係る光源駆動回路XのコントローラCは、環境温度が基準温度を超えると第1ドライバD1を選択し、環境温度が基準温度以下になると第2ドライバD2を選択するセレクタ10を有するコントローラCを備えている。そのため、光源駆動回路Xでは、環境温度が基準温度以下の状況(第1光源L1の使用環境としては望ましくない状況)で第1光源L1を駆動させずに、上記状況で少なくとも1つの光源特性(例えば発光特性)が第1光源L1より高い第2光源L2を駆動させることができる。したがって、光源駆動回路Xでは、環境温度の変化が大きい状況でも所定の光源特性が充分に高い状態で第1光源L1または第2光源L2を駆動することができるのである。
光源駆動回路Xは、セレクタ10が環境温度に応じて特性が変化する温度依存部11と、温度依存部11における特性変化に応じて第1ドライバD1(第1光源L1)と第2ドライバD2(第2光源L2)とを切り替える切り替え部12とを含んでいるので、セレクタ10は環境温度に応じて自律的に第1光源L1または第2光源L2の駆動を選択することができる。したがって、光源駆動回路Xでは、環境温度を検知するための温度センサや、温度センサからの出力信号を処理して各ドライバD1,D2を選択するためのマイクロコンピュータなどを採用せずにすむため、回路構造の簡単化、ひいては光源駆動回路Xを備える装置の小型化を図ることができるのである。
光源駆動回路Xは、コントローラCが第1光源L1または第2光源L2に入力される電力の電圧または電流を調節するためのアジャスタ20を有するので、第1光源L1または第2光源L2に入力される電力の電圧または電流を任意の値の電圧に調節することができる。したがって、光源駆動回路Xでは、一つの外部電源Eから第1光源L1および第2光源L2のいずれにも最適な電力供給を行なうことができる。
光源駆動回路Xは、コントローラCが第1光源L1または第2光源L2からの帰還信号をアジャスタ20に帰還させてアジャスタ20を帰還制御するためのフィードバックコントローラ30を有するので、アジャスタ20に帰還信号を帰還させることにより、第1光源L1または第2光源L2に供給する電力の電圧を帰還制御することができる。そのため、光源駆動回路Xでは、アジャスタ20を介して出力される電力の電圧または電流をより早く設定値に到達させることができる。したがって、光源駆動回路Xは、第1光源L1または第2光源L2に入力される電力の電圧または電流の安定化、ひいては第1光源L1または第2光源L2の発光量の安定化を図るうえで好適である。
光源駆動回路Xは、コントローラCが基準温度に温度幅(温度範囲)を付与する温度幅付与部13を有するので、例えば基準温度よりも低い温度から該基準温度の温度幅における上限温度を上回ると第2光源L2から第1光源L1に切り替え、基準温度よりも高い温度から該基準温度の温度幅における下限温度を下回ると第1光源L1から第2光源L2に切り替えるように、第2光源L2から第1光源L1への切り替え温度と第1光源L1から第2光源L2への切り替え温度とを異なる温度で設定することができる。したがって、光源駆動回路Xでは、環境温度が基準温度付近で変動する場合でも、基準温度の温度幅がいわゆる遊びとして機能することにより、第1光源L1と第2光源L2との駆動が頻繁に切り替わってしまうのを抑制することができるのである。
光源駆動回路Xでは、光源特性が発光特性である場合、環境温度が基準温度以下の状況で発光特性(例えば発光効率)が第1光源L1よりも高い第2光源L2を駆動させることにより、発光特性の低い状況(使用環境としては望ましくない状況)で第1光源L1を駆動させずにすむので、第1光源L1にかかる負荷を充分に低減することができる。したがって、光源駆動回路Xでは、寿命の短縮を充分に抑制することができるのである。また、光源駆動回路Xでは、発光特性が発光効率である場合、発光効率の高い状態で、第1光源L1または第2光源L2を駆動させることができるので、所望の発光量を確保するのに要する印加電圧を充分に低減することができる。その結果、光源駆動回路Xでは、第1光源L1または第2光源L2での消費電力を充分に低減することができるのである。
図2は、本発明の実施形態に係る光源駆動回路Xを備える光源部品Yの概略構成を表す平面図である。なお、本実施形態においては、第1光源L1として冷陰極放電管、第2光源L2として複数の発光ダイオードを採用して説明する。
光源部品Yは、光源駆動回路Xと、第1光源L1と、第2光源L2と、支持基体50とを備えている。
支持基体50は、第1光源L1および第2光源L2を支持するためのものである。支持基体50の外形形状は略凹形状であり、その凹部内に第1光源L1および第2光源L2が位置している。支持基体50の構成材料としては、ポリカーボネート樹脂などの樹脂、ステンレス(SUS)やアルミニウム(Al)などの金属、セラミックス、およびこれらの複合材料などが挙げられる。なお、本実施形態における支持基体50の外形形状は、第1光源L1または第2光源L2から出射される光を所定方向に導くべく略凹形状とされているが、このような外形形状には限られない。
また、本実施形態では、支持基体50における凹部の側面および底面に反射部材(図示せず)が設けられている。この反射部材は、第1光源L1および第2光源L2から出射される光を反射させるためのものである。このような構成によると、第1光源L1または第2光源L2から出射される光をより効率的に所定方向に導くうえで好適である。なお、この反射部材の構成材料としては、SUSやAlなどの金属、ポリカーボネートなどの白色系樹脂、これらの複合材料、およびポリエチレンテレフタラートなどの樹脂製基体の表面に金属膜を形成したものなどが挙げられる。
本発明に係る光源部品Yは、本発明に係る光源駆動回路Xを備えていることから、上述の光源駆動回路Xと同様の効果を享受できる。すなわち、光源部品Yは、環境温度の変化が大きい状況でも光源特性が充分に高い状態で第1光源L1または第2光源L2を駆動することができるのである。
光源部品Yは、第1光源L1として冷陰極放電管、第2光源L2として発光ダイオードを採用しているので、環境温度が基準温度を超える状況では比較的に高温時で発光効率の高い冷陰極放電管の駆動が選択され、環境温度が基準温度以下の状況では比較的に低温時で発光効率の高い発光ダイオードの駆動が選択されるため、冷陰極放電管の発光光率が低下する環境温度が基準温度以下の状況(冷陰極放電管の使用環境としては望ましくない状況)で冷陰極放電管を駆動させずにすむので、冷陰極放電管にかかる負荷を充分に低減することができる。したがって、光源部品Yでは、冷陰極放電管の寿命の短縮を充分に抑制することができるのである。また、光源部品Yでは、発光効率の高い状態で、冷陰極放電管または発光ダイオードを駆動させることができるので、所望の発光量を確保するのに要する印加電圧を充分に低減することができる。その結果、光源部品Yでは、冷陰極放電管または発光ダイオードでの消費電力を充分に低減することができるのである。
図3は、本発明の実施形態に係る光源部品Yを備える液晶表示装置Zの概略構成を表す断面図である。液晶表示装置Zは、光源部品Yと、液晶表示パネル60と、筐体70とを備えている。
図4は液晶表示パネル60の概略構成を表す図であり、(a)はその斜視図、(b)は断面図である。
液晶表示パネル60は、液晶61、第1基体62、第2基体63、および封止部材64を備えている。また、液晶表示パネル60には、第1基体62と第2基体63との間に液晶61を介在させ、液晶61を封止部材64によって封止することにより表示領域Dが形成されている。
液晶61は、電気的、光学的、力学的、あるいは磁気的な異方性を示し、固体の規則性と液体の流動性を併せ持つ液晶を含んでなる層である。この液晶としては、ネマティック液晶、コレステリック液晶、スメクティック液晶などが挙げられる。
第1基体62は、液晶61を封止するのに寄与するものであり、透明基板621および透明電極(図示せず)を含んで構成される。透明基板621は、上記透明電極を支持するためのものであり、その構成材料としては、その主面に対して交差する方向に光を適切に透過させるべく、ガラスや透光性プラスチックなどが挙げられる。第1基体62の透明電極は、液晶61の液晶に所定の電圧を印加するための部材であり、その構成材料としては、ITO(Indium Tin Oxide)や酸化錫などの透光性を有する導電部材が挙げられる。ここで、透光性とは、光を基準値以上の光量で透過させる性質を意味する。なお、第1基体62は、光を遮る(光の透過量を所定値以下にする)ための遮光膜、光を反射するための光反射膜、入射した光のうち所定の波長を選択的に吸収し、所定の波長のみを選択的に透過させるためのカラーフィルタ、光反射膜やカラーフィルタなどを配置することにより生じる凹凸を平坦化するための平坦化膜、およびマクロ的にランダムな方向を向く(規則性が小さい)液晶61の液晶分子を所定方向に配向させるための配向膜などを備えていてもよい。
第2基体63は、液晶61を封止するのに寄与するものであり、透明基板631および透明電極(図示せず)を含んで構成される。透明基板631は、上記透明電極を支持するためのものであり、その構成材料としては透明基板621を構成する材料と同様のものが挙げられる。第2基体63の透明電極は、液晶61の液晶に所定の電圧を印加するための部材であり、その構成材料としては第1基体62の透明電極を構成する材料と同様の物が挙げられる。
封止部材64は、第1基体62と第2基体63との間に液晶61を封止するのに寄与するとともに、第1基体62と第2基体63とを所定間隔で離間した状態で接合するためのものである。封止部材64としては、エポキシ樹脂接着剤やアクリル樹脂接着剤などが挙げられる。
筐体70は、液晶表示パネル60および光源部品Yを収容するための部材であり、上側筐体71および下側筐体72を含んで構成される。筐体70を構成する材料としては、例えばポリカーボネート樹脂などの樹脂、SUSやAlなどの金属が挙げられる。
本発明に係る液晶表示装置Zは、本発明に係る光源部品Yを備えていることから、上述した光源部品Yと同様の効果を享受することができる。すなわち、液晶表示装置Zは、環境温度の変化が大きい状況でも光源特性が充分に高い状態で第1光源L1または第2光源L2を駆動することができるのである。
以上、本発明の具体的な実施形態を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の思想から逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
本実施形態に係る光源駆動回路Xでは、第1光源L1と第2光源L2との2種類の光源を採用する場合の構成について説明しているが、光源の種類は3種類以上としてもよい。
本実施形態に係る光源駆動回路XのコントローラCでは、第1光源L1を駆動する回路と第2光源L2を駆動する回路とが一部融合された構造となっているが、このような構造には限られず、例えば第1光源L1を駆動する回路と第2光源L2を駆動する回路とを各々独立した回路としてもよい。
本実施形態に係る光源駆動回路Xのセレクタ10は、温度依存部11および切り替え部12を含む構成に代えて、例えば環境温度を検知するための温度センサと、該温度センサからの出力信号を処理して駆動させる光源を選択するためのマイクロコンピュータとを含む構成としてもよい。このような構成における温度幅付与部13としては、マイクロコンピュータの演算部位などが挙げられる。
本実施形態に係る光源駆動回路基板Xのセレクタ10は、温度幅付与部13を含まない構成としてもよい。
本実施形態に係る光源駆動回路Xのセレクタ10は、第1光源L1と第2光源L2との駆動が切り替え状態(環境温度が基準温度を超える、あるいは、環境温度が基準温度以下となる)に至ると同時的に実際の切り替えを行う構成に代えて、第1光源L1と第2光源L2との駆動が切り替え状態に至ってから所定時間経過後の状態を再度確認したうえで実際の切り替えを行うか否かの判断を行う構成(いわゆる遅延手段)としてもよい。このような構成によると、例えば環境温度が基準温度の温度幅付近で変動する場合でも、遅延手段が駆動の切り替え時期を遅延させるため、第1光源L1と第2光源L2との駆動が頻繁に切り替わってしまうのを抑制することができる。
本実施形態に係る光源駆動回路Xのアジャスタ20は、第1光源L1または第2光源L2に入力される電力の電圧を調節するための電圧調節手段に代えて、第1光源L1または第2光源L2に入力される電力の電流を調節するための電流調節手段としてもよい。このような構成によると、第1光源L1または第2光源L2の発光量を電流値により調節することができる。なお、電流調節手段を構成するものとしては、可変抵抗器や定電流回路などが挙げられる。
本実施形態では、表示パネルとして液晶表示パネル60を用いて説明したが、液晶表示パネル60に代えて、他の自発光しない表示パネルなどを採用しても同様の効果を奏することができる。自発光しない表示パネルとしては、電子ペーパなどの反射光を利用するものでフロント側に光源を配置するものや透光性を有する看板などが挙げられる。
本実施形態に係る液晶表示装置Zは、液晶の複屈折性(位相のズレ)などにより楕円偏光状態に変換される直線偏光を、楕円偏光状態から直線偏光に近い状態に変換するための位相差フィルムや、所定の振動方向の光を選択的に透過させるための偏光板などを備えていてもよい。
本発明の実施形態に係る光源装置用回路基板の概略回路構成を表す図であり、(a)はその全体図、(b)はその部分拡大図である。 本発明に実施形態に係る光源装置用回路基板を備える光源部品の概略構成を表す平面図である。 本発明に実施形態に係る光源部品を備える表示装置Zの概略構成を表す断面図である。 図3に示す液晶表示パネルの概略構成を表す図であり、(a)はその斜視図、(b)はその断面図である。 従来の光源装置の一例の回路構成を表す図である。
符号の説明
X 光源装置用回路基板
Y 光源部品
Z 液晶表示装置
C 駆動回路
E 外部電源
L1 第1光源
L2 第2光源
10 選択手段
11 温度依存部
12 切り替え部
13 温度幅付与部
20 調整手段
30 制御手段
40 配線
50 支持基体
60 液晶表示パネル
61 液晶層
62 第1基体
63 第2基体
64 封止部材
70 筐体
71 上側筐体
72 下側筐体

Claims (9)

  1. 第1光源と、基準温度以下の環境温度少なくとも一つの光源特性が前記第1光源より高い第2光源との駆動を制御するためのコントローラを備える光源駆動回路であって、
    前記コントローラは、前記環境温度が前記基準温度を超えると前記第1光源を駆動するための第1ドライバを選択し前記環境温度が前記基準温度以下になると前記第2光源を駆動するための第2ドライバを選択するセレクタを有することを特徴とする、光源駆動回路。
  2. 前記セレクタは、前記環境温度に応じて特性が変化する温度依存部と、該温度依存部における特性変化に応じて、前記第1ドライバと前記第2ドライバとを切り替える切り替え部とを含んでなる、請求項1に記載の光源駆動回路。
  3. 前記コントローラは、前記第1光源または前記第2光源に入力される電力の電圧または電流を調節するアジャスタを更に有する、請求項1に記載の光源駆動回路。
  4. 前記コントローラは、前記第1光源または前記第2光源からの帰還信号を前記アジャスタに帰還させて該アジャスタを帰還制御するフィードバックコントローラを更に有する、請求項3に記載の光源駆動回路。
  5. 前記基準温度は温度幅を有する、請求項1に記載の光源駆動回路。
  6. 前記光源特性は発光特性である、請求項1に記載の光源駆動回路。
  7. 前記第1光源は放電管であり、前記第2光源は発光ダイオードである、請求項1に記載の光源駆動回路。
  8. 第1光源と、基準温度以下の環境温度少なくとも一つの光源特性が前記第1光源より高い第2光源と、請求項1から7のいずれかに記載の光源駆動回路と、を備えることを特徴とする、光源部品。
  9. 表示パネルと、該表示パネルの一方主面に対向配置される請求項8に記載の光源部品と、を備えることを特徴とする、表示装置。
JP2008532037A 2006-08-31 2007-08-23 光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置 Expired - Fee Related JP4801159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008532037A JP4801159B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-23 光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006235494 2006-08-31
JP2006235494 2006-08-31
JP2008532037A JP4801159B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-23 光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置
PCT/JP2007/066385 WO2008026508A1 (fr) 2006-08-31 2007-08-23 Circuit de commande de source de lumière, composant de source de lumière dotée du circuit de commande de source de lumière et appareil d'affichage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008026508A1 JPWO2008026508A1 (ja) 2010-01-21
JP4801159B2 true JP4801159B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39135791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532037A Expired - Fee Related JP4801159B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-23 光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100007283A1 (ja)
EP (1) EP2063687A4 (ja)
JP (1) JP4801159B2 (ja)
CN (1) CN101523985B (ja)
WO (1) WO2008026508A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8075668B2 (en) 2005-03-29 2011-12-13 Dresser-Rand Company Drainage system for compressor separators
DE102009054067A1 (de) * 2009-11-20 2011-05-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierende Vorrichtung
US8663483B2 (en) 2010-07-15 2014-03-04 Dresser-Rand Company Radial vane pack for rotary separators
WO2012029360A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
US8994237B2 (en) 2010-12-30 2015-03-31 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of liquid and potential for the occurrence of resistance to ground faults in active magnetic bearing systems
EP2659277B8 (en) 2010-12-30 2018-05-23 Dresser-Rand Company Method for on-line detection of resistance-to-ground faults in active magnetic bearing systems
WO2012138545A2 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Dresser-Rand Company Circulating dielectric oil cooling system for canned bearings and canned electronics
EP2715167B1 (en) 2011-05-27 2017-08-30 Dresser-Rand Company Segmented coast-down bearing for magnetic bearing systems
US8851756B2 (en) 2011-06-29 2014-10-07 Dresser-Rand Company Whirl inhibiting coast-down bearing for magnetic bearing systems
RU2595783C2 (ru) * 2011-11-14 2016-08-27 Конинклейке Филипс Н.В. Система и способ регулировки максимального выходного управляющего напряжения твердотельного осветительного устройства
SI2900038T1 (sl) * 2014-01-27 2017-05-31 Odelo Gmbh Svetilno sredstvo in z njim opremljena luč motornega vozila
US9603213B1 (en) 2016-02-05 2017-03-21 Abl Ip Holding Llc Controlling multiple groups of LEDs
US10874006B1 (en) 2019-03-08 2020-12-22 Abl Ip Holding Llc Lighting fixture controller for controlling color temperature and intensity
CN113189831B (zh) * 2020-01-14 2023-04-25 青岛海信激光显示股份有限公司 激光投影设备及其驱动方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048970A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 補助照明装置
JP2003330424A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004139876A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Sharp Corp 照明装置、バックライト装置、液晶表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241667A (ja) 1988-07-29 1990-02-09 Kuroi Electric Ind Co けい光灯点灯用インバータ回路
JP3927011B2 (ja) * 2001-08-20 2007-06-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置とその駆動回路
US6995355B2 (en) * 2003-06-23 2006-02-07 Advanced Optical Technologies, Llc Optical integrating chamber lighting using multiple color sources
JP2006091610A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048970A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Matsushita Electric Works Ltd 補助照明装置
JP2003330424A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004139876A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Sharp Corp 照明装置、バックライト装置、液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2063687A4 (en) 2010-11-24
JPWO2008026508A1 (ja) 2010-01-21
US20100007283A1 (en) 2010-01-14
CN101523985A (zh) 2009-09-02
EP2063687A1 (en) 2009-05-27
CN101523985B (zh) 2013-01-02
WO2008026508A1 (fr) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801159B2 (ja) 光源駆動回路および該光源駆動回路を備える光源部品、並びに表示装置
JP3981698B1 (ja) 照明装置
JP5169470B2 (ja) 液晶表示装置
KR100387552B1 (ko) 조명 센서 및 전자식 자동 온/오프 스위치
KR20100007853A (ko) 온도 종속 led 전류 제어기
US20080088554A1 (en) Driving device of backlight unit, liquid crystal display apparatus having the same, and control method thereof
JP2008084713A (ja) 光源部品及びこれを備える表示装置
JP4687112B2 (ja) 液晶表示装置
KR100943863B1 (ko) Ptc 소자를 이용한 led조명 온도보상 정전류 보정회로
JP2014146634A (ja) Led駆動装置及びled照明装置
US7928665B2 (en) System and methods for dimming a high pressure arc lamp
US20110157514A1 (en) Photoflash
JP2013135207A (ja) 発光ダイオード駆動装置
US20170374716A1 (en) Boost enabled led backlight for enhancing sunlight visibility of a liquid crystal display
TWI516167B (zh) 驅動裝置、發光二極體驅動裝置及其驅動方法
KR101020728B1 (ko) 발광 다이오드 구동 장치
JP5001763B2 (ja) 面状発光装置
KR200384937Y1 (ko) 백라이트 유닛의 방열 접합구조
KR20090092048A (ko) 백라이트 모듈을 위한 온도 제어 시스템
KR101020727B1 (ko) 액정 표시 장치의 백라이트용 인버터 회로 및 그를 포함하는 구동 시스템
KR101028152B1 (ko) 발광 다이오드 구동 장치
JP2007123030A (ja) バックライト装置、及び表示装置
WO2012048495A1 (zh) 显示装置的背光模块的驱动电路及驱动方法
KR20200111511A (ko) 트랜지스터 일체형 led 패키지 칩
US20190014633A1 (en) Boost enabled led backlight for enhancing sunlight visivbility of a liquid crystal display

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4801159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees