JP4795952B2 - チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体 - Google Patents

チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4795952B2
JP4795952B2 JP2006526682A JP2006526682A JP4795952B2 JP 4795952 B2 JP4795952 B2 JP 4795952B2 JP 2006526682 A JP2006526682 A JP 2006526682A JP 2006526682 A JP2006526682 A JP 2006526682A JP 4795952 B2 JP4795952 B2 JP 4795952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
formula
alkoxy
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006526682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007505872A5 (ja
JP2007505872A (ja
Inventor
ヘンネキン,ローラン・フランソワ・アンドレ
ハルソール,クリストファー・トーマス
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34315440&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4795952(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GBGB0321620.7A external-priority patent/GB0321620D0/en
Priority claimed from GB0406163A external-priority patent/GB0406163D0/en
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2007505872A publication Critical patent/JP2007505872A/ja
Publication of JP2007505872A5 publication Critical patent/JP2007505872A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795952B2 publication Critical patent/JP4795952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Description

発明の詳細な説明
本発明は、抗腫瘍活性を有し、したがって、ヒトまたは動物体の処置方法に有用である、ある種の新規なキナゾリン誘導体、またはそれらの薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルに関する。本発明は、更に、それらキナゾリン誘導体の製造方法、それらを含有する医薬組成物、および治療的方法における、例えば、ヒトなどの温血動物の充実性腫瘍疾患の予防または処置に用いるための薬剤の製造におけるそれらの使用に関する。
乾癬および癌のような、細胞増殖の異常な調節に起因する疾患のための現行の処置方式の多くは、DNA合成および細胞増殖を阻害する化合物を利用している。これまでのところ、このような処置に用いられる化合物は、概して、細胞に傷害性であるが、しかしながら、腫瘍細胞のような急速に***している細胞へのそれらの増大した作用は、有益でありうる。これら細胞傷害性抗腫瘍薬への別のアプローチ、例えば、細胞シグナリング経路の選択的阻害剤が、現在、開発されている。これらタイプの阻害剤は、腫瘍細胞に対して増大した作用選択性を示す可能性を有すると考えられるので、望ましくない副作用を有する療法の蓋然性を減少させると考えられる。
真核細胞は、生体内の細胞間の連絡を可能にする多数の多様な細胞外シグナルに絶えず応答している。これらシグナルは、増殖、分化、アポトーシスおよび運動性を含めた、細胞中の広範囲の物理的応答を調節する。それら細胞外シグナルは、増殖因子並びにパラ分泌因子および内分泌因子を含めた多種多様な可溶性因子の形をとる。特異的膜貫通受容体に結合することにより、これらリガンドは、細胞外シグナルを細胞内シグナリング経路へと組込み、したがって、原形質膜を越えてシグナルを伝達し、個々の細胞がその細胞外シグナルに応答することを可能にする。これらシグナル伝達過程の多くは、これら多様な細胞応答の促進に関与しているタンパク質のリン酸化の可逆過程を利用している。標的タンパク質のリン酸化状態は、哺乳動物ゲノムによってコードされた全タンパク質の約3分の1の調節に関与する特異的キナーゼおよびホスファターゼによって調節される。リン酸化は、シグナル伝達過程におけるこのような重要な調節機構であるので、したがって、これら細胞内経路での逸脱が、異常な細胞増殖および分化を引き起こし、そして細胞形質転換を促進するということは、驚くべきことではない(Cohen et al, Curr Opin Chem Biol, 1999, 3, 459-465 に概説された)。
多数のこれらチロシンキナーゼが、構成的に活性な形へと突然変異する、および/または過発現された場合に種々のヒト細胞の形質転換を引き起こすということは、広く示されている。これら突然変異した形および過発現した形のキナーゼは、ヒト腫瘍の大部分に存在する(Kolibaba et al, Biochimica et Biophysica Acta, 1997, 133, F217-F248 に概説された)。チロシンキナーゼは、種々の組織の増殖および分化において基本的な役割を果たしているので、新規な抗癌療法の開発では、多くの焦点がこれら酵素に集中している。この酵素ファミリーは、二つの群、すなわち、受容体および非受容体チロシンキナーゼ、例えば、それぞれ、EGF受容体およびSRCファミリーに分けられる。ヒトゲノム計画(Human Genome Project)を含めた多数の研究の結果から、約90種類のチロシンキナーゼが、ヒトゲノム中で識別されており、この内の58種類は受容体タイプであり、32種類は非受容体タイプである。これらは、20種類の受容体チロシンキナーゼサブファミリーと10種類の非受容体チロシンキナーゼサブファミリーに区分することができる(Robinson et al, Oncogene, 2000, 19, 5548-5557)。
それら受容体チロシンキナーゼは、細胞複製を開始するマイトジェンシグナルの伝達において特に重要である。細胞の原形質膜に広がっているこれら大きい糖タンパク質は、(上皮増殖因子(EGF)受容体のEGFのような)それらの特異的リガンドのための細胞外結合ドメインを有する。リガンドの結合は、その受容体の細胞内部分によってコードされている受容体のキナーゼ酵素活性の活性化を引き起こす。この活性は、標的タンパク質中の鍵チロシンアミノ酸をリン酸化して、細胞の原形質膜を越えた増殖シグナルの伝達を引き起こす。
受容体チロシンキナーゼのerbBファミリーには、EGFR、erbB2、erbB3およびerbB4が含まれるが、これらは、しばしば、腫瘍細胞の増殖および生存を推進するのに関与するということが知られている(Olayioye et al., EMBO J., 2000, 19, 3159 に概説された)。これを達成しうる一つの機構は、概して、遺伝子増幅の結果としての、タンパク質レベルでの受容体の過発現による。これは、多くの一般的なヒト癌(Klapper et al., Adv. Cancer Res., 2000, 77, 25 に概説された)において、乳癌(Sainsbury et al., Brit. J. Cancer, 1988, 58, 458; Guerin et al., Oncogene Res., 1988, 3, 21; Slamon et al., Science, 1989, 244, 707; Klijn et al., Breast Cancer Res. Treat., 1994, 29, 73、および Salomon et al., Crit. Rev. Oncol. Hematol., 1995, 19, 183 に概説)、腺癌を含めた非小細胞性肺癌(NSCLC)(Cerny et al., Brit. J. Cancer, 1986, 54, 265; Reubi et al., Int. J. Cancer, 1990, 45, 269; Rusch et al., Cancer Research, 1993, 53, 2379; Brabender et al, Clin. Cancer Res., 2001, 7, 1850)、更には、肺のその他の癌(Hendler et al., Cancer Cells, 1989, 7, 347; Ohsaki et al., Oncol. Rep., 2000, 7, 603)、膀胱癌(Neal et al., Lancet, 1985, 366; Chow et al., Clin. Cancer Res., 2001, 7, 1957, Zhau et al., Mol Carcinog., 3, 254)、食道癌(Mukaida et al., Cancer, 1991, 68, 142)、結腸、直腸または胃癌のような胃腸癌(Bolen et al., Oncogene Res., 1987, 1, 149; Kapitanovic et al., Gastroenterology, 2000, 112, 1103; Ross et al., Cancer Invest., 2001, 19, 554)、前立腺癌(Visakorpi et al., Histochem. J., 1992, 24, 481; Kumar et al., 2000, 32, 73; Scher et al., J. Natl. Cancer Inst., 2000, 92, 1866)、白血病(Konaka et al., Cell, 1984, 37, 1035, Martin-Subero et al., Cancer Genet Cytogenet., 2001, 127, 174)、卵巣(Hellstrom et al., Cancer Res., 2001, 61, 2420)、頭頸部(Shiga et al., Head Neck, 2000, 22, 599)または膵臓癌(Ovotny et al., Neoplasma, 2001, 48, 188)などで認められた。より多くのヒト腫瘍組織が、受容体チロシンキナーゼのerbBファミリーの発現について調べられるにつれて、それらの広範囲にわたる優勢および重要性は、将来は更に増大するであろうと考えられる。
一つまたはそれを超えるこれら受容体の誤調節の結果として、多くの腫瘍は、臨床的に一層攻撃的になり、そして患者にとって一層気の毒な予後と相関すると広く考えられている(Brabender et al, Clin. Cancer Res., 2001, 7, 1850; Ross et al, Cancer Investigation, 2001, 19, 554, Yu et al., Bioessays, 2000, 22.7, 673)。これら臨床的知見に加えて、豊富な前臨床情報は、受容体チロシンキナーゼのerbBファミリーが、細胞形質転換に関与するということを示唆している。これには、多くの腫瘍細胞系が、一つまたはそれを超えるerbB受容体を過発現するという知見、およびEGFRまたはerbB2が、非腫瘍細胞中にトランスフェクションされた場合、これら細胞を形質転換する能力を有するという知見が含まれる。この腫瘍発生可能性は、更に、erbB2を過発現するトランスジェニックマウスが、自発的に乳腺に腫瘍を発生するとして証明された。これに加えて、多数の前臨床研究は、一つまたはそれを超えるerbB活性を、低分子阻害剤、ドミナントネガティブ(dominant negatives)または阻害性抗体でノックアウトすることにより、抗増殖作用を誘発することができるということを示した(Mendelsohn et al., Oncogene, 2000, 19, 6550 に概説された)。したがって、これら受容体チロシンキナーゼの阻害剤は、哺乳動物癌細胞の増殖の選択的阻害剤として価値があるはずであるということが理解された(Yaish et al. Science, 1988, 242, 933, Kolibaba et al, Biochimica et Biophysica Acta, 1997, 133, F217-F248; Al-Obeidi et al, 2000, Oncogene, 19, 5690-5701; Mendelsohn et al, 2000, Oncogene, 19, 6550-6565)。
最近、低分子EGFRチロシンキナーゼ阻害剤である Iressa(ゲフィチニブ(gefitinib)およびZD1834としても知られる)は、進行した非小細胞性肺癌の処置での使用が認可された。更に、EGFRおよびerbB2に対する阻害性抗体(それぞれ、c−225およびトラスツズマブ(trastuzumab))を用いた知見は、臨床において、選択された充実性腫瘍の処置に有益であることを証明した(Mendelsohn et al, 2000, Oncogene, 19, 6550-6565 に概説された)。
erbB受容体チロシンキナーゼのメンバーの増幅および/または活性は、検出されており、そして乾癬(Ben-Bassat, Curr. Pharm. Des., 2000, 6, 933; Elder et al., Science, 1989, 243, 811)、良性前立腺増殖症(BPH)(Kumar et al., Int. Urol. Nephrol., 2000, 32,73)、アテローム性動脈硬化症および再狭窄(Bokemeyer et al., Kidney Int., 2000, 58, 549)のような多数の非悪性増殖性障害においてある役割を果たしていることが暗示された。したがって、erbB受容体チロシンキナーゼの阻害剤は、過度の細胞増殖のこれらおよび他の非悪性障害の処置に有用であろうと考えられる。
欧州特許出願EP566226号は、受容体チロシンキナーゼ阻害剤である、ある種の4−アニリノキナゾリンを開示している。
国際特許出願WO96/33977号、WO96/33978号、WO96/33979号、WO96/33980号、WO96/33981号、WO97/30034号、WO97/38994号は、アニリノ置換基を4位に、および6位および/または7位に置換基を有するある種のキナゾリン誘導体が、受容体チロシンキナーゼ阻害活性を有するということを開示している。
欧州特許出願EP837063号は、キナゾリン環上の6位または7位にアリール基またはヘテロアリール基を含有する部分を有するアリール置換4−アミノキナゾリン誘導体を開示している。それら化合物は、高増殖性障害を処置するのに有用であると述べられている。
国際特許出願WO97/30035号およびWO98/13354号は、7位に置換されたある種の4−アニリノキナゾリンが、血管内皮増殖因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤であると開示している。
WO00/55141号は、6位および/または7位にある置換基が、ある種のエステル基を有するということを特徴とする6,7−置換4−アニリノキナゾリン化合物を開示している。
WO00/56720号は、癌またはアレルギー反応の処置のための6,7−ジアルコキシ−4−アニリノキナゾリン化合物を開示している。
WO01/21596号は、オーロラ2キナーゼ阻害剤としてのある種の4−アニリノキナゾリン誘導体の使用を開示している。
WO02/18351号およびWO02/18372号は、チロシンキナーゼによって媒介されるシグナル伝達への阻害作用を有すると述べられている、6位および/または7位に置換されたある種の4−アニリノキナゾリン化合物を開示している。
WO02/41882号は、置換されたピロリジニルアルコキシ基またはピペリジニルアルコキシ基で6位および/または7位に置換された4−アニリノキナゾリン化合物を開示している。
本発明者は、ここで、驚くべきことに、ある種の置換されたアルカノイル基を含有する置換基で7位に置換されたある種のキナゾリン誘導体が、強力な抗腫瘍活性を有するということを発見した。更に、本発明のそれら化合物は、概して、高い細胞性力価、および好都合な物理的性質、具体的には、患者への化合物の処方および送達に利点を与えることができる溶解性を有する。本発明の化合物の多くは、好都合なDMPK性質、例えば、高いバイオアベイラビリティーおよび/または高い血漿不含(free−plasma)レベルおよび/または好都合な半減期および/または好都合な分布容量を有し、そしてこのような性質は、改善された in-vivo 効力を与えると考えられ、しかもゲフィチニブのような他のEGFRチロシンキナーゼ阻害剤と比較して、化合物への暴露における患者間変動を減少させることがありうる。
更に、本発明による化合物の多くは、hERG検定において不活性であるまたは弱く活性であるにすぎない。
本発明に開示された化合物が、単一の生物学的過程への作用によってのみ薬理活性を有するということを暗示したくはないが、それら化合物は、腫瘍細胞の増殖をもたらすシグナル伝達段階に関与するerbBファミリーの一つまたはそれを超える受容体チロシンキナーゼの阻害によって抗腫瘍作用を与えると考えられる。具体的には、本発明の化合物は、EGFRチロシンキナーゼの阻害によって抗腫瘍作用を与えると考えられる。
概して、本発明の化合物は、例えば、EGFおよび/またはerbB2および/またはerbB4受容体チロシンキナーゼの阻害によって、erbB受容体チロシンキナーゼファミリーに対する強力な阻害活性を有するが、VEGFおよびKDR受容体チロシンキナーゼのような他のキナーゼに対してはあまり強力でない阻害活性を有する。更に、本発明の化合物は、EGFRチロシンキナーゼに対して、erbB2チロシンキナーゼに対するよりも実質的に十分な効力を有する。したがって、本発明による化合物を、EGFRチロシンキナーゼを阻害するには十分であるが、erbB2(またはその他の)チロシンキナーゼには有意に作用しない用量で投与することは可能でありうる。本発明による化合物によって与えられる選択的阻害は、EGFRチロシンキナーゼによって媒介される状態のための処置を与えることができるが、同時に、他のチロシンキナーゼの阻害に関連することがありうる望ましくない副作用を減少させることができる。
本発明の第一の側面により、
式I:
Figure 0004795952
{式中、Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシより、または式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはOであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、O、S、SO、SO、N(R)、CO、CH(OR)、CON(R)、N(R)CO、SON(R)、N(R)SO、CH=CHおよびC≡Cより選択される基の挿入によって隔てられていてよく、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH=CH−基またはHC≡C−基も、その末端のCH=またはHC≡位置に、ハロゲノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルより、または式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはCOおよびN(R)COより選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、オキソ、チオキソ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、または式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合でありまたはO、S、SO、SO、N(R)、CO、CH(OR)、CON(R)、N(R)CO、SON(R)、N(R)SO、C(RO、C(RSおよびC(RN(R)より選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、ホルミル、メルカプト、スルファモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより、または式:
−X−R
[式中、Xは、直接結合でありまたはO、N(R)およびC(O)より選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてRは、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキル、カルバモイル−(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル−(1−6C)アルキル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル−(1−6C)アルキルまたは(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個のオキソ置換基またはチオキソ置換基を有していてよく;
bは、1、2、3、4または5であり;
は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、トリフルオロメチル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、および式:
−X−R
[式中、Xは、直接結合でありまたはOおよびN(R)より選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてRは、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキルまたは(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択され;
は、ピペリジニルであり;
aは、0、1、2、3または4であり;
Wは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、オキソ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
−X−R10
[式中、Xは、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R11)より選択され、ここにおいて、R11は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてR10は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルまたはN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択され;
は、COおよびSOより選択され;
は、式:
−(CR1213−(Q−(CR1415
[式中、mは、0または1であり、pは、0、1、2、3または4であり、そしてqは、0、1、2、3または4であり、
12、R13、R14およびR15は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、(1−6C)アルキル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され、そして
は、(3−7C)シクロアルキレンおよび(3−7C)シクロアルケニレンより選択される]
を有する基であり、そしてここにおいて、
基X内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく;
Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、および式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはO、N(R16)、SOおよびSON(R16)より選択され、ここにおいて、R16は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり;
但し、Xが直接結合である場合、Qはヘテロシクリルであるという条件付きである]
を有する基より選択され、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zはヘテロシクリルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、O、S、SO、SO、N(R17)、CO、−C=C−および−C≡C−より選択される基の挿入によって隔てられていてよく、ここにおいて、R17は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてここにおいて、
いずれかの基Z内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
−X10−R18
[式中、X10は、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R19)より選択され、ここにおいて、R19は、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてR18は、ハロゲノ−(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、シアノ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびN,N−ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(1−4C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく;
但し、式I中の4−アニリノ基が、4−ブロモ−2−フルオロアニリノまたは4−クロロ−2−フルオロアニリノであり、そしてRが、水素または(1−3C)アルコキシである場合、aは0であり、そしてZは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、および式Q−X−を有する基より選択されるという条件付きである}
を有するキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルを提供する。
本発明の具体的な態様において、上記で定義した式Iのキナゾリン誘導体またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本明細書中、「アルキル」という包括的用語には、プロピル、イソプロピルおよび tert−ブチルのような直鎖および分岐状鎖双方のアルキル基;およびシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルのような(3−7C)シクロアルキル基が含まれる。しかしながら、「プロピル」のような個々のアルキル基の意味は、直鎖型のみを特定し、「イソプロピル」のような個々の分岐状鎖アルキル基の意味は、分岐状鎖型のみを特定し、そして「シクロペンチル」のような個々のシクロアルキル基の意味は、その5員環のみを特定する。類似の慣例が、他の包括的用語に当てはまり、例えば、(1−6C)アルコキシには、メトキシ、エトキシ、シクロプロピルオキシおよびシクロペンチルオキシが含まれ;(1−6C)アルキルアミノには、メチルアミノ、エチルアミノ、シクロブチルアミノおよびシクロヘキシルアミノが含まれ;そしてジ−[(1−6C)アルキル]アミノには、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−シクロブチル−N−メチルアミノおよびN−シクロヘキシル−N−エチルアミノが含まれる。
上に定義されたある種の式Iの化合物が、1個またはそれを超える不斉炭素原子によって光学活性体またはラセミ体で存在しうる限りにおいて、本発明が、その定義中に、上述の活性を有するいずれかのこのような光学活性体またはラセミ体を包含するということは理解されるはずである。更に、キラル化合物の名称中の(R,S)は、いずれかのスケルミック(scalemic)混合物またはラセミ混合物を示すが、(R)および(S)は鏡像異性体を示すということは理解されるはずである。名称中に(R,S)、(R)または(S)が不存在の場合、その名称は、いずれかのスケルミック混合物またはラセミ混合物を意味し、この場合、スケルミック混合物は、RおよびS鏡像異性体をいずれかの相対的な割合で含有し、そしてラセミ混合物は、RおよびS鏡像異性体を50:50の比率で含有するということは理解されるはずである。光学活性体の合成は、当該技術分野において周知の有機化学の標準的な技法によって、例えば、光学活性な出発物質からの合成によってまたはラセミ体の分割によって行うことができる。同様に、上述の活性は、以下に論じられる標準的な実験室技法を用いて評価することができる。
上に論じられた包括的基に適する意味には、下に挙げられるものが含まれる。
(3−7C)シクロアルキルである場合のいずれか一つの「Q」基(例えば、Q、QまたはQ)、または「Q」基またはR基内の(3−7C)シクロアルキル基に適する意味は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはビシクロ[2.2.1]ヘプチルであり、そして(3−7C)シクロアルケニルである場合のいずれか一つの「Q」基(例えば、Q、QまたはQ)、または「Q」基内の(3−7C)シクロアルケニル基に適する意味は、例えば、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルまたはシクロヘプテニルである。本明細書中においてQに用いられる(3−7C)シクロアルキレンの意味は、二価の(3−7C)シクロアルカン結合基であって、(3−7C)シクロアルキレン環中の異なった炭素原子によって連結していてよい基、または(3−7C)シクロアルキレン環中の単一の炭素原子によって連結していてよいものを意味するということは理解されるはずである。したがって、例えば、「シクロプロピレン」基の意味には、シクロプロパ−1,2−イレン、および式:
Figure 0004795952
を有するシクロプロピリデン基が含まれる。しかしながら、シクロプロピリデンのような個々の(3−7C)シクロアルケン基の意味は、その基のみを特定する。同様の慣例が、Qによって表される(3−7C)シクロアルケニレン基に用いられる。
ヘテロシクリルである場合のQ以外の「Q」基(例えば、Q、Q、QまたはQ)、または「Q」基内のヘテロシクリル基に適する意味は、酸素、窒素および硫黄より選択される5個までのヘテロ原子を有する、特に断らない限り、炭素または窒素に連結していてよい非芳香族飽和(すなわち、最大飽和度を有する環系)または部分飽和(すなわち、若干ではあるが完全でない不飽和度を保持している環系)の3〜10員単環式または二環式環、例えば、オキシラニル、オキセタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、ピロリニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,4−チアジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチオピラニル、デカヒドロイソキノリニルまたはデカヒドロキノリニル、具体的には、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、モルホリニル、1,4−オキサゼパニル、チアモルホリニル、1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジニル、ピペリジニルまたはピペラジニル、より具体的には、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、テトラヒドロチオピラン−4−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、モルホリノ、モルホリン−2−イル、ピペリジノ、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−2−イルまたはピペラジン−1−イルである。ヘテロシクリル基内の窒素原子または硫黄原子は、酸化されて、該当するNオキシドまたはSオキシド、例えば、1,1−ジオキソテトラヒドロチエニル、1−オキソテトラヒドロチエニル、1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラニルまたは1−オキソテトラヒドロチオピラニルを生じることができる。1個または2個のオキソ置換基またはチオキソ置換基を有するこのような基に適する意味は、例えば、2−オキソピロリジニル、2−チオキソピロリジニル、2−オキソイミダゾリジニル、2−チオキソイミダゾリジニル、2−オキソピペリジニル、2,5−ジオキソピロリジニル、2,5−ジオキソイミダゾリジニルまたは2,6−ジオキソピペリジニルである。
はピペリジニルであるが、この基は、環炭素原子によって式I中の酸素に連結している。
ヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである場合の「Q」基に適する意味は、例えば、ヘテロシクリルメチル、2−ヘテロシクリルエチルおよび3−ヘテロシクリルプロピルである。本発明は、例えば、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル基よりもむしろ、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルまたは(3−7C)シクロアルケニル−(1−6C)アルキルが存在する場合の「Q」基に該当する適する意味を含む。
いずれかの「R」基(R〜R19)、W、またはX、XまたはZ基内の種々の基に適する意味には、次が含まれる。
ハロゲノについては、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード;
(1−6C)アルキルについては:メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよび tert−ブチル;
(2−8C)アルケニルについては:ビニル、イソプロペニル、アリルおよびブタ−2−エニル;
(2−8C)アルキニルについては:エチニル、2−プロピニルおよびブタ−2−イニル;
(1−6C)アルコキシについては:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびブトキシ;
(2−6C)アルケニルオキシについては:ビニルオキシおよびアリルオキシ;
(2−6C)アルキニルオキシについては:エチニルオキシおよび2−プロピニルオキシ;
(1−6C)アルキルチオについては:メチルチオ、エチルチオおよびプロピルチオ;
(1−6C)アルキルスルフィニルについては:メチルスルフィニルおよびエチルスルフィニル;
(1−6C)アルキルスルホニルについては:メチルスルホニルおよびエチルスルホニル;
(1−6C)アルキルアミノについては:メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノおよびブチルアミノ;
ジ−[(1−6C)アルキル]アミノについては:ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノおよびジイソプロピルアミノ;
(1−6C)アルコキシカルボニルについては:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニルおよび tert−ブトキシカルボニル;
N−(1−6C)アルキルカルバモイルについては:N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイルおよびN−プロピルカルバモイル;
N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイルについては:N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイルおよびN,N−ジエチルカルバモイル;
(2−6C)アルカノイルについては:アセチル、プロピオニル、ブチリルおよびイソブチリル;
(2−6C)アルカノイルオキシについては:アセトキシおよびプロピオニルオキシ;
(2−6C)アルカノイルアミノについては:アセトアミドおよびプロピオンアミド;
N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノについては:N−メチルアセトアミドおよびN−メチルプロピオンアミド;
N−(1−6C)アルキルスルファモイルについては:N−メチルスルファモイルおよびN−エチルスルファモイル;
N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイルについては:N,N−ジメチルスルファモイル;
(1−6C)アルカンスルホニルアミノについては:メタンスルホニルアミノおよびエタンスルホニルアミノ;
N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノについては:N−メチルメタンスルホニルアミノおよびN−メチルエタンスルホニルアミノ;
(3−6C)アルケノイルアミノについては:アクリルアミド、メタクリルアミドおよびクロトンアミド;
N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルケノイルアミノについては:N−メチルアクリルアミドおよびN−メチルクロトンアミド;
(3−6C)アルキノイルアミノについては:プロピオルアミド;
N−(1−6C)アルキル−(3−6C)アルキノイルアミノについては:N−メチルプロピオルアミド;
アミノ−(1−6C)アルキルについては:アミノメチル、2−アミノエチル、1−アミノエチルおよび3−アミノプロピル;
(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルについては:メチルアミノメチル、エチルアミノメチル、1−メチルアミノエチル、2−メチルアミノエチル、2−エチルアミノエチルおよび3−メチルアミノプロピル;
ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルについては:ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、1−ジメチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチルおよび3−ジメチルアミノプロピル;
ハロゲノ−(1−6C)アルキルについては:クロロメチル、2−クロロエチル、1−クロロエチルおよび3−クロロプロピル;
ヒドロキシ−(1−6C)アルキルについては:ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチルおよび3−ヒドロキシプロピル;
(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキルについては:メトキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチルおよび3−メトキシプロピル;
シアノ−(1−6C)アルキルについては:シアノメチル、2−シアノエチル、1−シアノエチルおよび3−シアノプロピル;
(1−6C)アルキルチオ−(1−6C)アルキルについては:メチルチオメチル、エチルチオメチル、2−メチルチオエチル、1−メチルチオエチルおよび3−メチルチオプロピル;
(1−6C)アルキルスルフィニル−(1−6C)アルキルについては:メチルスルフィニルメチル、エチルスルフィニルメチル、2−メチルスルフィニルエチル、1−メチルスルフィニルエチルおよび3−メチルスルフィニルプロピル;
(1−6C)アルキルスルホニル−(1−6C)アルキルについては: メチルスルホニルメチル、エチルスルホニルメチル、2−メチルスルホニルエチル、1−メチルスルホニルエチルおよび3−メチルスルホニルプロピル;
(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキルについては:アセトアミドメチル、プロピオンアミドメチルおよび2−アセトアミドエチル;
N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキルについては:N−メチルアセトアミドメチル、2−(N−メチルアセトアミド)エチルおよび2−(N−メチルプロピオンアミド)エチル;
(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルについては:メトキシカルボニルアミノメチル、エトキシカルボニルアミノメチル、tert−ブトキシカルボニルアミノメチルおよび2−メトキシカルボニルアミノエチル;
(2−6C)アルカノイルオキシ−(1−6C)アルキル:アセトキシメチル、2−アセトキシエチルおよび2−プロピオニルオキシエチル;
カルバモイル−(1−6C)アルキルについては:カルバモイルメチル、1−カルバモイルエチル、2−カルバモイルエチルおよび3−カルバモイルプロピル;
(2−6C)アルカノイル−(1−6C)アルキルについては:アセチルメチルおよび2−アセチルエチル;
N−(1−6C)アルキルカルバモイル−(1−6C)アルキルについては:N−メチルカルバモイルメチル、N−エチルカルバモイルメチル、N−プロピルカルバモイルメチル、1−(N−メチルカルバモイル)エチル、1−(N−エチルカルバモイル)エチル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、2−(N−エチルカルバモイル)エチルおよび3−(N−メチルカルバモイル)プロピル;
N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル−(1−6C)アルキルについては:N,N−ジメチルカルバモイルメチル、N,N−ジエチルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチルおよび3−(N,N−ジメチルカルバモイル)プロピル;
スルファモイル(1−6C)アルキルについては:スルファモイルメチル、1−スルファモイルエチル、2−スルファモイルエチルおよび3−スルファモイルプロピル;
N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)アルキルについては:N−メチルスルファモイルメチル、N−エチルスルファモイルメチル、N−プロピルスルファモイルメチル、1−(N−メチルスルファモイル)エチル、2−(N−メチルスルファモイル)エチルおよび3−(N−メチルスルファモイル)プロピル;および
N,N−ジ−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)アルキルについては:N,N−ジメチルスルファモイルメチル、N,N−ジエチルスルファモイルメチル、N−メチル−N−エチルスルファモイルメチル、1−(N,N−ジメチルスルファモイル)エチル、1−(N,N−ジエチルスルファモイル)エチル、2−(N,N−ジメチルスルファモイル)エチル、2−(N,N−ジエチルスルファモイル)エチルおよび3−(N,N−ジメチルスルファモイル)プロピル。
本明細書中の前に定義のように、式I中のZが、式Q−X−を有する基であり、そしてXがSON(R16)である場合、そのSO基はQに結合していて、そして窒素原子は、式I中のXに結合している。同様の慣例が、本明細書中に定義の他の基に当てはまる。例えば、Xが、式Q−(CR1415を有する基である場合、そのQ基は、式I中のZ基に結合していて、そして(CR1415基は、式I中のX基に結合している。
本明細書中の前に定義のように、例えば、置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、O、CON(R)、N(R)またはC≡Cなどの基の挿入によって隔てられていてもよい。例えば、2−モルホリノエトキシ基内のエチレン鎖中へのC≡C基の挿入は、4−モルホリノブタ−2−イニルオキシ基を生じ、そして例えば、3−メトキシプロポキシ基内のエチレン鎖中へのCONH基の挿入は、例えば、2−(2−メトキシアセトアミド)エトキシ基を生じる。(2−6C)アルキレン鎖という用語は、いずれかのCHCH基(例えば、R内)を意味し、そしてそれには、例えば、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルケニルオキシ、(2−8C)アルキニルおよび(2−8C)アルキニルオキシ基内のアルキレン鎖が含まれるということは理解されるはずである。例えば、R中のヘキサ−5−エニルオキシ基中の第三および第四炭素原子の間へのN(CH)基の挿入は、3−(N−メチル−N−アリルアミノ)プロポキシ基を生じる。
本明細書中の前に定義のように、置換基R内のいずれのCH=CH−基またはHC≡C−基も、その末端のCH=またはHC≡位置に、式Q−X−[式中、Xは、例えば、NHCOであり、そしてQはヘテロシクリル−(1−6C)アルキル基である]を有する基のような置換基を有していてよい場合、そのように形成される適するR置換基には、例えば、N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイルビニルのようなN−[ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル]カルバモイルビニル基、またはN−(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイルエチニルのようなN−[ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル]カルバモイルエチニル基が含まれる。
本明細書中に、CH基またはCH基は、そのCH基またはCH基各々の上に1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基を有していてよいと論じられている場合、好適には、そのCH基上に1個または2個のハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基が存在し、そして好適には、そのCH基上に1個、2個または3個のこのような置換基が存在する。
本明細書中に、いずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、本明細書中に定義の置換基を有していてよいと論じられている場合、そのように形成される適する置換基には、例えば、2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロポキシおよび2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロポキシのようなヒドロキシ置換ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシ基;2−ヒドロキシ−3−ピペリジノプロピルアミノおよび2−ヒドロキシ−3−モルホリノプロピルアミノのようなヒドロキシ置換ヘテロシクリル−(1−6C)アルキルアミノ基;ヒドロキシアセチル、2−ヒドロキシプロピオニルおよび2−ヒドロキシブチリルのようなヒドロキシ置換(2−6)アルカノイル基が含まれる。
本明細書中に、「いずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル基内のCH基を除いて、置換基を有していてよい」と論じられている場合、このような供述は、例えば、アルキル基中のCH基上に存在しうる任意の置換基と、ヘテロシクリル基の炭素原子上に存在しうる置換基を単に区別するために与えられているということは理解されるはずである。したがって、この供述は、本明細書中に、ヘテロシクリル基は、1個またはそれを超える置換基を有していてもよいと述べられている場合、このヘテロシクリル基中の環炭素原子上に存在している他の置換基を除外するものではないということは理解されるはずである。例えば、Rが3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシであり、そして本明細書中に、例えば、置換基R内のCH基またはCH基は、ヘテロシクリル基内のCH基を除いて、ヒドロキシ置換基を有していてよいということ、およびR内のいずれのヘテロシクリル基も、アルキル置換基を有していてよいということが述べられている場合、その任意のヒドロキシ置換基は、プロポキシ基のCH上に存在して、例えば、2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ基を生じることができる。同様に、メチルようなアルキル基は、ピロリジニル環上に存在して、例えば、3−(3−メチルピロリジン−1−イル)プロポキシ基を生じることができる。同様に、プロポキシ基はヒドロキシ基で置換され、ピロリジニル環はメチル基で置換されて、例えば、2−ヒドロキシ−3−(3−メチルピロリジン−1−イル)プロポキシ基を生じることができる。
疑わしさを免れるために、Wがオキソである場合、Q中のCHは、Oで置換されてC(O)基を生じる。
本明細書中において、例えば、ピペリジン−4−イルであるQの意味は、式I中の酸素へのピペリジン環の結合を意味するということは理解されるはずである。そのピペリジン環は、更に、基Z−X−X−によって1位に置換されていて、そして一つまたはそれを超える利用可能なピペリジニル環炭素原子上に1個またはそれを超える置換基Wを有していてよい。
式Iのある種の化合物が、非溶媒和の形で、更には溶媒和の形で、例えば、水和した形で存在してよいということは理解されるはずである。本発明が、erbB受容体チロシンキナーゼへの阻害作用を示すこのような溶媒和の形を全て包含するということは理解されるはずである。
更に、式Iのある種の化合物が、多形を示すことがありうるということ、および本発明が、erbB受容体チロシンキナーゼへの阻害作用を示すこのような形を全て包含するということは理解されるはずである。
更に、本発明は、erbB受容体チロシンキナーゼへの阻害作用を示す式I形の化合物の全ての互変異性体に関するということは理解されるはずである。
式Iの化合物の適する薬学的に許容しうる塩は、例えば、式Iの化合物の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸のような無機酸または有機酸との酸付加塩;または例えば、十分に酸性である式Iの化合物の塩、例えば、カルシウム塩またはマグネシウム塩のようなアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩;またはアンモニウム塩;またはメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンのような有機塩基との塩である。
本明細書中で用いられる「薬学的に許容しうるエステル」という用語は、in vivo で加水分解して、親化合物またはその薬学的に許容しうる塩を脱離する式Iのキナゾリン誘導体のエステルを意味する。式Iのキナゾリンの in-vivo 加水分解性エステルは、親化合物の物理的および/または薬物動態学的プロフィール、例えば、溶解度を変化させるまたは改善するのに用いることができる。薬学的に許容しうるエステルプロドラッグの形成に用いることができる適するエステル基は、例えば、次に論じられるように、周知である。例えば、
Pro-drugs as Novel Delivery Systems, T. Higuchi and V. Stella, Vol. 14 of the ACS Symposium Series, and in Edward B. Roche, ed.;
Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987;
Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard, (Elsevier, 1985) and Methods in Enzymology, Vol. 42, p. 309-396, edited by K. Widder, et al. (Academic Press, 1985);
A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krogsgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5 “Design and Application of Prodrugs”, by H. Bundgaard p. 113-191 (1991);
H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8, 1-38 (1992);
H. Bundgaard, et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77, 285 (1988);および
N. Kakeya, et al., Chem Pharm Bull, 32, 692 (1984)。
式Iのキナゾリン誘導体またはその薬学的に許容しうる塩の具体的な薬学的に許容しうるエステルは、式I中のカルボキシ、または具体的には、ヒドロキシ基(例えば、Zがヒドロキシである場合)で形成されるエステルであって、ヒトなどの温血動物に投与された場合に、そのヒトまたは動物体内で加水分解されて、式Iの親キナゾリンを生じるエステルである。
式I中のカルボキシ基に適する薬学的に許容しうるエステルには、C1−6アルコキシメチルエステル、例えば、メトキシメチル;C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、例えば、ピバロイルオキシメチル;フタリジルエステル;C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、例えば、1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、例えば、5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチルが含まれ、そしてそれらは、本発明の化合物中のいずれのカルボキシ基で形成されてもよい。
式Iまたはその薬学的に許容しうる塩のヒドロキシ基に適する薬学的に許容しうるエステルには、リン酸エステルのような無機エステル;α−アシルオキシアルキルエーテルおよび関連化合物;および薬学的に許容しうる脂肪族カルボン酸、具体的には、アルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカンジオン酸より誘導されるエステルであって、各々のアルキルまたはアルケニル部分が、好都合には、6個以下の炭素原子を有するものが含まれ、そしてそれらは、例えば、Zがヒドロキシであるまたはヒドロキシ基を含有する場合、本発明の化合物中のいずれのヒドロキシ基で形成されてもよい。投与後、その薬学的に許容しうるエステルは、in-vivo 加水分解で分解されて、式Iのキナゾリン誘導体中の親カルボキシ/ヒドロキシ基を生じる。
薬学的に許容しうるエステルを形成するのに用いることができるα−アシルオキシアルキルエーテルの例には、アセトキシメトキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキシが含まれる。式I中(例えば、Zがヒドロキシである場合)のヒドロキシ基のための薬学的に許容しうるエステル形成性基の選択肢には、(1−6C)アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチルおよび置換されたベンゾイルおよびフェニルアセチル、(1−6C)アルコキシカルボニル(炭酸アルキルエステルを生じる)、ジ−(1−4C)アルキルカルバモイルおよびN−(ジ−(1−4C)アルキルアミノエチル)−N−(1−4C)アルキルカルバモイル(カルバメートを生じる)、ジ−(1−4C)アルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルが含まれる。ベンゾイル上の置換基の例には、クロロメチルまたはアミノメチル、(1−4C)アルキルアミノメチルおよびジ−((1−4C)アルキル)アミノメチル、および環窒素原子よりメチレン結合基によってベンゾイル環の3位または4位に連結したモルホリノまたはピペラジノが含まれる。
具体的な薬学的に許容しうるエステルは、式I(例えば、Zがヒドロキシであるまたはヒドロキシ基を含有する場合)のキナゾリン誘導体またはその薬学的に許容しうる塩中のヒドロキシ基で形成されるリン酸エステルである。より具体的には、薬学的に許容しうるエステルには、式I中のヒドロキシ基が、式(PD1):
Figure 0004795952
を有するホスホリル(npdは1である)またはホスフィリル(npdは0である)エステルを形成する式Iのキナゾリン誘導体またはそれらの薬学的に許容しうる塩が含まれる。
別の具体的な薬学的に許容しうるエステルは、式I中(例えば、Zがヒドロキシである場合)のヒドロキシが、ホスホリルを形成して、npdが1である式(PD1)を有する基を生じる式Iのキナゾリン誘導体である。
このようなエステルの製造に有用な中間体には、(PD1)中のどちらかまたは双方の−OH基が、独立して、(1−4C)アルキル(このような化合物も、それら自体、興味深い化合物である)、フェニルまたはフェニル−(1−4C)アルキル(このようなフェニル基は、(1−4C)アルキル、ニトロ、ハロおよび(1−4C)アルコキシより独立して選択される1個または2個の基で置換されていてよい)で保護されている式(PD1)の基を含有する化合物が含まれる。
(PD1)のような基を含有する式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうるエステルは、式Iのキナゾリン誘導体と、好適に保護されたホスホリル化剤(例えば、クロロまたはジアルキルアミノ脱離基を含有する)との反応後、酸化(必要ならば)および脱保護を行うことによって製造することができる。適するホスホリル化剤は周知であり、それには、例えば、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]−ホスホロアミダイトのような保護されたホスホロアミダイト化合物、例えば、ジ−tert−ブチルN,N−ジエチルホスホロアミダイトが含まれる。
式Iのキナゾリン誘導体中のエステル基は、そのエステル基の薬学的に許容しうる塩を形成してよいということ、およびこのような塩は、本発明の一部分を形成するということは理解されるはずである。薬学的に許容しうるエステルの薬学的に許容しうる塩が必要とされる場合、これは、当業者に周知の慣用的な技法によって達成される。したがって、例えば、式(PD1)の基を含有する化合物は、(部分的にまたは完全に)イオン化して、適当多数の対イオンと塩を形成することができる。例として、式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうるエステルプロドラッグが、(PD1)基を含有する場合、2個のHO−P−官能基が存在し、それらは各々、適する対イオンと適当な塩を形成することができる。式(PD1)の基の適する塩は、塩基塩であって、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム塩またはマグネシウム塩、または有機アミン塩、例えば、トリエチルアミンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンなどである。したがって、例えば、基(PD1)は、一または二ナトリウム塩を形成することができる。
本発明の具体的な新規化合物には、例えば、特に断らない限り、R、R、W、Q、X、X、a、bおよびZが各々、本明細書中の前にまたは以下の段落(a)〜(nnnn)に定義のいずれかの意味を有する式Iのキナゾリン誘導体、またはそれらの薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルが含まれる。
(a)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシより、または式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはOであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、O、N(R)、CON(R)、N(R)CO、CH=CHおよびC≡Cより選択される基の挿入によって隔てられていてよく、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH=CH−基またはHC≡C−基も、その末端のCH=またはHC≡位置に、カルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルより、または式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはCOおよびN(R)COより選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、アミノ、シアノ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイルおよびN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイルより、または式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合でありまたはO、N(R)、CON(R)、N(R)COおよびC(ROより選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイルより、または式:
−X−R
[式中、Xは、直接結合でありまたはOおよびN(R)より選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてRは、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、カルバモイル−(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル−(1−6C)アルキルおよびN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個のオキソ置換基を有していてよい;
(b)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシより、または式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはOであり、そしてQは、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、O、N(R)、CON(R)、N(R)CO、CH=CHおよびC≡Cより選択される基の挿入によって隔てられていてよく、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH=CH−基またはHC≡C−基も、その末端のCH=またはHC≡位置に、カルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、アミノ、シアノ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイルおよびN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイルより、または式:
−X−Q
[式中、Xは、直接結合でありまたはO、N(R)、CON(R)、N(R)COおよびC(ROより選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイルより、または式:
−X−R
[式中、Xは、直接結合でありまたはOおよびN(R)より選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてRは、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個のオキソ置換基を有していてよい;
(c)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシおよび(2−6C)アルキニルオキシより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、O、N(R)、CON(R)、N(R)CO、CH=CHおよびC≡Cより選択される基の挿入によって隔てられていてよく、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、アミノ、シアノ、カルバモイル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイルおよびN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイルより選択される基を有していてよい;
(d)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシより、または式:
−X
[式中、XはOであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、OおよびN(R)より選択される基の挿入によって隔てられていてよく、ここにおいて、Rは、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、アミノ、シアノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイルおよび(2−6C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個のオキソ置換基を有していてよい;
(e)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシより、または式:
−X
[式中、XはOであり、そしてQは、アゼチジン−3−イル−(1−4C)アルキル、アゼチジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピロリジン−2−イル−(1−4C)アルキル、ピロリジン−3−イル−(1−4C)アルキル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピペリジン−2−イル−(1−4C)アルキル、ピペリジン−3−イル−(1−4C)アルキル、ピペリジン−4−イル−(1−4C)アルキル、ピペリジノ−(2−4C)アルキル、ピペラジノ−(2−4C)アルキルまたはモルホリノ−(2−4C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、OおよびN(R)より選択される基の挿入によって隔てられていてよく、ここにおいて、Rは、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、アミノ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−4C)アルキル]カルバモイルおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個のオキソ置換基を有していてよい(好ましくは、R中のモルホリノ基上のいずれのオキソ基も、モルホリノ環上の3位または5位に位置している);
(f)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシ、(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより、または式:
−X
[式中、XはOであり、そしてQは、アゼチジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピペリジノ−(2−4C)アルキル、ピペラジノ−(2−4C)アルキルまたはモルホリノ−(2−4C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個のオキソ置換基を有していてよい;
(g)Rは、水素、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロピルオキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ、シクロプロピルメトキシ、2−シクロプロピルエトキシ、ビニルオキシ、アリルオキシ、エチニルオキシ、2−プロピニルオキシ、テトラヒドロフラン−3−イルオキシ、テトラヒドロピラン−3−イルオキシ、テトラヒドロピラン−4−イルオキシ、テトラヒドロフルフリルオキシ、テトラヒドロフラン−3−イルメトキシ、2−(テトラヒドロフラン−2−イル)エトキシ、3−(テトラヒドロフラン−2−イル)プロポキシ、2−(テトラヒドロフラン−3−イル)エトキシ、3−(テトラヒドロフラン−3−イル)プロポキシ、テトラヒドロピラニルメトキシ、2−テトラヒドロピラニルエトキシ、3−テトラヒドロピラニルプロポキシ、2−ピロリジン−1−イルエトキシ、3−ピロリジン−1−イルプロポキシ、ピロリジン−3−イルオキシ、ピロリジン−2−イルメトキシ、2−ピロリジン−2−イルエトキシ、3−ピロリジン−2−イルプロポキシ、2−モルホリノエトキシ、3−モルホリノプロポキシ、2−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)エトキシ、3−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル)プロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロポキシ、ピペリジン−3−イルオキシ、ピペリジン−4−イルオキシ、ピペリジン−3−イルメトキシ、2−ピペリジン−3−イルエトキシ、ピペリジン−4−イルメトキシ、2−ピペリジン−4−イルエトキシ、2−ホモピペリジン−1−イルエトキシ、3−ホモピペリジン−1−イルプロポキシ、2−ピペラジン−1−イルエトキシ、3−ピペラジン−1−イルプロポキシ、2−ホモピペラジン−1−イルエトキシ、3−ホモピペラジン−1−イルプロポキシ、ピロリジン−1−イル、モルホリノ、ピペリジノおよびピペラジン−1−イルより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、O、NH、N(CH)、CH=CHおよびC≡Cより選択される基の挿入によって隔てられていてよく、そして
が、ビニルオキシ基、アリルオキシ基、エチニルオキシ基または2−プロピニルオキシ基である場合、置換基Rは、その末端のCH=またはHC≡位置に、N−(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル、N−(3−ジメチルアミノプロピル)カルバモイル、メチルアミノメチル、2−メチルアミノエチル、3−メチルアミノプロピル、4−メチルアミノブチル、ジメチルアミノメチル、2−ジメチルアミノエチル、3−ジメチルアミノプロピルおよび4−ジメチルアミノブチルより、または式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはNHCOまたはN(CH)COであり、そしてQは、ピロリジン−1−イルメチル、2−ピロリジン−1−イルエチル、3−ピロリジン−1−イルプロピル、4−ピロリジン−1−イルブチル、ピロリジン−2−イルメチル、2−ピロリジン−2−イルエチル、3−ピロリジン−2−イルプロピル、モルホリノメチル、2−モルホリノエチル、3−モルホリノプロピル、4−モルホリノブチル、ピペリジノメチル、2−ピペリジノエチル、3−ピペリジノプロピル、4−ピペリジノブチル、ピペリジン−3−イルメチル、2−ピペリジン−3−イルエチル、ピペリジン−4−イルメチル、2−ピペリジン−4−イルエチル、ピペラジン−1−イルメチル、2−ピペラジン−1−イルエチル、3−ピペラジン−1−イルプロピルまたは4−ピペラジン−1−イルブチルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基R内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も(ヘテロシクリル環内のCH基を除いて)、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシ、アミノ、メトキシ、エトキシ、メチルスルホニル、メチルアミノおよびジメチルアミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、カルバモイル、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルおよびメトキシより選択される置換基を有していてよく、そして置換基R内のいずれのピペリジン−3−イルメチル基、ピペリジン−4−イルメチル基またはピペラジン−1−イル基も、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−アミノエチル、3−アミノプロピル、2−メチルアミノエチル、3−メチルアミノプロピル、2−ジメチルアミノエチル、3−ジメチルアミノプロピル、アセチルまたはプロピオニルでN−置換されていてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個のオキソ置換基を有していてよい;
(h)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(3−7C)シクロアルキルオキシおよび(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、オキソ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイルおよびN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基を有していてよい;
(i)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(3−7C)シクロアルキルオキシおよび(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるフルオロ置換基またはクロロ置換基、またはヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよい;
(j)Rは、水素、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(3−7C)シクロアルキルオキシおよび(3−7C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中へのO原子の挿入によって隔てられていてよく、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるフルオロ置換基またはクロロ置換基、またはヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよい;
(k)Rは、水素、(1−6C)アルコキシ、シクロプロピル−(1−4C)アルコキシ、シクロブチル−(1−4C)アルコキシ、シクロペンチル−(1−4C)アルコキシ、シクロヘキシル−(1−6C)アルコキシ、テトラヒドロフラニル−(1−4C)アルコキシおよびテトラヒドロピラニル−(1−4C)アルコキシより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中へのO原子の挿入によって隔てられていてよく、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるフルオロ置換基またはクロロ置換基、またはヒドロキシおよび(1−3C)アルコキシより選択される置換基を有していてよい;
(l)Rは、水素、(1−6C)アルコキシ、シクロプロピルメトキシおよび2−シクロプロピルエトキシより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるフルオロ置換基またはクロロ置換基、またはヒドロキシ、メトキシおよびエトキシより選択される置換基を有していてよい;
(m)Rは、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ、3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ、2−ピペリジノエトキシ、3−ピペリジノプロピル、2−ピペラジノエトキシ、3−ピペラジノプロポキシ、2−モルホリノエトキシおよび3−モルホリノプロポキシより選択される;
(n)Rは、水素、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシおよび2,2,2−トリフルオロエトキシより選択される;
(o)Rは、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−3C)アルコキシ−(2−3C)アルコキシより選択される;
(p)Rは、水素および(1−3C)アルコキシより選択される(具体的には、Rは、メトキシ、エトキシおよびイソプロピルオキシのような(1−3C)アルコキシである);
(q)Rは水素である;
(r)Rはメトキシである;
(s)Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、および式:
−X−R
[式中、Xは、直接結合でありまたはOおよびN(R)より選択され、ここにおいて、Rは、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてRは、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される;
(t)Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される;
(u)Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニルおよび(1−4C)アルコキシより選択される;
(v)Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニルおよび(2−4C)アルキニルより選択される;
(w)Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、カルバモイル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、ビニル、アリル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイルおよびN,N−ジメチルカルバモイルより選択される;
(x)Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、ビニル、アリル、エチニル、1−プロピニルおよび2−プロピニルより選択される;
(y)Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシおよびエチニルより選択される;
(z)Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモおよびエチニルより選択される;
(aa)Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ、クロロおよびブロモ)より選択される;
(bb)bは、1、2または3であり、そして一つのRは、式I中のアニリノ基上のメタ(3−)位にある;
(cc)bは、1、2または3であり、そしてRは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、上の(s)〜(aa)のいずれかに定義の通りである;
(dd)bは、1、2または3であり、一つのRは、式I中のアニリノ基上のメタ(3−)位にあり且つハロゲノであり、そしてbが2または3である場合、他の1個または複数のR基は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、上の(s)〜(aa)のいずれかに定義の通りである;
(ee)bは、1、2または3であり、Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノであり、そしてここにおいて、一つのRは、アニリノ基上のメタ(3−)位にある;
(ff)bは、1または2であり、Rは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ、クロロまたはブロモ)であり、そしてここにおいて、一つのRは、アニリノ基上のメタ(3−)位にあり、もう一つのRは、オルト(2−)位またはパラ(4−)位にある;
(gg)bは、1または2であり、一つのRは、アニリノ基上のメタ(3−)位にあり且つクロロまたはブロモ(具体的には、クロロ)であり、そしてbが2である場合、もう一つのR基は、フルオロ、クロロおよびブロモより選択される;
(hh)式I中のキナゾリン環上の4位にあるアニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、2−フルオロ−5−クロロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択される;
(ii)式I中のキナゾリン環上の4位にあるアニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、2−フルオロ−5−クロロアニリノ、3−ブロモアニリノ、3−メチルアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択される;
(jj)式I中のキナゾリン環上の4位にあるアニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノである;
(kk)式I中のキナゾリン環上の4位にあるアニリノ基は、3−クロロ−2−フルオロアニリノまたは3−ブロモ−2−フルオロアニリノである(より具体的には、このアニリノは3−クロロ−2−フルオロアニリノである);
(ll)Qは、ピペリジン−3−イルおよびピペリジン−4−イルより選択される;
(mm)Qはピペリジン−4−イルである;
(nn)Wは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、オキソ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシより、および式:
−X−R10
[式中、Xは、直接結合でありまたはOであり、そしてR10は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキルまたは(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択される;
(oo)Wは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、オキソ、(1−6C)アルキルおよび(1−6C)アルコキシより選択される;
(pp)Wは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ)、ヒドロキシ、(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシより選択される;
(qq)aは、0、1または2であり、そしてWは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(nn)〜(pp)のいずれかに定義の通りである;
(rr)aは、0または1であり、そしてWは、(nn)〜(pp)のいずれかに定義の通りである;
(ss)aは0である;
(tt)Qはピペリジン−4−イルであり、aは、0または1であり、そしてWは、(nn)〜(pp)のいずれかに定義の通りである;
(uu)XはCOである;
(vv)XはSOである;
(ww)Xは、式:
−(CR1213−(Q−(CR1415
[式中、mは、0または1であり、pは、0、1、2、3または4であり、そしてqは、0、1、2、3または4であり、
12、R13、R14およびR15は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、(1−6C)アルキル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され、そして
は、(3−7C)シクロアルキレンおよび(3−7C)シクロアルケニレンより選択される]
を有する基であり、そしてここにおいて、
基X内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよい;
(xx)Xは、式−(Q−(CR1415−を有する基および式−(CR1213−(Q−を有する基より選択され、ここにおいて、mは、0または1であり、qは、1、2、3または4であり、そしてQ、R12、R13、R14およびR15は、本明細書中の前に定義の通りである;
(yy)Xは、式−Q−を有する基、例えば、シクロプロピリデンのような(3−7C)シクロアルキレンである;
(zz)Xは、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、メチレン−(3−6C)シクロアルキレン、(3−6C)シクロアルキレンメチレン−、エチレン−(3−6C)シクロアルキレンおよび(3−6C)シクロアルキレンエチレン−より選択され、そしてここにおいて、
内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよい;
(aaa)Xは、式−(CR1213−を有する基であり、
qは、1、2、3または4(具体的には、1または2)であり、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、そしてここにおいて、
内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよい;
(bbb)Xは、式−(CR1213−を有する基であり、
qは、1、2または3であり、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、そしてここにおいて、
基X内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシおよび(1−6C)アルコキシより選択される置換基を有していてよい;
(ccc)Xは、式−(CR1213−(CR12aa13aa)−を有する基であり、
qは、1、2または3(具体的には、1または2、より具体的には、1)であり、
12、R13およびR13aaは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、
12aaは、アミノ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され、そしてここにおいて、
基X内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよい;
(ddd)Xは、式−(CR1213−を有する基であり、
qは、1、2、3または4(具体的には、1または2、より具体的には、1)であり、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、但し、X中の基R12またはR13の少なくとも一つは(1−6C)アルキルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
基X内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシおよび(1−6C)アルコキシより選択される置換基を有していてよい;
(eee)Xは、式−(CR1213)−、−(CR1213CH)−、−(CR1213CHCH)−、−(CHCR1213)−および−(CHCHCR1213)−を有する基より選択され、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、そしてここにおいて、
内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよい;
(fff)Xは、式−(CR1213)−、−(CR1213CH)−、−(CR1213CHCH)−、−(CHCR1213)−および−(CHCHCR1213)−を有する基より選択され、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、但し、R12またはR13の少なくとも一つは、分岐状(1−6C)アルキル基であるという条件付きであり、そしてここにおいて、
内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよい;
(ggg)Xは、式−(CR1213)−、−(CR1213CH)−、−(CR1213CHCH)−、−(CHCR1213)−および−(CHCHCR1213)−を有する基より選択され、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、但し、X中のR12またはR13の少なくとも一つは、分岐状アルキル基であって、好ましくは、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチルおよび tert−ブチルより選択される分岐状アルキル基であるという条件付きであり、そしてここにおいて、
内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるフルオロ置換基またはクロロ置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシおよび(1−3C)アルコキシより選択される置換基を有していてよい;
(hhh)Xは、式−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−(CR1213)−、−(CR1213CH)−および−(CHCR1213)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキルより選択され、但し、R12およびR13は、双方とも水素であることはないという条件付きである;
(iii)Xは、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ−(1−4C)アルキルより選択され、そしてここにおいて、
12bは、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ−(1−4C)アルキルより選択される;
(jjj)Xは、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12aは、水素、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ−(1−4C)アルキルより選択され、そしてここにおいて、
12bは、水素、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ−(1−4C)アルキルより選択される;
(kkk)Xは、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキルであり、そしてここにおいて、
12bは、アミノ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノより選択される;
(lll)Xは、式−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキル(具体的には、(1−3C)アルキル)であり、そしてここにおいて、
12bは、アミノ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノより選択される(具体的には、R12bは、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ、より具体的には、ジ−[(1−3C)アルキル]−アミノより選択される);
(mmm)Xは、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12)−、−(CHR12CH)−および−(CHCHR12)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12は、水素、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ−(1−4C)アルキルより選択される;
(nnn)Xは、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12a)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキルである;
(ooo)Xは、式−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12a)−を有する基より選択され(具体的には、Xは−(CHR12a)−であり)、ここにおいて、
12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキルである;
(ppp)Xは、式−(CH−を有する基より選択され、ここにおいて、
qは、1、2または3であり、具体的には、qは、1または2、より具体的には、1である;
(qqq)Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、および式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはO、N(R16)、SOおよびSON(R16)より選択され、ここにおいて、R16は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり、
但し、Xが直接結合である場合、Qはヘテロシクリルであるという条件付きである]
を有する基より選択され、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zはヘテロシクリルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
Z中のいずれのヘテロシクリル基も、酸素、窒素および硫黄より選択される1個または2個のヘテロ原子を含有する単環式の完全に飽和した4員、5員、6員または7員ヘテロシクリル基であり、そしてここにおいて、
基Z内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
−X10−R18
[式中、X10は、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R19)より選択され、ここにおいて、R19は、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてR18は、ハロゲノ−(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、シアノ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびN,N−ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(1−4C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよい;
(rrr)Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、および式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはOおよびN(R16)より選択され、ここにおいて、R16は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり、
但し、Xが直接結合である場合、Qはヘテロシクリルであるという条件付きである]
を有する基より選択され、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zはヘテロシクリルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
Z中のいずれのヘテロシクリル基も、酸素および窒素より選択される1個のヘテロ原子、および場合により、酸素、窒素および硫黄より選択される更にもう1個のヘテロ原子を含有する単環式非芳香族の完全に飽和したまたは部分飽和した4員、5員、6員または7員ヘテロシクリル基であり、そしてここにおいて、
基Z内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
−X10−R18
[式中、X10は、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R19)より選択され、ここにおいて、R19は、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてR18は、ハロゲノ−(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、シアノ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびN,N−ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(1−4C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよい;
(sss)Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、および式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはOおよびN(R16)より選択され、ここにおいて、R16は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり、
但し、Xが直接結合である場合、Qはヘテロシクリルであるという条件付きである]
を有する基より選択され、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zはヘテロシクリルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
Z中のいずれのヘテロシクリル基も、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニルおよびホモピペラジニルより選択されるが、このヘテロシクリル基は、それが結合している基に、炭素または窒素で連結していてよく、そしてここにおいて、
基Z内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
−X10−R18
[式中、X10は、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R19)より選択され、ここにおいて、R19は、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてR18は、ハロゲノ−(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、シアノ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびN,N−ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(1−4C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよい;
(ttt)Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、および式:
−X
(式中、Xは直接結合であり、そしてQはヘテロシクリルである)
を有する基より選択され、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zは(好ましくは、Xに炭素で連結した)ヘテロシクリルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
Z中のいずれのヘテロシクリル基も、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニルおよびホモピペラジニルより選択され、そしてここにおいて、
基Z内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシおよび(1−6C)アルコキシより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノおよび(2−6C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい;
(uuu)Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ヒドロキシ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、ジ−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]アミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、ホモピペリジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、および式:
−X
[式中、Xは、OおよびN(R16)より選択され、ここにおいて、R16は、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり、そしてここにおいて、
中のいずれのヘテロシクリル基も、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニルより選択され、このヘテロシクリル基は、それが結合している基に、炭素または窒素で連結していてよい]
を有する基より選択され、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zは、ヘテロシクリル、好ましくは、Qで表すことができる上述のヘテロシクリル基(このヘテロシクリル基は、好ましくは、Xに炭素で連結している)の一つであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
基Z内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
−X10−R18
[式中、X10は、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R19)より選択され、ここにおいて、R19は、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてR18は、ハロゲノ−(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、シアノ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびN,N−ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(1−4C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよい;
(vvv)Zは、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ヒドロキシ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、ジ−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]アミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、ホモピペリジン−1−イルおよびホモピペラジン−1−イルより選択され、そしてここにおいて、
基Z内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるフルオロ置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zは、ピロリジン−1−イルまたはピペリジノのような、Zで表すことができる上述のヘテロシクリル基の一つであるという条件付きである(好ましくは、m+p+qの合計は、少なくとも1である);
(www)Zは、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロピラニル、および式:
−X
[式中、XはOであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり、ここにおいて、Qで表されるヘテロシクリル基はいずれも、好ましくは、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニルおよびテトラヒドロピラニルより選択される]
を有する基より選択され、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zは、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1,3−ジオキソラニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロピラニルおよびオキセパニルより選択されるという条件付きであり、そしてここにおいて、
基Z内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるフルオロ置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよい;
(xxx)Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ヒドロキシ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、ジ−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]アミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシより選択され、そしてここにおいて、
m+p+qの合計は、少なくとも1である;
(yyy)Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシより選択され、そして
m+p+qの合計は、少なくとも1である;
(zzz)Zは、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され、そして
m+p+qの合計は、少なくとも1である;
(aaaa)Zは、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、N−(2−メトキシエチル)アミノ、ジメチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、ジエチルアミノ、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−エチルアミノ、N,N−ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ、N−(2−メトキシエチル)−N−エチルアミノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルより選択され、そしてここにおいて、
Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイルおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよく、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zは、ピロリジン−1−イル、テトラヒドロフラニルまたはピペリジノのような、Zで表すことができる上述のヘテロシクリル基の一つであるという条件付きである(好ましくは、m+p+qの合計は、少なくとも1である);
(bbbb)Zは、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、ホモピペリジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イルより選択され(具体的には、Zは、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イルおよびモルホリノより選択される)、そしてここにおいて、
Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−4C)アルキル]カルバモイル、アセチル、プロピオニル、2−フルオロエチル、2−ヒドロキシエチル、2−メトキシエチル、シアノメチル、ヒドロキシアセチル、アミノアセチル、メチルアミノアセチル、エチルアミノアセチル、ジメチルアミノアセチルおよびN−メチル−N−エチルアミノアセチルより選択される置換基を有していてよい(好ましくは、m+p+qの合計は、少なくとも1である);
(cccc)Zは、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルより選択され、そしてここにおいて、
Z内のいずれのテトラヒドロフラニル基またはテトラヒドロピラニル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよく、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zは、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルより選択されるという条件付きである(好ましくは、m+p+qの合計は、少なくとも1である);
(dddd)Zは、ヒドロキシまたは(1−4C)アルコキシであり(具体的には、Zはヒドロキシである)、そして
m+p+qの合計は、少なくとも1である;
(eeee)Zは、上の(qqq)〜(dddd)のいずれかに定義の通りであり、そしてここにおいて、
は、−CH−、−CHCH−、−(CR1213)−、−(CR1213CH)−、−(CHCR1213)−および(3−6C)シクロアルキレン(例えば、シクロプロピリデンのようなシクロプロピレン)より選択され、ここにおいて、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキルより選択され、但し、R12およびR13は、双方とも水素であることはないという条件付きであり、そしてここにおいて、
はCOである;
(ffff)Zは、上の(qqq)〜(dddd)のいずれかに定義の通りであり;
は、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され(具体的には、Xは−(CHR12a)−である)、ここにおいて、
12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキルより選択され、そしてここにおいて、
12bは、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ−(1−4C)アルキルより選択され;そしてここにおいて、
はCOである;
(gggg)Zは、ヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択され、
は、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され(具体的には、Xは−(CHR12a)−である)、ここにおいて、
12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキルであり、そしてここにおいて、
12bは、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノより選択され、そしてここにおいて、
はCOである;
(hhhh)Z−X−Xは、ヒドロキシ−(2−4C)アルカノイル、例えば、ヒドロキシアセチル、2−ヒドロキシプロピオニルまたは3−ヒドロキシプロピオニルであり、具体的には、Z−X−Xは2−ヒドロキシプロピオニルである;
(iiii)Z−X−Xは、(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルカノイル、例えば、メトキシアセチル、2−メトキシプロピオニルまたは3−メトキシプロピオニルである;
(jjjj)Z−X−Xは、アミノ−(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイルおよびジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイルより選択される(例えば、Z−X−Xは、ジメチルアミノアセチルのようなジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−アセチルである);
(kkkk)Z−X−は、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニルおよびホモピペラジニルより選択され、このヘテロシクリルは、式I中のカルボニル基に、環炭素で連結していて、そしてここにおいて、
Z−X内のヘテロシクリル基は、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい;
(llll)Z−X−は、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニルより選択される(例えば、Z−Xは、テトラヒドロフラン−2−イルまたはテトラヒドロピラン−2−イルより選択される);
(mmmm)Z−X−は、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニルおよびホモピペラジニルより選択され、このヘテロシクリルは、式I中のXに、環炭素で連結していて、そしてここにおいて、
Z−X内のヘテロシクリル基は、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい;および
(nnnn)Z−Xは、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、モルホリノ、ピペラジン−1−イル、ホモピペリジン−1−イルおよびホモピペラジン−1−イルより選択され、そしてここにおいて、
Z−X内のヘテロシクリル基は、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい。
本発明の具体的な態様は、
が、水素、(1−6C)アルコキシ、シクロプロピル−(1−4C)アルコキシ、シクロブチル−(1−4C)アルコキシ、シクロペンチル−(1−4C)アルコキシ、シクロヘキシル−(1−6C)アルコキシ、テトラヒドロフラニル−(1−4C)アルコキシおよびテトラヒドロピラニル−(1−4C)アルコキシより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基、またはヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよく;
bが、1、2または3であり;
が各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ、クロロまたはブロモ)、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニルおよび(1−4C)アルコキシより選択され;
がピペリジン−4−イルであり;
aが、0、1または2であり;
Wが各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ)、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、オキソ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシより、および式:
−X−R10
[式中、Xは、直接結合でありまたはOであり、そしてR10は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキルまたは(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキルである]
を有する基より選択され;
がCOであり;そして
ZおよびXが、本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有し;
但し、式I中の4−アニリノ基が、4−ブロモ−2−フルオロアニリノまたは4−クロロ−2−フルオロアニリノであり、Rが、水素または(1−3C)アルコキシであり、そしてXがCOである場合、aは0であり、そしてZは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、および式Q−X−(式中、Q−X−は、本明細書中の前に定義の通りである)を有する基より選択されるという条件付きである、式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
この態様において、Xの具体的な意味は、(3−6C)シクロアルキレン(シクロプロピリデンなど)、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−(CR1213)−、−(CR1213CH)−および−(CHCR1213)−より選択される基であり、ここにおいて、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキルより選択され、但し、R12およびR13は、双方とも水素であることはないという条件付きであり、そしてここにおいて、
中の(3−6C)シクロアルキレン基内のいずれのCH基も、そのCH基各々の上に、1個またはそれを超える(1−4C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(1−4C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキルより選択される置換基を有していてよい。
この態様において、Zの具体的な意味は、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、および式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはOおよびN(R16)より選択され、ここにおいて、R16は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり、
但し、Xが直接結合である場合、Qはヘテロシクリルであるという条件付きである]
を有する基より選択される基であり、
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zはヘテロシクリルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
Z中のいずれのヘテロシクリル基も、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニルおよびホモピペラジニルより選択され、このヘテロシクリル基は、それが結合している基に、炭素または窒素で連結していてよく、そしてここにおいて、
基Z内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
−X10−R18
[式中、X10は、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R19)より選択され、ここにおいて、R19は、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてR18は、ハロゲノ−(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、シアノ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびN,N−ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(1−4C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよい。
この態様におけるZの別の具体的な意味は、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ヒドロキシ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、ジ−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]アミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、ホモピペリジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニルおよび1,4−ジオキサニルより選択される基であり、
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zは、上述のヘテロシクリル基の一つであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
Z中のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよい。
この態様におけるZの別の具体的な意味は、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択される基であり、より具体的には、Zは、ヒドロキシまたは(1−4C)アルコキシである。
この態様において、同じであってよいしまたは異なっていてよい各々のRの具体的な意味は、フルオロ、クロロまたはブロモおよび(2−4C)アルキニルより選択される基である。
この態様において、式I中の具体的な4−アニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、2−フルオロ−5−クロロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択される。なお一層具体的には、そのアニリノ基は、3−クロロ−2−フルオロアニリノまたは3−ブロモ−2−フルオロアニリノである。
本発明の別の具体的な態様は、
が、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシ、(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより、または式:
−X
[式中、XはOであり、そしてQは、アゼチジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピペリジノ−(2−4C)アルキル、ピペラジノ−(2−4C)アルキルまたはモルホリノ−(2−4C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個のオキソ置換基を有していてよく;
bが、1、2または3であり;
が各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモおよび(2−4C)アルキニルより選択され;
がピペリジン−4−イルであり;
aが、0または1(好ましくは、0)であり;
Wが各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ)、ヒドロキシ、(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシより選択され;
がCOであり;
が、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ−(1−4C)アルキルより選択され(具体的には、R12aは(1−4C)アルキルである)、そしてここにおいて、
12bは、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ−(1−4C)アルキルより選択され(具体的には、R12bは、アミノ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノより選択される);
Zが、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され、または
Z−Xが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルより選択され、ここにおいて、Z−Xは、環炭素原子によってXに連結していて、そしてここにおいて、
Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよく;
但し、式I中の4−アニリノ基が、4−ブロモ−2−フルオロアニリノまたは4−クロロ−2−フルオロアニリノであり、そしてRが(1−3C)アルコキシである場合、aは0であるという条件付きである、式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
この態様において、Zの具体的な意味は、ヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択される基である(例えば、Zは、ヒドロキシ、メトキシまたはエトキシである)。
この態様において、式I中の具体的な4−アニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、2−フルオロ−5−クロロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択される。なお一層具体的には、そのアニリノ基は、3−クロロ−2−フルオロアニリノまたは3−ブロモ−2−フルオロアニリノである。
本発明の別の具体的な態様は、
が、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシ、(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより、または式:
−X
[式中、XはOであり、そしてQは、アゼチジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピペリジノ−(2−4C)アルキル、ピペラジノ−(2−4C)アルキルまたはモルホリノ−(2−4C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個のオキソ置換基を有していてよく(具体的には、Rは、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され、より具体的には、Rは(1−4C)アルコキシである);
bが、1、2または3であり(具体的には、bは1であり、より具体的には、bは2である);
が各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモおよび(2−4C)アルキニルより選択され;
がピペリジン−4−イルであり;
aが、0または1(好ましくは、0)であり;
Wが各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ)、ヒドロキシ、(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシより選択され;
がCOであり;
が、式−(CR1213−(CR12aa13aa)−を有する基であり、
qは、1、2または3(具体的には、1または2、より具体的には、1)であり、
12、R13およびR13aaは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、
12aaは、アミノ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択され;
Zが、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され、または
Z−Xが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルより選択され、ここにおいて、Z−Xは、環炭素原子によってXに連結していて、そしてここにおいて、
Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよく;
但し、式I中の4−アニリノ基が、4−ブロモ−2−フルオロアニリノまたは4−クロロ−2−フルオロアニリノであり、そしてRが(1−3C)アルコキシである場合、aは0であるという条件付きである、式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
この態様において、Zの具体的な意味は、ヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシ より選択される基である(例えば、Zは、ヒドロキシ、メトキシまたはエトキシである)。
この態様において、式I中の具体的な4−アニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択される。より具体的には、この態様において、式I中の4−アニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノおよび3−ブロモアニリノより選択される。なお一層具体的には、そのアニリノ基は、3−クロロ−2−フルオロアニリノまたは3−ブロモ−2−フルオロアニリノである。好ましくは、そのアニリノ基は3−クロロ−2−フルオロアニリノである。
本発明の別の具体的な態様は、
が、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシ、(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより、または式:
−X
[式中、XはOであり、そしてQは、アゼチジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピペリジノ−(2−4C)アルキル、ピペラジノ−(2−4C)アルキルまたはモルホリノ−(2−4C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく(具体的には、Rは、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され、より具体的には、Rは、(1−4C)アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシであり、なお一層具体的には、Rはメトキシである);
式I中の4−アニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、2−フルオロ−5−クロロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択され;
bが、1または2であり;
が各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモおよびエチニルより選択され;
がピペリジン−4−イルであり;
aが、0または1(好ましくは、0)であり;
Wが各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ)、ヒドロキシ、(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシより選択され;
がCOであり;
が、式−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキル(具体的には、(1−3C)アルキル)であり、そしてここにおいて、
12bは、アミノ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノより選択され(具体的には、R12bは、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノ、より具体的には、ジ−[(1−3C)アルキル]−アミノより選択される);
Zが、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され、または
Z−Xが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルより選択されるが、それは、環炭素原子によってXに連結していて、そしてここにおいて、
Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい、式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
この態様において、Zの具体的な意味は、ヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシ より選択される基である(例えば、Zは、ヒドロキシ、メトキシまたはエトキシである)。
この態様において、式I中の具体的な4−アニリノ基は、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択される。なお一層具体的には、そのアニリノ基は、3−クロロ−2−フルオロアニリノまたは3−ブロモ−2−フルオロアニリノである。
本発明の別の具体的な態様は、
が、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシ、(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより、または式:
−X
[式中、XはOであり、そしてQは、アゼチジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピペリジノ−(2−4C)アルキル、ピペラジノ−(2−4C)アルキルまたはモルホリノ−(2−4C)アルキルである]
を有する基より選択され、そしてここにおいて、
上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく(具体的には、Rは、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され、より具体的には、Rは、(1−4C)アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシであり、なお一層具体的には、Rはメトキシである);
式I中の4−アニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、2−フルオロ−5−クロロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択され;
Zが、ヒドロキシまたは(1−4C)アルコキシであり(具体的には、Zは、ヒドロキシ、メトキシまたはエトキシであり、より具体的には、Zは、ヒドロキシまたはメトキシであり、特に、Zはヒドロキシである);
がピペリジン−4−イルであり;
aが、0または1(好ましくは、0)であり;
Wが各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ヒドロキシ、(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシより選択され;
がCOであり;
が、式−(CHR12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12aは、(1−4C)アルキル(具体的には、(1−3C)アルキル、より具体的には、メチル)であり、そしてここにおいて、
12bは、アミノ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノより選択される(具体的には、R12bは、(1−3C)アルキルアミノおよびジ−[(1−3C)アルキル]−アミノ、より具体的には、ジ−[(1−3C)アルキル]−アミノより選択され、なお一層具体的には、R12bは、メチルアミノ、特に、ジメチルアミノである)、式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
この態様において、式I中の具体的な4−アニリノ基は、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択される。なお一層具体的には、そのアニリノ基は、3−クロロ−2−フルオロアニリノまたは3−ブロモ−2−フルオロアニリノである。
本発明の別の具体的な態様は、
が、(1−4C)アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシ、具体的には、メトキシ)であり;
式I中の4−アニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、2−フルオロ−5−クロロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択され;
がピペリジン−4−イルであり;
aが、0または1(好ましくは、0)であり;
Wが各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ヒドロキシ、(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシより選択され;
がCOであり;
Z−Xが、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルより選択され(具体的には、Z−Xは、テトラヒドロフラニルまたはピロリジニルである)、ここにおいて、Z−Xは、環炭素原子によってXに連結していて、そしてここにおいて、
Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、メチル、メトキシおよびアセチルより選択される置換基を有していてよい、式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
この態様において、式I中の具体的な4−アニリノ基は、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択され、より具体的には、そのアニリノ基は、3−ブロモ−2−フルオロアニリノおよび3−クロロ−2−フルオロアニリノより選択される。
式Iの化合物の別の態様は、式Ia:
Figure 0004795952
{式中、Rは、水素、(1−6C)アルコキシ、シクロプロピル−(1−4C)アルコキシ、シクロブチル−(1−4C)アルコキシ、シクロペンチル−(1−4C)アルコキシ、シクロヘキシル−(1−6C)アルコキシ、テトラヒドロフラニル−(1−4C)アルコキシおよびテトラヒドロピラニル−(1−4C)アルコキシより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基、またはヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよく;
bは、0、1または2であり;
は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ、クロロまたはブロモ)、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニルおよび(1−4C)アルコキシより選択され(具体的には、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはエチニルより選択され、より具体的には、Rは、フルオロ、クロロおよびブロモより選択される);
2aは、ハロゲノであり(具体的には、フルオロ、クロロまたはブロモ、より具体的には、フルオロまたはクロロ、なお一層具体的には、クロロまたはブロモ、そして特に、R2aはクロロである);
aは、0、1または2であり;
Wは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ(具体的には、フルオロ)、ヒドロキシ、(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシより選択され;
は、式:
−(CR1213−(Q−(CR1415
[式中、mは、0または1であり、pは、0、1、2、3または4であり、そしてqは、0、1、2、3または4であり、
12、R13、R14およびR15は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、(1−6C)アルキル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され、そして
は、(3−7C)シクロアルキレンおよび(3−7C)シクロアルケニレンより選択される]
を有する基であり、そしてここにおいて、
基X内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく;
Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、および式:
−X
[式中、Xは、直接結合でありまたはO、N(R16)、SOおよびSON(R16)より選択され、ここにおいて、R16は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり;
但し、Xが直接結合である場合、Qはヘテロシクリルであるという条件付きである]
を有する基より選択され、そして
但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zはヘテロシクリルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、その鎖中への、O、S、SO、SO、N(R17)、CO、−C=C−および−C≡C−より選択される基の挿入によって隔てられていてよく、ここにおいて、R17は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてここにおいて、
いずれかの基Z内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える(例えば、1個、2個または3個の)置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
−X10−R18
[式中、X10は、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R19)より選択され、ここにおいて、R19は、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてR18は、ハロゲノ−(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、シアノ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびN,N−ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(1−4C)アルキルである]
を有する基より選択される置換基を有していてよく;
但し、式I中の4−アニリノ基が、4−ブロモ−2−フルオロアニリノまたは4−クロロ−2−フルオロアニリノであり、そしてRが(1−3C)アルコキシである場合、aは0であるという条件付きである}
を有するキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
本発明の別の態様は、
が、(3−6C)シクロアルキレン(シクロプロピリデンなど)、−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−(CR1213)−、−(CR1213CH)−および−(CHCR1213)−より選択される基であり、ここにおいて、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキルより選択され、但し、R12およびR13は、双方とも水素であることはないという条件付きであり、そしてここにおいて、
中の(3−6C)シクロアルキレン基内のいずれのCH基も、そのCH基各々の上に、1個またはそれを超える(1−4C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(1−4C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシ−(1−4C)アルキルより選択される置換基を有していてよい、本明細書中の前に定義の式Iaのキナゾリン誘導体である。
本発明の別の態様は、
が、シクロプロピリデン、−CH−、−CHCH−、−(CR1213)−、−(CR1213CH)−および−(CHCR1213)−より選択される基であり、ここにおいて、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−4C)アルキルより選択される、本明細書中の前に定義の式Iaのキナゾリン誘導体である。
本発明の別の態様は、
Zが、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ヒドロキシ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、ジ−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]アミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、ホモピペリジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニルおよび1,4−ジオキサニルより選択され;または
基Z−Xが、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニルおよびホモピペラジニルより選択されるが、Z−Xで表されるヘテロシクリルは、式Ia中のカルボニル基に環炭素によって連結していて、そしてここにおいて、
Z−X内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい、本明細書中の前に定義の式Iaのキナゾリン誘導体である。
より具体的には、式Ia中において、Zは、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、N−(2−メトキシエチル)アミノ、ジメチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、ジエチルアミノ、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−エチルアミノ、N,N−ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ、N−(2−メトキシエチル)−N−エチルアミノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルより選択され;または
基Z−Xは、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルより選択され、そしてここにおいて、
Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよい。より具体的には、Zは、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され、なお一層具体的には、Zは、ヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択される(例えば、Zは、ヒドロキシまたはメトキシである)。好ましくは、Zはヒドロキシである。
本発明の別の態様は、
2aが、ブロモまたはクロロ(具体的には、クロロ)であり;そして
bが0または1であり、そしてRが、オルト(2−)位にあり且つハロゲノであり(具体的には、Rはフルオロである);または
bが0または1であり、そしてRが、パラ(4−)位にあり且つハロゲノであり(具体的には、Rはフルオロである)、そしてここにおいて、
、W、a、XおよびZが、式Iaのキナゾリン誘導体に関して本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有する、本明細書中の前に定義の式Iaのキナゾリン誘導体である。
本発明の別の態様は、キナゾリン環上の4位にあるアニリノ基が、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−ブロモアニリノ、3−クロロ−4−フルオロアニリノおよび3−クロロ−2−フルオロアニリノより選択される、本明細書中の前に定義の式Iaのキナゾリン誘導体である。具体的には、そのアニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノおよび3−クロロ−2−フルオロアニリノより選択される。より具体的には、そのアニリノ基は、3−クロロ−4−フルオロアニリノである。そのアニリノ基は、3−クロロ−2−フルオロアニリノであるのが好適である。この態様において、R、W、a、XおよびZは、式Iaのキナゾリン誘導体に関して本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有する。
式Iの化合物の別の態様は、式Ib:
Figure 0004795952
[式中、Rは、水素、(1−6C)アルコキシ、シクロプロピル−(1−4C)アルコキシ、シクロブチル−(1−4C)アルコキシ、シクロペンチル−(1−4C)アルコキシ、シクロヘキシル−(1−6C)アルコキシ、テトラヒドロフラニル−(1−4C)アルコキシおよびテトラヒドロピラニル−(1−4C)アルコキシより選択され、そしてここにおいて、
置換基R内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基、またはヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよく;
2bは、ブロモまたはクロロ(具体的には、クロロ)であり;
aは、0、1または2であり(具体的には、aは0である);
Wは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ヒドロキシ、ハロゲノ(具体的には、フルオロ)、(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシより選択され;
は、式−CH−、−CHCH−、−CHCHCH−、−(CR1213)−、−(CR1213CH)−および−(CHCR1213)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−4C)アルキルより選択され(具体的には、XはCHであり、より具体的には、Xは(CHR12a)−であり、ここにおいて、R12aは(1−4C)アルキルである);
Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ヒドロキシ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、ジ−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]アミノ、N−[(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルキル]−N−[ヒドロキシ−(2−6C)アルキル]−アミノ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、アゼチジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、ホモピペリジン−1−イル、ホモピペラジン−1−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニルおよび1,4−ジオキサニルより選択され;または
基Z−Xは、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニルおよびホモピペラジニルより選択されるが、Z−Xで表されるヘテロシクリルは、式Ib中のカルボニル基に環炭素によって連結していて、そしてここにおいて、
Z−X内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい]
を有するキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
式Ibの態様において、Zは、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−メトキシエトキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、N−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、N−(2−メトキシエチル)アミノ、ジメチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、ジエチルアミノ、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−エチルアミノ、N,N−ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ、N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ、N−(2−メトキシエチル)−N−エチルアミノ、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、モルホリノ、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルより選択され;または
基Z−Xは、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルより選択され、そしてここにおいて、
Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよい。
式Ibの別の態様において、Rは、水素、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシおよび2,2,2−トリフルオロエトキシより選択される(具体的には、Rは、水素および(1−3C)アルコキシより選択され、より具体的には、Rは、メトキシなどの(1−3C)アルコキシである)。
式Ibの別の態様において、Rは、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され;aは0であり;Zは、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され、より具体的には、Zは、ヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択され、具体的には、Zは、ヒドロキシまたはメトキシ(特に、ヒドロキシ)であり;そしてXは、式Ibのキナゾリン誘導体に関して本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有する。
式Iの化合物の別の態様は、式Ic:
Figure 0004795952
[式中、R1aは、(1−3C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−3C)アルコキシおよび(1−3C)アルコキシ−(2−3C)アルコキシより選択され(具体的には、R1aはメトキシである);
2aは、式−(CHR12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12aは、(1−4C)アルキル(具体的には、(1−3C)アルキル、より具体的には、メチル)であり、そして
12bは、アミノ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノより選択され(具体的には、R12bは、(1−3C)アルキルアミノおよびジ−[(1−3C)アルキル]−アミノ、より具体的には、ジ−[(1−3C)アルキル]−アミノより選択され、なお一層具体的には、R12bは、メチルアミノ、特に、ジメチルアミノである);
は、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより選択され(具体的には、Zは、ヒドロキシまたは(1−4C)アルコキシ、例えば、ヒドロキシまたはメトキシである)、または
基Z−X2aは、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニルおよびピペリジニルより選択され、ここにおいて、Z−X2aは、環炭素原子によってカルボニル基に連結していて、そしてここにおいて、
内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい]
を有するキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
この態様において、好ましくは、Zは、ヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択される(具体的には、Zは、ヒドロキシまたはメトキシであり、なお一層具体的には、Zはヒドロキシである)。
この態様において、好ましくは、X2aは、式−(CHR12a)−を有する基であり、ここにおいて、
12aは、(1−4C)アルキル(具体的には、(1−3C)アルキル、より具体的には、メチル)である。
式Iの化合物の別の態様は、式Id:
Figure 0004795952
[式中、R1bは、(1−4C)アルコキシであり、そしてここにおいて、
置換基R1b内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、または酸素原子に結合していないR内のいずれのCH基またはCH基も、そのCH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシおよび(1−3C)アルコキシより選択される置換基を有していてよく;
2bは、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12)−、−(CHR12CH)−および−(CHCHR12)−を有する基より選択され、ここにおいて、
12は、(1−3C)アルキル、ヒドロキシ−(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシ−(1−3C)アルキルより選択され;そして
は、ヒドロキシ、(1−3C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−3C)アルコキシ、(1−3C)アルコキシ−(2−3C)アルコキシ、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニルおよび1,4−ジオキサニルより選択され;そしてここにおいて、
−X2b内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシおよび(2−3C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい]
を有するキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
式Idの態様において、R1bは、メトキシ、エトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ、2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシおよび2,2,2−トリフルオロエトキシより選択される(具体的には、R1bは、メトキシなどの(1−3C)アルコキシである)。
式Idの別の態様において、X2bは、式−CH−、−CHCH−および−(CHR12)−を有する基より選択され、ここにおいて、R12は、(1−3C)アルキル、ヒドロキシ−(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシ−(1−3C)アルキルより選択される(例えば、R12はメチルである)。
式Idの別の態様において、X2bは、式−CH−および−(CHR12)−を有する基より選択され、ここにおいて、R12は(1−3C)アルキル(例えば、メチル)である。例えば、X2bは、−CH−および−CH(CH)−より選択され、具体的には、X2bは−CH(CH)−である。
式Idの別の態様において、Zは、ヒドロキシおよび(1−3C)アルコキシ(特に、ヒドロキシ)より選択される。
式Idの別の態様において、基Z−X2b−は、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、(S)−1−ヒドロキシエチル、(R)−1−ヒドロキシエチル、(S)−1−メトキシエチル、(R)−1−メトキシエチルより選択される。具体的には、基Z−X2b−は、1−ヒドロキシエチル、より具体的には、(S)−1−ヒドロキシエチルまたは(R)−1−ヒドロキシエチルである。
式Idの別の態様において、R1bは、メトキシなどの(1−3C)アルコキシであり;そして基Z−X2b−は、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、(S)−1−ヒドロキシエチル、(R)−1−ヒドロキシエチル、(S)−1−メトキシエチル、(R)−1−メトキシエチルより選択される。具体的には、この態様において、Z−X2b−は、1−ヒドロキシエチル、より具体的には、(S)−1−ヒドロキシエチルまたは(R)−1−ヒドロキシエチルである。
本発明の具体的な化合物は、例えば、
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({1−[(ジメチルアミノ)アセチル]ピペリジン−4−イル}オキシ)−6−メトキシキナゾリン−4−アミン;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2−メトキシエトキシ)アセチル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
2−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−オキソエタノール;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[1−(エトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−6−メトキシキナゾリン−4−アミン;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(3−メトキシプロパノイル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−オキソプロパン−1−オール;
(2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
(2S,3S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−オール;
4−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−メチル−4−オキソブタン−2−オール;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(テトラヒドロフラン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン−1−オール;
(3R,5S)−1−アセチル−5−{[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−オール;および
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アセチル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
より選択される式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
本発明の別の具体的な化合物は、例えば、
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
2−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−オキソエタノール;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[1−(エトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−6−メトキシキナゾリン−4−アミン;
(2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;および
3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン−1−オール;
(2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−オール;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(1−メチル−L−プロリル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルカルボニル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン;
(2R)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2S)−2−メトキシプロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン;
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2R)−2−メトキシプロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン;
(2R)−3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロパン−1−オール;
(2S)−1−[4−({4−[(3−クロロ−4−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
(2S)−1−[4−({4−[3−ブロモアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
(2S)−1−[4−({4−[3−ブロモ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
(2R)−1−[4−({4−[3−ブロモ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;および
(2R)−1−[4−({4−[3−ブロモアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
より選択される式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルである。
本発明の具体的な態様において、本明細書中に記載の式Iのキナゾリン誘導体またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルは、化学的関連化合物の製造に応用できることが知られているいずれかの方法によって製造することができる。適する方法には、例えば、WO94/27965号、WO95/03283号、WO96/33977号、WO96/33978号、WO96/33979号、WO96/33980号、WO96/33981号、WO97/30034号、WO97/38994号、WO01/66099号、US5,252,586号、EP520722号、EP566226号、EP602851号およびEP635507号に示されたものが含まれる。このような方法は、式Iのキナゾリン誘導体を製造するのに用いられる場合、本発明のもう一つの特徴として提供され、そして次の代表的な変法によって詳しく説明されるが、ここにおいて、特に断らない限り、R、R、X、X、Q、W、a、bおよびZは、本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有する。必要な出発物質は、有機化学の標準法によって得ることができる。このような出発物質の製造は、次の代表的な変法と一緒に、添付の実施例中に記載されている。或いは、必要な出発物質は、有機化学者の常套技術の範囲内である、示されたのと同様の方法によって入手可能である。
方法(a)
がCOである式Iの化合物の製造について、好都合には、適する塩基の存在下における、式II:
Figure 0004795952
(式中、R、R、W、a、bおよびQは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有する)
を有するキナゾリンまたはその塩と、式III:
Z−X−COOH III
(式中、ZおよびXは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有する)
を有する酸またはその反応性誘導体とのカップリング;または
方法(b)
好都合には、適する塩基の存在下における、方法(a)に関して本明細書中の前に定義の式IIのキナゾリンまたはその塩と、式IV:
Z−X−X−L IV
(式中、Lは置換可能な基であり、そしてZ、XおよびXは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有する)
を有する化合物との反応;または
方法(c)
Zが、窒素によってXに連結している式Iのキナゾリン誘導体の製造について、好都合には、適する塩基の存在下における、式V:
Figure 0004795952
(式中、Lは置換可能な基であり、そしてR、R、W、X、X、a、bおよびQは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有する)
を有する化合物と、式ZH
(式中、Zは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義の通りである)
を有する化合物との反応;または
方法(d)
モノ−またはジ−(1−6C)アルキルアミノ基を有するキナゾリン誘導体の製造について、N−H基を含有する式Iの該当するキナゾリン誘導体の、ホルムアルデヒドまたは(2−6C)アルカノールアルデヒド(例えば、アセトアルデヒドまたはプロピオンアルデヒド)を用いた還元的アミノ化;または
方法(e)
がヒドロキシである式Iのキナゾリン誘導体の製造について、Rが(1−6C)アルコキシ基である式Iのキナゾリン誘導体の開裂;または
方法(f)
が、酸素原子によってキナゾリン環に連結している式Iのキナゾリン誘導体の製造について、式VI:
Figure 0004795952
(式中、R、W、X、X、Z、a、bおよびQは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義のいずれかの意味を有する)
を有する化合物と、式R1’OH
(式中、R1’O基は、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、Rについて本明細書中の前に定義の、酸素に連結した基の一つである(例えば、R1’は、(1−6C)アルコキシまたはQ−O−である))
を有する化合物とをカップリングさせることにより;
そしてその後、必要ならば(いずれの順序でも)、
(i)式Iのキナゾリン誘導体を、式Iの別のキナゾリン誘導体へと変換すること;
(ii)存在する保護基を全て、慣用的な手段によって除去すること;および
(iii)薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルを形成すること。
上の反応について具体的な条件は、次の通りである。
方法(a)の条件
カップリング反応は、好都合には、カルボジイミドなどの適するカップリング剤、またはウロニウムカップリング剤などの適するペプチドカップリング剤、例えば、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(HATU)またはテトラフルオロホウ酸O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(TBTU);または、ジシクロヘキシルカルボジイミドなどのカルボジイミドの存在下において、場合により、ジメチルアミノピリジンまたは4−ピロリジノピリジンなどの触媒の存在下、行われる。
カップリング反応は、好都合には、適する塩基の存在下において行われる。適する塩基は、例えば、有機アミン塩基、例えば、ピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリンまたはジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのようなもの、または例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたは炭酸カルシウムである。
その反応は、好都合には、適する不活性溶媒または希釈剤、例えば、酢酸エチルなどのエステル;塩化メチレン、クロロホルムまたは四塩化炭素などのハロゲン化溶媒;テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサンなどのエーテル;トルエンなどの芳香族溶媒;またはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オンまたはジメチルスルホキシドなどの双極性非プロトン性溶媒の存在下において行われる。反応は、好都合には、例えば、0〜120℃の範囲内の温度、好都合には、周囲温度またはその付近の温度で行われる。
式IIIを有する酸の「反応性誘導体」という用語により、式IIのキナゾリンと反応して、該当するアミドを生じるであろうカルボン酸誘導体を意味する。式IIIのカルボン酸の適する反応性誘導体は、例えば、ハロゲン化アシル、例えば、無機酸塩化物、例えば、塩化チオニルと酸との反応によって形成される塩化アシル;混合無水物、例えば、クロロギ酸イソブチルなどのクロロホルメートと酸の反応によって形成される無水物;活性エステル、例えば、ペンタフルオロフェノールなどのフェノールまたはN−ヒドロキシベンゾトリアゾールと酸の反応によって形成されるエステル;またはアシルアジド、例えば、ジフェニルホスホリルアジドなどのアジドと酸の反応によって形成されるアジド;アシルシアニド、例えば、ジエチルホスホリルシアニドなどのシアニドと酸の反応によって形成されるシアニドである。カルボン酸のこのような反応性誘導体とアミン(式IIの化合物など)との反応は、当該技術分野において周知であり、例えば、それらは、上記のものなどの塩基の存在下において、上記のものなどの適する溶媒中で反応させることができる。その反応は、好都合には、上記の温度で行うことができる。
方法(a)の出発物質の製造
式IIのキナゾリンは、慣用的な手順によって、例えば、反応スキーム1:
Figure 0004795952
に示されるように得ることができ、ここにおいて、
、R、Q、W、aおよびbは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義の通りであり、その後、存在する保護基は全て、慣用的な手段によって除去され、Pgは、適するヒドロキシ保護基であり、Pgは、適するアミノ保護基であり、そしてLは置換可能な基である。
反応スキーム1の条件
工程(i):Pgで表される適するヒドロキシ保護基は、当該技術分野において周知であり、それには、本明細書中に述べられたもの、例えば、アセチルなどの低級アルカノイル基またはベンジル基が含まれる。
適する置換可能な基Lは、例えば、ハロゲノ(具体的には、クロロ)基、アルコキシ基、アリールオキシ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、アルキルスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基、例えば、クロロ基、ブロモ基、メトキシ基、フェノキシ基、ペンタフルオロフェノキシ基、メチルチオ基、メタンスルホニル基、メタンスルホニルオキシ基またはトルエン−4−スルホニルオキシ基である。具体的な置換可能な基Lは、クロロである。
その反応は、好都合には、酸の存在下において行われる。適する酸には、例えば、塩化水素ガス(好都合には、ジエチルエーテルまたはジオキサンなどの適する溶媒中に溶解した)または塩酸が含まれる。
或いは、Lがハロゲノ(例えば、クロロ)である式IIaのキナゾリン誘導体を、酸または塩基の不存在下においてアニリンと反応させることができる。この反応では、ハロゲノ脱離基Lの置換は、酸HLの系内での形成および反応の自触媒作用を引き起こす。
或いは、式IIaのキナゾリンとアニリンとの反応は、適する塩基の存在下において行うことができる。適する塩基は、例えば、有機アミン塩基、例えば、ピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリンまたはジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのようなもの;またはアルカリ金属またはアルカリ土類金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたは炭酸カルシウム;またはアルカリ金属水素化物、例えば、水素化ナトリウム;フッ化セシウムなどのアルカリ金属フッ化物;またはナトリウムヘキサメチルジシラジドなどのアルカリ金属ジシラジドである。
上の反応は、好都合には、適する不活性溶媒または希釈剤、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールまたは酢酸エチルなどのアルコールまたはエステル;塩化メチレン、クロロホルムまたは四塩化炭素などのハロゲン化溶媒;テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサンなどのエーテル;トルエンなどの芳香族溶媒;またはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オン、ジメチルスルホキシドまたはアセトニトリルなどの双極性非プロトン性溶媒の存在下において行われる。上の反応は、好都合には、例えば、0〜250℃の範囲内、好都合には、40〜80℃の範囲内の温度で、または好ましくは、用いられる場合の溶媒の還流温度またはその付近の温度で行われる。
アニリンおよび式IIaの化合物は、商業的に入手可能であり、または慣用的な方法を用いて製造することができる。
工程(ii)
周知の方法を用いた脱保護。例えば、Pgがベンジル基である場合、それは、式IIbの化合物を、トリフルオロ酢酸などの適する酸で処理することによって除去することができる。或いは、ベンジル保護基は、金属で触媒される水素化によって、例えば、炭素上パラジウム触媒の存在下での水素化によって除去することができる。同様に、Pgが、アセチルなどの低級アルカノイル基である場合、それは、塩基性条件下の加水分解によって、例えば、アンモニアを、好都合には、メタノール性アンモニア溶液として用いて除去することができる。
工程(iiia)
適するアミノ保護基Pgは、周知であり、例えば、tert−ブトキシカルボニル(BOC)基である。
は、適する置換可能な基、例えば、Lに関して上に記載のようなハロゲノ(具体的には、クロロまたはブロモ)、またはアルキルスルホニルオキシ(具体的には、メタンスルホニルオキシ)基またはアリールスルホニルオキシ(具体的には、トルエン−4−スルホニルオキシまたは4−ニトロフェニルスルホニルオキシ)基などである。
式IIcの化合物と式IIdの化合物の反応は、好都合には、適する塩基の存在下において行われる。適する塩基には、フッ化セシウムまたは炭酸カリウムのような、工程(i)に関して上に記載されたものが含まれる。その反応は、好都合には、適する不活性溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オン、ジメチルスルホキシドまたはアセトニトリルなどの双極性非プロトン性溶媒の存在下において行われる。上の反応は、好都合には、例えば、0〜250℃の範囲内、好都合には、40〜80℃の範囲内の温度で、または好ましくは、用いられる場合の溶媒の還流温度またはその付近の温度で行われる。
工程(iiib)
工程(iiia)に代わるのは、光延カップリング反応を用いた、式IIcの化合物と式IIeのアルコールとのカップリングである。適する光延条件は周知であり、それには、例えば、適する第三級ホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジアルキルの存在下、THFまたは好適にはジクロロメタンなどの有機溶媒中において0℃〜100℃、例えば、0℃〜60℃の温度範囲であるが、好適には周囲温度またはその付近の温度での反応が含まれる。適する第三級ホスフィンには、例えば、トリ−n−ブチルホスフィンまたは具体的には、トリフェニルホスフィンが含まれる。適するアゾジカルボン酸ジアルキルには、例えば、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)または好適には、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(DTAD)が含まれる。光延反応の詳細は、Tet. Letts., 31, 699, (1990);The Mitsunobu Reaction, D.L.Hughes, Organic Reactions, 1992, Vol.42, 335-656 および Progress in the Mitsunobu Reaction, D.L.Hughes, Organic Preparations and Procedures International, 1996, Vol.28, 127-164 に含まれている。
式IIdおよび式IIeの化合物は、商業的に入手可能であり、または慣用的な方法を用いて製造することができる。
工程(iv)
周知の方法を用いたアミノ保護基Pgの除去。例えば、PgがBOC基である場合、トリフルオロ酢酸または塩酸などの適する酸での処理による。
反応スキーム1に示されたものに代わる経路では、工程(i)のアニリンを、未保護型の(すなわち、Pgが水素である)式IIaの化合物と反応させて、式IIcの化合物を直接的に生じることができる。
式IIの化合物は、反応スキーム2:
Figure 0004795952
によって製造することもでき、ここにおいて、
、R、Q、W、a、b、LおよびPgは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義の通りであり、その後、存在する保護基は全て、慣用的な手段によって除去される。
反応スキーム2の条件
工程(i)
反応スキーム1の工程(iiib)に関して上に記載の光延条件下でのカップリング。
工程(ii)
反応は、好都合には、酸の存在下において行われる。適する酸には、例えば、塩化水素ガス(好都合には、ジエチルエーテルまたはジオキサンなどの適する溶媒中に溶解した)または塩酸が含まれる。その反応は、好都合には、例えば、反応スキーム1の工程(i)に記載のような適する不活性溶媒の存在下において行われる。好都合には、保護基Pgは、例えば、Pgが tert−ブトキシカルボニルである場合、アニリンカップリング反応中の酸性条件の結果として、系内で除去される。或いは、その保護基は、慣用的な方法を用いて反応後に除去することができる。
式IIgのキナゾリンは、商業的に入手可能であり、または慣用的な方法を用いて製造することができる。
がヘテロシクリル−(2−6C)アルコキシであり、ここにおいて、そのヘテロシクリル基が、(2−6C)アルコキシに窒素で連結している式IIのキナゾリン誘導体は、反応スキーム3:
Figure 0004795952
によって製造することができ、ここにおいて、
、R、Q、W、X、L、L、a、bおよびPgは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義の通りであり、X3’は(2−6C)−アルキレンであり、そしてQは、NH環基を含有するヘテロシクリル基であり、その後、存在する保護基は全て、慣用的な手段によって除去される。
工程(i)
およびLは、方法(b)に関して定義の置換可能な基、例えば、クロロなどのハロゲノである。式IIjの化合物との反応は、本明細書中に記載の方法(b)に用いられたのと同様の条件下において行うことができる。
式IIjの化合物は、標準的な方法を用いて、例えば、WO03/082831号に記載のように製造されて、2,3−ジハロアニリンを有する式IIjの化合物を生じることができる。同様の方法を用いて、4−クロロ−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリンと適当なアニリンとをカップリングさせることにより、式IIjの化合物を製造することができる。
工程(ii)
本明細書中に記載の方法(b)と同様の条件。
工程(iii)
このような反応について標準的な条件下における、例えば、式IImの化合物をピリジニウム塩酸塩で、高温、例えば、60〜180℃、好都合には、約170℃において処理することによるメトキシ基の開裂。
工程(iv)
反応スキーム1の工程(iiib)に関して上に記載の光延条件下におけるカップリング。
工程(v)
アミン保護基Pgを除去するための、例えば、Pgが tert−ブトキシカルボニルである場合、式(IIo)の化合物を、トリフルオロ酢酸などの適する酸で処理することによる脱保護。
方法(b)の反応条件
適する置換可能な基Lには、例えば、クロロなどのハロゲノが含まれる。
その反応は、好都合には、適する塩基の存在下において、例えば、好都合には、適する塩基、例えば、有機アミン塩基、例えば、ピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリンまたはジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのようなもの;または例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム;またはアルカリ金属水素化物、例えば、水素化ナトリウム;またはナトリウムヘキサメチルジシラジドなどのアルカリ金属ジシラジドの存在下において行われる。
その反応は、好都合には、適する不活性溶媒または希釈剤、例えば、塩化メチレン、クロロホルムまたは四塩化炭素などのハロゲン化溶媒;テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサンなどのエーテル;トルエンなどの芳香族溶媒;またはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オンまたはジメチルスルホキシドなどの双極性非プロトン性溶媒の存在下において行われる。
反応は、好適には、0℃〜30℃の温度、好都合には、周囲温度で行われる。
Zがヒドロキシである場合、そのヒドロキシ基は、好都合には、式IIの化合物との反応中に保護されている。適する保護基は周知であり、例えば、アセチルなどのアルカノイル基である。その保護基は、式IIの化合物との反応後に、慣用的な手段によって、例えば、水酸化ナトリウムなどの適する塩基の存在下におけるアルカリ性加水分解によって除去することができる。
式IVの化合物は、商業的に入手可能な化合物であり、またはそれらは参考文献で知られており、またはそれらは、当該技術分野において知られている標準法によって製造することができる。
方法(c)の反応条件
で表される適する置換可能なには、例えば、ハロゲノ基またはスルホニルオキシ基、例えば、クロロ基、ブロモ基、メチルスルホニルオキシ基またはトルエン−4−スルホニルオキシ基が含まれる。具体的な基Lはクロロである。
その反応は、好都合には、適する塩基、例えば、方法(b)に関して記載された塩基の一つの存在下において行われる。
反応は、好都合には、適する不活性溶媒または希釈剤、例えば、塩化メチレン、クロロホルムまたは四塩化炭素などのハロゲン化溶媒;テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサンなどのエーテル;酢酸エチルなどのエステル;トルエンなどの芳香族溶媒;またはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オンまたはジメチルスルホキシドなどの双極性非プロトン性溶媒の存在下において行われる。
反応は、好適には、0℃〜80℃の温度、好都合には、周囲温度で行われる。
方法(c)の出発物質の製造
出発物質として用いられる式Vの化合物は、例えば、好都合には、適する塩基の存在において、方法(a)に関して本明細書中の前に定義の式IIのキナゾリンまたはその塩と、式Va:
−X−X−L Va
(式中、XおよびXは、本明細書中の前に定義の通りであり、そしてLおよびLは、適する置換可能な基であり、但し、Lは、Lより反応活性であるという条件付きである)
を有する化合物とを反応させることによって製造することができる。
およびLで表される適する置換可能な基には、例えば、クロロなどのハロゲノが含まれる。
その反応は、好都合には、式Vのキナゾリンと式ZHの化合物との反応について上に定義の適する塩基および適する不活性溶媒または希釈剤の存在下において行われる。
式ZHおよび式Vaの化合物は、商業的に入手可能な化合物であり、またはそれらは参考文献で知られており、またはそれらは、当該技術分野において知られている標準法によって製造することができる。
好都合には、方法(c)の態様において、式Iのキナゾリンは、式IIのキナゾリンと式Vaの化合物とを反応させた後、式Vの化合物を単離することなく、得られた生成物と式ZHの化合物とを直接的に反応させることによって、式IIのキナゾリンから直接的に製造することができる。この反応は、式IIのキナゾリンで出発して、単一反応容器中で式Iのキナゾリンを製造することを可能にする。
方法(d)の反応条件
方法(d)は、例えば、Zがアミノまたは(1−6C)アルキルアミノである場合、または基Z−Xが、アミノ置換基または(1−6C)アルキルアミノ置換基を有する場合、式Iのキナゾリン誘導体中のNH基をアルキル化するのに用いることができる。適する還元的アミノ化条件は、当該技術分野において周知である。例えば、N−メチル基を含有する式Iのキナゾリン誘導体の製造については、該当するN−H基含有化合物を、適する還元剤の存在下においてホルムアルデヒドと反応させることができる。適する還元剤は、例えば、水素化物還元剤、例えば、ギ酸;水素化アルミニウムリチウムなどのアルカリ金属アルミニウム水素化物;または好適には、水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化トリエチルホウ素ナトリウム、水素化トリメトキシホウ素ナトリウムおよび水素化トリアセトキシホウ素ナトリウムなどのアルカリ金属ホウ水素化物である。その反応は、好都合には、適する不活性溶媒または希釈剤中で、例えば、水素化アルミニウムリチウムなどの一層強力な還元剤については、テトラヒドロフランおよびジエチルエーテル、そして水素化トリアセトキシホウ素ナトリウムおよび水素化シアノホウ素ナトリウムなどのあまり強力でない還元剤については、例えば、塩化メチレン、またはメタノールおよびエタノールなどのプロトン性溶媒中で行われる。反応は、好適には、塩化水素または酢酸などの適する酸の存在下の酸性条件下において行われるが、緩衝剤を用いて、反応中のpHを所望のレベルで維持することもできる。還元剤がギ酸である場合、その反応は、好都合には、ギ酸の水溶液を用いて行われる。反応は、例えば、0〜50℃のような−10〜100℃の範囲内の温度で、好都合には、周囲温度またはその付近の温度で行われる。
NH基を含有する(例えば、Zがアミノまたは(1−6C)アルキルアミノである場合の)式Iのキナゾリン誘導体は、本明細書中の前に記載された方法の一つを用いて製造することができる。例えば、式IIの化合物と、適する保護されていてよいアミノ酸とを、方法(a)を用いてカップリングさせた後、保護基を全て除去することによる。
方法(e)の反応条件
開裂反応は、好都合には、このような変換について知られている多数の手順のいずれかによって行うことができる。特に適する開裂反応は、Rが(1−6C)アルコキシ基である式Iのキナゾリン誘導体を、2,4,6−コリジン(2,4,6−トリメチルピリジン)の存在下においてヨウ化リチウムなどのアルカリ金属ハロゲン化物で処理することである。本発明者らは、2,4,6−コリジンの使用が、キナゾリン環上のC6位にある(1−6C)アルコキシ基の選択的開裂を与えるということを発見した。その反応は、本明細書中の前に定義の適する不活性溶媒または希釈剤の存在下において行うことができる。しかしながら、その反応は、好都合には、追加の溶媒/希釈剤を必要とすることなく、2,4,6−コリジンのみを用いて行うことができる。反応は、好適には、例えば、10〜170℃の範囲内の温度で、好ましくは、例えば、120〜170℃の高温、例えば、約130℃で行われる。
方法(f)の反応条件
カップリング反応は、好都合には、反応スキーム1の工程(iiib)に関して上に記載の光延条件下において行われる。
方法(f)の出発物質の製造
出発物質として用いられる式VIの化合物は、例えば、Rが、例えば、メトキシである式Iのキナゾリン誘導体の開裂により、本明細書中の前に記載の方法(e)を用いて製造することができる。或いは、式VIの化合物は、慣用的な手順を用いて製造することができる。例えば、XがCOである場合、式VIの化合物は、反応スキーム4:
Figure 0004795952
に示される方法を用いて製造することができ、ここにおいて、
、R、Q、W、X、a、b、PgおよびPgは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、本明細書中の前に定義の通りであり、その後、存在する保護基は全て、慣用的な手段によって除去される。
反応スキーム4の条件
工程(i)
反応スキーム3の工程(iii)に記載されたのと同様の条件下におけるメトキシ基の開裂。
工程(ii)
Pgは、本明細書中の前に定義の適するヒドロキシ保護基、例えば、アセチルなどのアルカノイルである。そのPg基は、標準的な条件下において、例えば、式VIbの化合物と無水酢酸とを反応させることによって導入することができる。
工程(iii)
反応スキーム1の工程(iiib)に関して上に記載の光延条件下におけるカップリング。
工程(iv)
保護基Pgを除去するための脱保護。例えば、Pgがアセチルである場合、例えば、メタノール性アンモニア溶液を用いたアルコール中のアルカリ性加水分解による。
工程(v)
アミン保護基Pgを除去するための、例えば、Pgが tert−ブトキシカルボニルである場合、トリフルオロ酢酸などの適する酸で式(VId)の化合物を処理することによる脱保護。
工程(vi)
方法(a)について上に記載された方法を用いた、酸Z−X−COOHとのカップリング。
式Iのキナゾリン誘導体は、上の方法から遊離塩基の形で得ることができるし、または或いは、塩、すなわち、酸付加塩の形で得ることができる。式Iの化合物の塩から遊離塩基を得ることが望まれる場合、その塩を、適する塩基、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩または水酸化物、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムで処理することができるし、またはアンモニアでの、例えば、メタノール中の7Nアンモニアのようなメタノール性アンモニア溶液を用いた処理による。
上の方法で用いられる保護基は、概して、問題の基の保護について適宜、参考文献に記載されるまたは熟練した化学者に知られているいずれかの基から選択することができ、慣用的な方法によって導入することができる。保護基は、問題の保護基の除去について適宜、参考文献に記載されるまたは熟練した化学者に知られているいずれか好都合な方法によって除去することができ、このような方法は、分子内のどこか他の基を乱すことを最小限にして保護基の除去を行うように選択される。
保護の具体的な例は、便宜上、下に与えられるが、ここにおいて、例えば、低級アルキルの場合の「低級」は、それが付けられている基が、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するということを意味する。これら例が全てではないということは、理解されるであろう。保護基の除去方法の具体的な例が下に与えられている場合、これらも同様に、全てではない。具体的に述べられていない保護基の使用および脱保護方法は、当然ながら、本発明の範囲内である。
カルボキシ保護基は、エステル形成性脂肪族またはアリール脂肪族アルコールの、またはエステル形成性シラノールの残基であってよい(このアルコールまたはシラノールは、好ましくは、1〜20個の炭素原子を含有する)。カルボキシ保護基の例には、直鎖または分岐状鎖(1−12C)アルキル基(例えば、イソプロピルおよび tert−ブチル);低級アルコキシ−低級アルキル基(例えば、メトキシメチル、エトキシメチルおよびイソブトキシメチル);低級アシルオキシ−低級アルキル基(例えば、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチルおよびピバロイルオキシメチル);低級アルコキシカルボニルオキシ−低級アルキル基(例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチルおよび1−エトキシカルボニルオキシエチル);アリール−低級アルキル基(例えば、ベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジル、4−ニトロベンジル、ベンズヒドリルおよびフタリジル);トリ(低級アルキル)シリル基(例えば、トリメチルシリルおよび tert−ブチルジメチルシリル);トリ(低級アルキル)シリル−低級アルキル基(例えば、トリメチルシリルエチル);および(2−6C)アルケニル基(例えば、アリル)が含まれる。カルボキシル保護基の除去に特に適当な方法には、例えば、酸−、塩基−、金属−または酵素に触媒される開裂が含まれる。
ヒドロキシ保護基の例には、低級アルキル基(例えば、tert−ブチル)、低級アルケニル基(例えば、アリル);低級アルカノイル基(例えば、アセチル);低級アルコキシカルボニル基(例えば、tert−ブトキシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル基(例えば、アリルオキシカルボニル);アリール−低級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニルおよび4−ニトロベンジルオキシカルボニル);トリ(低級アルキル)シリル(例えば、トリメチルシリルおよび tert−ブチルジメチルシリル)およびアリール−低級アルキル(例えば、ベンジル)基が含まれる。
アミノ保護基の例には、ホルミル、アリール−低級アルキル基(例えば、ベンジルおよび置換ベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジルおよび2,4−ジメトキシベンジル、およびトリフェニルメチル);ジ−4−アニシルメチル基およびフリルメチル基;低級アルコキシカルボニル(例えば、tert−ブトキシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル(例えば、アリルオキシカルボニル);アリール−低級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニルおよび4−ニトロベンジルオキシカルボニル);低級アルカノイルオキシアルキル基(例えば、ピバロイルオキシメチル);トリアルキルシリル(例えば、トリメチルシリルおよび tert−ブチルジメチルシリル);アルキリデン(例えば、メチリデン)およびベンジリデンおよび置換ベンジリデン基が含まれる。
ヒドロキシ保護基およびアミノ保護基の除去に適当な方法には、例えば、2−ニトロベンジルオキシカルボニルなどの基についての酸−、塩基−、金属−または酵素に触媒される加水分解;ベンジルなどの基についての水素化;および2−ニトロベンジルオキシカルボニルなどの基についての光分解によるものが含まれる。例えば、tert−ブトキシカルボニル保護基は、トリフルオロ酢酸を用いた酸に触媒される加水分解によってアミノ基から除去することができる。
読者は、反応条件の一般的な指針については、John Wiley & Sons 1992 発行の Advanced Organic Chemistry, 4th Edition, by J. March を、そして保護基の一般的な指針については、同じく John Wiley & Son 発行の Protective Groups in Organic Synthesis, 2ndEdition, by T. Green et al., を参照されたい。
本発明の化合物中の種々の環置換基のある種のものを、上述の方法の前にかまたは直後に、標準的な芳香族置換反応によって導入することができ、または慣用的な官能基修飾によって生じることができ、そしてそれ自体が、本発明の方法の側面に包含されるということは理解されるであろう。このような反応および修飾には、例えば、芳香族置換反応による置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化、および置換基の酸化が含まれる。このような手順のための試薬および反応条件は、当化学技術分野において周知である。芳香族置換反応の具体的な例には、濃硝酸を用いたニトロ基の導入;フリーデル・クラフツ条件下において、例えば、ハロゲン化アシルおよびルイス酸(三塩化アルミニウムなど)を用いたアシル基の導入;フリーデル・クラフツ条件下においてハロゲン化アルキルおよびルイス酸(三塩化アルミニウムなど)を用いたアルキル基の導入;およびハロゲノ基の導入が含まれる。
式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうる塩、例えば、酸付加塩が必要とされる場合、それは、例えば、このキナゾリン誘導体と適する酸との慣用的な手順を用いた反応によって得ることができる。
式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうるエステルが必要とされる場合、それは、例えば、このキナゾリン誘導体と適する酸またはアルコールとの、薬学的に許容しうるエステルの定義に関して本明細書中に記載の慣用的な手順を用いた反応によって得ることができる。
本明細書中の前に述べられたように、本発明による若干の化合物は、一つまたはそれを超えるキラル中心を含有してよく、したがって、立体異性体として存在してよい(例えば、Qがピペリジン−3−イルである場合)。立体異性体は、慣用的な技法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶を用いて分離することができる。鏡像異性体は、ラセミ体の分離によって、例えば、分別結晶、分割またはHPLCによって単離することができる。ジアステレオマーは、ジアステレオ異性体の異なった物理的性質による分離によって、例えば、分別結晶、HPLCまたはフラッシュクロマトグラフィーによって単離することができる。或いは、具体的な立体異性体は、ラセミ化またはエピマー化を引き起こさない条件下におけるキラル出発物質からのキラル合成によって、またはキラル試薬での誘導体化によって製造することができる。特定の立体異性体が単離される場合、それは、好適には、他の立体異性体を実質的に含まないで、例えば、20重量%未満、具体的には、10重量%未満、より具体的には、5重量%未満の他の立体異性体を含有して単離される。
式Iのキナゾリン誘導体の製造に関する上の部分において、「不活性溶媒」という表現は、所望の生成物の収率に悪影響を与える方式で、出発物質、試薬、中間体または生成物と反応することのない溶媒を意味する。
当業者は、本発明の化合物を、別の方式で、若干の場合、一層好都合な方式で得るために、本明細書中の前に述べられた個々の処理工程を、異なった順序で行うことができる、および/または個々の反応を、全体の経路中の異なった段階で行うことができる(すなわち、化学変換は、本明細書中の前の具体的な反応に関連したものへの異なった中間体について行うことができる)ということを理解するであろう。
上記の方法で用いられるある種の中間体は、新規であり、本発明のもう一つの特徴を形成する。本発明のもう一つの側面により、aが2であり、そしてRが各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノであり(具体的には、フルオロおよびクロロより選択される)、そしてここにおいて、基Rは、アニリン環上のオルト(2−)位およびメタ(3−)位に位置している、本明細書中の前に定義の式IIのキナゾリン誘導体;またはその塩を提供する。式IIの具体的な化合物は、アニリノ基が、3−クロロ−2−フルオロアニリノまたは3−ブロモ−2−フルオロアニリノであり、より具体的には、アニリノ基が3−クロロ−2−フルオロアニリノである式IIの化合物である。式IIの化合物またはその塩の態様において、Rは(1−4C)アルコキシであり;aは0または1であり;Wは、存在する場合、Q中の環炭素原子上にあり且つ(1−4C)アルキル、ヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択され(好ましくは、Wは0である);Qはピペリジン−4−イルであり、そしてアニリノ基は、3−クロロ−2−フルオロアニリノまたは3−ブロモ−2−フルオロアニリノであり、より具体的には、アニリノ基は3−クロロ−2−フルオロアニリノである。式IIの中間体は、その中間体の塩の形であってよい。このような塩は、薬学的に許容しうる塩である必要はない。例えば、このような塩が、例えば、式Iの化合物の製造に有用である場合、薬学的に許容し得ない塩の形で中間体を製造することは有用でありうる。好ましくは、式IIの化合物の塩は、式Iのキナゾリン誘導体に関して本明細書中の前に定義の薬学的に許容しうる塩である。
生物学的定量法
化合物の阻害活性を、非細胞基剤(non-cell based)プロテインチロシンキナーゼ検定並びに細胞基剤(cell based)増殖検定で評価した後、それらの in vivo 活性を、異種移植研究で評価した。
(a)プロテインチロシンキナーゼリン酸化検定
この試験は、EGFR、erbB2またはerbB4チロシンキナーゼ酵素によるチロシン含有ポリペプチド基質のリン酸化を阻害する試験化合物の能力を測定する。
EGFR、erbB2およびerbB4のリコンビナント細胞内フラグメント(それぞれ、受託番号X00588、X03363およびL07868)をクローン化し、バキュロウイルス/Sf21系中で発現させた。溶解産物を、これら細胞から、プロテアーゼ阻害剤を加えた氷***解緩衝液(20mM N−2−ヒドロキシエチルピペリジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)pH7.5、150mM NaCl、10%グリセロール、1% Triton X−100、1.5mM MgCl、1mMエチレングリコールビス(β−アミノエチルエーテル)N’,N’,N’,N’−四酢酸(EGTA)での処理によって調製後、遠心分離によって清澄にした。
これらリコンビナントタンパク質の構成的キナーゼ活性は、合成ペプチド(グルタミン酸、アラニンおよびチロシンの6:3:1の比率のランダムコポリマーから作られる)をリン酸化するそれらの能力によって決定した。具体的には、MaxisorbTM96−ウェルイムノプレートを、合成ペプチドで被覆した(200μlのリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)溶液中に0.2μgのペプチド、そして4℃で一晩インキュベートした)。プレートを、50mM HEPES pH7.4中において室温で洗浄して、過剰の未結合の合成ペプチドを全て除去した。EGFRまたはerbB2活性を、ペプチドで被覆されたプレート中、室温の100mM HEPES pH7.4、それぞれの酵素のKm濃度でのアデノシン三リン酸(ATP)、10mM MnCl、0.1mM NaVO、0.2mM DL−ジチオトレイトール(DTT)、0.1% Triton X−100中において、DMSO中の試験化合物(2.5%の最終濃度)と一緒に室温で20分間のインキュベーションによって評価した。反応は、検定の液体成分の除去後、それらプレートをPBS−T(0.5% Tween 20を含むリン酸緩衝化生理食塩水)で洗浄することによって止めた。
その反応の固定されたホスホペプチド生成物を、免疫学的方法によって検出した。最初に、プレートを、マウス中で上昇させた抗ホスホチロシン一次抗体(Upstate Biotechnology 製の4G10)と一緒に室温で90分間インキュベーションした。十分な洗浄後、プレートを、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合ヒツジ抗マウス二次抗体(Amersham 製のNXA931)で、室温において60分間処理した。更に洗浄後、プレートの各ウェル中のHRP活性を、基質として22’−アジノ−ジ−[3−エチルベンゾチアゾリンスルホネート(6)]二アンモニウム塩結晶(Roche 製のABTSTM)を用いて比色定量測定した。
発色およびそれによる酵素活性の定量は、Molecular Devices ThermoMax マイクロプレートリーダーにおいて405nmでの吸光度の測定によって行った。ある与えられた化合物のキナーゼ阻害を、IC50値として表した。これは、この検定においてリン酸化の50%阻害を与えるのに必要とされた化合物の濃度の計算によって決定した。リン酸化の範囲は、正(ビヒクル+ATP)および負(ビヒクル−ATP)の対照値より計算した。
(b)EGFRで推進されるKB細胞増殖検定
この検定は、KB細胞(American Type Culture Collection(ATCC)より入手したヒト鼻咽頭癌)の増殖を阻害する試験化合物の能力を測定する。
KB細胞を、10%ウシ胎児血清、2mMグルタミンおよび非必須アミノ酸を含有するダルベッコ修飾イーグル培地(Dulbecco’s modified Eagle’s medium)(DMEM)中において、7.5%COエアインキュベーター中、37℃で培養した。細胞を、原液フラスコから、トリプシン/エチルアミンジアミン四酢酸(EDTA)を用いて採取した。細胞密度を、血球計算板を用いて測定し、そして生存能力を、トリパンブルー溶液を用いて計算した後、2.5%の木炭でストリッピングした血清、1mMグルタミンおよび非必須アミノ酸を含有するDMEM中に、96ウェルプレートのウェル当たり1.25x10個の細胞密度で、7.5%CO中、37℃において播種し、4時間静置した。
プレートへの接着後、それら細胞を、EGF(1ng/mlの最終濃度)でまたはEGF不含で、およびジメチルスルホキシド(DMSO)中の一定範囲の濃度(0.1%最終)の化合物でまたは化合物不含で処理後、4日間インキュベーションした。そのインキュベーション時間後、50μlの3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)(5mg/ml原液)の2時間の添加によって、細胞数を決定した。次に、MTT溶液を傾瀉除去し(tipped off)、プレートを静かにタップ乾燥させ(tapped dry)、そして100μlのDMSOの添加で、細胞を溶解させた。
可溶化した細胞の吸光度を、Molecular Devices ThermoMax マイクロプレートリーダーを用いて540nmで読み取った。増殖の阻害を、IC50値として表した。これは、増殖の50%阻害を与えるのに必要とされた化合物の濃度の計算によって決定した。増殖の範囲は、正(ビヒクル+EGF)および負(ビヒクル−EGF)の対照値より計算した。
(c)クローン24ホスホ−erbB2細胞検定
この免疫蛍光終点検定は、完全長野生型erbB2タンパク質を過発現する細胞系を生じる標準的な方法を用いて、完全長erbB2遺伝子でMCF7(乳癌)細胞をトランスフェクションすることによって生じたMCF7由来細胞系(以下、「クローン24」細胞)中でerbB2のリン酸化を阻害する試験化合物の能力を測定する。
クローン24細胞を、増殖培地(Growth Medium)(10%ウシ胎児血清、2mMグルタミンおよび1.2mg/mlのG418を含有するフェノールレッド不含ダルベッコ修飾イーグル培地(DMEM))中において、7.5%COエアインキュベーター中、37℃で培養した。細胞を、T75原液フラスコから、PBS(リン酸緩衝化生理食塩水、pH7.4,Gibco No.10010−015)中で1回洗浄することによって採取し、2mlのトリプシン(1.25mg/ml)/エチルアミンジアミン四酢酸(EDTA)(0.8mg/ml)溶液を用いて採取した。それら細胞を、増殖培地中に再懸濁させた。細胞密度を、血球計算板を用いて測定し、そして生存能力を、トリパンブルー溶液を用いて計算した後、増殖培地中で更に希釈し、そして透明な底の96ウェルプレート(Packard,No.6005182)中に、1x10個/ウェル(100μl中)の細胞密度で播種した。
3日後、増殖培地をそれらウェルから除去し、そしてerbB阻害剤化合物を含むかまたは含まない100μlの検定培地(Assay Medium)(フェノールレッド不含DMEM,2mMグルタミン,1.2mg/mlのG418)と交換した。プレートを、インキュベーターに4時間戻した後、20μlのPBS中20%ホルムアルデヒド溶液を各ウェルに加え、そのプレートを室温で30分間放置した。この固定溶液を、マルチチャンネルピペットで除去し、100μlのPBSを各ウェルに加えた後、マルチチャンネルピペットで除去し、そして次に、50μlのPBSを各ウェルに加えた。次に、プレートを密封し、4℃で2週間まで貯蔵した。
免疫染色を室温で行った。ウェルを、プレート洗浄器を用いて、200μlのPBS/Tween 20(1サッシェのPBS/Tween 乾燥粉末(Sigma,No.P3563)を1Lの二重蒸留HOに加えることによって作られる)で1回洗浄後、200μlのブロッキング溶液(Blocking Solution)(PBS/Tween 20中の5% Marvel 脱脂粉乳(Nestle))を加え、10分間インキュベートした。ブロッキング溶液を、プレート洗浄器を用いて除去し、200μlの0.5% Triton X−100/PBSを加えて、それら細胞を透過性にした。10分後、そのプレートを、200μlのPBS/Tween 20で洗浄後、200μlのブロッキング溶液をもう1回加え、そして15分間インキュベートした。ブロッキング溶液をプレート洗浄器で除去後、ブロッキング溶液中で1:250に希釈された30μlのウサギ多クローン性抗ホスホErbB2 IgG抗体(エピトープホスホ−Tyr1248,SantaCruz,No.SC−12352−R)を各ウェルに加え、2時間インキュベートした。次に、この一次抗体溶液を、プレート洗浄器を用いてウェルから除去後、200μlのPBS/Tween 20洗浄を2回、プレート洗浄器を用いて行った。次に、ブロッキング溶液中で1:750に希釈された30μlの Alexa-Fluor 488ヤギ抗ウサギIgG二次抗体(Molecular Probes,No.A−11008)を、各ウェルに加えた。これ以後、可能な場合は必ず、プレートを黒色バッキングテープで密封することにより、この段階で露光から保護した。それらプレートを、45分間インキュベート後、二次抗体溶液をウェルから除去した後、200μlのPBS/Tween 20洗浄を2回、プレート洗浄器を用いて行った。次に、100μlのPBSを各プレートに加え、10分間インキュベート後、プレート洗浄器を用いて除去した。次に、更に100μlのPBSを各プレートに加えた後、長時間インキュベーションすることなく、プレート洗浄器を用いて除去した。次に、50μlのPBSを各ウェルに加え、そしてプレートを、黒色バッキングテープで再度密封し、4℃で2日間まで貯蔵後、分析を行った。
各ウェルの蛍光シグナルを、レーザー走査によって生じた画像の特徴を速やかに定量するのに用いることができるプレートリーダーである Acumen Explorer Instrument(Acumen Bioscience Ltd.)を用いて測定した。その装置は、設定限界値より上の蛍光物体の数を測定するように設定したので、これが、erbB2タンパク質のリン酸化状態の尺度を与えた。各々の化合物で得られた蛍光用量反応データを、適するソフトウェアパッケージ(Origin など)中にエクスポートして、曲線適合分析を行った。erbB2リン酸化の阻害を、IC50値として表した。これは、erbB2リン酸化シグナルの50%阻害を与えるのに必要な化合物濃度の計算によって決定した。
(d)in vivo 異種移植検定
この検定は、雌 Swiss 無胸腺マウス(Alderley Park,nu/nu遺伝子型)におけるLoVo腫瘍(ATCCより入手した直腸結腸腺癌)の成長を阻害する試験化合物の能力を測定する。
雌 Swiss 無胸腺(nu/nu遺伝子型)マウスは、Alderley Park において、陰圧 Isolators(PFI Systems Ltd.)中で交配し且つ維持した。マウスは、隔離室中に12時間明/暗サイクルで収容し、滅菌した食物および水を制約なしに与えた。全ての手順を、少なくとも8週令のマウスについて行った。LoVo腫瘍細胞(ATCCより入手した直腸結腸腺癌)異種移植片を、ドナーマウスの後側腹部に、100μlの血清不含培地中に1x10個/匹の新鮮培養細胞の皮下注射によって樹立した。植込み後5日目に、マウスを無作為に7グループに分けた後、0.1ml/10g体重で1日1回投与される化合物またはビヒクル対照での処置を行った。腫瘍体積を、両側 Vernier カリパス測定により、式(長さx幅)x√(長さx幅)x(π/6)を用いて週2回評価したが、この長さは、腫瘍を横断する最長径であり且つ幅は、対応する垂直線であった。研究の開始からの成長阻害を、対照群と被処置群についての平均腫瘍体積変化の比較によって計算し、それら二つの群間の統計的有意性は、スチューデントt検定を用いて評価した。
式Iの化合物の薬理学的性質は、考えられるような構造変化で異なるが、概して、式Iの化合物が有する活性は、上の試験(a)、(b)、(c)および(d)の一つまたはそれを超える試験において、次の濃度または用量で示すことができる。
試験(a):− 例えば、0.001〜1μMの範囲内のIC50
試験(b):− 例えば、0.001〜5μMの範囲内のIC50
試験(c):− 例えば、0.01〜5μMの範囲内のIC50
試験(d):− 例えば、1〜200mg/kg/日の範囲内の活性。
試験(d)において、本発明の試験された化合物の有効量では、生理学的に許容し得ない毒性は認められなかった。したがって、本明細書中の前に定義の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩を、以下に定義の投薬量範囲で投与する場合、不都合な毒物学的作用は考えられない。
例として、上記の試験(a)(EGFRチロシンキナーゼタンパク質リン酸化の阻害について)および試験(b)(KB細胞検定)を用いると、本明細書中の実施例に記載の代表的な化合物は、下の表Aに示されるIC50結果を生じた。
Figure 0004795952
本発明のもう一つの側面により、医薬組成物であって、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルを、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。
本発明のそれら組成物は、経口使用に(例えば、錠剤、ロゼンジ、硬または軟カプセル剤、水性または油状懸濁剤、乳剤、分散性散剤または顆粒剤、シロップ剤またはエリキシル剤として)、局所使用に(例えば、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、または水性または油状液剤または懸濁剤として)、吸入による投与に(例えば、微粉散剤または液体エアゾル剤として)、吹入による投与に(例えば、微粉散剤として)、または非経口投与に(例えば、静脈内、皮下、筋肉内または筋肉内投与用の滅菌水性または油状液剤として、または直腸投与用の坐剤として)適した形であってよい。
本発明のそれら組成物は、当該技術分野において周知の慣用的な医薬賦形剤を用いて慣用法によって得ることができる。したがって、経口使用を予定した組成物は、例えば、一つまたはそれを超える着色剤、甘味剤、着香剤および/または保存剤を含有してよい。
一つまたはそれを超える賦形剤と混合されて単一剤形を生じる活性成分の量は、必然的に、処置される宿主および具体的な投与経路に依って異なるであろう。例えば、ヒトへの経口投与を予定した製剤は、概して、全組成物の約5重量%〜約98重量%であってよい適切且つ好都合な量の賦形剤と配合される、例えば、0.5mg〜0.5gの活性剤(より好適には、0.5〜100mg、例えば、1〜30mg)を含有するであろう。
式Iのキナゾリン誘導体の治療目的または予防目的の用量サイズは、当然ながら、周知の医学原則にしたがって、状態の性状および重症度、動物または患者の年齢および性別、および投与経路に依って異なるであろう。
治療目的または予防目的に式Iのキナゾリン誘導体を用いる場合、それは、概して、必要ならば分割量で与えられる、例えば、0.1mg/kg〜75mg/kg(体重)の範囲内の1日用量が与えられるように投与されるであろう。非経口経路が用いられる場合、概して、より少ない用量が投与されるであろう。したがって、例えば、静脈内投与には、概して、例えば、0.1mg/kg〜30mg/kg(体重)の範囲内の用量が用いられるであろう。同様に、吸入による投与には、例えば、0.05mg/kg〜25mg/kg(体重)の範囲内の用量が用いられるであろう。しかしながら、経口投与は、特に、錠剤の形で好適である。典型的には、単位剤形は、約0.5mg〜0.5gの本発明の化合物を含有するであろう。
本発明者らは、本発明の化合物が、それらのerbBファミリー受容体チロシンキナーゼ阻害活性、具体的には、EGF受容体(erbB1)チロシンキナーゼの阻害によって生じると考えられる抗癌性のような抗増殖性を有するということを発見した。更に、本発明によるある種の化合物は、EGF受容体チロシンキナーゼに対して、他のチロシンキナーゼ酵素、例えば、erbB2、VEGFまたはKDR受容体チロシンキナーゼに対するよりも実質的に十分な力価を有する。このような化合物は、EGF受容体チロシンキナーゼに対して、EGF受容体チロシンキナーゼを阻害するのに十分な量でそれらを用いることができるような十分な力価を有するが、erbB2などの他のチロシンキナーゼに対しては、有意に低い活性を示す、またはほとんど示さない。このような化合物は、EGF受容体チロシンキナーゼの選択的阻害に有用であると考えられ、しかも例えば、EGFで推進される腫瘍の有効な処置に有用であると考えられる。
したがって、本発明の化合物は、erbB受容体チロシンキナーゼ(特に、EGF受容体チロシンキナーゼ)によって単独でまたは部分的に媒介される疾患または医学的状態の処置に有用であると考えられる、すなわち、それら化合物は、このような処置を必要としている温血動物においてerbB受容体チロシンキナーゼ阻害作用を生じるのに用いることができる。したがって、本発明の化合物は、erbBファミリーの一つまたはそれを超える受容体チロシンキナーゼの阻害を特徴とする悪性細胞の処置方法を提供する。具体的には、本発明の化合物は、erbB受容体チロシンキナーゼの阻害によって単独でまたは部分的に媒介される抗増殖作用および/またはプロアポトーシス作用および/または抗侵襲作用を生じるのに用いることができる。具体的には、本発明の化合物は、これら腫瘍細胞の増殖および生存を推進するシグナル伝達段階に関与しているEGFおよび/またはerbB2および/またはerbB4受容体チロシンキナーゼ(特に、EGF受容体チロシンキナーゼ)のような一つまたはそれを超えるerbB受容体チロシンキナーゼの阻害に感受性であるそれら腫瘍の予防または処置に有用であると考えられる。したがって、本発明の化合物は、抗増殖作用を与えることによって、乾癬、良性前立腺増殖症(BPH)、アテローム性動脈硬化症および再狭窄および/または癌の処置に、具体的には、erbB受容体チロシンキナーゼ感受性癌の処置に有用であると考えられる。このような良性または悪性の腫瘍は、いずれの組織にも影響を与えることがありうるし、そしてそれには、白血病、多発性骨髄腫またはリンパ腫のような非充実性腫瘍、そして更には、充実性腫瘍、例えば、胆管、骨、膀胱、脳/CNS、***、結腸直腸、子宮内膜、胃、頭頸部、肝、肺(具体的には、非小細胞性肺)、神経細胞、食道、卵巣、膵臓、前立腺、腎、皮膚、精巣、甲状腺、子宮および外陰部の癌が含まれる。
本発明のこの側面により、薬剤として用いるための、式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルを提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物の抗増殖作用の生成に用いるための、式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルを提供する。
したがって、本発明のこの側面により、ヒトなどの温血動物の抗増殖作用の生成に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、抗増殖作用を生じる処置を必要としているヒトなどの温血動物において抗増殖作用を生じる方法であって、この動物に、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの有効量を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、腫瘍細胞の増殖をもたらすシグナル伝達段階に関与している、EGFRおよび/またはerbB2および/またはerbB4(特に、EGFR)チロシンキナーゼのようなerbB受容体チロシンキナーゼの阻害に感受性であるそれら腫瘍の予防または処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、腫瘍細胞の増殖および/または生存をもたらすシグナル伝達段階に関与している、EGFRおよび/またはerbB2および/またはerbB4(特に、EGFR)チロシンキナーゼのようなerbBファミリーの一つまたはそれを超える受容体チロシンキナーゼの阻害に感受性である、ヒトなどの温血動物のそれら腫瘍の予防または処置の方法であって、この動物に、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの有効量を投与することを含む方法を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、腫瘍細胞の増殖をもたらすシグナル伝達段階に関与している、EGFRおよび/またはerbB2および/またはerbB4(特に、EGFR)チロシンキナーゼのようなerbB受容体チロシンキナーゼの阻害に感受性である、ヒトなどの温血動物のそれら腫瘍の予防または処置に用いるための、式Iの化合物、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルを提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物でEGFRおよび/またはerbB2および/またはerbB4(特に、EGFR)チロシンキナーゼ阻害作用を与える場合に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、ヒトなどの温血動物でEGFRおよび/またはerbB2および/またはerbB4(特に、EGFR)チロシンキナーゼ阻害作用を与える方法であって、この動物に、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの有効量を投与することを含む方法を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、ヒトなどの温血動物でEGFRおよび/またはerbB2および/またはerbB4(特に、EGFR)チロシンキナーゼ阻害作用を与える場合に用いるための、式Iの化合物、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルを提供する。
本発明のもう一つの特徴により、ヒトなどの温血動物で選択的EGFRチロシンキナーゼ阻害作用を与える場合に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、ヒトなどの温血動物で選択的EGFRチロシンキナーゼ阻害作用を与える方法であって、この動物に、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの有効量を投与することを含む方法を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、ヒトなどの温血動物で選択的EGFRチロシンキナーゼ阻害作用を与える場合に用いるための、式Iの化合物、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルを提供する。
「選択的EGFRキナーゼ阻害作用」により、式Iのキナゾリン誘導体は、EGF受容体チロシンキナーゼに対して、他のキナーゼに対するよりも強力であるということを意味する。具体的には、本発明による若干の化合物は、EGF受容体キナーゼに対して、erbB2などの他のerbB受容体チロシンキナーゼのような他のチロシンキナーゼに対するよりも強力である。例えば、本発明による選択的EGFRキナーゼ阻害剤は、適する検定での相対IC50値から決定されるように、EGF受容体チロシンキナーゼに対して、erbB2チロシンキナーゼに対するよりも少なくとも5倍、好ましくは、少なくとも10倍強力である。例えば、上記のようなある与えられた試験化合物について、KB細胞検定からのIC50値(EGFRチロシンキナーゼ阻害活性の尺度)と、クローン24ホスホ−erbB2細胞検定からのIC50値(erb−B2チロシンキナーゼ阻害活性の尺度)とを比較することによる。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物の癌(例えば、白血病、多発性骨髄腫、リンパ腫、胆管、骨、膀胱、脳/CNS、***、結腸直腸、子宮内膜、胃、頭頸部、肝、肺(具体的には、非小細胞性肺)、神経細胞、食道、卵巣、膵臓、前立腺、腎、皮膚、精巣、甲状腺、子宮および外陰部の癌より選択される癌)の処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、癌(例えば、白血病、多発性骨髄腫、リンパ腫、胆管、骨、膀胱、脳/CNS、***、結腸直腸、子宮内膜、胃、頭頸部、肝、肺(具体的には、非小細胞性肺)、神経細胞、食道、卵巣、膵臓、前立腺、腎、皮膚、精巣、甲状腺、子宮および外陰部の癌より選択される癌)の処置を必要としているヒトなどの温血動物の癌を処置する方法であって、この動物に、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルの有効量を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物の癌(例えば、白血病、多発性骨髄腫、リンパ腫、胆管、骨、膀胱、脳/CNS、***、結腸直腸、子宮内膜、胃、頭頸部、肝、肺(具体的には、非小細胞性肺)、神経細胞、食道、卵巣、膵臓、前立腺、腎、皮膚、精巣、甲状腺、子宮および外陰部の癌より選択される)の処置に用いるための、式Iの化合物、またはその薬学的に許容しうる塩または薬学的に許容しうるエステルを提供する。
上述のように、具体的な疾患の治療的または予防的処置に必要な用量サイズは、特に、処置される宿主、投与経路、および処置されている疾患の重症度に依って、必然的に異なるであろう。
本明細書中の前に定義の抗増殖処置/チロシンキナーゼ阻害作用/抗癌処置は、単独の療法として与えられてよいし、または本発明の化合物に加えて、慣用的な外科手術または放射線療法または化学療法を伴ってよい。このような化学療法には、次の分類の一つまたはそれを超える抗腫瘍薬が含まれてよい。
(i)医学腫瘍学で用いられるような抗増殖薬/抗腫瘍薬およびそれらの組合せであって、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファンおよびニトロソ尿素);代謝拮抗薬(例えば、5−フルオロウラシルおよびテガフルのようなフルオロピリミジン類、ラルチトレキセド(raltitrexed)、メトトレキサート、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシ尿素などの葉酸拮抗薬;抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン(idarubicin)、マイトマイシンC、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンのようなアントラサイクリン系);有糸***阻止薬(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン(vinorelbine)のようなビンカアルカロイド類、およびタキソールおよびタキソテールのようなタキソイド類(taxoids));およびトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン類、アムサクリン、トポテカン(topotecan)およびカンプトテシン)のようなもの;
(ii)細胞***抑制薬であって、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、トレミフェン(toremifene)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェン(droloxifene)およびヨードキシフェン(iodoxyfene))、エストロゲン受容体ダウンレギュレーター(例えば、フルヴェストラント(fulvestrant))、抗アンドロゲン(例えば、ビカルタミド(bicalutamide)、フルタミド、ニルタミド(nilutamide)および酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリン(leuprorelin)およびブセレリン(buserelin))、プロゲストゲン(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール(anastrozole)、レトラゾール(letrazole)、ボラゾール(vorazole)およびエクセメスタン(exemestane))、およびフィナステリドのような5α−レダクターゼ阻害剤のようなもの;
(iii)癌細胞侵襲を阻害する薬剤(例えば、マリマスタト(marimastat)のようなメタロプロテイナーゼ阻害剤およびウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能の阻害剤);
(iv)増殖因子機能の阻害剤、例えば、このような阻害剤には、増殖因子抗体、増殖因子受容体抗体(例えば、抗erbb2抗体トラスツズマブ[HerceptinTM]および抗erbb1抗体セツキシマブ(cetuximab)[C225])、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、MEK阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤およびセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤、例えば、上皮増殖因子ファミリーの他の阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ(gefitinib),AZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ(erlotinib),OSI−774)および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI 1033)などの他のEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤)、例えば、血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤、そして例えば、肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤が含まれる;
(v)抗血管新生薬であって、血管内皮増殖因子の作用を阻害するもの(例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベヴァシズマブ(bevacizumab)[AvastinTM]、国際特許出願WO97/22596号、WO97/30035号、WO97/32856号およびWO98/13354号に開示されたような化合物)、および他の機構によって作用する化合物(例えば、リノマイド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害剤およびアンギオスタチン(angiostatin))のようなもの;
(vi)血管損傷性薬であって、コンブレタスタチン(Combretastatin)A4、および国際特許出願WO99/02166号、WO00/40529号、WO00/41669号、WO01/92224号、WO02/04434号およびWO02/08213号に開示された化合物のようなもの;
(vii)アンチセンス療法薬、例えば、抗rasアンチセンスであるISIS2503のような、上に挙げられた標的に向けられているもの;
(viii)遺伝子治療アプローチであって、例えば、異常p53または異常BRCA1またはBRCA2のような異常遺伝子を置き換えるアプローチ;シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌ニトロレダクターゼ酵素を用いたものなどのGDEPT(遺伝子に支配される酵素プロドラッグ療法(gene-directed enzyme pro-drug therapy))アプローチ;および多剤耐性遺伝子治療のような、化学療法または放射線療法への患者耐性を増加させるアプローチを含めたもの;および
(ix)免疫療法アプローチであって、例えば、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインでのトランスフェクションのような、患者腫瘍細胞の免疫原性を増加させる ex-vivo および in-vivo アプローチ;T細胞アネルギーを減少させるアプローチ;サイトカインでトランスフェクションされた樹状細胞のような、トランスフェクションされた免疫細胞を用いたアプローチ;サイトカインでトランスフェクションされた腫瘍細胞系を用いたアプローチ;および抗イディオタイプ抗体を用いたアプローチを含めたもの。
(x)細胞周期阻害剤であって、例えば、CDK阻害剤(例えば、フラボピリドール(flavopiridol))および細胞周期チェックポイント(例えば、チェックポイントキナーゼ)の他の阻害剤;オーロラキナーゼ(aurora kinase)および他の有糸***および細胞質***調節に関与するキナーゼ(例えば、有糸***キネシン(mitotic kinesins))の阻害剤;およびヒストンデアセチラーゼ阻害剤を含めたもの。
このような共同処置は、その処置の個々の成分の同時の、逐次的なまたは別々の投与によって達成することができる。このような組合せ製品は、本明細書中の前に記載の投薬量範囲内の本発明の化合物と、承認された投薬量範囲内の他の薬学的活性剤を用いる。
本発明のこの側面により、癌の共同処置のための、本明細書中の前に定義の式Iのキナゾリン誘導体および本明細書中の前に定義の追加の抗腫瘍薬を含む医薬製品を提供する。
式Iの化合物は、主に、温血動物(ヒトを含めた)に用いるための治療薬として価値があるが、それらは、更に、erbB受容体チロシンプロテインキナーゼの作用を阻害することが要求される場合はいつでも有用である。したがって、それらは、新しい生物学的試験の開発においておよび新しい薬理学的物質の探求において用いるための薬理学的標準として有用である。
本発明を、ここで、次の非制限実施例によって詳しく説明するが、ここにおいて、特に断らない限り、
(i)温度は、摂氏度(℃)で与えられている;操作は、室温または周囲温度で、すなわち、18〜25℃の範囲内の温度で行った;
(ii)有機溶液は、無水硫酸マグネシウム上または硫酸ナトリウム上で乾燥させた;溶媒の蒸発は、ロータリーエバポレーターを用いて、減圧下(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)において60℃までの浴温度で行った;
(iii)クロマトグラフィーとは、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーを意味する;薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲルプレート上で行った;
(iv)概して、反応経過を、TLCおよび/または分析用LC−MSで追跡したが、反応時間は、単に例示のために与えられている;
(v)最終生成物は、納得のいくプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルおよび/または質量スペクトルデータを有した;
(vi)収率は、単に例示のために与えられていて、高度な方法開発によって得ることができるものでは必ずしもない;より多くの材料が必要な場合、製造を反復した;
(vii)与えられている場合のNMRデータは、特に断らない限り、溶媒としてペルジュウテリオジメチルスルホキシド(DMSO−d)を用いて、用いられたNMR装置の作業周波数(300または400MHz)で決定され、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に相対する百万分率(ppm)で与えられる、主要な診断用プロトンのデルタ値の形である;次の略語を用いた:s,一重線;d,二重線;t,三重線;q,四重線;m,多重線;br,幅広;
(viii)化学記号は、それらの通常の意味を有する;SI単位および記号が用いられている;
(ix)溶媒比は、容量:容量(v/v)という用語で与えられる;
(x)質量スペクトル(MS)は、Waters または Micromass エレクトロスプレーLC−MSを用いて、正または負のイオンモードで行った;m/zの値が与えられている;概して、親質量を示すイオンのみを報告している;そして特に断らない限り、引用された質量イオンは(MH)である;
(xi)合成が、前の実施例に記載されたのと同様であると記載されている場合、用いられる量は、前の実施例で用いられた量へのミリモル比相当量である;
(xii)化合物を、質量トリガー型分取LCMS(Mass-Triggered Preparative LCMS)を用いて精製した場合、次の条件を用いた:
カラム:ThermoHypersil Keystone B-Basic 5μ 21mmx100mm
溶離剤:水中20%〜95%のアセトニトリルの7.5分勾配(2g/lの(NHCO,pH8.9緩衝液)
流速:25ml/分;
(xiii)融点(mp)は、Buchi B−545自動融点装置を用いて測定した;
(xiv)特に断らない限り、不斉置換炭素原子を含有する化合物は、分割しなかった;そして
(xv)次の略語を用いた:
HATU:ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム;
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン;
DMA:N,N−ジメチルアセトアミド;
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;
DCM:ジクロロメタン;
DMSO:ジメチルスルホキシド;
EtOAc:酢酸エチル;
IPA:イソプロピルアルコール;
TBTU:テトラフルオロホウ酸O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム;
TFA:トリフルオロ酢酸;および
THF:テトラヒドロフラン。
実施例1
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({1−[(ジメチルアミノ)アセチル]ピペリジン−4−イル}オキシ)−6−メトキシキナゾリン−4−アミン
Figure 0004795952
N,N−ジメチルアミノアセチルクロリド塩酸塩(100mg)を、塩化メチレン(25ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(250mg,0.57mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(300μl)の撹拌溶液に0℃で、少量ずつ加えた。反応混合物を室温に2時間撹拌させた。その反応混合物を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(25ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール(100/0〜90/10)の漸増極性混合物で、次に塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(90/10)で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を一緒にし、真空下で蒸発させて、標題生成物を白色泡状物(0.125g,45%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.50-1.65 (m, 1H); 1.65-1.80 (m, 1H); 1.95-2.15 (m, 2H); 2.25 (s, 6H); 3.10-3.50 (m, 4H); 3.75-4.05 (m, 2H); 3.95 (s, 3H); 4.90 (m, 1H); 7.30 (m, 1H); 7.35 (s, 1H); 7.40-7.60 (m, 2H); 7.85 (s, 1H); 8.40 (s, 1H); 9.65 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 488.
出発物質として用いられたN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩は、次のように製造した。
ジオキサン中の4.0M HCl(4.0ml)を、アセトニトリル(1200ml)中の7−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン(CAS Registry No 162364−72−9,WO98/13354号の実施例1に記載のように製造される)(60g,0.2mol)および3−クロロ−2−フルオロアニリン(31.96g,0.22mol)の撹拌懸濁液に加えた。反応混合物を80℃で1時間加熱後、一晩放置した。アセトニトリル(500ml)を加え、得られた沈殿を濾過し、アセトニトリル(3x500ml)で洗浄し、真空下で乾燥させて、7−(ベンジルオキシ)−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシキナゾリン−4−アミン塩酸塩をベージュ色固体(85.45g,96%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 4.02 (s, 3H), 5.35 (s, 2H), 7.30-7.60 (m, 9H), 7.65 (m, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 11.8 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 410.
トリフルオロ酢酸(300ml)中の7−(ベンジルオキシ)−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシキナゾリン−4−アミン塩酸塩(85.45g,0.192mol)の溶液を、80℃で1時間加熱した。反応混合物を蒸発乾固させ、残留物をメタノール(200ml)中に再溶解させた。次に、この溶液を、飽和重炭酸ナトリウムの撹拌水溶液(500ml)に滴下した。得られた沈殿を濾過によって集め、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させた。次に、得られた固体を、ブタノン(500ml)およびMeOH(100ml)の混合物での熱(100℃)摩砕(trituration)によって精製し、濾過し、乾燥させて、4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−オールをクリーム色固体(45g,73%)とした。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6): 3.98 (s, 3H), 7.10 (s, 1H), 7.25-7.30 (m, 1H), 7.40-7.50 (m, 1H), 7.50-7.60 (m, 1H), 7.80 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 9.55 (s, 1H), 10.32 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+320.
4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−オール(500mg,1.565mmol)を、DMA(20ml)中に溶解させた。(4−メタンスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(436.6mg,1.565mmol)およびフッ化セシウム(236.3mg,1.565mmol)を加え、その混合物を60℃に撹拌しながら加熱した。18時間後、4−メタンスルホニルオキシピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルおよびフッ化セシウムを、再度同量で反応混合物に加え、加熱を60℃で更に18時間続けた。溶媒を蒸発させ、そして残留物を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50ml)とEtOAc(2x50ml)とに分配した。有機層を一緒にし、MgSO上で乾燥させ、蒸発させた。次に、得られた生成物を、カラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/EtOAc(100/0〜0/100)の漸増極性混合物で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を一緒にし、真空下で蒸発させて、4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルを無色泡状物(757mg,96%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO-d6): 1.52 (s, 9H), 1.60-1.80 (m, 2H), 2.02-2.20 (m, 2H), 3.20-3.45 (m, 2H), 3.75-3.92 (m, 2H), 4.05 (s, 3H), 4.95 (m, 1H), 7.32-7.45 (m, 2H), 7.55-7.70 (m, 2H), 7.92 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 9.73 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 503.
トリフルオロ酢酸(50ml)を、塩化メチレン(1ml)およびトリエチルシラン(1ml)中の4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(750mg,1.49mmol)の溶液に加え、その溶液を1時間撹拌した。次に、反応混合物を減圧下で蒸発させ、残留物をEtOAc(5ml)中に再溶解させた。次、この溶液を、1M HCl/ジエチルエーテル(1ml)で処理後、更にジエチルエーテル(50ml)で処理して、白色沈殿を生じた。得られた固体を、遠心分離後に集め、真空下で乾燥させて、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩を白色固体(750mg)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO-d6): 2.00-2.20 (m, 2H), 2.25-2.45 (m, 2H), 3.15-3.50 (m, 4H), 4.15 (s, 3H), 5.02 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.60-7.85 m, 3H), 8.35 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 9.56 (bs, 2H); 質量スペクトル: (M+H)+ 403.
実施例2
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2−メトキシエトキシ)アセチル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
Figure 0004795952
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(300mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.45ml)および2−(2−メトキシエトキシ)アセチルクロリド(0.105g)を、塩化メチレン(9ml)中で2.5時間撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加え、有機層を水性水酸化ナトリウム(2M,30ml)および水(30ml)で洗浄した。得られた生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、メタノール(3%)および塩化メチレン(97%)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、標題生成物を白色固体(0.110g)として得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6 373K) 1.73 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.42 (m, 2H), 3.51 (t, J=7Hz, 2H), 3.60 (t, J=9Hz, 2H), 3.78 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 4.17 (s, 2H), 4.87 (m, 1H), 7.27 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.29 (br s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 519; 融点110〜111℃。
実施例3
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン
Figure 0004795952
HATU(0.24g)を、塩化メチレン(9ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(250mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.37ml)およびメトキシ酢酸(0.054g)の溶液に加え、その混合物を室温で2.5時間撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加え、そして有機層を、水性水酸化ナトリウム(2M,30ml)および水(30ml)で洗浄した。得られた生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、メタノール(3%)および塩化メチレン(97%)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、標題生成物を白色固体(0.200g)として得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6 373K) 1.73 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 3.37 (s, 3H), 3.41 (m, 2H), 3.77 (m, 2H), 3.98 (s, 3H), 4.09 (s, 2H), 4.85 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.39 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.34 (br s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+475.
実施例4
実施例3に記載されたのと同様の手順を用いて、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩を、適当なカルボン酸とカップリングさせて、表Iに示される化合物を得た。
Figure 0004795952
Figure 0004795952
注記
表Iにおいて、
Figure 0004795952
は、ピペリジン−4−イル基中の窒素への、表I中のカルボニル基の結合点を意味する。
[1]2−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−オキソエタノール(0.170g)。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.78 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 3.42 (m, 2H), 3.75 (m, 2H), 3.97 (s, 3H), 4.11 (s, 2H), 4.84 (m, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.50-7.67 (m, 2H), 7.82 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.31 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+461.
[2]白色固体としてのN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[1−(エトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−6−メトキシキナゾリン−4−アミン(0.185g)。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.18 (t, J=8Hz, 3H), 1.74 (m, 2H), 2.03 (m, 2H), 3.41 (m, 2H), 3.52 (q, J=8Hz, 2H), 3.79 (m, 2H), 3.98 (s, 3H), 4.12 (s, 2H), 4.84 (m, 1H), 7.23 (m, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.30 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 489; 融点160〜161℃。
[3]N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(3−メトキシプロパノイル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン(0.155g)。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.73 (m, 2H), 2.01 (m, 2H), 2.62 (t, J=9Hz, 2H), 3.28 (s, 3H), 3.41 (m, 2H), 3.60 (t, J=9Hz, 2H), 3.79 (m, 2H), 3.97 (s, 3H), 4.82 (m, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.30 (br s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 489; 融点184〜185℃。
[4]3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−オキソプロパン−1−オール(0.061g)。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.72 (m, 2H), 2.01 (m, 2H), 2.62 (t, J=8Hz, 2H), 3.40 (m, 2H), 3.71 (m, 2H), 3.80 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 4.13 (t, J=5Hz, 1H), 4.83 (m, 1H), 7.28 (m, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.29 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 475; 融点128〜132℃。
[5](2S)−2−ヒドロキシプロパン酸と、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩とのカップリング反応後、その生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール中の7Nアンモニア溶液(98.6/1.4)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、(2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オールを非晶質白色固体(0.092g)(融点107〜111℃)として得た。アセトニトリルからの再結晶は、結晶性固体(融点189〜191℃)を生じた。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.19 (d, 3H), 1.48-1.75 (m, 2H), 1.94-2.13 (m, 2H), 3.21-3.53 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.78-4.06 (m, 2H), 4.40-4.52 (m, 1H), 4.83-4.99 (m, 2H), 7.28 (dd, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.42-7.55 (m, 2H), 7.81 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.62 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 475.
[6]カップリング反応後、生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール中の7Nアンモニア溶液(98/2)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、(2S,3S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−オールを白色固体(0.244g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 ) 0.78 (d, J=7Hz, 3H), 0.91 (t, J=7Hz, 3H), 1.21 (m, 1H), 1.44 (m, 1H), 1.61 (m, 3H), 2.05 (m, 2H), 3.40 (m, 2H), 3.79 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.00 (m, 1H), 4.28 (m, 1H), 4.43 (m, 1H), 4.93 (m, 1H), 7.29 (m, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.63 (br s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 517; 融点114〜118℃。
[7]カップリング反応後、生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、メタノール(4%)および塩化メチレン(96%)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、4−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−メチル−4−オキソブタン−2−オールを白色固体(0.232g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.20 (s, 6H), 1.54-1.77 (m, 2H), 2.04 (m, 2H), 2.49 (s, 2H), 3.30 (m, 1H), 3.45 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 4.00 (m, 1H), 4.88 (s, 1H), 4.91 (1H, m), 7.28 (m, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.47 (m, 1H), 7.54 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 9.63 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 503; 融点196〜199℃。
[8]カップリング反応後、生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール中の7Nアンモニア溶液(98/2)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(テトラヒドロフラン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミンを白色固体(0.260g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.73 (m, 2H), 1.99 (m, 2H), 2.05 (m, 3H), 2.14 (m, 1H), 3.48 (m, 2H), 3.83 (m, 4H), 3.99 (s, 3H), 4.69 (t, J=7Hz, 1H), 4.89 (1H, m), 7.29 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.33 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 501; 融点199〜201℃。
[9]カップリング反応後、生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、メタノール(4%)および塩化メチレン(96%)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン−1−オールを白色固体(0.244g)として得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6) 1.10 (s, 6H), 1.64 (m, 2H), 2.03 (m, 2H), 3.39 (m, 2H), 3.45 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.98 (m, 2H), 4.54 (t, J=6Hz, 1H), 4.91 (1H, m), 7.29 (m, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.64 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 503; 融点111〜115℃。
[10](3R,5S)−1−アセチル−5−{[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−オール(0.160g)。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.65-1.87 (m, 3H), 1.93 (s, 3H), 2.04 (m, 3H), 3.44-3.64 (m, 4H), 3.81 (m, 2H), 3.98 (s, 3H), 4.28-4.39 (m, 1H), 4.71 (m, 1H), 4.89 (m, 2H), 7.23 (m, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.29 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 558; 融点183〜187℃。
[11]カップリング反応後、生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、メタノール(3%)および塩化メチレン(97%)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、(2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソブタン−2−オール(0.108g)を白色固体として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 0.91 (t, J=9Hz, 3H), 1.52 (m, 1H), 1.70 (m, 3H), 2.05 (m, 2H), 3.40 (m, 2H), 3.84 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 4.28 (m, 1H), 4.40 (m, 1H), 4.88 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.42 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.80 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.30 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 489; 融点152〜153℃。
[12]カップリング反応後、生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール中の7Nアンモニア溶液(98/2)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルカルボニル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミンを白色固体(0.142g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.73 (m, 2H), 1.99 (m, 2H), 2.05 (m, 3H), 2.14 (m, 1H), 3.48 (m, 2H), 3.83 (m, 4H), 3.99 (s, 3H), 4.69 (t, J=7Hz, 1H), 4.89 (1H, m), 7.29 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.29 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 501; 融点198〜199℃。
[13]カップリング反応後、生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール中の7Nアンモニア溶液(98/2)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イルカルボニル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミンを白色固体(0.212g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.73 (m, 2H), 1.99 (m, 2H), 2.05 (m, 3H), 2.14 (m, 1H), 3.48 (m, 2H), 3.83 (m, 4H), 3.99 (s, 3H), 4.69 (t, J=7Hz, 1H), 4.89 (1H, m), 7.29 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.29 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 501; 融点193〜194℃。
[14]カップリング反応後、生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、メタノール(2.5%)および塩化メチレン(97.5%)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、(2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−オール(0.026g)を白色固体として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 0.94 (s, 9H), 1.72 (m, 2H), 2.03 (m, 2H), 3.49 (m, 2H), 3.90 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 4.17 (m, 1H), 4.24 (m, 1H), 4.86 (m, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.29 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 517; 融点205〜206℃。
[15]7−({1−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)カルボニル]ピペリジン−4−イル}オキシ)−N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシキナゾリン−4−アミン。
1 H NMR スペクトル: (DMSO + CD3COOD): 1.33-1.46 (m, 1H); 1.50-1.62 (m, 1H): 1.62-1.74 (m, 3H); 1.75-1.85 (m, 1H); 2.00-2.18 (m, 2H); 2.02 (s, 3H); 2.62-2.71 (m, 1H); 2.92-3.00 (m, 1H); 3.13 (dd, 1H); 3.30-3.43 (m, 1H); 3.47-3.57 (m, 1H); 3.80-3.98 (m, 3H); 4.02 (s, 3H); 4.39 (d, 1H); 4.93 (bs, 1H); 7.41 (dd, 1H); 7.49 (s, 1H); 7.58 (dd, 1H); 7.68 (dd, 1H); 8.11 (s, 1H); 8.92 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 556.
[16]N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(テトラヒドロフラン−3−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン。
1 H NMR スペクトル: (DMSO + CD3COOD): 11.64-1.74 (m, 1H); 1.74-1.84 (m, 1H); 2.01-2.17 (m, 4H); 3.33-3.55 (m, 3H); 3.66-3.80 (m, 3H); 3.80-3.99 (m, 3H); 4.03 (s, 3H); 3.93 (bs, 1H); 7.41 (dd, 1H); 7.48 (s, 1H); 7.58 (dd, 1H); 7.67 (dd, 1H); 8.12- (s, 1H); 8.92 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 501.
[17]カップリング反応後、生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、メタノール(5%)および塩化メチレン(95%)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、1−{[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}シクロプロパノールを白色固体(0.125g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 0.80 (m, 2H), 0.95 (m, 2H), 1.72 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 3.54 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 4.00 (m, 2H), 4.87 (m, 1H), 5.90 (s, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.80 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.30 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 487; 融点177〜178℃。
実施例5
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[(3S)−1−(メトキシアセチル)ピペリジン−3−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン
Figure 0004795952
HATU(0.24g)を、塩化メチレン(9ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[(3S)−ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(250mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.37ml)およびメトキシ酢酸(0.054g)の溶液に加え、その混合物を室温で2.5時間撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加え、そして有機層を、水性水酸化ナトリウム(2M,30ml)および水(30ml)で洗浄した。得られた生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、メタノール(3%)および塩化メチレン(97%)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、標題生成物を白色固体(0.202g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.60 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 2.10 (m, 1H), 3.32 (s, 3H), 3.51 (m, 2H), 3.62 (m, 1H), 3.87 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 4.02 (d, J=14Hz, 1H), 4.12 (d, J=14Hz, 1H), 4.66 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 9.34 (br s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 475.
出発物質として用いられたN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[(3S)−ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン−4−アミン二塩酸塩は、次のように製造した。
アゾジカルボン酸ジエチル(3.73g)を、塩化メチレン(75ml)中の(3R)−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(4.29g)、4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−オール(3.00g)およびトリフェニルホスフィン(5.61g)の混合物に滴下した。次に、その溶液を40℃に加熱し、3時間撹拌した。冷却後、混合物を濾過した後、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、イソヘキサン/アセトン/トリエチルアミン(80/20/1)で溶離して精製して、(3S)−3−[(4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルを無色油状物(3.29g)として生じ、それを直接用いた。
質量スペクトル:(M+H)394。
ジオキサン中の4.0M HCl(6.0ml)を、アセトニトリル(50mL)中の(3S)−3−[(4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(3.21g)および3−クロロ−2−フルオロアニリン(0.98ml)の撹拌懸濁液に加えた。反応混合物を80℃で加熱し、この温度で一晩放置した。溶媒を蒸発させ、そして残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール中の7Nアンモニア溶液(97/3〜95/5)の漸増極性混合物で溶離して精製して、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[(3S)−ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン−4−アミン二塩酸塩を固体(3.20g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.56 (m, 2H), 1.72 (m, 1H), 2.12 (m, 1H), 2.48-2.59 (m, 2H), 2.82 (m,1H), 3.20 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.49 (m, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.28 (m, 1H), 7.47 (m, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.63(s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+403.
実施例6
2−[(3S)−3−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−オキソエタノール
Figure 0004795952
実施例5に記載されたのと同様の手順を用いて、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[(3S)−ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(250mg)を、グリコール酸(0.045g)とカップリングさせた。得られた生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、メタノール(3%)および塩化メチレン(97%)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、標題生成物を白色固体(0.105g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373K) 1.59 (m, 1H), 1.87 (m, 2H), 2.09 (m, 1H), 3.40-3.60 (m, 4H), 3.86 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 4.04-4.18 (m, 2H), 4.66 (m, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.40 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.80 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.30 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 461.
実施例7
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({(3S)−1−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アセチル]ピペリジン−3−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
Figure 0004795952
クロロアセチルクロリド(47μl)を、塩化メチレン(10ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[(3S)−ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(250mg)およびジイソプロピルエチルアミン(373μl)の溶液に加え、その混合物を周囲温度で1時間撹拌した。1−メチルピペラジン(228mg)を加え、その溶液を1時間撹拌後、水性水酸化ナトリウム(2M,10ml)および水(10ml)で洗浄した。次に、有機層を、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール中の7Nアンモニア溶液(97/3)で溶離して精製して、泡状物を生じた。これを、ジエチルエーテル(20ml)中で撹拌することによって再沈殿させて、標題生成物を白色固体(0.135g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.42-1.67 (m, 1H), 1.70-1.95 (m, 2H), 1.98-2.48 (m, 9H), 2.18 (s, 3H), 2.82-3.05 (m, 1H), 3.20-4.02 (m, 8H), 4.68 (m, 1H,), 7.30 (m, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.44-7.60 (m, 2H), 7.82 (m, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.64 (m, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 543; 融点120〜121℃。
実施例8
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アセチル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
Figure 0004795952
実施例7に記載されたのと同様の手順を用いて、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(250mg)を、クロロアセチルクロリド(47μl)と反応させた後、1−メチルピペラジン(228mg)と反応させ、そして精製して、標題生成物を白色固体(0.110g)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.57 (m, 1H), 1.72 (m, 1H), 1.96-2.12 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.27-2.48 (m, 8H), 3.08-3.52 (m, 4H), 3.86-4.04 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.90 (m, 1H,), 7.30 (m, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.47-7.58 (m, 2H), 7.83 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.63 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+543.
実施例9
(2R)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
1−メチル−2−ピロリジノン(40ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミンの塩酸塩(4.87g,11.1mmol,実施例1に記載されたのと同様の方法を用いて製造される)の懸濁液を撹拌し、氷/水浴中で冷却した。トリエチルアミン(4.7ml,33.7mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.9ml,11mmol)およびD−(−)−乳酸(1.5g,16.7mmol)を加えた。次に、HATU(5.27g,13.87mmol)を、内部温度が12℃未満で保たれるように少量ずつ加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、そして飽和重炭酸ナトリウム水溶液(NaHCO)と酢酸エチル(EtOAc)とに分配した。合わせた有機層を、飽和水性塩化アンモニウム(x2)、50%水性ブライン(x2)およびブライン(x1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン/メタノール中の7Nアンモニア(96/4)で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を、蒸発させてガムを生じ、それをジエチルエーテル/イソヘキサン(1:1)で摩砕した。次に、この固体をアセトニトリルから結晶化させて、標題生成物を白色粉末(2.93g,55.6%)として得た。
1 H NMR スペクトル (DMSO d6) 1.20 (d, 3H), 1.50-1.80 (m, 2H), 1.93-2.13 (m, 2H), 3.15-3.53 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.72-4.08 (m, 2H), 4.35-4.55 (m, 1H), 4.80-5.00 (m, 2H), 7.27(dd, 1H); 7.34 (s, 1H); 7.40-7.60 (m, 2H); 7.80 (s, 1H); 8.38 (s, 1H); 9.63 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 475; 融点:189〜189.5℃。
実施例10
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2R)−2−(メチルアミノ)プロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
(方法(a))
Figure 0004795952
{(1R)−2−[4−({4−[(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン−7−イル]オキシ}ピペリジン−1−イル)−1−メチル−2−オキソエチル]メチルカルバミン酸 tert−ブチル(2.22g,3.77mmol)を、アセトニトリル(20ml)中に溶解させ、ジオキサン中の4M HCl(3.8ml,15.2mmol)で80℃において5分間処理した。反応混合物を、飽和水性炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルとに分配した。有機層をブライン(x1)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン/メタノール中の7Nアンモニア(92/8)で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を、蒸発させてガムを生じ、それをジエチルエーテル/イソヘキサン(1:1)で摩砕して、標題生成物を白色粉末(1.55g,84.1%)として得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6 + CD3CO2D) 1.35 (d, 3H), 1.61 - 1.81 (m, 2H), 1.98 - 2.15 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 3.26 - 3.51 (m, 2H), 3.65 - 3.79 (m, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.84 - 4.08 (m, 1H), 4.32 - 4.42 (m, 1H), 4.85 - 4.99 (m, 1H), 7.20 - 7.29 (m, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.42 - 7.54 (m, 2H), 7.81 (s, 1H), 8.35 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 488.
出発物質{(1R)−2−[4−({4−[(3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−メチル−2−オキソエチル)メチルカルバミン酸 tert−ブチルは、次のように製造した。
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミンの塩酸塩(2.0g,4.55mmol)を、実施例9に記載の方法にしたがって、N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチル−D−アラニンとカップリングさせた。その生成物を、カラムクロマトグラフィーを用いて、ジクロロメタン/メタノール中の7Nアンモニア(98/2)で溶離して精製して、{(1R)−2−[4−({4−[(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン−7−イル]オキシ}ピペリジン−1−イル)−1−メチル−2−オキソエチル]メチルカルバミン酸 tert−ブチルを泡状物(2.34g,87.6%)として得た。
1 H NMR スペクトル : (CDCl3) 1.29 (d, 3H), (1.48) (s, 9H), 1.75 - 1.89 (m, 1H), 1.89 - 2.04 (m, 2H), 2.07 - 2.22 (m, 1H), 2.75 (s, 3H), 3.26 - 3.42 (m, 1H), 3.50 - 3.85 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.91 - 4.28 (m, 1H), 4.65 - 4.93 (m, 1H), 5.10 - 5.21 (m, 1H), 7.05 (s, 1H), 7.13 - 7.21 (m, 2H), 7.28 - 7.33 (m, 2H), 8.44 - 8.54 (m, 1H), 8.69 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 588
実施例11
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({1−[(2R)−2−(ジメチルアミノ)プロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)−6−メトキシキナゾリン−4−アミン
(方法(d))
Figure 0004795952
メタノール(5ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2R)−2−(メチルアミノ)プロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン(0.5g,1.03mmol(実施例10)、パラホルムアルデヒド(0.3g,10.0mmol)および無水硫酸マグネシウム(0.25g,2.08mmol)の混合物を、ジオキサン中の4M塩化水素(257μl,1.03mmol)で処理した。水素化シアノホウ素ナトリウム(0.26g,4.12mmol)を加え、混合物を40℃に3時間加熱した。次に、反応混合物を、飽和水性炭酸水素ナトリウムと酢酸エチルとに分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン/メタノール中の7Nアンモニア(96/4)で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を、蒸発させてガムを生じ、それをジエチルエーテル/イソヘキサン(1:1)で摩砕して、標題生成物を白色粉末(0.415g,80.7%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 + CD3CO2D) 1.18 - 1.25 (m, 3H), 1.52 - 1.80 (m, 2H), 1.95 - 2.15 (m, 2H), 2.48 (s, 6H), 3.18 - 3.54 (m, 2H), 3.73 - 3.91 (m, 1.5H), 3.92 (s, 3H), 4.00 - 4.14 (m, 1.5H), 4.83 - 4.95 (m, 1H), 7.21 - 7.29 (m, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.41 - 7.55 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 8.35 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 502.
実施例12
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2S)−2−メトキシプロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
(方法(a))
Figure 0004795952
固体TBTU(285mg,0.75mmol)を、塩化メチレン(3ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン(200mg,0.50mmol)、DIPEA(0.261ml,1.50mmol)および(S)−(−)−2−メトキシプロピオン酸(57mg,0.55mmol)の撹拌溶液に加えた。得られた溶液を室温で一晩撹拌させ、塩化メチレン(20ml)で希釈し、2N水酸化ナトリウム(2x5ml)、水(5ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。得られた泡状物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーを用いて、メタノール/塩化メチレン(0/100〜3/97)の漸増極性混合物で溶離して精製して、標題化合物を白色固体(100%)として得た。
1 H NMR スペクトル: 1.34 (d, 3H), 1.64-1.72 (m, 2H), 2.04-2.07 (m, 2H), 3.20 (s, 3H), 3.25-3.47 (m, 2H), 3.86-3.97 (m, 2H), 4.03 (s, 3H), 4.21-4.23 (m, 1H), 4.88-4.91 (m, 1H), 7.28(dd, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.92 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.67 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 489.
出発物質N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミンは、該当する二塩酸塩(実施例1)から、pH=11.5での塩基性水性処理およびジクロロメタンによる水性層の抽出によって得た。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して、遊離アミンを白色泡状物として得た。
1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.78-1.85 (m, 2H+ 1NH), 2.18 (m, 2H), 2.80 (m, 2H), 3.22 (m, 2H), 4.03 (s, 3H), 4.61 (m, 1H), 7.03 (s, 1H), 7.15 (m, 2H), 7.29 (s, 1H), 7.31 (m, 1H), 8.50 (m, 1H), 8.69 (s, 1NH); 質量スペクトル: (M+H)+ 403.
実施例13
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2R)−2−メトキシプロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
(方法(a))
実施例12に記載の方法を、(R)−(+)−2−メトキシプロピオン酸(57mg,0.55mmol)を用いて繰り返して、標題化合物を白色固体(82%)として得た。
1 H NMR スペクトル: 1.24 (d, 3H), 1.57-1.67 (m, 2H), 2.04-2.09 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.22-3.47 (m, 2H), 3.87-3.97 (m, 2H), 3.97 (s, 3H), 4.22-4.27 (m, 1H), 4.92-4.95 (m, 1H), 7.27-7.30 (dd, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.60 (dd, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.67 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 489.
実施例14
(2R)−2−アミノ−3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−オキソプロパン−1−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
TBTU(709mg,1.87mmol)を、塩化メチレン(3ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン(500mg,1.24mmol)、DIPEA(0.648ml,3.72mmol)およびN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−セリン(280mg,1.36mmol)の撹拌溶液に加えた。得られた溶液を、室温で一晩撹拌させ、塩化メチレン(20ml)で希釈し、2N NaOH(2x5ml)、水(5ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。得られた泡状物を、塩化メチレン(5ml)中に溶解させ、トリフルオロ酢酸(5ml)で処理した。得られた溶液を、室温で1時間放置し、濃縮し、そして質量トリガー型分取LCMSによって精製して、標題化合物(42.5%)を得た。
1 H NMR スペクトル: 1.58-1.72 (m, 2H), 2.01-2.08 (m, 2H), 3.24-3.44 (m, 2H), 3.80-4.03 (m, 4H), 3.95 (s, 3H), 4.77 (m, 1H), 4.91-4.94 (m, 1H), 7.27(dd, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.67 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+490.
実施例15
(2S)−2−アミノ−3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−オキソプロパン−1−オール
実施例14に記載の方法を、N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−セリン(280mg,1.36mmol)を用いること以外は繰り返して、標題生成物(32%)を得た。
1 H NMR スペクトル: 1.58-1.73 (m, 2H), 2.01-2.08 (m, 2H), 3.24-3.44 (m, 2H), 3.80-4.00 (m, 4H), 3.97 (s, 3H), 4.74 (m, 1H), 4.93-4.96 (m, 1H), 7.28(dd, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.67 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+490.
実施例16
(2S)−3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロパン−1−オール
(方法(d))
Figure 0004795952
固体NaCNBH(38.3mg,0.614mmol)を、(2S)−2−アミノ−3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−オキソプロパン−1−オール(150mg,0.307mmol,実施例15)、酢酸ナトリウム三水和物(251mg,3.07mmol)、37%(水性)ホルムアルデヒド(2.5ml)および酢酸(184mg,3.07mmol)の撹拌溶液に0〜5℃で加えた。得られた溶液を室温に暖め、1時間撹拌した。次に、その混合物を蒸発させ、得られた黄色残留物を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン/メタノール中の7Nアンモニア(100/0〜85/15)の漸増極性混合物で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を一緒にし、蒸発させて、標題化合物を白色固体(26%)として得た。
1 H NMR スペクトル: 1.52-1.69 (m, 2H), 1.94-2.07 (m, 2H), 2.28-2.30 (2 x s, 6H), 3.15-3.22 (m, 2H), 3.53-3.76 (m, 4H), 3.94 (s, 3H), 4.02 (m, 1H), 4.49 (m, 1H), 4.92-4.94 (m, 1H), 7.27(dd, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.65 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 518.
実施例17
(2R)−3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロパン−1−オール
(方法(d))
実施例16に記載の方法を、(2R)−2−アミノ−3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−オキソプロパン−1−オール(150mg,0.307mmol,実施例14)を用いて繰り返して、標題化合物(32%)を得た。
1 H NMR スペクトル: 1.58-1.69 (m, 2H), 1.93-2.06 (m, 2H), 2.26-2.28 (2 x s, 6H), 3.17-3.20 (m, 2H), 3.53-3.74 (m, 4H), 3.94 (s, 3H), 4.04 (m, 1H), 4.47 (m, 1H), 4.91 (m, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.66 (s, 1H);質量スペクトル: (M+H)+ 518.
実施例18
(2S)−1−(4−{[4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}ピペリジン−1−イル)−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(b))
Figure 0004795952
(S)−(−)−2−アセトキシプロプリオニルクロリド(0.131g,0.87mmol)を、塩化メチレン(10ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−6−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−4−アミン三塩酸塩(220mg,0.395mmol)およびトリエチルアミン(0.110ml,0.79mmol)の撹拌溶液に−10℃で加えた。得られた溶液を室温に暖め、30分間撹拌した。得られた黄色溶液を、塩化メチレン(10ml)で希釈し、水(3x5ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。得られた泡状物をTHF(1ml)中に溶解させ、ピロリジン(1ml)を加えた。その混合物を70℃で3時間加熱し、蒸発させ、そして残留物を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン/メタノール中の7Nアンモニア(95/5)で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を一緒にし、蒸発させて、標題生成物を白色固体(0.099g,45.6%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO-d6): δ1.20 (d, 3H), 1.52-1.82 (m, 6H), 1.86-2.08 (m, 4H), 3.24-3.50 (m, 4H), 3.74-3.86 (m, 2H), 4.28 (m, 2H), 4.45 (m, 1H), 4.89-4.95 (m, 3H), 7.27 (dd, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.87 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.65 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 558.
出発物質(1)として用いられたN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−6−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−4−アミン三塩酸塩は、次のように製造した。
Figure 0004795952
1,2−ジクロロエタン(5ml)を、DMF(10ml)中の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリン6(2.0g,6.27mmol,WO03/082831号の参照例2に記載のように製造される)および炭酸カリウム(1.39g,10.0mmol)の撹拌懸濁液に加え、得られた懸濁液を60℃で48時間加熱した。反応混合物を塩化メチレン(50ml)で希釈し、水(3x20ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発乾固させて、5(2.39g,100%)を褐色油状物として与え、それを更に精製することなく用いた。質量スペクトル:(M+H)382。
ピロリジン(4.44g,5.13ml,62.5mmol)を、DMF(30ml)中の5(2.38g,6.25mmol)の撹拌溶液に加え、得られた淡褐色溶液を90℃で2時間加熱した。反応混合物を、ロータリーエバポレーターを用い且つ高真空下において蒸発乾固させて、4(2.6g,100%)を褐色泡状物として得た。質量スペクトル:(M+H)417。
中間体4(2.60g,6.3mmol)を、原液のピリジニウム塩酸塩(3.6g,31.3mmol)に170℃で5分間にわたって加えた。反応混合物を170℃で1時間撹拌させた。反応混合物を室温に冷却し、得られた固体を水(30ml)中に懸濁させ、そして得られた黒色沈殿を濾過によって除去した。濾液のpHを、濃アンモニア水で7に上昇させ、得られた溶液を蒸発乾固させた。得られたベージュ色固体を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン/メタノール中の7Nアンモニア(100/0〜85/15)の漸増極性混合物で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を一緒にし、蒸発させて、3を淡緑色泡状物(1.62g,64%)として得た。質量スペクトル:(M+H)403。
アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(0.571g,2.48mmol)を、THF(10ml)中の3(500mg,1.24mmol)、4−ヒドロキシ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン(374mg,1.86mmol)およびトリフェニルホスフィン(660mg,2.48mmol)の撹拌溶液に0℃で5分間にわたって加えた。得られた黄色溶液を室温に暖めた後、70℃で1時間加熱した。反応混合物を濃縮し、そして残留物を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール中の7Nアンモニア(100/0〜95/5)の漸増極性混合物で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を一緒にし、蒸発させて、2を淡緑色油状物(0.52g,72%)として得た。質量スペクトル:(M+H)586。
TFA(1ml)を、塩化メチレン(1ml)中の2(220mg,0.395mmol)の撹拌溶液に0℃で5分間にわたって加えた。得られた黄色溶液を室温に暖め、1時間撹拌させた。反応混合物を蒸発乾固させ、残留物を塩化メチレン(10ml)中に再溶解させた。エチルエーテル(10ml)を加えた後、ジオキサン中の4.0M HCl溶液(2ml)を加えた。得られた濃厚白色沈殿を、濾過によって集め、エチルエーテル(3x2ml)で洗浄し、乾燥させて恒量として、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)−6−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−4−アミン三塩酸塩(1)を白色固体として生じ、それを更に精製することなく用いた(0.48g,100%)。質量スペクトル:(M+H)486。
実施例19
(2S)−1−(4−{[4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−7−イル]オキシ}ピペリジン−1−イル)−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
TBTU(200mg,0.525mmol)を、塩化メチレン(10ml)中のN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(2−メトキシエトキシ)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(180mg,0.404mmol)、L−(+)−乳酸(37mg,0.44mmol)およびDIPEA(0.091ml,0.525mmol)の撹拌溶液に加えた。得られた溶液を室温で2時間撹拌後、塩化メチレン(10ml)で希釈した。この溶液を、2N NaOH(2x5ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより、塩化メチレン/メタノール中の7Nアンモニア(95/5)で溶離して精製して、標題生成物を白色固体(89mg,42.6%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO-d6): δ1.21 (d, 3H), 1.64-1.72 (m, 2H), 1.86-2.07 (m, 2H), 3.37-3.46 (m, 2H), 3.77-3.92 (m, 5H), 4.27 (m, 2H), 4.46 (m, 1H), 4.90-4.92 (m, 3H), 7.29 (dd, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.86 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.63 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 519.
出発物質として用いられたN−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(2−メトキシエトキシ)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(下の反応スキーム中の中間体7)は、次のように製造した。
Figure 0004795952
固体4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリン6(1.00g,3.13mmol)を、原液のピリジニウム塩酸塩(3.62g,31.3mmol)に170℃で10分間にわたって加えた。反応混合物を170℃で2時間撹拌後、室温に冷却した。次に、混合物を水(30ml)中に懸濁させ、得られた沈殿を濾過によって集め、アセトニトリル(5ml)ジエチルエーテル(5ml)で洗浄し、そして真空オーブン中において50℃で乾燥させて恒量として、10をベージュ色固体(0.71g,77%)として得た。質量スペクトル:(M+H)306。
水(3ml)中の無水酢酸(117mg,1.15mmol)およびNaOH溶液(46mg,1.15mmol)を、THF(3ml)中の10(350mg,1.15mmol)の撹拌懸濁液に−10℃で加えた。得られた二相混合物を室温で2時間撹拌した。有機相を残し、乾燥させ(MgSO)、蒸発乾固させた。得られたベージュ色泡状物をアセトニトリル(3ml)で摩砕し、0℃に冷却し、得られた沈殿を濾過によって集め、そして真空オーブン中において40℃で乾燥させて恒量として、9をベージュ色固体(232mg,68%)として得た。質量スペクトル:(M+H)348。
固体アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(364mg,1.58mmol)を、THF(10ml)中の9(250mg,0.72mmol)、トリフェニルホスフィン(420mg,1.58mmol)および4−ヒドロキシ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン(289mg,1.44mmol)の撹拌溶液に室温で5分間にわたって加えた。得られた黄色溶液を室温で2時間撹拌し、濃縮して黄色泡状物を与えた。その泡状物を、MeOH中の7N NH(5ml)中に溶解させ、1時間放置した。その溶液を濃縮し、そしてシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(95/5のDCM−MeOH混合物で溶離)によって精製して、8(138mg,39%)をベージュ色泡状物として得た。質量スペクトル:(M+H)489。
固体アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(166mg,0.72mmol)を、THF(2ml)中の8(115mg,0.24mmol)、トリフェニルホスフィン(0.191g,0.72mmol)および2−メトキシエタノール(55mg,0.72mmol)の撹拌溶液に室温で5分間にわたって加えた。得られた黄色溶液を室温で2時間撹拌後、濃縮して黄色泡状物とした。これをDCM(1ml)中に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1ml)で処理し、1時間放置した。その溶液を濃縮し、そして質量トリガー型分取LCMSによって精製して、N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−(2−メトキシエトキシ)−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン二塩酸塩(7)を白色固体(80mg,77%)として得た。質量スペクトル:(M+H)447.13。
実施例20
4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−7−({1−[(2S)−2−ヒドロキシプロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−6−オール
Figure 0004795952
固体ヨウ化リチウム(2.11g,15.8mmol)を、130℃で撹拌されているニートの2,4,6−コリジン(5ml)に加えた。得られた黄色溶液を130℃で1時間加熱した。10分間にわたる固体(2S)−1−[4−({4−[(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−メトキシキナゾリン−7−イル]オキシ}ピペリジン−1−イル)−1−オキソプロパン−2−オール(1.5g,3.17mmol,実施例4[5])。得られた溶液を130℃で16時間撹拌して、暗褐色固体沈殿を生じた。その液体をデカントし、そして固体を質量トリガー型分取LCMSによって精製して、標題生成物を褐色固体(1.30g,87%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO-d6): δ1.21 (d, 3H), 1.61-1.77 (m, 2H), 1.95-2.08 (m, 2H), 3.41-3.51 (m, 2H), 3.86-3.92 (m, 2H), 4.47 (m, 1H), 4.91 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.70 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 9.45 (s, 2H); 質量スペクトル: (M+H)+461.
実施例21
(2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−イソプロポキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(f))
Figure 0004795952
固体アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(225mg,0.98mmol)を、THF(1ml)中の2−プロパノール(0.074ml,0.98mmol)およびトリフェニルホスフィン(260mg,0.98mmol)の撹拌溶液に0℃で5分間にわたって加えた。得られた黄色溶液を室温に暖め、4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−7−({1−[(2S)−2−ヒドロキシプロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−6−オール(250mg,0.33mmol,実施例20)を加えた。その混合物を80℃で3時間加熱し、冷却し、蒸発させた。残留物を、質量トリガー型分取LCMSによって精製して、標題化合物を白色固体(75mg,45.7%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (CDCl3): δ1.37 (d, 3H), 1.43 (d, 6H), 1.61-1.72 (m, 2H), 1.95-2.07 (m, 2H), 3.38-3.50 (m, 2H), 3.78-3.88 (m, 2H), 4.49 (m, 1H), 4.66 (m, 1H), 4.82 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 7.31 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.69 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 503.
実施例22
(2S)−1−[4−({4−[(3−クロロ−4−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
HATU(190mg,0.5mmol)を、DMF(10ml)中のN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(200mg,0.456mmol)、L−(+)−乳酸(45mg,0.5mmol)およびN−メチルモルホリン(0.15ml,1.39mmol)の撹拌溶液に室温で加えた。2時間後、混合物を蒸発乾固させ、そして残留物を、シリカ上のカラムクロマトグラフィーにより、ジクロロメタン/メタノール(99/1〜90/10)の漸増極性混合物で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を蒸発させてガムとした。これをジエチルエーテル(10ml)で摩砕し、得られた固体を濾過によって集め、高真空下で乾燥させて、標題生成物を白色粉末(54.2mg,25%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.1-1.3 (m, 3H), 1.5-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.0-3.60 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.43 (m, 1H), 4.95 (m, 2H), 7.32 (s, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.7 - 7.8 (m, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.0-8.1 (m, 1H), 8.58 (s, 1H), 9.87 (bs, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 475.
出発物質として用いられたN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩は、次のように製造した。
塩化メチレン(20ml)中のアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(1.64g,7.14mmol)を、塩化メチレン(50ml)中の4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−オール(1.0g,4.76mmol,WO2004041829号の中の実施例1(出発物質の製造)に記載のように製造される)、4−ヒドロキシ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン(1.44g,7.14mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.87g,7.14mmol)の撹拌懸濁液に、窒素の雰囲気下において5℃で徐々に加えた。反応混合物を室温に18時間暖めた。次に、反応混合物を濾過し、そしてシリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、イソヘキサン/酢酸エチル/トリエチルアミン(75/24/1の後、0/99/1)の漸増極性混合物で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を一緒にし、真空下で蒸発させて、4−[(4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルを白色固体(1.75g,93.4%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.40 (s, 9H), 1.5-1.7 (m, 2H), 1.9-2.1 (m, 2H), 3.1-3.3 (m, 2H), 3.60 -3.80 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.92 (m, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 8.83 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 394.
ジオキサン中の4.0M HCl(1ml)を、アセトニトリル(10ml)中の4−[(4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(331mg,0.84mmol)および3−クロロ−4−フルオロアニリン(134.5mg)の懸濁液に加えた。反応混合物を撹拌し、70℃で4時間加熱した。得られた沈殿を熱濾過し、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩(566mg)を得た。質量スペクトル:(M+H)403。
実施例23
(2R)−1−[4−({4−[3−クロロ−4−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
D−乳酸を、実施例22に記載されたのと同じ条件を用いて、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩とカップリングさせて、標題生成物を得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.5-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.50 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.45 (pent, 1H), 4.8-5.8 (m, 2H), 7.32 (s, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.7 - 7.85 (m, 2H), 8.1 (dd, 1H), 8.5 (s, 1H), 9.55 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 475; 融点143.6℃。
実施例24
(2S)−1−[4−({4−[3−ブロモアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(3−ブロモフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例22に記載されたのと同様の方法を用いて、L−(+)−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.5-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.60 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.45 (m, 1H), 4.8-5.0 (m, 2H), 7.2-7.4 (m, 3H), 7.8-7.9 (m, 2H), 8.13 (s, 1H), 8.5 (s, 1H), 9.5 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 501, 503.
出発物質N−(3−ブロモフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩は、次のように製造した。
4−[(4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルを、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩の製造について実施例21(出発物質の製造)に記載されたのと同様の方法を用いて、3−ブロモアニリンとカップリングさせて、N−(3−ブロモフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6): 1.8-2.1 (m, 2H), 2.1-2.3 (m, 2H), 3.0-3.35 (m, 4H), 4.05 (s, 3H), 4.88 (m, 1H), 7.38-7.52 (m, 2H), 7.6 (s, 1H), 7.8 (d, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.5 (s, 1H), 8.87 (s, 1H), 9.2 (bs, 2H), 11.7 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 431.
実施例25
(2R)−1−[4−({4−[3−ブロモアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(3−ブロモフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例22に記載されたのと同様の方法を用いて、D−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.5-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.55 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.43 (m, 1H), 4.8-5.0 (m, 2H), 7.2-7.4 (m, 3H), 7.8-7.9 (m, 2H), 8.15 (s, 1H), 8.5 (s, 1H), 9.5 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 501,503.
実施例26
(2S)−1−[4−({4−[5−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例22に記載されたのと同様の方法を用いて、L−(+)−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.5-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.60 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.45 (m, 1H), 4.8-5.0 (m, 2H), 7.3-7.45 (m, 3H), 7.7 (d, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.5 (s, 1H), 9.95 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 475.
出発物質N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩は、次のように製造した。
4−[(4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルを、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩の製造について実施例22(出発物質の製造)に記載されたのと同様の方法を用いて、2−フルオロ−5−クロロアニリンとカップリングさせて、N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.8-2.1 (m, 2H), 2.1-2.35 (m, 2H), 3.0-3.35 (m, 4H), 4.05 (s, 3H), 4.8-5.0 (m, 1H), 7.4-7.55 (m, 2H), 7.55-7.75 (m, 2H), 8.45 (s, 1H), 8.82 (s, 1H), 9.22 (bs, 2H), 11.94 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 403.
実施例27
(2R)−1−[4−({4−[5−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例22に記載されたのと同様の方法を用いて、D−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.45-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.55 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.45 (pent, 1H), 4.8-5.0 (m, 2H), 7.25-7.45 (m, 3H), 7.7 (dd, 1H), 7.8 (s, 1H), 8.4 (s, 1H), 9.55 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 475.
実施例28
(2S)−1−[4−({4−[3−エチニルアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(3−エチニルフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例22に記載されたのと同様の方法を用いて、L−(+)−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.45-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.55 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.18 (s, 1H), 4.45 (pent, 1H), 4.8-5.0 (m, 2H), 7.2 (d, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.5 (s, 1H), 9.48 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 447.
出発物質として用いられたN−(3−エチニルフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩は、次のように製造した。
4−[(4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルを、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩の製造について実施例22(出発物質の製造)に記載されたのと同様の方法を用いて、3−エチニルアニリンとカップリングさせて、N−(3−エチニルフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6) 1.85-2.1 (m, 2H),2.1-2.3 (m, 2H), 3.0-3.35 (m, 4H), 4.05 (s, 3H), 4.25 (s, 1H), 4.8-4.95 (m, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.6 (s, 1H), 7.8 (d, 1H), 7.89 (s, 1H), 8.5 (s, 1H), 8.83(s, 1H), 9.22 (bs, 2H), 11.68 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 375.
実施例29
(2R)−1−[4−({4−[(3−エチニルアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
N−(3−エチニルフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例28に記載されたのと同様の方法を用いて、D−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.45-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.55 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.18 (s, 1H), 4.45 (pent, 1H), 4.8-5.0 (m, 2H), 7.2 (d, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.39 (dd, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 9.47 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 447.
実施例30
(2S)−1−[4−({4−[3−ブロモ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例22に記載されたのと同様の方法を用いて、L−(+)−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.45-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.55 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.45 (pent, 1H), 4.8-5.0 (m, 2H), 7.21 (dd, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.48-7.65 (m, 2H), 7.8 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.6 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+521.
出発物質N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩は、次のように製造した。
4−[(4−クロロ−6−メトキシキナゾリン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルを、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩の製造について実施例22(出発物質の製造)に記載されたのと同様の方法を用いて、(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)カルバミン酸 tert−ブチルとカップリングさせて、N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6) 1.85-2.1 (m, 2H),2.1-2.32 (m, 2H), 3.0-3.35 (m, 4H), 4.02 (s, 3H), 4.83-5.0 (m, 1H), 7.3 (dd, 1H), 7.5-7.65 (m, 2H), 7.75 (dd, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.8(s, 1H), 9.15 (bs, 2H), 11.86 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 447.12.
出発物質(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)カルバミン酸 tert−ブチルは、次のように製造した。トリエチルアミン(0.6ml)を、tert−ブタノール(10ml)中の3−ブロモ−2−フルオロ安息香酸(438mg,2mmol)の撹拌溶液に加えた。次に、ジフェニルホスホリルアジド(1ml,4.6mmol)を加え、反応混合物を還流下で一晩加熱した。その溶液を蒸発乾固させ、そしてトルエンと共沸させた。次に、残留物を、シリカ上のフラッシュクロマトグラフィーにより、酢酸エチル/i−ヘキサン(10/90)で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を一緒にし、蒸発させて、(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)カルバミン酸 tert−ブチルを白色固体(330mg)として得た。
1 H NMR スペクトル : (CDCl3) 1.5 (s, 9H), 6.4 (s, 1H), 7.1-7.25 (m, 1H), 7.7 (dd, 1H).
実施例31
(2R)−1−[4−({4−[3−ブロモ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例22に記載されたのと同様の方法を用いて、D−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.45-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.55 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.45 (pent, 1H), 4.8-5.0 (m, 2H), 7.22 (dd, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.48-7.65 (m, 2H), 7.8 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.62 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 521.
実施例32
(2S)−1−[4−({4−[(4−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例22に記載されたのと同様の方法を用いて、L−(+)−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.45-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.55 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 4.44 (pent, 1H), 4.8-5.0 (m, 2H), 7.25-7.4 (m, 2H), 7.45-7.65 (m, 2H), 7.8 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 9.5 (s, 1H); 質量スペクトル : (M+H)+ 475; 融点149℃。
出発物質N−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩は、次のように製造した。
4−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)アミノ]−6−メトキシキナゾリン−7−オール(5g,15.65mmol,WO2001/077085号に記載のように製造される)を、DMA(200ml)中に溶解させた。(4−メタンスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(6.55g,23.5mmol)およびフッ化セシウム(7.09g,46.95mmol)を加え、その混合物を60℃に撹拌しながら加熱した。溶媒を蒸発させ、そして残留物を、水(200ml)とEtOAc(200ml)とに分配した。有機層を、水(2x100ml)およびブライン(100ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、蒸発させて、4−({4−[4−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(7.23g,91.9%)を得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO-d6): 1.4 (d, 9H), 1.5-1.7 (m, 2H), 1.8-2.1 (m, 2H), 3.1-3.3 (m, 2H), 3.65-3.85 (m, 2H), 3.91 (s, 3H), 4.75-4.9 (m, 1H), 7.3 (s, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.57 (dd, 1H), 7.80 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 9.5 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+503.
ジオキサン中の4M塩化水素溶液(100ml)を、アセトニトリル(100ml)中の4−({4−[4−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(7.23g,14.4mmol)の撹拌溶液に加えた。反応混合物を70℃で1時間加熱後、濃縮して1/2容量とした。得られた沈殿を濾過によって集め、アセトニトリルで洗浄し、真空下で乾燥させて、N−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を白色固体(4.42g,76.3%)として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSO-d6): 1.90-2.10 (m, 2H), 2.10-2.32 (m, 2H), 3.00-3.35 (m, 4H), 4.02 (s, 3H), 4.90 (m, 1H), 7.36-7.50 (m, 1H), 7.50-7.70 (m, 3H), 8.48 (s, 1H), 8.80(s, 1H), 9.30(bs, 2H), 11.90 (bs, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 403.
実施例33
(2R)−1−[4−({4−[4−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例22に記載されたのと同様の方法を用いて、D−乳酸とカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6) 1.2 (d, 3H), 1.45-1.8 (m,2H), 1.9-2.15 (m, 2H), 3.1-3.55 (m, 2H + H2O), 3.7 - 4.1 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 4.43 (pent, 1H), 4.80-4.98 (m, 2H), 7.25-7.4 (m, 2H), 7.45-7.65 (m, 2H), 7.8 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 9.5 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 475; 融点118℃。
実施例34
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(1−メチル−L−プロリル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン
(方法(a))
Figure 0004795952
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン塩酸塩を、実施例2に記載されたのと同様の方法を用いて、N−メチル−L−プロリンとカップリングさせて、標題生成物を白色粉末として得た。
1 H NMR スペクトル : (DMSO d6) 1.4-1.9 (m,5H), 1.9-2.20 (m, 7H), 2.9-3.05 (m, 1H), 3.05- 3.25 (m, 2H), 3.25-3.65 (m, 1H + H2O), 3.75-4.2 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 4.75-5.0 (m, 1H), 7.2-7.4 (m, 2H), 7.4-7.6 (m, 2H), 7. 8 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.65 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+514; 融点193℃。
実施例35
(2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
(方法(b))
Figure 0004795952
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミン(500mg,1.05mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(128mg,1.05mmol)を、アセトニトリル(2.5ml)中で撹拌し、ジイソプロピルエチルアミン(0.366ml,2.10mmol)を加えた。その混合物を0℃に冷却し、そしてアセトニトリル(0.5ml)中の(S)−(−)−2−アセトキシプロピオニルクロリド(0.166ml,1.31mmol)の溶液を滴下した。次に、反応混合物をこの温度で0.5時間撹拌した。水(1.0ml)および水酸化カリウム(水中49%w/w溶液0.641ml)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。層を分離し、有機層を酢酸エチル(2.5ml)で希釈した。水を加えた後、氷酢酸(0.210ml)を加えた。混合物を撹拌し、分配した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標題生成物(215mg,43%)を白色固体として得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSOd6) 1.19 (d, 3H), 1.48 - 1.75 (m, 2H), 1.94 - 2.13 (m, 2H), 3.21 - 3.53 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.78 - 4.06 (m, 2H), 4.40 - 4.52 (m, 1H), 4.83 - 4.99 (m, 2H), 7.28 (dd, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.42 - 7.55 (m, 2H), 7.81 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.62 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 475.
実施例36
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(3−メトキシプロパノイル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン
(方法(b))
Figure 0004795952
N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−(ピペリジン−4−イルオキシ)キナゾリン−4−アミンを、カップリング反応の終了時に水および水酸化カリウムを添加後、層を直接的に分離し、そして実施例35に記載のように生成物を抽出し且つ単離することを除いて、実施例35に記載されたのと同様の方法を用いて、3−メトキシプロピオニルクロリドとカップリングさせて、標題生成物を得た。
1 H NMR スペクトル: (DMSOd6) 1.59 (m, 1H); 1.69 (m, 1H); 2.04 (m, 2H); 2.61 (t, 2H); 3.21 (s, 3H); 3.26 (m, 1H); 3.41 (m, 1H); 3.57 (t, 2H); 3.77 (m, 1H); 3.95 (m, 4H); 4.90 (m, 1H); 7.29 (m, 1H); 7.35 (s, 1H); 7.48 (m, 1H); 7.53 (m, 1H); 7.83 (s, 1H); 8.39 (s, 1H); 9.63 (s, 1H). 質量スペクトル: (M+H)+489.
実施例37
医薬組成物
以下に、ヒトでの治療的または予防的使用に用いることができる、本明細書中に定義の本発明(「化合物X」と称される活性成分)の代表的な医薬剤形を詳しく説明する。
(a)錠剤I mg/錠剤
化合物X 100
ラクトース、ヨーロッパ薬局方 182.75
クロスカルメロースナトリウム 12.0
トウモロコシデンプンペースト(5%w/vペースト) 2.25
ステアリン酸マグネシウム 3.0

(b)注射剤I (50mg/ml)
化合物X 5.0%w/v
1M水酸化ナトリウム溶液 15.0%w/v
0.1M塩酸(pHを7.6に調整する)
ポリエチレングリコール400 4.5%w/v
100%までの注射用水
上の組成物は、医薬技術分野において周知の慣用的な手順によって製造することができる。例えば、錠剤Iは、それら成分を一緒にブレンドし、その混合物を圧縮して錠剤にすることによって製造することができる。

Claims (36)

  1. 式I:
    Figure 0004795952
    {式中、
    が、水素、ヒドロキシ、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシ、(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより、または式:
    −X
    [式中、XはOであり、そしてQは、アゼチジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピペリジノ−(2−4C)アルキル、ピペラジノ−(2−4C)アルキルまたはモルホリノ−(2−4C)アルキルである]
    を有する基より選択され、そしてここにおいて、
    上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
    上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個のオキソ置換基を有していてよく;
    bが、1、2または3であり;
    が各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ブロモ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニルおよび(2−4C)アルキニルより選択され;
    は、ピペリジニルであり;
    aは、0、1、2、3または4であり;
    Wは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、オキソ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
    −X−R10
    [式中、Xは、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R11)より選択され、ここにおいて、R11は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてR10は、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルまたはN,N−ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルである]
    を有する基より選択され;
    は、COおよびSOより選択され;
    は、式:
    −(CR1213−(Q−(CR1415
    [式中、mは、0または1であり、pは、0、1、2、3または4であり、そしてqは、0、1、2、3または4であり、
    12、R13、R14およびR15は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、(1−6C)アルキル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され、そして
    は、(3−7C)シクロアルキレンおよび(3−7C)シクロアルケニレンより選択される]
    を有する基であり、そしてここにおいて、
    基X内のいずれのCH基またはCH基も、該CH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく;
    Zは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、および式:
    −X
    [式中、Xは、直接結合でありまたはO、N(R16)、SOおよびSON(R16)より選択され、ここにおいて、R16は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてQは、(3−7C)シクロアルキル、(3−7C)シクロアルキル−(1−4C)アルキル、(3−7C)シクロアルケニル、(3−7C)シクロアルケニル−(1−4C)アルキル、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリル−(1−4C)アルキルであり;
    但し、Xが直接結合である場合、Qはヘテロシクリルであるという条件付きである]
    を有する基より選択され、そして
    但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zはヘテロシクリルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
    置換基Z内のいずれかの(2−6C)アルキレン鎖中の隣接した炭素原子は、該鎖中への、O、S、SO、SO、N(R17)、CO、−C=C−および−C≡C−より選択される基の挿入によって隔てられていてよく、ここにおいて、R17は、水素または(1−6C)アルキルであり、そしてここにおいて、
    いずれかの基Z内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、該CH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−6C)アルキル置換基、またはヒドロキシ、シアノ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノおよびN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
    置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、メルカプト、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシより、および式:
    −X10−R18
    [式中、X10は、直接結合でありまたはO、CO、SOおよびN(R19)より選択され、ここにおいて、R19は、水素または(1−4C)アルキルであり、そしてR18は、ハロゲノ−(1−4C)アルキル、ヒドロキシ−(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ−(1−4C)アルキル、シアノ−(1−4C)アルキル、アミノ−(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−4C)アルキルおよびN,N−ジ−[(1−4C)アルキル]アミノ−(1−4C)アルキルである]
    を有する基より選択される置換基を有していてよく;
    但し、式I中の4−アニリノ基が、4−ブロモ−2−フルオロアニリノまたは4−クロロ−2−フルオロアニリノであり、そしてRが、水素または(1−3C)アルコキシである場合、aは0であり、そしてZは、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、および式Q−X−を有する基より選択されるという条件付きである}
    を有するキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩。
  2. が(1−3C)アルコキシである、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  3. bが、1、2または3であり、そして一つのRが、式I中のアニリノ基上のメタ(3−)位にあり且つハロゲノである、請求項1または請求項2に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  4. 式Iの化合物中のキナゾリン環上の4位にあるアニリノ基が、3−クロロ−2−ブロモアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、3−エチニルアニリノおよび3−ブロモアニリノより選択される、請求項1または請求項2に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  5. が、式−(CR1213−(CR12aa13aa)−を有する基であり、ここにおいて、
    qは、1、2または3であり、
    12、R13およびR13aaは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、
    12aaは、アミノ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択され、そしてここにおいて、
    基X内のいずれのCH基またはCH基も、該CH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
    置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、該CH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノおよびジ−[(1−6C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよい、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  6. が、式−(CR1213−を有する基であり、ここにおいて、
    qは、1、2、3または4であり、
    12およびR13は各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素および(1−6C)アルキルより選択され、但し、X中の基R12またはR13の少なくとも一つは(1−6C)アルキルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
    基X内のいずれのCH基またはCH基も、該CH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
    置換基X内の炭素原子に結合しているいずれのCH基もまたは2個の炭素原子に結合しているいずれのCH基も、該CH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシおよび(1−6C)アルコキシより選択される置換基を有していてよい、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  7. が、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12a)−を有する基より選択され、ここにおいて、
    12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  8. Zが、ヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシ、(1−4C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、および式:
    −X
    (式中、Xは直接結合であり、そしてQはヘテロシクリルである)
    を有する基より選択され、
    但し、m、pおよびqが全て0である場合、Zは、環炭素原子によってXに連結したヘテロシクリルであるという条件付きであり、そしてここにおいて、
    Z中のいずれのヘテロシクリル基も、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニル、1,4−ジオキサニル、オキセパニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニルおよびホモピペラジニルより選択され、そしてここにおいて、
    基Z内のいずれのCH基またはCH基も、ヘテロシクリル環内のCH基を除いて、該CH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基または(1−4C)アルキル置換基、またはヒドロキシおよび(1−4C)アルコキシより選択される置換基を有していてよく、そしてここにおいて、
    置換基Z内のいずれのヘテロシクリル基も、1個またはそれを超える置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルキルアミノ、ジ−[(1−4C)アルキル]アミノおよび(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  9. Zが、ヒドロキシまたは(1−4C)アルコキシであり;そして
    m+p+qの合計が少なくとも1である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  10. が、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12a)−、−(CHR12aCH)−、−(C(R12aCH)−、−(CHC(R12a)−および−(CHCHR12a)−を有する基より選択され、ここにおいて、
    12aは各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、(1−4C)アルキルであり;そして
    Zが、ヒドロキシまたは(1−4C)アルコキシである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  11. がピペリジン−4−イルであり;
    aが、0または1であり;そして
    Wが、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシより選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  12. がCOである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  13. 式I中のキナゾリン環上の4−アニリノ基が、3−クロロ−4−フルオロアニリノ、3−ブロモ−2−フルオロアニリノ、3−クロロ−2−フルオロアニリノ、3−ブロモアニリノおよび3−エチニルアニリノより選択され;
    が、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−4C)アルコキシ、(1−3C)アルコキシ−(2−4C)アルコキシより、または式:
    −X
    [式中、XはOであり、そしてQは、アゼチジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルキル、ピペリジノ−(2−4C)アルキル、ピペラジノ−(2−4C)アルキルまたはモルホリノ−(2−4C)アルキルである]
    を有する基より選択され、そしてここにおいて、
    上の置換基内のいずれのヘテロシクリル基も、1個、2個または3個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]アミノより選択される置換基を有していてよく;
    Zが、ヒドロキシまたは(1−4C)アルコキシであり;
    がピペリジン−4−イルであり;
    aが、0または1であり;
    Wが各々、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ヒドロキシ、(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシより選択され;
    がCOであり;
    が、式−(CHR12a)−および−(CHCHR12b)−を有する基より選択され、ここにおいて、
    12aは(1−4C)アルキルであり、そして
    12bは、アミノ、(1−4C)アルキルアミノおよびジ−[(1−4C)アルキル]−アミノより選択される、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  14. 式Id:
    Figure 0004795952
    [式中、R1bは、(1−4C)アルコキシであり、そしてここにおいて、
    置換基R1b内のいずれのCH基またはCH基も、該CH基またはCH基各々の上に、1個またはそれを超えるハロゲノ置換基を有していてよく、または酸素原子に結合していないR内のいずれのCH基またはCH基も、該CH基またはCH基各々の上に、ヒドロキシおよび(1−3C)アルコキシより選択される置換基を有していてよく;
    2bは、式−CH−、−CHCH−、−(CHR12)−、−(CHR12CH)−および−(CHCHR12)−を有する基より選択され、ここにおいて、
    12は、(1−3C)アルキル、ヒドロキシ−(1−3C)アルキルおよび(1−3C)アルコキシ−(1−3C)アルキルより選択され;そして
    は、ヒドロキシ、(1−3C)アルコキシ、ヒドロキシ−(2−3C)アルコキシ、(1−3C)アルコキシ−(2−3C)アルコキシ、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、1,3−ジオキソラニル、テトラヒドロピラニルおよび1,4−ジオキサニルより選択され;そしてここにおいて、
    −X2b内のいずれのヘテロシクリル基も、1個または2個の置換基であって、同じであってよいしまたは異なっていてよく、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、(1−3C)アルキル、(1−3C)アルコキシおよび(2−3C)アルカノイルより選択される置換基を有していてよい]
    を有する、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  15. がヒドロキシであり、そしてR12が(1−3C)アルキルである、請求項14に記載のキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  16. 1bが(1−3C)アルコキシであり;そして
    基Z−X2b−が、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、(S)−1−ヒドロキシエチル、(R)−1−ヒドロキシエチル、(S)−1−メトキシエチルおよび(R)−1−メトキシエチルより選択される、請求項14に記載のキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  17. N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−({1−[(ジメチルアミノ)アセチル]ピペリジン−4−イル}オキシ)−6−メトキシキナゾリン−4−アミン;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2−メトキシエトキシ)アセチル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
    2−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−オキソエタノール;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[1−(エトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−6−メトキシキナゾリン−4−アミン;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(3−メトキシプロパノイル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
    3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−オキソプロパン−1−オール;
    (2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
    (2S,3S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3−メチル−1−オキソペンタン−2−オール;
    4−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−メチル−4−オキソブタン−2−オール;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(テトラヒドロフラン−2−イルカルボニル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
    3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン−1−オール;
    (3R,5S)−1−アセチル−5−{[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−オール;および
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(4−メチルピペラジン−1−イル)アセチル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン
    より選択される、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩。
  18. N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(メトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
    2−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−オキソエタノール;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−7−{[1−(エトキシアセチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−6−メトキシキナゾリン−4−アミン;
    (2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
    3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2,2−ジメチル−3−オキソプロパン−1−オール;
    (2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−3,3−ジメチル−1−オキソブタン−2−オール;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−{[1−(1−メチル−L−プロリル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン−4−アミン;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルカルボニル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン;
    (2R)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2S)−2−メトキシプロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン;
    N−(3−クロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−({1−[(2R)−2−メトキシプロパノイル]ピペリジン−4−イル}オキシ)キナゾリン−4−アミン;
    (2R)−3−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−(ジメチルアミノ)−3−オキソプロパン−1−オール;
    (2S)−1−[4−({4−[(3−クロロ−4−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
    (2S)−1−[4−({4−[3−ブロモアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
    (2S)−1−[4−({4−[3−ブロモ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;
    (2R)−1−[4−({4−[3−ブロモ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール;および
    (2R)−1−[4−({4−[3−ブロモアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール
    より選択される式Iのキナゾリン誘導体;またはその薬学的に許容しうる塩。
  19. 2−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−2−オキソエタノール、である、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  20. (2S)−1−[4−({4−[3−クロロ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール、である、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  21. (2S)−1−[4−({4−[3−ブロモ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール、である、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  22. (2R)−1−[4−({4−[3−ブロモ−2−フルオロアニリノ]−6−メトキシキナゾリン−7−イル}オキシ)ピペリジン−1−イル]−1−オキソプロパン−2−オール、である、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  23. 請求項1〜22のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体またはその薬学的に許容しうる塩。
  24. 医薬組成物であって、請求項1〜23のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩を、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物。
  25. 薬剤として用いるための、請求項1〜23のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩。
  26. ヒトなどの温血動物での抗増殖作用の生成に用いるための薬剤の製造における、請求項1〜23のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  27. 腫瘍細胞の増殖をもたらすシグナル伝達段階に関与している、EGFRチロシンキナーゼの阻害に感受性である腫瘍の予防または処置に用いるための薬剤の製造における、請求項1〜23のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  28. ヒトなどの温血動物での選択的EGFRチロシンキナーゼ阻害作用を提供するのに用いるための薬剤の製造における、請求項1〜23のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  29. ヒトなどの温血動物での癌の処置に用いるための薬剤の製造における、請求項1〜23のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体、またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  30. 請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体の製造方法であって、
    がCOである式Iの化合物の製造について、式II:
    Figure 0004795952
    (式中、R、R、W、a、bおよびQは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、請求項1に定義の通りである)
    を有するキナゾリンまたはその塩と、式III:
    Z−X−COOH III
    (式中、ZおよびXは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、請求項1に定義の通りである)
    を有する酸またはその反応性誘導体とのカップリング;
    そしてその後、必要ならば(いずれの順序でも)、
    (i)式Iのキナゾリン誘導体を、式Iの別のキナゾリン誘導体へと変換すること;
    (ii)存在する保護基を全て、慣用的な手段によって除去すること;および
    (iii)式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうる塩を形成すること、
    を含む方法。
  31. 請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体の製造方法であって、
    請求項30で定義した式IIのキナゾリンまたはその塩と、式IV:
    Z−X−X−L IV
    (式中、Lは置換可能な基であり、そしてZ、XおよびXは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、請求項1に定義の通りである)
    を有する化合物との反応;
    そしてその後、必要ならば(いずれの順序でも)、
    (i)式Iのキナゾリン誘導体を、式Iの別のキナゾリン誘導体へと変換すること;
    (ii)存在する保護基を全て、慣用的な手段によって除去すること;および
    (iii)式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうる塩を形成すること、
    を含む方法。
  32. 請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体の製造方法であって、
    Zが窒素によってXに連結している式Iのキナゾリン誘導体の製造について、式V:
    Figure 0004795952
    (式中、Lは置換可能な基であり、そしてR、R、W、X、X、a、bおよびQは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、請求項1に定義の通りである)
    を有する化合物と、式ZH
    (式中、Zは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、前に定義の通りである)
    を有する化合物との反応;
    そしてその後、必要ならば(いずれの順序でも)、
    (i)式Iのキナゾリン誘導体を、式Iの別のキナゾリン誘導体へと変換すること;
    (ii)存在する保護基を全て、慣用的な手段によって除去すること;および
    (iii)式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうる塩を形成すること、
    を含む方法。
  33. 請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体の製造方法であって、
    モノ−またはジ−(1−6C)アルキルアミノ基を有するキナゾリン誘導体の製造について、N−H基を含有する式Iの該当するキナゾリン誘導体の、ホルムアルデヒドまたは(2−6C)アルカノールアルデヒドを用いた還元的アミノ化;
    そしてその後、必要ならば(いずれの順序でも)、
    (i)式Iのキナゾリン誘導体を、式Iの別のキナゾリン誘導体へと変換すること;
    (ii)存在する保護基を全て、慣用的な手段によって除去すること;および
    (iii)式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうる塩を形成すること、
    を含む方法。
  34. 請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体の製造方法であって、
    がヒドロキシである式Iのキナゾリン誘導体の製造について、Rが(1−6C)アルコキシ基である式Iのキナゾリン誘導体の開裂;
    そしてその後、必要ならば(いずれの順序でも)、
    (i)式Iのキナゾリン誘導体を、式Iの別のキナゾリン誘導体へと変換すること;
    (ii)存在する保護基を全て、慣用的な手段によって除去すること;および
    (iii)式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうる塩を形成すること、
    を含む方法。
  35. 請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体の製造方法であって、
    が、酸素原子によってキナゾリン環に連結している式Iのキナゾリン誘導体の製造について、式VI:
    Figure 0004795952
    (式中、R、W、X、X、Z、a、bおよびQは、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、請求項1に定義の通りである)
    を有する化合物と、式R1’OH
    (式中、R1’O基は、いずれかの官能基が、必要ならば保護されていることを除き、Rについて請求項1に定義の、酸素連結基の一つである)
    を有する化合物とのカップリング;
    そしてその後、必要ならば(いずれの順序でも)、
    (i)式Iのキナゾリン誘導体を、式Iの別のキナゾリン誘導体へと変換すること;
    (ii)存在する保護基を全て、慣用的な手段によって除去すること;および
    (iii)式Iのキナゾリン誘導体の薬学的に許容しうる塩を形成すること、
    を含む方法。
  36. 式II:
    Figure 0004795952
    (式中、R、W、Qおよびaは、請求項1に定義の通りであり;そして
    2cおよびR2dは、同じであってよいしまたは異なっていてよく、ハロゲノである)
    を有するキナゾリン誘導体;またはその塩。
JP2006526682A 2003-09-16 2004-09-13 チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体 Expired - Fee Related JP4795952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0321620.7A GB0321620D0 (en) 2003-09-16 2003-09-16 Quinazoline derivatives
GB0321620.7 2003-09-16
GB0406163A GB0406163D0 (en) 2004-03-19 2004-03-19 Quinazoline derivatives
GB0406163.6 2004-03-19
PCT/GB2004/003923 WO2005026150A1 (en) 2003-09-16 2004-09-13 Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007505872A JP2007505872A (ja) 2007-03-15
JP2007505872A5 JP2007505872A5 (ja) 2007-10-04
JP4795952B2 true JP4795952B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=34315440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526682A Expired - Fee Related JP4795952B2 (ja) 2003-09-16 2004-09-13 チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体

Country Status (25)

Country Link
US (2) US7569577B2 (ja)
EP (1) EP1667991B1 (ja)
JP (1) JP4795952B2 (ja)
AR (1) AR045663A1 (ja)
AT (1) ATE395346T1 (ja)
AU (1) AU2004272348B2 (ja)
BR (1) BRPI0414489A8 (ja)
CA (1) CA2538884C (ja)
CO (1) CO5690594A2 (ja)
CY (1) CY1108186T1 (ja)
DE (1) DE602004013806D1 (ja)
DK (1) DK1667991T3 (ja)
ES (1) ES2305844T3 (ja)
HK (1) HK1091480A1 (ja)
HR (1) HRP20080329T3 (ja)
IL (1) IL174261A0 (ja)
MX (1) MXPA06002964A (ja)
NO (1) NO20061322L (ja)
PL (1) PL1667991T3 (ja)
PT (1) PT1667991E (ja)
RU (1) RU2378268C2 (ja)
SI (1) SI1667991T1 (ja)
TW (1) TW200519104A (ja)
UA (1) UA84167C2 (ja)
WO (1) WO2005026150A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2465068A1 (en) * 2001-11-03 2003-05-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as antitumor agents
GB0126433D0 (en) * 2001-11-03 2002-01-02 Astrazeneca Ab Compounds
GB0309009D0 (en) * 2003-04-22 2003-05-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0309850D0 (en) * 2003-04-30 2003-06-04 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1664030A1 (en) * 2003-09-16 2006-06-07 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
JP2007505873A (ja) * 2003-09-16 2007-03-15 アストラゼネカ アクチボラグ チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
US20070032513A1 (en) * 2003-09-16 2007-02-08 Hennequin Laurent F A Quinazoline derivatives
GB0321648D0 (en) * 2003-09-16 2003-10-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0322409D0 (en) * 2003-09-25 2003-10-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0326459D0 (en) * 2003-11-13 2003-12-17 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US20080113874A1 (en) * 2004-01-23 2008-05-15 The Regents Of The University Of Colorado Gefitinib sensitivity-related gene expression and products and methods related thereto
US8017321B2 (en) * 2004-01-23 2011-09-13 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Gefitinib sensitivity-related gene expression and products and methods related thereto
US7632840B2 (en) * 2004-02-03 2009-12-15 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds for the treatment of hyperproliferative disorders
AU2005249492B2 (en) 2004-05-27 2011-09-22 The Regents Of The University Of Colorado Methods for prediction of clinical outcome to epidermal growth factor receptor inhibitors by cancer patients
EP1756088A1 (en) * 2004-06-04 2007-02-28 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives as erbb receptor tyrosine kinases
US7713973B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
ATE501148T1 (de) * 2004-12-14 2011-03-15 Astrazeneca Ab Pyrazolopyrimidinverbindungen als antitumormittel
GB0504474D0 (en) * 2005-03-04 2005-04-13 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CN101175492B (zh) * 2005-03-11 2013-10-16 科罗拉多大学董事会 组蛋白脱乙酰酶抑制剂使癌细胞对表皮生长因子抑制剂敏感
GB0508717D0 (en) * 2005-04-29 2005-06-08 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0508715D0 (en) * 2005-04-29 2005-06-08 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2007023073A2 (de) * 2005-08-22 2007-03-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
US7820683B2 (en) * 2005-09-20 2010-10-26 Astrazeneca Ab 4-(1H-indazol-5-yl-amino)-quinazoline compounds as erbB receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
US20090239861A1 (en) * 2005-09-20 2009-09-24 Robert Hugh Bradbury Quinazoline derivatives as anticancer agents
US8119655B2 (en) 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
WO2007063291A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Astrazeneca Ab 4-anilino-substituted quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
WO2007063293A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Astrazeneca Ab Quinazoleine derivatives used as inhibitors of erbb tyrosine kinase
KR101434164B1 (ko) * 2006-09-11 2014-08-26 쿠리스 인코퍼레이션 아연 결합 부분을 함유한 퀴나졸린 계열 egfr 억제제
US7547781B2 (en) 2006-09-11 2009-06-16 Curis, Inc. Quinazoline based EGFR inhibitors containing a zinc binding moiety
JP2010505962A (ja) 2006-10-09 2010-02-25 武田薬品工業株式会社 キナーゼ阻害剤
MX2010012442A (es) 2008-05-13 2011-10-11 Astrazeneca Ab Sal de fumarato de 4-(3-cloro-2-fluoroanilino)-7-metoxi-6-{[1-(n-m etilcarbamoilmetil) piperidin-4-il]oxi}quinazolina.
CN102452988B (zh) 2010-10-27 2016-01-27 中国科学院化学研究所 一种喹唑啉衍生物及其制备方法
CA2829131C (en) 2011-03-04 2018-11-20 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Amino-quinolines as kinase inhibitors
TWI547494B (zh) 2011-08-18 2016-09-01 葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之胺基喹唑啉類
AR092529A1 (es) * 2012-09-13 2015-04-22 Glaxosmithkline Llc Compuesto de aminoquinazolina, composicion farmaceutica que lo comprende y uso de dicho compuesto para la preparacion de un medicamento
AR092530A1 (es) 2012-09-13 2015-04-22 Glaxosmithkline Llc Compuesto de amino-quinolina, composicion farmaceutica que lo comprende y uso de dicho compuesto para la preparacion de un medicamento
AU2014220300B2 (en) 2013-02-21 2016-10-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Quinazolines as kinase inhibitors
EP3541832A4 (en) 2016-11-17 2020-09-30 Board of Regents, The University of Texas System COMPOUNDS WITH ANTI-TUMOR ACTIVITY AGAINST CANCER CELLS CARRIER OF EGFR OR HER2 MUTATIONS EXON 20

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530386A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 ワーナー−ランバート・カンパニー チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤であるn−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミド
JP2002539199A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト 二環式複素環化合物、その化合物を含む医薬組成物、及び製法
WO2002092578A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
JP2003513089A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 アストラゼネカ アクチボラグ Vegf阻害剤としてのキナゾリン誘導体
WO2003040108A1 (en) * 2001-11-03 2003-05-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as antitumor agents
WO2003040109A2 (en) * 2001-11-03 2003-05-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as antitumor agents
JP2003535859A (ja) * 2000-06-06 2003-12-02 アストラゼネカ アクチボラグ 腫瘍の処置用のキナゾリン誘導体

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812257A (en) 1972-04-07 1974-05-21 Sumitomo Chemical Co Uricosuric agent
US3971783A (en) 1973-03-07 1976-07-27 Pfizer Inc. 4-Aminoquinazoline derivatives as cardiac stimulants
US4335127A (en) 1979-01-08 1982-06-15 Janssen Pharmaceutica, N.V. Piperidinylalkyl quinazoline compounds, composition and method of use
KR910006138B1 (ko) 1986-09-30 1991-08-16 에자이 가부시끼가이샤 환상아민 유도체
US5411963A (en) 1988-01-29 1995-05-02 Dowelanco Quinazoline derivatives
US4921863A (en) 1988-02-17 1990-05-01 Eisai Co., Ltd. Cyclic amine derivatives
US5710158A (en) 1991-05-10 1998-01-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5721237A (en) 1991-05-10 1998-02-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties
AU658646B2 (en) 1991-05-10 1995-04-27 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
MX9202389A (es) 1991-05-20 1993-08-01 Rhone Poulenc Rorer Pharma Compuestos oligomericos aromaticos utiles como imitadores de macromoleculas bioactivas
US5441963A (en) * 1991-12-20 1995-08-15 Merrell Dow Pharmaceuticals Potentiation of NMDA antagonists
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US5395846A (en) 1993-06-25 1995-03-07 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Amino Bi- and tri-carbocyclic aklane bis-aryl squalene synthase inhibitors
WO1995007267A1 (fr) 1993-09-10 1995-03-16 Eisai Co., Ltd. Compose de quinazoline
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
GB2295387A (en) 1994-11-23 1996-05-29 Glaxo Inc Quinazoline antagonists of alpha 1c adrenergic receptors
ES2332984T3 (es) 1995-03-30 2010-02-16 Pfizer Products Inc. Derivados de quinazolinas.
GB9508535D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivative
GB9508537D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9508565D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
EP0824525B1 (en) 1995-04-27 2001-06-13 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
GB9514265D0 (en) 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
GB9515975D0 (en) 1995-08-04 1995-10-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6127366A (en) 1995-11-22 2000-10-03 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
CA2238081A1 (en) 1995-11-22 1997-05-29 S. Jane Desolms Inhibitors of farnesyl-protein transferase
GB9604311D0 (en) 1996-02-29 1996-05-01 Merck & Co Inc Inhibitors of farnesyl-protein transferase
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
US6313127B1 (en) 1996-02-02 2001-11-06 Zeneca Limited Heterocyclic compounds useful as pharmaceutical agents
KR19990082463A (ko) 1996-02-13 1999-11-25 돈 리사 로얄 혈관 내피 성장 인자 억제제로서의 퀴나졸린유도체
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9603097D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline compounds
WO1997032856A1 (en) 1996-03-05 1997-09-12 Zeneca Limited 4-anilinoquinazoline derivatives
NZ332119A (en) 1996-04-12 2001-08-31 Warner Lambert Co Quinazoline compounds which are irreversible inhibitors of tyrosine kinases
GB9607729D0 (en) 1996-04-13 1996-06-19 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
PT912559E (pt) 1996-07-13 2003-03-31 Glaxo Group Ltd Compostos heterociclicos fundidos como inibidores de proteina tirosina quinase
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
EP0837063A1 (en) 1996-10-17 1998-04-22 Pfizer Inc. 4-Aminoquinazoline derivatives
EP1014953B1 (en) 1997-03-05 2012-04-25 Sugen, Inc. Formulations for hydrophobic pharmaceutical agents
ZA986732B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
GB9800575D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
US6200976B1 (en) 1998-04-17 2001-03-13 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Antithrombotic quinoxazolines
DE19816983A1 (de) 1998-04-17 1999-10-21 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclen, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
AU5195999A (en) 1998-08-11 2000-03-06 Takeda Chemical Industries Ltd. Cyclic amide compounds, process for producing the same, intermediates thereof and herbicides
US6313129B1 (en) 1998-08-21 2001-11-06 Hughes Institute Therapeutic compounds
US6184226B1 (en) 1998-08-28 2001-02-06 Scios Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of P-38 α
US6297258B1 (en) 1998-09-29 2001-10-02 American Cyanamid Company Substituted 3-cyanoquinolines
DE19908567A1 (de) 1999-02-27 2000-08-31 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
ID29800A (id) 1999-02-27 2001-10-11 Boehringer Ingelheim Pharma Turunan-turunan 4-amino-kinazolin dan kinolin yang mempunyai efek inhibitor pada transduksi signal yang dimediasi oleh tirosin kinase
US6080747A (en) 1999-03-05 2000-06-27 Hughes Institute JAK-3 inhibitors for treating allergic disorders
YU13200A (sh) 1999-03-31 2002-10-18 Pfizer Products Inc. Postupci i intermedijeri za dobijanje anti-kancernih jedinjenja
EP1194418A1 (de) 1999-06-21 2002-04-10 Boehringer Ingelheim Pharma KG Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
DE10040527A1 (de) 2000-08-18 2002-02-28 Boehringer Ingelheim Pharma Chinazoline und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6656946B2 (en) 2000-08-26 2003-12-02 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
US6617329B2 (en) 2000-08-26 2003-09-09 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines and their use as medicaments
US20020082270A1 (en) 2000-08-26 2002-06-27 Frank Himmelsbach Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
US6653305B2 (en) 2000-08-26 2003-11-25 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing them, their use, and processes for preparing them
US6740651B2 (en) 2000-08-26 2004-05-25 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
US20030158196A1 (en) 2002-02-16 2003-08-21 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh Co. Kg Pharmaceutical compositions based on anticholinergics and EGFR kinase inhibitors
US7019012B2 (en) 2000-12-20 2006-03-28 Boehringer Ingelheim International Pharma Gmbh & Co. Kg Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
NZ516873A (en) 2001-02-12 2003-11-28 Warner Lambert Co Compositions containing retinoids and erb inhibitors and their use in inhibiting retinoid skin damage
KR100861486B1 (ko) 2001-02-21 2008-10-02 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 퀴나졸린 유도체
US6562319B2 (en) 2001-03-12 2003-05-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Radiolabeled irreversible inhibitors of epidermal growth factor receptor tyrosine kinase and their use in radioimaging and radiotherapy
EP1396488A1 (en) 2001-05-23 2004-03-10 Mitsubishi Pharma Corporation Fused heterocyclic compound and medicinal use thereof
DE10204462A1 (de) 2002-02-05 2003-08-07 Boehringer Ingelheim Pharma Verwendung von Tyrosinkinase-Inhibitoren zur Behandlung inflammatorischer Prozesse
TWI324597B (en) * 2002-03-28 2010-05-11 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1492536B1 (de) * 2002-03-30 2012-05-09 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG 4- ( n-phenylamino ) -chinazoline/chinoline als tyrosinkinaseinhibitoren
US6924285B2 (en) 2002-03-30 2005-08-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
US20040044014A1 (en) 2002-04-19 2004-03-04 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for the preparation thereof
US20030225079A1 (en) 2002-05-11 2003-12-04 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Use of inhibitors of the EGFR-mediated signal transduction for the treatment of benign prostatic hyperplasia (BPH)/prostatic hypertrophy
US20050148607A1 (en) 2002-06-03 2005-07-07 Tsuyoshi Suzuki Preventives and/or remedies for subjects with the expression or activation of her2 and/or egfr
EP1548008A4 (en) 2002-08-23 2008-08-06 Kirin Pharma Kk COMPOUND HAVING BETA-TRANSFORMING GROWTH FACTOR INHIBITORY ACTIVITY AND DRUG CONTAINING COMPOSITION
GB0309009D0 (en) 2003-04-22 2003-05-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0309850D0 (en) 2003-04-30 2003-06-04 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0317665D0 (en) 2003-07-29 2003-09-03 Astrazeneca Ab Qinazoline derivatives
AU2004261477A1 (en) 2003-07-29 2005-02-10 Astrazeneca Ab Piperidyl-quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
JP2007505873A (ja) 2003-09-16 2007-03-15 アストラゼネカ アクチボラグ チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
US20070032513A1 (en) 2003-09-16 2007-02-08 Hennequin Laurent F A Quinazoline derivatives
GB0321648D0 (en) 2003-09-16 2003-10-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
ATE353888T1 (de) 2003-09-19 2007-03-15 Astrazeneca Ab Chinazolinderivate
GB0322409D0 (en) 2003-09-25 2003-10-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
KR20060100388A (ko) 2003-09-25 2006-09-20 아스트라제네카 아베 퀴나졸린 유도체
GB0326459D0 (en) 2003-11-13 2003-12-17 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US7632840B2 (en) 2004-02-03 2009-12-15 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds for the treatment of hyperproliferative disorders
WO2005114576A1 (ja) * 2004-05-21 2005-12-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha 動作内容判定装置
EP1756088A1 (en) 2004-06-04 2007-02-28 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives as erbb receptor tyrosine kinases

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530386A (ja) * 1998-11-19 2002-09-17 ワーナー−ランバート・カンパニー チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤であるn−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミド
JP2002539199A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト 二環式複素環化合物、その化合物を含む医薬組成物、及び製法
JP2003513089A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 アストラゼネカ アクチボラグ Vegf阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2003535859A (ja) * 2000-06-06 2003-12-02 アストラゼネカ アクチボラグ 腫瘍の処置用のキナゾリン誘導体
WO2002092578A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
WO2003040108A1 (en) * 2001-11-03 2003-05-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as antitumor agents
WO2003040109A2 (en) * 2001-11-03 2003-05-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as antitumor agents

Also Published As

Publication number Publication date
IL174261A0 (en) 2006-08-01
US20070043009A1 (en) 2007-02-22
CO5690594A2 (es) 2006-10-31
US7569577B2 (en) 2009-08-04
CA2538884C (en) 2010-09-21
AR045663A1 (es) 2005-11-02
CA2538884A1 (en) 2005-03-24
UA84167C2 (ru) 2008-09-25
EP1667991A1 (en) 2006-06-14
AU2004272348B2 (en) 2008-09-04
ES2305844T3 (es) 2008-11-01
PL1667991T3 (pl) 2008-12-31
RU2378268C2 (ru) 2010-01-10
AU2004272348A1 (en) 2005-03-24
DE602004013806D1 (en) 2008-06-26
US20090312343A1 (en) 2009-12-17
NO20061322L (no) 2006-06-15
RU2006112599A (ru) 2007-11-10
BRPI0414489A (pt) 2006-11-14
BRPI0414489A8 (pt) 2019-01-15
EP1667991B1 (en) 2008-05-14
CY1108186T1 (el) 2014-02-12
JP2007505872A (ja) 2007-03-15
HRP20080329T3 (en) 2008-08-31
SI1667991T1 (sl) 2008-10-31
DK1667991T3 (da) 2008-08-18
WO2005026150A1 (en) 2005-03-24
ATE395346T1 (de) 2008-05-15
PT1667991E (pt) 2008-07-14
MXPA06002964A (es) 2006-06-14
TW200519104A (en) 2005-06-16
HK1091480A1 (en) 2007-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795952B2 (ja) チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
EP1667996B1 (en) Quinazoline derivatives
JP5032851B2 (ja) キナゾリン誘導体
US7838530B2 (en) Quinazoline derivatives as antiproliferative agents
JP3891493B2 (ja) 抗腫瘍剤としての4−アニリノキナゾリン誘導体
JP2007505873A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2007506716A (ja) キナゾリン誘導体
US7659279B2 (en) Quinazoline derivatives and their use in the treatment of cancer
JP2007500177A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤としてのピペリジルキナゾリン誘導体
JP2006524218A (ja) 増殖抑制薬としての4−アニリノキナゾリン誘導体
KR20060127410A (ko) 퀴나졸린 유도체
KR101244524B1 (ko) 티로신 키나제 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
KR20070023630A (ko) 티로신 키나제 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
SA04250294B1 (ar) مشتقات كينازولين كمثبطات لإنزيم كيناز تيرسون

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4795952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees