JP4790211B2 - Soi基板と半導体基板及びその製造方法 - Google Patents

Soi基板と半導体基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4790211B2
JP4790211B2 JP2003333908A JP2003333908A JP4790211B2 JP 4790211 B2 JP4790211 B2 JP 4790211B2 JP 2003333908 A JP2003333908 A JP 2003333908A JP 2003333908 A JP2003333908 A JP 2003333908A JP 4790211 B2 JP4790211 B2 JP 4790211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
soi
semiconductor substrate
manufacturing
oxygen ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003333908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005026644A (ja
Inventor
勉 佐々木
誠治 高山
篤樹 松村
Original Assignee
シルトロニック・ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルトロニック・ジャパン株式会社 filed Critical シルトロニック・ジャパン株式会社
Priority to JP2003333908A priority Critical patent/JP4790211B2/ja
Priority to US10/858,646 priority patent/US7320925B2/en
Priority to DE602004008537T priority patent/DE602004008537T2/de
Priority to EP04013119A priority patent/EP1487010B1/en
Priority to KR1020040042265A priority patent/KR100593373B1/ko
Priority to TW093116911A priority patent/TWI272691B/zh
Priority to CNB2004100489211A priority patent/CN1315175C/zh
Publication of JP2005026644A publication Critical patent/JP2005026644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790211B2 publication Critical patent/JP4790211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26533Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically inactive species in silicon to make buried insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76243Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76267Vertical isolation by silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

本発明は、SIMOX(Separation by IMplanted OXygen)技術により作製されたSOI(Silicon−On−Insulator)構造素子とバルク構造素子とが混載されたSOI基板及びその部分SOI基板の製造方法に関するものである。
従来、SIMOXで部分SOIを製造する場合は、通常のSIMOX用イオン注入機の構造上、マスクの開口部に対し、一定の方向から酸素イオンが斜入射されていた。
すなわち、保護膜2にリソグラフィーによって形成した開口部3から酸素イオン4を基板表面から注入し、所定の洗浄処理を実施し、高温熱処理を施すことによって埋め込み酸化膜5を形成させるというものであった(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
これらの特許文献1、2には、注入は基板表面法線に対して約7度傾けることが紹介されている。これはチャネリングを防止し、注入された酸素イオンの分布を適正にし、健全な埋め込み酸化膜を形成させるためである。一方、このように傾斜させてイオン注入を行うと、埋め込み酸化膜の端部が表面に露出してしまう(例えば、特許文献2、特許文献3参照。)。これは、図4のように、開口部のある部分では、保護膜によるイオンの遮蔽が不十分であるため、基板表面にも酸素イオンが注入されてしまい、熱処理によって埋め込み酸化膜が形成されるとき、埋め込み酸化膜が表面に露出してしまうというものである。このような露出部は、その後のフッ酸での表面酸化膜除去・洗浄の工程でくぼみや空洞が形成されてしまうため、素子分離構造を必ず配置しなければならないなど回路設計上の障害となっていたり、CMP研磨工程でのスラリー残りなどプロセス上の問題でもあった。
特許文献2や特許文献3では、上記の課題を解決する方法が提案されているが、いずれも実際の工業生産への適用は困難なものである。
特許文献2で提案されている垂直入射では、チャネリングにより注入された酸素の分布にテールが存在するため、BOX形成が阻害されるためBOX品質が劣化する。特許文献3で提案されているような、基板表面法線から7〜10度傾けての異方性エッチングは、ECR方式においてもプラズマと基板との電位差が基板表面垂直方向に発生させる形式であったり、共鳴点を利用する場合でも、傾斜させることでずれが生じ、方向性が確保できないなど、制御が困難である。また、窒化膜を用いるプロセスは、工程数が増加し、かつ、工程時間が長くなるため、製造コストが上昇し不利である。
また、従来から提案されている部分SOIでは、SOI領域と非SOI領域の間に段差が生じてしまうが、その解決法の提案もなく、したがって、課題の顕在化もなされていなかった。許容される段差は目的とする集積回路の回路パターン寸法に依存するが、現時点ではおよそ200nm程度以下と言われており、さらに許容される段差の値は小さくなる。
特開平08−017694号公報 特開2001−308025号公報 特開2001−308172号公報
これまでは、部分SOI基板をSIMOX法で製造する場合、通常の方法ではBOXの露出が避けられず、また、幾つかその解決の提案もなされてきたが、工業的な利用は難しいものしかなかった。本発明は、埋め込み酸化膜の露出の無い、健全な部分SOI構造をSIMOX法で工業的にかつ安価に製造する方法ならびに該方法で製造されるSOI基板を提供することにある。さらには、本発明はSOI領域と非SOI領域の間に問題となる段差が生じない製造方法ならびに該方法で製造されるSOI基板を提供することにある。
上記諸目的は、シリコン単結晶からなる半導体基板の内部に埋込み酸化膜を有するSOI基板であって、埋込み酸化膜の存在するSOI領域と埋込み酸化膜の存在しない非SOI領域の間の表面高さの差が200nm以下であることを特徴とするSOI基板により達成される。
上記諸目的は、シリコン単結晶からなる半導体基板の表面にイオン注入に対するマスクとなる保護膜を形成する工程と、前記保護膜に所定のパターンを持った開口部を形成する工程と、前記半導体基板の表面に対して垂直でない方向から酸素イオンを注入する工程と、前記半導体基板を熱処理して前記半導体基板の内部に埋込み酸化膜を形成する工程とを含む製造方法によって製造されたSOI基板であって、埋込み酸化膜の存在するSOI領域と埋込み酸化膜の存在しない非SOI領域の間の表面高さの差が200nm以下であることを特徴とするSOI基板によっても達成される。
上記諸目的は、シリコン単結晶からなる半導体基板の表面にイオン注入に対するマスクとなる保護膜を形成する工程と、前記保護膜に所定のパターンを持った開口部を形成する工程と、前記半導体基板の表面に対して垂直でない方向から酸素イオンを注入する工程と、前記半導体基板を熱処理して前記半導体基板の内部に埋込み酸化膜を形成する工程とを含むSOI基板の製造方法であって、前記半導体基板の表面に酸素イオンを注入する工程において、注入する酸素イオンの注入線束の基板平面への射影と基板本体の特定の方位とのなす角を、少なくとも2つ以上とすることを特徴とするSOI基板によっても達成される。
以上述べたように、本発明方法によれば、埋め込み酸化膜の表面における露出の無い、健全な部分SOI構造をSIMOX法で工業的にかつ安価に製造する方法ならびに該方法で製造されるSOI基板が得られる。
以下に、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
ここで、図1(A)、(B)、(C)および(D)は、本発明によるSOI基板の製造工程の一例を示すフロー図である。以下、保護膜を熱酸化膜とした場合について説明する。
図1(A)において、シリコン単結晶からなる半導体基板1の表面にイオン注入に対するマスクとなる保護膜2である酸化膜を熱酸化によって形成する。ついで図1(B)に示すように、前記保護膜2にリソグラフィー技術によって所定のパターンを持った開口部3を形成する。さらに図1(C)に示すように、前記半導体基板1の表面に対して垂直でない方向から酸素イオン4を注入し、前記半導体基板1を熱処理して、図1(D)に示すように前記半導体基板1の内部に埋込み酸化膜5を形成する。
このとき、開口部3は異方性エッチングにより、基板に対して端部が垂直に近い角度で形成されたマスクとすることが好ましい。
SIMOX法によるSOI基板の場合、例えば、加速エネルギー180keVでドーズ量4×1017atoms/cmの酸素イオンを注入し、所定の深さに高濃度酸素イオン注入層を形成し、アニール温度を1350℃とし、Arに0.5%濃度の酸素を添加した雰囲気ガス中で4時間アニールした後、酸素濃度を70%としてさらに4時間アニールを行なう、といった工程で製造される。しかしながら、SIMOX基板の製造条件については、特にこれに限定されるものではない。
ここで、半導体基板はSiあるいはSiGeである。
例えば、図2(A)および(B)に示すように、基板の方位[110]と注入する酸素イオン4の注入線束42の基板平面への射影41とのなす角φを条件αとβのように異なるものとすることで、保護膜によるマスクの開口部の端部でのイオンの遮蔽を均一にすることが可能となる。
また、本発明は、前記保護膜2をマスクにして前記半導体基板1の表面に酸素イオン4を注入する工程において、注入を複数回に分割して行い、酸素イオンの注入線束42の基板平面への射影41と基板本体1の特定の方位とのなす角が分割毎に異なるものである既述のSOI基板の製造方法である。
注入中に前記角度φを自由に設定できない場合は、注入を複数回に分割して行い、分割毎に角度φを変えることで、前述のように保護膜によるマスクの開口部の端部でのイオンの遮蔽を均一にすることが可能となる。
また、本発明は、前記保護膜2をマスクにして前記半導体基板1の表面に酸素イオン4を注入する工程において、酸素イオンの注入線束42と前記基板本体1の表面の法線7とのなす角度が10度以上、好ましくは11〜16度である既述のSOI基板の製造方法である。
酸素イオン4の注入線束42と前記基板本体1の表面の法線7とのなす角度θ(図2参照)が10度以上である方が埋め込み酸化膜の露出を抑制することができる。
以上は、イオン注入と熱処理によって埋め込み絶縁膜、埋め込み空洞、あるいはSiCやSiなどの埋め込みシリコン化合物膜を形成させる場合にも適用でき、埋め込み層あるいは空洞の露出を防ぐことが可能である。
また、本発明は、前記熱処理の工程において、熱処理温度1250℃以上、好ましくは1300℃以上、さらに好ましくは1325℃以上、熱処理時の酸素流量比5%以上、好ましくは20%以上、処理時間10分以上、好ましくは30分以上の熱処理工程を含む既述のSOI基板の製造方法である。
このような熱処理ステップを組み込むことによって、SOI/バルク領域間での段差が解消される。
また、本発明は、前記保護膜2としてシリコンの酸化膜を形成する既述のSOI基板の製造方法である。
保護膜としては酸素イオンを遮蔽するものであればよいが、シリコンの酸化膜を用いた方がより広い条件での製造が可能である(表1参照)。
このように、本発明は、上記の方法で製造されたSOI基板であって、埋め込み酸化膜が基板表面に露出しておらず、SOI/バルク領域間での段差が200nm以下であることを特徴とするSOI基板を提供する。
以下、実施例で本発明を具体的に説明する。
実施例1〜17および比較例1〜5
チョクラルスキー法によりボロンドープ単結晶シリコンを育成し、(001)面が基板主表面となる口径200mmのウェーハを用意した。酸素イオン注入を基板温度550℃、加速電圧180keV、総注入ドーズ量4×1017cm−2にて行った。まず、本発明の実施例として、注入を4回に分割し、各分割を1×1017cm−2のドーズ量とした。ウェーハには、<110>方向外周に、方位をしめすノッチが形成されているが、各分割の注入線束の射影と<110>方向とのなす角度、φを、90度ずつ回転させた。各分割の注入中、当該角度φは一定とした。基板表面の法線と各分割の注入線束とのなす角度θは15度とした。同様の手順で、角度θを10〜16度まで1度ずつ変更させ、部分SOIを作製した。さらに、注入を2回に分割し、分割毎に角度φを180度間隔で変更、3回に分割し、分割毎に角度φを120度間隔で変更し、部分SOIを作製した。比較例として、分割なしの注入など表1に示した条件での注入も実施した。これらのウェハを熱処理炉に投入し、以下の2条件で熱処理を行った。
条件A:温度1350℃、雰囲気アルゴン+0.5%酸素、処理時間4時間
条件B:温度1350℃、雰囲気アルゴン+0.5%酸素、処理時間4時間
に続いて、それぞれ
温度1350℃、雰囲気アルゴン+70%酸素、処理時間3時間
作製された部分SOIウェハは表面酸化層をフッ酸で除去した後、分光エリプソメトリを用いて、SOI部分の表面シリコン層、埋め込み酸化層の厚さを測定した。その結果、各サンプル間に大きな違いはなく、熱処理条件によって、
条件A:表面シリコン層の厚さ=340nm、埋め込み酸化層厚さ=85nm
条件B:表面シリコン層の厚さ=175nm、埋め込み酸化層厚さ=105nm
であった。
次に、AFM(原子間力顕微鏡)を用いて、SOI/バルクの境界の表面を観察した。観察結果を表1にまとめる。SOI/バルク境界でのBOXの露出を評価した。全く観察されなかった場合をS、一部観察された場合をP、境界全てで露出している場合をFとした。
Figure 0004790211
熱処理の工程において、熱処理温度1250℃以上、熱処理時の酸素流量比5%以上、処理時間10分以上の熱処理工程を含むと、そうでない場合に生じるSOI/バルク領域間での段差が解消される。(なお、図3に流量比−処理温度の相図を示す。)。〇では200nm以上の段差が観察され、●では200nm以上の段差は観察されなかった。
本発明によるSOI基板の製造工程の一例を示すフロー図。 本発明によるSOI基板の製造工程の内、イオン注入工程の一例を示す模式図。 本発明によるSOI基板の製造工程の内、熱処理条件とSOI/バルク領域間での段差解消の有無を示す相図。 従来技術によるSOI基板の製造工程の特徴を示す模式図。

Claims (4)

  1. シリコン単結晶からなる半導体基板の表面にイオン注入に対するマスクとなる保護膜を形成する工程と、
    前記保護膜に所定のパターンを持った開口部を形成する工程と、
    前記半導体基板の表面に対して垂直でない方向から酸素イオンを注入する工程と、
    前記半導体基板を熱処理温度1250℃以上、熱処理時の酸素流量比5%以上、処理時間10分以上の熱処理を行い、前記半導体基板の内部に埋込み酸化膜の存在するSOI領域を形成する工程と、を含むSOI基板の製造方法であって、
    前記半導体基板の表面に酸素イオンを注入する工程において、注入する酸素イオンの注入線束の基板平面への射影と基板本体の特定の方位とのなす角を、少なくとも2つ以上とすることを特徴とする、埋込み酸化膜の存在するSOI領域と埋込み酸化膜の存在しない非SOI領域の間の表面高さの差が200nm以下であるSOI基板の製造方法。
  2. 前記保護膜をマスクにして前記半導体基板の表面に酸素イオンを注入する工程において、注入を複数回に分割して行い、酸素イオンの注入線束の基板平面への射影と基板本体の特定の方位とのなす角が分割毎に異なるものである請求項に記載のSOI基板の製造方法。
  3. 前記保護膜をマスクにして前記半導体基板の表面に酸素イオンを注入する工程において、酸素イオンの注入線束と前記基板本体の表面の法線とのなす角度が10度以上である請求項1または2に記載のSOI基板の製造方法。
  4. 前記保護膜としてシリコンの酸化膜を形成する請求項1〜3のいずれか一つに記載のSOI基板の製造方法。
JP2003333908A 2003-06-13 2003-09-25 Soi基板と半導体基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4790211B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333908A JP4790211B2 (ja) 2003-06-13 2003-09-25 Soi基板と半導体基板及びその製造方法
US10/858,646 US7320925B2 (en) 2003-06-13 2004-06-02 SOI substrate, semiconductor substrate, and method for production thereof
EP04013119A EP1487010B1 (en) 2003-06-13 2004-06-03 Method of manufacturing an SOI substrate
DE602004008537T DE602004008537T2 (de) 2003-06-13 2004-06-03 Verfahren zur Herstellung eines SOI-Substrats
KR1020040042265A KR100593373B1 (ko) 2003-06-13 2004-06-09 Soi 기판, 반도체 기판 및 그 제조 방법
TW093116911A TWI272691B (en) 2003-06-13 2004-06-11 SOI substrates, semiconductor substrate, and method for production thereof
CNB2004100489211A CN1315175C (zh) 2003-06-13 2004-06-14 硅绝缘体基片的制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003170093 2003-06-13
JP2003170093 2003-06-13
JP2003333908A JP4790211B2 (ja) 2003-06-13 2003-09-25 Soi基板と半導体基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005026644A JP2005026644A (ja) 2005-01-27
JP4790211B2 true JP4790211B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=33302300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333908A Expired - Fee Related JP4790211B2 (ja) 2003-06-13 2003-09-25 Soi基板と半導体基板及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7320925B2 (ja)
EP (1) EP1487010B1 (ja)
JP (1) JP4790211B2 (ja)
KR (1) KR100593373B1 (ja)
CN (1) CN1315175C (ja)
DE (1) DE602004008537T2 (ja)
TW (1) TWI272691B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5038618B2 (ja) * 2005-11-18 2012-10-03 株式会社Sumco Soi基板の製造方法
KR100865548B1 (ko) * 2006-12-28 2008-10-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리장치의 제조방법
US7767539B2 (en) * 2007-12-04 2010-08-03 International Business Machines Corporation Method of fabricating patterned SOI devices and the resulting device structures
KR20130017914A (ko) 2011-08-12 2013-02-20 삼성전자주식회사 광전 집적회로 기판 및 그 제조방법
DE102014202845A1 (de) 2014-02-17 2015-08-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Strukturieren eines Schichtaufbaus aus zwei Halbleiterschichten und mikromechanisches Bauteil
US10192779B1 (en) 2018-03-26 2019-01-29 Globalfoundries Inc. Bulk substrates with a self-aligned buried polycrystalline layer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185950A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02218159A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Nissan Motor Co Ltd 半導体基板の製造方法
JP3012673B2 (ja) * 1990-08-21 2000-02-28 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5399507A (en) 1994-06-27 1995-03-21 Motorola, Inc. Fabrication of mixed thin-film and bulk semiconductor substrate for integrated circuit applications
US5488004A (en) 1994-09-23 1996-01-30 United Microelectronics Corporation SOI by large angle oxygen implant
JPH08176694A (ja) 1994-12-21 1996-07-09 Mitsubishi Materials Corp 半導体装置のヒートシンク用薄肉焼結板材の製造法
JP3288554B2 (ja) 1995-05-29 2002-06-04 株式会社日立製作所 イオン注入装置及びイオン注入方法
JPH1197377A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Nec Corp Soi基板の製造方法
AU2993600A (en) 1999-02-12 2000-08-29 Ibis Technology Corporation Patterned silicon-on-insulator devices
DE60142158D1 (de) 2000-03-10 2010-07-01 Nippon Steel Corp Herstellungsverfahren für simox substrat
JP2001308025A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Mitsubishi Materials Silicon Corp Soi基板の製造方法
US6548369B1 (en) 2001-03-20 2003-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-thickness silicon films on a single semiconductor-on-insulator (SOI) chip using simox
JP2002289552A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Nippon Steel Corp Simox基板の製造方法およびsimox基板
US7112509B2 (en) * 2003-05-09 2006-09-26 Ibis Technology Corporation Method of producing a high resistivity SIMOX silicon substrate

Also Published As

Publication number Publication date
TWI272691B (en) 2007-02-01
TW200504925A (en) 2005-02-01
EP1487010A3 (en) 2005-03-16
DE602004008537D1 (de) 2007-10-11
KR100593373B1 (ko) 2006-06-28
US7320925B2 (en) 2008-01-22
US20040253793A1 (en) 2004-12-16
JP2005026644A (ja) 2005-01-27
CN1315175C (zh) 2007-05-09
KR20040107377A (ko) 2004-12-20
DE602004008537T2 (de) 2007-12-27
EP1487010A2 (en) 2004-12-15
EP1487010B1 (en) 2007-08-29
CN1585106A (zh) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244819A (en) Method to getter contamination in semiconductor devices
US8330222B2 (en) Epitaxial wafer and production method thereof
JP2006524426A (ja) 基板上に歪層を製造する方法と層構造
US20090186464A1 (en) Method for producing bonded wafer
JP2003163216A (ja) エピタキシャルシリコンウエハおよびその製造方法
KR101623968B1 (ko) 감소된 secco 결함 밀도를 갖는 반도체-온-절연체 기판의 제조 방법
JPH03295235A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP4790211B2 (ja) Soi基板と半導体基板及びその製造方法
US6548379B1 (en) SOI substrate and method for manufacturing the same
KR20170096134A (ko) 제어된 열적 산화에 의한 에피 성장한 게르마늄에서의 표면 거칠기의 감소
JPH0582525A (ja) Simox基板及びその製造方法
US7799652B2 (en) Method for producing epitaxial wafer with buried diffusion layer and epitaxial wafer with buried diffusion layer
JP2005268792A (ja) 半導体デバイス製造方法、半導体デバイス、および装置
JPH04264724A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2011029618A (ja) Simoxウェーハの製造方法、simoxウェーハ
US7632735B2 (en) Process for manufacturing silicon-on-insulator substrate
US20030003680A1 (en) Method for manufacturing isolating structures
JPH05235005A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH0410544A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004014878A (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体装置
JP2004235295A (ja) Soi基板とその製造方法及びそれを用いたマスクブランク及び転写マスク及びその露光方法
JP2005268511A (ja) Soi基板の製造方法
JPH0666305B2 (ja) Soi基板の形成方法
US7935627B1 (en) Forming low dielectric constant dielectric materials
KR100390909B1 (ko) 반도체소자의 게더링 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees