JP4769742B2 - カルボン酸誘導体を有する医薬組成物 - Google Patents

カルボン酸誘導体を有する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4769742B2
JP4769742B2 JP2007034659A JP2007034659A JP4769742B2 JP 4769742 B2 JP4769742 B2 JP 4769742B2 JP 2007034659 A JP2007034659 A JP 2007034659A JP 2007034659 A JP2007034659 A JP 2007034659A JP 4769742 B2 JP4769742 B2 JP 4769742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
alkylthio
phenyl
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007034659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007131645A (ja
Inventor
バウマン エルンスト
ヨーゼフ フォーゲルバッハー ウーヴェ
ラインハイマー ヨアヒム
クリンゲ ダークマール
リーヒェルス ハルトムート
クレーガー ブルクハルト
ビアロヤン ズィークフリート
ボルシュヴァイラー クラウス
ヴェルネト ヴォルフガング
ウンガー リーリアーネ
ラシャック マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott GmbH and Co KG
Original Assignee
Abbott GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott GmbH and Co KG filed Critical Abbott GmbH and Co KG
Publication of JP2007131645A publication Critical patent/JP2007131645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769742B2 publication Critical patent/JP4769742B2/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Description

本発明は、特定のカルボン酸誘導体の医薬としての使用に関する。
エンドセリン(Endothelin)はペプチドであり、これは21個のアミノ酸から構成され、血管内皮(vascular endothelium)により放出される。エンドセリンは、ET−1、ET−2及びET−3の3種類の形態で存在する。「エンドセリン」又は「ET」は、以後全てのエンドセリンの形態を表す。エンドセリンは有効な血管収縮剤であり、血管緊張に関して有効な作用を有する。この血管収縮はそのレセプターに対するエンドセリンの結合により引き起こされることは公知である(Nature 332 (1988) 411 - 415; FEBS Letters 231 (1988) 440 - 444,及びBiochem. Biiophys. Res. Commun. 154(1988) 868 - 875)。
エンドセリンの増大する放出又は異常な放出は、末梢、腎臓及び脳の血管における持続的な血管収縮を引き起こし、病理学的状態につながることがある。高められたエンドセリン血中濃度が高血圧症、急性心筋梗塞、肺高血圧症、レイノー症候群又はアテローム性動脈硬化症の患者において及び喘息症の気道において見られることが文献に報告されている(Japan J. Hypertension 12 (1989) 79, J. Vascular Med. Biology 2 (1990) 207, J. Am. Med. Association 264 (1990) 2868)。
従って、レセプターに対するエンドセリンの結合を特異的に阻害する物質は、前記したようなエンドセリンの多様な生理学的効果も拮抗し、従って、価値ある医薬である。
Nature 332 (1988) 411 - 415; FEBS Letters 231 (1988) 440 - 444,及びBiochem. Biiophys. Res. Commun. 154(1988) 868 - 875 Japan J. Hypertension 12 (1989) 79, J. Vascular Med. Biology 2 (1990) 207, J. Am. Med. Association 264 (1990) 2868
特定のカルボン酸誘導体はエンドセリンレセプターの良好な阻害剤であることが見出された。
本発明は、次に記載する式Iのカルボン酸誘導体の医薬、特にエンドセリンレセプターの阻害剤の製造のための使用に関する。
一般式Iのカルボン酸誘導体:
Figure 0004769742
式中、Rはホルミル、CO2H又は加水分解してCOOHになることができる基を表し、残りの置換基は、次のものを表す:
2は、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ又はC1〜C4アルキルチオを表し;
Xは、窒素又はCR14であり、その際、R14は水素又はR3と一緒になって3〜4員のアルキレン鎖又はアルケニレン鎖を表し、その際、それぞれの場合、1個のメチレン基は酸素により置き換えられている;
3は、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオを表すか、又はR3はR14と前記したように結合して5〜6員環を形成し;
4は、C1〜C10アルキル、これは1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1個の次の基を有することができる:C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、シアノ、C1〜C8アルキルカルボニル、C1〜C8アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、その際フェニル基はそれぞれ、1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ;
1〜C10アルキル、これは1〜5個までのハロゲン原子を有することができ、1個の次の基を有する:5員のヘテロ芳香環、これは1〜3個までの窒素原子及び/又は1個の硫黄原子又は酸素原子を含有し、及びこれは1〜4個までのハロゲン原子及び/又は1又は2個の次の基を有する:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ及び/又はフェニル;
3〜C12シクロアルキル又はC3〜C12シクロアルケニル、これらのそれぞれは1個の酸素原子又は硫黄原子を含有することができ、及び1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1個の次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、シアノ、C1〜C8アルキルカルボニル、C1〜C8アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、その際、フェニル基はそれぞれ1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ;
3〜C6アルケニル又はC3〜C6アルキニル、これらのそれぞれは1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1個の次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、シアノ、C1〜C8アルキルカルボニル、C1〜C8アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、その際、フェニル基はそれぞれ1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ;
5又は6員のヘテロ芳香環、これは1〜3個までの窒素原子を含有し及び/又は1個の硫黄原子又は酸素原子を含有し、及びこれは1〜4個までのハロゲン原子及び/又は1又は2個の次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、その際、フェニル基はそれぞれ1〜5個のハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ;
フェニル又はナフチル、これらのそれぞれは1個以上の次の基により置換されていることができる:ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、フェノキシ、C1〜C4アルキルチオ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ又はC1〜C4ジアルキルアミノ;
4及びR5は、隣接する炭素原子と一緒になって、3〜8員の環を形成し、これは1個の酸素原子又は硫黄原子を含有することができ、1〜3個までの次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、ハロゲン、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ;
5は、水素、C1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシアルキル、C1〜C4アルキルチオアルキル、フェニルを表すか、又はR5はR4と結合して前記したように3〜8員環を形成し;
6は、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル又はC3〜C8シクロアルキルを表し、これらの基のそれぞれは次の基により1箇所以上置換されることができる:ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルカルボニル、C1〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルキルアミノ、ジ−C1〜C4アルキルアミノ、フェニル、フェノキシ又は1箇所以上、例えば1から3箇所ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ又はC1〜C4アルキルチオにより置換されているフェニル;
フェニル又はナフチル、これらのそれぞれは、1個以上の次の基により置換されていることができる:ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、フェノキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルアミノ又はC1〜C4ジアルキルアミノ;
5又は6員のヘテロ芳香環、これは1〜3個の窒素原子及び/又は1個の硫黄原子又は酸素原子を含有し、及びこれは1〜4個までのハロゲン原子及び/又は1又は2個の次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、その際、フェニル基はそれぞれ1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ;
Yは硫黄又は酸素又は単結合を表し;
Zは硫黄又は酸素を表す。
本発明による化合物は、エポキシドIVから出発して製造され、このエポキシドは通常の方法、例えばJ. March, Advanced Organic Chemistry, 2nd ed. 1983,862頁及び750頁に記載されたような方法で、アルデヒド又はケトンII又はオレフィンIIIから得られる。
Figure 0004769742
一般式VIのカルボン酸誘導体は、一般式IV(例えば、R=COOR10)のエポキシドを、一般式V(式中、R6及びZは請求項1に記載されたものを表す)のアルコール又はチオールと反応させることにより製造することができる。
Figure 0004769742
この目的で、一般式IVの化合物は式Vの化合物の過剰量と共に、例えば1.2〜7、有利に2〜5モル当量で、50〜200℃、有利に80〜150℃で加熱される。
この反応は、希釈剤の存在で行うこともできる。使用した試薬に対して不活性である全ての溶剤をこの目的のために使用することができる。
この溶剤又は希釈剤の例は、水、脂肪族、脂環式及び芳香族炭化水素(これらのそれぞれは塩素化されていてもよい)、例えばヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル、ナフサ、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、塩化エチレン及びトリクロロエチレン、エーテル、例えばジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、酸化プロピレン、ジオキサン及びテトラヒドロフラン、ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン及びメチルイソブチルケトン、ニトリル、例えばアセトニトリル及びプロピルニトリル、アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール及びエチレングリコール、エステル、例えば酢酸エチル及び酢酸アミル、酸アミド、例えばジメチルホルムアミド及びジメチルアセトアミド、スルホキシド及びスルホン、例えばジメチルスルホキシド及びスルホラン、及び塩基例えばピリジンである。
この反応は、有利に、0℃〜溶剤又はこの混合物の沸点までで実施される。
触媒の存在は有利である。この目的のために適当な触媒は、有機又は無機の強酸、例えばルイス酸である。この例は、硫酸、塩酸、トリフルオロ酢酸、三フッ化ホウ素エーテラート及びチタン(IV)アルコラートである。
Yが酸素を表し、残りの置換基は一般式Iで示されるものを表す本発明による化合物は、例えば、一般式VI(置換基は前記したものを表す)のカルボン酸誘導体を、一般式VIIの化合物と反応させることにより製造することができる。
Figure 0004769742
前記式中、R15はハロゲン又はR16−SO2−を表し、R16はC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル又はフェニルであることができる。この反応は有利に、前記した不活性希釈剤中で、適当な塩基、例えば中間体VIを脱プロトンする塩基の添加と共に室温から溶剤の沸点までで行われる。
使用することができる塩基は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水素化物、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム又は水素化カルシウム又は炭酸塩、例えばアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム又は炭酸カリウム、アルカリ金属又はアルカリ土類金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、有機金属化合物、例えばブチルリチウム又はアルカリ金属アミド、例えばリチウムジイソプロピルアミドである。
Yが硫黄を表し、その他の置換基は一般式Iで示されたものを表す本発明による化合物は、例えば一般式VIIIのカルボン酸誘導体(これは一般式VIの化合物から通常の方法で得ることができ、置換基は前記したものを表す)を、一般式IX(式中、R2、R3及びXは一般式Iで示されたものを表す)と反応させることにより製造することができる。
Figure 0004769742
この反応は有利に前記の1種の不活性希釈剤中で、適当な塩基、例えば中間体IXを脱プロトンする塩基を添加することで、室温からこの溶剤の沸点までで実施される。
前記の塩基の他にも、有機塩基、例えば第3級アミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン、イミダゾール又はジアザビシクロアンデセン(diazabicyclo-andecene)使用することができる。
式Iの化合物は、相応するカルボン酸、例えば式Iの化合物(R1はヒドロキシ)から、最初にこれを通常の方法で活性化された形、例えばハロゲン化物、無水物又はイミダゾリドに変換し、次いで、これを適当なヒドロキシル化合物HOR10と反応させることにより製造することもできる。この反応は、通常の溶剤中で実施することができ、しばしば塩基(この場合、前記したものが適当である)の添加を必要とする。この2工程は、例えばヒドロキシル化合物と作用させるカルボン酸を脱水剤、例えばカルボジイミドの存在で行うことにより簡素化することができる。
式Iの化合物は、適当なカルボン酸の塩から、例えば式Iの化合物(RはCOR1を表し、R1はOMを表し、Mはアルカリ金属カチオン又はアルカリ土類カチオンの等価のものを表す)から製造することもできる。この塩は、式R1−A(式中、Aは通常の離核性(nucleofugic)の脱離基、例えばハロゲン、例えば塩素、臭素、ヨウ素又はアリールスルホニル又はアルキルスルホニル(これは非置換か又はハロゲン、アルキル又はハロアルキルにより置換されている)、例えばトルエンスルホニル及びメチルスルホニル、又は他の同等の脱離基を表す)の多様な化合物と反応させることができる。反応性の置換基Aを有する式R1−Aの化合物は公知であるか、又は一般的な当業者の知識を用いて容易に得ることができる。この反応は、通常の溶剤中で、有利に、前記の適当な塩基を添加して行うことができる。
式I中の基は広い範囲で変化することができる。Rは例えば
Figure 0004769742
[式中、R1は次のものを表す:
a) 水素;
b) スクシンイミジルオキシ;
c) 窒素原子を介して結合した5員のヘテロ芳香環、例えばピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル及びチアゾリル、これらは1個又は2個のハロゲン原子、特にフッ素及び塩素及び/又は1個又は2個の次の基を有することができる:
1〜C4アルキル、例えばメチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−プロピル、1−ブチル、2−ブチル;
1〜C4ハロアルキル、特にC1〜C2ハロアルキル、例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリクロロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル及びペンタフルオロエチル;
1〜C4ハロアルコキシ、特にC1〜C2ハロアルコキシ、例えばジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエトキシ、及びペンタフルオロエトキシ、特にトリフルオロメトキシ;
1〜C4アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、1−メチルエトキシ、ブトキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチルプロポキシ、1,1−ジメチルエトキシ、特にメトキシ、エトキシ、1−メチルエトキシ;
1〜C4アルキルチオ、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチルエチルチオ、ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−メチルプロピルチオ、1,1−ジメチルエチルチオ、特にメチルチオ及びエチルチオ。
d)
Figure 0004769742
[mは0又は1を表し、R7及びR8は同じ又は異なってもよく次のものを表す:
水素
1〜C8アルキル、特に前記したようなC1〜C4アルキル;
3〜C6アルケニル、例えば2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル及び1−エチル−2−メチル−2−プロペニル、特に2−プロペニル、2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル及び3−メチル−2−ペンテニル;
3〜C6アルキニル、例えば2−プロピニル、2−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル及び1−エチル−1−メチル−2−プロピニル、有利に2−プロピニル、2−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル及び1−メチル−2−ブチニル、特に2−プロピニル;
3〜C8シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチル、これはアルキル、シクロアルキル、アルケニル及びアルキニル基に対してそれぞれの場合、1〜5個のハロゲン原子、特にフッ素又は塩素、及び/又は1又は2個の次の基を有することができる:
前記したようなC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4ハロアルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルケニルチオ、C3〜C6アルキルオキシ、C3〜C6kアルキルチオ、その際、これらの基中に存在するアルケニル及びアルキニル部分は有利に前記したものを表す;
1〜C4アルキルカルボニル、例えば、特にメチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、1−メチルエチルカルボニル、ブチルカルボニル、1−メチルプロピルカルボニル、2−メチルプロピルカルボニル、1,1−ジメチルエチルカルボニル;
1〜C4アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、1−メチルエトキシカルボニル、ブチルオキシカルボニル、1−メチルプロピルオキシカルボニル、2−メチルプロピルオキシカルボニル、1,1−ジメチルエトキシカルボニル;
3〜C6アルケニルカルボニル、C3〜C6アルキニルカルボニル、C3〜C6アルケニルオキシカルボニル及びC3〜C6アルキニルオキシカルボニル、その際、アルケニル及びアルキニル基は有利に前記したようなものである;
非置換又は1箇所以上、例えば1〜3箇所、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ又はC1〜C4アルキルチオにより置換されたフェニル、例えば2−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、2−メチルフェニル、3−ニトロフェニル、4−シアノフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、3−メトキシフェニル、4−トリフルオロエトキシフェニル、2−メチルチオフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2−メトキシ−3−メチルフェニル、2,4−ジメトキシフェニル、2−ニトロ−5−シアノフェニル、2,6−ジフルオロフェニル;
ジ−C1〜C4アルキルアミノ、例えば特に、ジメチルアミノ、ジプロピルアミノ、N−プロピル−N−メチルアミノ、N−イソプロピル−N−エチルアミノ、N−イソプロピル−N−プロピルアミノ;
7及びR8は、1個以上、例えば1〜3個次の基により置換されていることができるフェニルでもある:ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ又はC1〜C4アルキルチオ、特に前記したようなもの;
又はR7及びR8は一緒になってC4〜C7アルキレン鎖を表し、これは閉じて環を形成し、非置換であるか又は例えばC1〜C4アルキルにより置換されており、及び酸素、硫黄又は窒素からなるグループから選択されるヘテロ原子を含有することもできる、例えば−(CH24−、−(CH25−、−(CH26−、−(CH27−、−(CH22−O−(CH22−、−CH2−S−(CH23−、−(CH22−O−(CH23−、−NH−(CH23−、−CH2−NH−(CH22−、−CH2−CH=CH−CH2−、−CH=CH−(CH23−。
e)
Figure 0004769742
式中、kは0、1又は2、pは1、2、3又は4、及びR9はC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル又は非置換又は置換フェニル、特に前記したようなもの。
f) R1はOR10でもあり、その際、R10は次のものである:
水素、アルカリ金属、例えばリチウム、ナトリウム、カリウムのカチオン又はアルカリ土類金属、例えばカルシウム、マグネシウム及びバリウムのカチオン又は周囲と相容性の有機アンモニウムイオン、例えば第3級C1〜C4アルキルアンモニウム又はアンモニウムイオン;
前記したようなC3〜C8シクロアルキル、これは1〜3個までのC1〜C4アルキル基を有することができる;
1〜C8アルキル、例えば、特にメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、これらは1〜5個までのハロゲン原子、特にフッ素及び塩素及び/又は1個の次の基を有することができる:
1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、シアノ、C1〜C4アルキルカルボニル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C4アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、その際、芳香族基はそれぞれ1〜5個のハロゲン原子及び/又は1〜3個の次の基を有することができる:ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ、特に前記したようなもの;
前記したようなC1〜C8アルキル、これは1〜5個までのハロゲン原子、特にフッ素及び/又は塩素を有することができ、1個の次の基を有する:1〜3個までの窒素原子を含有する5員のヘテロ芳香環、又は1個の窒素原子及び1個の酸素原子又は硫黄原子を含有する5員のヘテロ芳香環、これは1〜4個のハロゲン原子及び/又は1又は2個の次の基を有することができる:
ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、フェニル、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ。次のものが特に有利に挙げられる:1−ピラゾリル、3−メチル−1−ピラゾリル、4−メチル−1−ピラゾリル、3,5−ジメチル−1−ピラゾリル、3−フェニル−1−ピラゾリル、4−フェニル−1−ピラゾリル、4−クロロ−1−ピラゾリル、4−ブロモ−1−ピラゾリル、1−イミダゾリル、1−ベンズイミダゾリル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、3−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、1−ベンズトリアゾリル、3−イソプロピル−5−イソキサゾリル、3−メチル−5−イソキサゾリル、2−オキサゾリル、2−チアゾリル、2−イミダゾリル、3−エチル−5−イソオキサゾリル、3−フェニル−5−イソキサゾリル、3−t−ブチル−5−イソキサゾリル;
2位に次の基を有するC2〜C6アルキル、C1〜C4アルコキシイミノ、C3〜C6アルキルオキシイミノ、C3〜C6ハロアルケニルオキシイミノ又はベンジルオキシイミノ;
3〜C6アルケニル又はC3〜C6アルキニル、その際、これらの基はそれぞれ1〜5個までのハロゲン原子を有することができる;
10は1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができるフェニルであることができる:ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ、特に前記したようなもの;
窒素原子を介して結合している5員のヘテロ芳香環、これは1〜3個までの窒素原子を含有し、1又は2個のハロゲン原子及び/又は1又は2個の次の基を含有する:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、フェニル、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ。次のものが特に有利に挙げられる:1−ピラゾリル、3−メチル−1−ピラゾリル、4−メチル−1−ピラゾリル、3,5−ジメチル−1−ピラゾリル、3−フェニル−1−ピラゾリル、4−フェニル−1−ピラゾリル、4−クロロ−1−ピラゾリル、4−ブロモ−1−ピラゾリル、1−イミダゾリル、1−ベンズイミダゾリル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、3−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−メチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、1−ベンズトリアゾリル、3,4−ジクロロ−1−イミダゾリル;
10は基:
Figure 0004769742
式中、R11及びR12は同じ又は異なっていてもよく、次のものを表す:
1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、C3〜C8シクロアルキル、これらの基についてC1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ及び/又は置換又は非置換のフェニル基、特に前記したようなものを有することができる;
1個以上、例えば1〜3個次の置換基により置換されていることができるフェニル:ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ又はC1〜C4アルキルチオ、その際これらの基は特に前記したようなものに相応する;
又はR11及びR12は一緒になってC3〜C12アルキレン鎖を粗合わし、これは1〜3個までのC1〜C4アルキル基を有することができ、酸素、硫黄及び窒素からなるグループから選択されるヘテロ原子を含有する、特にR7及びR8に挙げられたようなもの。
g) R1は次のものでもある
Figure 0004769742
式中、R13は次のものである:
1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、C3〜C8シクロアルキル、特に前記したようなもの、この基について前記のようなC1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ及び/又はフェニル基を有することもできる;
非置換又は置換されたフェニル、特に前記したようなもの。
生物学的作用の観点で、式Iの有利なカルボン酸誘導体は、置換基が次のものであるようなものである:
2は、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ基及びR1において特に言及されたハロゲン原子、特に塩素、メチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、特に有利にメトキシである;
Xは、窒素又はCR14である;
14は、水素又はR3と一緒になって4〜5員のアルキレン又はアルケニレン鎖を表し、この鎖においてそれぞれの場合、1個のメチレン基は酸素に置き換えられている、例えば−CH2−CH2−O−、−CH=CH−O−、−CH2−CH2−CH2−O−、−CH=CH−CH2O−、特に水素及び−CH2−CH2−O−である;
3は、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ基及びR1において挙げられたハロゲン原子、特に塩素、メチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシであるか、又は前記したようにR14と結合し5又は6員環を形成し、R3は特に有利にメトキシである;
4は、R1において特に挙げられたC1〜C10アルキル、これは1〜5個までのハロゲン原子、例えばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、特にフッ素及び塩素、及び/又は1個の次の基を有することができる:アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、R1において一般に及び特に挙げられたようなもの;
前記したようなC1〜C10アルキル、これは前記したような1〜5個までのハロゲン原子、特にフッ素及び塩素を含有することができ、R1において前記されたような比置換又は置換された5員のヘテロ芳香環を有する;
3〜C12シクロアルキル、特にC3〜C7シクロアルキル、又はC3〜C12シクロアルケニル、特にC4〜C7シクロアルケニル、飽和又は不飽和の環における1個のメチレン基について酸素原子又は硫黄原子と置き換えることができる、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、シクロプロペニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチオピラニル、その際、シクロアルキル及びシクロアルケニル基は、前記したような1〜5個までのハロゲン原子、特にフッ素又は塩素、及び/又は1個の次の基により置換されていることができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、シアノ、C1〜C8アルキルカルボニル、C1〜C8アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、一般に及び特に前記したようなもの;
1において記載されたようなC3〜C6アルケニル又はC3〜C6アルキニル、これは前記したような1〜5個までのハロゲン原子、特にフッ素及び塩素、及び/又は次の基を有することができる:
1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、シアノ、C1〜C8アルキルカルボニル、C1〜C8アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、一般に及び特に前記したようなもの;
5又は6員のヘタリル、例えばフリル、チエニル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、例えば2−フラニル、3−フラニル、2−チエニル、3−チエニル、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、オキサ−2,4−ジアゾリル、オキサ−3,4−ジアゾリル、チア−2,4−ジアゾリル、チア−3,4−ジアゾリル及びチアゾリル、その際、ヘテロ芳香環は、1〜5個までの前記したようなハロゲン原子、特にフッ素及び塩素、及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:
1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、シアノ、ニトロ、C1〜C8アルキルカルボニル、C1〜C8アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、フェニルカルボニル、一般に及び特に前記したようなもの;
4はフェニル又はナフチルでもあり、これは1個以上、例えば1〜3個の次の基により置換されていることができる:ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4アルキルカルボニル、C1〜C4アルコキシカルボニル、特にR7及びR8について前記したようなもの、及び、例えば3−ヒドロキシフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、2−メルカプトフェニル、3−メトキシカルボニルフェニル、4−アセチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、3−ブロモ−2−ナフチル、4−メチル−1−ナフチル、5−メトキシ−1−ナフチル、6−トリフルオロメチル−1−ナフチル、7−クロロ−1−ナフチル、8−ヒドロキシ−1−ナフチル;
又はR4及びR5は隣接する炭素原子と一緒になって3〜6員環を形成し、これは酸素原子又は硫黄原子を含有することができ、非置換であるか又は環の大きさに依存して1〜3個の次の基を有する:
1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、一般に及び特に前記したようなもの;
5は、水素、C1〜C4アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシアルキル、C1〜C4アルキルチオアルキル又はフェニル、特にR4について前記したようなもの;
6は、C1〜C8アルキル、C3〜C6アルケニル、C3〜C6アルキニル又はC3〜C8シクロアルキル、特に前記したようなもの、この基のそれぞれについて1箇所以上次のものにより置換されていることができる:
ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルコキシ、C3〜C6アルケニルオキシ、C3〜C6アルキニルオキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルカルボニル、C1〜C4アルキルオキシカルボニル、C1〜C4アルキルアミノ、ジ−C1〜C4アルキルアミノ又は非置換又は置換フェニル又はフェノキシ、特に前記したようなもの;
フェニル又はナフチル、これは1個以上の次の基により置換されていることができる:ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、フェノキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルアミノ、又はC1〜C4ジアルキルアミノ、特にR7及びR4について前記したようなもの;
5又は6員のヘテロ芳香環、これは1〜3個の窒素原子及び/又は1個の硫黄原子又は酸素原子を含有し、これは1〜4個のハロゲン原子及び/又は1〜2個の次の基を有することができる:C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、その際、フェニル基はそれぞれ1〜5個のハロゲン原子及び/又は1〜3個の次の基を有することができる:
1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ハロアルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオ、R4について前記したようなもの;
Yは硫黄、酸素又は単結合
Zは硫黄又は酸素。
式Iの特に有利な化合物は、R2及びR3がメトキシであり、XがCHであるようなものである。同様に、R2及びR3はメトキシであり、XがCHであり、Y及びZは酸素であり、R5がC1〜C4アルキルであるような式Iの化合物も有利である。R1の場合の有利な基はOR10であり、その際、R10は水素又はC1〜C4アルキルである。
4は特に有利にC1〜C4アルキル、不飽和又は飽和フェニル、又は1個のヘテロ原子を含有する芳香族複素環式基、例えばフリル又はチエニルである。
6は特に有利にフェニルであり、これは非置換であるか又は1〜3箇所ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ及び/又はC1〜C4アルキルチオにより置換されている。
有利な化合物の例は次の表に記載されている。
化合物4.42及び4.58(例10、表4)は本発明により特に有利に使用される。
Figure 0004769742
Figure 0004769742
Figure 0004769742
Figure 0004769742
Figure 0004769742
本発明の化合物は、高血圧症、肺高血圧症、心筋梗塞、狭心症、急性腎不全、腎不全、脳血管痙攣、脳虚血、クモ膜下出血、偏頭痛、喘息、アテローム性動脈硬化症、内毒素性ショック、内毒素誘発性器官不全(endotoxin-induced organ failure)、血管内凝固、血管形成術後の再狭窄およびサイクロスポリン誘発性腎不全または高血圧症の処置のための新たな治療の可能性を提供する。
この化合物の良好な作用は、以下の試験により示すことができる:
受容体結合研究
複製されたヒトのETA受容体発現CHO細胞およびETA受容体と比較された60%を上回るETB受容体を有するモルモットの小脳膜を結合研究のために使用した。
膜標本
ETA受容体発現CHO細胞を、 ウシ胎児血清10%、グルタミン1%、ペニシリン100U/mlおよびストレプトマイシン0.2%を含有するF12媒体(Gibco BRL、Gaithersburd、MD、USA)中で成長させた。48時間後に、この細胞をPBSを用いて洗浄し、かつトリプシン含有PBS0.05%と一緒に5分間培養した。次に、この混合物を、F12媒体を用いて中和し、かつ該細胞を、300×gで遠心分離した。細胞の溶解のために、ペレットを溶解緩衝液(トリス−HCl5mM、10%のグリセロールでpH7.4)で暫時洗浄し、次に、溶解緩衝液1ml当たり細胞107個の濃度で、4℃で30分間培養した。この膜を、20000×gで10分間遠心分離し、かつペレットを液体窒素中で貯蔵した。
モルモット小脳を、ポッター‐エルベージェムホモジナイザー中で均質にし、かつ1000×gで10分間の分別遠心法によって得、20000×gで10分間で上清の遠心分離を繰り返した。
結合評価
ETA受容体とETB受容体との結合評価のために、膜を、培養緩衝液(トリス−HCl50mM、MnCl25mMでpH7.4、バシトラシン40μg/mlおよびBSA0.2%)中で、評価混合物当たり蛋白質50μgの濃度で懸濁させ、かつ25℃で、[125I]−ET1(ETA受容体評価)25pMまたは[125I]−RZ3(ETB受容体評価)25pMと一緒に、試験物質の存在下および不在で培養した。非特異性結合を、ET110-7Mを用いて測定した。30分後に、遊離放射リガンドおよび結合放射リガンドを、スカトロン・セル・コレクター(Skatron、Lier、Norway)中でGF/Bガラスフィルター(Whatman、英国)を通す濾過によって分離し、かつフィルターを、氷冷却したトリス−HCl緩衝液、BSA0.2%でpH7.4で洗浄した。フィルター上で捕集された放射能を、パッカード2200CAリキッドシンチレーションカウンター(Packard 2200 CA liquid scintillation counter)を用いて定量化した。
i値を、リガンドプログラム(LIGAND program)を用いる非線形回帰分析によって測定した。
表Aは、試験の際にKi[モル/l]として測定された式Iの化合物の作用を示している。
Figure 0004769742
エンドセリン受容体(亜類型A)拮抗剤のための追跡のための機能的試験管内評価系
この評価系は、エンドセリン受容体のための機能細胞を基礎とする評価である。一定の細胞は、エンドセリン1(ET1)で刺激された場合に、細胞内カルシウム濃度の増大を示す。この増大は、カルシウム官能性染料で負荷されている無傷の細胞中で測定することができる。
ラットから分離され、亜類型Aの内在性エンドセリン受容体芽検出されている1−繊維芽細胞を、蛍光染料フラ2−アン(Fura 2-an)で、以下のように負荷した:トリプシン処理後に、この細胞を、緩衝液A(NaCl120mM、KCl5mM、MgCl21.5mM、CaCl21mM、HEPES25mM、グルコース10mM、pH7.4)中で再懸濁して2×106/mlの濃度にし、フラ2−アム(Fura 2-am)(2μM)、プルロニックF−127(0.04%)およびDMSO(0.2%)と一緒に37℃で暗所で30分間培養した。次に、この細胞を緩衝液Aで2回洗浄し、かつ2×106/mlで再懸濁した。
1ml当たり2×105個の細胞からのEx/Em380/510での蛍光信号を、30℃で連続的に記録した。試験物質をこの細胞に添加し、ET1と一緒に3分間の培養後に、蛍光の最大の変化を測定した。試験物質を予め添加していないET1に対する細胞の応答を対照として使用し、かつ100%とした。
表Bは、試験の際に測定されたIC50としての式Iの化合物の作用を示す。
Figure 0004769742
生体内でのET拮抗剤の試験
体重250〜300gのオスのSDラット、アモバルビタールで麻酔をかけ、人工呼吸し、迷走神経を切断し、かつ脊髄を切断して殺した。頚動脈および頚静脈に、カテーテル導入処置した。
対照動物の場合、1μg/kgのET1の静脈投与により、長期間持続する血圧の顕著な上昇を生じさせる。
ET1投与の5分前に、試験動物に、静脈注射によって試験化合物を投与した(1ml/kg)。ET拮抗特性を測定するために、試験動物についての血圧の上昇を、対照についての血圧の上昇と比較した。
エンドセリン−1に誘発されたマウスの突然死
この試験は、エンドセリンによって、おそらく冠状管の収縮によって生じるマウスの突然心臓死の阻止およびエンドセリン受容体拮抗剤を用いる前処理を基礎とする。体重1kg当たり5mlの容量での10nmol/kgのエンドセリンの静脈注射の後、数分後に、この動物は死んだ。
エンドセリン−1の致死量は、それぞれの場合に、動物の小グループについて調べた。試験物質の静脈内投与の後、通常5分後に、準拠集団に致死量のエンドセリン−1の注射を続けた。投与の別の方法を用いた場合、投与の間の所要時間は、更に長く数時間に及ぶ。
生存率を記録し、かつ24時間以上でのエンドセリンに誘発された心臓死に対する動物の50%の保護のための有効量(ED50)を測定する。
エンドセリン受容体拮抗剤のための機能的血管試験
先ず、収縮が、クレブス−ヘンゼライト溶液中、37℃およびpH7.3〜7.4で、2gの初期緊張および1時間の弛緩時間後にK+によってウサギ大動脈の区域で誘発される。洗浄後に、エンドセリン用量応答プロットは、最大にまで描かれる。
潜在的エンドセリン拮抗剤を、エンドセリン用量応答プロットを開始する15分前に、同じ血管の別の試験体に投与する。エンドセリンの作用を、K+によって誘発された収縮の%として計算する。有効エンドセリン拮抗剤は、エンドセリン用量応答プロットの右側への移動を生じる。
本発明による化合物は、常法により、経口または腸管外(皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内)投与することができる。また、投与は、蒸気またはスプレーを用いて、鼻腔咽頭の空間を介して行うことができる。
投薬量は、患者の年齢、状態および体重並びに投与の方法に左右される。通常、活性物質の一日量は、経口投与の場合に体重1kg当たり約0.5〜50mgおよび腸管外投与の場合に体重1kg当たり約0.1〜10mgである。
新規化合物は、常用の固体または液体の投与形、例えば被覆されていないかまたは(フィルム)被覆された錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、坐剤、溶液、軟膏剤、クリーム剤またはスプレー剤で投与することができる。これらは、常法により製造される。このために、活性物質は、常用の製薬学的助剤、例えば錠剤結合剤、充填剤、防腐剤、錠剤崩壊剤、流量調節剤、可塑剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、溶剤、放出遅延剤、酸化防止剤および/または推進ガスを用いて加工処理することができる( H. Sucker et al.: Pharmazeutische Technologie, Thieme-Verlag, Stuttgart, 1991 年を参照のこと)。こうして得られた形状物は、通常、活性物質0.1〜90重量%を含有している。
合成例
一般式VIの化合物の合成
例1
3−メトキシ−3−(3−メトキシフェニル)−2−ヒドロ酪酸メチル
3−(3−メトキシフェニル)−2,3−エポキシ酪酸メチル19.5g(88ミリモル)を無水メタノール200ml中に溶解し、かつ三フッ化ホウ素エーテラート0.1mlを添加する。この混合物を室温で12時間撹拌し、かつ溶剤を留去する。残分を、酢酸エチル中に溶解し、重炭酸ナトリウム溶液および水で洗浄し、かつ硫酸ナトリウムにより乾燥させる。蒸留による溶剤の除去後に、パールイエローの油状物21.1gが残る。
収率:94%(ジアステレオマーの1:1の混合物)。
例2
3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ酪酸メチル
3−フェニル−2,3−エポキシ酪酸メチル9.6g(50ミリモル)をベンジルアルコール150ml中に溶解し、かつ濃硫酸0.5mlを添加する。この混合物を50℃で6時間撹拌し、かつ室温に冷却させる。重炭酸ナトリウム溶液を用いる中和後に、過剰量のベンジルアルコールを、高真空下に留去し、かつ残分を、n−ヘキサン/酢酸エチル9:1を用いるシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。蒸留による溶剤の除去後に、無色の油状物6.5gが残る。
収率:43%(ジアステレオマーの3:2の混合物)。
表1中に記載された全ての化合物を、同様の方法で製造した。
Figure 0004769742
一般式Iの化合物の合成:
例3
3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ酪酸メチル
3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ酪酸メチル(化合物1.1)3g(10ミリモル)をジメチルホルムアミド40ml中に溶解し、かつ水素化ナトリウム0.3g(12ミリモル)を添加する。この混合物を1時間撹拌し、次に4,6−ジメトキシ−2−メチルスルホニルピリミジン2.2g(10ミリモル)を添加する。この混合物を室温で24時間撹拌し、次に水10mlを用いて入念に加水分解し、酢酸を用いてpHを5に調節し、かつ溶剤を高真空下で留去する。残分を酢酸エチル100ml中に溶解し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥させ、かつ溶剤を留去する。メチルt−ブチルエーテル10mlを、残分に添加し、かつ沈殿物を吸引濾過する。乾燥により、白色の粉末2.4gが生じる。
収率:55%(ジアステレオマーの1:1の混合物)。
融点:115〜117℃。
例4
3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ酪酸
3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ酪酸メチル(例3)1.4g(3ミリモル)をメタノール20mlおよびテトラヒドロフラン20ml中に溶解し、10%のNaOH3.7gを添加する。この混合物を60℃で6時間撹拌しかつ室温で12時間撹拌し、溶剤を減圧下で留去し、かつ残分を水100ml中に溶解する。この混合物を酢酸エチルを用いて抽出して、未反応のエステルを除去する。次に、水相を希塩酸を用いてpH1〜2に調節し、かつ酢酸エチルを用いて抽出する。硫酸マグネシウムによる乾燥および蒸留による溶剤の除去後に、少量のアセトンを残分に添加し、かつ沈殿物を吸引濾過する。乾燥により、白色の粉末1.2gが生じる。
収率:88%(ジアステレオマーの3:2の混合物)。
融点:165℃(分解)。
例5
3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)チオ]酪酸メチル
3−ベンジルオキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ酪酸メチル(化合物1.1)11g(25ミリモル)をジクロロメタン50ml中に溶解し、トリエチルアミン3g(30ミリモル)を添加し、撹拌しながら、メタンスルホニルクロリド3.2g(28ミリモル)を滴加する。この混合物を室温で2時間撹拌し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムにより乾燥させ、かつ減圧下に濃縮する。残分をDMF中に溶解し、かつ0℃でDMF100ml中の4,6−ジメトキシピリミジン−2−チオール12.9g(75ミリモル)および重炭酸ナトリウム8.4g(100ミリモル)の懸濁液に滴加する。室温で2時間の撹拌および60℃で更に2時間の撹拌後に、この混合物を氷水1l中に注ぎ込み、かつ沈殿物を吸引濾過する。乾燥により、白色の粉末3.2gが生じる。
収率:29%(ジアステレオマーの1:1の混合物)。
表2中に記載された化合物を、上記の例と同様の方法で製造した。
Figure 0004769742
Figure 0004769742
Figure 0004769742
Figure 0004769742
Figure 0004769742
Figure 0004769742
一般式VIの化合物の合成
例6
3−フェノキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ酪酸メチル
フェノール28.2g(0.3モル)3−フェニル−2,3−エポキシ酪酸メチル19.2g(0.1モル)を、一緒に100℃で6時間加熱した。高真空下での蒸留による過剰量のフェノールの除去およびヘキサン/酢酸エチル混合物を用いるシリカゲルによるクロマトグラフィーによる残分の精製により、パールイエローの油状物17.9gが残る。
収率:62.5%。
例7
3−(4ーブロモフェニル)オキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ酪酸メチル
4−ブロモフェノール51.9g(0.3モル)および3−フェニル−2,3−エポキシ酪酸メチルを、100℃で8時間撹拌しかつ室温で12時間撹拌する。蒸留による過剰用のフェノールの除去後に、残分をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、n−ヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製して、白色の固体7.2gが生じる。
収率:20%
融点:133〜135℃。
表3中に記載された化合物を、同様の方法で製造した:
Figure 0004769742
一般式Iの化合物の合成:
例8
3−フェノキシ−3−フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ酪酸メチル
3−フェノキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ酪酸メチル(化合物1.1)4.4g(15.4ミリモル)を、ジメチルホルムアミド40ml中に溶解し、かつ水素化ナトリウム0.46g(18.4ミリモル)を添加する。この混合物を1時間撹拌し、次に4,6−ジメトキシ−2−メチルスルホニルピリミジン3.4g(15.4ミリモル)を添加する。この混合物を室温で24時間撹拌し、次に水10mlを用いて入念に加水分解し、酢酸を用いてpHを5に調節し、かつ溶剤を高真空下に留去する。残分を酢酸エチル100ml中に溶解し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムにより乾燥させ、かつ溶剤を留去する。メチルt−ブチルエーテル10mlを残分に添加し、かつ沈殿物を吸引濾過する。乾燥により、白色の粉末1.6gが生じる。
収率:24.5%
融点:143〜145℃。
例9
3−フェノキシ−3−フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ酪酸
3−フェノキシ−3−フェニル−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)オキシ酪酸メチル(例8)1.3gを、MeOH20mlおよびテトラヒドロフラン40ml中に溶解し、10%のNaOH溶液3.7gを添加する。この混合物を60℃で6時間撹拌しかつ室温で12時間撹拌し、溶剤を、減圧下に留去し、かつ残分を水100ml中に溶解する。未反応のエステルを、酢酸エチルを用いて抽出する。次に、水相を希塩酸を用いてpH1〜2に調節し、かつ酢酸エチルを用いて抽出する。硫酸マグネシウムによる乾燥および蒸留による溶剤の除去により、白色の粉末1.0gが生じる。
収率:79.7%
融点:50〜55℃。
例10
3−フェノキシ−3−フェニル−2−[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)チオ]酪酸メチル
3−フェノキシ−3−フェニル−2−ヒドロキシ酪酸メチル(化合物1.1)7.2g(25ミリモル)をジクロロメタン50ml中に溶解し、トリエチルアミン3g(30ミリモル)を添加し、かつ撹拌しながら、メタンスルホニルクロリド3.2g(28ミリモル)を滴加する。この混合物を室温で2時間撹拌し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムにより乾燥させ、かつ減圧下に濃縮する。残分を、DMF100ml中に溶解し、0℃でDMF100ml中の4,6−ジメトキシピリミジン−2−チオール12.9g(75ミリモル)および絨毯酸ナトリウム8.4g(100ミリモル)の懸濁液に滴加する。室温で2時間の撹拌および60℃で更に2時間の撹拌後に、この混合物を、氷水1l中に注ぎ込み、かつ沈殿物を吸引濾過する。乾燥により、白色の粉末4.2gが生じる。
収率:38%。
表4中に記載された化合物を、上記の例と同様の方法で製造した。
Figure 0004769742
Figure 0004769742
Figure 0004769742

Claims (1)

  1. エンドセリンレセプターに対するエンドセリンの結合を阻害することにより疾患を治療するための、式I:
    Figure 0004769742
    [式中、Rは
    Figure 0004769742
    を表し、
    は水素、ヒドロキシ、C〜C−アルコキシ、及びOMからなるから選択され、式中、Mは、アルカリ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオンの等価物であることができ、
    残りの置換基は、次のものを表す:
    は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ又はC〜Cアルキルチオを表し;
    Xは、窒素又はCR14であり、式中、R14は水素又はRと一緒になって3又は4員のアルキレン鎖又はアルケニレン鎖を表し、ここで、それぞれの場合、1個のメチレン基は酸素により置き換えられている;
    は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオを表すか、又はRはR14と前記したように結合して5又は6員環を形成し;
    は、C〜C10アルキル、これは1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1個の次の基を有することができる:C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、ここで、フェニル基はそれぞれ、1〜5個のハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ及び/又はC〜Cアルキルチオ;
    〜C10アルキル、これは1〜5個までのハロゲン原子を有することができ、1個の次の基を有する:5員のヘテロ芳香環、これは1〜3個までの窒素原子及び/又は1個の硫黄原子又は酸素原子を含有し、及びこれは1〜4個までのハロゲン原子及び/又は1又は2個の次の基を有する:C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ及び/又はフェニル;
    〜C12シクロアルキル又はC〜C12シクロアルケニル、これらのそれぞれは1個の酸素原子又は硫黄原子を含有することができ、及び1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1個の次の基を有することができる:C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、ここで、フェニル基はそれぞれ1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ及び/又はC〜Cアルキルチオ;
    〜Cアルケニル又はC〜Cアルキニル、これらのそれぞれは1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1個の次の基を有することができる:C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、ここで、フェニル基はそれぞれ1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ及び/又はC〜Cアルキルチオ;
    5又は6員のヘテロ芳香環、これは1〜3個までの窒素原子を含有し及び/又は1個の硫黄原子又は酸素原子を含有し、及びこれは1〜4個までのハロゲン原子及び/又は1又は2個の次の基を有することができる:C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、ここで、フェニル基はそれぞれ1〜5個のハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ及び/又はC〜Cアルキルチオ;
    フェニル又はナフチル、これらのそれぞれは1個以上の次の基により置換されていることができる:ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、フェノキシ、C〜Cアルキルチオ、アミノ、C〜Cアルキルアミノ又はC〜Cジアルキルアミノ;
    及びRは、隣接する炭素原子と一緒になって、3〜8員の環を形成し、これは1個の酸素原子又は硫黄原子を含有することができ、1〜3個までの次の基を有することができる:C〜Cアルキル、ハロゲン、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ及び/又はC〜Cアルキルチオ;
    は、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、フェニルを表すか、又はRはRと結合して前記したように3〜8員環を形成し;
    は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル又はC〜Cシクロアルキルを表し、これらの基のそれぞれは次の基により1箇所以上置換されることができる:ハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルアミノ、ジ−C〜Cアルキルアミノ、フェニル、フェノキシ又は1箇所以上、例えば1から3箇所ハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ又はC〜Cアルキルチオにより置換されているフェニル;
    フェニル又はナフチル、これらのそれぞれは、1個以上の次の基により置換されていることができる:ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、フェノキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルアミノ又はC〜Cジアルキルアミノ;
    5又は6員のヘテロ芳香環、これは1〜3個の窒素原子及び/又は1個の硫黄原子又は酸素原子を含有し、及びこれは1〜4個までのハロゲン原子及び/又は1又は2個の次の基を有することができる:C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、フェニル、フェノキシ又はフェニルカルボニル、ここで、フェニル基はそれぞれ1〜5個までのハロゲン原子及び/又は1〜3個までの次の基を有することができる:C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ及び/又はC〜Cアルキルチオ;
    Yは硫黄又は酸素又は単結合を表し;
    Zは硫黄又は酸素を表す]
    で示される化合物を有する医薬組成物であって、前記疾患が、高血圧症、肺高血圧症、心筋梗塞、狭心症、急性腎不全、腎不全、脳血管痙攣、脳虚血、クモ膜下出血、偏頭痛、喘息、アテローム性動脈硬化症、内毒素性ショック、内毒素誘発性器官不全、血管内凝固、血管形成術後の再狭窄並びにサイクロスポリン誘発性腎不全及び高血圧症からなる群から選択されるものである、医薬組成物。
JP2007034659A 1994-03-31 2007-02-15 カルボン酸誘導体を有する医薬組成物 Expired - Lifetime JP4769742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DEP4411225.4 1994-03-31
DE4411225A DE4411225A1 (de) 1994-03-31 1994-03-31 Verwendung von Carbonsäurederivaten als Arzneimittel

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52539195A Division JP4001622B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-23 カルボン酸誘導体の医薬としての使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007131645A JP2007131645A (ja) 2007-05-31
JP4769742B2 true JP4769742B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=6514334

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52539195A Expired - Lifetime JP4001622B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-23 カルボン酸誘導体の医薬としての使用
JP2007034659A Expired - Lifetime JP4769742B2 (ja) 1994-03-31 2007-02-15 カルボン酸誘導体を有する医薬組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52539195A Expired - Lifetime JP4001622B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-23 カルボン酸誘導体の医薬としての使用

Country Status (28)

Country Link
US (1) US5840722A (ja)
EP (1) EP0752854B1 (ja)
JP (2) JP4001622B2 (ja)
KR (1) KR100365629B1 (ja)
CN (1) CN1070701C (ja)
AT (1) ATE204471T1 (ja)
AU (1) AU695193B2 (ja)
BR (1) BR9507231A (ja)
CA (1) CA2186784C (ja)
CZ (1) CZ290684B6 (ja)
DE (2) DE4411225A1 (ja)
DK (1) DK0752854T3 (ja)
ES (1) ES2162916T3 (ja)
FI (1) FI118589B (ja)
GR (1) GR3036606T3 (ja)
HR (1) HRP950115B1 (ja)
HU (1) HU228063B1 (ja)
IL (1) IL113137A (ja)
NO (1) NO310497B1 (ja)
NZ (1) NZ283333A (ja)
PL (1) PL179580B1 (ja)
PT (1) PT752854E (ja)
RU (1) RU2163808C2 (ja)
SI (1) SI9520048A (ja)
TW (1) TW382594B (ja)
UA (1) UA44734C2 (ja)
WO (1) WO1995026716A1 (ja)
ZA (1) ZA952614B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4411225A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Basf Ag Verwendung von Carbonsäurederivaten als Arzneimittel
DE19533023B4 (de) 1994-10-14 2007-05-16 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19536891A1 (de) * 1995-10-04 1997-04-10 Basf Ag Neue Aminosäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19614533A1 (de) 1996-04-12 1997-10-16 Basf Ag Neue alpha-Hydroxysäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung
DE19636046A1 (de) 1996-09-05 1998-03-12 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung als gemischte ET¶A¶/ET¶B¶-Rezeptorantagonisten
US6030975A (en) * 1997-03-14 2000-02-29 Basf Aktiengesellschaft Carboxylic acid derivatives, their preparation and use in treating cancer
DE19726146A1 (de) * 1997-06-19 1998-12-24 Basf Ag Neue ß-Amino und ß-Azidopcarbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung als Endothelinrezeptorantagonisten
BR9811631A (pt) * 1997-09-04 2000-09-26 Basf Ag Derivado de ácido carboxìlico e uso do mesmo
TR200001182T2 (tr) 1997-10-31 2000-11-21 Basf Aktiengesellschaft Yeni karbonik asit türevleri, üretimleri ve kullanımları.
DE19806438A1 (de) * 1998-02-17 1999-08-19 Basf Ag Neue Carbonsäurederivate mit 5-substituiertem Pyrimidinring, ihre Herstellung und Verwendung
DE19809144A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-09 Basf Ag Neue unsymmetrisch substituierte Carbonsäurederivate, ihre Herstellung und Verwendung als gemischte ET¶LAMBDA¶/ET¶B¶-Rezeptorantagonisten
DE19809635A1 (de) 1998-03-06 1999-09-09 Basf Ag Verfahren zur Darstellung von Endothelinrezeptorantagonisten vom Sulfanyltyp
US7566452B1 (en) 1999-05-04 2009-07-28 New York University Cancer treatment with endothelin receptor antagonists
WO2002064573A1 (de) * 2001-02-14 2002-08-22 Abbott Gmbh & Co. Kg Neue carbonsäurederivate mit alkylsubstituierten triazinen, ihre herstellung und verwendung als endothelin-rezeptorantagonisten
US20040204422A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Abbott Gmbh & Co. Kg. N-[(Piperazinyl)hetaryl]arylsulfonamide compounds
EP2118073A2 (en) * 2007-02-02 2009-11-18 Concert Pharmaceuticals Inc. Selective endothelin type-a antagonists

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69226813T2 (de) * 1991-06-07 1999-02-18 Ube Industries Pyrimidin- oder Triazin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Herbizide
DE4313412A1 (de) * 1993-04-23 1994-10-27 Basf Ag 3-(Het)aryl-Carbonsäurederivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung
DE4411225A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Basf Ag Verwendung von Carbonsäurederivaten als Arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09510984A (ja) 1997-11-04
FI118589B (fi) 2008-01-15
CZ287396A3 (en) 1997-04-16
DE4411225A1 (de) 1995-10-05
BR9507231A (pt) 1997-09-16
IL113137A (en) 1999-10-28
FI963885A (fi) 1996-11-26
CA2186784A1 (en) 1995-10-12
NO964121D0 (no) 1996-09-27
HRP950115A2 (en) 1997-10-31
NO310497B1 (no) 2001-07-16
UA44734C2 (uk) 2002-03-15
PT752854E (pt) 2002-02-28
CN1148807A (zh) 1997-04-30
HRP950115B1 (en) 2001-12-31
FI963885A0 (fi) 1996-09-27
KR970702042A (ko) 1997-05-13
DK0752854T3 (da) 2001-10-08
KR100365629B1 (ko) 2003-04-10
MX9604448A (es) 1997-07-31
HU9602695D0 (en) 1996-11-28
ATE204471T1 (de) 2001-09-15
SI9520048A (en) 1997-02-28
ES2162916T3 (es) 2002-01-16
IL113137A0 (en) 1995-06-29
JP4001622B2 (ja) 2007-10-31
NO964121L (no) 1996-11-26
CZ290684B6 (cs) 2002-09-11
ZA952614B (en) 1996-09-30
AU2135695A (en) 1995-10-23
DE59509537D1 (de) 2001-09-27
HU228063B1 (en) 2012-09-28
WO1995026716A1 (de) 1995-10-12
NZ283333A (en) 1997-02-24
EP0752854B1 (de) 2001-08-22
EP0752854A1 (de) 1997-01-15
GR3036606T3 (en) 2001-12-31
AU695193B2 (en) 1998-08-06
US5840722A (en) 1998-11-24
HUT75305A (en) 1997-05-28
RU2163808C2 (ru) 2001-03-10
PL316563A1 (en) 1997-01-20
PL179580B1 (pl) 2000-09-29
CN1070701C (zh) 2001-09-12
CA2186784C (en) 2007-02-20
TW382594B (en) 2000-02-21
JP2007131645A (ja) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769742B2 (ja) カルボン酸誘導体を有する医薬組成物
JP5160797B2 (ja) 新規カルボン酸誘導体、その製造及びその使用
US6610691B1 (en) Carboxylic acid derivatives, their production and use
KR20000076252A (ko) 카르복실산 유도체, 이의 제조 방법 및 암치료로서의 용도
EP0862550B1 (de) Neue carbonsäurederivate, ihre herstellung und verwendung
CZ324199A3 (cs) Léčivo k zabránění růstu solidního tumoru u člověka a způsob jeho výroby
MXPA96004448A (en) Use of carboxylic acid derivatives comomedicamen

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20101015

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371