JP4757717B2 - 凹凸表面材 - Google Patents

凹凸表面材 Download PDF

Info

Publication number
JP4757717B2
JP4757717B2 JP2006165523A JP2006165523A JP4757717B2 JP 4757717 B2 JP4757717 B2 JP 4757717B2 JP 2006165523 A JP2006165523 A JP 2006165523A JP 2006165523 A JP2006165523 A JP 2006165523A JP 4757717 B2 JP4757717 B2 JP 4757717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uneven
polyurethane foam
design
fabric
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006165523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007331222A (ja
JP2007331222A5 (ja
Inventor
隆志 大井
勝彦 赤田
郷司 羽間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2006165523A priority Critical patent/JP4757717B2/ja
Publication of JP2007331222A publication Critical patent/JP2007331222A/ja
Publication of JP2007331222A5 publication Critical patent/JP2007331222A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757717B2 publication Critical patent/JP4757717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、自動車座席、家具椅子等に使用される凹凸表面材に関する。
自動車の座席や家具椅子の表面材として、編布、織布、合成皮革、人工皮革などの布帛材が単独で用いられ、もしくはこれらとポリウレタンフォームシートとの積層シートが用いられており、このような表面材は、所望形状に形成された弾性体にアッセンブリされる。
表面材には意匠性を付与するために表面に凹凸意匠が形成されることがある。凹凸意匠の形成方法としては、凹凸のプレス型を使用した熱プレス加工(特許文献1)、エンボスロールを使用した熱ロールエンボス加工ないし超音波加工(ピンソニック加工)などがある。
実公平4−5313号公報
熱プレス加工は、所定寸法のプレス型によるバッチ成形であるため、バッチ成形ごとに積層シートをコマ送りのように移動させて断続的に凹凸意匠を形成するものであっても、各バッチ成形の間にエネルギーの無駄が発生したり、各バッチ成形の凹凸意匠の間に積層シートの損失部分が発生したり、積層シートの端末が寸法足らずでバッチ成形ができなかったりする。
熱ロールエンボス加工は、連続的に成形するものであり上述のような積層シートの損失部分は発生しないが、熱圧縮する面積が熱プレス加工に比べて格段に小さくなるため、上述のようにポリウレタンフォームシートを積層した積層シートにおいては、成形速度(エンボス速度)を極端に下げなければならず、効率的な製造ができないので、実際上、布帛材のみの実施にとどまっているのが現状である。
超音波加工も、連続的に成形するものであるが、凹部の形成に技術的制約があるため得られる意匠が制限される。
本発明は、少なくとも布帛材とポリウレタンフォームシートとで構成される積層シートからなり、凹凸意匠が効率良く形成される凹凸表面材を提供することを目的とする。
本発明の凹凸表面材は、少なくとも布帛材とポリウレタンフォームシートとを積層した積層シートからなり、表面に凹凸意匠を有する表面材であって、凹凸意匠はポリウレタンフォームシートが熱圧縮賦形された凹凸であり、ポリウレタンフォームの圧縮残留歪(JISK6400−4:70℃×22時間×50%圧縮後)が25〜50%であることを特徴とする。
好ましい態様の凹凸表面材は、前記ポリウレタンフォームの圧縮残留歪(40℃×22時間×50%圧縮後)が10%以下である。
本発明の凹凸表面材は、積層シートを構成するポリウレタンフォームの圧縮残留歪(70℃×22時間×50%圧縮後)が25〜50%であり、前記フォームシートが熱圧縮賦形されやすいため、凹凸意匠が連続的に効率よく形成されるものである。
また、好ましい態様の凹凸表面材は、前記ポリウレタンフォームの圧縮残留歪(40℃×22時間×50%圧縮後)が10%以下であるため、凹凸意匠の耐久性を実用上十分とする。
本発明の凹凸表面材の製造方法の一例を図1に示す。本発明の凹凸表面材1は、布帛材2及びポリウレタンフォームシート3、場合によっては裏布7を加えて積層した積層シート4の表面(布帛材側)に凹凸意匠が形成されてなるものである。図1に例示される凹凸意匠の形成方法は、エンボスロール5に形成されている凹凸の凸部で、布帛材側から積層シート4を熱圧縮することでポリウレタンフォームシート3を押し潰すように賦形して、積層シート4の表面に凹部を形成することによって行われる。
図1において、エンボスロール5は表面がアルミニウムや鉄などの金属材で構成すると良く、バックアップロール6は表面が同様に金属材、又は樹脂材、ゴム材などで構成すると良い。エンボスロール5及びバックアップロール6は、ともに駆動されて同一の周速で回転するようにするとともに、エンボスロールは250℃程度まで昇温するようにし、好ましくはバックアップロールも250℃程度まで昇温するようにする。
本発明で使用する布帛材としては、織布、編布、不織布などの布帛が挙げられる。織布は、特に限定されるものでなく、平織、綾織、朱子織の三原組織やこれらを変化させた織組織の他、起毛処理したものやパイルを形成した生地などを用いることができる。編布も、特に限定されるものでなく、トリコット生地、ラシェル生地、ジャージ、ジャガード生地、かの子生地などを用いることができる。布帛の材質としては天然繊維、再生繊維、半合成繊維、合成繊維を用いることができ、耐熱性を考慮するとポリエステル、ポリアミドなどの合成繊維が好ましい。また、布帛材として織布、編布、不織布を基材とした人工皮革、合成皮革を用いてもよい。
本発明で使用するポリウレタンフォームシートは、軟質スラブ発泡設備により連続的に製造されるポリウレタンフォームスラブブロックからスライスされる長尺のシート状のものが好適である。また、ポリウレタンフォームは、圧縮残留歪を前述した範囲にするために、ポリオール中にアクリロニトリル重合体又はスチレン重合体を含む原料から製造されるものが好適であり、さらにイソシアネートインデックスは110〜125に調製することが好ましい。ポリイソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート(TDI−80)がフォームに弾力性を付与するので好適である。
また、ポリウレタンフォームには、原料として液状のハロゲン化リン酸エステルを含有させることが好ましい。ハロゲン化リン酸エステルとしては、トリス(2−クロロエチル)フォスフェート、トリス(クロロプロピル)フォスフェート、トリス(ジクロロプロピル)フォスフェート、あるいは大八化学社製のCR−504L、CR−570などが挙げられる。このように難燃剤としても用いられるハロゲン化リン酸エステルを含有させることにより、いっそう凹凸意匠の形成が容易となる。ハロゲン化リン酸エステルのポリオール100重量部に対する配合量は5〜30重量部が適当である。
本発明で使用するポリウレタンフォームの圧縮残留歪(JISK6400−4:70℃×22時間×50%圧縮後)は25〜50%である。この値が25%未満であると凹凸意匠が形成し難くなる。
また、前記ポリウレタンフォームの圧縮残留歪(40℃×22時間×50%圧縮後)は10%以下であることが好ましい。10%超であると凹凸意匠の耐久性が悪化する傾向である。
また、ポリウレタンフォームの硬さは150〜250N(JISK6400−2:D法)であることが好ましい。硬さが150N未満であると凹凸意匠の形成後に布帛材の張力によって凸部分が押し潰されて凹凸意匠が鮮明に現出しない傾向にあり、250N超であると、風合いが硬くなるとともに、得られた凹凸表面材を弾性体にアッセンブリするときに皺が入りやすくなる。また、ポリウレタンフォームの密度は、25〜40kg/mが好ましく、25kg/m未満であると凹凸意匠の形成後に布帛材の張力によって凸部分が押し潰されて凹凸意匠が鮮明に現出しない傾向にあり、40kg/m超であると材料コスト面で不利となる。
布帛材とポリウレタンフォームシートとを積層して積層シート4を作製する方法としては、フレームラミネート法、接着剤ラミネート法があるが、フレームラミネート法によることが好ましい。フレームラミネート法に作製された積層シートであれば、両者の境界面である積層面部の硬度アップを極力抑えるため、特に凹凸意匠の起伏する部分の風合いを比較的良好にする。そして、ポリウレタンフォームとして、ポリオール中にアクリロニトリル重合体又はスチレン重合体を含む原料から製造され、さらに前記ハロゲン化リン酸エステルを含むようなものを使用すれば、フレームラミネート法で両者間に十分な接着強度が発現させることができて好都合である。
なお、本発明で使用する積層シート4は、ポリウレタンフォームシート側にハーフトリコットなどの編布又は不織布を裏布7として積層したものでもよい。
積層シートとされたときのポリウレタンフォームシート3の厚さは、1〜4mmが好ましい。1mm未満では凹凸意匠のボリューム感に欠ける傾向であり、4mm超ではポリウレタンフォームシートが熱圧縮賦形され難くなり、ひいては凹凸意匠が鮮明に現出しないことがある。
また、凹凸意匠にボリューム感をもたせて凹凸意匠を鮮明に現出するために、ポリウレタンフォームシートの賦形後の厚さは、最も薄くした部分(凹部分)が前記フォームシート元厚の1/5以下となるようにすることが好ましい。
図1において、エンボスロール5の表面温度は、高いほど凹凸意匠の形成が容易となるが、あまり高いと布帛材の熱変色、硬化等の変質を生じる危険性があるので180〜220℃に設定することが好ましい。また、180℃より低いと凹凸意匠が形成し難くなる。バックアップロール6は、昇温させなくとも凹凸意匠を形成することができるが、凹凸意匠の形成効率を高めるためバックアップロールの表面温度も180〜220℃に設定することが好ましい。
本発明において、少なくとも布帛材とポリウレタンフォームシートとを積層した積層シートは、凹凸意匠の形成効率を高めるために、エンボスロールでの熱圧縮前に予備的に昇温させておくこともできる。昇温の方法としては、加熱炉を通したり、ポリウレタンフォームシート側を加熱板ないし加熱ロールに接触させたりする方法があるが、特に、図1に示すように、加熱したバックアップロールに積層シートを抱き合わすようにしてそのまま熱圧縮する方法が好ましい。
表1に物性等を示す各ポリウレタンフォームシートに、布帛材として重量300g/mの起毛トリコット、裏布としてポリエステルハーフトリコットをフレームラミネート法にて積層して得た各積層シート(仕上がりフォームシート厚3.0mm)を準備した。そして、図1に示すような製造方法を用い、バックアップロールとの隙間を0.1mmに設定したエンボスロールに各積層シートを通すことにより熱圧縮賦形して各凹凸表面材を得た。
エンボスロール、バックアップロールは、その外径がともに350mmであり、その表面温度はともに200℃に設定した。エンボスロールの凹凸意匠は1辺が5mmの正方形の凹部と凸部とが市松模様状に並ぶものを用いた。そして、凹凸意匠の形成性を以下のように評価した。
◎:エンボス速度が1.5m/分で、凹部分のフォームシート厚が0.6mm以下にされて鮮明な凹凸意匠が形成されたもの。
×:エンボス速度が0.3m/分以下で、ようやく凹部分のフォームシート厚が0.6mm以下にされて鮮明な凹凸意匠が形成されたもの。
また、凹凸意匠の耐久性を以下のように評価した。耐久性試験に用いる各実施例、各比較例の凹凸表面材は鮮明な凹凸意匠が形成されたものを採用し、そして、各凹凸表面材を、厚さ50mm、密度35kg/m、硬さ130Nのポリウレタンフォームに貼着して耐久性試験サンプルを作製し、25℃の環境下、表面材側から繰り返し圧縮を加えて凹凸意匠の潰れ具合により判断した。なお、繰り返し圧縮は、耐久性試験サンプルの厚さの50%を60回/分の速度で繰り返し8万回圧縮した。
◎:凹凸意匠が鮮明に残っているもの。
△:凹凸意匠の凹凸の起伏が試験前の約半分となり凹凸意匠がやや不鮮明になってしまったもの。
本発明の凹凸表面材の製造方法の一例の説明図
符号の説明
1・・・凹凸表面材、2・・・布帛材、3・・・ポリウレタンフォーム、4・・・積層シート、5・・・エンボスロール、6・・・バックアップロール、7・・・裏布。

Claims (2)

  1. 少なくとも布帛材とポリウレタンフォームシートとを積層した積層シートからなり、表面に凹凸意匠を有する表面材であって、
    凹凸意匠はポリウレタンフォームシートが熱圧縮賦形された凹凸であり、
    ポリウレタンフォームの圧縮残留歪(JISK6400−4:70℃×22時間×50%圧縮後)が25〜50%であり、かつ圧縮残留歪(40℃×22時間×50%圧縮後)が10%以下であることを特徴とする凹凸表面材。
  2. ポリウレタンフォームが、ポリオール中にアクリロニトリル重合体又はスチレン重合体を含む原料から製造されるものであることを特徴とする請求項1に記載の凹凸表面材。
JP2006165523A 2006-06-15 2006-06-15 凹凸表面材 Active JP4757717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165523A JP4757717B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 凹凸表面材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165523A JP4757717B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 凹凸表面材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007331222A JP2007331222A (ja) 2007-12-27
JP2007331222A5 JP2007331222A5 (ja) 2009-07-16
JP4757717B2 true JP4757717B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38931163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165523A Active JP4757717B2 (ja) 2006-06-15 2006-06-15 凹凸表面材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4757717B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294839B2 (ja) * 2008-12-25 2013-09-18 ユニ・チャーム株式会社 化粧用パフおよび凹部形成方法
ES2787221T3 (es) 2014-10-17 2020-10-15 Sage Automotive Interiors Inc Mejora dimensional de material compuesto de poliuretano para cuero artificial
JP6453095B2 (ja) * 2015-02-12 2019-01-16 住江織物株式会社 座席用表皮材、及び座席用表皮材の製造方法
JP6691913B2 (ja) * 2015-07-08 2020-05-13 セーレン株式会社 エンボス加工用複合材およびエンボス加工品
JP6199529B2 (ja) * 2015-09-30 2017-09-20 セーレン株式会社 エンボス加工用複合材およびエンボス加工品
WO2019065758A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 共和レザー株式会社 合成樹脂表皮材複合体及び合成樹脂表皮材複合体の製造方法
JP7272081B2 (ja) * 2019-04-17 2023-05-12 トヨタ紡織株式会社 表皮材の製造方法
JP7403838B2 (ja) * 2021-05-19 2023-12-25 スミノエ テイジン テクノ株式会社 座席用表皮材、座席用表皮材の製造方法、及び座席用表皮材の製造に使用するエンボス加工装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113065A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Kohkoku Chem Ind Skin material for integral molding
JPS61179187A (ja) * 1985-02-01 1986-08-11 株式会社東洋クオリティワン パツド材の製造方法
JPH05131550A (ja) * 1991-06-25 1993-05-28 Achilles Corp クツシヨン体の製造方法
JP2004002779A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンの製造方法
JP2004010792A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Achilles Corp 発泡ポリウレタンフォームおよび積層シート材
JP2006089718A (ja) * 2004-08-24 2006-04-06 Bridgestone Corp ポリウレタンフォーム成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007331222A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757717B2 (ja) 凹凸表面材
JP6691913B2 (ja) エンボス加工用複合材およびエンボス加工品
JP2007276285A (ja) 凹凸模様を有する車輌の座席用表皮材及びその製造方法。
JP6453095B2 (ja) 座席用表皮材、及び座席用表皮材の製造方法
WO2007114237A1 (ja) クッション体及び座席シート並びにこれらの製造方法
JP6389589B2 (ja) 凹凸模様を表面に有する積層シートとその製造方法
JP6199529B2 (ja) エンボス加工用複合材およびエンボス加工品
JP3686692B2 (ja) クッション体の製造方法
CN111163918A (zh) 压花加工装置
WO2019065758A1 (ja) 合成樹脂表皮材複合体及び合成樹脂表皮材複合体の製造方法
JP4557135B2 (ja) 座席用シート材
JP2006116182A (ja) 座席シート及びその製造方法並びに該座席シートのへたり回復処理方法
GB2411617A (en) Moulding a slippery-resistant foam with protruding threads
US7097805B2 (en) Method for manufacturing slippery-proof foam materials having protruded threads
JP2006223707A (ja) 不織布構造体、シートクッション材及びそれからなる車両用シート
JP5700812B2 (ja) シート材
JP2012082548A (ja) 発泡成型品補強材用不織布及びその製造方法
JP2003304951A (ja) クッション体
JP2022053963A (ja) 表皮材、表皮材複合体、表皮材の製造方法及び表皮材複合体の製造方法
JP2012139341A (ja) クッション体及び車両用シート
JP3859506B2 (ja) 樹脂コンベヤベルトの製造方法
JP2019142231A (ja) 凹凸模様を表面に有する積層シートとその製造方法
CN113613857A (zh) 自发膨胀板模塑
JP2006109896A (ja) 敷きパッド
US20190053630A1 (en) Three dimensional polylactide fiber matrix layer for bedding products

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4757717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250