JP4750291B2 - ポリオレフィン多層フィルム - Google Patents

ポリオレフィン多層フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4750291B2
JP4750291B2 JP2001013221A JP2001013221A JP4750291B2 JP 4750291 B2 JP4750291 B2 JP 4750291B2 JP 2001013221 A JP2001013221 A JP 2001013221A JP 2001013221 A JP2001013221 A JP 2001013221A JP 4750291 B2 JP4750291 B2 JP 4750291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
film
multilayer film
reference example
printability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001013221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002210901A (ja
Inventor
真司 森田
和彦 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Tohcello Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Tohcello Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Tohcello Inc filed Critical Mitsui Chemicals Tohcello Inc
Priority to JP2001013221A priority Critical patent/JP4750291B2/ja
Publication of JP2002210901A publication Critical patent/JP2002210901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750291B2 publication Critical patent/JP4750291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、油性インキ層に限らず、水性インキ印刷層との付着性に優れ且つ帯電防止性を有するポリオレフィン多層フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリプロピレンフィルムに代表されるポリオレフィンフィルムは、ポリアミドフィルム等の有極性ポリマーからなるフィルムに比べ帯電し易く、そのままで包装用フィルムに用いると空気中の埃を吸着したり、フィルム同志がブロッキングし易いことから、ほとんど例外なく、帯電防止剤が添加されている。しかしながら、帯電防止剤を添加したフィルム面に印刷、特に水性インキで印刷した場合は、帯電防止剤が水性インキの付着性を阻害することが知られている。
【0003】
水性インキの付着性を阻害しない帯電防止剤として、N−エタノール酸アミドあるいはN,N−ジエタノール酸アミドを添加することが提案されている(特開平6−345904号公報、特開平7−164608号公報)。しかしながら、かかる構造の帯電防止剤を添加しても、水性インキとの付着性を未だ阻害することが分かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明者らは水性インキとの付着性を阻害せず、且つ帯電防止性に優れたポリオレフィンフィルムを開発すべく種々検討を行うことを目的とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち本発明は、多価アルコール脂肪酸の部分エステル、好ましくはグリセリン脂肪酸の部分エステルを0.1〜2重量%含むポリオレフィン組成物から得られうるポリオレフィンフィルム、好ましくは二軸延伸ポリプロピレンフィルムの少なくとも片面に印刷層、好ましくは水性インキ印刷層を有してなることを特徴とする水性インキとの付着性を阻害せず、且つ帯電防止性に優れたポリオレフィン多層フィルムである。
【0006】
【発明の具体的説明】
ポリオレフィン
本発明に係わるポリオレフィンは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチルー1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン等の、炭素数2〜10のα―オレフィンの単独重合体、若しくは2種以上のα―オレフィンの共重合体で、通常、高圧法低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ4−メチルー1−ペンテン等として市販されている。
【0007】
かかるポリオレフィンとしては、特に限定はされないが、通常MFR(メルトフローレート;ASTM D−1238 荷重2160g、温度230℃)が0.5〜12g/10分のポリプロピレンがフィルムへの成形性、得られるフィルムの機械的強度に優れるので好ましい。かかるポリプロピレンは、プロピレンの単独重合体若しくは0.1〜6モル%の少量のエチレン、1−ブテン等のα―オレフィンとのランダム共重合体あるいはそれらの混合物であっても良い。
【0008】
多価アルコール脂肪酸の部分エステル
本発明に係わる多価アルコール脂肪酸の部分エステルは、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールとカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、アラキジン酸、ベヘニン酸等の通常アルキル基の炭素数が7〜21の飽和脂肪酸、デセン酸、ウンデセン酸、ドデセン酸、テトラデセン酸、オレイン酸、エルカ酸、リノール酸、リノレイン酸、リシノール酸等の不飽和脂肪酸等との部分エステルである。かかる部分エステルとしては、具体的には、グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノカプレート、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノ12−ヒドロキシステアレート、グリセリンモノベヘネート、グリセリンモノオレート、ジグリセリンラウレート、ジグリセリンステアレート、ジグリセリンオレート、ジグリセリンカプリレート、ポリグリセリンモノステアレート等の(ポリ)グリセリンモノエステル、グリセリンモノ・ジステアレート、グリセリンモノ・ジ12−ヒドロキシステアレート、グリセリンモノ・ジリシネート、グリセリンモノ・ジパルミテート、グリセリンモノ・ジベヘネート、グリセリンモノ・ジオレート等のモノ・ジエステル等が挙げられる。これらの中でも、(ポリ)グリセリンモノエステルが最も好ましい。
【0009】
ポリオレフィン組成物
本発明にかかわるポリオレフィン組成物は、上記ポリオレフィンに多価アルコール脂肪酸の部分エステルを0.1〜2重量%、好ましくは、0.2〜1重量%含むポリオレフィン組成物からなる。多価アルコール脂肪酸の部分エステルの含有量が0.1重量%未満では、ポリオレフィンフィルムにした場合フィルムの帯電防止効果の発現が不十分であり、一方2重量%を超えるとフィルムがブロッキングしたり、過剰の部分エステルがフィルム表面にブリードアウトしてフィルムの外観が損なわれる虞がある。
【0010】
ポリオレフィンフィルム
本発明に係わるポリオレフィンフィルムは、上記ポリオレフィン組成物から得られる得るフィルムである。かかるポリオレフィンフィルムは、無延伸フィルムでも、一軸若しくは二軸延伸フィルムの何れでも良いが、ポリプロピレン二軸延伸フィルムが、透明性、剛性、耐傷性等に優れているので好ましい。かかるポリオレフィンフィルムは種々公知の方法で得られる。ポリオレフィンフィルムの厚さは用途により適宜決められるが通常5〜100μm、好ましくは10〜40μmの範囲にある。
【0011】
又、本発明に係わるポリオレフィンフィルムは、上記ポリオレフィン組成物から得られる単層フィルムでも良いし、かかる単層フィルムの片面あるいは両面に単層フィルムを形成するポリオレフィンに比べて低融点のポリオレフィン層、アンチ・ブロッキング剤を添加した層等、他の層が形成されていても良い。かかる他の層の厚さは通常0.5〜5μm、好ましくは0.5〜3μmの範囲にある。当該層が厚くなるとポリオレフィンフィルムに添加されている多価アルコール脂肪酸の部分エステルが当該層を通してフィルム表面に滲み出し難くなるので、得られるポリオレフィンフィルムの帯電防止効果が発現し難くなる虞がある。
【0012】
本発明のポリオレフィンフィルムには、耐熱安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、スリップ剤、核剤、アンチ・ブロッキング剤、顔料、染料、無機または有機の充填剤等の通常ポリプロピレンに用いる各種添加剤を本発明の目的を損なわない範囲で添加しておいてもよい。
【0013】
ポリオレフィン多層フィルム
本発明のポリオレフィン多層フィルムは、上記ポリオレフィンフィルムの少なくとも片面に水性インキ印刷層、を有してなる。ポリオレフィンフィルムの水性インキが印刷される面は、コロナ放電処理、プラズマ放電処理、火炎処理等の表面処理を行った方が、多価アルコール脂肪酸の部分エステルによる帯電防止効果が発現され、且つ、水性インキの接着性が向上するので好ましい。
【0014】
本発明のポリオレフィン多層フィルムの水性インキ印刷層を形成する水性インキは種々公知のものが使用し得る。かかる水性インキとしては無機顔料、有機顔料からなる顔料及び染料である色料、樹脂を分散あるいは溶解したビヒクル及び界面活性剤、静電防止剤、消泡剤、可塑剤等の補助剤とから構成され、樹脂として水溶性アクリル共重合系樹脂、ポリエステル系樹脂、水性ポリウレタン樹脂、水性ポリアミド樹脂等を例示できる。水性インキは少量、例えば40%以下のアルコールを含んでいても良い。又、本発明のポリオレフィン多層フィルムに、他の樹脂層、例えば低温ヒートシール性に優れた低融点のポリオレフィン層、ガスバリア性に優れたポリエステル、ポリアミド、エチレン・ビニルアルコール共重合体層等を積層しても良い。
【0015】
【発明の効果】
本発明のポリオレフィン多層フィルムは、印刷層、中でも水性インキ印刷層のインキがポリオレフィンフィルムに充分に転写されているので印刷層が鮮明であり、しかも帯電防止性も優れるという特徴を有する。したがって、本発明のポリオレフィン多層フィルムはかかる特徴を活かして食品包装用フィルムをはじめ、カセットテープ、フロッピーディスク等の電子情報材料の包装用フィルム、たばこ包装用フィルム等あらゆる分野の包装用フィルムに好ましく使用できる。
【0016】
【実施例】
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限りこれらの実施例に制約されるものではない。
【0017】
参考例6
グリセリンモノラウレート0.5重量%含む融点162℃、MFR2.0g/10分のポリプロピレン組成物をコア層とし、その両面(スキン層)をポリメチルメタクリレート粒子からなるアンチ・ブロッキング剤を0.12重量%含む融点162℃、MFR2.4g/10分のポリプロピレン組成物とした三層フィルムを押出し成形した後、縦方向の延伸倍率5倍(延伸温度115℃)、横方向の延伸倍率10倍(延伸温度160℃)で二軸延伸した後、片面(印刷面)をコロナ放電処理して、スキン層/コア層/スキン層:1μm/23μm/1μmからなる二軸延伸ポリプロピレンフィルムを得た。ついで、得られた二軸延伸フィルムのコロナ放電処理した面に、東洋インキ製造株式会社製水性インキ(商品名JW220アクワエコール)を東洋インキ製造株式会社製溶剤(商品名AQ602F)で希釈し、縦50μm及び横50μmのセルを有するヘリオ版でグラビア印刷し、多層フィルムを得た。
【0018】
得られた多層フィルムを以下の方法で評価した。
〔印刷性〕セルからフィルムに転写されたインキの広がりを目視で観察し、版上のセル面積より2倍以上広がりを示したものを○、セル面積と同等〜2倍未満の広がりを示したものを△、セル面積未満の広がりしか示さないものを×とした。
〔表面固有抵抗値〕グラビア印刷前のコロナ放電処理面を、アドバンテスト社製デジタル超高抵抗/微少電流計R8340A及びレジスティビティ・チェンバR12704Aを用い、JIS K6911に準拠して測定した。
その結果、多層フィルムの印刷性は○、表面固有抵抗値は1.4×1013Ωで、印刷性及び表面固有抵抗値ともに良好な結果を示した。
【0019】
実施例2
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、グリセリンモノパルミテートを用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムの印刷性は○、表面固有抵抗値は3.6×1012Ωで、印刷性及び表面固有抵抗値ともに良好な結果を示した。
【0020】
参考例7
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、グリセリンモノステアレートを用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムの印刷性は○、表面固有抵抗値は2.2×1015Ωで、表面固有抵抗値はやや劣るが印刷性は良好な結果を示した。
【0021】
参考例8
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、ジグリセリンモノステアレートを用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムの印刷性は○、表面固有抵抗値は8.4×1015Ωで、表面固有抵抗値はやや劣るが印刷性は良好な結果を示した。
【0022】
参考例9
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、トリグリセリンモノステアレートを0.25重量%添加した組成物を用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムの印刷性は○、表面固有抵抗値は8.3×1015Ωで、表面固有抵抗値はやや劣るが印刷性は良好な結果を示した。
【0023】
参考例10
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、テトラグリセリンモノステアレートを0.25重量%添加した組成物を用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムの印刷性は○、表面固有抵抗値は5.7×1015Ωで、表面固有抵抗値はやや劣るが印刷性は良好な結果を示した。
【0024】
比較例1
参考例6で用いた組成物に代えて、グリセリンモノラウレートを添加しないを用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムの印刷性は○であったが、表面固有抵抗値は5.7×1016Ωと高い値を示し帯電防止性に劣った。
【0025】
参考例1
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、ラウリン酸ジエタノールアミドを用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムは、表面固有抵抗値は5.3×1012Ωと低い値を示したが、印刷性は△と印刷性に劣るフィルムであった。
【0026】
参考例2
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、パルミチン酸ジエタノールアミドを用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムは、表面固有抵抗値は1.1×1012Ωと低い値を示したが、印刷性は△と印刷性に劣るフィルムであった。
【0027】
参考例3
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、ラウリルジエタノールアミドを用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムは、表面固有抵抗値は2.0×1011Ωと低い値を示したが、印刷性は△と印刷性に劣るフィルムであった。
【0028】
参考例4
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、ミリスチルジエタノールアミドを用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムは、表面固有抵抗値は1.4×1011Ωと低い値を示したが、印刷性は×と印刷性に劣るフィルムであった。
【0029】
参考例5
参考例6で用いたグリセリンモノラウレートに代えて、ベタインを用いる以外は、参考例6と同様に行った。得られた多層フィルムは、表面固有抵抗値は4.3×1011Ωと低い値を示したが、印刷性は△と印刷性に劣るフィルムであった。

Claims (4)

  1. グリセリンモノパルミテートからなる多価アルコール脂肪酸の部分エステルを0.1〜2重量%含むポリオレフィン組成物から得られうるポリオレフィンフィルムの少なくとも片面に印刷層を有してなることを特徴とするポリオレフィン多層フィルム。
  2. 印刷層が水性インキ印刷層である請求項1記載のポリオレフィン多層フィルム。
  3. ポリオレフィンがポリプロピレンである請求項1若しくは2記載のポリオレフィン多層フィルム。
  4. ポリオレフィンフィルムが二軸延伸されてなる請求項1〜3のいずれかに記載のポリオレフィン多層フィルム。
JP2001013221A 2001-01-22 2001-01-22 ポリオレフィン多層フィルム Expired - Lifetime JP4750291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013221A JP4750291B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 ポリオレフィン多層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013221A JP4750291B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 ポリオレフィン多層フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002210901A JP2002210901A (ja) 2002-07-31
JP4750291B2 true JP4750291B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=18880111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001013221A Expired - Lifetime JP4750291B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 ポリオレフィン多層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4750291B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014193940A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性シート及びフィルム
TWI793097B (zh) * 2017-02-01 2023-02-21 日商東洋紡股份有限公司 雙軸配向聚丙烯系膜以及積層體

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782431A (ja) * 1993-09-17 1995-03-28 Sumitomo Chem Co Ltd 印刷用透明ポリプロピレンシート
JP3016534B2 (ja) * 1993-12-16 2000-03-06 株式会社トクヤマ ポリオレフィンフィルム
JPH10235816A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Tokuyama Corp ポリオレフィンフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002210901A (ja) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2204720T3 (es) Peliculas con propiedades de resistencia al bloqueo y superficiales mejoradas.
US5137955A (en) Propylene polymer film
JPH023707B2 (ja)
JP4750291B2 (ja) ポリオレフィン多層フィルム
JP6830717B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルム用改質剤、ポリオレフィン系樹脂フィルム用組成物、改質ポリオレフィン系樹脂フィルム、及び積層フィルム
KR970033826A (ko) 향상된 슬립성, 김서림방지성 및 /또는 정전기방지성과 함께 우수한 잉크 부착성을 갖는 필름
JP2006231899A (ja) ポリプロピレン系防曇フィルム
JP5734571B2 (ja) 押出ラミネート積層体
JP4039569B2 (ja) 二軸延伸多層ポリプロピレンフィルム
JPS6147167B2 (ja)
US5306559A (en) Polymeric films
JP4893084B2 (ja) 積層ポリプロピレン系樹脂フィルム
JP2007044930A (ja) 二軸延伸多層プロピレン系重合体フィルム
JP4342866B2 (ja) 積層フィルム
JP5545627B2 (ja) ポリオレフィン系薄膜多層シュリンクフィルム
JP3878848B2 (ja) 二軸延伸ポリプロピレン積層フィルム
JP4258709B2 (ja) ラミネート用ポリオレフィン系フィルム、それを用いた積層フィルムおよび包装袋
JPH0349952A (ja) ポリプロピレン複合フィルム及び金属蒸着ポリプロピレン複合フィルム
JP4577867B2 (ja) 二軸延伸ポリプロピレン多層フィルム及びその製造方法
JP2006297761A (ja) 積層フィルム
EP3385311B1 (en) Food packaging film, and gift-boxed small roll of food packaging film
WO1996020084A1 (en) Polymeric films
JP2007283697A (ja) 積層ポリプロピレン系樹脂フィルム
JP2605114B2 (ja) 延伸ポリプロピレン系フィルムの積層物およびその用途
JP7461799B2 (ja) ガスバリア性シュリンクフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4750291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term