JP4737994B2 - 車両オーディオシステムサラウンドモード - Google Patents

車両オーディオシステムサラウンドモード Download PDF

Info

Publication number
JP4737994B2
JP4737994B2 JP2005006643A JP2005006643A JP4737994B2 JP 4737994 B2 JP4737994 B2 JP 4737994B2 JP 2005006643 A JP2005006643 A JP 2005006643A JP 2005006643 A JP2005006643 A JP 2005006643A JP 4737994 B2 JP4737994 B2 JP 4737994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seating position
seating
loudspeaker
mode
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005006643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005210717A (ja
Inventor
ダグラス・ジェイ・ホルミ
リー・エイ・プレイジャー
ガイ・エイ・トリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2005210717A publication Critical patent/JP2005210717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737994B2 publication Critical patent/JP4737994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/307Frequency adjustment, e.g. tone control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/024Positioning of loudspeaker enclosures for spatial sound reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic
    • H04S3/008Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic in which the audio signals are in digital form, i.e. employing more than two discrete digital channels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、車両用のサラウンドオーディオシステムに関し、より具体的には、複数の動作モードを有するサラウンドオーディオシステムに関する。
本発明の一態様において、複数の着座場所(位置)を有する車両用のオーディオシステムは、サラウンドチャネルを含む複数の入力チャネルを含む。オーディオシステムはさらに、複数の動作モードを含む。第1動作モードは、前記着座位置のそれぞれにおける実質上等しい知覚ラウドネス(音の大きさ)と、前記着座位置のそれぞれの周波数応答に実質上等しく重み付けることによって生成される等化パターンと、前記着座位置のそれぞれの音圧レベル測定値に実質上等しい重み付けることによって生成される平衡(バランス)パターンとを特徴とする。第2動作モードは、前記着座位置のうちの1つにおける、他の着座位置より大きい知覚ラウドネスと、前記着座位置のうちの前記1つの着座位置の周波数応答に、前記他の着座位置の周波数応答より強く重み付けることによって生成される等化パターンと、前記1つの着座位置の音圧レベル測定値に、前記他の着座位置での重み付けより強く重み付けることによって生成される平衡パターンとを特徴とする。
本発明の別の態様によれば、複数の着座位置を含む車両用のマルチチャネル・サラウンドオーディオシステムのために等化パターンを生成する方法は、前記着座位置のうちの1つの着座位置の周波数応答に、他の着座位置の周波数応答より強く重み付けることを含む。
本発明の別の態様によれば、複数の着座位置を含む車両用のマルチチャネル・サラウンドオーディオシステムのために等化パターンを生成する方法は、前記着座位置のうちの1つの着座位置の音圧レベル測定値に、他の着座位置での周波数応答より強く重み付けることを含む。
本発明の別の態様によれば、車両用のオーディオシステムのためのフロント(前方)/リア(後方)フェードシステムは、複数の着座位置および複数のラウドスピーカを備える。ラウドスピーカは前方ラウドスピーカ、中間ラウドスピーカ、および後方ラウドスピーカを備える。オーディオシステムは複数の入力チャネルを備え、入力チャネルはサラウンドチャネルを備える。前方/後方フェードシステムは、複数の動作モードを含む。第1動作モードは、前記前方ラウドスピーカからの放射が前記前方/後方フェードシステムによって影響を受けるフェード前方状態を特徴とする。第2動作モードは、前記前方ラウドスピーカからの放射が前記前方/後方フェードシステムによって影響を受けないフェード前方状態を特徴とする。
他の特徴、目的、および利点は、添付図面を参照して、以下の詳細な説明を読むことによって明らかになるであろう。
図面のうちいくつかの図の要素は、ブロック図でディスクリートな要素として示し、特別指示しない限り「回路」と呼ぶが、要素は、デジタル信号処理(DSP)命令を含むことが可能なマイクロプロセッサが実行するソフトウェア命令として実施してもよい。特別指示しない限り、信号ラインは、ディスクリートなアナログ信号ラインとして、また、オーディオ信号の個別のストリームを処理するための適切な信号処理を有する単一のディスクリートなデジタル信号ラインとして、または、無線通信システムの要素として実施してもよい。特別指示しない限り、オーディオ信号は、適切なアナログ−デジタル、または、デジタル−アナログ変換器を用いて、デジタルまたはアナログ形態で符号化してもよい。
「チャネルA(Aはマルチチャネルシステムのチャネル識別子である)のオーディオ信号に対応する放射」または「チャネルAの信号に対応する放射音響エネルギー」を言葉で表すのを簡単にするために、「放射チャネルA」と表現し、「信号B(Bはオーディオ信号の識別子である)に対応する放射音響エネルギー」は「放射信号B」と表現する。音響放射デバイスが、アナログまたはデジタル形態で表現されるオーディオ信号を、音響エネルギーに変換することは理解される。
ここで、図面を、より詳細には、図1を参照すると、本発明によるオーディオシステムが示される。nチャネルオーディオ信号源2は、信号ライン6によって信号処理回路4に通信可能に結合される。制御回路3は、オーディオ信号源2と、信号処理回路4に通信可能に結合され、mチャネル増幅器8に通信可能に直接結合することができる。制御回路3は、マニュアル(手動)入力を受信するか、車両の動作状態に関する情報を収集するか、または、その両方のための入力端子を有することができる。信号処理回路4は、信号ライン10によって、mチャネル増幅器8に通信可能に結合される。mチャネル増幅器8(ここで、mは数字である)は、信号ライン14によって、12FL(前方左)、12FC(前方中央)、12FR(前方右)、12IL(中間左)、12IC(中間中央)、12IR(中間右)、12RL(後方左)、12RR(後方右)、および12W(サブウーファ)と指定するラウドスピーカに結合される。ラウドスピーカの数および構成はこの例と異なってもよい。
Nチャネルオーディオ信号源2は、CDまたはDVDプレーヤ、大容量記憶装置またはランダムアクセスメモリなどのデジタル記憶デバイス、あるいは、無線チューナなどの従来のオーディオ信号源であってよい。以下の例は、5.1(すなわち、n=5.1であり、5個の指向性チャネルと1個の低音効果(LFE)チャネルを示す)チャネル源を使用する。オーディオ信号源は、5個を超える指向性チャネル(すなわち、n=6.1、7.1、…)を有する場合があり、低音効果チャネルを持たなくてもよい(すなわち、n=5、6、7、…)。通常、nチャネル源は、前方から到来すると認識されることを意図するいくつかのチャネル(通常、左(L)、右(R)、および中央(C)チャネル)を含む。以下において、これらのチャネルは、前方チャネルと呼ばれる。通常、nチャネル源は、後方から到来すると認識されることを意図するいくつかのチャネルを含む。以下において、これらのチャネルは、サラウンドチャネルと呼ぶ。
最良の結果を得るために、nチャネルは、後方すなわちサラウンドチャネルを含むべきである。nチャネルが後方すなわちサラウンドチャネルを含まない場合、信号処理回路4は、サラウンドチャネルを提供する信号処理回路を収容してもよい。こうした信号処理回路の例は、Videostage(登録商標)復号回路、あるいは、Bose Corporation(マサチューセッツ州フラミンガム)のCenterpoint(商標)復号回路、あるいは、Dolby Corporation(カルフォルニア州サンフランシスコ)のPro Logic(登録商標)復号回路またはPro Logic(登録商標)II復号回路である。
信号処理回路4は、入力信号として、オーディオ信号源からnチャネルを受信し、信号を処理し、処理したオーディオ信号の出力ストリームとして増幅器8に供給する。信号処理は、等化回路、合成回路、および、それらに類似するものを含んでよい。増幅器8はm個の出力チャネルを有する。以下の例において、m=9であるが、mは、9より大きくても小さくてもよく、その場合、再生システムには、m個以上のラウドスピーカまたは他のデバイスがある場合がある。ラウドスピーカ12FL〜12Wは、従来型のラウドスピーカであり、それぞれのラウドスピーカは、1つまたは複数の音響ドライバ、および、エンクロージャ、ポート、導波路、ホーン、または、受動放射器などの1つまたは複数の音響要素を収容してもよい。1つまたは複数のラウドスピーカ12FL〜12Wが2個以上の音響ドライバを収容する場合、ラウドスピーカは、クロスオーバ回路を含んでもよい。増幅器8によってオーディオ信号に加えられる利得に影響を与えることができるボリューム制御部などのいくつかの要素は、この図には示していない。信号処理回路4および増幅器8は、単一デバイス内に組み込んでもよい。増幅器8に続いて、増幅されたオーディオ信号に対して受動信号処理を行う追加の要素が存在してもよい。制御回路3については以下でより詳細に説明する。
図2は、本発明に適した音響環境の例を示す。車両(スポーツ用途車両またはミニバンなど)内部は、前方着座位置16FLおよび16FR、中間着座位置16ILおよび16IR、ならびに、後方着座位置16RL、16RM、および16RRを含む。ラウドスピーカ12FL〜12Wは、図示するように車両内部に配列される。ラウドスピーカ12FLについての通常のラウドスピーカの型および位置は、ダッシュボードまたは左Aピラー内の追加のツイータユニットを有する運転者側面ドア内などの、運転者着座位置の左および前方に対するフルレンジ、ミッドレンジまたはバスの音響ドライバであり、ラウドスピーカ12FCについては、ダッシュボードの中央近くのリミテッド(制限)レンジのラウドスピーカ、ラウドスピーカ12ILについては、左後方ドア内などの、中間着座位置の前方および前方着座位置の後方のフルレンジラウドスピーカ、ラウドスピーカ12ICについては、後方着座エリアに面するコンソール内などの、中央位置内のフルレンジか、または、リミテッドレンジの音響ドライバ、ラウドスピーカ12RLについては、テールゲートの左側面内、または、車両の左後方ピラーの近くなどの、左後方着座位置の後方のフルレンジラウドスピーカである。ラウドスピーカ12FR、12IR、および12RRは通常、同じ型であり、それぞれ、ラウドスピーカ12FL、12IL、および12RLに対称に配置される。ラウドスピーカ12Wは、サブウーファラウドスピーカであり、後方座席の後方、下、またはその近くなどの、従来の任意の位置に設置してもよい。ビデオモニター18は、たとえば、コンソール内または車両ルーフ内のドロップダウンデバイス内において、中間着座位置16ILおよび16IRの前で、かつ、車両内部の後方に面して配置される。座席後部内などの、他の位置にビデオモニターを設けてもよい。
図2の構成は、例示的であり、多くの他の構成が可能である。ラウドスピーカ12FL、12FC、12FR、12IL、12IC、12IR、12RL、12RRのいずれのラウドスピーカも、図2のラウドスピーカ12FCの構成を有してもよく、ラウドスピーカ12FCの構成では、ラウドスピーカは、高周波数または中間および高周波数を再現するリミテッドレンジのラウドスピーカであり、リミテッドレンジのラウドスピーカによって再現された信号に関連する低周波数信号は、ラウドスピーカ12Wなどの、フルレンジラウドスピーカ、あるいは、ウーファまたはサブウーファラウドスピーカに再び送られる。ラウドスピーカ12FL、12FC、12FR、12IL、12IC、12IR、12RL、12RRのいずれのラウドスピーカも、ラウドスピーカ12FLの構成を有してもよく、ラウドスピーカ12FLの構成では、2個以上の音響ドライバが存在する。2個の音響ドライバは、1個が乗客席ドア内で、1個がAピラー内にあるなど、分かれていてもよい。車両キャビンのまわりに追加のラウドスピーカがあってもよい。
本発明の特徴は、多数のサラウンドモードを提供することである。第1モード(以後、「ノーマルサラウンドモード」)において、等化(イコライズ)、フェード作用、および平衡(バランス)は、乗客区画全体を考慮し、知覚ラウドネスは、位置によって大きく変わらない。第2モード(以後、「後方サラウンドモード」)において、等化、フェード作用、および平衡は、前方着座位置より後方着座位置により強く重み付けし、知覚ラウドネスは、中間および後方着座位置よりも前方着座位置において小さい。第3モード(以後、「前方サラウンドモード」)において、等化、フェード作用、および平衡は、後方着座位置より前方着座位置により強く重み付けし、知覚ラウドネスは、中間および後方着座位置よりも前方着座位置において大きい。第4モード(以後、「ドライバサラウンドモード」)において、等化および平衡は、他の着座位置より運転者着座位置により強く重み付けし、知覚ラウドネスは、他の着座位置より運転者座席において大きい。4つのモード全てにおいて、より強く重み付けすることは、他の位置を排除して、いくつかの着座位置からの測定値および聴取を用いることを含む。
ノーマルサラウンドモードは、前方座席の乗客および後方着座エリアの乗客の両方にとって、オーディオプログラムが重要であるときに適している場合がある。後方サラウンドモードは、たとえば、オーディオプログラムコンテンツが、モニター上で表示される視覚画像を伴う場合か、前方座席乗客が、会話をしたいと望む場合か、または、運転者が、ナビゲーションシステムなどの何らかの他のオーディオ刺激に注意を集中したいと思う場合に、車両乗客区画の後方着座列の乗客にとって、オーディオプログラムが非常に重要であるときに適している場合がある。前方サラウンドモードは、オーディオプログラムが、後方座席乗客にとって重要でない場合か、車両の後部座席において音を小さくすることが望まれる場合(たとえば、後部座席に寝ている子供がいる場合)か、または、後部座席の乗客がいない場合に適する場合がある。ドライバサラウンドモードは、前方乗客座席が占有されていない場合の前方サラウンドモードと同様な環境において適する場合がある。
上述したように、後方サラウンドモードが適する状況の一例は、オーディオプログラムコンテンツが、モニター上に表示される視覚画像を伴うときである。映画を伴う視覚画像を表示するためのモニターは、後部座席の乗客は見ることができるが、前方座席の乗客は見ることができないように設置されることが多い。映画の場合、オーディオプログラムは、前方座席の乗客が見ることができない視覚画像を伴うため、オーディオプログラムは、前方座席の乗客にとって、無関係であるか、または、紛らわしい場合があるか、あるいは、迷惑か、気を散らすか、または、危険でさえある場合がある。さらに、中間および後方座席位置(その位置にとって、オーディオプログラムが重要である)を犠牲にして、前方座席位置に対して、音質は、等化が行われ、平衡がとられる場合がある。ノーマル前方/後方フェードパターンはまた、オーディオプログラムがモニター上の視覚画像を伴う場合などの、一定の状況では適当でない場合がある。車両内でのノーマル前方/後方フェードパターンにおいて、1つの極端な場合、前方スピーカ放射の知覚ラウドネスは、後方スピーカ放射の知覚ラウドネスよりかなり大きい。オーディオプログラムが、モニター上の視覚画像を伴う場合、対応する極端な前方/後方フェード状況は、中間スピーカ放射の振幅が、後方スピーカ放射および前方スピーカ放射の振幅よりかなり大きくなるようなものであることがより適当である場合がある。
図3A〜図3Eは、種々のモードにおける、オーディオシステムの知覚ラウドネス作用を示す。図3Aは、他の図で用いるいくつかのアイコンを説明する。知覚ラウドネスインジケータ30は、基準となる知覚ラウドネスを指示する。基準知覚ラウドネスは通常、最も重要な位置(複数可)、または、フェードバイアス(以下で説明されるであろう)の位置における知覚ラウドネスである。知覚ラウドネスインジケータ32は、知覚ラウドネスインジケータ30より可聴の程度が低い知覚ラウドネスを指示する。知覚ラウドネスインジケータ34は、知覚ラウドネスインジケータ32より可聴の程度が低い知覚ラウドネスを指示する。アイコンは、全体の関係を指示するが、正確な測定値を指示しないことを意図する。アイコンは、単一の図のみの中での比較のためである。たとえば、振幅インジケータ30によって指示される知覚ラウドネスは、図ごとに変わる場合がある。
図3Bに示すノーマルサラウンドモードにおいて、全ての聴取者の位置における放射の知覚ラウドネスは、振幅インジケータ20FL〜20RRで指示されるようにほぼ同じである。
図3Cに示す後方サラウンドモードにおいて、中間着座位置および後方着座位置における知覚ラウドネスは、ほぼ同じであるが、前方着座位置における知覚ラウドネスは、中間および後方着座位置における知覚ラウドネスより大幅に小さい。
図3Dに示すドライバサラウンドモードにおいて、運転者の位置における知覚ラウドネスは、他の着座位置における知覚ラウドネスより大きい。
図3Eに示す前方サラウンドモードにおいて、前方着座位置における知覚ラウドネスは、中間および後方着座位置における知覚ラウドネスより大きい。
一般に、より大きな「知覚ラウドネス」は、より大きな平均音圧レベルを伴う。異なる着座エリアにおいて異なる知覚ラウドネスを提供することは通常、知覚ラウドネスが小さいエリアに最も近いラウドスピーカを、大幅に減衰させる、または、さらに消音(ミュート)することによって行われる。一変形において、前方ラウドスピーカへのオーディオ信号は、たとえば、図3Bに指示されるように、ローパスフィルタ28によってローパスフィルタリングされてもよく、それによって、いくつかのスピーカを用いて、高周波音響エネルギーではなく、バスの音響エネルギーが放射される。
音質の重要な成分は周波数応答である。周波数応答の調整および補正は通常、等化(EQ:イコライゼーション)と呼ばれるプロセスを用いて行われ、等化において、いくつかの周波数帯域は、他の周波数帯域に対して減衰させられるか、または、増幅される。等化は通常、オーディオ信号を再現するのに用いられるラウドスピーカの非理想的動作を補償するため、および、ラウドスピーカが動作する環境(部屋または車両乗客区画など)によって生ずるラウドスピーカから聴取者への伝達関数を変更するために行われる。等化は通常、複数の聴取位置において、種々のラウドスピーカからの周波数応答の測定値を取得することを含む。複数の位置における周波数応答は、平均化、または、重み付けによってなどの、ある方法で合成される(たとえば、車両において、運転者の座席すなわち前方座席は、後方座席聴取位置より強く重み付けされる場合がある)。周波数応答を変更する等化パターンは、ピーク振幅および傾斜を最小にした状態で、平坦またはゆるやかに傾斜する平滑な形状などの所望の形状を、周波数応答曲線が有するように生成される。
異なるモードは、聴取エリアを異なって考え、または、重み付けし、EQプロセスによって補償される合成周波数応答の差を生ずる。したがって、EQの周波数応答は、サラウンドモードの変化に伴って変わる。1つの聴取位置におけるラウドスピーカに対する周波数応答を改善することは、他の聴取位置におけるそのラウドスピーカに対する応答を低下させることになる。1つの聴取位置における合成周波数応答を改善することは、他の聴取位置における合成周波数応答を低下させることになる。
音質の別の重要な成分はバランス(平衡)である。一様な平衡は、聴取位置において、ラウドスピーカそれぞれから受信されるときに、平衡がとられた量の音響エネルギーが認識され、それによって、聴取者は、任意の1つのラウドスピーカにもっぱら集中することがないことを意味する。平衡は、聴取者が、任意の特定の位置に対して偏りのない音響イメージを認識するように、オーディオ信号に適用される伝達関数を調整すること(信号を増幅するか、または、減衰させること、信号を遅延させること、信号の位相を変えること、および、他の調整と等価なものを含んでもよい)によって変更される。調整は周波数依存である。一般に、一様な平衡が望ましい。状況によっては、望ましい平衡パターンは、空間的広さの感覚を高めるために、後方スピーカからの放射の到来を遅延させることを含む。オーディオ信号が、1つを超えるラウドスピーカによって放射される場合で、かつ、聴取位置が、同じ信号を放射する2つのラウドスピーカに近い場合に、平衡は特に重要である。一例を図4A〜4Bに示す。
平衡は多少知覚的であり、かつ、主観的であるが、2つの重要な測定可能な平衡成分として、それぞれのスピーカによって放射されるエネルギーによってある位置において生成される音圧レベルと、それぞれのスピーカからの到着時間とがある。音圧レベルを求めることは、ラウドスピーカのそれぞれから同じ振幅の試験音を印加し、ある位置における音圧レベルを測定することによって行うことができる。ラウドスピーカのそれぞれからの、測定された音圧レベルが、ほぼ等しい場合、その位置における平衡は、ラウドスピーカからの測定された音圧レベルが大きく変わる場合よりも良好である。到着時間を測定するために、試験音が個々のラウドスピーカから放射され、放射がある位置に達するのにかかる時間長tが測定される。ラウドスピーカ全てについてtがほぼ同じである場合、その位置での平衡は、試験音がいろいろな時間で到着する場合より一様である。ラウドスピーカからの平衡がとられた量の知覚は、tと音圧レベルの両方の関数である。平衡は、時間/強度のトレードオフを伴う場合が多い。たとえば、1つのラウドスピーカからのより大きな音圧レベルは、スピーカらの到着時間を遅延させるための遅延Δtを信号に加えることによって、補償することができる。平衡は、1つを超えるスピーカから同じ信号が放射される場合に特に重要である。車両において、着座位置およびラウドスピーカの位置はほぼ固定され、ラウドスピーカは、着座位置に対して非対称に設置されるため、全ての位置において望ましい平衡パターンを達成することは難しく、1つの位置において所望の平衡パターンを達成することは、別の位置においてその平衡パターンからのずれを引き起こす場合がある。
ここで図4Aを参照すると、所望の平衡結果を達成するために、到着時間および放射強度を調整する簡単な例が示される。ノーマルサラウンドモードで動作すると、チャネルL信号は、チャネルLを放射するラウドスピーカ12FL(着座位置16FL、16FR、16IL、および16IRに比較的近い)に伝送される。チャネルL信号はまた、チャネルLを放射するラウドスピーカ12IL(着座位置16IL、16IR、16RL、16RM、および16RRに比較的近い)に伝送してもよい。位置16FLの聴取者が、ラウドスピーカ12ILからの放射Lに集中するのを防止することが望ましい場合がある。エコーの印象を避けるために、ラウドスピーカ12FLおよび12ILからのL放射が、聴取位置16ILおよび16IRにほぼ同時に達することが望ましい場合もある。ラウドスピーカ12ILへのL信号は、時間遅延36だけ遅延され、それによって、ラウドスピーカ12ILからの放射の着座位置16FLにおける到着時間は、ラウドスピーカ12FLからの放射の到着時間より遅くなり、かつ、ラウドスピーカ12FLおよび12ILからの放射は、時間が十分に接近して着座位置16ILに到着して、エコーの印象がなくなる。同様に、ラウドスピーカ12ILへのL信号は、減衰器38によって減衰させてもよく、それによって、ラウドスピーカ12ILからの着座位置16FLにおける放射強度は、ラウドスピーカ12FLからの放射強度より小さい。単純にするために、時間遅延36および減衰器38は、別々のブロックとして示される。実際の実施態様において、時間遅延および減衰器によって実行される機能は、信号処理回路4によって実行されるであろう。
図4Bにおいて、後方サラウンドモードで動作すると、着座位置16FLおよび16FRへLチャネルを放射すること、または、着座位置16FLおよび16FRの聴取者がどこに集中するかを考えることは必要がない。チャネルLを、着座位置16IL、16IR、16RL、16RM、および16RRへ放射するために、チャネルLは、ラウドスピーカ12ILに伝送してもよい。後方サラウンドモードにおいて、図4Bの時間遅延36および減衰器38は必要とされない。
RおよびCチャネルは、Lチャネルと同じ方法で調整される。
図4C〜4Eは、種々のサラウンドモードについて、平衡およびEQパターンを生成するときに強調される、すなわち、専用に考えてもよい異なる着座位置を示す。ノーマルサラウンドモードEQパターンは、ライン24で示す全ての着座エリアを含む位置において、測定値(測定デバイスによる)および聴取(人の聴取者による)を取得することによって生成してもよい。
ノーマルサラウンドモードの実施態様によっては、EQおよび平衡パターンを生成するときに、ライン25またはライン22で示すエリアからの測定値および聴取は、乗客区画の残りからの測定値および聴取より多少強く重み付けしてもよい。
さらに図4Cを参照すると、前方サラウンドモードについてのEQおよび平衡パターンの生成は、ライン25で示すエリアからの測定値および聴取を専用に用いるであろう。
図4Dに示すように、後方サラウンドモードについてのEQおよび平衡パターンは、前方着座位置を含まないエリアにおける測定値を取得するか、または、前方着座位置における測定値および聴取に、中間および後方着座エリアの他の位置における測定値および聴取より重みを小さく重み付けすることによって、生成してもよい。たとえば、測定値は、ライン26で示す、中間および後方着座エリアにおいて取得されてもよい。実施態様によっては、ライン27で示す中間着座エリアからの測定値および聴取は、後方着座エリアからの測定値および聴取より多少強く重み付けされることができる。
異なる聴取エリアを考慮することに加えて、後方着座モードにおけるEQパターンは、ノーマルサラウンドモードとは異なる周波数応答曲線を生ずるように調整される。異なる周波数応答曲線の例は、一般に、映画のサウンドトラックに関連し、また、全米映画テレビジョン技術者協会(Society of Motion Picture Television Engineers)(SMPTE、internet url smpte.org)SMPTE標準202M−1998として入手できる、いわゆる、「X曲線」である。
図4Eを参照すると、ドライバサラウンドモードについてのEQおよび平衡パターンは、ライン29で示す運転者着座エリアのみにおける測定値および聴取を取得することによって生成してもよい。ドライバサラウンドモードにおいて良好な平衡を達成する一方法は、ラウドスピーカのそれぞれからの放射がほぼ等しくなり、かつ、ラウドスピーカのそれぞれからの放射の到着時間がほぼ等しくなり、かつ、知覚ラウドネスが図3Aまたは図3Dのパターンを有するように、オーディオ信号に適用される伝達関数を調整することである。
図5Aおよび図5Bならびに図6Aおよび図6Bは、ノーマルサラウンドモードおよび後方サラウンドモードの前方/後方フェード作用を示す。典型的前方/後方フェード制御システムは、音響放射の相対的な振幅を、聴取エリアの前方に、または、聴取エリアの後方に偏移させることが可能である。調整デバイス(回転ノブまたは摺動バーなど)は通常、音響放射の相対的な振幅が、聴取エリアの前方(以後、「フェード前方」)の方に強く偏移される1つの極端から、音響放射の相対的な振幅が、聴取エリアの後方(以後、「フェード後方」)の方に強く偏移される別の極端までの設定範囲を可能にする、ノーマルサラウンドモードにおいて、前方/後方フェードが、図5Aに示すフェード前方に設定された状態で、前方着座位置において知覚ラウドネスは最も高く(振幅インジケータ20FL〜20RRで示す)、後方着座位置において知覚ラウドネスは最も低く、中間着座位置において知覚ラウドネスは、前方着座位置において知覚ラウドネスと後方着座位置において知覚ラウドネスの間である。フェード前方状態において、聴取者は、前方スピーカの方に集中する傾向がある。ノーマルサラウンドモードにおいて、前方/後方フェードが、図5Bに示すフェード後方に設定された状態で、後方着座位置において知覚ラウドネスは最も高く、前方着座位置において知覚ラウドネスは最も低く、中間着座位置において知覚ラウドネスは、前方着座位置における知覚ラウドネスと後方着座位置における知覚ラウドネスの間である。フェード後方状態において、聴取者は、後方スピーカの方に集中する傾向がある。
本発明によるオーディオシステムにおいて、前方/後方フェード機能の動作は、異なるサラウンドモードに伴って変わる。たとえば、前方/後方フェードがフェード前方に設定された後方サラウンドモードは図6に示され、中間着座位置において知覚ラウドネスは、後方着座位置において知覚ラウドネスより高い。後方サラウンドモードにおいて、前方着座位置における知覚ラウドネスは、前方/後方フェード制御から切り離されて、低レベルであってよい。すなわち、前方スピーカ12FL、12FC、および12FRは、ローパスフィルタリングされ、大幅に減衰させるか、または、消音してよい。後方サラウンドモードにおいて、前方/後方フェードが図6Bに示すフェード後方に設定された状態で、後方着座位置における知覚ラウドネスは、前方着座位置における知覚ラウドネスより高い。前に述べたように、後方サラウンドモードにおいて、前方着座位置において知覚ラウドネスは、前方/後方フェード制御から切り離されて、低レベルであってよく、前方スピーカ12FL、12FC、および12FRは、ローパスフィルタリングされ、大幅に減衰させるか、または、消音してよい。
所望であれば、本発明は、2003年2月14日に出願され、本出願と同一譲受人に譲渡され、参照により本明細書に援用される、同時係属中の米国特許出願第10/367251号に記載される前方/後方フェード調整制御部を用いて実施してもよい。
モードの選択は制御回路3によって行われる。選択は、ユーザがモードを選択する手動選択、モードがスイッチの現在の位置によって選択されるスイッチ配列、制御回路が、所定のルール(通常、自動選択の手動によるオーバライドを提供することを含む)に基づいてモードを選択する自動選択、または、手動でオーバライドされない限り1つのモードが選択されるデフォルト選択、のうちの1つまたはそれらの組み合わせに基づいて行うことができる。自動選択方法は、入力媒体デバイスが、DVD−Audioディスクか、Super Audio CD(SACD)か、DVD−videoディスクかのいずれかを検出すること、または、ソース信号に埋め込まれたメタデータを読み取ることを含んでもよい。さらに、自動選択方法は、車両の状態を検出すること、たとえば、車両イグニッションが「オン」位置にあるかどうか、または、車両トランスミッションがドライブギアにあるかどうかを検出すること、ならびに、どの着座位置が占有されているかを検出することを含んでよい。
自動選択の例は、オーディオ信号源が関連するビデオコンテンツを有するかどうかを検出すること、車両イグニッションがオンであるかどうかを判断すること、関連するビデオコンテンツが存在し、イグニッションがオンである場合、後方サラウンドモードを選択すること、および、他の状態において、フルサラウンドモードを選択することを含むであろう。
本発明は、3列の座席を有するミニバンまたはスポーツ用途車両を用いて述べてきた。本発明の原理はまた、大型バンまたは小型バスなどの、2列の座席または3列を超える座席を有する車両に適用することができる。
本発明による車両オーディオシステムは、従来の車両オーディオシステムに比べて有利である。それは、オーディオプログラムが、望ましくないか、煩わしいか、または、気を散らすものである場合がある車両キャビンのエリアに対して、オーディオプログラムの介入を減らし、一方、車両キャビンの他のエリアに対して改善された音響経験を可能にするためである。
当業者は次に、本発明の考え方から逸脱せずに、本明細書で開示される特定の装置および技法を数多く利用し、また、それらからの発展させてもよいことは明らかである。その結果、本発明は、本明細書に開示される、それぞれの、および、全ての新規の特徴、ならびに、特徴の新規の組み合わせを包含するものと解釈すべきであり、特許請求の範囲の精神およびその範囲によってのみ制限されるものと解釈すべきである。
本発明によるオーディオシステムのブロック図である。 本発明に適した音響環境を示す図である。 本発明の態様を示す図である。 本発明の態様を示す図である。 本発明の態様を示す図である。 本発明の態様を示す図である。 本発明の態様を示す図である。 本発明の別の態様を示す、図2の音響環境の図である。 本発明の別の態様を示す、図2の音響環境の図である。 本発明の別の態様を示す、図2の音響環境の図である。 本発明の別の態様を示す、図2の音響環境の図である。 本発明の別の態様を示す、図2の音響環境の図である。 本発明のさらに別の態様を示す、図2の音響環境の図である。 本発明のさらに別の態様を示す、図2の音響環境の図である。 本発明のさらに別の態様を示す、図2の音響環境の図である。 本発明のさらに別の態様を示す、図2の音響環境の図である。
符号の説明
2 nチャネルオーディオ信号源
3 制御回路
4 信号処理回路
6、10、14 信号ライン
8 mチャネル増幅器

Claims (22)

  1. 車両用のサラウンドサウンドオーディオシステムであって、
    複数の動作モードを備え、該複数の動作モードは、
    サラウンドチャネルを含む複数のチャネルに対応する放射からの、複数の着座位置のそれぞれにおけるほぼ等しい音圧レベルと、オーディオ信号に適用されるとき、前記着座位置のそれぞれにおいてほぼ同様の周波数応答を生じる等化パターンと、前記着座位置のそれぞれにおける、複数のラウドスピーカのそれぞれからの音圧レベル測定値がほぼ等しい平衡パターンとによって特徴づけられる第1動作モードと、
    前記サラウンドチャネルを含む前記複数のチャネルに対応する放射からの、前記着座位置のうちの第1着座位置における、他の着座位置よりも大きな音圧レベルと、前記オーディオ信号に適用されるとき、前記第1着座位置において、前記他の着座位置より実質上平滑な周波数応答を生じる等化パターンと、前記複数のラウドスピーカのそれぞれからの前記音圧レベルは、前記第1着座位置においてほぼ等しく、前記他の着座位置において等しくない平衡パターンとを特徴とする第2動作モードと、
    を含み、
    前記第1着座位置は後方着座位置を含み、
    前記第2動作モードでは、前方ラウドスピーカへのオーディオ信号が、ローパスフィルタリングされる
    ことを特徴とするオーディオシステム。
  2. 前記複数の動作モードは、前記着座位置のうちの第2着座位置における、他の着座位置よりも大きな音圧レベルと、前記オーディオ信号に適用されるとき、前記他の着座位置の前記周波数応答より実質上平滑な、前記第2着座位置の周波数応答を生ずる等化パターンと、複数のラウドスピーカのそれぞれからの前記音圧レベルは、前記第2着座位置においてほぼ等しく、前記他の着座位置において等しくない平衡パターンとによって特徴づけられる第3動作モードをさらに含む、請求項1に記載のオーディオシステム。
  3. 前記第2着座位置は運転者着座位置を含む請求項2に記載のオーディオシステム。
  4. 前記第2着座位置は前方着座位置を含む請求項2に記載のオーディオシステム。
  5. 車両内のオーディオシステムであって、
    サラウンドチャネルを含む複数のチャネルのオーディオ信号に適用されるとき、複数の着座位置のうちの第1着座位置において、前記複数の着座位置のうちの他の着座位置より実質上平滑な周波数応答を生じる第1の等化パターンと、
    前記オーディオ信号に適用されるとき、前記複数の着座位置のそれぞれにおいて、実質上同様の平滑性を有する周波数応答を生じる第2の等化パターンと、
    を含み、
    前記第1着座位置は中間着座位置および後方着座位置のうちの一方であり、
    前記第1の等化パターンを使用する際には、前方ラウドスピーカへのオーディオ信号が、ローパスフィルタリングされる
    ことを特徴とするオーディオシステム。
  6. 前記複数の等化パターンは、前記オーディオ信号に適用されるとき、前記後方着座位置および前記中間着座位置のうちの他方において実質上平滑な周波数応答を生る第3の等化パターンをさらに含む請求項に記載のオーディオシステム。
  7. 前記第3の等化パターンは、目標曲線がX曲線である目標曲線を有する請求項に記載のオーディオシステム。
  8. 前記第1の等化パターンは、目標曲線がX曲線である目標曲線を有する請求項に記載のオーディオシステム。
  9. 車両用のオーディオシステムであって、
    複数の着座位置のうちの第1着座位置において、前記複数の着座位置のうち他の着座位置より実質上異なる、サラウンドチャネルを含む複数のチャネルに対応する放射の音圧レベルによって特徴づけられる第1動作モードと、
    前記着座位置のそれぞれにおいて、サラウンドチャネルを含む前記複数のチャネルに対応する放射の、実質上一様な音圧レベルによって特徴づけられる第2動作モードと、
    を含む複数の動作モードを備え
    前記第1着座位置は、中間着座位置および後方着座位置のうちの一方であり、
    前記第1動作モードでは、前方ラウドスピーカへのオーディオ信号が、ローパスフィルタリングされる
    ことを特徴とするオーディオシステム。
  10. 前記中間着座位置および前記後方着座位置のうちの他方において実質上異なる音圧レベルを生ることによって特徴づけられる第3動作モードをさらに含む請求項に記載のオーディオシステム。
  11. 車両用のマルチチャネル・サラウンドサウンドオーディオシステム用の前方/後方フェードシステムであって、前記サラウンドサウンドオーディオシステムは、前方ラウドスピーカ、中間ラウドスピーカ、および後方ラウドスピーカを含む複数のラウドスピーカを含み、前方/後方フェードシステムは、
    フェード制御が、第1セットのラウドスピーカに影響を与える第1動作モードと、
    前記フェード制御が、前記第1セットのラウドスピーカと同じでない第2セットのラウドスピーカに影響を与える第2動作モードと、
    を備え
    前記第1セットのラウドスピーカは前記前方ラウドスピーカを含み、前記第2セットのラウドスピーカは前記前方ラウドスピーカを含まず、
    前記第2動作モードでは、前記前方ラウドスピーカへのオーディオ信号が、ローパスフィルタリングされる
    ことを特徴とする前方/後方フェードシステム。
  12. 前記動作モードのうちの1つは、前記中間ラウドスピーカからの知覚ラウドネスが、前記前方ラウドスピーカからの知覚ラウドネスより大きいフェード前方状態によって特徴づけられる請求項11に記載の前方/後方フェードシステム。
  13. 車両用のオーディオシステムを動作させる方法であって、
    (a)複数の着座位置のそれぞれにおける、サラウンドチャネルを含む複数のチャネルに対応する実質上等しい音圧レベルの放射、(b)オーディオ信号に適用されるとき、前記着座位置のそれぞれにおいて実質上同様の周波数応答を生じる等化パターン、および、(c)前記着座位置のそれぞれにおける、複数のラウドスピーカのそれぞれからの音圧レベル測定値が実質上等しい平衡パターン、のうちの少なくとも1つによって特徴づけられる第1動作モードを設け、
    (a)前記着座位置のうちの1つの着座位置における、他の着座位置よりも大きな音圧レベル、(b)前記オーディオ信号に適用されるとき、前記1つの着座位置において、前記他の着座位置より実質上平滑な周波数応答を生じる等化パターン、および、(c)前記複数のラウドスピーカのそれぞれからの前記音圧レベルは、前記1つの着座位置において実質上等しく、前記他の着座位置において等しくない平衡パターン、のうちの少なくとも1つによって特徴づけられる第2動作モードを設け、
    (a)前記車両の動作状態、および、(b)媒体デバイスによって再生される媒体オブジェクトの特性のうちの少なくとも1つを検出し、それによって、選択基準を提供し、
    前記検出に基づいて、前記複数の動作モードの1つを自動的に選択する、
    ことを含み、
    前記1つの着座位置は後方着座位置を含み、
    前記第2動作モードでは、前方ラウドスピーカへのオーディオ信号が、ローパスフィルタリングされる
    ことを特徴とする方法。
  14. 前記検出は、前記車両の動作状態を検出することを含む請求項13に記載の方法
  15. 前記検出は、前記媒体オブジェクトがビデオデータを含むかどうかを検出することを含み、
    前記検出が、(a)前記車両イグニッションがオンであること、および、(b)前記トランスミッションがドライブギアにあることのうちの少なくとも1つを示し、前記検出が、前記媒体オブジェクトがビデオ情報を含むことをさらに示す場合、前記第2動作モードを自動的に選択することを含む請求項14に記載の選択方法。
  16. 前記自動選択の結果を手動でオーバライドすることをさらに含む請求項13に記載の選択方法。
  17. オーディオシステムを動作させる方法であって、
    前方着座位置である第1着座位置に近接する第1ラウドスピーカに対して、左チャネル信号および右チャネル信号のうちの一方を伝送し、前記第1着座位置の後方の第2着座位置に近接する第2ラウドスピーカに対して、前記一方のチャネル信号を伝送することを含み、前記第2ラウドスピーカ伝送は、前記第1ラウドスピーカへの伝送に対して時間遅延させられ、それによって、前記第1着座位置における知覚ラウドネスが、前記第2着座位置における知覚ラウドネスより大きくなって、第1動作モードが提供され、
    代替的に、前記第1ラウドスピーカに対して大幅に減衰した1つのチャネル信号を伝送し、前記第1ラウドスピーカへの伝送に対して減衰がなく、かつ、遅延がない状態で、前記第2ラウドスピーカに対して前記1つのチャネル信号を伝送し、それによって、前記第2着座位置における知覚ラウドネスは、前記第1着座位置における前記知覚ラウドネスより大きくなって、第2動作モードが提供される、
    ことを含み、
    前記第2動作モードでは、第1ラウドスピーカへのチャネル信号が、ローパスフィルタリングされる
    ことを特徴とする方法。
  18. 車両内のサラウンドサウンドシステムを動作させる方法であって、
    複数の動作モードのうちの1つを選択的に適用し、前記複数の動作モードは、(a)複数の着座位置のうちの1つの着座位置の測定値を、前記着座位置のうちの他の着座位置より強く重み付けすることによって生成される等化パターン、および、(b)前記着座位置のうちの1つの着座位置における、前記着座位置のうちの他の着座位置より実質上異なる知覚ラウドネス、のうちの少なくとも1つによって特徴づけられる第1動作モードを含み、前記複数の動作モードは、さらに、(a)前記着座位置の測定値を実質上等しく重み付けることによって生成される等化パターン、および、(b)前記着座位置のそれぞれにおける実質上等しい知覚ラウドネス、のうちの少なくとも1つによって特徴づけられる第2動作モードを含み、
    前記複数の動作モードのうちの1つを選択する選択プロセスを提供する、
    ことを含み、
    前記1つの着座位置は後方着座位置を含み、
    前記第1動作モードでは、前方ラウドスピーカへのオーディオ信号が、ローパスフィルタリングされる
    ことを特徴とする方法。
  19. 前記選択プロセスの提供は、前記車両の動作状態を検出する装置を提供することを含む請求項18に記載のサラウンドサウンドシステムを動作させる方法。
  20. 前記選択プロセスの提供は、前記サウンドシステムによって再生される媒体デバイスの特性を検出する検出回路を提供することを含む請求項18に記載のサラウンドサウンドシステムを動作させる方法。
  21. 前記選択プロセスの提供は、前記車両の動作状態を検出する検出回路を提供することを含む請求項18に記載のサラウンドサウンドシステムを動作させる方法。
  22. 複数の動作モードを含む車両用のオーディオシステムのための前方/後方フェードシステムであって、
    サラウンドチャネルを含む複数のオーディオチャネルに対応する音響放射の振幅が前方着座位置の方に偏移される第1フェード前方状態を特徴とする第1動作モードと、
    サラウンドチャネルを含む複数のオーディオチャネルに対応する音響放射の振幅が中間着座位置の方に偏移される第2フェード前方状態を特徴とする第2動作モードと、
    を含み、
    前記第2動作モードでは、前方ラウドスピーカへのオーディオ信号が、ローパスフィルタリングされる
    ことを特徴とする前方/後方フェードシステム。
JP2005006643A 2004-01-13 2005-01-13 車両オーディオシステムサラウンドモード Expired - Fee Related JP4737994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/756,028 US7653203B2 (en) 2004-01-13 2004-01-13 Vehicle audio system surround modes
US10/756028 2004-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005210717A JP2005210717A (ja) 2005-08-04
JP4737994B2 true JP4737994B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=34634545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005006643A Expired - Fee Related JP4737994B2 (ja) 2004-01-13 2005-01-13 車両オーディオシステムサラウンドモード

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7653203B2 (ja)
EP (1) EP1558060B1 (ja)
JP (1) JP4737994B2 (ja)
CN (1) CN100569008C (ja)
DE (1) DE602005018402D1 (ja)
HK (1) HK1079034A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139241A (ja) * 1989-08-02 1991-06-13 Fuji Oil Co Ltd チョコレート成分含有食品及びその製造法
ATE430447T1 (de) * 2003-06-20 2009-05-15 Harman Becker Automotive Sys Tonsignal-bearbeitungsvorrichtung und tonsignal- bearbeitungsverfahren mit automatischer klangspektrumauswahl
EP1591995B1 (en) * 2004-04-29 2019-06-19 Harman Becker Automotive Systems GmbH Indoor communication system for a vehicular cabin
US20070242832A1 (en) * 2004-06-04 2007-10-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Acoustical Signal Processing Apparatus
US20060002571A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 International Business Machines Corporation Self-adjusted car stereo system
US7688992B2 (en) * 2005-09-12 2010-03-30 Richard Aylward Seat electroacoustical transducing
US8090116B2 (en) * 2005-11-18 2012-01-03 Holmi Douglas J Vehicle directional electroacoustical transducing
DE602006007322D1 (de) * 2006-04-25 2009-07-30 Harman Becker Automotive Sys Fahrzeugkommunikationssystem
WO2008006376A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Bang & Olufsen A/S A method, apparatus, and system for spatial redistribution of direct and ambient sound.
DE102006039162A1 (de) * 2006-08-21 2008-02-28 Lear Corp., Southfield Schutzverfahren für Lautsprechersysteme
EP2320683B1 (en) * 2007-04-25 2017-09-06 Harman Becker Automotive Systems GmbH Sound tuning method and apparatus
US8724827B2 (en) 2007-05-04 2014-05-13 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US9100748B2 (en) * 2007-05-04 2015-08-04 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US8483413B2 (en) * 2007-05-04 2013-07-09 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US20080273724A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Klaus Hartung System and method for directionally radiating sound
US20080273722A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Aylward J Richard Directionally radiating sound in a vehicle
US8325936B2 (en) * 2007-05-04 2012-12-04 Bose Corporation Directionally radiating sound in a vehicle
US9560448B2 (en) * 2007-05-04 2017-01-31 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US8111837B2 (en) * 2007-06-28 2012-02-07 Apple Inc. Data-driven media management within an electronic device
US7861008B2 (en) 2007-06-28 2010-12-28 Apple Inc. Media management and routing within an electronic device
US8171177B2 (en) 2007-06-28 2012-05-01 Apple Inc. Enhancements to data-driven media management within an electronic device
US8041438B2 (en) 2007-06-28 2011-10-18 Apple Inc. Data-driven media management within an electronic device
EP2051543B1 (en) 2007-09-27 2011-07-27 Harman Becker Automotive Systems GmbH Automatic bass management
CA2941646C (en) * 2009-10-05 2019-09-10 Harman International Industries, Incorporated Multichannel audio system having audio channel compensation
US8934645B2 (en) 2010-01-26 2015-01-13 Apple Inc. Interaction of sound, silent and mute modes in an electronic device
US9047876B2 (en) * 2010-03-30 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Managment Co., Ltd. Audio device
US8654989B2 (en) * 2010-09-01 2014-02-18 Honda Motor Co., Ltd. Rear surround sound system and method for vehicle
US8989884B2 (en) 2011-01-11 2015-03-24 Apple Inc. Automatic audio configuration based on an audio output device
US8971546B2 (en) * 2011-10-14 2015-03-03 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to control audio playback devices
KR102145500B1 (ko) * 2012-09-13 2020-08-18 하만인터내셔날인더스트리스인코포레이티드 다-구역 청취 환경에서의 순차적 오디오 밸런스 및 페이드
US9251787B1 (en) * 2012-09-26 2016-02-02 Amazon Technologies, Inc. Altering audio to improve automatic speech recognition
US10180727B2 (en) 2012-09-28 2019-01-15 Tesla, Inc. Method of launching an application and selecting the application target window
US20140095023A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Tesla Motors, Inc. Vehicle Air Suspension Control System
US20140095997A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Tesla Motors, Inc. Audio System Optimization Interface
US9591405B2 (en) * 2012-11-09 2017-03-07 Harman International Industries, Incorporated Automatic audio enhancement system
KR101342149B1 (ko) * 2012-12-13 2013-12-13 전자부품연구원 차량용 음향 분리 방법, 그리고 이를 수행하는 네트워크 관리장치
CN105210387B (zh) * 2012-12-20 2017-06-09 施特鲁布韦克斯有限责任公司 用于提供三维增强音频的***和方法
US10575093B2 (en) 2013-03-15 2020-02-25 Elwha Llc Portable electronic device directed audio emitter arrangement system and method
KR102268933B1 (ko) * 2013-03-15 2021-06-25 디티에스, 인코포레이티드 다수의 오디오 스템들로부터의 자동 다-채널 뮤직 믹스
US9886941B2 (en) 2013-03-15 2018-02-06 Elwha Llc Portable electronic device directed audio targeted user system and method
US20140269214A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Portable electronic device directed audio targeted multi-user system and method
WO2014150598A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Thx Ltd Method and system for modifying a sound field at specified positions within a given listening space
US10181314B2 (en) * 2013-03-15 2019-01-15 Elwha Llc Portable electronic device directed audio targeted multiple user system and method
US10291983B2 (en) 2013-03-15 2019-05-14 Elwha Llc Portable electronic device directed audio system and method
JP6284331B2 (ja) * 2013-10-01 2018-02-28 アルパイン株式会社 会話支援装置、会話支援方法及び会話支援プログラム
EP2930955B1 (en) * 2014-04-07 2021-02-17 Harman Becker Automotive Systems GmbH Adaptive filtering
US9725047B2 (en) * 2015-06-22 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Loudspeaker arrangement in a vehicle
US9628894B2 (en) 2015-08-12 2017-04-18 GM Global Technology Operations LLC Audio entertainment system for a vehicle
WO2017123906A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Harman International Industries, Inc. Acoustic radiation pattern control
JP6465058B2 (ja) * 2016-03-31 2019-02-06 マツダ株式会社 車両用効果音発生装置
EP3232688A1 (en) 2016-04-12 2017-10-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for providing individual sound zones
CN106231503B (zh) * 2016-09-19 2018-05-29 清华大学 一种用于车内分区域控制的音频***及控制方法
EP3484176A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-15 Nxp B.V. Vehicle audio presentation controller
JP7211013B2 (ja) * 2018-10-31 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両用音入出力装置
EP3906707B1 (en) * 2019-01-03 2024-02-28 Harman Becker Automotive Systems GmbH Sound system with improved width of the perceived sound signal
EP4052483A1 (en) 2019-10-30 2022-09-07 Harman Becker Automotive Systems GmbH Loudspeaker arrangement
JP7441660B2 (ja) * 2020-02-04 2024-03-01 株式会社デンソーテン 後席ディスプレイ装置、車載システムおよび制御方法
JP7013514B2 (ja) * 2020-03-31 2022-01-31 本田技研工業株式会社 車両

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5043970A (en) * 1988-01-06 1991-08-27 Lucasarts Entertainment Company Sound system with source material and surround timbre response correction, specified front and surround loudspeaker directionality, and multi-loudspeaker surround
JPH0236698A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Mazda Motor Corp 車両用オーディオ装置
US5146507A (en) * 1989-02-23 1992-09-08 Yamaha Corporation Audio reproduction characteristics control device
US5428687A (en) * 1990-06-08 1995-06-27 James W. Fosgate Control voltage generator multiplier and one-shot for integrated surround sound processor
GB9026906D0 (en) * 1990-12-11 1991-01-30 B & W Loudspeakers Compensating filters
JP2779276B2 (ja) * 1991-07-11 1998-07-23 三菱電機株式会社 音響再生装置
US5754664A (en) * 1993-09-09 1998-05-19 Prince Corporation Vehicle audio system
JP3572646B2 (ja) * 1993-11-29 2004-10-06 ソニー株式会社 車載用音響機器システム
US5797092A (en) * 1994-04-28 1998-08-18 Metro One Telecommunications, Inc. Method for monitoring the connection between the subscriber and the destination telephone and providing directory assistance upon detection of predetermined tone
US5661811A (en) * 1994-08-25 1997-08-26 Delco Electronics Corporation Rear seat audio control with multiple media
US5680468A (en) * 1995-02-21 1997-10-21 Chrysler Corporation Methods of and systems for speaker equalization in automotive vehicles having convertible tops
US5983087A (en) * 1997-06-26 1999-11-09 Delco Electronics Corporation Distributed digital signal processing for vehicle audio systems
DE19739425A1 (de) * 1997-09-09 1999-03-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zur Wiedergabe eines sterophonen Audiosignals
US6195435B1 (en) * 1998-05-01 2001-02-27 Ati Technologies Method and system for channel balancing and room tuning for a multichannel audio surround sound speaker system
US6993144B1 (en) 1999-09-30 2006-01-31 Etymotic Research, Inc. Insert earphone assembly for audiometric testing and method for making same
EP1892155B1 (en) * 2000-08-07 2009-05-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Onboard audio visual system
JP2002152900A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Pioneer Electronic Corp 音量制御装置
JP2004521541A (ja) 2001-02-09 2004-07-15 ティ エイチ エックス リミテッド サウンドシステム及びサウンド再生方法
JP4215967B2 (ja) * 2001-05-29 2009-01-28 パイオニア株式会社 音響装置
JP2002354600A (ja) 2001-05-29 2002-12-06 Pioneer Electronic Corp 音響装置
EP1280377A1 (en) 2001-07-27 2003-01-29 A&D Engineering Co., Ltd. Speaker configuration and signal processor for stereo sound reproduction for vehicle and vehicle having the same
JP2003089330A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用音響映像制御装置
JP4019952B2 (ja) * 2002-01-31 2007-12-12 株式会社デンソー 音響出力装置
US7123737B2 (en) 2002-02-13 2006-10-17 Plantronics, Inc. Ear clasp headset
US7483540B2 (en) * 2002-03-25 2009-01-27 Bose Corporation Automatic audio system equalizing
AU2003205288A1 (en) * 2003-01-23 2004-08-23 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Audio system with balance setting based on information addresses
US7305097B2 (en) * 2003-02-14 2007-12-04 Bose Corporation Controlling fading and surround signal level
US20050074131A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Mc Call Clark E. Vehicular sound processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US20050152562A1 (en) 2005-07-14
US7653203B2 (en) 2010-01-26
HK1079034A1 (en) 2006-03-24
EP1558060B1 (en) 2009-12-23
DE602005018402D1 (de) 2010-02-04
US8031880B2 (en) 2011-10-04
US20100080401A1 (en) 2010-04-01
CN100569008C (zh) 2009-12-09
JP2005210717A (ja) 2005-08-04
CN1642363A (zh) 2005-07-20
EP1558060A2 (en) 2005-07-27
EP1558060A3 (en) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4737994B2 (ja) 車両オーディオシステムサラウンドモード
US6501843B2 (en) Automotive audio reproducing apparatus
US7369666B2 (en) Audio reproducing system
JP3989712B2 (ja) 車載用音響システム
JP4408670B2 (ja) 歪制限技術を使用するサウンド処理システム
JP2004166239A (ja) 機能低下信号最適化サウンド処理システム
US9628894B2 (en) Audio entertainment system for a vehicle
US20030021433A1 (en) Speaker configuration and signal processor for stereo sound reproduction for vehicle and vehicle having the same
JP2004521541A (ja) サウンドシステム及びサウンド再生方法
US7218740B1 (en) Audio system
US20050195998A1 (en) Simultaneous audio playback device
JP4887290B2 (ja) 音像定位制御装置
US20060262937A1 (en) Audio reproducing apparatus
US20030206639A1 (en) Discrete surround audio system for home and automotive listening
JP4627973B2 (ja) スピーカ装置
US20080292106A1 (en) Sound Reproducing System and Automobile Using Such Sound Reproducing System
JP2004064739A (ja) 音像制御システム
EP1280377A1 (en) Speaker configuration and signal processor for stereo sound reproduction for vehicle and vehicle having the same
JP2001069598A (ja) 車載用マルチチャネルオーディオ再生装置
WO2008050412A1 (fr) Appareil de traitement de localisation d'images sonores et autres
JP2007030732A (ja) 音響システム
JP2022006537A (ja) 再生装置、設定方法、及び車載スピーカシステム
WO2020129581A1 (ja) 車載用オーディオ装置
WO2023122550A1 (en) A method of processing audio for playback of immersive audio
JP2022013239A (ja) 再生装置、設定方法、及び車載スピーカシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4737994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees