JP4721754B2 - 情報処理装置および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4721754B2
JP4721754B2 JP2005116989A JP2005116989A JP4721754B2 JP 4721754 B2 JP4721754 B2 JP 4721754B2 JP 2005116989 A JP2005116989 A JP 2005116989A JP 2005116989 A JP2005116989 A JP 2005116989A JP 4721754 B2 JP4721754 B2 JP 4721754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
information processing
function
unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005116989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006293903A (ja
Inventor
和男 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005116989A priority Critical patent/JP4721754B2/ja
Priority to US11/190,825 priority patent/US7948646B2/en
Publication of JP2006293903A publication Critical patent/JP2006293903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721754B2 publication Critical patent/JP4721754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00517Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company involving favourite or frequently used settings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3223Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

この発明は情報処理装置および情報処理プログラムに関し、特に、ユーザが操作しやすい情報処理装置および情報処理プログラムに関する。
近年、MFP(Multi Function Peripherals)などの情報処理装置は高機能化し、それに伴って機能や設定の選択肢が増加するなどして操作が複雑になってきている。さらに、業務フローにおいて、情報処理装置の複数の操作を連携させた複雑な操作が要求されるようになってきている。このため、ユーザは複数の操作や設定を組合わせた一連の操作や設定のシーケンスを繰返さなければならず、不便であった。
ユーザの利便性を向上させることを目的とした技術としては、たとえば下記の特許文献1に示されるような、ジョブ履歴に基づいて主に使用されるモードを初期モードとして設定する複写機や、下記の2に示されるような、各ユーザについて操作履歴情報に基づいて操作時の項目選択順位を設定するファクシミリ装置の制御方法などが提案されている。
特開2001−69276号公報 特開平6−113048号公報
しかしながら、このような従来の装置は、各操作や設定におけるパネルなどの表示順序をジョブ履歴に基づいてカスタマイズするものであって、一連の操作や設定のシーケンスをカスタマイズするものではない。そのため、操作設定画面の切替え作業を省くことができたとしても一連の操作や設定のシーケンスを毎回行なう必要があり、操作の複雑さや不便さが解消されないという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、特に、一連の操作や設定のシーケンスを繰返す際に、ユーザが操作しやすい情報処理装置および情報処理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、情報処理装置は、ユーザの識別情報と、ユーザの当該情報処理装置に対する操作を特定する情報と、隣接するジョブログとの連携を示す情報とを含むジョブログを生成し、記録するジョブログ記録手段と、ジョブログ記録手段より、ユーザの、一連の操作であるシーケンスを構成するジョブログを抽出するシーケンス抽出手段と、抽出されたシーケンスをユーザに提示するシーケンス提示手段とを備える。
また、情報処理装置は、上記シーケンスに対して、一連の操作の発生頻度を算出する頻度算出手段と、ジョブログ記録手段に記録される、シーケンスに類似する他のシーケンスの数に応じたシーケンスの類似度を算出する類似度算出手段とをさらに備え、シーケンス提示手段は、発生頻度および/または類似度が所定値に達したシーケンスを提示することが好ましい。
または、ジョブログには、操作の対象を特定する情報がさらに含まれ、シーケンス抽出手段は、抽出されたシーケンスから、上記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスをさらに抽出し、シーケンス提示手段は、シーケンス抽出手段で抽出された、上記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスを提示することが好ましい。
さらに、情報処理装置は、シーケンス抽出手段で抽出された、上記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスの数に応じた頻度を算出する頻度算出手段と、シーケンス抽出手段で抽出された、複数の上記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスの間の類似度を算出する類似度算出手段とを備え、シーケンス提示手段は、頻度および/または類似度が所定値に達したシーケンスを提示することがより好ましい。
または、シーケンス提示手段は、上記操作の対象が、次に操作の対象として選択されたときに上記シーケンスを提示することがより好ましい。
また、情報処理装置は、シーケンス提示手段で提示されたシーケンスを指定された機能に対応付けて登録するシーケンス登録手段をさらに備えることが好ましい。
または、情報処理装置は、シーケンス提示手段で提示されたシーケンスを所定の機能に対応付けて登録するシーケンス登録手段と、上記登録をユーザに通知する通知手段とをさらに備えることが好ましい。
さらに、上記通知手段は、上記登録を通知する電子メールを送信する送信手段、上記登録をWeb画面で表示するWeb表示手段、および上記登録を表示する表示手段の少なくとも1つを含むことがより好ましい。
または、情報処理装置は、シーケンス提示手段で提示されたシーケンスを消去するシーケンス消去手段をさらに備えることが好ましい。
また、情報処理装置は、搭載する機能の変更を検知する機能変更検知手段と、シーケンス登録手段より、変更が検知された機能に関連する機能を利用した操作を特定する情報を含むジョブログを含んで構成されるシーケンスを抽出する変更機能シーケンス抽出手段と、変更機能シーケンス抽出手段で抽出されたシーケンスを提示する変更機能シーケンス提示手段と、提示されたシーケンスを機能の変更に応じて変更するシーケンス変更手段とをさらに備えることが好ましい。
本発明の他の局面に従うと、情報処理プログラムは情報処理装置における情報処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、ユーザの識別情報と、ユーザの当該情報処理装置に対する操作を特定する情報と、隣接するジョブログとの連携を示す情報とを含むジョブログを生成し、ジョブログ記録手段に記録するジョブログ記録ステップと、ジョブログ記録手段より、ユーザの、一連の操作であるシーケンスを構成するジョブログを抽出するシーケンス抽出ステップと、抽出されたシーケンスをユーザに提示するシーケンス提示ステップとを実行させる。
また、情報処理プログラムは、シーケンスに対して、一連の操作の発生頻度を算出する頻度算出ステップと、ジョブログ記録手段に記録される、シーケンスに類似する他のシーケンスの数に応じたシーケンスの類似度を算出する類似度算出ステップとをさらに実行させ、シーケンス提示ステップでは、発生頻度および/または類似度が所定値に達したシーケンスを提示することが好ましい。
または、ジョブログには、操作の対象を特定する情報がさらに含まれ、シーケンス抽出ステップでは、抽出されたシーケンスから、上記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスをさらに抽出し、シーケンス提示ステップでは、シーケンス抽出ステップにおいて抽出された、上記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスを提示することが好ましい。
さらに、情報処理プログラムは、シーケンス抽出ステップで抽出された、上記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスの数に応じた頻度を算出する頻度算出ステップと、シーケンス抽出ステップで抽出された、複数の上記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスの間の類似度を算出する類似度算出ステップとをさらに実行させ、シーケンス提示ステップでは、頻度および/または類似度が所定値に達したシーケンスを提示することが好ましい。
または、シーケンス提示ステップでは、上記操作の対象が、次に操作の対象として選択されたときに上記シーケンスを提示することがより好ましい。
また、情報処理プログラムは、シーケンス提示ステップにおいて提示されたシーケンスを指定された機能に対応付けて登録するシーケンス登録ステップをさらに実行させることが好ましい。
または、情報処理プログラムは、シーケンス提示ステップにおいて提示されたシーケンスを所定の機能に対応付けて登録するシーケンス登録ステップと、上記登録をユーザに通知する通知ステップとをさらに実行させることが好ましい。
さらに、上記通知ステップには、上記登録を通知する電子メールを送信する送信ステップ、上記登録をWeb画面で表示するWeb表示ステップ、および上記登録を表示装置において表示する表示ステップの少なくとも1つが含まれることがより好ましい。
または、情報処理プログラムは、シーケンス提示ステップにおいて提示されたシーケンスを消去するシーケンス消去ステップをさらに備えることが好ましい。
また、情報処理プログラムは、上記情報処理装置に搭載される機能の変更を検知する機能変更検知ステップと、シーケンス登録ステップで登録されたシーケンスから、変更が検知された機能に関連する機能を利用した操作を特定する情報を含むジョブログを含んで構成されるシーケンスを抽出する変更機能シーケンス抽出ステップと、変更機能シーケンス抽出ステップで抽出されたシーケンスを提示する変更機能シーケンス提示ステップと、提示されたシーケンスを機能の変更に応じて変更するシーケンス変更ステップとをさらに実行させることが好ましい。
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図1は、本実施の形態にかかるネットワーク印刷システムの構成の具体例を示す図である。
図1を参照して、本実施の形態にかかるネットワーク印刷システムでは、情報処理装置の一例としてのMFP(Multi Function Peripherals)10と、MFP10に対して印刷ジョブを指示するPC(Personal Computer)などの端末装置20a,20b(これらを代表させてPC20と称する)と、PC20からの印刷ジョブをいったん受付けてMFP10に印刷を実行させるサーバ40とが、LAN(Local Area Network)等のネットワーク30により互いにデータや情報を送受信可能にて接続されている。
図2は、図1に示されたMFP10のハードウェア構成の具体例を示すブロック図である。
図2を参照して、MFP10は、装置全体を制御するCPU(Central Processing Unit)13と、原稿から画像データを読取るイメージリーダ部33と、用紙上に画像を印刷するプリンタ部35と、図示されない拡張スロットに挿入し、MFP10をネットワーク30や電話回線に接続したり、近距離の無線通信を行なったりするための拡張カードであるNIC(Network Interface Card)15と、HD(Hard Disc)などから構成されて、ジョブデータや後述するジョブログやCPU13で実行されるプログラムなどを記憶するための記憶部23と、ユーザとのインタフェースであるパネル25と、消耗品の残量などを検出するセンサ部37とを含んで構成される。
図3は、図1に示されたMFP10の機能構成を示すブロック図である。図3に示される各機能は、図2のCPU13が記憶部23に記憶されるプログラムを読出して実行することによって発揮される。
図3を参照して、MFP10は、パネル25などにおけるユーザ操作を入力する操作入力部101と、パネル25などに画面表示を行なう表示部102と、NIC15などにおいてネットワーク30を介してPC20やサーバ40と通信を行なうネットワーク部103と、MFP10におけるジョブを制御するジョブ制御部104と、記憶部23の所定領域において操作および設定の履歴であるジョブログを生成して記録するジョブログ記録部105と、ジョブログ記録部105から、一連の操作および/または設定であるシーケンスを抽出する操作/設定シーケンス抽出部106と、抽出されたシーケンスの頻度および/または類似度を検知する操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107と、シーケンスをパネル25などに提示し、記憶部23の所定領域に登録する操作/設定シーケンス提示登録部108と、イメージリーダ部33などにおいて原稿画像を読取る画像読取部109と、印刷のための画像を形成し、プリンタ部35において印刷を行なう画像形成印刷部110と、ユーザのログイン情報を管理するユーザ管理部111と、ジョブの対象である画像ファイルを管理するファイル管理部112とを含んで構成される。
操作入力部101は、パネル25などにおけるユーザ操作に基づいて操作信号をジョブ制御部104に入力する。また、ネットワーク部103も、PC20やサーバ40におけるユーザ操作に基づいて、操作信号をジョブ制御部104に入力する。
ジョブ制御部104は、入力された操作信号に基づいて画像読取部109に制御信号を出力し、原稿画像の読取りを要求する。画像読取部109は、ジョブ制御部104からの要求に応じて紙文書である原稿画像を読取る。
また、ジョブ制御部104は、入力された操作信号に基づいて画像形成印刷部110に制御信号を出力し、印刷画像の形成および印刷を要求する。画像形成印刷部110は、ジョブ制御部104からの要求に応じて、画像読取部109で読取られた画像情報から印刷情報を生成し、必要に応じて印刷する。
また、ジョブ制御部104は、入力された操作信号に基づいてユーザ管理部111で管理されているユーザ情報から宛先を検索し、ネットワーク部103に制御信号を出力して上記宛先に対して送信を要求する。ネットワーク部103は、ジョブ制御部104からの要求に応じて、画像読取部109で読取られた画像情報、または画像形成印刷部110で形成された画像情報を所定の宛先に出力する。
また、ジョブ制御部104は、入力された操作信号に基づいてジョブログ記録部105に制御信号を出力し、操作および設定の履歴であるジョブログの生成および記録を要求する。
ジョブログ記録部105は、ジョブ制御部104から入力された制御信号に従って、操作信号に基づいてジョブログを生成し、記録する。
操作/設定シーケンス抽出部106は、ジョブログ記録部105にアクセスして一連の操作および/または設定であるシーケンスを抽出し、操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107にシーケンスに関する情報(シーケンス情報)を入力する。操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107は、操作/設定シーケンス抽出部106から入力されたシーケンス情報に基づいて、当該シーケンスの頻度および/または類似度を検知してシーケンス情報に付加し、登録する操作/設定シーケンス提示登録部108に入力する。
操作/設定シーケンス提示登録部108は、操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107から入力されたシーケンス情報に基づいて表示部102またはネットワーク部103に対して、パネル25やPC20の表示装置等にシーケンスを提示することを要求する。また、操作/設定シーケンス提示登録部108は、操作入力部101またはネットワーク部103から入力されたユーザ操作に基づいた操作信号に基づいて、所定のシーケンスを登録する。
本実施の形態にかかるMFP10では、ユーザ操作に基づいて、
(1)ジョブログの生成処理
(2)シーケンスの抽出処理
(3)シーケンスの登録処理
が実行される。
以下に、上記(1)〜(3)の処理について説明する。
(1)ジョブログの生成処理
図4は、本実施の形態にかかるMFP10で実行されるジョブログの生成処理を示すフローチャートである。図4のフローチャートに示される処理は、図2のCPU13が記憶部23に記憶されるプログラムを読出して実行し、図3に示される各部を機能させることで実現される。
図4を参照して、ジョブ制御部104においてユーザのログインが検知されると(ステップS101でY)、ジョブログ記録部105において、ログイン情報などの、ログイン操作を行なったユーザを示す識別情報と、ログイン操作とを示すジョブログが生成され、記録される(ステップS103)。このとき、生成されるジョブログには、識別情報である固有のログIDが付与される。
続いて、ジョブ制御部104において、操作入力部101またはネットワーク部103からの操作信号に基づいて当該ユーザの操作または設定が監視され、操作または設定が検出されるごとに、ジョブログ記録部105において、ユーザの識別情報と、当該操作または設定を特定する情報と、連携を示す情報としてその直前の操作または設定によって生成されたジョブログを示すログID(前ログID)とを示すジョブログが生成され、記録される(ステップS105)。なお、ステップS105では、1つの操作または設定ごとにジョブログが生成されてもよいし、所定の単位の操作または設定ごとにジョブログが生成されてもよい。
ステップS105の処理はログアウト操作が検出されるまで実行され(ステップS107でN)、ジョブ制御部104においてログアウト操作が検出されると(ステップS107でY)、一連のジョブログの生成処理が終了する。
ユーザのログインはパネル25からなされてもよいし、ネットワーク30を介してPC20からなされてもよく、複数のユーザが同時にログインしている場合、上記処理は、ユーザ単位で並行して実行されてもよい。
具体的に、あるユーザがMFP10においてスキャンした画像を相手先に送信する場合、一連の操作および/または設定である、
(a)パネル25でユーザの識別情報を入力してログイン操作
(b)スキャン操作の選択
(c)解像度、カラー/モノクロ、ファイル形式等、画像情報の扱いに関するモード設定
(d)イメージリーダ部33で原稿の読取
(e)読取られた画像情報に、会社のロゴや所在地の入ったフォーマット等の情報の合成
(f)宛先検索
(g)サーバ40に画像情報のファイルデータの保管
(h)指定した宛先に送信
(i)ログアウト操作
が行なわれる。
本実施の形態にかかるMFP10で上記ジョブログの生成処理が実行されることで、上記一連の操作および/または設定(a)〜(i)がなされた場合、操作および/または設定(a)〜(i)の各々を示す9個のジョブログがユーザごとのジョブログとしてジョブログ記録部105において生成され、記録される。
図5は、上記ジョブログの生成処理で生成されるジョブログの具体例を示す図である。図5を参照して、ジョブログは、上記ステップS103で付与されるユーザの識別情報およびログIDと、上記ステップS105で付与される、操作または設定を特定する情報、および連携を示す情報とを含んで構成される。
操作または設定を特定する情報としては、操作または設定の対象となったアプリケーション等の機能、操作または設定の具体的な内容、および操作または設定を行なった時刻が挙げられる。
連携を示す情報としては、上記ジョブログの生成処理の具体例では前ログIDが挙げられているが、前ログIDに加えて、または前ログIDに替えて、その直後の操作または設定によって生成されたログを特定する情報(後ログID)が含まれていてもよい。後ログIDは、上記ステップS103でジョブログにログIDが付与される際に、ジョブログ記録部105に記録された、その直前に作成されたジョブログに付与することでジョブログに含めることができる。
ジョブログに連携を示す情報として前ログIDと後ログIDの少なくとも一方が含まれることで、一連の操作または設定を構成する複数のジョブログの順番を特定することが可能になる。
なお、図5に示されるジョブログの具体例では、ユーザの識別情報ごとにまとめられたジョブログが示されているが、ユーザに関わらずに操作および/または設定ごとに生成されて、ジョブログごとにユーザの識別情報が含まれてもよい。
(2)シーケンスの抽出処理
図6は、本実施の形態にかかるMFP10で実行されるシーケンスの抽出処理を示すフローチャートである。図6のフローチャートに示される処理は、図2のCPU13が記憶部23に記憶されるプログラムを読出して実行し、図3に示される各部を機能させることで実現される。
なお、ここでシーケンスとは、上記のように、一連の操作および/または設定を指し、複数のジョブログから構成される。
図6を参照して、本実施の形態においてはシーケンスの抽出処理がユーザを基準としてユーザごとに実行されるものとし、操作/設定シーケンス抽出部106において、ユーザ登録されているユーザの中からシーケンスの抽出処理の対象となっていない(ジョブログの存在する)ユーザが選定される(ステップS201)。そして、選定された(未処理の)ユーザの識別情報が含まれるジョブログがジョブログ記録部105から収集される(ステップS203)。
ステップS203で収集されたジョブログの中に、ログイン操作を示すジョブログであって、未処理のジョブログが含まれる場合(ステップS205でY)、操作/設定シーケンス抽出部106において新たにシーケンスIDが取得されて、そのログイン操作を示すジョブログを新たに抽出するシーケンスの先頭として、当該ジョブログにシーケンスIDが付与される(ステップS207)。さらに、当該ジョブログに含まれる後IDが参照されて、当該ジョブログに続くジョブログがジョブログ記録部105から抽出されて、当該ジョブログに連接される(ステップS209)。
ステップS209の処理は、抽出されて連接されるジョブログがログアウト操作を示すジョブログとなるまで繰返されて(ステップS211でN)、抽出されて連接されるジョブログがログアウト操作を示すジョブログである場合(ステップS211でY)、操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107において、その一連のジョブログからなるシーケンスが一時的に記憶され、その頻度および/または類似度が算出されて(ステップS213)、当該シーケンスを特定する情報が操作/設定シーケンス提示登録部108に記憶される(ステップS215)。ステップS213の頻度・類似度算出処理は後述する。
当該ユーザのジョブログについて上記ステップS205〜S215の処理が実行されて、ステップS203で収集された当該ユーザのジョブログに、ログイン操作を示すジョブログであって未処理のジョブログが含まれなくなると(ステップS205でN)、次のシーケンスの抽出処理の対象となっていないユーザについても同様にステップS201〜S215の処理が実行され、ユーザ登録されているすべての(ジョブログの存在する)ユーザについてシーケンスの抽出処理が実行されて(ステップS217でN)、一連のシーケンスの抽出処理が終了する。
MFP10において、上述の、スキャンした画像を相手先に送信する場合の一連の操作および/または設定(a)〜(i)が実行されて、上記ステップS203で、操作および/または設定(a)〜(i)の各々を示す9個のジョブログが収集された場合、ステップS207では、(a)ログイン操作を示すジョブログがシーケンスの先頭とされる。
さらに上記ステップS209で、ジョブログに含まれる後ログIDが参照されて、(a)ログイン操作に続く、(b)スキャン操作の選択、(c)スキャンモードの設定およびその内容、(d)スキャン実行、(e)定型フォーマットファイルの選択、および画像情報との合成、(f)宛先検索、および宛先の指定、(g)サーバのフォルダ指定、および指定されたフォルダへの転送、(h)画像情報の送信、および(i)ログアウト操作を示すジョブログが順に連接されて、上述の一連の操作および/または設定を示すシーケンスが抽出される。
図7は、上記ステップS213の頻度・類似度算出処理のうち、類似度算出処理を示すフローチャートである。
図7を参照して、操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107において、予め設定されて記憶されている、しきい値である類似度情報が取得される(ステップS301)。
続いて、操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107に一時的に記憶されているシーケンスの中から類似度算出処理の対象とする1つのシーケンスが選定されて(ステップS303)、当該シーケンスに対して、比較の対象となる他のシーケンスが、ステップS301で取得されたしきい値内であるか否かが判定される(ステップS305)。ステップS305での判定の結果、当該シーケンスに対して比較の対象となる他のシーケンスがしきい値内である場合(ステップS307でY)、当該シーケンスの類似度が増加される(ステップS309)。
たとえば、しきい値である類似度情報が設定値である場合、当該シーケンスと比較の対象となる他のシーケンスとが設定値が異なるのみであるときは、ステップS305の判定では類似するシーケンスとみなされ、ステップS309で当該シーケンスの類似度が増加される。
またたとえば、類似度情報として、当該シーケンスと比較の対象となる他のシーケンスと違いが段階的に定められて、違いに応じた係数が設定されていてもよい。その場合、ステップS309では、違いに応じた係数分類似度が増加される。すなわち、類似具合の大きいシーケンスについては大きな類似度が付与され、類似具合の小さいシーケンスについては小さな類似度が付与される。
上記ステップS305〜S309の処理が比較の対象となる全シーケンスについて実行されると(ステップS311でY)、次に、類似度算出処理の対象となるシーケンスについて上記ステップS303〜S311の処理が実行され、すべての類似度算出処理の対象となるシーケンスについて上記ステップS303〜S311の処理が終了すると(ステップS313でN)、処理が上記ステップS215に戻る。
同様に、操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107に一時的に記憶されているシーケンスの中から処理の対象とする1つのシーケンスが選定されて、当該シーケンスに対して、同じシーケンスが発生した場合に頻度値を増加させることで、頻度が算出される。
図8は、上記ステップS215で操作/設定シーケンス提示登録部108に記憶された、シーケンスを特定する情報の具体例を示す図である。
図8を参照して、上記抽出処理で抽出されて記憶されるシーケンスは、シーケンスIDと、当該シーケンスを構成するログのログIDと、ユーザの識別情報と、算出された頻度(利用頻度)および/または類似度とを含んで構成される。
(3)シーケンスの登録処理
図9は、本実施の形態にかかるMFP10で実行されるシーケンスの登録処理を示すフローチャートである。図9のフローチャートに示される処理は、図2のCPU13が記憶部23に記憶されるプログラムを読出して実行し、図3に示される各部を機能させることで実現される。
図9を参照して、始めに、操作/設定シーケンス提示登録部108においてログイン情報などの、ログイン操作を行なったユーザを示す識別情報が取得されて(ステップS401)、上記ステップS215で記憶されたシーケンスの中から、当該ユーザに関するシーケンスが収集される(ステップS403)。
続いて、予め設定されて記憶されている、しきい値である設定値と、ステップS403で収集されたシーケンスに付与されている頻度および/または類似度が比較され(ステップS405)、頻度および/または類似度が設定値に達しているシーケンスが含まれる場合、すなわち頻繁に利用されている一連の操作および/または設定を示すシーケンスが含まれる場合(ステップS407でY)、該当するシーケンスがパネル25またはPC20の表示装置等に表示され、ユーザに登録を促す内容で提示される(ステップS409)。
提示されたシーケンスに対してユーザが登録操作を行なったことが操作/設定シーケンス提示登録部108において検出されると(ステップS411でY)、当該シーケンスを、ユーザが指定するワンタッチキーや、ユーザごとの設定やファイル等を格納する機能であるBOX機能に登録するために、当該シーケンスがワンタッチキーやBOX機能に対応付けられて登録され(ステップS413)、一連のシーケンスの登録処理が終了する。
上記のシーケンスの登録処理は、ユーザがMFP10にログインしたタイミングで実行されてもよいし、その他の所定のタイミングや適当なスパンで定期的に実行されてもよい。
上記ステップS409では、ユーザがMFP10にログインしたタイミングに上記シーケンスの登録処理が実行される場合にはその処理に際にパネル25またはPC20の表示装置等にシーケンスが提示されてもよいし、その他の所定のタイミングや適当なスパンで上記シーケンスの登録処理が定期的に実行される場合には、その処理の際、または次にユーザがMFP10にログインしたときにパネル25またはPC20の表示装置等にシーケンスが提示されてもよいし、電子メールでネットワーク30を介してPC20に通知されてもよい。
図10は、パネル25の表示画面の具体例であって、上記ステップS409でシーケンスを提示する画面の具体例を示す図である。
図10を参照して、上記ステップS409では、上記ステップS407で頻度および/または類似度が設定値に達したと判定されたシーケンスが登録操作可能に提示される。より具体的に、図10を参照して、上記ステップS409では、頻度および/または類似度が設定値に達したと判定されたシーケンスと、当該シーケンスの登録を指示するためのキー(「登録」の下の○)とが表示されて、ユーザからの登録の指示を受付ける。さらに、当該シーケンスの登録名の入力をパネル25に表示されるキーボード(もしくは、MFP10が操作入力部101として図示されないキーボードを備える場合にはそのキーボード)から受付ける。上記ステップS413で提示されたシーケンスの登録が完了すると、図10に示されるように、入力された登録名が表示されたキー(図では、「スキャン送信1」)が表示される。
さらに、上記ステップS407で頻度および/または類似度が設定値に達したと判定されたシーケンスが複数あるときには頻度や類似度の値に応じた順(たとえば大きい順)に表示されることが好ましく、その場合、ステップS409での表示画面には、図10に示されるように、シーケンスの提示順序を頻度の順にするか類似度の順にするかを指示するためのスイッチが含まれることが好ましい。
図11は、上記ステップS413で操作/設定シーケンス提示登録部108に登録された、シーケンスを特定する情報の具体例を示す図である。
図11を参照して、上記ステップS413で操作/設定シーケンス提示登録部108に登録されると、図8に示された、操作/設定シーケンス提示登録部108に記憶されたシーケンスを特定する情報に、上記登録処理が実行されて、ワンタッチキーやBOX機能に登録されたか否かを示す情報が付加される(「登録」)。
上記登録処理が実行されて当該シーケンスが登録された場合、項目「登録」で示される情報にはその旨を示す情報が含まれ、図11に示されるように、登録名が含まれていてもよい。上記登録処理が実行されて当該シーケンスが登録されなかった場合には、項目「登録」で示される情報にはその旨を示す情報(図11では「×」)が含まれる。
本実施の形態にかかるMFP10において上記(1)〜(3)の処理が実行されることで、本実施の形態にかかるネットワーク印刷システムでユーザがMFP10にログインした際、あるいは操作を開始した際、登録されたシーケンスが選択可能に提示される。
図12は、登録されたシーケンスを提示した画面表示の具体例を示す図である。図12に示される画面は、上記ステップS413でシーケンスがワンタッチキーに対応付けられて登録されている場合に表示される画面であって、ユーザがMFP10にログインしたとき、あるいは操作を開始したときなどの所定のタイミングで、当該ユーザの識別情報等に基づいて、当該ユーザの識別情報に対応付けて登録されたシーケンスが操作/設定シーケンス提示登録部108から読込まれて、MFP10のパネル25またはPC10の表示装置等に表示される。
図12を参照して、表示画面においては、対応するワンタッチキー(「スキャン送信1」,「スキャン送信2」,…)が選択可能に提示され、さらにシーケンスの具体的な内容であって、当該シーケンスを構成するジョブログが特定する操作および/または設定が表示される。
かかる表示画面においてワンタッチキーが押されると、対応付けられているシーケンスが読込まれて、MFP10において当該シーケンスに沿って操作および/または設定が実行される。すなわち、ユーザは、図12に示される表示画面においてワンタッチキーを押すことで、繰返し行なっているシーケンスを自動的に実行されることができる。このため、よく行なわれる操作や設定は、煩雑な操作や設定を繰返し行なうことなく簡単な操作で実行させることができ、ユーザの利便性が向上する。
なお、上記シーケンスの登録処理と同様の処理で、シーケンスの消去処理が実行されてもよい。すなわち、上記ステップS409では、上記シーケンスの登録処理で登録されたシーケンスの中で、頻度および/または類似度が消去対象となる(低い)設定値に達しているシーケンスがパネル25またはPC20の表示装置等に表示され、ユーザに消去を促す内容で提示される。そして、ステップS411でユーザの消去操作を検出することで、操作/設定シーケンス提示登録部108において該当するシーケンスを消去することができる。
このような処理が実行されることで、登録されたシーケンスのうち、頻度および/または類似度が低いシーケンス、つまり、あまり利用されないであろうシーケンスが消去対象としてユーザに提示されて消去が実行される。そのため、不必要になったシーケンスが効率的に消去されて、メモリの使用量を抑えることができる。
上記シーケンスの登録処理においては、ステップS409で登録対象となるシーケンスがユーザに提示されて、ステップS411で登録操作を受付けた後に、ステップS413で登録されているが、ユーザの登録操作を受付けることなく所定の条件を満たすシーケンスが自動的に登録されてもよい。その場合、予めユーザにシーケンスの登録を通知して登録されたシーケンスを提示する方法が設定されており、その設定を示す提示手段設定情報が記憶部23の所定領域に記憶されている。
図13は、本実施の形態にかかるMFP10で実行されるシーケンスの登録処理の変形例として、シーケンスの自動登録処理を示すフローチャートである。図13のフローチャートに示される処理は、図2のCPU13が記憶部23に記憶されるプログラムを読出して実行し、図3に示される各部を機能させることで実現される。
図13を参照して、操作/設定シーケンス提示登録部108において、上記ステップS215で記憶されたシーケンスの中から、未登録のシーケンスが収集される(ステップS501)。
予め設定されて記憶されている、しきい値である設定値と、ステップS501で収集されたシーケンスに付与されている頻度および/または類似度が比較され(ステップS503)、頻度および/または類似度が設定値に達しているシーケンスが含まれる場合(ステップS505でY)、該当するシーケンスが、構成するジョブログの示すユーザのワンタッチキーやBOX機能に対応付けられて登録される(ステップS507)。
続いて、記憶部23の所定領域から上記提示手段設定情報が取得されて(ステップS509)、設定された方法でシーケンスの登録が通知される。すなわち、登録されたシーケンスの中に通知方法として電子メールでの通知を設定しているユーザのシーケンスが含まれる場合(ステップS511でY)、予め記憶されている、シーケンスの登録を通知し、その内容を提示するメールデータが読出されて、当該ユーザの指定する宛先に対して電子メールが送信される(ステップS513)。
また、MFP10にログインにしているユーザがあり(ステップS515でY)、さらに登録されたシーケンスの中に通知方法としてWeb画面での通知を設定しているユーザのシーケンスが含まれて、かつ当該ユーザがWebからログインしている場合(ステップS517でY)、予め記憶されている、シーケンスの登録を通知し、その内容を提示するWeb画面データが読出されて、当該ユーザのPC20に表示させる(ステップS519)。
ステップS515でログインしているユーザがWebからのログインではない場合(ステップS515でY、かつステップS517でN)、パネル25においてシーケンスの登録が通知され、その内容が提示される(ステップS521)。
本実施の形態にかかるMFP10において上記のシーケンスの自動登録処理が実行されることで、ユーザが操作を行なうことなく自動的によく行なわれる操作や設定が登録され、ユーザの利便性がより向上する。
上記シーケンスの抽出処理は、ユーザの識別情報に基づいてユーザを基準として行なわれるものとされたが、さらに、操作の対象となるファイルやフォルダを基準として行なわれてもよい。
図14は、本実施の形態にかかるMFP10で実行される、操作対象を基準としたシーケンスの抽出処理を示すフローチャートである。図14のフローチャートに示される処理は、図2のCPU13が記憶部23に記憶されるプログラムを読出して実行し、図3に示される各部を機能させることで実現される。
図14を参照して、上記ステップS201〜S217(図6)に示されるシーケンスの抽出処理が実行された後、操作/設定シーケンス抽出部106においては、さらに、キーワードとしてファイル名が取得される(ステップS601)。ステップS601では、ユーザの指定するファイル名が取得されてもよいし、ファイル管理部112の管理するファイルの中で所定の条件(数、利用頻度等)を満たすファイルのファイル名が取得されてもよい。
続いて、操作/設定シーケンス抽出部106において、選定されたファイル名をキーワードとして、当該キーワードを含むファイルに対する操作および/または設定を示すジョブログが含まれるシーケンスが操作/設定シーケンス提示登録部108から収集されて(ステップS603)、そのうちの同一のシーケンスが集約されて新たなIDであるファイル操作シーケンスIDが付与される(ステップS605)。
さらに、操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107において、ステップS605で集約されて生成された新たなシーケンスに対して、ステップS605で集約されたシーケンスの数に応じた頻度が設定され、記憶される(ステップS607)。また、操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107において上述の類似度算出処理が実行されて、ステップS605で集約されたシーケンス間の類似度が算出され、新たなシーケンスの類似度として記憶される(ステップS609)。
上記ステップS605〜S609がステップS603で収集された全シーケンスに対して実行されて(ステップS611でY)、一連の処理が終了する。
たとえば、複数のユーザが「報告書」と名のつくファイルに対して、表紙に押印やサインをしてからスキャン送信する場合、
(a)パネル25でユーザの識別情報を入力してログイン操作
(b)「報告書」ファイルをサーバ40から選択
(c)表紙だけを印刷
(d)スキャン操作を選択
(e)イメージリーダ部33で押印またはサインの入った表紙読取
(f)読取った画像情報と「報告書」ファイルの表紙ページとを入替処理
(g)処理後の「報告書」ファイルを指定した宛先に送信
(h)ログアウト操作
が行なわれる。
この場合、上記ステップS601ではキーワードを「報告書」としてMFP10において複数ユーザに関するシーケンスが調査されて、上記ステップS407において「報告書」ファイルに対する操作および/または設定を示すジョブログを含んで構成されるシーケンスの頻度あるいは類似度が所定のしきい値以上であると判断されると、操作対象を基準としたシーケンスとして登録される。
ユーザがMFP10にログインし、操作対象として「報告書」ファイルを選択したタイミング等にパネル25等に当該シーケンスが提示される。ユーザが当該シーケンスを選択して実行を指示することで、MFP10においては、当該シーケンスに従って以降の一連の処理が自動的に一括して実行される。
なお、シーケンスが操作対象を基準としたシーケンスである場合も、上記のシーケンスの登録処理と同様に、ユーザの指示にしたがってワンタッチキーやBOX機能に登録される。また、上述のシーケンスの自動登録処理と同様にワンタッチキーやBOX機能に自動的に登録され、関連するユーザ等に通知されてもよい。
図15は、操作/設定シーケンス提示登録部108に登録される、操作対象を基準としたシーケンスを特定する情報の具体例を示す図である。
図15を参照して、操作/設定シーケンス提示登録部108に登録される、操作対象を基準としたシーケンスを特定する情報には、上記ステップS605で付与されたファイル操作シーケンスIDと、ステップS605で集約されたシーケンスを示すシーケンスIDと、各シーケンスに含まれるユーザの識別情報と、ステップS603で用いられたキーワード(ファイル名)と、ステップS607で算出された頻度と、ステップS609で算出される類似度とが含まれる。
より具体的には、ファイル操作シーケンスID「F18」が付与されたシーケンスは、「報告書」というキーワードを含む名称のファイルを処理する同じシーケンスが226あったことを示している。これらの同じシーケンスは、ユーザごとに区別されて集約されてもよいし、ユーザが区別されることなく集約されてもよい。上記シーケンスの抽出処理においては同じシーケンスがユーザの区別なく集約され、図15において、ファイル操作シーケンスID「F18」が付与されたシーケンスは、ユーザの識別情報ABCを含むシーケンス(シーケンスID:212)、DKKを含むシーケンス(同:82,1033)、XYZを含むシーケンス(同:411)、およびこの他のユーザの識別情報を含むシーケンスを集約したものであることが示されている。これらのシーケンスは、「報告書」というキーワードをファイル名に含むファイルに対して行なわれた同じ一連の操作および/または設定を表わす。
本実施の形態にかかるMFP10で上記操作対象を基準としたシーケンスの抽出処理が実行されて抽出されたシーケンスが登録されることで、簡単な操作で操作対象に対して繰返し行なされたシーケンスが読込まれて、MFP10において当該シーケンスに沿って操作および/または設定が実行される。すなわち、ユーザは、簡単な操作で、操作対象に対して繰返し行なっているシーケンスを自動的に実行させることができる。このため、その操作対象(ファイル)に対してよく行なわれる操作や設定は、煩雑な操作や設定を繰返し行なうことなく簡単な操作で実行させることができ、ユーザの利便性がより向上する。
[変形例]
本実施の形態にかかるMFP10に新規機能が追加されり、従来機能が更新されたりして、機能が変更された場合の処理について説明する。
図16は、変形例にかかるMFP10の機能構成を示すブロック図である。
図16を参照して、変形例にかかるMFP10は、図3に示される機能101〜112に加えて、変更機能探索部113と、搭載機能管理部114とを含んで構成される。
搭載機能管理部114は、当該MFP10に搭載されている機能情報をジョブ制御部104、画像読取部109、画像形成印刷部110、およびネットワーク部103などから収集して、変更された機能や新規に追加された機能を常に把握している。そして、搭載機能管理部114は、当該MFP10の機能が変更されると、その機能情報を変更機能探索部113に通知する。
変更機能探索部113は、搭載機能管理部114からの通知を受けて、操作/設定シーケンス提示登録部108に登録されているシーケンスを探索し、そのジョブログ情報から変更された機能を利用した操作および/または設定を示すジョブログを含むシーケンスを抽出して、これらをユーザに提示するよう操作/設定シーケンス提示登録部108に対して要求する。
操作入力部101は、パネル25などにおける、当該シーケンスを実行する際に変更された機能を用いるか変更前の機能を用いるかのユーザ操作に基づいて、操作信号をジョブ制御部104に入力する。また、ネットワーク部103も、PC20やサーバ40におけるユーザ操作に基づいて、操作信号をジョブ制御部104に入力する。
ジョブ制御部104は、入力された操作信号に基づいてジョブログ記録部105に制御信号を出力し、該当するシーケンスを構成する、当該機能を利用した操作および/または設定を示すジョブログの変更を要求する。ジョブログ記録部105は、ジョブ制御部104からの要求に応じて、該当するジョブログを変更する。
図17は、本実施の形態の変形例にかかるMFP10で実行される、機能の変更を通知するための処理を示すフローチャートである。図17のフローチャートに示される処理は、図2のCPU13が記憶部23に記憶されるプログラムを読出して実行し、図16に示される各部を機能させることで実現される。
図17を参照して、始めに、変更機能探索部113において、搭載機能管理部114から通知された変更情報に基づいて、操作/設定シーケンス提示登録部108に登録されているシーケンスより、変更された機能を利用した操作および/または設定を示すジョブログを含むシーケンスが検索される(ステップS701)。
ステップS701での検索の結果、該当するシーケンスが抽出された場合(ステップS703でY)、操作/設定シーケンス提示登録部108において当該シーケンスのユーザに対して機能が変更された旨が通知され、そのユーザの利用に対して変更された機能を用いるか、変更前の機能を用いるかの利用確認が提示される(ステップS705)。
ステップS705での通知を受けたユーザから利用する機能の変更が指示された場合(ステップS707でY)、操作/設定シーケンス提示登録部108に登録されている該当するシーケンスが、変更された機能を用いるシーケンスに変更される(ステップS709)。
具体的な上記処理としては、たとえば原稿を読取って画像ファイルに変換して送信するシーケンスが登録されているユーザがあるところに、パスワード保護機能付の画像ファイル変換機能が導入された場合、当該ユーザに対して画像ファイル変換機能が変更された旨が通知され、ユーザ指示に応じて、当該シーケンス中の画像ファイルに変換する操作が、当該変更されたパスワード保護機能付の画像ファイル変換機能を用いて画像ファイルに変換する操作に変更される。
本実施の形態の変形例にかかるMFP10で上記機能の変更を通知するための処理が実行されることで、機能が変更された場合に、その機能を利用する可能性のあるユーザに対してその旨が通知され、ユーザの指示に応じて、変更された機能を当該ユーザに関するシーケンスに取込むことができる。このため、ユーザの煩雑な変更操作を要することなく最適な機能をユーザに提供でき、利便性をさらに高めることができる。
以上の実施の形態では、本発明にかかる情報処理装置が画像処理装置であるMFPにおいて実施された場合の形態が示されているが、本発明にかかる情報処理装置はMFPに限定されず、その他の情報処理装置であってもよい。そこで、デジタル家電で実現する具体例として、ハードディスクドライブ(HDD)付きのDVD(Digital Video Disc)レコーダで実施される場合の形態を示す。
図18は、本実施の形態にかかるDVDレコーダの機能構成を示すブロック図である。図18に示される各機能は、図示されないDVDレコーダのCPUが記憶部等に記憶されるプログラムを読出して実行することによって発揮される。
図18を参照して、本実施の形態にかかるDVDレコーダは、図3に示されるMFP10のジョブ制御部104に替えて画像再生制御部134と、ジョブログ記録部105に替えて操作ログ記録部135と、画像読取部109に替えて画像入力部133と、画像形成印刷部110に替えて画像出力部131と、ファイル管理部112に替えて再生される番組名を管理する番組名管理部132と、画像記録部130とを含んで構成される。
画像再生制御部134は、操作入力部101やネットワーク部103から入力された操作信号に基づいて操作ログ記録部135に制御信号を出力し、操作および設定の履歴である操作ログの生成および記録を要求する。
操作ログ記録部135は、画像再生制御部134から入力された制御信号に従って、操作信号に基づいて操作ログを生成し、記録する。
操作/設定シーケンス抽出部106は、操作ログ記録部135にアクセスして一連の操作および/または設定であるシーケンスを抽出する。
このような本実施の形態にかかるDVDレコーダにおいて、一連の操作および/または設定である、
(a)HDDに録画予約
(b)再生
(c)コマーシャルカット
(d)8Mbpsから2Mbpsに転送レートの低減(サイズ低減のため)
(e)DVDに焼付け
のシーケンスが頻繁に行なわれていた場合、本実施の形態にかかるDVDレコーダでは、上述の操作(ジョブ)ログの生成処理、シーケンスの抽出処理、およびシーケンスの登録処理が実行されて、ユーザの操作設定の履歴情報から上記のようなシーケンスが抽出される。そして、ユーザ指示に応じて、ワンタッチキーなどに登録される。
シーケンスが登録されると、ユーザは上記シーケンスを対応するワンタッチキーを操作して、録画したい番組を指定するだけで、一連の操作設定のシーケンスが実行できるようになる。
また、操作対象を基準としたシーケンスの抽出処理が実行されることで、番組名の特定の文字列がキーワードとされて、当該番組名に関連ある操作設定シーケンスが抽出され、同様の機能が提示されてもよい。
図19は、本実施の形態にかかるDVDレコーダにおいて、シーケンスを提示して登録を行なうための画面表示の具体例を示す図である。図19に示される画面表示は、電源投入時、またはユーザが当該シーケンスの先頭の操作(本具体例の場合HDD録画操作)実行時などに表示されて、ユーザにワンタッチキー(録画方法1など)への登録を促す。ワンタッチキーの名称はユーザが判別しやすいように、名称を設定できるようになっていてもよい。以後は、録画設定画面などでこのワンタッチキーを表示させて、ユーザがすぐに操作できるようにしてもよい。また、上記シーケンスの自動登録処理が実行されて自動的にシーケンスが登録されると、ネットワーク30である家庭LANに当該DVDレコーダが接続されている場合、該当するユーザのPC20に登録の通知などを送信するようにしてもよい。
さらに、上述のMFP10やDVDレコーダ等の情報処理装置において実行される処理方法を、情報処理プログラムとして提供することもできる。
情報処理プログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって提供することもできる。
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本実施の形態にかかるネットワーク印刷システムの構成の具体例を示す図である。 MFP10のハードウェア構成の具体例を示すブロック図である。 MFP10の機能構成を示すブロック図である。 ジョブログの生成処理を示すフローチャートである。 ジョブログの具体例を示す図である。 シーケンスの抽出処理を示すフローチャートである。 ステップS213の類似度算出処理を示すフローチャートである。 ステップS215で操作/設定シーケンス提示登録部108に記憶された、シーケンスを特定する情報の具体例を示す図である。 シーケンスの登録処理を示すフローチャートである。 ステップS409でシーケンスを提示する画面の具体例を示す図である。 ステップS413で操作/設定シーケンス提示登録部108に登録された、シーケンスを特定する情報の具体例を示す図である。 登録されたシーケンスを提示した画面表示の具体例を示す図である。 シーケンスの自動登録処理を示すフローチャートである。 操作対象を基準としたシーケンスの抽出処理を示すフローチャートである。 操作対象を基準としたシーケンスを特定する情報の具体例を示す図である。 変形例にかかるMFP10の機能構成を示すブロック図である。 機能の変更を通知するための処理を示すフローチャートである。 DVDレコーダの機能構成を示すブロック図である。 DVDレコーダにおいて、シーケンスを提示して登録を行なうための画面表示の具体例を示す図である。
符号の説明
10 MFP、20,20a,20b PC、30 ネットワーク、40 サーバ、13 CPU、15 NIC、23 記憶部、25 パネル、33 イメージリーダ部、35 プリンタ部、37 センサ部、101 操作入力部、102 表示部、103 ネットワーク部、104 ジョブ制御部、105 ジョブログ記録部、106 操作/設定シーケンス抽出部、107 操作/設定シーケンス頻度類似度検知部、108 操作/設定シーケンス提示登録部、109 画像読取部、110 画像形成印刷部、111 ユーザ管理部、112 ファイル管理部、113 変更機能探索部、114 搭載機能管理部、130 画像記録部、131 画像出力部、132 番組名管理部、133 画像入力部、134 画像再生制御部、135 操作ログ記録部。

Claims (16)

  1. ユーザの識別情報と、前記ユーザの当該情報処理装置に対する操作を特定する情報と、隣接するジョブログとの連携を示す情報と、前記操作の対象であるファイルまたはフォルダを特定する情報とを含むジョブログを生成し、記録するジョブログ記録手段と、
    前記ジョブログ記録手段より、前記ユーザごとの、ログイン操作を特定する情報を含んだジョブログからログアウト操作を特定する情報を含んだジョブログまでの一連の操作であるシーケンスを構成するジョブログを第1のシーケンスとして抽出し、前記抽出された複数のユーザの第1のシーケンスから、前記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスを、前記操作の対象を特定する情報に基づいて第2のシーケンスとしてさらに抽出するシーケンス抽出手段と、
    前記シーケンス抽出手段で抽出された、前記操作の対象に対する一連の操作である第2のシーケンスを前記ユーザに提示するシーケンス提示手段とを備える、情報処理装置。
  2. 前記シーケンス抽出手段で抽出された、前記操作の対象に対する一連の操作である第2のシーケンスの数に応じた頻度を算出する頻度算出手段と、
    前記ジョブログ記録手段に記録される、前記シーケンス抽出手段で抽出された、複数の
    前記操作の対象に対する一連の操作である第2のシーケンスに類似する他の第2のシーケンスの数に応じた前記第2のシーケンスの類似度を算出する類似度算出手段とをさらに備え、
    前記シーケンス提示手段は、前記頻度および/または前記類似度が所定値に達した前記第2のシーケンスを提示する、請求項に記載の情報処理装置。
  3. 前記シーケンス提示手段は、前記操作の対象が、操作の対象として選択されたときに前記第2のシーケンスを提示する、請求項に記載の情報処理装置。
  4. 前記シーケンス提示手段で提示されたシーケンスを指定された機能に対応付けて登録するシーケンス登録手段をさらに備える、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  5. 前記シーケンス提示手段で提示されたシーケンスを所定の機能に対応付けて登録するシーケンス登録手段と、
    前記登録を前記ユーザに通知する通知手段とをさらに備える、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  6. 前記通知手段は、前記登録を通知する電子メールを送信する送信手段、前記登録をWeb画面で表示するWeb表示手段、および前記登録を表示する表示手段の少なくとも1つを含む、請求項に記載の情報処理装置。
  7. 前記シーケンス提示手段で提示されたシーケンスを消去するシーケンス消去手段をさらに備える、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  8. 搭載する機能の変更を検知する機能変更検知手段と、
    前記シーケンス抽出手段で抽出されたシーケンスより、前記機能に関連する機能を利用した操作を特定する情報を含むジョブログを含んで構成されるシーケンスを抽出する変更機能シーケンス抽出手段と、
    前記変更機能シーケンス抽出手段で抽出されたシーケンスを提示する変更機能シーケンス提示手段と、
    前記シーケンスを前記機能の変更に応じて変更するシーケンス変更手段とをさらに備える、請求項1〜のいずれかに記載の情報処理装置。
  9. 情報処理装置における情報処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    ユーザの識別情報と、前記ユーザの当該情報処理装置に対する操作を特定する情報と、隣接するジョブログとの連携を示す情報と、前記操作の対象であるファイルまたはフォルダを特定する情報とを含むジョブログを生成し、ジョブログ記録手段に記録するジョブログ記録ステップと、
    前記ジョブログ記録手段より、前記ユーザごとの、ログイン操作を特定する情報を含んだジョブログからログアウト操作を特定する情報を含んだジョブログまでの一連の操作であるシーケンスを構成するジョブログを第1のシーケンスとして抽出し、前記抽出された複数のユーザの第1のシーケンスから、前記操作の対象に対する一連の操作であるシーケンスを、前記操作の対象を特定する情報に基づいて第2のシーケンスとしてさらに抽出するシーケンス抽出ステップと、
    前記シーケンス抽出ステップで抽出された、前記操作の対象に対する一連の操作である第2のシーケンスを前記ユーザに提示するシーケンス提示ステップとを実行させる、情報処理プログラム。
  10. 前記シーケンス抽出ステップで抽出された、前記操作の対象に対する一連の操作である第2のシーケンスの数に応じた頻度を算出する頻度算出ステップと、
    前記ジョブログ記録手段に記録される、前記シーケンス抽出ステップで抽出された、複数の前記操作の対象に対する一連の操作である第2のシーケンスに類似する他の第2のシーケンスの数に応じた前記第2のシーケンスの類似度を算出する類似度算出ステップとをさらに実行させ、
    前記シーケンス提示ステップでは、前記頻度および/または前記類似度が所定値に達した前記第2のシーケンスを提示する、請求項に記載の情報処理プログラム。
  11. 前記シーケンス提示ステップでは、前記操作の対象が、操作の対象として選択されたときに前記第2のシーケンスを提示する、請求項に記載の情報処理プログラム。
  12. 前記シーケンス提示ステップにおいて提示されたシーケンスを指定された機能に対応付けて登録するシーケンス登録ステップをさらに実行させる、請求項9または10に記載の情報処理プログラム。
  13. 前記シーケンス提示ステップにおいて提示されたシーケンスを所定の機能に対応付けて登録するシーケンス登録ステップと、
    前記登録を前記ユーザに通知する通知ステップとをさらに実行させる、請求項9または10に記載の情報処理プログラム。
  14. 前記通知ステップには、前記登録を通知する電子メールを送信する送信ステップ、前記登録をWeb画面で表示するWeb表示ステップ、および前記登録を表示装置において表示する表示ステップの少なくとも1つが含まれる、請求項13に記載の情報処理プログラム。
  15. 前記シーケンス提示ステップにおいて提示されたシーケンスを消去するシーケンス消去ステップをさらに備える、請求項9または10のいずれかに記載の情報処理プログラム。
  16. 前記情報処理装置に搭載される機能の変更を検知する機能変更検知ステップと、
    前記シーケンス抽出ステップで抽出されたシーケンスから、前記機能に関連する機能を利用した操作を特定する情報を含むジョブログを含んで構成されるシーケンスを抽出する変更機能シーケンス抽出ステップと、
    前記変更機能シーケンス抽出ステップで抽出されたシーケンスを提示する変更機能シーケンス提示ステップと、
    前記シーケンスを前記機能の変更に応じて変更するシーケンス変更ステップとをさらに実行させる、請求項15のいずれかに記載の情報処理プログラム。
JP2005116989A 2005-04-14 2005-04-14 情報処理装置および情報処理プログラム Active JP4721754B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116989A JP4721754B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 情報処理装置および情報処理プログラム
US11/190,825 US7948646B2 (en) 2005-04-14 2005-07-28 Information processing apparatus easy for users to operate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116989A JP4721754B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 情報処理装置および情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293903A JP2006293903A (ja) 2006-10-26
JP4721754B2 true JP4721754B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37109809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005116989A Active JP4721754B2 (ja) 2005-04-14 2005-04-14 情報処理装置および情報処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7948646B2 (ja)
JP (1) JP4721754B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4164516B2 (ja) * 2006-05-11 2008-10-15 キヤノン株式会社 画像出力装置、履歴管理方法、および履歴管理プログラム
US20080172619A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Carrier Scott R Generating a short-cut of functions from pluggable components
JP5517401B2 (ja) * 2007-10-29 2014-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、ワークフロー登録方法及びプログラム
JP5092991B2 (ja) * 2008-08-22 2012-12-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、ワークフロー設定方法およびワークフロー設定プログラム
JP5370638B2 (ja) * 2008-09-02 2013-12-18 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5169756B2 (ja) * 2008-11-13 2013-03-27 富士ゼロックス株式会社 ジョブログ処理装置およびプログラム
CN101794216B (zh) * 2009-02-02 2014-10-08 日电(中国)有限公司 构建引擎的流程的方法和设备
WO2012002057A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 富士フイルム株式会社 立体表示装置、立体撮影装置、および指示判定方法
US8730505B2 (en) * 2010-12-27 2014-05-20 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with document box for storing input data relating to execution conditions of functions executable by the image forming apparatus
JP5802696B2 (ja) * 2013-03-26 2015-10-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム
JP2015103149A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 キヤノン株式会社 管理システムおよび管理システムの制御方法
US9509872B2 (en) * 2014-09-05 2016-11-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and non-transitory computer-readable medium having image reading program
JP6372392B2 (ja) * 2015-02-27 2018-08-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿読取装置
JP6996159B2 (ja) * 2017-08-21 2022-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2019096994A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7135626B2 (ja) * 2018-09-12 2022-09-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2021220382A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 株式会社Pfu 情報処理装置、方法及びプログラム
JP2023119435A (ja) * 2022-02-16 2023-08-28 シャープ株式会社 画像処理装置及び設定履歴の表示制御方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129125A (en) * 1989-10-30 1992-07-14 Komatsu Zenoah Company Cleaning machine
JP3392443B2 (ja) 1992-09-28 2003-03-31 株式会社リコー ファクシミリ装置の制御方法
US6043904A (en) * 1996-01-11 2000-03-28 Xerox Corporation Facsimile apparatus and method for communicating job status information
JPH09212325A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置およびその表示制御方法
JPH1021192A (ja) * 1996-06-29 1998-01-23 Nec Corp 操作抽出方式およびマクロ作成方式
US6271926B1 (en) * 1996-10-10 2001-08-07 Xerox Corporation Printing system with print job programming capability
JP2000174949A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Toshiba Corp 画像読取システム
JP4438034B2 (ja) * 1999-05-20 2010-03-24 キヤノン株式会社 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
US6440197B1 (en) * 1999-07-27 2002-08-27 G.B.D. Corp. Apparatus and method separating particles from a cyclonic fluid flow including an apertured particle separation member within a cyclonic flow region
US6221134B1 (en) * 1999-07-27 2001-04-24 G.B.D. Corp. Apparatus and method for separating particles from a cyclonic fluid flow
US6251296B1 (en) * 1999-07-27 2001-06-26 G.B.D. Corp. Apparatus and method for separating particles from a cyclonic fluid flow
US6231645B1 (en) * 1999-07-27 2001-05-15 G.B.D. Corp. Apparatus and method for separating particles from a cyclonic fluid flow utilizing a movable access member associated with a cyclonic separator
US6228260B1 (en) * 1999-07-27 2001-05-08 G. B. D. Corp. Apparatus for separating particles from a cyclonic fluid flow
JP2001069276A (ja) 1999-08-30 2001-03-16 Kyocera Mita Corp 複写機
US7130068B1 (en) * 1999-10-05 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Print server apparatus, information processing apparatus, print job reservation management method, reservation job generation method and memory medium
US20030159411A1 (en) * 2000-05-05 2003-08-28 Bissell Homecare, Inc. Cyclonic dirt separation module
JP2002007020A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Hitachi Ltd 操作監視に基づく定型処理の自動化手法
JP2002123452A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Fuji Xerox Co Ltd アクセスログ情報管理装置、Webサイト評価システム、Webサイト評価方法、及び、コンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2002200818A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
JP2002351702A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Nec Soft Ltd オンライン利用の端末稼働統計データ作成方法及び装置
JP2004094574A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Voice Interface:Kk ユーザニーズ情報収集システム,ユーザニーズ情報収集装置,ユーザニーズ情報収集方法及びユーザニーズ情報収集プログラム
JP2004259096A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及び画像処理装置、並びに機能追加方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4214804B2 (ja) * 2003-03-10 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 ログ送信装置、その方法及びそのプログラム
US7466432B2 (en) * 2004-01-05 2008-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Printer driver and method with automatic setting feature
JP2005209056A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Ricoh Co Ltd ネットワーク装置及びネットワーク装置の情報提供方法
GB2444524A (en) * 2006-12-08 2008-06-11 Qm Group Ltd Customer information display system

Also Published As

Publication number Publication date
US20060235896A1 (en) 2006-10-19
US7948646B2 (en) 2011-05-24
JP2006293903A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4721754B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP5301627B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
US9094552B2 (en) Screen control device, image forming apparatus, and computer readable medium
JP5887860B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、制御方法、およびプログラム。
US8085420B2 (en) Image processing apparatus with hot folder functionality
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
JP5252910B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP2006309673A (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
US20060218496A1 (en) Printing apparatus, image processing apparatus, and related control method
US10277772B2 (en) File generation apparatus, method for controlling file generation apparatus, and storage medium
JP2006079271A (ja) データ制御装置およびその制御方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
US8456658B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, method for controlling display of function setting screen, and recording medium
US8867091B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image scanning apparatus, and control method and program for image processing system
JP6557969B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP2017081054A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
US9019534B2 (en) Image forming apparatus and image forming method involving reuse function
JP4715413B2 (ja) 文書管理装置及びプログラム
US9129194B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP4558009B2 (ja) 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2007088796A (ja) 文書管理装置及びプログラム
JP2008289130A (ja) コピーされた文書の電子的記憶及び再呼び出しが可能なコピー機
JP2008152402A (ja) 情報処理装置、印刷システム及びプログラム
JP2008015949A (ja) 画像処理装置
JP7422471B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080716

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4721754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350