JP5802696B2 - 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム - Google Patents

画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5802696B2
JP5802696B2 JP2013065264A JP2013065264A JP5802696B2 JP 5802696 B2 JP5802696 B2 JP 5802696B2 JP 2013065264 A JP2013065264 A JP 2013065264A JP 2013065264 A JP2013065264 A JP 2013065264A JP 5802696 B2 JP5802696 B2 JP 5802696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
mode
log
executed
login
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013065264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014192640A (ja
Inventor
正城 菊池
正城 菊池
淳平 ▲高▼木
淳平 ▲高▼木
恵次 岡村
恵次 岡村
徹 保井
徹 保井
良太 有延
良太 有延
理恵 松元
理恵 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013065264A priority Critical patent/JP5802696B2/ja
Priority to CN201410095138.4A priority patent/CN104079737B/zh
Priority to US14/222,672 priority patent/US9389823B2/en
Publication of JP2014192640A publication Critical patent/JP2014192640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802696B2 publication Critical patent/JP5802696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ジョブログを管理する画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラムに関する。
従来、ジョブログを管理する画像形成システムとして、ジョブログの保存のモードの指定を受け付ける画像処理システムが知られている(特許文献1参照。)。この画像処理システムによって受け付けられることができるモードには、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合にジョブの実行が中止されるモードである転送保証レベル「高」と、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合に最も古いジョブログを削除して新しいジョブログを保存するモードである転送保証レベル「低」とが含まれている。
特開2007−166175号公報
しかしながら、従来の画像形成システムにおいては、転送保証レベル「高」である場合に、ジョブログの保存のための空き容量が無いとき、ジョブの実行が中止されるにも関わらず、ジョブの処理対象である画像の入力を受け付けるので、画像の入力という無駄な処理を実行するという問題がある。
そこで、本発明は、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合に無駄な処理の実行を抑えることができる画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成システムは、利用者のログインを管理するログイン管理手段と、前記利用者がログインしている場合にジョブを実行するジョブ実行手段と、前記ジョブのジョブログを管理するログ管理手段と、前記ジョブログの保存のモードの指定を受け付けるモード受付手段とを備え、前記モード受付手段が指定を受け付け可能である受付可能モードには、前記ジョブログの保存のための空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ログイン管理手段によってログインが許可されないモードが含まれることを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成システムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合にログインが許可されないモードの指定を受け付けるので、このモードが指定された場合にジョブログの保存のための空き容量が無いとき、ログインを許可しない。したがって、本発明の画像形成システムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合に無駄な処理の実行を抑えることができる。
また、本発明の画像形成システムにおいて、前記受付可能モードには、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ログイン管理手段によってログアウトが実行されるモードが含まれても良い。
この構成により、本発明の画像形成システムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合にログアウトが実行されるモードの指定を受け付けるので、このモードが指定された場合にログイン後にジョブログの保存のための空き容量が無いとき、ログアウトを実行して、以降のジョブを実行しない。したがって、本発明の画像形成システムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合に無駄な処理の実行を抑えることができる。
また、本発明の画像形成システムにおいて、前記受付可能モードには、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ジョブ実行手段による実行中の前記ジョブが中止されて前記ログイン管理手段によってログアウトが実行されるモードが含まれても良い。
この構成により、本発明の画像形成システムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合に実行中のジョブが中止されてログアウトが実行されるモードの指定を受け付けるので、このモードが指定された場合にログイン後にジョブログの保存のための空き容量が無いとき、実行中のジョブを中止して、ログアウトを実行する。したがって、本発明の画像形成システムは、ジョブログが保存されないジョブが実行されることを抑えることができる。
また、本発明の画像形成システムにおいて、前記受付可能モードには、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ログ管理手段によって前記ジョブログが保存されずに前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行されるモードが含まれても良い。
この構成により、本発明の画像形成システムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合にジョブログが保存されずにジョブが実行されるモードの指定を受け付けるので、このモードが指定された場合、ジョブログの保存のための空き容量が無いときでも、ジョブを実行する。したがって、本発明の画像形成システムは、ジョブログの保存よりもジョブの実行を優先することができる。
また、本発明の画像形成システムにおいて、前記受付可能モードには、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に特定の種類のジョブのみ前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行されるモードが含まれても良い。
この構成により、本発明の画像形成システムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合に特定の種類のジョブのみ実行されるモードの指定を受け付けるので、このモードが指定された場合、ジョブログの保存のための空き容量が無いときでも、特定の種類のジョブのみ実行する。したがって、本発明の画像形成システムは、特定の種類のジョブについて、ジョブログの保存よりもジョブの実行を優先することができる。
本発明の画像形成装置は、利用者のログインを管理するログイン管理手段と、前記利用者がログインしている場合にジョブを実行するジョブ実行手段と、前記ジョブのジョブログを管理するログ管理手段と、前記ジョブログの保存のモードの指定を受け付けるモード受付手段とを備え、前記モード受付手段が指定を受け付け可能である受付可能モードには、前記ジョブログの保存のための空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ログイン管理手段によってログインが許可されないモードが含まれることを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成装置は、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合にログインが許可されないモードの指定を受け付けるので、このモードが指定された場合にジョブログの保存のための空き容量が無いとき、ログインを許可しない。したがって、本発明の画像形成装置は、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合に無駄な処理の実行を抑えることができる。
本発明の画像形成プログラムは、利用者のログインを管理するログイン管理手段、前記利用者がログインしている場合にジョブを実行するジョブ実行手段、前記ジョブのジョブログを管理するログ管理手段、および、前記ジョブログの保存のモードの指定を受け付けるモード受付手段として画像形成装置を機能させ、前記モード受付手段が指定を受け付け可能である受付可能モードには、前記ジョブログの保存のための空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ログイン管理手段によってログインが許可されないモードが含まれることを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成プログラムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合にログインが許可されないモードの指定を受け付けるので、このモードが指定された場合にジョブログの保存のための空き容量が無いとき、ログインを許可しない。したがって、本発明の画像形成プログラムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合に無駄な処理の実行を抑えることができる。
本発明の画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラムは、ジョブログの保存のための空き容量が無い場合に無駄な処理の実行を抑えることができる。
本発明の一実施の形態に係る画像形成システムのブロック図である。 図1に示すMFPのブロック図である。 ログモードの指定を受け付ける場合の図2に示すMFPの動作のフローチャートである。 図3に示す動作において表示されるログモード指定用画面の一例を示す図である。 利用者がログインする場合の図2に示すMFPの動作のフローチャートである。 図5に示す動作において表示されるログイン用画面の一例を示す図である。 図5に示す動作において表示されるログフル状態ログインエラー画面の一例を示す図である。 利用者がログインしている場合にジョブを実行するときの図2に示すMFPの動作のフローチャートである。 図8の続きのフローチャートである。 図8および図9に示す動作において表示されるログフル状態強制ログアウト通知画面の一例を示す図である。 図8および図9に示す動作において表示されるログフル状態ジョブエラー画面の一例を示す図である。 図8および図9に示す動作において表示されるログフル状態警告画面の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係る画像形成システム10の構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成システム10のブロック図である。
図1に示すように、画像形成システム10は、画像形成装置としてのMFP(Multifunction Peripheral)20と、MFP20のジョブログを記憶するためのコンピューターであるサーバー30と、MFP20に印刷データを送信可能であるPC(Personal Computer)40とを備えている。MFP20と、サーバー30とは、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク11を介して互いに通信可能に接続されている。同様に、MFP20と、PC40とは、ネットワーク11を介して互いに通信可能に接続されている。
図2は、MFP20のブロック図である。
図2に示すように、MFP20は、利用者による種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部21と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー23と、用紙などの記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター24と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部25と、ネットワーク11(図1参照。)経由で外部の装置と通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部26と、各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶デバイスである記憶部27と、MFP20全体を制御する制御部28とを備えている。
操作部21は、表示部22とともにタッチパネルを形成する入力デバイスを含んでいても良い。
記憶部27は、MFP20によって実行される画像形成プログラム27aを記憶している。画像形成プログラム27aは、MFP20の製造段階でMFP20にインストールされていても良いし、SDカード、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの記憶媒体からMFP20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からMFP20に追加でインストールされても良い。
また、記憶部27は、利用者のIDおよびパスワードの組み合わせであるログイン用情報27bを記憶することが可能である。
また、記憶部27は、複数のジョブログ27cを記憶することが可能である。ジョブログ27cには、ジョブにおける処理対象の画像の履歴としてのログ画像が含まれている。ログ画像は、例えばPDF(Portable Document Format)形式の画像データである。
また、記憶部27は、ジョブログ27cの保存のモード(以下「ログモード」と言う。)を示すログモード情報27dを記憶することが可能である。
制御部28は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部27に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
制御部28は、記憶部27に記憶されている画像形成プログラム27aを実行することによって、利用者のログインを管理するログイン管理手段28a、利用者がログインしている場合にジョブを実行するジョブ実行手段28b、ジョブログ27cを管理するログ管理手段28c、および、ログモードの指定を受け付けるモード受付手段28dとして機能する。
ログ管理手段28cは、記憶部27におけるジョブログ27cの保存のための容量を、ジョブログ27cの上限の件数(例えば200件など)と、全てのジョブログ27cの合計の上限のサイズ(例えば10GBなど)とで制限するようになっている。記憶部27に記憶されているジョブログ27cの件数がこの上限の件数に達している状態、または、記憶部27に記憶されている全てのジョブログ27cの合計のサイズがこの上限のサイズに達している状態は、ジョブログ27cの保存のための空き容量が記憶部27に残っていない状態(以下「ログフル状態」と言う。)である。なお、ログ管理手段28cは、この上限の件数と、この上限のサイズとを、例えば操作部21を介して、MFP20の管理者によって設定されることが可能である。
次に、画像形成システム10の動作について説明する。
まず、ログモードの指定を受け付ける場合のMFP20の動作について説明する。
図3は、ログモードの指定を受け付ける場合のMFP20の動作のフローチャートである。
ログモードの指定を受け付ける場合の動作の開始をMFP20の管理者が操作部21を介してMFP20に指示すると、MFP20の制御部28は、図3に示す動作を実行する。
図3に示すように、制御部28のモード受付手段28dは、ログモードの指定を受け付けるための図4に示すログモード指定用画面50を表示部22に表示させる(S201)。
図4は、ログモード指定用画面50の一例を示す図である。
図4に示すログモード指定用画面50は、ログモードを操作部21を介して管理者に選択させるためのラジオボタン51を含んでいる。ラジオボタン51によって選択可能であるログモードとしては、ログフル状態においてジョブを実行しない「ログ優先モード」と、ログフル状態であってもジョブを実行する「ジョブ優先モード」と、管理者の好みに従って設定された動作を実行する「カスタムモード」とが存在している。ここで、「ログ優先モード」は、「ジョブ優先モード」と比較して、ジョブログ27cを残すという観点ではセキュリティーレベルが高い。
また、ログモード指定用画面50は、「カスタムモード」におけるログフル状態でのログアウトの設定を操作部21を介して管理者に選択させるためのラジオボタン52を含んでいる。ラジオボタン52によって選択可能である設定としては、ログフル状態になった場合に実行中のジョブが中止されてログアウトが実行される「即時ログアウト」と、ログフル状態になった場合に実行中のジョブが終了した後、次のジョブが開始される前にログアウトが実行される「次ジョブログアウト」と、ログフル状態になったとしてもログアウトが実行されない「ログアウトしない」とが存在している。ラジオボタン52は、ラジオボタン51によって「カスタムモード」が選択されていない場合には、選択されることができないように例えばグレーアウトされていても良い。
また、ログモード指定用画面50は、「カスタムモード」におけるログフル状態でのジョブの継続の設定を操作部21を介して管理者に選択させるためのラジオボタン53を含んでいる。ラジオボタン53によって選択可能である設定としては、ログフル状態になった場合に最も古いジョブログ27cを削除してジョブの実行を継続する「古いジョブログを削除して継続」と、ログフル状態になった場合に新たなジョブログ27cを生成せずにジョブの実行を継続する「ジョブログを生成せずに継続」と、ログフル状態になった場合にジョブの実行を継続しない「継続しない」とが存在している。ラジオボタン53は、ラジオボタン52によって「次ジョブログアウト」または「ログアウトしない」が選択されていない場合には、選択されることができないように例えばグレーアウトされていても良い。
また、ログモード指定用画面50は、「カスタムモード」におけるログフル状態において継続されるジョブ(以下「継続対象のジョブ」と言う。)を操作部21を介して管理者に選択させるための複数のチェックボックス54を含んでいる。例えば、チェックボックス54によって選択可能であるジョブとしては、原稿からスキャナー23によって読み取った画像をプリンター24によって記録媒体に印刷する「コピー」と、原稿からスキャナー23によって読み取った画像をネットワーク通信部26によってPC40(図1参照。)など、MFP20の外部の装置に送信する「送信」と、PC40など、MFP20の外部の装置からネットワーク通信部26によって受信した印刷データに基づく画像をプリンター24によって記録媒体に印刷する「印刷」とが存在している。チェックボックス54は、ラジオボタン53によって「古いジョブログを削除して継続」または「ジョブログを生成せずに継続」が選択されていない場合には、選択されることができないように例えばグレーアウトされていても良い。
また、ログモード指定用画面50は、ログモードの指定を受け付けるためのボタン55と、ログモードの指定の受け付けを中止するためのボタン56とを含んでいる。
図3に示すように、モード受付手段28dは、S201の処理の後、ログモードが指定されたか否かを判断する(S202)。ここで、モード受付手段28dは、ログモード指定用画面50において操作部21を介してボタン55が押された場合に、ログモードが指定されたと判断する。
モード受付手段28dは、ログモードが指定されていないとS202において判断すると、ログモードの指定が中止されたか否かを判断する(S203)。ここで、モード受付手段28dは、ログモード指定用画面50において操作部21を介してボタン56が押された場合に、ログモードの指定が中止されたと判断する。
モード受付手段28dは、ログモードの指定が中止されたとS203において判断すると、図3に示す動作を終了する。
一方、モード受付手段28dは、ログモードの指定が中止されていないとS203において判断すると、再びS202の処理に戻る。
モード受付手段28dは、ログモードが指定されたとS202において判断すると、ラジオボタン51、ラジオボタン52、ラジオボタン53およびチェックボックス54において選択されている設定をログモード情報27dとして記憶部27に書き込んで(S204)、図3に示す動作を終了する。
次に、利用者がログインする場合のMFP20の動作について説明する。
図5は、利用者がログインする場合のMFP20の動作のフローチャートである。
ログインを受け付ける場合の動作の開始を利用者が操作部21を介してMFP20に指示すると、MFP20の制御部28は、図5に示す動作を実行する。
図5に示すように、制御部28のログイン管理手段28aは、ログインを受け付けるための図6に示すログイン用画面60を表示部22に表示させる(S231)。
図6は、ログイン用画面60の一例を示す図である。
図6に示すログイン用画面60は、利用者のIDを操作部21を介して利用者に入力させるためのテキストボックス61と、利用者のパスワードを操作部21を介して利用者に入力させるためのテキストボックス62と、ログインの指示を受け付けるためのボタン63と、ログインの指示の受け付けを中止するためのボタン64とを含んでいる。
図5に示すように、ログイン管理手段28aは、S231の処理の後、ログインが指示されたか否かを判断する(S232)。ここで、ログイン管理手段28aは、ログイン用画面60において操作部21を介してボタン63が押された場合に、ログインが指示されたと判断する。
ログイン管理手段28aは、ログインが指示されていないとS232において判断すると、ログインの指示が中止されたか否かを判断する(S233)。ここで、ログイン管理手段28aは、ログイン用画面60において操作部21を介してボタン64が押された場合に、ログインの指示が中止されたと判断する。
ログイン管理手段28aは、ログインの指示が中止されたとS233において判断すると、図5に示す動作を終了する。
一方、ログイン管理手段28aは、ログインの指示が中止されていないとS233において判断すると、再びS232の処理に戻る。
ログイン管理手段28aは、ログインが指示されたとS232において判断すると、テキストボックス61およびテキストボックス62において指定されているIDおよびパスワードの組み合わせが記憶部27上のログイン用情報27bに含まれているか否かを判断する(S234)。
ログイン管理手段28aは、テキストボックス61およびテキストボックス62において指定されているIDおよびパスワードの組み合わせがログイン用情報27bに含まれていないとS234において判断すると、ログインの失敗を表示部22に表示させた後(S235)、再びS231の処理に戻る。
一方、ログイン管理手段28aは、テキストボックス61およびテキストボックス62において指定されているIDおよびパスワードの組み合わせがログイン用情報27bに含まれているとS234において判断すると、このIDが管理者のIDとしてログイン用情報27bに含まれているか否かを判断する(S236)。
ログイン管理手段28aは、管理者のIDとしてログイン用情報27bに含まれているとS236において判断すると、管理者としてのログインを許可して(S237)、図5に示す動作を終了する。
一方、ログイン管理手段28aは、管理者のIDとしてログイン用情報27bに含まれていないとS236において判断すると、現在設定されているログモードが「ログ優先モード」であるか否かを記憶部27上のログモード情報27dに基づいて判断する(S238)。
ログイン管理手段28aは、現在設定されているログモードが「ログ優先モード」ではないとS238において判断すると、利用者としてのログインを許可して(S239)、図5に示す動作を終了する。
一方、制御部28のログ管理手段28cは、現在設定されているログモードが「ログ優先モード」であるとS238において判断されると、ログフル状態であるか否かを判断する(S240)。
ログイン管理手段28aは、ログフル状態であるとS240において判断されると、ログフル状態においてログインを許可しないことを利用者に通知するための図7に示すログフル状態ログインエラー画面70を表示部22に表示させた後(S241)、図5に示す動作を終了する。
一方、ログイン管理手段28aは、ログフル状態ではないとS240において判断されると、利用者としてのログインを許可して(S239)、図5に示す動作を終了する。
なお、以上においては、操作部21を介したMFP20へのログインについて説明しているが、PC40からネットワーク11を介してMFP20にログインすることも可能である。PC40からネットワーク11を介してMFP20にログインする場合、S231、S235およびS241における表示は、PC40の表示部に表示される。
次に、利用者がログインしている場合にジョブを実行するときのMFP20の動作について説明する。
図8は、利用者がログインしている場合にジョブを実行するときのMFP20の動作のフローチャートである。図9は、図8の続きのフローチャートである。
MFP20の制御部28は、利用者がログインしている場合にジョブを実行するとき、図8および図9に示す動作を実行する。
図8に示すように、制御部28のジョブ実行手段28bは、ジョブログ27cを生成しないか否かを示すジョブログ非生成フラグの値と、ログアウトを実行するか否かを示すログアウトフラグの値とを“0”にする(S261)。
次いで、ジョブ実行手段28bは、実行の対象のジョブ(以下「対象ジョブ」と言う。)が、MFP20の外部のファクシミリ装置からファックス通信部25によってFAX受信した印刷データに基づく画像をプリンター24によって記録媒体に印刷する「FAX受信印刷」のジョブであるか否かを判断する(S262)。なお、「FAX受信印刷」のジョブのみ特別に扱っている理由は、「FAX受信印刷」のジョブがそもそもログインを必要としないジョブであるからである。
ログ管理手段28cは、対象ジョブが「FAX受信印刷」のジョブではないとS262において判断されると、ログフル状態であるか否かを判断する(S263)。
ジョブ実行手段28bは、対象ジョブが「FAX受信印刷」のジョブであるとS262において判断するか、ログフル状態ではないとS263において判断されると、対象ジョブを実行して(S264)、ジョブログ非生成フラグの値が“1”であるか否かを判断する(S265)。
ジョブ実行手段28bは、ジョブログ非生成フラグの値が“1”ではないとS265において判断すると、対象ジョブについてジョブログ27cを生成して記憶部27に保存する(S266)。
ジョブ実行手段28bは、ジョブログ非生成フラグの値が“1”であるとS265において判断するか、S266の処理を終了すると、ログアウトフラグの値が“1”であるか否かを判断する(S267)。
ログイン管理手段28aは、ログアウトフラグの値が“1”であるとS267において判断されると、ログフル状態において強制的にログアウトすることを利用者に通知するための図10に示すログフル状態強制ログアウト通知画面80を表示部22に表示して(S268)、利用者をログアウトする(S269)。
制御部28は、ログアウトフラグの値が“1”ではないとS267において判断するか、S269の処理を終了すると、図8および図9に示す動作を終了する。
ジョブ実行手段28bは、ログフル状態であるとS263において判断されると、現在設定されているログモードを記憶部27上のログモード情報27dに基づいて判断する(S301)。
ジョブ実行手段28bは、現在設定されているログモードが「ログ優先モード」であるとS301において判断すると、ログアウトフラグの値を“1”にする(S302)。
次いで、ジョブ実行手段28bは、ログフル状態においてジョブの実行を中止することを利用者に通知するための図11に示すログフル状態ジョブエラー画面90を表示部22に表示して(S303)、対象ジョブの実行を中止した後(S304)、S267の処理を実行する。
ジョブ実行手段28bは、現在設定されているログモードが「ジョブ優先モード」であるとS301において判断すると、記憶部27において最も古いジョブログ27cを削除して(S305)、ログフル状態であることを利用者に通知するための図12に示すログフル状態警告画面100を表示部22に表示した後(S306)、S264の処理を実行する。
ジョブ実行手段28bは、現在設定されているログモードが「カスタムモード」であるとS301において判断すると、「カスタムモード」におけるログフル状態でのログアウトの設定を記憶部27上のログモード情報27dに基づいて判断する(S307)。
ジョブ実行手段28bは、「カスタムモード」におけるログフル状態でのログアウトの設定が「即時ログアウト」であるとS307において判断すると、S302の処理を実行する。
ジョブ実行手段28bは、「カスタムモード」におけるログフル状態でのログアウトの設定が「次ジョブログアウト」であるとS307において判断すると、ログアウトフラグの値を“1”にする(S308)。
ジョブ実行手段28bは、「カスタムモード」におけるログフル状態でのログアウトの設定が「ログアウトしない」であるとS307において判断するか、S308の処理を実行すると、「カスタムモード」におけるログフル状態でのジョブの継続の設定を記憶部27上のログモード情報27dに基づいて判断する(S309)。
ジョブ実行手段28bは、「カスタムモード」におけるログフル状態でのジョブの継続の設定が「古いジョブログを削除して継続」であるとS309において判断すると、対象ジョブが継続対象のジョブであるか否かを記憶部27上のログモード情報27dに基づいて判断する(S310)。
ジョブ実行手段28bは、対象ジョブが継続対象のジョブではないとS310において判断すると、S303の処理を実行する。
一方、ジョブ実行手段28bは、対象ジョブが継続対象のジョブであるとS310において判断すると、S305の処理を実行する。
ジョブ実行手段28bは、「カスタムモード」におけるログフル状態でのジョブの継続の設定が「ジョブログを生成せずに継続」であるとS309において判断すると、対象ジョブが継続対象のジョブであるか否かを記憶部27上のログモード情報27dに基づいて判断する(S311)。
ジョブ実行手段28bは、対象ジョブが継続対象のジョブではないとS311において判断すると、S303の処理を実行する。
一方、ジョブ実行手段28bは、対象ジョブが継続対象のジョブであるとS311において判断すると、ジョブログ非生成フラグの値を“1”にして(S312)、S306の処理を実行する。
ジョブ実行手段28bは、「カスタムモード」におけるログフル状態でのジョブの継続の設定が「継続しない」であるとS309において判断すると、S303の処理を実行する。
なお、以上においては、操作部21を介してMFP20にジョブの実行が指示された場合について説明しているが、PC40からネットワーク11を介してMFP20にジョブの実行が指示されることも可能である。PC40からネットワーク11を介してMFP20にジョブの実行が指示された場合、S268、S303およびS306における表示は、PC40の表示部に表示される。
また、MFP20は、ログフル状態であることを管理者に通知するために、例えばS306において、S306における表示に代えて、または、S306における表示に追加して、管理者への電子メールなどによる通知を実行するようになっていても良い。
以上のようにして記憶部27に記憶されたジョブログ27cは、予め設定されている時期にネットワーク通信部26を介してログ管理手段28cによってサーバー30に送信される。そして、サーバー30は、MFP20から送信されてきたジョブログ27cを蓄積する。MFP20のログ管理手段28cは、サーバー30への送信が成功したジョブログ27cを記憶部27から削除する一方、通信エラーなどによってサーバー30への送信が失敗したジョブログ27cを次回の送信に備えて記憶部27に残す。
以上に説明したように、画像形成システム10は、ログフル状態においてログインが許可されないモード、すなわち、「ログ優先モード」の指定を受け付ける(S204)。そして、画像形成システム10は、「ログ優先モード」が指定された場合(S238でYES)に、ジョブログ27cの保存のための空き容量が無いとき(S240でYES)、ログインを許可しない(S241)。したがって、画像形成システム10は、ログフル状態における無駄な処理の実行を抑えることができる。
なお、画像形成システム10は、「ログ優先モード」が指定された場合(S238でYES)であっても、記憶部27上からジョブログ27cが削除されることによって、ジョブログ27cの保存のための空き容量が記憶部27上に再び生成されたときには(S240でNO)、ログインを許可する(S239)。MFP20のログ管理手段28cは、上述したように記憶部27上のジョブログ27cをサーバー30に送信することによって、記憶部27上からジョブログ27cを削除することができる。また、ログ管理手段28cは、記憶部27上のジョブログ27cをUSBメモリーなどの外部の記憶装置にエクスポートすることによっても、記憶部27上からジョブログ27cを削除することができる。
そして、画像形成システム10は、記憶部27上のジョブログ27cを管理者の指示に応じて即時にサーバー30に送信したり、記憶部27上のジョブログ27cを管理者の指示に応じて即時に外部の記憶装置にエクスポートしたりすることができるように、ジョブログ27cの保存のための空き容量が無い場合であっても、管理者であれば(S236でYES)、ログインを許可する(S237)ようになっている。
画像形成システム10は、ログフル状態においてログアウトが実行されるモードの指定を受け付ける(S204)。ここで、ログフル状態においてログアウトが実行されるモードには、「ログ優先モード」と、ログフル状態でのログアウトの設定として「即時ログアウト」が指定されている「カスタムモード」と、ログフル状態でのログアウトの設定として「次ジョブログアウト」が指定されている「カスタムモード」とが存在する。そして、画像形成システム10は、ログフル状態においてログアウトが実行されるモードが指定された場合(S301で「ログ優先モード」、S301で「カスタムモード」およびS307で「即時ログアウト」、または、S301で「カスタムモード」およびS307で「次ジョブログアウト」)に、ログイン後にジョブログ27cの保存のための空き容量が無いとき(S263でYES)、ログアウトを実行して(S269)、以降のジョブを実行しない。したがって、画像形成システム10は、ログフル状態における無駄な処理の実行を抑えることができる。
画像形成システム10は、ログフル状態において実行中のジョブが中止されてログアウトが実行されるモードの指定を受け付ける(S204)。ここで、ログフル状態において実行中のジョブが中止されてログアウトが実行されるモードには、「ログ優先モード」と、ログフル状態でのログアウトの設定として「即時ログアウト」が指定されている「カスタムモード」とが存在する。そして、画像形成システム10は、ログフル状態において実行中のジョブが中止されてログアウトが実行されるモードが指定された場合(S301で「ログ優先モード」、または、S301で「カスタムモード」およびS307で「即時ログアウト」)に、ログイン後にジョブログ27cの保存のための空き容量が無いとき(S263でYES)、実行中のジョブを中止して(S304)、ログアウトを実行する(S269)。したがって、画像形成システム10は、ジョブログ27cが保存されないジョブが実行されることを抑えることができる。
画像形成システム10は、ログフル状態においてジョブログ27cが保存されずにジョブが実行されるモードの指定を受け付ける(S204)。ここで、ログフル状態においてジョブログ27cが保存されずにジョブが実行されるモードには、ログフル状態でのジョブの継続の設定として「ジョブログを生成せずに継続」が指定されている「カスタムモード」が存在する。そして、画像形成システム10は、ログフル状態においてジョブログ27cが保存されずにジョブが実行されるモードが指定された場合(S301で「カスタムモード」、S307で「次ジョブログアウト」または「ログアウトしない」、S309で「ジョブログを生成せずに継続」、および、S311でYES)、ジョブログ27cの保存のための空き容量が無いときでも(S263でYES)、ジョブを実行する(S264)。したがって、画像形成システム10は、ジョブログ27cの保存よりもジョブの実行を優先することができる。
画像形成システム10は、ログフル状態において特定の種類のジョブのみ実行されるモードの指定を受け付ける(S204)。ここで、ログフル状態において特定の種類のジョブのみ実行されるモードには、継続対象のジョブが指定されている「カスタムモード」が存在する。そして、画像形成システム10は、ログフル状態において特定の種類のジョブのみ実行されるモードが指定された場合(S310でYES、または、S311でYES)、ジョブログ27cの保存のための空き容量が無いときでも(S263でYES)、特定の種類のジョブのみ実行する(S264)。したがって、画像形成システム10は、特定の種類のジョブについて、ジョブログ27cの保存よりもジョブの実行を優先することができる。
以上に説明したように、画像形成システム10は、ログモードによって設定されるセキュリティーレベルに応じて、柔軟に振る舞いを切り替えることができる。
なお、画像形成システム10は、本実施の形態において、本発明のログイン管理手段、ジョブ実行手段、ログ管理手段およびモード受付手段の全てがMFP20に備えられている構成であるが、このうち一部がサーバー30など、MFP20以外の装置に備えられている構成であっても良い。
また、画像形成システム10は、本実施の形態において本発明の画像形成装置としてMFPを備えているが、プリンター専用機、コピー専用機、FAX専用機など、MFP以外の画像形成装置を備えていても良い。
10 画像形成システム
20 MFP(画像形成装置)
27a 画像形成プログラム
27c ジョブログ
28a ログイン管理手段
28b ジョブ実行手段
28c ログ管理手段
28d モード受付手段

Claims (8)

  1. 利用者のログインを管理するログイン管理手段と、
    前記利用者がログインしている場合にジョブを実行するジョブ実行手段と、
    前記ジョブのジョブログを管理するログ管理手段と、
    前記ジョブログの保存のモードの指定を受け付けるモード受付手段とを備え、
    前記モード受付手段が指定を受け付け可能である受付可能モードには、
    前記ジョブログの保存のための空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ログイン管理手段によってログインが許可されない第1のモードと、
    前記空き容量が無いか否かが前記ログ管理手段によって判断されずに前記ログイン管理手段によってログインが許可される第2のモードとが含まれ
    前記第1のモードおよび前記第2のモードは、前記利用者がログインしている場合に前記ジョブが実行されるとき、前記空き容量が無いか否かの前記ログ管理手段による判断に応じて処理を変更するモードであり、
    前記第1のモードは、前記空き容量が有ることが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行され、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ジョブ実行手段による実行中の前記ジョブが中止されるモードであることを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記第2のモードには、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ジョブ実行手段による実行中の前記ジョブが中止される第3のモードが含まれることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記第2のモードには、
    前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に、最も古い前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって削除されてから前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行されて、実行された前記ジョブの前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって保存された後、前記ログイン管理手段によってログアウトが実行される第4のモードと、
    前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に、最も古い前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって削除されてから前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行されて、実行された前記ジョブの前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって保存された後、前記ログイン管理手段によってログイン状態が維持される第5のモードとが含まれることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成システム。
  4. 前記第4のモードは、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが特定の種類のジョブであるとき、最も古い前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって削除されてから前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行されて、実行された前記ジョブの前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって保存された後、前記ログイン管理手段によってログアウトが実行されるモードであり、
    前記第4のモードは、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記特定の種類のジョブでないとき、前記ジョブ実行手段による実行中の前記ジョブが中止されて前記ログイン管理手段によってログアウトが実行されるモードであり、
    前記モード受付手段は、前記特定の種類の指定を受け付けることを特徴とする請求項3に記載の画像形成システム。
  5. 前記第2のモードには、
    前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に、最も古い前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって削除されてから前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行されて、実行された前記ジョブの前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって保存された後、前記ログイン管理手段によってログイン状態が維持される第5のモードと、
    前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に、前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行された後、実行された前記ジョブの前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって保存されずに、前記ログイン管理手段によってログアウトが実行される第6のモードとが含まれることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成システム。
  6. 前記第6のモードは、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが特定の種類のジョブであるとき、前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行された後、実行された前記ジョブの前記ジョブログが前記ジョブ実行手段によって保存されずに、前記ログイン管理手段によってログアウトが実行されるモードであり、
    前記第6のモードは、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に、前記ジョブ実行手段によって実行される前記ジョブが前記特定の種類のジョブでないとき、前記ジョブ実行手段による実行中の前記ジョブが中止されて前記ログイン管理手段によってログアウトが実行されるモードであり、
    前記モード受付手段は、前記特定の種類の指定を受け付けることを特徴とする請求項5に記載の画像形成システム。
  7. 利用者のログインを管理するログイン管理手段と、
    前記利用者がログインしている場合にジョブを実行するジョブ実行手段と、
    前記ジョブのジョブログを管理するログ管理手段と、
    前記ジョブログの保存のモードの指定を受け付けるモード受付手段とを備え、
    前記モード受付手段が指定を受け付け可能である受付可能モードには、
    前記ジョブログの保存のための空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ログイン管理手段によってログインが許可されない第1のモードと、
    前記空き容量が無いか否かが前記ログ管理手段によって判断されずに前記ログイン管理手段によってログインが許可される第2のモードとが含まれ、
    前記第1のモードおよび前記第2のモードは、前記利用者がログインしている場合に前記ジョブが実行されるとき、前記空き容量が無いか否かの前記ログ管理手段による判断に応じて処理を変更するモードであり、
    前記第1のモードは、前記空き容量が有ることが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行され、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ジョブ実行手段による実行中の前記ジョブが中止されるモードであることを特徴とする画像形成装置。
  8. 利用者のログインを管理するログイン管理手段、
    前記利用者がログインしている場合にジョブを実行するジョブ実行手段、
    前記ジョブのジョブログを管理するログ管理手段、および、
    前記ジョブログの保存のモードの指定を受け付けるモード受付手段として画像形成装置を機能させ、
    前記モード受付手段が指定を受け付け可能である受付可能モードには、
    前記ジョブログの保存のための空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ログイン管理手段によってログインが許可されない第1のモードと、
    前記空き容量が無いか否かが前記ログ管理手段によって判断されずに前記ログイン管理手段によってログインが許可される第2のモードとが含まれ、
    前記第1のモードおよび前記第2のモードは、前記利用者がログインしている場合に前記ジョブが実行されるとき、前記空き容量が無いか否かの前記ログ管理手段による判断に応じて処理を変更するモードであり、
    前記第1のモードは、前記空き容量が有ることが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ジョブ実行手段によって前記ジョブが実行され、前記空き容量が無いことが前記ログ管理手段によって判断された場合に前記ジョブ実行手段による実行中の前記ジョブが中止されるモードであることを特徴とする画像形成プログラム。
JP2013065264A 2013-03-26 2013-03-26 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム Expired - Fee Related JP5802696B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065264A JP5802696B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム
CN201410095138.4A CN104079737B (zh) 2013-03-26 2014-03-14 图像形成***、图像形成装置以及图像形成方法
US14/222,672 US9389823B2 (en) 2013-03-26 2014-03-23 Image forming system that effectively manages jobs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065264A JP5802696B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014192640A JP2014192640A (ja) 2014-10-06
JP5802696B2 true JP5802696B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=51600772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013065264A Expired - Fee Related JP5802696B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9389823B2 (ja)
JP (1) JP5802696B2 (ja)
CN (1) CN104079737B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5938385B2 (ja) * 2013-10-31 2016-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器
JP6370124B2 (ja) * 2014-06-18 2018-08-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6921487B2 (ja) * 2016-06-07 2021-08-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6597485B2 (ja) * 2016-06-07 2019-10-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JP6976748B2 (ja) 2017-06-30 2021-12-08 キヤノン株式会社 画像形成装置、サーバ装置、情報処理システム、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN109428769B (zh) * 2017-08-31 2022-03-22 京瓷办公信息***株式会社 电子设备、服务执行***以及日志获取方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8862718B2 (en) * 2006-07-12 2014-10-14 Avaya Inc. System, method and apparatus for troubleshooting an IP network
JP4721754B2 (ja) * 2005-04-14 2011-07-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置および情報処理プログラム
JP4211760B2 (ja) * 2005-05-26 2009-01-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置およびその管理方法ならびにコンピュータプログラム
JP4752480B2 (ja) 2005-12-13 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理システム
JP4773195B2 (ja) * 2005-12-21 2011-09-14 株式会社リコー 情報装置とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008065426A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 画像形成方法,装置および画像形成システム
JP2008233322A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 情報処理装置と情報処理方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5004709B2 (ja) * 2007-07-27 2012-08-22 株式会社リコー 画像処理装置、システム、プログラムおよび記録媒体
JP5630984B2 (ja) * 2009-10-21 2014-11-26 キヤノン株式会社 画像入出力装置及び画像入出力方法
JP5637761B2 (ja) * 2010-07-30 2014-12-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及び制御プログラム、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104079737B (zh) 2018-01-02
US9389823B2 (en) 2016-07-12
JP2014192640A (ja) 2014-10-06
CN104079737A (zh) 2014-10-01
US20140293335A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802696B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム
JP6976748B2 (ja) 画像形成装置、サーバ装置、情報処理システム、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5732865B2 (ja) 画像形成システム、印刷データ管理装置、印刷データ管理装置の制御方法、印刷データ管理装置の制御プログラム及び記録媒体
US8994972B2 (en) Printing system and method for obtaining a desired or an alternative pull-printing result
JP6179083B2 (ja) 情報処理装置、出力システム及びプログラム
JP6319584B2 (ja) 画像形成システム
JP6732508B2 (ja) データを保存するシステム、サーバー、方法、及びプログラム
JP2010081011A (ja) 電子機器、管理システム及び管理プログラム
JP6119331B2 (ja) 情報処理システム、情報送信方法およびプログラム
JP6060573B2 (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
US10409528B2 (en) Printing system that performs easily printing of unprinted pages when printing is interrupted, and printing method
JP2017219965A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2006031452A (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラムおよびジョブ管理装置、ジョブ処理方法、ジョブ管理プログラム
JP2008234125A (ja) 情報処理装置と情報処理方法とプログラムと記録媒体
JP5882254B2 (ja) ログ画像生成システムおよびログ画像生成プログラム
US9081523B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium storing job transmission program for transmission of job to electronic device and electronic device executing job
JP6107795B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、情報処理装置、その制御方法、および、プログラム
US10296268B2 (en) Printing system that generates preview image of a part of pages among a plurality of pages, data processing device, and recording medium
JP4715312B2 (ja) 画像形成装置,画像形成システム及びファイル管理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP6443481B2 (ja) 情報処理システム及び端末装置
JP6410051B2 (ja) サーバーおよびサーバー用プログラム
JP5588398B2 (ja) 画像形成装置
US10136016B2 (en) Communication apparatus having prohibited data deletion, method of controlling the same, and storage medium
JP2009141509A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成制御プログラム
JP6302508B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees