JP4685219B2 - 車両車輪滑り制御方法および装置 - Google Patents

車両車輪滑り制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4685219B2
JP4685219B2 JP2000211241A JP2000211241A JP4685219B2 JP 4685219 B2 JP4685219 B2 JP 4685219B2 JP 2000211241 A JP2000211241 A JP 2000211241A JP 2000211241 A JP2000211241 A JP 2000211241A JP 4685219 B2 JP4685219 B2 JP 4685219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
vehicle
output variable
drive
slip control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000211241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001047996A (ja
Inventor
ヨハネス・シュミット
トーマス・ザオター
アンドレアス・ツェーベレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001047996A publication Critical patent/JP2001047996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685219B2 publication Critical patent/JP4685219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/20Road shapes
    • B60T2210/24Curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile, i.e. the change in elevation or curvature of a plurality of continuous road segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両車輪滑りの制御方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両車輪滑りの制御方法および装置は、ドイツ特許公開第4430108号から既知である。そこに記載の滑り制御装置は、少なくとも1つの駆動車輪に滑り回転が発生したときに、車両駆動ユニットの駆動トルクを所定の大きさだけ低減する。駆動トルク低減の大きさを決定する場合に、走行路面の摩擦係数のほかに、走行状況、例えば車両が直線走中であるか、カーブ内にあるかまたはカーブに進入しつつあるかが共に考慮される。ここで、摩擦係数が同じである場合、低減の大きさは、直線走行中において最小であり且つカーブ走行中においては最大であり、一方、カーブ進入における低減の大きさは、これらの両方の値の中間であるように、駆動トルク低減の大きさが与えられる。さらに、摩擦係数が小さくなればなるほど、駆動トルク低減はそれだけ大きく与えられる。この手段により、車両の安定性の改善は、カーブ状態の関数として、並びにカーブ進入において、およびカーブ走行の間に達成される。この場合、駆動トルク低減の大きさのみに注目され、一方、駆動滑り制御装置の応答特性は、走行状況とは無関係である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、車輪滑り制御装置を種々の走行状況に適合させる手段を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
少なくとも1つの駆動車輪に滑り回転傾向が発生した場合に、車両駆動ユニットの少なくとも1つの出力変数が低減され、この出力変数への係合は、車両がカーブ内にあるかまたは直線走行中であるかの少なくとも関数である、車両車輪滑り制御方法および装置において、車両がカーブ出口領域内にあるかどうかが決定され、且つ車両がカーブ出口領域内にあるときに、出力変数への係合が車両のトラクションを改善する方向に変化される。
【0005】
カーブ出口を検出し且つ制御においてそれを考慮することにより、カーブ出口においてトラクションを改善する方向に滑り制御装置を調節することが可能となる。ドライバにより不快と感じられるカーブ出口におけるトラクションの空白はこれにより有効に回避される。全カーブ走行中の車両特性は改善される。その理由は、制御装置はカーブ進入時およびカーブ走行中には安定性に関して最適化され、カーブ脱出時にはトラクションが改善されるように最適化されているからである。
【0006】
滑りしきい値を変化させることにより制御装置の調節が行われることが特に有利であり、この場合、安定性を改善するために、カーブ入口における滑りしきい値が直線走行中の滑りしきい値よりも明らかに減少され、カーブ走行中は上昇され、またカーブ出口においては、さらに直線走行中の滑りしきい値の方向に上昇される。これにより、不安定になりやすいカーブ区間においては、車両の安定性を改善する感度の高い応答特性が保証される。
【0007】
さらに、カーブ状態の関数として駆動ユニットの駆動トルクの調節が行われた場合、全カーブ領域にわたる調和のとれた制御特性および安定性およびトラクションの最適化が達成される。滑りしきい値を変化させるほかにまたはその代わりに、駆動トルク制御の調節がカーブ領域の関数として行われることが特に有利である。この場合、駆動トルクに対する(低減方向または上昇方向における)補正幅および/または制御動特性はカーブ入口またはカーブ出口の関数として調節され、例えば、カーブ入口においてはトルクを低減させる補正幅がより大きく且つ低減がより迅速に行われ、一方、トルクの上昇はより緩やかに、ないし補正幅がより小さくされ、これに対して、カーブ出口においては、低減はより緩やかにされ、補正幅の値は小さくされ、またトルク上昇の場合は補正幅が大きくされ、したがってトルク上昇がより迅速となるように調節される。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は制御装置10を示し、制御装置10は、少なくとも1つの入力回路12、少なくとも1つのマイクロコンピュータ14、および少なくとも1つの出力回路16を含む。これらの要素は、通信系統18を介して相互間のデータ交換のために相互に結合される。入力回路12に入力ラインが供給され、入力ラインを介して、車両の運転変数を表わす信号、またはそれからこのような運転変数を導くことが可能な信号が供給される。図を見やすくするために、図1においては、車輪速度を表わす信号を供給する入力ライン20ないし24のみが示されている。これらの信号は測定装置26ないし30において決定される。実施態様に応じてそれぞれ、図1には示されていない他の値が供給される。これらは、例えば、車両速度を表わす信号並びにそれぞれの車輪に作用するブレーキ力、ブレーキ・トルクまたはブレーキ圧力を表わす信号である。出力回路16およびそれに接続されている出力ラインを介して、制御装置10は、制御装置10により実行される制御の範囲内で操作量を出力する。少なくとも1つの出力ライン32は車両駆動ユニットの出力変数(出力、トルク、回転速度)を調節するための少なくとも1つの調節要素34に供給される。この調節要素34は機関制御装置であり、内燃機関の実施態様においては、例えば電気操作式絞り弁を操作するための制御装置である。さらに、少なくとも1つの出力ライン36を介して、車両のブレーキ装置38が操作される。実施態様に応じてそれぞれ、ブレーキ装置は、油圧式ブレーキ装置、空圧式ブレーキ装置、または電動式ブレーキ締付装置を備えたブレーキ装置である。駆動滑り制御を実行するために、ブレーキ装置はスイッチ手段を有し、スイッチ手段は、車輪におけるブレーキ力を、ドライバがブレーキ・ペダルを操作することにより設定されるブレーキ力以上に上昇させることを可能にする。実施態様に応じてそれぞれ、それに補足して、対応の測定装置により、車両の横方向加速度および/または車両のヨー速度および/またはかじ取り角が決定される。他の実施態様においては、これらの値は他の運転変数から導かれ、例えば、横方向加速度は車両速度および車輪速度から導かれる。
【0009】
少なくとも1つの駆動車輪に滑り回転傾向がある場合、車輪滑り制御の範囲内で駆動滑り制御装置により、車両駆動ユニットの1つの出力変数(例えば駆動トルク)が、ほぼ伝達可能トルクに対応する値に低減される。これにより滑り回転傾向の低下が達成された後、駆動トルクは、所定の勾配で再びドライバにより希望された値に上昇される。ある実施態様においては、この駆動係合のほかに、滑り回転をしている車輪におけるブレーキ係合が行われ、このブレーキ係合は駆動滑り制御装置の作用を支援する。冒頭記載の従来技術に示されているように、カーブ走行中に走行路面の摩擦係数が同時に考慮される。これにより、低い摩擦係数におけるカーブ走行中には、高い摩擦係数におけるカーブ走行中とは異なる出力変数の調節が行われる。低減の大きさは、低いμカーブにおいては高いμカーブにおいてよりも大きく、一方、出力変数の上昇の迅速性に関しては、一般に逆の特性となる。他の実施態様においては、このカーブ状態は、冒頭記載の従来技術において行われる摩擦係数の評価のほかに、車両速度に基づき、および車両速度、非駆動車軸の車輪速度およびこれらから計算された横方向加速度に基づいて決定される。例えば、小さい車両速度および高い横方向加速度の場合には、低いμカーブが推測され、一方、所定の車両速度および所定の速度差で且つ比較的小さい横方向加速度の場合には、高いμカーブが推測される。
【0010】
このようにカーブ状態を検出し且つこれを駆動滑り制御において考慮することに加えてまたはその代わりに、カーブ進入およびカーブ出口が決定される。これは、横方向加速度の微分により、ないしは非駆動車軸の車輪の車輪速度差、ヨー速度値またはかじ取り角値のような、カーブ走行において変化する類似の値の微分により行われる。この値が限界値を超えたときに、カーブ走行が存在する。この値の変化が所定の限界値を超えたときに、カーブ進入が検出される。このようなカーブ進入の後に、値の限界値を再び下回り且つ同時に値それ自身がある限界値より大きい場合、カーブ頂点におけるカーブ走行が推測される。値の変化が所定の限界値を下回った場合、カーブ脱出が推測される。この場合、カーブ進入を検出するための値の変化に対する限界値は正であり、カーブ脱出を検出するための値の変化に対する限界値は負である。好ましい実施態様においては、両方の値は絶対値が等しく、他の実施態様においては、絶対値が異なっている。実施態様に応じてそれぞれ、値として、横方向加速度、速度差、ヨー速度またはかじ取り角が評価される。
【0011】
カーブ走行のそれぞれの過程に関する情報は、駆動制御の調節のために使用される。この場合、実施態様に応じてそれぞれ個々にまたは任意の組み合わせで使用可能な種々の方法が利用可能である。
【0012】
手段の第1のグループは、駆動滑り制御装置の作動の感度ないし車両の操作特性の感度に関するものである。1つの駆動車輪に滑り回転傾向がある場合、駆動トルクの低減が早めに行われるほど、それだけ車両特性の安定性はより高くなる。したがって、駆動車輪滑りが滑りしきい値を超えた場合にトルク低減が行われる、駆動滑り制御装置の作動を開始させるこの滑りしきい値を、カーブにおいては直線走行において適用される滑りしきい値よりも低下させるように設計されている。この低下された値に比較して、カーブ入口においては、車両特性の安定性をさらに上昇させるために、滑りしきい値はこの低下された値よりもさらに低下される。これに対して、カーブ出口においては、逆の方法がとられる。この場合には、トラクションを改善するために、滑りしきい値は、カーブ走行中に与えられた滑りしきい値よりも上昇される。カーブ走行中に与えられた値と直線走行中に与えられた値との中間に存在する滑りしきい値が選択されることが好ましい。
【0013】
手段の第2のグループは、トルク制御それ自身に関するものである。この場合には、所定のトルク変化値および/または制御動特性がカーブ走行領域の関数として変化される。特に、カーブ入口においては、トルク補正幅を、直線走行中およびカーブ走行中のトルク補正幅よりも低減方向により大きく、上昇方向により小さくとるように設計されている。動特性に関しては(例えば制御定数の異なる選択により)、カーブ入口においては、直線走行およびカーブ走行よりもより迅速な低減およびより緩やかなトルク上昇が行われるように調節が行われる。安定性に余裕を見込むことを断念して車両のトラクションを改善することが望まれるカーブ出口においては、滑り回転傾向が発生した場合、カーブ走行中の低下よりもより少ない機関トルクの低下が行われ、一方、トルク上昇においてはトルク変化はより大きくされる。それに対応して、カーブ出口において滑り回転がある場合、上記の方法は機関トルクのより緩やかな低減を示し、一方、滑り回転傾向が消滅した場合には、それぞれカーブ走行中の通常の値に対して、機関トルクのより迅速な上昇が行われる。
【0014】
一般に、上記のパラメータは、低いμを有するカーブにおいては安定性を改善する方向に(より小さい滑りしきい値等)、高いμを有するカーブにおいてはトラクションを改善する方向に(より大きな滑りしきい値)変化される。
【0015】
好ましい実施態様においては、上記の方法がコンピュータ14のプログラムとして形成される。このようなプログラムが図2および図3に流れ図で示されている。
【0016】
カーブ状況の決定のために使用される図2のプログラムは、所定の時点において実行される。第1のステップ100において、車両の横方向加速度ayが読み込まれ、横方向加速度ayは、測定されるか、または車両速度および非駆動車軸の車輪の車輪速度差に基づいて計算される。さらに、ステップ100において、横方向加速度の変化d ay、測定または評価された車両速度vfz並びに非駆動車軸の車輪の速度差dvnaが読み込まれる。オプションとして存在するステップ102において、カーブ状態が、横方向加速度、車両速度および車輪速度差に基づいて上記のように決定される。それに続いてステップ104において、横方向加速度の変化d ayが所定の限界値d ay0より大きいかどうかが検査される。これが肯定の場合、ステップ106により、車両がカーブ入口に存在することが推測される。それに対応してマークEが1にセットされ、一方、カーブ走行ないしカーブ出口領域を示すその他のマークKおよびAは0にセットされたままである。その後プログラムは終了され且つ次の時点において反復される。横方向加速度の変化d ayが限界値d ay0を超えていないことをステップ104が与えた場合、ステップ108において、マークEが1にセットされているかどうか、即ち車両がその前にカーブ入口領域内にあったかどうかが検査される。これが肯定の場合、ステップ110において、ステップ104における否定回答の場合において当然のことではあるが、横方向加速度の変化d ayがステップ104において検査された限界値d ay0より小さいかどうか、および横方向加速度ayが所定の限界値ay0より大きいかどうかが検査される。これが肯定の場合、車両がカーブ走行中であることが推測される。それに対応して、マークEおよびAが0にセットされ、一方、カーブ走行を示すマークKが値1にセットされる。ステップ112の後、プログラムは終了され且つ次の時点において反復される。ステップ108またはステップ110が否定回答を与えた場合、ステップ114において、横方向加速度の変化d ayが所定の限界値d ay0、好ましくはステップ104から既知の負の限界値を下回っているかどうかが検査される。これが肯定の場合、車両はカーブ出口領域内にあり、したがってステップ116によりマークEおよびKが0にセットされ、カーブ出口領域を表わすマークAが値1にセットされる。限界値を下回っていない場合、ステップ118により、車両が直線走行中であることが推測され、したがってすべてのマークは値0を有している。
【0017】
同様に所定の時点に実行される図3に示したプログラムは、図2のプログラムにより得られた情報の利用方法を記載している。プログラムがスタートしたのち、ステップ120において、マークE、KおよびAが読み込まれ、さらに場合により、ステップ102において決定されたカーブ状態が読み込まれる。それに続いてステップ122において、マークEが値1にセットされているかどうか、即ち車両がカーブ入口領域内にあるかどうかが検査される。これが肯定の場合、ステップ124により、滑りしきい値λsollおよび/または駆動トルク制御AMRが、上記のようにカーブ領域および場合によりカーブ状態の関数として調節される。マークEがセットされていない場合、ステップ126において、マークKが値1にセットされているかどうかが検査される。これが肯定の場合、ステップ128により、滑りしきい値λsoll並びにトルク制御AMRが、存在するカーブ領域および場合によりカーブ状態に対応して上記のように変化される。ステップ126における回答が否定の場合、ステップ130において、マークAが値1にセットされているかどうかが検査される。これが肯定の場合、ステップ132において、滑りしきい値および/またはトルク制御AMRが、カーブ領域および場合によりカーブ状態に対応して上記のように調節される。ステップ130における回答が否定の場合、車両は直線走行中である。滑り値および/またはトルク制御は再び直線走行に対する値に対応する。
【0018】
図4は、典型的なカーブ走行における上記の方法を時間線図で示している。図4aは横方向加速度ayの時間経過を示し、図4bは微分された横方向加速度d ayを示す。図4cないし図4eには、マークE、KおよびAの時間経過が目盛られ、一方、図4fには、滑りしきい値の時間経過が示されている。時点t0において(図4a参照)車両がカーブに進入し、したがって横方向加速度をayが上昇したとする。この領域において、滑りしきい値は直線走行に対して適用されるλ0を有している。時点t1において横方向加速度の変化が所定の限界値d ay0を超えたので(図4b参照)、マークEがセットされる。車両はカーブ入口内にあるので、時点t1以降、滑りしきい値は、この領域に対して設定された値λEに低減される。時点t2において図4bに示すように横方向加速度の変化が限界値d ay0を再び下回ったので、マークEはリセットされ、および横方向加速度それ自身は限界値を超えているので、マークKがセットされる。これは、時点t2以降、車両がカーブ走行中であり、したがって、時点t2以降、滑りしきい値はカーブ走行に対して適用される値λKにセットされる。時点t3において横方向加速度の変化が負の限界値−d ay0を下回り(図4b参照)、この負の限界値が時点t4において再び超えられたとする。これは、車両がカーブ出口領域内にあることを意味し、したがってマークKがリセットされ且つマークAがt3とt4との時間範囲においてセットされている。それに対応して、この時間範囲内に、図4fに示すように、滑り目標値は、カーブ出口に対して適用される値λAにセットされる。時点t4以降、横方向加速度は限界値以下に低下され、これにより直線走行が検出される。したがって、時点t4以降、すべてのマークは0にセットされ、したがって滑りしきい値目標値として再び直線走行に対して適用される値λ0が設定される。
【0019】
他の実施態様においては、横方向加速度を評価するほかに、それに対応して、例えば非駆動車輪の速度差の値、ヨー速度値またはかじ取り角値のようなカーブ走行を示す他の値が評価される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の車両車輪滑りの制御のための制御装置の全体回路図である。
【図2】図2は、イクロコンピュータのプログラムとして表わした、本発明の制御装置の好ましい実施態様(カーブ状況の決定)の流れ図である。
【図3】図3は、マイクロコンピュータのプログラムとして表わした、本発明の制御装置の好ましい実施態様(カーブ状況の情報の利用)の流れ図である。
【図4】図4aないし図4fは、典型的なカーブ走行における本発明による方法を表わした時間線図である。
【符号の説明】
10 制御装置
12 入力回路
14 マイクロ・コンピュータ
16 出力回路
18 通信系統
20…24 入力ライン
32,36 出力ライン
26…30 測定装置(車輪速度)
34 調節要素
38 ブレーキ装置
AMR 駆動トルク制御
ay 横方向加速度
ay0 限界値(横方向加速度)
ay 横方向加速度変化
ay0 限界値(横方向加速度変化)
dvna 非駆動車軸車輪の速度差
A マーク(カーブ出口領域)
E マーク(カーブ入口領域)
K マーク(カーブ走行)
vfz 車両速度
λA 滑りしきい値(カーブ出口)
λE 滑りしきい値(カーブ入口)
λK 滑りしきい値(カーブ走行)
λsoll 滑りしきい値
λ0 滑りしきい値(直線走行)

Claims (7)

  1. 少なくとも1つの駆動車輪に滑り回転傾向が発生した場合に、車両駆動ユニットの少なくとも1つの出力変数が低減され、前記出力変数の変化は、車両がカーブ内にあるかまたは直線走行中であるかの少なくとも関数である、車両車輪滑り制御方法において、
    前記出力変数の変化生じさせるための滑りしきい値が、カーブ走行中においては直線走行中においてよりも低減され、カーブ入口領域内においては正常なカーブ走行中においてよりも低減され、またカーブ出口領域内においては正常なカーブ走行中においてよりも上昇され、
    車両がカーブ入口領域内にあるかどうかが決定され、且つ車両がカーブ入口領域内にあるときに、前記出力変数の変化が車両の安定性を改善する方向に行われ、
    車両がカーブ出口領域内にあるかどうかが決定され、且つ車両がカーブ出口領域内にあるときに、前記出力変数の変化が車両のトラクションを改善する方向に変化され、
    車両がカーブ走行中であるかどうかの関数として、前記出力変数の低減の大きさおよび迅速性、および前記出力変数の上昇の大きさおよび迅速性の少なくともいずれかが変化されること、
    を特徴とする車両車輪滑り制御方法。
  2. カーブ走行を指示する信号が測定され、且つこの信号の変化の関数として、車両が、カーブ入口領域内、カーブ出口領域内、またはカーブ走行中であるかが検出されることを特徴とする請求項1の車両車輪滑り制御方法。
  3. 前記信号が、車両の横方向加速度、かじ取り角、ヨー速度または非駆動車軸の車輪の速度差であることを特徴とする請求項2の車両車輪滑り制御方法。
  4. カーブ内の摩擦係数が評価され、且つ前記出力変数が、評価された前記摩擦係数の関数であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの車両車輪滑り制御方法。
  5. カーブ入口領域において、滑り回転傾向がある場合には、前記出力変数のより迅速な低減およびより大きな補正の少なくともいずれかが行われ、滑り回転傾向が消滅した場合には、前記出力変数のより緩やかな上昇およびより小さい補正の少なくともいずれかが行われ、
    カーブ出口領域において、少なくとも1つの駆動車輪に滑り回転傾向がある場合には、前記出力変数のより緩やかな低減およびより小さな補正の少なくともいずれかが行われ、滑り回転傾向が消滅した場合には、前記出力変数のより迅速な上昇およびより大きな補正の少なくともいずれかが行われることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの車両車輪滑り制御方法。
  6. 前記カーブ走行を指示する信号の変化が所定の限界値を下回ったときに、カーブ入口領域が検出され、前記限界値を下回ってカーブ進入が検出された後に、前記信号が前記所定の限界値を超えた場合に、カーブ走行が検出され、また前記信号の変化が前記所定の限界値を下回った場合に、カーブ出口領域が検出されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかの車両車輪滑りの制御方法。
  7. 制御装置(10)が少なくとも1つのマイクロ・コンピュータ(14)を含み、マイクロ・コンピュータ(14)が入力変数を受け取り且つ車両駆動ユニットの出力変数を制御するための出力変数を出力し、前記マイクロ・コンピュータが少なくとも1つの駆動滑り制御装置を有し、前記駆動滑り制御装置が、少なくとも1つの駆動車輪に滑り回転傾向がある場合に、前記出力変数を調節する、制御装置(10)を備えた車両車輪滑り制御装置において、
    駆動滑り制御装置が検出手段を有し、この検出手段が、カーブ状態を検出し、それにより前記駆動滑り制御装置を作動させる滑りしきい値が、カーブ走行中においては直線走行中においてよりも低減され、カーブ入口領域内においては正常なカーブ走行中においてよりも低減され、またカーブ出口領域内においては正常なカーブ走行中においてよりも上昇され、
    前記駆動滑り制御装置が、カーブ入口領域内が検出された場合、前記駆動ユニットの出力変数の変化を車両の安定性を改善する方向に生じさせ、カーブ出口領域が検出された場合に、前記駆動ユニットの出力変数の変化を車両のトラクションを改善する方向に生じさせ、車両がカーブ走行中であるかどうかの関数として、前記出力変数の低減の大きさおよび迅速性、および前記出力変数の上昇の大きさおよび迅速性の少なくともいずれかを変化させること、
    を特徴とする車両車輪滑り制御装置。
JP2000211241A 1999-07-15 2000-07-12 車両車輪滑り制御方法および装置 Expired - Lifetime JP4685219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19933084.0 1999-07-15
DE19933084.0A DE19933084B4 (de) 1999-07-15 1999-07-15 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Schlupfes eines Fahrzeugrades

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001047996A JP2001047996A (ja) 2001-02-20
JP4685219B2 true JP4685219B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=7914826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211241A Expired - Lifetime JP4685219B2 (ja) 1999-07-15 2000-07-12 車両車輪滑り制御方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6456924B1 (ja)
JP (1) JP4685219B2 (ja)
DE (1) DE19933084B4 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053447A1 (de) * 1999-03-08 2000-09-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Antriebsschlupfregelverfahren mit soll- querbeschleunigung und regelschaltung für die durchführung des antriebsschlupfregelverfahrens
DE10160069A1 (de) * 2000-12-30 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung des Fahrverhaltens eines Kraftfahrzeugs
DE10127430B4 (de) * 2001-06-06 2007-03-22 Roch Prüfdienste AG Verfahren zum Prüfen der Biegefestigkeit eines stehend verankerten, länglichen Objektes
DE10238224B4 (de) * 2002-03-27 2014-09-11 Robert Bosch Gmbh Kurvenabhängige Motorschleppmomentenregelung
DE10238754B4 (de) * 2002-03-28 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Reduzierung der ASR-Regelfrequenz bei Kurvenfahrt auf einer Fahrbahn mit niedrigem Reibwert
JP4279112B2 (ja) 2003-10-15 2009-06-17 日産自動車株式会社 減速制御装置
JP4148125B2 (ja) * 2003-12-09 2008-09-10 日産自動車株式会社 減速制御装置
US7165644B2 (en) * 2004-03-18 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus of controlling an automotive vehicle using brake-steer as a function of steering wheel torque
US8380416B2 (en) * 2004-03-18 2013-02-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in reverse
US7229139B2 (en) * 2004-03-18 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Control system for brake-steer assisted parking and method therefor
US7401871B2 (en) * 2004-03-18 2008-07-22 Ford Global Technologies, Llc Method of controlling an automotive vehicle having a trailer using rear axle slip angle
US20050206231A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling an automotive vehicle using brake-steer and normal load adjustment
US8061459B2 (en) * 2006-01-17 2011-11-22 GM Global Technology Operations LLC Traction control method for a tracked vehicle
US8200408B2 (en) 2008-12-22 2012-06-12 GM Global Technology Operations LLC System and method for active traction control of a vehicle
US8175785B2 (en) 2008-12-22 2012-05-08 GM Global Technology Operations LLC System and method for performance launch control of a vehicle
DE102009022304A1 (de) * 2009-05-22 2010-11-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Fahrzeugstabilitätssteuerung/-regelung
US8676464B2 (en) * 2010-09-29 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
USD689794S1 (en) 2011-03-21 2013-09-17 Polaris Industries Inc. Three wheeled vehicle
CN103442976B (zh) 2011-03-21 2016-08-17 北极星工业有限公司 三轮车辆
JP5945572B2 (ja) 2014-09-03 2016-07-05 ヤマハ発動機株式会社 駆動力制御システムおよび鞍乗り型車両
JP5945571B2 (ja) 2014-09-03 2016-07-05 ヤマハ発動機株式会社 トラクション制御システムおよび鞍乗り型車両
JP6662316B2 (ja) * 2017-01-17 2020-03-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
DE102017203847A1 (de) 2017-03-08 2018-09-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Schlupfregelung eines Fahrzeugs
CN107117073A (zh) * 2017-05-08 2017-09-01 电子科技大学 一种四轮轮毂电动汽车牵引力控制方法
JP2021085666A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社スマートドライブ 情報処理装置及びプログラム
DE102021116230A1 (de) 2021-06-23 2022-12-29 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Projektion einer Führungslinie auf eine Fahrbahn
USD1032429S1 (en) 2021-12-06 2024-06-25 Polaris Industries Inc. Vehicle bonnet

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247221A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトルク配分装置
JPH01293230A (ja) * 1988-05-23 1989-11-27 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPH0382640A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車両のトラクションコントロール装置
JPH04135955A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Mazda Motor Corp 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JPH04365661A (ja) * 1991-01-29 1992-12-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用トラクション制御装置
JPH05178116A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH05180030A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用トラクション制御装置
JPH05178129A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH05286379A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH0681684A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH0681682A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Mitsubishi Electric Corp スリップ制御装置およびその制御方法
JPH07205685A (ja) * 1993-12-01 1995-08-08 Mazda Motor Corp 車両のトラクションコントロール装置
JPH0886231A (ja) * 1994-08-25 1996-04-02 Robert Bosch Gmbh トラクション制御システム
JPH09286261A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768608A (en) * 1987-10-01 1988-09-06 Ford Motor Company Antislip control method and system
US5107429A (en) * 1990-06-11 1992-04-21 Ford Motor Company Adaptive throttle controller for vehicle traction control
JP2851385B2 (ja) * 1990-06-14 1999-01-27 マツダ株式会社 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP3363214B2 (ja) * 1993-08-20 2003-01-08 マツダ株式会社 車両のトラクションコントロ−ル制御装置
US5454630A (en) * 1994-04-29 1995-10-03 General Motors Corporation Automotive antilock braking
DE19510104C1 (de) * 1995-03-20 1996-08-14 Bayerische Motoren Werke Ag ABS- und/oder ASC-Regelsystem für Kraftfahrzeuge
DE19523804B4 (de) * 1995-06-29 2006-04-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Beeinflussung des Antriebsmoments in Kraftfahrzeugen bei Kurvenfahrt
JPH09207736A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
US6199001B1 (en) * 1996-12-19 2001-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for controlling the behavior of a vehicle based on accurately detected route information
DE19750501A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ASR-Systems

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247221A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトルク配分装置
JPH01293230A (ja) * 1988-05-23 1989-11-27 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPH0382640A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Nissan Motor Co Ltd 車両のトラクションコントロール装置
JPH04135955A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Mazda Motor Corp 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JPH04365661A (ja) * 1991-01-29 1992-12-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用トラクション制御装置
JPH05180030A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用トラクション制御装置
JPH05178116A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH05178129A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH05286379A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH0681682A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Mitsubishi Electric Corp スリップ制御装置およびその制御方法
JPH0681684A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力制御装置
JPH07205685A (ja) * 1993-12-01 1995-08-08 Mazda Motor Corp 車両のトラクションコントロール装置
JPH0886231A (ja) * 1994-08-25 1996-04-02 Robert Bosch Gmbh トラクション制御システム
JPH09286261A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19933084A1 (de) 2001-01-18
JP2001047996A (ja) 2001-02-20
DE19933084B4 (de) 2014-01-09
US6456924B1 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685219B2 (ja) 車両車輪滑り制御方法および装置
US7292924B2 (en) Vehicle stability control enhancement using tire force characteristics
JP4396002B2 (ja) 車輌のトラクション制御装置
JP4285902B2 (ja) 横転を回避するための車両の安定化方法および装置
JP2851180B2 (ja) 制動圧力を制御する方法および装置
US5471386A (en) Vehicle traction controller with torque and slip control
US6062336A (en) Adaptive variable effort power steering system
US6481806B1 (en) Vehicle braking apparatus having understeer correction with axle selection
JP3984039B2 (ja) 車両および車両制御方法
JPH05500784A (ja) 車輪滑り制御装置
JP2000513295A (ja) タイヤセンサを用いて車両の走行状態を制御する方法
KR20010032314A (ko) 자동차의 틸트 안정화 장치 및 방법
JP5104961B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP4694558B2 (ja) スリップを制御する方法及び装置
JP4233116B2 (ja) 車両におけるブレーキ力分配の制御方法及び装置
JP2004516977A (ja) 自動車の走行動特性のモニタ装置および方法
JP2006510545A (ja) 4輪駆動機構を備えた自動車両の駆動トレイン内の切換可能なクラッチを制御するための方法
JP4717183B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
US7212903B2 (en) Vehicle motion control apparatus
US6061622A (en) Circuit configuration for controlling torque transmitted between driven wheels of a motor vehicle and a roadway
JP4416919B2 (ja) 車両速度の制御方法並びに装置
JP2500857B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JP4140626B2 (ja) 車輪接地荷重の変化率に応じて制駆動力制御態様を変更する車輌
JPH05501694A (ja) 車両
JP2001138888A (ja) 車両の駆動ユニットの制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4685219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term