JP4666005B2 - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4666005B2
JP4666005B2 JP2008143274A JP2008143274A JP4666005B2 JP 4666005 B2 JP4666005 B2 JP 4666005B2 JP 2008143274 A JP2008143274 A JP 2008143274A JP 2008143274 A JP2008143274 A JP 2008143274A JP 4666005 B2 JP4666005 B2 JP 4666005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
adhesive
camera device
housing
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008143274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009290742A (ja
Inventor
知博 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008143274A priority Critical patent/JP4666005B2/ja
Priority to US12/468,481 priority patent/US8174613B2/en
Priority to TW098117506A priority patent/TW201002555A/zh
Priority to EP19190150.3A priority patent/EP3582486B1/en
Priority to EP24163830.3A priority patent/EP4362479A2/en
Priority to EP09161385.1A priority patent/EP2129104B1/en
Priority to EP21187160.3A priority patent/EP3917129B1/en
Priority to KR1020090047415A priority patent/KR20090124995A/ko
Priority to CN2009101413250A priority patent/CN101594460B/zh
Publication of JP2009290742A publication Critical patent/JP2009290742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666005B2 publication Critical patent/JP4666005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、カメラ装置に関し、特に、自動車の利便性や安全性を向上させるために、車両に取り付けられる車載カメラに用いて好適なカメラ装置に関する。
従来より、自動車の利便性や安全性を向上させるために、車両本体にカメラ装置を搭載し、コクピット近傍に設置されたモニタ装置によって視認するためのカメラ装置が提供されている。この種のカメラ装置は、撮像レンズ及び撮像素子が組み込まれた略矩形状のハウジングを有し、このハウジングが車両本体のリア扉やサイドミラー、フロントスポイラー等に、撮像レンズを外部に臨ませるようにして内蔵あるいは装着される。このようなカメラ装置によれば、ドライバーの死角となる車両周辺を映し出すことができ、安全性や利便性を向上させることができる。
ところで、この種のカメラ装置は、自動車の外観デザインと調和させることが困難となることも多く、できるだけ外観上目立たないことが望ましい。また、ハウジングが外部に大きく露出していると、洗車時やドアの開閉時あるいは走行時や駐車時に外部と接触する危険が増し、破損防止や撮像レンズの汚染防止上、好ましくない。このため、カメラ装置は、より小型化が求められている。
ここで、車載カメラに用いられるカメラ装置は、一般に、略矩形状に形成され、撮像レンズが組み込まれたハウジングと、CCD等の撮像素子が実装された基板とを有し、撮像素子と撮像レンズとが対峙するようにハウジング内に基板が固定されることにより形成される。ハウジングは、上下ハーフからなり、一方のハーフ内部に基板が固定された後、他方のハーフと結合される。一方のハーフに対する基板の固定は、接着剤やビスを用いて行われる。
この一方のハーフに対する基板の固定は、撮像レンズと撮像素子との位置を保持するために相当の強度が求められる。特に車載カメラに用いられるカメラ装置においては、ドアの開閉や走行時における衝撃への耐性を備える必要がある。しかし、接着剤による固定を行う場合は、基板の外側縁に沿って全周囲に亘って接着剤の塗布領域を確保する必要があり、撮像素子等の実装領域を考慮すると、基板の大型化を招く。また、一方のハーフに対して基板のビス止めを行う場合も、ビスの挿通領域を複数箇所に設けると、同様に基板が大型化する。そして、基板の大型化に伴って、ハウジングの大型化を招いてしまう。
特開2007−225991号公報
そこで、本発明は、上述した課題に鑑み、基板とハウジングとの接着強度を確保しつつ、装置全体の小型化を図ることができるカメラ装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明にかかるカメラ装置は、撮像素子と、上記撮像素子が実装された基板と、上記基板を収納するハウジングとを備え、上記ハウジングには、接着剤によって上記基板の外側縁部が接着される支持部材が上記ハウジングの対向する一対の側壁に沿って等間隔で複数立設され、上記基板には、上記支持部材の上面が接着される対向する一対の外側縁部に接着剤が塗布される塗布領域が設けられている。
本発明にかかるカメラ装置によれば、基板の側縁部に沿って接着剤が塗布される塗布領域を設けているため、部品実装ができない領域を有効に活用することにより、撮像素子の実装領域を広く確保しつつ、基板の小型化を図ることができる。また、本発明にかかるカメラ装置は、基板の小型化にともなってハウジングの小型化を図ることできる。
以下、本発明が適用されたカメラ装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。本発明が適用されたカメラ装置1は、図1に示すように、例えば自動車の車体後部に設置されることにより車体後方を映し出すリアモニターとして用いられる。カメラ装置1は、図2に示すように、バックドア2の略中央に取り付けられるとともに、ナビゲーションシステム3等と接続され、運転席側のダッシュボードやインパネに配設されているモニタに後方映像を映し出すことができる。
カメラ装置1は、図3〜図5に示すように、略矩形状のハウジング10と、ハウジング10に組み込まれた撮像レンズ11と、撮像レンズ11を介して入射した映像を取り込むCCDやCMOS等の撮像素子12と、撮像素子12が実装されるとともにハウジング10内に固定される基板13とを有する。
ハウジング10は、上下一対のハーフ15,16が突き合わせ結合されることにより形成される。上下ハーフ15,16は、エンジニアプラスチック等を用いて略矩形状に成型加工されている。上ハーフ15は、主面15aの略中央に、円形のレンズ開口部17が形成され、撮像レンズ11が嵌合されている。下ハーフ16は、下面にコネクタケーブル4がビス止めされるジャック部18が形成されている。これら上下ハーフ15,16は、相対向するコーナ部にビス孔19が形成され、突き合わされることにより、これらビス孔19が連続され、ビスが挿通されることにより結合される。
図5に示すように、上ハーフ15の内面には、対向する一対の側壁20,21に沿って基板13を固定する複数のピラー22が一体に立設されている。各ピラー22は、略等間隔で例えば各側壁20,21に6本ずつ立設されている。また、各ピラー22は、同じ高さに形成され、上面が略平坦に形成されている。かかるピラー22は、後述する基板13の相対向する一対の側縁に設けた接着剤塗布領域25,26に接着される。
このような上ハーフ15は、図6に示すように、例えば一辺が21mmの正方形をなし、また側壁20,21を含む四方の側壁の厚みが略1.5mmとされている。また、各ピラー22は、正方形状の上面の一辺が0.9mm〜1.0mmの直方体に形成されている。このように、上ハーフ15は、ピラー22の幅(0.9mm〜1.0mm)が、側壁20,21の厚さ(1.5mm)の約60%程度とされているため、成型時に側壁20,21にヒケが発生するのを防止することができる。すなわち、側壁20,21に隣接して、側壁20,21に平行な立壁を形成した場合、側壁20,21には、肉厚な部分が生じ、成型時にヒケが発生しやすくなる。この点、本発明が適用されたカメラ装置1では、側壁20,21に沿って複数のピラー22を併設させているため、側壁20,21に対するヒケの発生を防止することができる。
次いで、ピラー22に固定される基板13について説明する。図7に示すように、基板13は、一辺が略17mm程度の矩形状をなすリジット基板であり、表面にCCDやCMOS等の撮像素子12が実装され、裏面に信号や電源等のケーブルを備えたハーネスが接続されたコネクタ等が実装されている。そして、基板13は、撮像素子12を上ハーフ15の内側に向け、上ハーフ15に嵌合された撮像レンズと対向するように接着される。
基板13は、表面に、上ハーフ15の側壁に沿って立設されている一対のピラー22に対応して、対向する基板側縁部に左右一対の接着剤30の塗布領域25,26が設けられている。塗布領域25,26は、部品の実装ができない基板13の側縁部に沿って設けられている。このため、基板13は、撮像素子12の実装領域を確保しつつ、限られたスペースを有効に活用して塗布領域25,26を設けることができ、大型化を抑制することができる。
所定の配線パターンが形成されるとともに撮像素子12が実装された基板13は、塗布領域25,26に接着剤30が塗布され、上ハーフ15に立設されたピラー22の上面が塗布領域25,26に載置される。塗布領域25,26に塗布される接着剤30としては、例えば紫外線硬化性の接着剤が用いられる。
基板13は、接着剤30が塗布された後、塗布領域25,26にピラー22が載置される。そして、基板13は、上ハーフ15に嵌合されている撮像レンズ11と基板13の表面に実装された撮像素子12との位置合わせが行われ、紫外線照射等により接着剤30が硬化されてピラー22に接着される。そして、上ハーフ15は、ピラー22に基板13が接着された後、下ハーフ16と結合されることにより、ハウジング10が形成される。
このとき、上ハーフ15は、基板13の塗布領域25,26に塗布された接着剤30がピラー22間に回り込むことで、図8に示すように、ピラー22の上面22a及び側面22bにも充填される。したがって、基板13とピラー22とは、図8中矢印P方向に示す剥離方向に対する強度に加え、同図中矢印D方向に示す引き抜き方向に対する強度を備える。これにより、基板13とピラー22とは、基板13の全周囲に亘って接着剤の塗布領域を形成した場合と比べて同等以上の接着強度を有する。
なお、カメラ装置1は、上ハーフ15からピラー22が立設されているため、接着剤30の塗布領域25,26にピラー22を当接させ、紫外線を照射させるのに適している。
このようなカメラ装置1によれば、基板13の対向する側縁部に沿って接着剤30が塗布される一対の塗布領域25,26を設けているため、部品実装ができない領域を有効に活用することにより、撮像素子12の実装領域を確保しつつ、基板13の小型化を図ることができる。また、カメラ装置1は、基板13の小型化にともなってハウジング10の小型化を図ることできる。
また、本発明が適用されたカメラ装置1は、図9(a)に示すように、基板13の塗布領域25,26が設けられた一対の外側縁が、各ピラー22の上面の内側に位置されて、該上面22a上を横切るように載置されるように形成してもよい。このように各ピラー22の上面を横切るようにして載置させることにより、図9(b)に示すように、塗布領域25,26に塗布された接着剤30が、ピラー22の上面22aから基板13の側面13aにかけても塗布される。これにより、基板13は、ピラー22との間に塗布される接着剤の塗布面積が増加し、接着剤30による接着強度が高められる。また、接着剤30が塗布される側面13aは、所定形状に切断されることにより粗面化されているため、基板13は、側面13aに接着剤が塗布されることにより、接着剤30によるピラー22との接着強度が高められる。
さらに、カメラ装置1は、図10に示すように、塗布領域25,26が形成される側縁部に円弧状の凹部27を形成してもよい。凹部27は、ピラー22との接着位置に応じて間欠的に複数形成され、基板13がピラー22の上面22a上に載置されることにより、上面22a上に位置される。したがって、基板13は、塗布領域25,26に塗布された接着剤がピラー22の上面22aから凹部27にかけて充填される。凹部27は、基板13が複数形成されたワークの所定箇所にドリル等で穿孔を形成した後、この穿孔を分割するようにワークを切断する等の方法により形成される。そして、上述したとおり、凹部27を構成する基板13の側面13aは粗面化されている。したがって、基板13は、凹部27に接着剤が塗布されることにより、接着剤30の塗布面積が増加されるとともに、粗面化された側面13aにも接着剤が塗布されることにより、ピラー22との接着強度が高められる。
なお、カメラ装置1は、ハウジング10を略矩形状に形成したが、例えば円筒形状に形成してもよい。この場合、ハウジング形状に応じて基板13も円板状に形成され、また、基板13の側縁部を支持するピラー22も円弧状に並列して立設される。また、カメラ装置1は、ピラー22を等間隔で立設したが、不等間隔で立設してもよい。
さらに、ピラー22の高さは、基板13の形状や撮像素子12等の向きや形状、配置等の種々の要因に応じて決定することができ、必ずしも同一高さに形成されている必要もない。
また、ピラー22は、接着剤30の塗布領域25,26に当接される上面22aや、接着剤30が付着する側面22bに粗面化処理を施してもよい。ピラー22は、接着剤が付着する上面22aや側面22bを粗面化することにより、接着強度をより高めることができる。
さらに、ピラー22は、接着剤30の塗布領域25,26に当接される上面22aを、基板13に対して傾斜する傾斜面としてもよい。ピラー22は、上面22aを傾斜させることにより、接着剤30を側面22b側に流動させ、接着剤30が塗布される面積を増加させることができる。この場合、ピラー22は、隣接するピラー22側に上面22aを傾斜させることにより、隣接するピラー22との間に接着剤30を流動させ、接着強度を高めることができる。
また、ピラー22は、撮像レンズ11が嵌合される円筒状の嵌合壁23へ連続して形成される補強リブを一体に形成してもよい。カメラ装置1は、ピラー22に補強リブを設けることにより、下ハーフ16の強度を高めることができる。
本発明が適用されたカメラ装置1は、車載カメラとして用いられる場合、自動車のバックドア2の略中央に取り付けられる以外にも、例えばフロントグリルに取り付けられることにより前方の視界を映すこともできる。また、フロントグリル、バックドア及び両サイドミラーに、それぞれ下方に向けて取り付けられることで、自動車の全周囲を映し出すこともできる。
また、カメラ装置1は、車載カメラとして用いる以外にも、例えば防犯カメラや、インターホンカメラ等に適用することもできる。この場合にも、基板13の小型化に伴うハウジング10の小型化が図られることにより、あらゆる設置条件に広く対応することができる。
本発明を車載カメラとして用いた実施例を示す図面である。 本発明を車載カメラとして用いた実施例を示す図面である。 本発明が適用されたカメラ装置を示す斜視図である。 本発明が適用されたカメラ装置を正面側から示す分解斜視図である。 本発明が適用されたカメラ装置を背面側から示す分解斜視図である。 上ハーフのサイズ例を示す背面図である。 基板表面を示す平面図である。 基板が接着された上ハーフを示す側面図である。 基板が接着された上ハーフの他の例を示す図であり、(a)は基板を透過して斜視図、(b)は側面図である。 基板が接着された上ハーフのさらに他の例を基板を透過して示す斜視図である。
符号の説明
1 カメラ装置、2 バックドア、3 ナビゲーションシステム、10 ハウジング、11 撮像レンズ、12 撮像素子、13 基板、15 上ハーフ、16 下ハーフ、17 レンズ開口部、18 引出口、19 ビス孔、20,21 側壁、22 ピラー、24 接着剤、25,26 塗布領域、27 凹部

Claims (4)

  1. 撮像素子と、
    上記撮像素子が実装された基板と、
    上記基板を収納するハウジングとを備え、
    上記ハウジングには、接着剤によって上記基板の外側縁部が接着される支持部材が上記ハウジングの対向する一対の側壁に沿って等間隔で複数立設され、
    上記基板には、上記支持部材の上面が接着される対向する一対の外側縁部に接着剤が塗布される塗布領域が設けられているカメラ装置。
  2. 上記基板は、上記外側縁部が上記支持部材の上面を横切るように載置される請求項1記載のカメラ装置。
  3. 上記支持部材は、上記側壁の厚さの約60%程度の幅に形成される請求項1記載のカメラ装置。
  4. 上記支持部材の上面に接着される基板の上記塗布領域が設けられた側縁部に、上記接着剤が充填される凹部が形成されている請求項2記載のカメラ装置。
JP2008143274A 2008-05-30 2008-05-30 カメラ装置 Active JP4666005B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143274A JP4666005B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 カメラ装置
US12/468,481 US8174613B2 (en) 2008-05-30 2009-05-19 Substrate mounting structure for a camera device
TW098117506A TW201002555A (en) 2008-05-30 2009-05-26 Camera device
EP24163830.3A EP4362479A2 (en) 2008-05-30 2009-05-28 Camera device
EP19190150.3A EP3582486B1 (en) 2008-05-30 2009-05-28 Camera device
EP09161385.1A EP2129104B1 (en) 2008-05-30 2009-05-28 Camera device
EP21187160.3A EP3917129B1 (en) 2008-05-30 2009-05-28 Camera device
KR1020090047415A KR20090124995A (ko) 2008-05-30 2009-05-29 카메라 장치
CN2009101413250A CN101594460B (zh) 2008-05-30 2009-05-31 摄像机装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143274A JP4666005B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009290742A JP2009290742A (ja) 2009-12-10
JP4666005B2 true JP4666005B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=40848431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008143274A Active JP4666005B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 カメラ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8174613B2 (ja)
EP (4) EP2129104B1 (ja)
JP (1) JP4666005B2 (ja)
KR (1) KR20090124995A (ja)
CN (1) CN101594460B (ja)
TW (1) TW201002555A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071342A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Aisin Seiki Co Ltd 基板保持装置
JP5691188B2 (ja) * 2010-02-12 2015-04-01 ソニー株式会社 カメラ装置
JP5521649B2 (ja) * 2010-03-05 2014-06-18 株式会社リコー 撮像装置及び車載カメラ
WO2011111248A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 Smk株式会社 カメラモジュール
JP5771901B2 (ja) * 2010-03-29 2015-09-02 株式会社リコー 撮像装置
US20120000024A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Raytheon Company Automated camera cleaning system
KR101207715B1 (ko) * 2010-11-03 2012-12-03 엘지이노텍 주식회사 카메라 및 그의 제조 방법
KR101702361B1 (ko) 2010-11-03 2017-02-03 삼성전자주식회사 디지털 기기에서 무선 네트워크 연결 방법 및 장치
JP5295304B2 (ja) * 2011-05-02 2013-09-18 キヤノン株式会社 撮像装置
KR20130055130A (ko) * 2011-11-18 2013-05-28 엘지이노텍 주식회사 차량용 카메라 모듈
EP2754585A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-16 Tung Thih Electronic Co., Ltd. Vehicular video-recording module
US20150042874A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Nidec Elesys Corporation In-vehicle camera
KR102279786B1 (ko) * 2015-02-26 2021-07-21 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 차량용 카메라
EP4141539A1 (en) 2015-06-08 2023-03-01 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module
US10678118B2 (en) * 2015-12-31 2020-06-09 Flextronics Ap, Llc Method and system of sealing front half of camera module
WO2017187690A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 京セラ株式会社 接着構造、撮像装置、および車載カメラ
DE102018211951A1 (de) * 2017-07-20 2019-01-24 Robert Bosch Gmbh Kameravorrichtung für ein Fahrzeug zur Fahrerbeobachtung
CN110572542B (zh) * 2019-08-01 2021-04-30 信利光电股份有限公司 一种摄像头模组及其装配方法
KR20210057414A (ko) * 2019-11-12 2021-05-21 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
EP3996476A1 (de) 2020-11-05 2022-05-11 Continental Automotive GmbH Gehäuseschale für ein gehäuse zur aufnahme einer elektrischen leiterplatte sowie baugruppe mit einem gehäuse mit einer solchen gehäuseschale

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0974523A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 C G A Kk 撮像用ccdの固定方法およびccdカメラ
JP2000278674A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Nohmi Bosai Ltd 電子機器
JP2003338964A (ja) * 1995-05-31 2003-11-28 Sony Corp 撮像装置、撮像アダプタ装置、情報処理装置および情報処理方法
JP2004094148A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Canon Inc レンズ装置およびこれを備えた撮影装置
JP2004272285A (ja) * 1995-05-31 2004-09-30 Sony Corp 撮像アダプタ装置、情報処理装置および情報処理方法
JP2006519512A (ja) * 2004-03-03 2006-08-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング カメラ
JP2007004068A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Kyocera Corp カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール
JP2007028430A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Kyocera Corp カメラモジュール
JP2007033634A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Canon Inc 光学装置
JP2007150708A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kyocera Corp 撮像モジュールおよび撮像装置
JP2008033010A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp 撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038980A1 (fr) 1995-05-31 1996-12-05 Sony Corporation Dispositif de saisie d'image et son procede de fabrication, adaptateur de saisie d'image, processeur de signaux, procede de traitement de signaux, processeur d'informations et procede de traitement d'informations
JP3776522B2 (ja) * 1996-09-17 2006-05-17 セイコープレシジョン株式会社 測距用受光装置及びその製造方法
US7059040B1 (en) 2001-01-16 2006-06-13 Amkor Technology, Inc. Optical module with lens integral holder fabrication method
US7527441B2 (en) 2002-07-18 2009-05-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Camera module, holder for use in a camera module, camera system and method of manufacturing a camera module
JP4397819B2 (ja) 2002-09-17 2010-01-13 アンテルヨン、ベスローテン、フェンノートシャップ カメラ・デバイス、ならびに、カメラ・デバイスおよびウェハスケールパッケージの製造方法
JP2006219512A (ja) 2005-02-08 2006-08-24 Daicel Chem Ind Ltd 金属表面用水分散性樹脂処理剤及び表面処理金属板
TWI268627B (en) * 2005-07-27 2006-12-11 Impac Technology Co Ltd Image sensing module and method for packing the same
US20070120213A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Hiew Siew S Wire under dam package and method for packaging image-sensor
TWI437301B (zh) * 2006-02-03 2014-05-11 Hitachi Maxell Camera module
JP2007225991A (ja) 2006-02-24 2007-09-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラのレンズ取付構造
US8064146B2 (en) * 2006-07-28 2011-11-22 Sony Corporation Image pickup apparatus
JP2008143274A (ja) 2006-12-07 2008-06-26 Toyoda Gosei Co Ltd 空調用レジスタ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338964A (ja) * 1995-05-31 2003-11-28 Sony Corp 撮像装置、撮像アダプタ装置、情報処理装置および情報処理方法
JP2004272285A (ja) * 1995-05-31 2004-09-30 Sony Corp 撮像アダプタ装置、情報処理装置および情報処理方法
JPH0974523A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 C G A Kk 撮像用ccdの固定方法およびccdカメラ
JP2000278674A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Nohmi Bosai Ltd 電子機器
JP2004094148A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Canon Inc レンズ装置およびこれを備えた撮影装置
JP2006519512A (ja) * 2004-03-03 2006-08-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング カメラ
JP2007004068A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Kyocera Corp カメラモジュールの製造方法及びカメラモジュール
JP2007028430A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Kyocera Corp カメラモジュール
JP2007033634A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Canon Inc 光学装置
JP2007150708A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kyocera Corp 撮像モジュールおよび撮像装置
JP2008033010A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009290742A (ja) 2009-12-10
EP2129104B1 (en) 2019-08-14
EP4362479A2 (en) 2024-05-01
US8174613B2 (en) 2012-05-08
EP3917129B1 (en) 2024-04-24
CN101594460B (zh) 2011-11-16
EP2129104A3 (en) 2010-08-11
CN101594460A (zh) 2009-12-02
EP3582486B1 (en) 2021-09-01
US20090295985A1 (en) 2009-12-03
KR20090124995A (ko) 2009-12-03
EP2129104A2 (en) 2009-12-02
EP3582486A1 (en) 2019-12-18
EP3917129A1 (en) 2021-12-01
TW201002555A (en) 2010-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666005B2 (ja) カメラ装置
JP5391913B2 (ja) カメラ装置
JP5691188B2 (ja) カメラ装置
JP2015193366A (ja) 車載カメラ用筐体の製造方法、車載カメラ用筐体、および車載カメラ
JP2005200013A (ja) 電気油圧式制御ユニット内に一体化した動作センサ
WO2015064420A1 (ja) ラジエータグリル
US10837807B2 (en) Sensor mount structure
JP2012091596A (ja) カメラの車載構造
US11059430B2 (en) Sensor mount structure
JP4990831B2 (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP6962161B2 (ja) センサー搭載構造
WO2011045898A1 (ja) 電子制御装置
JP5022856B2 (ja) カメラ内蔵型バックミラー装置
JP2019147490A (ja) 車両用インストルメントパネル構造
JP2006281966A (ja) 車載用装着部品の取付構造
JP2008168715A (ja) 車両用カメラの防水取付構造
JP2009090767A (ja) 車両用後方視認カメラの配置構造及び取付構造
CN212484791U (zh) 显示装置
JP2010000897A (ja) 車両のインストルメントパネル部構造
CN112970241B (zh) 车载相机
CN112956181B (zh) 车载相机
JP6038159B2 (ja) 電子機器の仮固定構造
JP2000203312A (ja) メ―タユニットのフィニッシャ―用取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4666005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250